- 1 : パティシエ(福島県):2007/12/27(木) 22:21:40.48 ID:tQpL9/Od0 ?PLT(12000) ポイント特典
- デジタル放送の暗号化に疑問の声が相次ぐ、総務省の検討委員会
総務省の情報通信審議会は27日、- 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第30回会合を開催した。
主婦連合会の河村真紀子委員は、- 「B-CASカードによるスクランブルの仕組みを破ることは大変難しいと伺っていたが、
- 説明を聞く限りでは簡単に破られたように思える。こんなものだったら、この仕組みにこれまで
かけたコストはなんだったのかと思う」と発言。
●権利者側からも「スクランブルは解除する方向で検討を」という意見が
デジタル放送のスクランブルについては、権利者の側からも疑問の声が挙がった。- 実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏は、「スクランブルを外すことなど権利者が
- 承知するわけがないなどと言われることもあるが、コピーワンスの時と同様に、
- スクランブルの導入についても我々は一切関与していない」と説明。
また、ダビング10という形でコピーワンスの緩和に向けて努力をしてきたが、- 「それをあざ笑うような機械がこうして出てきており、こうした実態に照らせば、
- 現状のスクランブルはエンフォースメントとしての役割が
既に失われてしまっていると考えられる」と主張。- こうしたことから、椎名氏は「この際、スクランブルは解除する方向で話をしていけば
- いいのではないか」と述べ、スクランブル解除の方向での検討を求めた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/27/18031.html - 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第30回会合を開催した。
- 470 : 国会議員(兵庫県):2007/12/28(金) 11:33:13.72 ID:PH4TylWI0
- 1 :飼育係φ ★:2007/11/29(木) 00:42:04 0
「スラッシュドット ジャパン」によると、地上デジタルやBSデジタルのスクランブルを解除する
プログラムソースが公開されたとのことだ。
「まるも製作所」の11月25日の日記で公開されている。
興味がある人は詳細を各サイトで読んでほしい。
http://www.new-akiba.com/archives/2007/11/post_12677.html
/.
http://slashdot.jp/security/07/11/27/0357243.shtml
○も製作所
http://www.marumo.ne.jp/db2007_b.htm#25
- 3 : 留学生(北海道):2007/12/27(木) 22:22:36.35 ID:2UyRh/A00
- ___
/´. _, -―-、ヽ、
./ l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
| | |ィケリノ |ト}!l|
| _| レァ予 伝yリ| ,..、
| fr| 《{_丿 Ljハ∥ _,ノ/`il /
| ゞ||''' r‐ァ`,ツイイ´ ハ il (^o^)ノ<禿げ上がるほど同意
| | 「`}T 云'I「|{ {::::{ V リ \
|| N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
`ヽVリ'| ! Y´ア´
ノ! | 「´
/ || |
/ {_,_,P |
- 4 : 憲法改正反対派(千葉県):2007/12/27(木) 22:22:54.26 ID:S1CnmUSL0
- いつ破られたんだよ
- 482 : 留学生(京都府):2007/12/28(金) 12:27:16.37 ID:nk5e5Q4B0
- 放送局で動画エンコード+B-CAS暗号化して送信
↓
(電波)
↓
B-CAS復号化
↓
動画を一端デコードしてコピワン付き動画に再エンコード(これが数万円、Friioはここをスキップ)
↓
(テレビなど)
- 16 : 電気店勤務(静岡県):2007/12/27(木) 22:25:12.63 ID:za/WCmYt0
- B-CASとかなくなれば、日本国民の95%以上は幸せになれるよな
- 19 : 自衛官(東京都):2007/12/27(木) 22:25:28.55 ID:aXb3nr0V0
- B-CAS無くなったら、天下りオヤジの莫大な給料と退職金はどっから出るんだよw
- 23 : 空気(アラバマ州):2007/12/27(木) 22:26:34.96 ID:fVTwdIP30
- フリーオのおかげでB-CAS解散か!
- 54 : 女流棋士(樺太):2007/12/27(木) 22:32:13.73 ID:Ecg16BD3O
- 地デジのコピーガードのバージョンアップなんて出来るのか
また買い替えなんてなったら流石にテレビ終わるぞ
- 99 : 停学中(長屋):2007/12/27(木) 22:46:57.11 ID:O50lFZVu0
- 海賊版売りは死刑でいい。
そのための費用なら喜んで払う。
だからコピーフリーにしる!
- 157 : コンビニ(西日本):2007/12/27(木) 23:11:59.11 ID:MB4uwhtv0
- どうせテレビ局は
2011年間際になって地デジ大反対キャンペーンを張るよ
- 161 : ブロガー(長屋):2007/12/27(木) 23:13:43.29 ID:czQqA8Qz0
- 広告の垂れ流し・企業、業界同士の癒着・一企業、一業界でしかないのに上から目線
捏造報道、もはや体面すら繕わない報道番組、つまらないバラエティ、ドラマetcetc...
TVは縮小整理して、局が使えるチャンネルは2つ
1つは、番組のパッケージング。契約した番組を視聴できますよ(有料)、というもの
1つは、バラエティー色のないニュース番組と、上記チャンネルの宣伝番組(無料)
このぐらいやらないと、ホント捨てられるよね
- 178 : 美容師見習い(神奈川県):2007/12/27(木) 23:20:41.37 ID:ixlbV5wH0
- 日本は海外と比べて極端に録画機の需要が高い。見たい番組は片っ端から録画しまくり。
なのでセルソフトどころか、レンタルにまで悪影響が出ている。そのせいで
レンタル店は客が減って困っているわけだが、コピー規制には消極的だ。
何故ならレンタル店にとってコピー目当てで借りる人(通称リッパー)は
お得意様だからだ。そういう人はシリーズ物をガンガン借りるので、店としては非常に嬉しい。
- 209 : 今年も留年(東京都):2007/12/27(木) 23:37:42.45 ID:1AlNECwq0
- とりあえずレンタル屋とネットあればテレビなくてもいいや
- 235 : 書記(アラバマ州):2007/12/28(金) 00:01:31.85 ID:qcBVaynG0
- つうかよ
こぴーする価値あるか?いまのTV番組って
- 238 : 愛のVIP戦士(dion軍):2007/12/28(金) 00:03:19.18 ID:LXoliFA10
- 次の年次改革要望書に受信料制度の廃止も入れてくれよ、ブッシュ
- 242 : タリバン(dion軍):2007/12/28(金) 00:04:40.36 ID:7aoza3Pb0
- フーリオが登場した影響は意外とデカイんだなw
正直、こっそりとやって、徐々に問題化していくもんだと思ってたw
- 245 : 留学生(アラバマ州):2007/12/28(金) 00:08:49.26 ID:K9j1D45x0
- フーリオは製品じゃなくその考え方がコロンブスの卵だからなぁ~
天気の影響で供給が乱れるなら
宇宙で太陽光発電すればいいんじゃね?ってレベルだから
- 335 : タコ(北海道):2007/12/28(金) 01:20:41.63 ID:7X4cEioy0
- ま、このペースだと絶対に2011年にアナログ停波なんて不可能なんだけど
利権が複雑に絡んじゃっててもう止めるに止められないんだろな。誰が
どうやって責任とるのか今からwktkだよ
- 338 : 党幹部(神奈川県):2007/12/28(金) 01:22:17.51 ID:bvwbIOf60
- てかテレビは全部コピーフリーにしろよ
- 355 : カエルの歌が♪(ネブラスカ州):2007/12/28(金) 01:35:21.92 ID:qXaQBQ39O
- フリーオが救世主になるか
- 361 : 運送業(アラバマ州):2007/12/28(金) 01:56:33.38 ID:cPmB1Jhf0
- たかが1000台ちょっとしか出回っていない
フリーオで放送業界大騒ぎだなwww
ざまぁ
- 362 : デパガ(東京都):2007/12/28(金) 01:57:21.54 ID:e57YNf/S0
- あと3年もある
3年もあれば凄い変化がありそう
日本独自規格がいつまで持ちこたえるか見物
- 364 : 踊り隊(東京都):2007/12/28(金) 02:00:00.42 ID:94yPJ5Ge0
- NHKだけガッチガチにそれこそ見るのが嫌になるくらいに
スクランブルかけりゃ良いんだよ、受信料取ってんだから。
他の局は余計な事すんな
- 393 : ゴーストライター(福岡県):2007/12/28(金) 02:41:37.26 ID:ouq12aqy0
- CM付きの地上波放送でスクランブルをかけコピープロテクトまで
- かけてる国は世界中探しても日本だけ。
著作権保護を理由に企業がyoutubeに対し行われてる削除要請の件数の実に98%が日本から。
世界中のアーティストがiPod+iTunesでの音楽DL販売に移行する中、
圧力をかけて国内販売を遅らせたりアーティストに対する脅迫まで行って妨害した国は日本だけ。
日本の著作権ゴロは世界中で嘲笑の的。
- かけてる国は世界中探しても日本だけ。
- 405 : シウマイ見習い(神奈川県):2007/12/28(金) 03:05:46.27 ID:+2769Fq90
- >>393
>日本の著作権ゴロは世界中で嘲笑の的。
別に世界中で嘲笑の的になろうがどうでもいい。
問題はあいつらが内弁慶すぎるんだよ。
日本の消費者ばかりに搾取して不自由を強制して、
中華やFanSub欧米人どもは只見し放題。
ほんとむかつくわ。
- 423 : 都会っ子(関東地方):2007/12/28(金) 08:16:48.11 ID:+xbee10/0
- ようするに、カスラックや利権絡みで恩恵のあるじいさん連中が
老後の暮らしのためだけに、スクランブルかけてるってことですね?wwww
死ねよ うんこ老人どもが
- 465 : 留学生(京都府):2007/12/28(金) 10:34:02.83 ID:nk5e5Q4B0
- コピワン制御チップが数万円する。
これ、中身はフルHDをリアルタイムで処理できるくらい- 高性能なエンコーダなので高くなるんだな。
Friioみたいに非搭載なら5千円で出来る。
というか、世界的に見ると、日本を除く各国の地デジチューナーは5千円が相場。
これ、利益を乗せて5千円。
採算度外視ならもっと安くできる。
- 高性能なエンコーダなので高くなるんだな。
- 486 : 留学生(京都府):2007/12/28(金) 12:35:28.19 ID:nk5e5Q4B0
- まぁ、Friioが3000円という意見は間違いだろうな。
量産すれば3000円だろうけど、今の出荷量では大儲けという程でもないだろう。
台湾の物価からすれば大儲けだろうが
- 489 : うどん屋(中国地方):2007/12/28(金) 12:39:33.32 ID:NTbYaRF20
- こんな騒ぐほどフリーオ出回ってないだろ。
- 497 : コピペ職人(東京都):2007/12/28(金) 12:52:42.91 ID:0VqkDFIL0
- >>489
簡単に作れる仕組みだから、大騒ぎしてるんだろう。
暗号化しなきゃだだもれじゃね?
中国とか韓国からそういうのがはいってくるんじゃね?って話は
実は地デジが出た時からいわれてたことなんだけどな。
- 502 : 探検家(catv?):2007/12/28(金) 13:01:14.46 ID:P+IMw0ov0
- >>497
こんな騒ぎが起きなけりゃ、
フリーオのコピー商品を中国の工場で作らせたんだけどなー
今やっても、コピー解禁か仕様変えられたら損しちゃうんでできねぇ
- 505 : とき(関西地方):2007/12/28(金) 13:04:36.03 ID:yDowsdnA0
- >>502
逆に言うと今のうちだろ
期間限定金塊つかみ取りセールみたいなんもんだろ?
中国の工場でもう増産してるんじゃね?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #xJCIXwfA | 2007/12/28(金) 14:47 | URL | No.:604Friioってマジだったんだ…
注文だけとって㌧ズラされると思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2007/12/28(金) 22:51 | URL | No.:615いまさら地デジの方式はかえられんわな
かといってフリーオも放置できんし
詰みだなww
フリーオを違法にもできんし、輸入だって規制かけられんし
せいぜいフリーオの存在を報道規制して広がりを抑えるくらいか対策がない -
名前: #- | 2007/12/29(土) 01:05 | URL | No.:620老害がここまでアレだと欲しくなるな、フーリオ。
出る前は地デジ関連一切興味なかったのに -
名前:名無し@こっぺぱん #- | 2007/12/29(土) 08:03 | URL | No.:629フーリオ欲しくなってきた
さすがヤフオクで飛ぶように売れるわけだ -
名前:とおりすがり #mQop/nM. | 2008/01/09(水) 21:49 | URL | No.:978TV見ない買わないでぶっちゃけFAwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/10(木) 06:50 | URL | No.:989これだけは言わせてくれ
フリーオじゃなくて「フーリオ」だ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/21(土) 13:26 | URL | No.:62195これだけは言わせてくれ
フーリオじゃなくて「フリーオ」だw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/15(金) 22:17 | URL | No.:254908そいえば白カードの存在ってどうなった??
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/528-9389815f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック