更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344417235/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:13:55.70 ID:8Ch2Okp+0

 
「は?」ってなったわ

何を言ってるのかがわからない
たまたま割り振られた仕事の内容が違うだけで

プロジェクトの中身違うだけで
意味がわからないんだが


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:14:42.07 ID:zNqUstph0
なんというゆとり

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:15:07.48 ID:tpoyByzS0
>>1
黙れ無能 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:16:38.16 ID:y+Uijfd30
だけでだけで

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:15:28.07 ID:Ff2rYHmd0
たまたま早く生まれてたまたま早く会社に入っただけのお前に敬語使う意味がわからない


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:26:36.42 ID:zL2g+F9k0
後輩が既に敬語を使ってない件

 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:15:42.19 ID:YpRpA9hHP
役職が上ならええんやない(´・ω・`)? 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:19:00.69 ID:2F5TD74Y0
後輩は役職的には上なの?

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:16:49.94 ID:8Ch2Okp+0
役職とかないが
ただ俺のほうが先輩なんだが


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:17:45.51 ID:RW1qSQpGP
お前それたぶん他の従業員からもバカにされてるぞ 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:20:34.65 ID:8Ch2Okp+0
役職的に変わらないって同じ平

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:18:41.74 ID:k0qtPKE60
敬ってない相手に敬語使いたくないんすwwwwwwww
 
 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:19:24.78 ID:j2H6/+Tz0
いずれ後輩が上司になる
そのときのために耐性をつくっておけ

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:18:19.29 ID:mZ4sWYb90
あくまでも後輩だろ?
だったらどれだけできようが関係ないだろ
俺は年上ならなるべく誰にでも敬語使うようにしているがな


 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:18:48.17 ID:fpxoFLKUO
好きなようにさせてやれ。
上司や周囲の連中からそいつへの評価が下がるだけだ。


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:19:32.28 ID:jFx4ihHJ0
あっそ、好きにすれば。で終わりでいいな


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:23:28.41 ID:N/KBkOmL0
>>1
ふつーに「オレと入代わって同じこと言えるなら良いよ^^」
って返せよ

後輩「余裕っスよ?代わりましょうか?僕から課長にいっときますね^^」
って返ってきたら涙目で素直に諂え


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:23:45.46 ID:nXT+hwd00
「敬語やめていい?」だけなら考えるけど
「俺の方が利益上げてるから」は引く

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:18:08.08 ID:nd8oZGA/O
その後輩プロジェクトコケたらどうなるんだろ……
メシウマの予感

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:16:03.11 ID:0FDI0npx0
そもそも利益率の高いプロジェクトに割り振られなかった時点で


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:24:03.38 ID:8Ch2Okp+0
確かに後輩は新しいプロジェクトの大事な部分任されてる
俺は既存の保守業務に近い

利益率は後輩のプロジェクトのほうが3倍ほどあるが
それは人数が多いし新しいから会社が力入れてるだけ



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:25:25.35 ID:IqIkrYEO0
>>37
>それは人数が多いし新しいから会社が力入れてるだけ

これはブーメランの予感・・・! 

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:27:08.87 ID:I/bMbKjE0
>>37
後輩が抜擢されたてことはもう追い抜かれてんじゃん。
 
 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:28:44.98 ID:8Ch2Okp+0
>>44
既存のできるの俺しかいないし



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:34:30.36 ID:zvc0NbGf0
「そんなことを考えるうちは敬語を使え」っていえ

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:27:24.99 ID:8Ch2Okp+0
とりあえず「は?」で返してスルーした俺
かっこいいだろ



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:28:21.57 ID:tEP8RC580
>>45
>>45


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:35:19.08 ID:ttnBeLt+0
いい?って聞かれたんだから「ダメ」って言えよ 


 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:30:21.49 ID:sn34BgLt0
とりあえず、会社業務においては
後輩以外の誰に対しても敬語使うようにいっとけ

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:30:43.70 ID:ufz2lLR0O
後輩なら普通は上司と揉めたいわけないから形だけでも敬語使うと思うんだけど……
>>1がよほど性格の悪いクズなのか後輩が自信過剰なクズなのか


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:32:40.08 ID:8Ch2Okp+0
俺のほうが先輩だけど
今は違うプロジェクト同士だから
違うからこそ利益関係無しに俺が先輩ということが最優先にくるはずなんだが



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:33:39.48 ID:7MziHcbl0
年齢がタメとかなら別にいいじゃん

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:34:24.29 ID:iPSU2U5y0
それぞれ何歳なんだ

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:34:56.43 ID:8Ch2Okp+0
年齢は後輩のほうが5歳下だが


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:37:16.51 ID:6Nt+VusC0
あ? ふざけてんのか? ぐらい返せよ。普通にダメだろ
けど後輩のが先に出世しそうならアリだと思います



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:37:59.67 ID:iiTeX7sa0
仕事の出来に関係なく先輩にタメ口って
すごい気を使うんだけど・・・

 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:38:06.99 ID:7MziHcbl0
でも、多分>>1は舐められる様な奴なんだろうなwww

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:47:07.78 ID:fwAJt9ze0
同じヒラどうしタメ口でいいじゃん?
いちいち面倒くせえ
嫌なら後輩よりぶっちぎれ

 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:38:35.87 ID:IaT60TEz0
友達じゃないんだし、ここ会社だから敬語で会話した方がいいと思うよ。
この返しは?


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:45:46.00 ID:x0/J3LcuP
稼いでれば敬語いらないんなら業者や他社の人と話す時も
こっちが稼いでたり力関係が上の時は外の人間にもため口で話すのか?って言ってたやれよ。



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:47:14.42 ID:8Ch2Okp+0
やってる仕事内容が後輩のほうが重要だって
言いたいんだろうねあれ
同じ時間働いてるのにね


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:57:45.17 ID:ttnBeLt+0
>>85
敬語やめさせていいんじゃね?
まともな奴なら先輩にタメ口きいてる後輩を見て何も思わないはずがない 

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 19:01:08.76 ID:x0/J3LcuP
>>88
>>1のの職場の雰囲気は知らんが、
ふつう後輩が先輩に他人の目に触れるとこでタメ口してるのを
先輩が容認させてる時点で先輩の指導力やら上下のけじめやら
公私の分別を教える力を疑われる。


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 19:00:21.97 ID:ufz2lLR0O
もしかして>>1は会社でいじめられてるんじゃねーの?
他の先輩が>>1をいじめてるから自分もいいかなって思ってるんだろ 

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:43:32.18 ID:VoEH3qsvO
そもそも本当に出来るやつは言葉使いから違うからな
>>1の後輩もそんなにたいしたことないんだろう 

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:44:57.37 ID:7MziHcbl0
>>1以外の先輩には敬語使い続けてるパターン




【[日本語] 敬語って難しいね。 KEIGO IS HARD.】
http://youtu.be/ADHqI1TkdPg
はじめての後輩指導―知っておきたい育て方30のルール
はじめての後輩指導
知っておきたい
育て方30のルール
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 20:59 | URL | No.:593973
    敬語があったほうが程よい距離関係が保てるってわからないのかな。
    タメ口が親しさの証とかフラットな組織思ってるならやって見れいいよ
    確実に雰囲気悪くなるから
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:01 | URL | No.:593974
    後輩のプロジェクトが失敗するといいね!
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:03 | URL | No.:593976
    米1
    んむ。
    わざわざ波風立てようとするのが分からない。
    フツーに会話してフツーに仕事すりゃいいのに。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:05 | URL | No.:593977
    対人スキル低い俺ですら先輩後輩関係なしに誰に対しても敬語使ってるわ。
    と言うか、生え抜きで昔からいる人はともかく、社会人で中途採用で入ってくる人なんて、飲んでるとき以外は20近く歳が離れてる俺にすら敬語だぞ?
    仕事ってそんなもんじゃないの?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:07 | URL | No.:593979
    後輩がkzでゆとりなのは間違いないが、1ガンガレ・・・
  6. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:08 | URL | No.:593981
    なんのメリットがあってこんなこと言うんだろなw
  7. 名前:  #- | 2012/08/11(土) 21:08 | URL | No.:593982
    タメ口きいたところで虚栄心を満たす以外何のメリットもないよね
    できる人はどんなに内心でボロクソ言っても表面上は丁寧だよ

    とマジレス
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:11 | URL | No.:593984
    動画の外人可愛い
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:11 | URL | No.:593985
    儒教の功罪を理解すべき。俺は早く生まれた人間が偉いとおもわない。
    能力で比較すべき。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:12 | URL | No.:593986
    いや普通会社じゃ誰に対しても敬語だろ
    アットホーム()なのか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:14 | URL | No.:593988
    ※9
    じゃあそういう会社に入ればいいじゃない。大抵ブラックだと思うけど
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:14 | URL | No.:593990
    どんな相手にだって敬語使うのが普通の社会人
    相手が目下、目上関係なく

    だってその方が敵作らないじゃん
    それがわからない後輩は後々苦労すると思うぞ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:16 | URL | No.:593991
    >>1がどういう人物かにもよるが、それでも後輩は完全に論外だな。
    まぁ、下手にいいよとか言っちゃうと、あとで後輩がその件で上司に叱られた時に「だって、本人がそれでいいって言ってたし……」とか言って自爆テロしてきそうだしな。
    厄介極まりないな。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:16 | URL | No.:593992
    敬語はともかく、関わってるプロジェクトの売り上げが高いから俺の方が偉い
    みたいなタイプは論外だろ。勘違いも甚だしい。
    プロジェクトリーダーならともかく、下っ端がそういう態度取るのは一番嫌われるわ。
  15. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:17 | URL | No.:593993
    まともな社会人ならタメ口きくより話さないという選択肢を使う
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:17 | URL | No.:593994
    ていうか、ずいぶん優しい後輩だな
    俺の方が稼いでいるだから、今日からお前が俺に敬語を使えだろう。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:17 | URL | No.:593995
    なんでわざわざ自分から雰囲気壊す様な態度とるんだろう・・・
    まぁこの>>1も危機感が足りないのもいけないが。
  18. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/11(土) 21:17 | URL | No.:593996
    日本はついに新しいステージに突入したな。

    これは、教育の敗北と関係あるやろ。

    すげえな、大人が万歳して責任全て放り投げた結果が今のこの国の有様。
  19. 名前:名無しさん #k2/3fVuY | 2012/08/11(土) 21:17 | URL | No.:593997
    たとえ現実は後輩のが上だったとしても
    こんな発言に誰も得しねーから後輩も所詮そのレベルの馬鹿なんだろうな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:19 | URL | No.:593998
    逆にこの彼が稼ぎの高い仕事したら「何タメ語使ってんの?」って言えばいいんじゃない?
  21. 名前:ななし #- | 2012/08/11(土) 21:19 | URL | No.:593999
    お前らは年功序列って言葉を知らねーのかks

    上司だろうがなんだろうが基本的に歳上には敬語だろうが…。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:20 | URL | No.:594000
    後輩だろうと先輩だろうと営業成績が上でも下でも関係なく敬語は使えよ
    適当に流しておけ
    そんな事を本当に言うヤツはいつか自滅するから
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:20 | URL | No.:594001
    舐めてんのかオラっつって腹パンで良いだろ。
    先輩後輩関係なく、一緒に仕事してる仲間に敬意を払うのが普通だ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:22 | URL | No.:594002
    その理屈だと利益が下がったらまた敬語を使うことになるけど
    本人は2歩先まで考えてるのかしら

  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:23 | URL | No.:594003
    これ言われても別に何も思わないけどな・・
    「そうか。好きにすればいいよ。」って返して好きにさせとく。別に死ぬわけじゃないし
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:23 | URL | No.:594004
    とりあえず、上下関係なしに敬語使って、男女問わず、さん付けしてる
    無難な生き方ってスバラシイよ
  27. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:28 | URL | No.:594007
    年下でもなあなあの関係でもなきゃ基本敬語だけど
    こういう理由で使い分けるのめんどくさくないんかな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:28 | URL | No.:594008
    好きなようにさせておくのがいいんじゃないかな
    もし周囲がおかしいと思えばその後輩を注意するだろうし
    周りもおかしいと思わないならその程度の会社と見切ればよろしい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:29 | URL | No.:594009
    いいんじゃねーの?
    相手への敬意って強制するもんでもないだろ
    適当にあしらって相応に扱ってやればいいだけのこと
  30. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/08/11(土) 21:29 | URL | No.:594010
    学生時代、バイト先の正社員(自分より年下)に敬語を使っていたんだけど、ある日、その人に俺さんの方が年上なんだから敬語やめて下さいと言われた。

    それもそれで困るんだよね…。

    向こうの方が立場は上だし。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:30 | URL | No.:594011
    お前は誰に対しても利益が上ならタメ口聞くのか?上司でも利益が上ならタメ口か?
    とりあえず全員に聞いて回ってみろよ、全員タメ口に合意したら俺も許してやる。

    ↑これでおk
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:30 | URL | No.:594013
    むしろ後輩に敬語使ってあげると面白い
  33. 名前:あ #- | 2012/08/11(土) 21:31 | URL | No.:594014
    とりあえず、その後輩は馬鹿決定。
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:31 | URL | No.:594015
    え?
    年上に敬語って普通じゃね?
    オレバイトのおっちゃんにも敬語で話すけど
  35. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:31 | URL | No.:594016
    それなら総務とか経理は会社の利益はあげてないんで部長だろうと敬語やめろよ?っていうてみw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:31 | URL | No.:594017
    敬語とタメ語、どちらが正解とか関係ない
    故意に相手の気分を害するような言動をする奴は人として終わってる
    ただ明らかに後輩の方が役職として上だったらその言葉に従うべきだが
  37. 名前:名無し #- | 2012/08/11(土) 21:32 | URL | No.:594018
    勝手に自滅していくからOKしとけ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:33 | URL | No.:594019
    好きにすれば、としか言えないなw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:33 | URL | No.:594020
    ブラックにはよくあること
    コンビニのバイトでも上下関係あるけど
    ブラックは正社員でこれだからなマジでw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:34 | URL | No.:594021
    なめられてるねぇ
    先輩に敬語使うのは常識だろ、ジョウシキ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:35 | URL | No.:594022
    後輩は今が一番仕事で実力が発揮できている時期と思っているんだろ。
    それで少し調子に乗っちまったんだよ。

    もう少し仕事をしているとあの時の成果は自分の力だけでは無い、むしろその他大勢の微力だったと気付くんだよ。
    そん時に恥ずかしい思いすんだから放っとけ。
  42. 名前:名無し #- | 2012/08/11(土) 21:37 | URL | No.:594024
    >>1は潔くないし後輩は弁えてない。
    大人なら相手がダメでも許容すべき。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:38 | URL | No.:594025
    組織で仕事しているということを未だに理解していないんだな
    サークルやゼミなどのお遊び程度の認識なんだろう
    どう考えてもそんなことが許されるわけがない
    感情で距離感を考えては組織でやってられるかよ
    そんなにため口ききたきゃ追い抜かしてみろくらい言え
    単純な利益なんて比較できるもんではないが、役職はそうではないからな
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:38 | URL | No.:594026
    その理屈でいくと今度後輩が>>1に抜かれたときはまた敬語に戻すのかな?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:39 | URL | No.:594027
    椅子で殴ってもいいレベル
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:39 | URL | No.:594028
    無能な上司、融通の利かない上司に敬語使いたくないと思ってる部下なんて腐るほどいるだろ
  47. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/08/11(土) 21:41 | URL | No.:594029
    実るほど頭を垂れる稲穂かな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:42 | URL | No.:594030
    なんでわざわざ>>1にこんなこと言うかだよな。。。
  49. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:42 | URL | No.:594031
    これはヒドイ社畜wwwwww

    「利益上げてる」ってwwwwww
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:43 | URL | No.:594032
    一年先輩だけど後輩は浪人してて同年齢ってのが一番気まずい
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:43 | URL | No.:594033
    だからムカつくやつは
    やっちまえばいいんだよ
    我慢はよくないぜ
  52. 名前:  #- | 2012/08/11(土) 21:43 | URL | No.:594034
    尊敬されてたら言われねえよこんなこと。
  53. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:43 | URL | No.:594035
    俺はかまわないけど、変な誤解されると嫌だから後輩がそういうことを確認してきたって周知しておいてもいい?って返すか。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:46 | URL | No.:594036
    どちらが正しいかは解からないけど
    同情します
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:46 | URL | No.:594037
    関西人に多いな

    元々、ブラック企業って今みたいに日本中になくて京都系企業なんて呼んでた時期があったくらいだし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:47 | URL | No.:594038
    後輩にタメ口きかれたら、
    今なんつった?って言う
    繰り返してきたら、
    敬語使えや、って言う
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:50 | URL | No.:594039
    金がもうかりゃ
    敬意も何かもかなぐり捨ててもよいと。
    >>1にも問題があるかもしれんが、
    この後輩みたいなこと言う奴がのさばるような世の中にはなってほしくないなあ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:50 | URL | No.:594040
    日本人にとって敬語が常用語なんだよ
    タメ口は(広義での)ファミリー用
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:50 | URL | No.:594041
    先輩との関係とかどうでもいい。
    利益をそのまんま給料に反映して欲しいわ・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:50 | URL | No.:594042
    相当使えないんだろこの1は
    完全に馬鹿にされてるじゃん
    こういうパターンなら普通なんの前触れもなくタメ口になるもんだけどな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:51 | URL | No.:594043
    後輩の神経を疑うぜ
    なにを勘違いしてるんだかな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:51 | URL | No.:594045
    俺は体育会系じゃないゆる~いサークルしか経験したことないからタメ口とか一切気にしないが
    敬語気にするやつは病的にまで精神病かよと思うくらい気にかけるし
    俺は堅苦しいのは役所対応で飽き飽きしてっから10歳下の新入社員のチューターやってた時新入社員に名字呼び捨てタメ口を強制させてたな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:52 | URL | No.:594047
    ※41さん
    そう思います。 この後輩ちゃんに人生訓アド出来る誰か??がいれば
    もっとこの先大きくなれる気がしますけど・・
  64. 名前:名無し #- | 2012/08/11(土) 21:53 | URL | No.:594049
    途中からタメ口に変える神経がスゲー
    よっぽど拘ってんだろうな
    めんどくせーだけだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:54 | URL | No.:594051
    たかが敬語くらいで肩の力抜いてフランクに行こうぜ
    脱ニートで32歳新卒で今の会社に入った時は周りに気を使わせちゃったからな
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 21:55 | URL | No.:594052
    >>1がどんな先輩なのか知らんけど、>>1の後輩の明らかに輪を乱すような言動はおかしい
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:58 | URL | No.:594053
    こんなこと言ってる時点でダメだな
    ついでに>>1からも使え無さそうな雰囲気がする
  68. 名前:名無しのフィール #- | 2012/08/11(土) 21:58 | URL | No.:594054
    利益上げることと敬語を辞める事の関係は全くない
    在日が税金と選挙権を絡める構図に似てる
    この後輩はブーンシャカ池沼レベル
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 21:59 | URL | No.:594055
    実は>>1が言っちゃったほうなんじゃね
    散々しかられて涙目でスレを立てた可能性も


    ないか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:00 | URL | No.:594058
    年上の後輩に普通に敬語で接してたわ。
    自分がどう喋りたいかじゃなく、自分が喋って周りが
    どう見るかを社会人なら考えるべき
    それが結局自分のためになる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:02 | URL | No.:594059
    とりあえず、ため口なんぞしたって何の得にもならんというになぜそんなことを言い出したのか理解に苦しむ
    よほど使えないのかね
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:02 | URL | No.:594060
    好きにさせりゃいいじゃん
    敬語で話そうがどうしようが実害は無いだろ
    害があったときに説教なりなんなりすりゃいいじゃん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:02 | URL | No.:594061
    こういう意見って意味が解らん
    敬語って人格とかと何の関係もないだろ
    つか、尊敬してるとかの理由で使ってたらそいつマジ気持ち悪いw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:05 | URL | No.:594063
    早晩、後輩にプロジェクトこけそうな気が。姿勢や礼儀て、どの業界でも基本にして最も大切と思う。あと、後輩の仕事て成功すればリターンが大きいけどリスクの大きい類のものでは。失敗すれば、使い捨ての感じで。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:06 | URL | No.:594064
    後輩が先輩にタメ口とか、普通はない。
    仮に後輩が役職付きになっても先輩後輩の立場は天地がひっくり返っても変わらない。
    その時に先輩に当たる人間が、自分の立場をどうするか決めるだけでいい。
    後輩が上の立場になっても、上手く立ち回れば気を遣って敬語は継承される。
    >>1に人望と交渉能力がないだけ。

    スレで後輩がタメ口をききだしたら評価が下がると言ってる奴がいるが、それは逆だ。
    むしろ先輩に対等と認められた人物として、評価は上がる。
    下手にタメ口を許してしまうと、かえって自分の立場を弱くするぞ。
    俺も経験者なんで、>>1の気持ちはよく分かる。
  76. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/08/11(土) 22:08 | URL | No.:594065
    ふざけてるんだったら帰っていいよ。

    でいい。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:09 | URL | No.:594066
    ときどき勘違いした馬鹿がいるが、ほとんどは淘汰れるかな~。
    どんな相手にも敬意を払えない人は管理職には不適なんで、出世にも響くのが現実だと思う。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:12 | URL | No.:594068
    先輩後輩関係無く業務中は敬語を使うのが当たり前だろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:12 | URL | No.:594069
    なにがどうなって自分の方が利益上だから敬語やめるっていう思考にたどり着いたのか。
    そもそも関係ある?
    使えない上司だろうと敬語使うのは当たり前だろ?
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:13 | URL | No.:594070
    未来はわからんからな
    他部署の先輩でその辺気にしない人だったけど丁寧に接してた
    今は自分のクライアントの一人
    自分が独立してなかなか受注が芳しくないけどまめに話持ってきてくれて感謝してる
  81. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/08/11(土) 22:14 | URL | No.:594071
    よく社会人になれたな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:17 | URL | No.:594073
    敬語なんてめんどくせー
    誰が作ったんだよ タコ
  83. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 22:17 | URL | No.:594074
    人生経験後輩よりも積んでんだから敬語使うだろjk
    たとえ後輩が上司になっても敬語は使うべき
  84. 名前:ななし #- | 2012/08/11(土) 22:20 | URL | No.:594076
    その論理なら事業舞台でないような総務やら人事の部長にもため口使ってOKってこと?馬鹿なの?死ぬの?っていってやれ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:21 | URL | No.:594077
    利益どうのこうのの理屈はおかしいが
    部外者いなけりゃ別に敬語はいらないとたまに思うな
    敬語に気を使いすぎてちゃんとしゃべれない奴いるからさw
    ただ丁寧な言葉使いはする必要があるがな
  86. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/08/11(土) 22:22 | URL | No.:594078
    文句はそんな奴を見抜けなかった人事に言って下さい
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:23 | URL | No.:594079
    1の話しか聞いてないから
    その裏で何があったのか分からないから
    なんともいえねーんじゃねーの
  88. 名前:オシラ774 #- | 2012/08/11(土) 22:26 | URL | No.:594080
    役職植えならともかく
    平同士で5年も上の先輩に敬語は無いわ
    ほっといてもその後輩は潰れるだろ
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:27 | URL | No.:594081
    「ああ解りました。じゃあこれからは僕が敬語を使いますね」とにこやかに返して、実行してあげればよい。
    他人に聞かれたら
    「彼に提案されまして。良いんじゃないですか?」
    とこれもにこやかに返答する。

    後輩が本当に出来るやつならこれでも良いし、大した事がなければ逆に恥をかく。
    実力のある奴は下手に出ても舐められないからね。
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:30 | URL | No.:594083
    会社から出たらただの人なのに怖いやつ増えたな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:34 | URL | No.:594085
    ゆとりだし、しょうがねえよ。ゆとりなんだから。あきらめろ。
    もう少ししたら脱ゆとり世代が入ってくるからそれまでの辛抱だよ。
  92. 名前:あああ #- | 2012/08/11(土) 22:34 | URL | No.:594086
    俺なら「いいですよ。勝手にどうぞ」って言って
    逆にその後輩に対し自分はこれからずっと敬語を使うな。勿論、必要時以外は一切しゃべらないけど。

    いくら>>1の後輩が馬鹿でも、しばらくすればその異常さがわかるだろうし。

    まあ、>>1が元から会社から使えない烙印を押されてたらどうしようもないがw

  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:37 | URL | No.:594087
    公務員の世界だと、自分より年上の後輩できること多いんだぜ。
    転職組やら多いし
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:38 | URL | No.:594088
    相手が後輩でも先輩でも年上でも年下でも敬語使うの当たり前だろ
  95. 名前:gakuseisann #- | 2012/08/11(土) 22:39 | URL | No.:594089
    これはからかわれてるというかイジメに近い悪意を感じる
    自分の方が会社の役に立ってるという自尊心だけで敬語をやめていいか相手に問うってマジでやってんなら頭おかしいでしょこの後輩
  96. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/11(土) 22:40 | URL | No.:594090
    やらせておけよ
    そういう奴は調子乗って勝手に自滅してく
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:40 | URL | No.:594092
    利益を上げてるから~の意味がわからん
    給料が上、ってならまだ分からないでもないが…
  98. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 22:41 | URL | No.:594093
    敬語っつーか、お互いに丁寧語って感じでいいだろw
    直接仕事を管理したり指導したりする関係じゃなければ適当に節度持った言葉遣いしとけよ
    特に指導もしてないのに上司面して威張ってたから、そんなこと言われたんだろ
  99. 名前:名無し #- | 2012/08/11(土) 22:43 | URL | No.:594094
    社会人なら先輩後輩関係なく敬語だろ。
    よっぽど年上は別として。
    俺は新採にも敬語使うぞ。
  100. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 22:44 | URL | No.:594095
    いいじゃん言わせておけば、そこまで仲の良いやつじゃないならシカトしとけ。別に>>1が敬語使えって言われてるわけじゃないんだから
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:44 | URL | No.:594096
    お前はどーしたいんだ
    そこが重要だろ
    会社では他人に意見をずっと聞いているのか?
  102. 名前:名無しビジネス #pt67g6gE | 2012/08/11(土) 22:46 | URL | No.:594098
    そうしたければそうすれば、でいいんじゃね?

    で、売り上げが落ちたり、自分の部署が上回ったら、
    思いっきりこきおろせ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:46 | URL | No.:594099
    他人に敬意をはらえない人間は
    敬意をもって接してもらえない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:47 | URL | No.:594100
    この後輩、保守が間接的利益をどれほど出ているかすら理解できてないんだろうな
    こんな事を平然というだけあるわ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:48 | URL | No.:594101
    その理屈で言うと取引先が自社より格下だったら
    威張り散らして良いって事になるよな
    会社の品性疑われると思うんだけど
    何とも思わんのかな、その後輩君
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:48 | URL | No.:594102
    そんなのスルーしとけばいいのに
    いちいち相手にするな
    悔しかったら、その後輩より結果を出すしかないんじゃない
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:51 | URL | No.:594104
    年食ってるだけの無能に見られたんだろ。
    だけでだけで。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:53 | URL | No.:594106
    タメ口をOKするかは置いておいて
    そんなこと言われてる時点で完全に下に見られてるなwwww
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:53 | URL | No.:594107
    余程仲良くならない限りは敬語はやめないな
    距離感的なもんだろ

    社外の人間は別だが
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 22:54 | URL | No.:594108
    「同じ時間働いてるのにね」
    こんな事言ってる時点でちょっと…
  111. 名前:  #tidwzxvc | 2012/08/11(土) 22:55 | URL | No.:594110
    これは>>1のクソどうでもいいプライドの話じゃなくて、普通に指導モンだろ
    「は?」で流していい内容じゃねーぞ馬鹿
  112. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/08/11(土) 22:57 | URL | No.:594111
    逆に後輩が大学の先輩でどうしようか気まずい

    仕事上は丁寧語程度でいいんだろうか
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:58 | URL | No.:594113
    敬語やめていい?って…


    もうやめてんじゃねーかwwwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:58 | URL | No.:594114
    さすがにこの後輩頭おかしくね?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 22:59 | URL | No.:594116
    実力主義の会社なら有りなのかもしれんが、ただの無能な
    後輩に言われたらイラッとするよな
    >>1が無能で馬鹿にされている可能性もあるけど
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:00 | URL | No.:594117
    >>1の後輩みたいに単純な能力差評価だけで
    敬語を使わなくなるのは良くないな

    てか、この>>1の後輩は同じ論理で更につけ上がって
    自分の会社より小さい会社or傘下の会社の
    社長や年長者にもなめた態度で敬語を使わない奴になると思う

  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:01 | URL | No.:594118
    面倒くさい後輩だな
    いちいち周りの人間を狭量な物差しで上か下か測って他人と接するのか
    そんなに小さい器じゃこの先、生きるのもさぞ辛かろう
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:01 | URL | No.:594119
    この>>1には敬える点が何一つ無いんだろ
    ため口もしゃーなし
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:02 | URL | No.:594121
    >>1のように、接続助詞を終助詞として使用したり、倒置法を使用するなど、読み手に自身の本来の主張を推察させる奴は、例外なく無能だわ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:03 | URL | No.:594122
    実際、諭すのも馬鹿馬鹿しくなるぐらいの破壊力だよね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:03 | URL | No.:594123
    利益云々っていうなら、そいつは人事部長とかにもため口で話すのか?
    人事やら総務は基本そこで利益を生む仕事じゃないからな。

    仲良くなれば先輩でもタメ口に近いフランクな感じで喋るが。
    まあ、こいつはそういう感じでは無いだろうが。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:04 | URL | No.:594124
    敬える点があろうがなかろうが敬語を使うの基本っていうか常識だろ
    仮に自分より明らかに結果残してないのが目二見えてもな
    上司ならともかく同じ階級?役職?なのにそんななめた態度を取るのはいただけないな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:05 | URL | No.:594125
    どうしようもない無能な先輩を持って我慢できなくなったんだろ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:06 | URL | No.:594126
    直接利益を産まない事務、経理、総務、人事etcとかなら下に見ていい、と?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:08 | URL | No.:594127
    >>1以外の先輩にも同じようなこと言ってるならただの馬鹿
    >>1にしか言っていないなら、まあそういうことなんだろう
  126. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/11(土) 23:08 | URL | No.:594128
    うんいいけどー
    であと適当にあしらってれば。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:09 | URL | No.:594129
    ※91
    もう少ししたら団塊が一掃されるからそれまでの辛抱だね
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:12 | URL | No.:594130
    後輩は言うまでもなく……って感じだが
    レスの雰囲気から>>1もうだつの上がらなそうな感じだな
    無駄にプライド高そうな感じ
  129. 名前:札幌市民 #- | 2012/08/11(土) 23:12 | URL | No.:594131
    自分コミュ障なんで上も下も全員敬語です。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:14 | URL | No.:594132
    優しい先輩なら 駄目(笑顔で)
    厳しい先輩なら 駄目に決まってんだろ(頭はたく)
    嫌な先輩なら ネットに晒す
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 23:15 | URL | No.:594133
    >>126
    先輩は後輩を躾けるのも仕事のうちなんだよ。
    適当にあしらったりして、けじめを付けさせないのは一番だめ。
  132. 名前:  #- | 2012/08/11(土) 23:16 | URL | No.:594134
    オレなんて協力会社のバイトの女のコにも敬語使うぞ!
    仲いい人は年上だろうがたまにタメ口になる時もあるけどw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:19 | URL | No.:594135
    友達でもなけりゃ誰だろうと敬語というかですます調使う
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:19 | URL | No.:594136
    どんな使えねー糞カス以下の先輩にも
    表面上は敬意を払ってるけどなあ
    いろいろぶっこ抜いて課長になった人も
    敬語使うし、
    ゆとりにはわかんないか^^;
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:21 | URL | No.:594137
    後輩は上から大事なプロジェクト任されるような奴なんだろ?
    >>1以外の上司には丁寧な敬語を使っているに違いない

    要するによっぽど>>1が情けない奴なんだろうな
  136. 名前:   #- | 2012/08/11(土) 23:23 | URL | No.:594140
    取引先の人の前で同じこと言ってみろよ 
    でオッケー
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:24 | URL | No.:594142
    そもそも仕事では年齢関係なく基本敬語だろ
    仲が良い人にはタメ口使う感じじゃないの
    そんなに敬語を使うのが苦痛なのかね
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:24 | URL | No.:594143
    アホ相手に質問するのは俺の仕事だ!
    続けてよろしゅうございますか?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:28 | URL | No.:594145
    ゆとりだけどこの後輩は性格的にクズだと思う
  140. 名前:ななし #- | 2012/08/11(土) 23:31 | URL | No.:594146
    俺は歳上の部下にも敬語は使ってるよ。もちろん部下も敬語。じゃれる程度の言葉遣いは許すけどね。同僚でも部下でもゆとりでもいいけど、よっぽど程度が低い会社じゃないの?常識が無い人でも入れる時点で駄目でしょ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:32 | URL | No.:594147
    君は上司でも無ければ、友達でもないよ。

    と言っとけばいい。

    この後輩、お猿さんみたいな思考してんのな。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:33 | URL | No.:594148
    互いに敬え

    立場とかじゃなく
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:33 | URL | No.:594149
    互いに敬え

    立場とかじゃなく
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:34 | URL | No.:594150
    ため口にすればいいじゃん。
    周りからみて確実にそいつの評価下がるから。
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/11(土) 23:38 | URL | No.:594152
    世の中凄い価値観の人がいるもんだ
  146. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/11(土) 23:42 | URL | No.:594153
    今のゆとりってこんなんばっかだよな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:45 | URL | No.:594154
    お互い社会人(会社員)だから、タメ口はありえないけど、
    お若い時の上り坂は何かと勘違いしやすいし、ちと耳の痛い話ですね。
  148. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 23:48 | URL | No.:594156
    いいと思う。年功序列(笑)無能が有能に頭下げるのが普通になるべき
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:48 | URL | No.:594157
    その会社の人事部にそのまま伝えたほうが良いね
    しかし、そんな非常識な奴が加わるプロジェクトの中身がきになるわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:54 | URL | No.:594158
    米欄すっげー伸びてるけど

    18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 18:18:48.17 ID:fpxoFLKUO
    好きなようにさせてやれ。
    上司や周囲の連中からそいつへの評価が下がるだけだ。


    これで完結しとるがな。
    好きなようにさせたらええ。そうすれば評価下がる。

    部下なら自分の評価が下がるが、同じ平なら余裕
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:55 | URL | No.:594159
    でも、能力やコミュ力が高い奴に限って、先輩後輩関係なくタメ口で話してる気がするわw
    要領が良いということなんだろうけどな。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 23:56 | URL | No.:594160
    珍しくみんなが1の味方になってるな。
  153. 名前:  #- | 2012/08/11(土) 23:58 | URL | No.:594162
    無能なやつって、異常に先輩後輩って気にするんだよなw
    まあ、それぐらいしか威張るとこないんだろうけど邪魔だわマジで
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:00 | URL | No.:594163
    オレ東大出なんで 俺以下の学歴の(ばかな)人に敬語やめていい?
    ってのと似てる気がするね。
    (もちろんそんなわけないわけで。)

    これから極力かかわらんのが良いのでは?

    このばか後輩、あっちこっちで失言して 喧嘩売ってるかもしれんね。
    上司に飲みに行ったときにこのばか後輩の話ししておいたほうが良いんでない?
    その上司もこのばか後輩の発言聞いたらプロジェクトのメンバー考えなおすんでは。
    この理屈で言えば 上司よりこのばか後輩のが利益上げたら 敬語使うのやめて良い!ってことになるわけで。(これをさりげなく吹き込めば良いのではないの?)

    この後輩トラブルメーカーだわ。自分は仕事できると勘違いしてて もうすぐずっこけのへましそうだね。
    調子ぶっこいてる時が実は一番あやうい時。


  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:00 | URL | No.:594164
    会社でしか顔を会わせないたかが他人にタメ口使われる謂れはない
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:01 | URL | No.:594165
    敬語使うのが面倒とかわけわからん。
    慣れたらどうってことないし、
    むしろため口叩いていた旧友にも君、さんづけしないとおちつかない。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:02 | URL | No.:594166
    舐めんなよ馬鹿で終了だろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:02 | URL | No.:594167
    歳だとか能力関係なく社会人としてまともな言葉を話せない人間は信用できない
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:03 | URL | No.:594168
    「は?」しか返せてないならこの1はビビり。
    絶対に内心ビビッてる。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:06 | URL | No.:594169
    どうせ一対一で言ってきたんだろ
    それなら舐められてるだけ
    衆目の中で言ってきたのなら、相当な自信家か単なるゆとりのどっちかだな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:08 | URL | No.:594170
    その後輩だけの問題ではないよ。
    一人に許すと他の後輩も真似して舐めた口たたくようになるよ。
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 00:08 | URL | No.:594171
    こんな所で愚痴ってないで
    社内の人間に向かって
    後輩にこんな事言われたんだけど~?
    って言触らせばいいだろ。
    ふーん。で流されれば>>1の評判才覚に問題あり。
    同調して怒ってくれるなら後輩の増長。
    それ、もう十分喧嘩吹っかけられてるから
    後輩ツブしてもOKだと思うが。
    それすらできないならば1がヘタレの無能ということ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:12 | URL | No.:594172
    これはゆとり叩きに見せかけた社畜叩きに見せかけた
    巧妙なゆとり叩きスレ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:25 | URL | No.:594175
    なんでこんなわざわざ無駄に敵を作るようなアホにそんなに仕事できるのか
    >>1がよっぽど仕事できないのか
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:28 | URL | No.:594176
    後輩にタメ語使わせて他の人になんだこいつって思わせてもいいけど
    >>1が後輩すら上手く扱えないダメな奴と思われる
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 00:36 | URL | No.:594177
    うちの会社は仕事場じゃ社員がバイトに話しかけるときですら敬語だったぞ
    仕事と関係の無い話しだったらタメ口使う人も居たが、みな使い分けはしっかりしてたけどなぁ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:37 | URL | No.:594178
    お前その理屈だと、経理や法務部みたいな直接利益に繋がんない部署の管理職の人どうすんだよ?

    って返してやって相手が気付けば良し。
    気付かなければ自滅するまでほっとけ。
  168. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 00:48 | URL | No.:594180
    先輩から後輩にタメ口でいいよ。といわれない限り敬語を使うのが常識だろう。
    プライベートの関係上の年上にタメ口ならわかるが
    会社の先輩にタメ口なんて恐れ多くて出来ないわ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 00:52 | URL | No.:594182
    とりあえず、年上は立てておいた方がいいよ。
    媚び諂えというわけでもないよ。
    なんだかんだ言っても経験の差があって、
    普段全然尊敬してない先輩でも、
    思わぬ一言にはっと驚かされたり、
    考えを上手く切り替えるきっかけを貰えたりするからね。
    1から10まで真に受ける必要もないけど。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:00 | URL | No.:594187
    どういう会社だ
    大学サークルの延長みたいな会社かよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:11 | URL | No.:594191
    こういうのたまに話題にあがってるけど、ホントにあんのかなあ?
    これがマジなら頭いっちゃってるだろww
    たとえ能力が上だったとして、タメ語にするのとなんの関係があるのか
    頭にくるとは思うが、ブーメラン確定だし好きにしろっていっとけばいいんじゃなのかねえ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:19 | URL | No.:594195
    まあ会社は利益あげる事が最優先やし金もってこれる奴が偉えってのは間違い無いわな。

    ただ目先の利益で一喜一憂しとるガキんちょばかりの会社じゃ先は見えとるけどなww

    この先輩にしてこの後輩ありってとこだわwww
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:19 | URL | No.:594196
    俺なら課長部長とか役員とかと話す機会があるときに
    笑い話ついでにネタにするぜwww
    何考えてんすかねーあいつwwwってね
  174. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/08/12(日) 01:23 | URL | No.:594199
    役立たねーセンパイはマジでタメ口ききたい
    ていうかはっきりと使えないって言ってやりたい
    >>1みたいな無能なヤツは上下関係とか、そういうレベル越えてるんだよ
    先輩面したきゃ尊敬される仕事振りを見せてくれよ

    まあ会社に1人とかそういうレベルなんだけど
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:25 | URL | No.:594200
    まあ>>1の反応は置いといても
    普通、5歳上のやつにわざわざ確認してまでタメ口で話したいか?w
    馬鹿にされてるだけじゃねえの?w
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:29 | URL | No.:594203
    うちにも似たようなこと言う後輩いるよ~
    俺は、その時は「だーめ♫」で終わらした。

    カワイイ後輩のままでいるなら飯とか奢るし、ピンチな時は助ける。
    かわいくない後輩になるなら、何もしてやらねぇ
    ……ただそれだけ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:32 | URL | No.:594206
    むしろ私なら喜んでやらすけどな。
    要は宣戦布告だろ? 枕を高くして寝られないっていうのがどういうことか、存分に教育できるいい機会じゃねーか。
    跳ねっ返りも買い殺してこその管理職よ。

    まずはそいつの上司に差し込み、次に人事に差し込む。
    「こっちの管理下じゃないんでそっちに投げますけど、こういう態度はその内客先でもやらかしますよ。早いとこ手を打ってくださいね」
    後は証拠を残さず煽って煽ってミスするのを待つのみ。
  178. 名前:名無し #- | 2012/08/12(日) 01:36 | URL | No.:594208
    俺は全然構わんけど、それ聴いた上司とかどう思うか分からんしお前の評価下がるかもしれんぞ?
    とでも言っとけばいいんでない?
    俺は年上にタメ口は出来んけど。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 01:52 | URL | No.:594213
    俺はバイトだけど、社員にはタメ口だから社会的にOKよ
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 01:58 | URL | No.:594216
    ナルシストが後輩にばれてそう。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 02:11 | URL | No.:594222
    俺だったらにっこり笑っていいよって言うわ
  182. 名前:通りすがり #- | 2012/08/12(日) 02:12 | URL | No.:594223
    実力でとか言ってる奴って、
    会社以外の目上や初対面の人と話すときどうすんの?
  183. 名前:w #- | 2012/08/12(日) 02:31 | URL | No.:594229
    放っておけば株が下がる。
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 03:36 | URL | No.:594243
    >>18
    >上司や周囲の連中からそいつへの評価が下がるだけだ。

    取引先やあるいは世間の目込みで、これに尽きる
    第三者から見てどう思われるかまで考えが至らないんだな
  185. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 04:55 | URL | No.:594248
    15離れてる後輩にもさん付けな俺はチキン
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 05:36 | URL | No.:594255
    >>1のことをどう言おうと周りは後輩が悪いとは思わないってレベルで>>1の評価が低いってことだよな…
    後輩が仕事できる程度の頭はあるし…
  187. 名前:あ #- | 2012/08/12(日) 05:38 | URL | No.:594256
    さすがにネタだろ(笑)

    そもそも個人的に付き合いのある超長年のコンビでもないのにそんな会話されたら
    見てる方が不快だわ
  188. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/08/12(日) 06:07 | URL | No.:594264
    社会人になってから社内でタメ口聞いたのなんか、明らかに同期ばかりの部門内、しかも業務中は丁寧語、呼び捨てとかはよっぽど親しい間柄で通常は「~君」「~さん」だったけど、今の若いのって職場の雰囲気作んないのなw

    クソの役にも立たないと内心思ってるおっさん達と仕事してるけど、役職関係なく普通は言葉づかいには気をつけてるわ、自分の価値がさがるしなw
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 06:53 | URL | No.:594268
    入社以来の利益を全部抜いたらタメ口いいよっていえばいいのにw
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 07:10 | URL | No.:594271
    実社会でも勘違いしてる奴が多いが、そもそも利益上げてるのは会社で後輩じゃない
    会社の利益を上げる事に貢献している、会社の利益を上げる成果をあげているが正しい
    省略したせいで誤解してこういうことを言い出す人は本当に多い
    だったら給料振り込んでる経理事務のねーちゃんが会社で一番偉いのかと
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 07:29 | URL | No.:594273
    敬語で話したらよそよそしいってまた文句言われたよ。><
    だから最近は、
    「OO殿ぉ、コポォ、小生はぁ、ドュッフ(藁)」と言う前出しで話すようにしてるよ。☆(ゝω・)vキャピ

    米190
    ちょっとトチ狂っている系の、経理のオバちゃんが物凄い理由がなんとなくわかったような気がするね。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 08:28 | URL | No.:594282
    この話だけ聞くと後輩が異常に聞こえるんだけど、
    もともと>>1がぞんざいな話し方しててそれでむかついた後輩が反撃したんじゃないの?
    うちんとこは俺がずっと敬語つかってたら
    フランクな話し方することもあった年下同僚が敬語のみになった。
    後輩のしゃべり方を決めるのもまた先輩だろ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 10:00 | URL | No.:594291
    まあお友達じゃないんだから、最低限ですます調でしゃべろうよと。
    社外の人間だって出入りするわけだし。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 10:02 | URL | No.:594292
    むしろ日常会話で「タメ口」とか「敬語」とかの使い分けしてる意識をしなければならないのがおかしいと思う

    そんなもん考えんでも話す相手に適した喋り方が身についてないとか俺的に異常だわ
  195. 名前:   #- | 2012/08/12(日) 10:15 | URL | No.:594294
    後輩に自滅する道しか見えないんだが・・・
    それに>>1がまともに社会人やってるなら幾らでも潰せるだろこんな人間
    さすがに釣りだ…よな…?
  196. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/08/12(日) 10:22 | URL | No.:594296
    俺だったらそれとなく後輩の人間性を確認するように
    社内に言いふらすな。
    あいつこんなこといってきたんだけど、うまく仕事やれてんのかね?
    見たいな感じで

    余程>>1が社内で浮いていない限り後輩が干される
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 11:07 | URL | No.:594299
    他人だから敬語を使う。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 11:20 | URL | No.:594301
    うちは後輩だろうが年下だろうが役職下の人間だろうが敬語が普通だな…
    直属or過去に直属だった時は違うことが多いけど。

    年上の先輩にタメ口とか、物凄い勢いで評価下がってくだろうな…
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 11:46 | URL | No.:594307
    いいけど、他の人がいるときは敬語使えよ。

    特に社外や他の課や上司がいるときな。
    そうしないと自分の評価が下がったり、会社が低く見られるぞ。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 11:57 | URL | No.:594310
    単に社内全体で>>1が馬鹿にされてる可能性も十分ありそう
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 12:18 | URL | No.:594313
    自滅すれば>>1の言うとおり。
    どんどん出世すれば後輩は相当要領良い上に有能。嫌なメリハリだけど内と外の区別をしっかりつけられるって評価になるな。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 12:27 | URL | No.:594315
    そこで黙りこけるから舐められるんだよ
    コイツ相当馬鹿だろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 12:36 | URL | No.:594316
    そもそも先輩後輩の区別があるのは、
    新卒一括採用制度を取ってる会社だけ。

    中途採用が主流の会社や中途枠が多い会社では、
    相手のキャリアや年齢に応じて敬意を払うのが普通。
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 12:37 | URL | No.:594317
    むしろ嫌いな先輩ほど敬語使いたいけどね。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 12:54 | URL | No.:594322
    自分より利益あげてないどころか赤字垂れ流しの先輩から「忙しいアピールするな」と言われたときは「はぁ?」って思った。
    それでも敬語は使ってる。全く尊敬してないけど。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 13:46 | URL | No.:594331
    利益を上げる上げないで言うと、社内インフラとか機材管理とか
    技術バックアップの部門なんかは一円も稼いでいないわけだが、
    ウチの会社でそこを軽視するような発言をしたら間違いなく干される。

    「俺の上げた利益」にそこまで自信があるなら全部一人でやってみろって話だよな。
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 14:09 | URL | No.:594336
    後輩の発想が猿山の猿レベル
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 14:20 | URL | No.:594344
    敬語使わない後輩いたわw
    しかも30ちょっとの上司は50~60かそれ以上のおっさんに明らかにストレス発散でため口で偉そうにイチャモンつけてた
    自分が言われる分はともかく他人に言ってるのはやめさせたいんだけどね なかなか難しいんだよ悔しいけど
  209. 名前:   #- | 2012/08/12(日) 14:27 | URL | No.:594352
    素直にどうぞと言えない職場
    こんなことでキー下がる職場
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 14:35 | URL | No.:594362
    上とか下とかじゃなくて年上には敬語を使えよ。
    敬語=尊敬してます、服従の示唆 って悪い意味で勘違いしてる奴多すぎ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 14:58 | URL | No.:594376
    私は部下にも敬語
    部下も当然私に敬語
    年上の部下もいるからやりやすいように統一した
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 15:43 | URL | No.:594396
    いや、上司になったから部下に敬語使えませんとかならわかるが、平同士同格の先輩に敬語遣うのやめますって、ないわ・・・。
    キチガイなのかね。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 16:29 | URL | No.:594424
    上司→尊敬語
    同僚・部下→丁寧語
  214. 名前:名無しさん #- | 2012/08/12(日) 16:55 | URL | No.:594436
    丁寧語は敬語じゃないと思ってるゆとりもいるから気をつけろ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 17:10 | URL | No.:594443
    60のおっさんにため口で話すとか絶対無理
    こっちが罰ゲームじゃん
  216. 名前:名無しさん #- | 2012/08/12(日) 18:02 | URL | No.:594465
    後輩はいずれ失敗するなぁ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 18:34 | URL | No.:594473
    自然に敬語も使えない無能な後輩ですね
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 18:39 | URL | No.:594474
    うーん…ニートが頑張って建てたスレ…









    まぁ頑張れとしか言えないわ



  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 19:03 | URL | No.:594482
    部下じゃないなら増長させて周囲からの信頼を失墜させろよ。
  220. 名前:  #- | 2012/08/12(日) 19:10 | URL | No.:594485
    役職入社年数関係ないく、
    普通敬語つかわね?
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 19:22 | URL | No.:594487
    琉球語使われるならまだしも
    言葉遣いくらいで目くじら立てる>>1って・・・
  222. 名前:   #- | 2012/08/12(日) 19:28 | URL | No.:594490
    >>167が真理
  223. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/08/12(日) 21:34 | URL | No.:594547
    自分より早く出世して上司になるなら構わないけどね
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 22:26 | URL | No.:594603
    オンリーワンの保守要員は強い
    システム再構築でも絶対必要な人材
    その後も保守要員として居られれば尚強い
  225. 名前:名無しさん #- | 2012/08/12(日) 23:47 | URL | No.:594665
    敬語やめたらいい。その後どうなるかは知らん。
    面倒事を自ら作らなくても良いのにね。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 01:04 | URL | No.:594698
    社員3人の社長だけど普通に
    ~してください
    ~をお願いします


  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 02:41 | URL | No.:594747
    これがイタイイタイ病なのか...まぁどうせ赤の他人なんだし
    人間性がアレな人のことは軽い感じで適当に済ませりゃいいんじゃね
    んで ちゃんとした人にはまともに取り合っておけばいいじゃん
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 02:52 | URL | No.:594750
    後輩もたいしたことなさそう
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 06:11 | URL | No.:594783
    自分の方が先輩だからってだけでタメ口で偉そうにしてたから逆襲されたんじゃないの?
    確かに年齢やら先輩ってだけで仕事できないのに偉そうにしてるやつはみじめだと思うがね
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 07:44 | URL | No.:594798
    そもそも仕事上の関係なら年上や先輩には敬語使うだろ
    プライベートで仲良くなったとかなら別にどうでもいいけど
    利益がー役職がーじゃなくて人としての問題だと思う
    後輩はプライド高いんだろうね
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 07:49 | URL | No.:594800
    こういう態度がプロフェッショナルだみたいな変なのいるよな
    意識高すぎて足元みえなくなっちゃった感じの
  232. 名前:名無しビジネス #fEG9TVkw | 2012/08/13(月) 08:56 | URL | No.:594809
    俺の職場に役職以外には頑としてタメ口を通す馴れ馴れしいアホがいるが、7年目なのに未だに2~3年目くらいの仕事までしか任されない。まちがいなく冷遇されてるし、永遠に平のままだろう。
  233. 名前:名無しビジネス #eY28LR8Q | 2012/08/13(月) 21:40 | URL | No.:595162
    上下関係なく敬語は必要だよ
    他人との緩衝材になる
  234. 名前:  #- | 2012/08/13(月) 21:52 | URL | No.:595176
    いや、後輩なら敬語使うのが当たり前
    自分が企画したプロジェクトならまだしも
    配属されただけだろ?
    何勘違いしてんだ、そのあほww
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 22:11 | URL | No.:595205
    「ん?勝手にすれば?」と返して
    後輩の好きにやらせるのが一番だな。

    タメ口使ってたら、絶対周囲からは
    「あいつ>>1より年下で経験も浅いのに何タメ口きいてんだ」
    って思われて、だれからも印象最悪になって村八分になる。

    教育の一貫として新しいプロジェクト任されてるにも関わらず
    「俺が優秀だから利益率の高いプロジェクト任されたぜウェーイwww」
    とか勘違いしちゃったパターンだろうから
    好きにやらせて自爆させときゃいい。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/14(火) 01:02 | URL | No.:595337
    大変な仕事押し付けられて、毎月100h残業とかしてるのに
    簡単な仕事して、仕事中居眠りばっかしてるのに、早く帰る先輩と見ると殺意わくよ

    これで給料俺より高いとか割りにあわねーって
  237. 名前:芸ニューの名無し #- | 2012/08/14(火) 05:51 | URL | No.:595402
    てか敬語使った方が楽じゃないか?

    俺おかしい?
  238. 名前:芸ニューの名無し #- | 2012/08/14(火) 05:53 | URL | No.:595403
    言葉だけの話なら経緯なしで敬語使うと逆に気分いいと思うんだが
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/14(火) 06:58 | URL | No.:595414
    俺だと、好きにすれば?と言うが、そういう奴が困ってても助けることはないな
  240. 名前:   #- | 2012/08/14(火) 18:53 | URL | No.:595590
    利益出し続けていけるなら上にいくだろうしそうならなければ若気の至りと思えばいい

    スレ立てるあたり自分の評価が低いことと後輩のほうが上なのを感じてるから必死で擁護してもらおうとしてるようにも見えるがな
  241. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/08/15(水) 09:32 | URL | No.:595951
    でも、おっさんに対して若造が言うと…?
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 09:51 | URL | No.:595957
    調子の乗らせといて自滅させよう
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 11:00 | URL | No.:595970
    なめてんのか
    ぐらい言い返せよ…
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 15:52 | URL | No.:596314
    年上だからってのが解せんのよ
    全敬語にしろよくそが
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 16:21 | URL | No.:596397
    こんな奴が一人いるって事は他の人間もろくでもなさそうだなあ…
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 18:12 | URL | No.:596507
    本来は会社の人間すべてに敬語ってのが正しいんですますよ。
    先輩後輩とか実は関係なく、なんですのよ。

    なぜか後輩には敬語がなくていい、みたいな流れになっているけども。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 18:16 | URL | No.:596514
    利益上げてるからって他人を見下すようなやつの下では働きたくないな
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/16(木) 15:00 | URL | No.:597028
    その後輩が自分で立ち上げた案件なら、多少は理解できるけどね。
    利益率の高い案件を割り振られただけなら単なるゆとりだよなぁ。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/16(木) 22:23 | URL | No.:597183
    みんな勘違いするな!
    これがゆとりの常識なんだよ常識!
    バカなんだから仕方ない
    勝手に好きなようにさせればいい。
    きっと10年後に泣いてるよソイツw
  250. 名前:   #- | 2012/08/17(金) 13:59 | URL | No.:597504
    まあ元々敬語にはあんまり中身ない
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 19:06 | URL | No.:597628
    中学や高校ではどんなに馬鹿な先輩がいても敬語を使わなきゃいけないのに就職すると全然関係なくなるんだよな
  252. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/08/17(金) 23:15 | URL | No.:597742
    バカほどエラそうな態度をとる
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:46 | URL | No.:597760
    >>1 舐められすぎわろたw仕事してるんだから業績云々の問題じゃなく目上には敬語使うだろ普通ww
    自分は其処で働けるほどの能力があるのに、対人関係不安にさせてどうするんだ…
  254. 名前:7 #- | 2012/08/18(土) 00:28 | URL | No.:597778
    >>1が舐められてるというより後輩が阿呆。たとえ格下や年少者相手でも基本的には敬語を使うもの。それが社会の作法であり処世術。
    仮に>>1の職場がタメ口を罷り通らせるような気風だとしても、そこで一人だけちゃんとしてれば「礼節を弁えるヤツ」と周囲から良い評価をして貰えるのに。
    >>1の資質はともかく、この後輩は上に上がれないタイプだ。
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 21:44 | URL | No.:598898
    利益が出なければ潰れる

    自己破産先輩がんばってね
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 10:01 | URL | No.:600835
    普通に人並みに仕事できる奴はそんな事しても何のメリットもないと分かってるんでやらないんだけどな・・・
    そんな事したら上司から事務から皆から一斉に攻撃受けるぞ
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/23(木) 01:15 | URL | No.:601269
    「辞めていい?」
    この時点でまだ許可は取れていないのに・・・
    後輩めww
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 16:34 | URL | No.:606155
    この1老害のにおいがする
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/31(金) 08:51 | URL | No.:606891
    おいおい、ここで敬語を批判している奴は社会に出たことがないのかい?
    年上は敬え、そんな単純なことも分からないのかい?

    よほど親しい、或いは許可をもらっていない限り敬語を使わない、というのは社会人としてアウト。
    擁護の余地はないな。
  260. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/08/31(金) 14:52 | URL | No.:607087
    会社って時点で敬語スイッチ入りっぱなしだけどなぁ
    敬語が一番安定するからさ 誰に聞かれてもいいし。
  261. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/04(火) 01:14 | URL | No.:609355
    ちょと頭おかしネ。そのコーハイ。
  262. 名前:    #p.6nAuMc | 2012/09/19(水) 23:03 | URL | No.:618198
    日本の悪しき習慣の一つだな。
    敬語と丁寧語は違うし。
    上司には、糞でも使わなければならんのは譲歩するが、気心知れたら自然になる。
    どうでもいい後輩なら「・・・」でいいんじゃね?
    対人関係は周りが見ているのだから自分の姿勢が受け入れられるか否かだろ。
    お堅い上司や外部の人の前でなら仕方ない部分もあり分かるが、単に年上とか言う理由・・・
    大概そう言った思考回路野郎は社内で浮いていることすら気がつかない。
    見てて笑えるから、これ内緒w
  263. 名前:  #- | 2012/09/20(木) 06:43 | URL | No.:618275
    今の日本の敬意って形ばっかりで嫌
    相手が年上だから・・とか、先に会社に入っていたから・・とかいう理由で敬えって?
    敬意って本来尊敬に値する人間に対して向けられるべきものじゃないの?
    誰に対しても敬意を向けさせてるからクズ上司やクズ先輩が調子こいて自分が立派な人間と勘違いしたあげく大迷惑をあたりに撒き散らしてんじゃねぇか
    敬意は上等なものにしとけよ
    そこらのクズ共に与えてたらどんな素晴らしいものも安っぽいゴミに見えてくるわ
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 07:26 | URL | No.:618282
    必死に罵倒語使ってご苦労様です
    でももうちょっと語彙を増やした方がいいかな
  265. 名前:   #- | 2012/09/20(木) 17:40 | URL | No.:618477
    ※264
    年上とか先輩という理由以外で敬語を使われない方、必死レスご苦労様です
    でももうちょっと自分で努力して尊敬される人間になったほうがいいかな
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/15(月) 00:43 | URL | No.:633420
    実際にこういう風に言って来た部下がいたけど(年はあっちの方が上だけど)
    常識の範囲で自分で考えて下さいね。といって放置してたらクビになってたぞw
    そんな対応でいいんじゃないかな?ほっといてそれで出世したならたいしたものだけど。
  267. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/11/10(土) 23:55 | URL | No.:650535
    そんなことより動画wwww

    こんな英語教師がよかったなぁ
  268. 名前:名無しビジネス #lXrMJupA | 2012/11/23(金) 18:48 | URL | No.:658716
    「どうぞ」で終わるかな。
    俺は昔から誰にでも敬語で話す癖があるから、年下でも年上でも関係ない。
    子供にでも敬語だし
  269. 名前:名無しさん #- | 2012/12/08(土) 13:25 | URL | No.:666289
    後輩にそんなこと言われる>>1の仕事ぶりが気になるレベル。
    よっぽど頭おかしい奴以外そんなこと先輩に言わない。
    まあ、後輩がそのよっぽど頭おかしい奴な可能性も僅かにあるが・・・
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 13:39 | URL | No.:680882
    仕事内容より労働時間を重視してる時点で>>1がお察しだろ
    影で「あいつは一応先輩だけど仕事的にはお前のほうがずっと優秀だなw」とか周りから吹きこまれてる予感
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 14:27 | URL | No.:684232
    尊敬語謙譲語は無理に使わなくていいけど、丁寧語は(全員に)使ってほしいわ。
    まぁ、雰囲気悪い会社なんだね。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/10(木) 12:35 | URL | No.:684696
    じゃぁ俺はお前より年上だから
    お前にだけゴザル言葉使うは、にんにん
    とか言ってチャカしとけ

    今なら冗談で受け取ってやる、という通告代わりにな
    通じないようなら後輩潰してよし
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:20 | URL | No.:688167
    社長「わしプロジェクトもってないわ・・・」
  274. 名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 02:09 | URL | No.:688293
    役職>入社時期>年齢  だよなぁ、敬語基準て。

    役職同じで入社時期が後なら、敬語使うのは当たり前。
    仕事ができるかどうかは関係ない。
    クラスメイトで成績が良い奴には敬語使うように教わったか?違うだろ?

    敬語は立場に対して使うものであって、能力や個人に対して使うものではない。間違えるな。
    例え無能や尊敬のできない相手であっても、立場が上の相手には敬語で話す。こんなの常識だ。

    相手が生活保護もらってるような人間だからと言って、コンビニ店員が客にタメ口で話してたら問題だろ?
    逆に子供が大金持ちだからって、父親が子供に対して敬語で話すか?
    敬語が何の為にあるのか勘違いしてる奴は日本人やめろよ。
  275. 名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 02:15 | URL | No.:688294
    ※265
    馬鹿発見。
    敬語は尊敬する相手に対して使う言葉ではないよ。
    お前は自分の両親に敬語を使うのか?w

    敬語は相手の能力や人格に関係なく、目上の立場に対して使う言葉の事だぞ。
    つまり、関係性を表す言葉であって、個人を評価する言葉ではないんだよ。馬鹿は良く勘違いするけどな、そこんとこ。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 12:01 | URL | No.:693963
    俺より役職上になったらなっていえば良い。友達じゃないんだからさ~って・・・。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 06:59 | URL | No.:695802
    基本外注さんはもとより後輩にもですます調
    タメ口で話すのは同期だけだな

    外注で、基本は敬語だがときどき崩して話しかけてくる奴がいるが
    正直むかつく
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 11:23 | URL | No.:704478
    聞いてきたのが分からんな
    うちの中途入社のバカは入社直後に課の人に年齢を聞いて
    自分が年上だと分かったとたんに「なんだ一番年上だったじゃんよろしくう」になった
    学歴自慢で仕事できない性格悪い不細工で、損害もだして初の解雇事例になった
  279. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/09(土) 13:29 | URL | No.:704511
    オレも後輩と同じ事言ったった。
    そしたら会社辞めてったわw
    仕事出来ない屑は先輩じゃねーんだよwwww
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 18:41 | URL | No.:704969
    ゆとりとか言ってる奴2ch脳のニートだろ
    こんなアホはどの世代にもおる
    年齢が上がるに連れて同レベルの人間が周りにできるからゴミ同士だな
    俺の会社じゃありえないわ、新入社員も真面目だし性根の腐った奴はいない
    高学歴で良かったわ、頭悪い底辺ざまあw
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 22:45 | URL | No.:722051
    職場でこれはないわー友達気分のままなの?
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 23:41 | URL | No.:722085
    オレ、社長だけど社員には敬語使うよ
    利益追求のパートナーでもあるし

    理想はフリーザ
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/21(火) 19:05 | URL | No.:1062838
    日本の教育の汚点「ゆとり」

    ゆとり脳になると、このザマだ!
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/12(土) 21:28 | URL | No.:1162891
    そこは、社是に関わるから上司に聞いてくれでいいと思う。
    本当に聞いたら、分別あるしならピンとくるでしょ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/12(土) 21:42 | URL | No.:1162900
    こういう糞野郎を調教出来ずに上に上がらせてしまう今の社会構図が下痢糞
  286. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/08/11(金) 08:58 | URL | No.:2193705
    同じ時間働いてるなら価値の高い仕事してる方が上だろ
    それと敬語やめるかどうかは無関係だけど(役職同じなら)
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 09:20 | URL | No.:2193711
    バーカ。
    お互いに敬え。当たり前だろうが。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 09:40 | URL | No.:2193713
    誰に対しても、敬う気持ちと言葉では。
    こんな輩を入れる段階で、悲しい会社だな。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 09:47 | URL | No.:2193714
    はい、大丈夫ですよ〜
    でいいやん。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 10:08 | URL | No.:2193716
    俺はいいけどYAZAWAが何て言うかな?って返せる胆力が欲しいな
  291. 名前:  #- | 2023/08/11(金) 10:40 | URL | No.:2193723
    1の書き込みだけで無能だってわかるのが凄いな
    ただ、その後輩も「敬語で話すだけで変に拗れる必要がない」「無能な先輩にマウント取ったって無意味」ってことがわからない辺り無能だけど
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 11:13 | URL | No.:2193727
    どんな事情であれ後輩にとってマイナスにしかならん事を先輩として優しく教えてやれ
  293. 名前:名無しさん #- | 2023/08/11(金) 12:14 | URL | No.:2193737
    プライドだけは高い無能なのはよく分かったわ
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 12:29 | URL | No.:2193739
    「自分の方が利益あげてるから」ってマウントの取り方がいやらしいな
    下請けとかお店の店員とかにもぞんざいな態度をとりそう

  295. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 13:21 | URL | No.:2193746
    年上年下関係なく社内なら敬語で喋るだろ
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 14:26 | URL | No.:2193753
    ネタスレやん
    事実やったら今頃56されとるぞ
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 16:58 | URL | No.:2193796
    好きにすればって答えておいて
    後日他社員が大勢いる前でそいつがタメ口聞いたら
    「なんでタメ口利いてるんだ?」ってみんなの前で言うといいよ
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 17:06 | URL | No.:2193803
    正解は出世頭の自信がない人は日頃から後輩にも丁寧語で接する、だな。丁寧に接してもらって不快な人はいないよ。それに対しタメ口の後輩ってかなり滑稽になるし。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 21:22 | URL | No.:2193858
    俺はタメ口気にしてなかったんだけど、客先で作業した際の担当者に「敬意がなく不快だ。俺さんはよく我慢してる。」とクレーム入ったことならある。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 21:42 | URL | No.:2193862
    そんな思考になる奴は
    調整事でそのうち躓くよ
    ほっとけ
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/11(金) 23:47 | URL | No.:2193882
    ぬしから見た視線ならぬしに問題あると察する。

    これが後輩の話が本人だとしたら自然。

    つまり1=後輩で俺のが仕事出来るのに先輩顔する

    んじゃね~よ無能って言いたいのでは?
  302. 名前:  #- | 2023/08/12(土) 08:12 | URL | No.:2193952






  303. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/12(土) 11:36 | URL | No.:2194003
    敬語とまでは行かなくても、上司だろうが部下だろうが同期だろうが客だろうが出入り業者だろうが仕事だと丁寧に言うだろ。学生時代の友人との飲み会じゃあるまいし。
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/12(土) 22:57 | URL | No.:2194109
    役職とか年齢とか関係なしに敬語だろ。
    社会人としての基本。
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/13(日) 04:40 | URL | No.:2194153
    まあ今時先輩後輩なんて古いと思うわ
    ただだからこそ年齢関係なく万人に敬意を払い敬語を使うべきだろう
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/24(木) 09:21 | URL | No.:2197531
    会社じゃ基本敬語でしか話さないな
    後輩相手でも敬語
    友人のみため口
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/26(土) 10:17 | URL | No.:2198226
    敬語以外で喋らないのが一番丸い
    上だろうが下だろうが派遣だろうがバイトだろうがパートだろうが敬語
    お礼も言うしお願いもする
    冷たい感じにならないようにする
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 03:11 | URL | No.:2201052
    役職が同じだけで所属・予算・仕事内容が全部違う人材って能力の比べようなくないか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5286-b9b166c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon