■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345111766/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:09:26.37 ID:WyRDFhdf0
- 一体型のパソコン地雷ってやつもいるしどっちなんだよ....
もう買っちまったよ....- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:09:51.28 ID:yarQaapr0
- うわ、うわー
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:09:51.93 ID:wN+KfAaq0
- お前の思う一体型の良さはなんだよ
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:10:35.25 ID:WyRDFhdf0
- >>3
省スペース 排熱が良さそう デザイン
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:11:45.18 ID:wuTq4LKo0
- 廃熱良い一体型なんて殆ど無い
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:10:02.83 ID:Mam8bKZe0
- スペック
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:11:20.49 ID:WyRDFhdf0
- >>4
NEC
i7 メモリ8GB HDD2TB
12万
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:12:44.22 ID:yarQaapr0
- >>12
これだけ見ればそんなに… - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:14:18.59 ID:7eSwp82D0
- >>12
- 12万あったらゲーム用PCが買える
- 12万あったらゲーム用PCが買える
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:10:27.55 ID:wuTq4LKo0
- 一体型ってのはもちろんキーボードもくっついてるやつのことだよな?
な? - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:12:17.48 ID:WyRDFhdf0
- >>5
ついてきたよ
ワイヤレスのやつだけど - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:12:02.86 ID:Chmcqe1b0
- 型番晒せ
特殊形状だとスペックだけじゃ分からん
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:13:26.41 ID:WyRDFhdf0
- >>17
PC-VN770cs6 - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:12:47.05 ID:wuTq4LKo0
- >>12
N E C 終 了wwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/romsenmatome3/archives/13933292.html- NECで大丈夫?
- NECで大丈夫?
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:14:34.20 ID:WyRDFhdf0
- >>24
前に見たスレで国内だったらNECが最強って見たんだが - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:15:56.77 ID:Chmcqe1b0
- いつ買ったんだよ
現在取り扱ってる店無いし最終の最安価格10万切ってるけど
てかこの形状はあかんわwwwwww
液晶パネルもかなり発熱するんやで
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:16:24.68 ID:WyRDFhdf0
- >>38
昨日買った
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:18:25.68 ID:Chmcqe1b0
- どこで?電気店?
ネットで買うのが正義とは言わないけどしつこいぐらい下調べしても良いとおもうんよ- >>54
コジマ電気で買った - >>54
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:16:29.01 ID:xD2npKiTP
- 一体型は拡張性がなくて定期的に買い換えないといかんからな
デスクトップでパーツちょいちょい換えて寿命伸ばしてる - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:17:04.29 ID:iSn5qjnV0
- >>43
最近それできないし。 - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:16:30.33 ID:zzHpdtoG0
- 12万てw
低コストならどうせパソコンなんて数年で買い換えるんだから
一体型でもなんでもいいだろうけど
もったいねえ
12万出すなら5年は使えるPC買えるぞ - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:17:27.56 ID:QYw1/Wmz0
- ノートPCより画面大きいし、
- デスクトップと違って電源1本でスッキリ
- デスクトップと違って電源1本でスッキリ
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:21:30.19 ID:h4NQgBIb0
- >>50
メリットこれしかないな
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:18:00.22 ID:77tf1agm0
- Office入ってるならいいじゃん
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:18:17.89 ID:ra+uDXCTP
- 金に余裕が有るなら良いと思うよ。
液晶が綺麗だし、場所取らないし、排熱が糞だし。
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:18:38.05 ID:vsrQdgY/i
- 12万あればかなり性能の高いPCが買えるな。HPあたりじゃだめなの?
>>56
テレビが見れるの探してたからな
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:21:13.42 ID:577kZDSD0
- >>1
そりゃ俺かも菜
ただ伝えただろう俺みたいに- 朝から朝までPCマクロ起動とかしなくて
週に何回かネットショッピングとかするだけなら- デザイン的に良いって
- 朝から朝までPCマクロ起動とかしなくて
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:22:42.75 ID:WyRDFhdf0
- >>64
DTMとかやるんだけど店員には問題ないって言われたわ
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:21:14.22 ID:CN06qc010
- 排熱クソじゃね?
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:25:51.59 ID:577kZDSD0
- DTMが知らんけど朝から朝まで起動しなければ問題ないだろ
ノートよりマシだろう 俺の考えだけどな
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:21:52.30 ID:ra+uDXCTP
- B-CASカードの読み込みエラーには気を付けろ
- >>70
普通に見れてるからそれはクリアしてる - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:23:22.37 ID:ra+uDXCTP
- そのうち、熱が篭るせいなのか
- 知らんが読み込み不能になるぜ…
- 知らんが読み込み不能になるぜ…
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:52:15.74 ID:YR3771d00
- value starの五年前のやつまだ使ってるけど特に不満なとこないよ
最近cd類読み込まなくなってきたが…… - 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 20:05:22.70 ID:ra+uDXCTP
- ばりゅーすたー(笑)
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:26:23.91 ID:uADz6/TpO
- 一体型ってすごい熱がこもるみたいだね
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:25:13.08 ID:1VO6dAhO0
- 一体型は週2時間くらいしかしない人専用
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:26:35.09 ID:WyRDFhdf0
- まぁCeleronを六年使ってた俺からしたら
- めちゃくちゃ良いから満足なんだけどな
- めちゃくちゃ良いから満足なんだけどな
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:43:36.91 ID:LXa+UK3l0
- 結局>>1が買ったPC のどこに不満を持ってるのさ?
省スペースでテレビ見れて、やりたい事に見合った性能なんだろう? - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:45:05.74 ID:WyRDFhdf0
- >>136
俺としては満足なんだけど買った後に一体型はクソみたいな話を聞いたもんで
あとあとくそな部分が目に見えてくるのかと - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:23:35.60 ID:dNfnh/aF0
- DTMするのに一体型って…
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:27:28.64 ID:guG4gfc+0
- いやDTMなら一体型で問題ないんじゃね
どうせサウンドカードじゃなくてオーディオインターフェースだろ?
一体型はどっかパーツ一個壊れた時小回りきかなさそうなのが嫌だわ
というわけで俺は10年前のモニターに鼻毛ちゃんがメインPC
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:28:59.54 ID:PEUz12ld0
- どうしても一体型がいいならiMacにしとけ
>>103
Macじゃ動かないDTMソフトが多数あるからそれは無理だわ
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:34:27.03 ID:guG4gfc+0
- 実はiMacでWindows使えるんだぜ…
WindowsのOS買ってきてMacにインストールしたら起動する- とMacを使うかWindowsを使うか選べる
DAWはFL使いだと見た!- >>119
マジかよ死ね
DAWはPro Toolsです - とMacを使うかWindowsを使うか選べる
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:29:24.49 ID:LXa+UK3l0
- どうせそれだけの金かけるなら
デュアルディスプレイがいろいろはかどるだろ。
テレビ見ながら片方で2ちゃんとか
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:30:56.83 ID:WyRDFhdf0
- >>106
そこらへんはiPhone iPadがあるから必要ないし- そもそも省スペースっていって買ってるのにそんなスペースねぇよ
- そもそも省スペースっていって買ってるのにそんなスペースねぇよ
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:49:12.80 ID:1VO6dAhO0
- まあ埃の掃除できればなんだっていいよ
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:55:47.67 ID:ZS4FUof30
- ミニタワーが最強。
情弱のおれでもショップ自作で買って壊れたら旅行かばんに本体入れて修理に持っていける。 - 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 19:58:26.29 ID:/5WP8DOT0
- タッチスクリーン付一体型pcならWin8は捗りそうだなぁと思いました
タブレットのほうがいいだろうけど - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 20:00:41.78 ID:+Qbn/t6r0
- マルチスクリーンって言うほど便利か?
ゲームとかってフルスクリーンやタブの切り替えすると不安定に
なったりするじゃん。
俺デュアルだけどスマホで調べたり2chやったりしてるぜ - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 20:45:46.93 ID:jUnSVOx60
- 昔一体型使ってたけど、高画質と動画とかゲームやると「ブオオオオオオ!!!」って
- ファンが頑張ってたわ
- 【Gaijin Gaming:Sharp SF-1 (SNES TV Combo)】
- http://youtu.be/5HX1C6lyqEU
TIMELY USBファン
BIGFAN120U for Men - ファンが頑張ってたわ
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:18 | URL | No.:597659どっか手を入れたい、というときにできないのが一体型の難点
それ以外では性能面で今現在問題無さそうだけどな
USB接続をすれば大抵の拡張はできるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/17(金) 21:21 | URL | No.:597660どれも一長一短あるから自分が使いたい用途に合ってるかが重要
希望通りのこと出来てるんならいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:22 | URL | No.:597661自分のニーズすら把握できてないヤツが自爆したってだけの話だな。
一体型は一体型でメリットもある。 -
名前:名無しさん@2ch #- | 2012/08/17(金) 21:23 | URL | No.:597662デスクトップとノートの悪いとこ取りって感じ
でも一体型を選んでしまうレベルの情弱なら、実際一体型で充分だから
実はなんの問題もないという話
国内メーカーもお布施貰えてまさにWinWinの関係 -
名前:名無し #- | 2012/08/17(金) 21:25 | URL | No.:597663一体型デスクトップとかいまだに買うやついるんだ(驚
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:27 | URL | No.:597664まぁタワー型PCなんて人に見せたくないし
かといってスリムなんて中途半端だから
普通の人は一体型のほうが良いよなぁ
省スペースなのは大抵キーボードが気持ち悪いから俺は嫌だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:29 | URL | No.:597665ジャンク漁りが趣味で何台か持ってるが、とにかく修理が面倒
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:30 | URL | No.:597667どうせエンドユーザーはメンテなんかしないし普通のデスクトップやノート与えてもすぐぶっ壊すから好きなの買えばいいと思う。
※ただしゲームがしたいとか壊れたから何とかしてとか言ってこないヤツに限る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:32 | URL | No.:597668見た目はすっきりしててオサレっぽくみえるよな
一番部屋にあってオサレ感があるのはMACだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 21:34 | URL | No.:597670ちょっと前までは馬鹿にしてたけど、電源1本で管理できるから正直欲しい。
今のPCはゲームPC(GTX580 i72600k 8g)ででかい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:38 | URL | No.:597671人馬一体型がオススメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:38 | URL | No.:597672一体型www
タダであげると言われてもいらん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:43 | URL | No.:597673最新のFPSを高設定でやりたいとかじゃなきゃテキトーなPCで十分すぎる
「同値段での最大性能」を追求しなくてもいい時代になったんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:44 | URL | No.:597674タブレットかと思ったら旧来品だったでござる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:45 | URL | No.:597675おま…それ2年前のモデル……。
というか、よく残ってたなw
その値段に1万足したら同じ型の今年夏モデルが買える件のに。
CPUも第一世代じゃなくて第二世代だけどスペックアップするのに。すっげーもったいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:45 | URL | No.:597676音楽作るならキーボードとかアンプとかスピーカーとか色々繋ぐんじゃないの?
それなら本体にスッキリさなんて求めたって無駄な気がするんだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2012/08/17(金) 21:47 | URL | No.:597677要するに一体型は…
【買い替える時には、液晶まで買い替えだから金が掛かる】
って事だと思う。通常のデスクトップなら液晶そのままで
タワーだけ買い替えればOKだからな。
もっとも今はPC安くなったから、一体でも懐は痛まんがな。 -
名前: #- | 2012/08/17(金) 21:48 | URL | No.:597678自分の身体と一体型パソコンは一生もん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ofxKis3k | 2012/08/17(金) 21:50 | URL | No.:597680ボケ防止にPC買おうかなとか言ってるかーちゃんにプレゼントとかするなら一体型もありかなーとか思う。
ノートサイズだと老眼で見えにくそうだし省スペースで配線ゴチャゴチャしないし
そんな長時間やらないだろうし、あんまやらないような人には良いかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:51 | URL | No.:597681まぁいいんじゃね、MacBookでDAWやってる人もいるし、1年間は保障利くし。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2012/08/17(金) 21:55 | URL | No.:597683一体型は省スペースだけどどこか壊れたらパーツ交換できるタワー型が結局はいいと思うよ。タワーといってもミニタワーみたいな省スペースのもあるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 21:57 | URL | No.:597684一体型とか最悪の選択肢じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:01 | URL | No.:597685俺も一体型だよちくしょう!今は後悔してるが
電源一本は楽だけどね、壊れるまでつかったるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:11 | URL | No.:597689一体型修理だしたら、マザーボード、HDD、ケーブル交換で68000円に運送料4000円掛かりますが修理しますかって言われた。
向こう側の5年保障見落としで修理費を知ることができたが、次は絶対買わない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2012/08/17(金) 22:20 | URL | No.:597693俺はここ15年くらいノートオンリーでPC運用しとる。
ノートも一種の一体型PCだと思う。
どこでも持って行って使えるのと、畳めば机の上がフリーで使える点が便利。
要するに、ニーズは人それぞれって事。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:20 | URL | No.:597694間に合わせでこれと同じ一体型(NEC)買ったけどなんかキーボード打ちにくいし
Ctrlキーが場所ちがうし(俺の型はFnとCtrlキーを場所変えできない)
液晶の角度が限定されてるから台に小さい箱で角度調整してる
まじ最悪だわ
もう一体型とNECは絶対買わない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:21 | URL | No.:597695俺も一体型だわ
今の所特に困ってはいない -
名前:名無しビジネス #.U5O5RlE | 2012/08/17(金) 22:21 | URL | No.:597697素直にMacBookProのでかい奴買えよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:22 | URL | No.:597698一体型買うならノートを6万ぐらいで買ったほうが良いのに。
どうせ大してゲームなんて大してしないから、騙されて一体型買ったんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:23 | URL | No.:597700あとこれも忘れてたスピーカーはYAMAHAでくっつてるんだけど
音まじ悪いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:25 | URL | No.:597702一体型ならスタジオとかにスムーズに持込みできるからレコーディングも快適だね(ニッコリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:26 | URL | No.:597703動きゃなんでも(´・ω・`)エェがな
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/17(金) 22:33 | URL | No.:597706昔はブラウン管のディスプレイに4倍速のCDROMとかPDとかをくっつけていた機種がたくさんあったものじゃが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:37 | URL | No.:597709一体型のCPUってモバイル用のCPUだろ
インテリア性以外で一体型を選ぶ理由なんてない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:39 | URL | No.:597710BootCamp前提でWinも使えるってMac買うのはアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:39 | URL | No.:597711省スペースで配線スッキリかつ
ノーパソよりは大画面な方が良いって用途には
悪くなさそうに見えるが。
自分は既に自作の知識持ってしまってるから
デスクトップ買うなら自分で組むけど
PC殆どしない親がコレ買うって言い出したら特に反対しないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:42 | URL | No.:597713うわー情弱だーー
故障したら買い替えしないと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:43 | URL | No.:597714>前に見たスレで国内だったらNECが最強って見たんだが
NEC独占時代90年代の話
00年以降は富士通じゃねえの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:44 | URL | No.:597716買う奴いるんだな。
拡張性があって部品交換がもっと簡単にできればいいものだと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:48 | URL | No.:597717今はモニターの後ろにネジで止めて一体型にできるPCもあるぞ。
物好きは買うといい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:54 | URL | No.:597719昔はPCがすぐ陳腐化するから、セパレートの方が買い替えやアップグレードに便利だったけど
最近はスペック十分すぎるし値段も安いし一体型でも全然問題ないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 22:54 | URL | No.:597720本人が満足してるならそれで良いと言いたいんだけど
12万使ってよりによってなんでこんなものを・・・w
とツッコミたくはなるわなあ、もっと他にあっただろ -
名前: #- | 2012/08/17(金) 22:55 | URL | No.:597721タワーケースなんて本気出せば足置きになるしな
パーツショップでファンレスPC組んでもらってもお釣りくるんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:58 | URL | No.:597722昔からタワー型なのに拡張スロット2つとか、アホもんばっか
作ってるりゃそりゃ凋落するわなNEC -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2012/08/17(金) 23:02 | URL | No.:597725正直一般用途だとゴミでもオーバースペックだから
大手メーカーの一体型でもなんも困らんっていう
俺はゲーマーで変態構成趣味だから組むけど
ゲーマーでも一般的なcorei+nv+sb構成なら組む必要ねーしな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/17(金) 23:07 | URL | No.:5977283年前にTV専用で同じモノを買ったよ。
今はネット専用になっちゃったけど、未だにその値段なんだ。w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:08 | URL | No.:597729NECはネットでドライバ配布してないから再セットアップディスク作っとかないとHDD壊れたらおしまい
一応9000円で買えるらしいけどな
流石に修理対応は早かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:10 | URL | No.:597730一体型のオシャレインテリア具合は異常
あれあるだけで部屋が変わる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:10 | URL | No.:597732コスパコスパって言う奴いるけど、時間とか知識のコスパ考えてないよな。
知識とかなくて金あるなら、店員のオススメかってりゃいいよ。むこうもサポートしてくれるだろう -
名前:名無しビジネス #lQQvaX9g | 2012/08/17(金) 23:11 | URL | No.:597734作曲するなら6時間はつけっぱあり得ると思うが...
てかMacで使えないソフトってミクとかかね。あとはフリーソフトか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/17(金) 23:12 | URL | No.:597736まーでもこのデザインは自作では実現できない
悩む時間がもったいないから買ってよし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:13 | URL | No.:597737昔は逆だったけど、一度自作PC買ってしまうともうメーカ-ものには戻れない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 23:14 | URL | No.:597738IGPだと、CPUが過剰スペックになる傾向が強いので損した気分にはなるが、ノートPCと同じで故障が少ないので一体型はむしろ良い選択だと思う。
ただ、CPUは弱めのものを選ぶのが王道だろうな。無駄遣いだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:14 | URL | No.:597739今の一体型ってスペック的にも劣らないし、発熱も思ってるより全然しないから、ふつーにありだと思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:14 | URL | No.:597740何事も使い方次第なんだけどね
部屋が小綺麗で家でも一日1〜2時間しかPC触らない様な人にとっちゃ一体型は相当楽で見た目もすっきりする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:14 | URL | No.:597741ほぼ同型を数カ月前に買ったばかりだ(VN770/GS1W)
自作タワーに飽き飽きしてたから割りと重宝してる
付属のマウスとキーボードが糞だからそれだけは変えたほうがいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:15 | URL | No.:597743※40
ノートのCPUどころかネットブックのCPUじゃねーか… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 23:21 | URL | No.:597744スペックが要求されるゲームでもしなきゃ一体型でも問題無いわな
MACが売れるのはデザインがいいからであって、PC使うユーザの大多数は故障時にパーツを自分で交換できるかなんて検討しないし
大体、拡張性って言うけどそんな頻繁にパーツ交換なんかするか?
この手の記事で情弱情弱言ってるやつをみると、ああ自分の頭で考えられないバカなんだってしみじみ思う
※34
アホ -
名前: #- | 2012/08/17(金) 23:23 | URL | No.:597746性能的には申し分ないしいいんじゃないの
もともと弄る気なかったから一体型買ったんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 23:25 | URL | No.:597748※54
だよなあ?
発熱なんて自作PCにとんでもないグラボつまなきゃ
そこまで気にすることじゃ無いと思うんだけど
なぜこんなに発熱厨がいるんだろう -
名前: #- | 2012/08/17(金) 23:25 | URL | No.:597749問題ないなら良い液晶一つと最廉価のノートがスタイリッシュ
-
名前:あ #- | 2012/08/17(金) 23:30 | URL | No.:597751ワイヤレスキーボードはバイアスの設定変更するとき詰む可能性大
-
名前:名無しビジネス #ax4px7aw | 2012/08/17(金) 23:33 | URL | No.:597755一体型(メーカー独自部品使用)は、延長保証を付けときなよ。
自分で部品交換できないから、とんでもなく高くつく。
物としては見た目はいいし、性能も今時のなら追加パーツいらんから別に良いと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:36 | URL | No.:597756他人の評価気にしすぎ
滅茶苦茶良くて満足してるならそれでいいだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 23:37 | URL | No.:597757一体型ってのは壊れたとき困る
ちょっと考えれば思い浮かぶんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:39 | URL | No.:597758割高だけど糞ってことはないだろ
DTMやるならUSB音源でも買い足せばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 23:39 | URL | No.:597759とりあえず基盤がきっちり見えるくらいまで分解できるようにすること、そしてきっちりとエアダスターで埃を飛ばすこと。最低でも2年に1回は。
俺が使った2004年くらいの富士通のパソコンで、3年で廃熱不良で故障、その3年後にまた同様の故障かました。特にCPUファンと電源のファンを。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 00:02 | URL | No.:597765こういう馬鹿ってほんと氏なねーかな
よく吟味もせず糞みたいな2ちゃんの糞みたいな1レス見て適当に決めて
しかも買った後のどうしようもないタイミングでガタガタぬかす
大体満足してんならそれでいいだろ
何を意味もなく周りの評価とか気にしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:05 | URL | No.:597767一昔前の一体型はボッタクリみたいなの多かったからな。
最近のPCは発熱少ないし、メリットの方が多いんでないかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:07 | URL | No.:597768拡張しなければいいとは思うけど、DTMやるんだったら、BTOかミニタワー位は買っておいたほうが良かったと思うが。
たまにちらほらインターネッツとかやる位のライトユーザークラスなら一体型もいいと思うけど、DTMとかやるのなら結構長時間つけっぱなしの時多いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:09 | URL | No.:597769米49
んむ。
自作に関する知識身に付けてパーツ吟味してって今からゴチャゴチャやる位なら
その時間で仕事して金稼いで、トラブルはメーカーにサポート丸投げしてる方が
一般人的にはよっぽど有意義な時間の使い方なんだよね。
俺は静音厨だから自作してるけど自作なんて好きな人間が趣味でやるものだ。
こないだ電源ぶっ壊れてたまたま余ってた別の電源とスパッと交換したけど
自作関連のイロイロにつぎ込んできた時間考えたら別にそれ程得したとも思わん。
その時間を仕事に費やしてたら100万円は余裕で稼いでるよ。
予備のPC買っとく方が手っ取り早いわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:10 | URL | No.:597770まあスペックは十分だね。多少割高感があるくらい。
OSの問題は仮想マシンで解決。
そのスペックだと仮想化しても困ることはないだろうし。
が、モバイル用途で使えない(使いにくい)ってのがあるから、ノートPCに外部モニタが最強だと思うなぁ。やっぱ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:16 | URL | No.:597771デスクの拡張性もノートの可搬性も無い一体型、両方の悪い所取り
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:20 | URL | No.:597772米72
現時点じゃそれが一番汎用性高くて無難だよな。
VISTA以降はモニタに繋ぐだけで勝手にデュアル状態になるから親切なもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:23 | URL | No.:597773DTMくらいだったら排熱なんか気にしなくても余裕で動くでしょ
動きが鈍るのはゲームやるときぐらいだと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:24 | URL | No.:597774おっと、CanBeさんの悪口はそこまでだ
-
名前:名無し #- | 2012/08/18(土) 00:26 | URL | No.:597776お前ら省スペースってことに意味があるんだよ。
コスパとか言ってる奴がいるが、スペースをとらない物で揃える事で一回り小さい家に住むことによって家賃が毎月5000円安くなったらってことは考慮しないのか?
空間もお金なんだよ!
そして時間もお金!PCの知識覚えるのに何時間使う気だ?一般人は時給2000円程度だからどっちがコスパ良いのかな?自作や増築とか趣味のレベルだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/18(土) 00:26 | URL | No.:597777一体型最高って意見を聞いたことがないんだが。
ただ、なんでもかんでもタワーって奴もどうかしている。
平均的な一般人はあんなデカくてゴツイ機械を部屋に入れたいとは思わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:28 | URL | No.:597780これから寒くなるから一体型で熱がこもるPCがおすすめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:29 | URL | No.:597781別に悪くないと思うけどね
俺なら買わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:30 | URL | No.:597782ノート+外部ディスプレイとか言ってるやつは絶対ノート持ち歩いてないだろ
1.5kgでも持ち出すとめちゃくちゃ重いぞ -
名前:あ #- | 2012/08/18(土) 00:43 | URL | No.:597787protools使っててwinって笑
どんだけにわかだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:46 | URL | No.:597789ノートと比べて
・画面がデカイ(ノートなんざせいぜい17inch)
・ディスプレイアームに取り付け可能
・キーボードが別 → 交換が効く&配置が自由
というメリットが一応ある。
一方ノートのメリットは持ち運びやすさとバッテリーだと思うが、前者は据え置きメインで使うなら意味無いし、後者は一体型にもバッテリー内蔵モデルが存在する。
据え置きノートの対抗馬としては、一体型PCも十分アリだと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 00:50 | URL | No.:597790米77
学生時代三畳間に本棚二つ、ミドルタワーPC2台にCRTモニタ、勉強机まで置いてた俺からすれば、設置スペースなんてたいした事ない
買い物するのに人の意見に左右されすぎるのが問題だと思う。
買ってみて、自分が使ってサイコーだったと思うのなら他人の意見なんて気にするべきじゃない
何買ったとしても、VIPで評価聞いたらろくな事にならないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 00:59 | URL | No.:597797この手の一体型の弱点?は光学ドライブ筆頭の回転モノ、
斜めになってるから長時間使用してると、どうしてもぶれてくる、まぁそれが出た時が買い替え時なんだろうけど。 -
名前: #- | 2012/08/18(土) 01:05 | URL | No.:597800※81?こんなん買うならだろ
ノート&デスク&中華パッドだわ
地デジPCで12万使う気にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:05 | URL | No.:597801デスクトップは配線が嫌いすぎるので、
スピーカーやアンプもろとも全部撤去した。
二度と家用のパソコンにデスクトップを使うことは無いだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:11 | URL | No.:597808一体型なら安いレノボでいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:17 | URL | No.:597812ヘヴィーユーザーには無縁な商品だな
すぐ熱が篭って昇天しそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:19 | URL | No.:597814デュアルの奴多いと思ってたけど、2ちゃんとテレビ見てんのかw
しょうもねえw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:42 | URL | No.:597824ミドルスペックのBTOに20~32インチ位のREGZA
HDMI端子で出力
外付けHDDでテレビ録画できるしお手軽おすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 02:42 | URL | No.:597851この手のスレには必ずmac買ってwindows入れれば良いって奴がいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 05:47 | URL | No.:597888ノート買って外部ディスプレイ接続すりゃいいんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 07:01 | URL | No.:59789840万のVALUESTAR買ってたヴぃっぱー思い出した
-
名前:名無し #- | 2012/08/18(土) 07:52 | URL | No.:597904時期的に、VN770「GS」じゃね?
ノーパソより排熱いいし
さわった事も無い奴らの意見なんてスルー
使う自分が納得出来ればオケ -
名前:名無し #- | 2012/08/18(土) 07:55 | URL | No.:597905いまどきタワー型なんて、ヲタクしか使ってないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 08:23 | URL | No.:597919やることなんて結局変わんないんだし
別に一体型でもいいんじゃない
メモリとかHDD変えるのめんどくさそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 08:26 | URL | No.:5979203~4万程度のノートを3年おきに買い換えれるのが一番コスパが良い。
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/18(土) 09:25 | URL | No.:597935一体型最高って言ってる奴なんか居ないだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 09:37 | URL | No.:597938スペースがないのはいいけど、このスペックで
この値段だとつらいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 09:52 | URL | No.:597942富士通の08年製の一体型がまだ現役だわ
一日6時間くらいつけてるけど故障とか今のとこない
容量の問題でメモリとHDDは交換したけど -
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2012/08/18(土) 10:02 | URL | No.:597945PC-VN770GS
i7-2670QM 8GB 2TB
21.5型ワイドLEDIPS液晶Full HD 地上、BS/CS Wチュナー
ノートよりはるかにいい選択じゃないか?
米91
REGZA死ぬと録画データ死ぬぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 11:35 | URL | No.:597961PT使いならむしろMACだろ...
RTASとかwin対応していないの多いしそもそもマスタリングスタジオとか行ったらmacしかおいてなくね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2012/08/18(土) 11:45 | URL | No.:597963Windows入れる前提でMac買う構想してる奴は、お勧めはしないな。
だったら普通のWindowsパソ買えって思うわ。
だいたいどうしてMac欲しいのか自己分析するべきだろう。
【デザインが好きなだけ】とか言うなら何も言わんわ(あんまり相手にしたくない) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 11:56 | URL | No.:597964一体型が糞って言う奴は
みんなが自分と同じだと思ってるのかね?
そもそも1人暮らししてるライトユーザーは自宅でノートPCってのが多いのが現状なんだし
一体型は情弱とは言い切れないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 12:16 | URL | No.:597968なんであれ本人が満足ならそれでいいよ。
私は絶対買わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 12:36 | URL | No.:597974i7じゃなあ…
AMDのAPUが載ってれば今後GPU隆盛になっても5年くらいは戦えるんだが
設置面積ならノートより小さくて済むのがメリット
拡張カード挿しまくるような奴以外(≒ほとんどのPCユーザー)にはオススメしていい -
名前:なゆた #- | 2012/08/18(土) 12:40 | URL | No.:597975利点は配線の少なさ、省スペースこれくらいか
でも、あとから弄れるところが限られてくるから
後々、後悔するのが落ちだろうけど -
名前: #- | 2012/08/18(土) 12:45 | URL | No.:597976※98 聞く耳もたんよ
12万でこれ>必要十分ノート、良いディスプレイ、チューナー
12万でこれ>安いノート
後者のようだ、これ等の情報を探すのが自作に該当すると言うんだほっとけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BA2AGv02 | 2012/08/18(土) 13:33 | URL | No.:597985一体型は、最初の1台目とか高齢だからPCの事は良く判らん
とかの場合には良い選択肢だと思うけどな。
あ、『パソコン長くやってるから、かえって面倒な事したくない』なんて場合も有るかも?
個人的には次に買い替える時にディスプレイ部を外して再利用できれば検討するかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 13:41 | URL | No.:597987メーカー製自体ねぇよって感じだけど
一体型だけはねぇよw あんなの何に使うんだよw
あれ買うくらいならノート買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 14:54 | URL | No.:598032コジマで一体型wwwwどこの大富豪ですかwww
適正価格8万だろwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 15:19 | URL | No.:598054別に一体型にはメリットもあるしデメリットもあるってだけだろ。
問題は>>1が自分のほんとうにあったPCを
変えなかっただけの話 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/08/18(土) 16:36 | URL | No.:598093懐かしのVHSデッキ一体型ブラウン管TVと一緒。
どっちかが壊れると両方使えなくなる。
デスクトップで一体型PCなんかノートと同じで
液晶画面故障したら全然使えなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 17:09 | URL | No.:598121Mayでも似たスレ見てたので少し驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 17:37 | URL | No.:598137廃スペのタワー型すすめる奴は引きニートだろ
そこまで酷使する時間ねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 17:47 | URL | No.:598146初PCとかサブマシンなら最適だと思う
電源1本なので取り付けが楽だし、USBで繋げる範囲なら拡張性は十分
今は廃熱も改善されてるから1日中付けっぱなしでもなければ問題ないよ
メンテは面倒だけど、そこまですぐ壊れるものでもない
ただ12万は高すぎる。探せば7万以下である -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 17:49 | URL | No.:598148一体型使ってたけど廃熱はやっぱ良くないし
数年使うと廃熱機構はイカレやすいからなぁ
しかも一体型は値段が高い
素直にある程度修理とか廃熱できるやつがいいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 17:51 | URL | No.:598149104
本業がデザイン系でエロゲオタの友人はいる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 17:51 | URL | No.:598150メンテに金使うなら素直に買い換えるって人向けだから
DELLとか安いところで買った方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 17:55 | URL | No.:598152俺は逆に(当時の)ハイスペックタワー型にしたけど
遊ぶ時間なくてもっぱらノートばっか使ってるから損した気分
自分の使用頻度や目的に合わせたものを買うのが一番だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 18:19 | URL | No.:598174ゲームでもやらなきゃ別に一体型でも良いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 18:35 | URL | No.:598179一体型はモニタ交換できないからなぁ
デスクトップが頼り比較的壊れ易いうえに高い
ノートみたいに持ち運べるわけでもなし…
設置が楽以外のメリットが無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 19:17 | URL | No.:598197初心者でめんどくさがりなオレは、一体型買った
三年くらいもてばいいと思ってる
メンテとかやらないから壊れたらまた買うさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 22:03 | URL | No.:598291別に一体型でもええじゃん
場所とらんし、たいしたことに使うわけでもなし。
インテリアとしても使えるしな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 23:30 | URL | No.:598396最後の方にあったマルチスクリーン。
これは神だ。俺は最低3枚は欲しい。
1枚の時に比べて利便性は格段に違う。
グラボ入れてりゃ2枚は普通だし試してみれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 00:42 | URL | No.:598451自作って言っても組み立ててるだけだしな。
昔のも捨てられず10台以上持ってるのに最新の一体型も欲しくなってきた・・・
イヤッッホォォォオオォオウ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 03:50 | URL | No.:598522買う前の質問なら分からんでもないが、
買った後に他人がどうこう言ってようが気にする事か? -
名前:名無しビジネス #52F8cHw6 | 2012/08/19(日) 11:25 | URL | No.:598590NECといえば、富士通と1、2を争うくらい、
いらんソフトいっぱい入ってるよね -
名前:名無し #- | 2012/08/19(日) 11:33 | URL | No.:598592おまいらは、この手の話題になると、
○○の方が安い!
自作で○万で組める!
って、大阪のおばちゃんみたいだな
そんなに金無いの? -
名前:情弱 #- | 2012/08/19(日) 11:39 | URL | No.:598595プリインストールのソフトは
富士通は相変わらずだけど、
NECはだいぶ減っているぞ -
名前:名無し #- | 2012/08/19(日) 11:42 | URL | No.:598596一体型をバカにして
ノートを買う自称情強()
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 11:44 | URL | No.:598597部屋に女の子が来た時にゴツイタワーPCなんてあったらキモイて言われんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 12:15 | URL | No.:598607とりあえず持ち歩きもしないのにノートPC買うバカよりはずっとマシ。
個人的には、ロープロでいいし内部配線が必要でもいいからmicroATXでも内蔵できるモニタがあればいいのに。
とか、
USBにぶら下げて画面をDPに出力するX端末があればいいのに。鯖をどっかに置いてxdmcpでほぼ画面費用だけで端末増やしたりとか、xdmxで画面くっつけて巨大画面とかが安く簡単にできるんだぜ?
とか思ってるけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 12:26 | URL | No.:598609※85
光学ドライブは実際にはほとんど使わない要らない子。
必要ならUSB接続あたりのを買えばいいだけで、内蔵されてる意味がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 13:01 | URL | No.:598618DTMとか熱持ち出したら無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 20:50 | URL | No.:5988252週間前にこれと全く同じパソコン買ったんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 22:05 | URL | No.:598926一体型だとiMacみたいな思い切った冷却方法(背面全部アルミでヒートシンク代わり)とらないと冷却が厳しくてかなり熱が籠もりそう。
CPUとかにもよるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 22:17 | URL | No.:598936一番の問題はモニターを自由に選ぶ楽しみがないこと
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/20(月) 07:44 | URL | No.:599157一体型はクソとか言われる中、iMacが例外的な理由を教えて。
他のとどう違うの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 20:51 | URL | No.:5994437万のタワーと4万のips液晶でも11万位なのに
もったいね・・ テレビ付きパソコンなんてやめとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 05:08 | URL | No.:599859DTMでこれはないわ
メモリも圧倒的に足りないし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 13:12 | URL | No.:600263一体型って中身ノートなんだから、ノートにしとけと思う。
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/21(火) 14:01 | URL | No.:600288一体型のCドライブの容量割り振り少ないよな
録画用にDドライブの容量がやけに大きくてさ
ubuntu使ってパーティション変更したけど一日掛かりだった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 20:36 | URL | No.:6005031円でも消費税やガソリン値上げしたらキレるのに
数万ドブにすてる感覚がわからんわ -
名前:名無しさん #- | 2012/08/21(火) 23:14 | URL | No.:600581オカンが俺のお古のノートぶっ壊したから一体型買ってやったな
ノートよりスペック高いのがよくてカスタマイズしない人にはいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/23(木) 04:42 | URL | No.:601347てか何世代前のVNよ。
CSって、今HSだから去年の春モデルじゃねえかw -
名前: #- | 2012/08/23(木) 13:38 | URL | No.:601454DTMとかPC使ってなにか作りたいなら、普通にミドルタワー買っとけ。
だいたいあとでいろいろ追加したくなるから。
まあ、ネット見て、エロゲやるだけみたいな奴だったらなんでもいいけど、クリエイティブなことしたい奴はタワー一択。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/23(木) 17:02 | URL | No.:601513一体型とか
ただのAppleのパクリ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/24(金) 00:39 | URL | No.:601653一体型は動かせないノートのイメージしかないな。
貧乏なオレは、未だに10年前のバリュースター付属のスクエア型液晶モニターは使い回しているが本体は3代目だな。 -
名前:名無し #- | 2012/08/25(土) 13:56 | URL | No.:602520富士通の一体型使ってます、かれこれ6年。
特に問題なく使えてるけど、冬場は寒い~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/27(月) 23:59 | URL | No.:604075テレビも観れて、録画もできて、ネットもできる。
その上スペースもとらないから一体型最高やん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 22:27 | URL | No.:606497一体型はノートよりはまし。ノートは移動できるだけで快適性が何一つない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/01(土) 23:53 | URL | No.:607986DTMやるならサウンドボードとかも欲しくなるだろ。
そうなると一体型だと厳しいんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/19(金) 15:15 | URL | No.:636534DTMは16G必須なくらいメモリ命だから一体型じゃ駄目だろ
波形処理特化なprotoolsを作曲用としてwinで使ってる時点でウンコだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/17(土) 17:36 | URL | No.:654708ゲームやエンコなしでi7とか何の意味があるのか?
i7でグラボなしとかアンバランスすぎて意味がわからない
ネットや動画見るくらいのライトユーザーならi3どころかG550でもオーバースペック -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/26(月) 01:34 | URL | No.:659735メーカー製って家電量販店見るともう一体型ばかり並んでるんだよね
大多数の人は拡張なんかしないから一体型で十分なんだろう
ネットできて音楽聴けてテレビ見れてゲームもそれなりに動く
5年後たって壊れる頃にはもっといいのが出てるから買い換える
ケータイと同じ感覚かも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 18:37 | URL | No.:1155883i7で一体型って最早ギャグの領域と言っても過言じゃないよな
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5304-b3c782f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック