更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345382250/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:17:30.68 ID:LtwI2H930

 
内定者14人なんだけど
なんか内定者だけでフェイスブックの

グループ作り合ったりしてるらしい

ワロタwwwwwwww


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:19:23.64 ID:IbHgkkVj0
大学デビューかよ 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:21:19.72 ID:v10BQOhdO
>>5同期の繋がりより、上からの評価を気にしろ

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:20:07.29 ID:LtwI2H930
なんかラインとかもやってるらしい
どうしよう
100人程度の会社だからやばい


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:20:57.27 ID:hn0cHEcH0
ワロタwww 


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:28:40.88 ID:+BUIBO2O0
>>1
安心しろ。内定者懇親会行ってても今と状況は同じだから。

 



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:22:11.71 ID:vNcXiVPz0
あーそれはハブられるわ
たぶんこの夏内定者同士で旅行とか行って

親密さを増してるだろうね


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:24:19.14 ID:LtwI2H930
>>12
なんか
もうすでに2回あったらしい

次もあるらしいけど
次は流石に満を持して行かないわ


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:22:21.65 ID:BjX3riwG0
あーあ
勝ち組コースからもう外れたね
結果出すか辞めされるかの二択だね 
 

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:26:05.35 ID:LtwI2H930
>>13
マジで?
多分、内定者だけで遊んでるみたいだからセーフだと思う



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:22:27.40 ID:Jdkows9C0
ぼ っ ち 確 定
そして入社して半年で辞めるんだろうな


 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:22:36.82 ID:PAquE3A8O
俺も内定者懇親会が終わった時に周りがアドレス交換してる中、
俺だけ仁王立ちで虚空を眺めてたよ。
結局アドレスは選考で何度か一緒だった奴一人だけとしか交換しなかったよ


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:25:05.74 ID:+BUIBO2O0
フェイスブックやってるリア充の連中ってすぐ海外旅行行くよな。


 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:27:51.16 ID:LtwI2H930
というか

一回目の懇親会の時に、人事からメール来たんだけど
その際は、ヤボ用で行けませんと断った

だけど、2回目はメール寄越せよ
マジでふざけんなよ

なんかグループワークと称した仕事体験とかもしてるらしいし
まじふざけんなよ


 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:28:33.99 ID:kHf+FE4Y0
100人程度の会社で採用14人って嘘だろ

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:29:32.68 ID:LtwI2H930
>>24
どういう嘘?

 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:30:16.87 ID:Jdkows9C0
採用数は従業員数より十分の一程度を超えると危ないって聞く
 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:31:25.49 ID:LtwI2H930
>>30
実は、俺の会社
初の第一期生採用なんだ



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:31:38.87 ID:ISLhqJkZO
>>24
たくさん辞めるんだよ
ちょうど定年の世代が多いからその補充の可能性もあるけど
 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:32:52.55 ID:LtwI2H930
>>36
俺んとこは後者ですん



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:30:21.45 ID:PAquE3A8O
>>1
よく見たら懇親会行ってすらないんかい。
懇親会って研修みたいなもんだから行かないとホントヤバイぞ。
断ったお前が悪い。



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:35:29.50 ID:k2qQJtEF0
少し多く採用して何人かは3ヶ月程度で辞める(お前の事ね)
懇談会は少しでも早く馴染める様にと考えてくれてる会を
お前は行かずに上司の顔に泥を塗ったわけ
お前仕事できないし辞めれば?
 

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:37:09.82 ID:LtwI2H930
>>40
1回目はやむを得なかったの


 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:36:01.62 ID:fY0HK1s90
入社前に内定者だけで飲み行ったりしてたけど、
参加しなかった人もハブられたりはなかったぞ
入社後にグループが出来上がって俺はハブられてるけどorz 
 
 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:37:44.30 ID:Jdkows9C0
懇親会行かないと内定取り消しするとき真っ先に候補に上がるぞ 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:38:32.04 ID:LtwI2H930
>>43
マジで?

一回目は顔合わせ会みたいなので
二回目は内定者のみの遊びみたいな雰囲気だったけど
フェイスブックを血眼で見る限り

 
 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:40:24.97 ID:Jdkows9C0
そりゃそうだ
内定者懇親会ってのは辞退を防ぐためにやるのであって
それにでないってことは入社する意欲があるのか疑問符がつくだろ

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:38:26.27 ID:k4GVuy3M0
内定者懇親会を蹴る勇気がすごいよ 

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:39:26.09 ID:LtwI2H930
>>45
数合わせしたトコロ、俺のみ行ってないみたい
というか、リア充装って内定貰ったから
やばい
今泣きながらマリオカートしとる


 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:39:25.52 ID:RdqhTE/Y0
フェイスブックとかようやるわ
ネットに実名やらプロフィールやら晒して怖くないんかねぇ
俺の考え方が古いのか知らんけどさぁ・・・



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:39:42.47 ID:k2qQJtEF0
3回目は行けよ
あるか知らんが
 
 
 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:41:59.62 ID:LtwI2H930
>>49
9月の終わり頃にあるみたいだけど

そもそもフェイスブックのグループに俺入ってなくて
盗み見てるから、3回目があることを本来俺が知るはず無いの

だからどうしようか

 

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:43:54.27 ID:k2qQJtEF0
>>52
行きたいの?
誰か連絡先知ってる奴いねえのかよ

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:45:11.30 ID:LtwI2H930
>>56
行きたくないです


 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:42:07.55 ID:+BUIBO2O0
三回目あるかもしれんからちゃんと人事にメール送っとけよ。

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:43:34.12 ID:LtwI2H930
というか女が切ないくらい絵に描いた大学生しとるから
話せない
なんだよイギリス行ったりファッションサークル入ってたり
俺はなあ!!!!俺は…


 
 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:47:50.88 ID:x4EEZ3LTO
俺も行ってないよ
フェイスブック申請されても無視してる
まだ行くか決めかねてるし


>>62
だけど、一度内定とっちゃうとヤル気ガタ落ちだよね



63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:48:04.38 ID:k2qQJtEF0
行きたくないなら行かなくていい
会社はサークルじゃないからな


65 名前:万民の神 ◆banmin.rOI :2012/08/19(日) 22:49:04.41 株 ID:g5TYfZ430 ?PLT(14014)
100人くらいしかいないのに
14人も採用するとかめちゃくちゃブラックなんだろうなぁー

>>65
離職率見てる限りブラックじゃねーわハゲ(多分)
ただ新卒初採用だから研修とかが遊びなんだよね



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:51:19.75 ID:dLLBS0Kr0
外資?

>>67
曖昧にすると設計図書いたりする人



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:54:15.01 ID:GHW29fo40
内定者15人くらいの会社の懇親会が今月の終わりにあるんだけど
俺も出れないからちょっと不安になるんじゃないか
 
>>70
どうにかして出たほうがいいよ
2,3人採用よりも
何十人採用よりも
俺ら程度の人数が一番困る



 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:56:22.28 ID:dLLBS0Kr0
つうか、そんなに大事な野暮用ってなんだよ

 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:55:42.89 ID:61DWCJiTO
懇親会だって仕事の延長みたいなもんなんだからヤボ用で断ったら印象悪いだろ
会社よりヤボ用を取ったと思われる 
 
 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:56:52.42 ID:LtwI2H930
>>72
ヤボ用ってか
昆虫採集に出かけてた



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:58:33.83 ID:5n5CoXaS0



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:58:51.68 ID:dLLBS0Kr0
>>76
なんで行かなかったwww



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:59:24.85 ID:k2qQJtEF0
>>76
昆虫捕まえてたなら仕方ないわ


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 22:59:39.24 ID:Jdkows9C0
>>76
1のスペックは 
 

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:01:08.77 ID:LtwI2H930
>>81
スペックって言われても

175cm
63kg
むちゃクソ腕相撲強い
まがりせんべいが好き



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:00:01.57 ID:+BUIBO2O0
ああ、ダメだ。
価値観がずれてる。
どのみちハブられる運命だと思う。


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:00:19.74 ID:LtwI2H930
正直、死ぬほど迷ったんだけど
気候的にもベストだったからこれは昆虫採集行くっきゃ無いっておもったんだ



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:00:08.77 ID:7CfvChsY0
昆虫採集は何より重要だからな

 

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:04:09.83 ID:61DWCJiTO
多分入社しても1年もたないぞ
自由参加のイベントには出る必要がないとか

言ってる奴に限って
上手くコミュニケーション取れずに孤立するから
会社なんて所詮人間の馴れ合いだから


>>92
だから今回はやむを得なかったって言ってんだろうが



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:07:04.38 ID:Jdkows9C0
懇親会でなかったことより社会を甘くみてる姿勢が
社会じゃもたないっていいたいんじゃないのか


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:07:55.48 ID:LtwI2H930
マジで泣けてきたわ…
こんな社会が辛辣な所だったなんて
会社やめたくなってきたわ



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:10:16.28 ID:Jdkows9C0
まあ社会なんて入ってみないとわからないさ
ただ次の懇親会はいくんだ、せめて他の同期の顔ぐらい知ってた方がいいだろ


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:11:14.03 ID:LtwI2H930
>>100
は?行くはずねーだろうが
馬鹿かお前は



104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:12:22.50 ID:dLLBS0Kr0
>>101
行かないほうが入社後にまずいにきまってるだろうが


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:13:00.19 ID:LtwI2H930
>>104
マジか
行ってたみたいな雰囲気でなんとかならないかな


 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:13:53.99 ID:Jdkows9C0
お前・・・懇親会いかなかったら入社してグループで固められて
懇親会一回もこなかった奴って見られるんだぞ?


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:15:18.96 ID:LtwI2H930
>>107
だから行ってたけど、俺を忘れるなんてひどい奴だ
みたいな作戦で行く
それなら、むしろ相手が悪いみたいな感じになるだろ


 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:16:26.02 ID:PAquE3A8O
まだやってんのかよ。
虫取りに行ってるてめぇが悪いだろ。
内定先になんて言い訳したんか知らないけど会社舐めすぎだろ。
入社してからも虫取りに行くために仕事休むんか。
死んじまえ

 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:17:51.86 ID:LtwI2H930
>>111
虫取りに行くために仕事休むかは相当迷ってる
切羽詰った場合は虫取りを優先するだろうな


 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:19:59.79 ID:PAquE3A8O
どんだけ虫好きなんだよ。
学者になれよ。



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:20:45.55 ID:Jdkows9C0
色んな意味で釣りであってくれ・・・

 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:21:32.92 ID:LtwI2H930
ガチでマジ
他人のスレを釣り扱いするとか常識ない




126 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 23:30:53.83 ID:g8aENbkv0
まぁ必須じゃないにしても同期と仲良くなりたいと
思うなら行くのが当然だろうな

 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:31:17.90 ID:13gQ/8aX0
仕事が辛いのは当たり前だろ
入ってから人間関係なんかどうにでもなる
図々しく堂々といけ

 
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:31:29.91 ID:LtwI2H930
仕事なめてんのか?
仲良しこよしでやるもんじゃねーだろうが


 
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:34:11.43 ID:Jdkows9C0
学生の立場で仕事なめてんのかとかこれもうわかんねえな
 
 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/19(日) 23:57:36.65 ID:Om47R03EO
え…仕事ってチームワークでやるものだろ?
ひとりコミュニケーションのうまくいかない人間がいるとみんな困ると思うよ




【まだまだ知らない世界の昆虫】
http://youtu.be/WHaSrA1FX2c
仕事ができる社員、できない社員
仕事ができる社員
できない社員
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:05 | URL | No.:599258
    昆虫採集wwwwwwwwww
    まじで学者にでもなったほうがいいんじゃねーのwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:09 | URL | No.:599260
    NNTからしたら贅沢な悩みだぜ・・・
  3. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 14:10 | URL | No.:599261
    なんか人格が安定しない1だな。
    これはどの道会社でうまくやっていけませんわ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:11 | URL | No.:599262
    ただの世間知らず恥知らず。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:15 | URL | No.:599264
    短パン小僧じゃん
  6. 名前:ななし #- | 2012/08/20(月) 14:16 | URL | No.:599265
    1は釣りでなければ破綻してる。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:19 | URL | No.:599267
    損得勘定も出来ないようじゃなあ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:21 | URL | No.:599268
    チームワーク()
  9. 名前:    #- | 2012/08/20(月) 14:21 | URL | No.:599269
    きっとこの人は安定して趣味を続けたいがために就職したんだろうな

    知り合いにも趣味の格闘技を安定して続けたいから、身体を使わない事務職してる人がいる

    仕事と趣味を両立できるといいね
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 14:22 | URL | No.:599270
    冠婚葬祭かと思ったらまさかの昆虫採集www
  11. 名前:名無し #- | 2012/08/20(月) 14:22 | URL | No.:599271
    同期が居ない…
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:23 | URL | No.:599273
    こんな上辺だけ仲良しこよし下心満載グループが
    うまくいくのなんて初めだけ
    嫌々行ってる奴を一人ずつ引き抜いて楽しめ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:23 | URL | No.:599274
    80人くらい採用の会社だけどフェイスブックの内定者グループは60人くらい登録してる。
    残りの20人は多分集まりの情報もいってないし、どうしてんだろうとか思う。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:23 | URL | No.:599275
    浜ちゃんみたいなもんか?
    社長がスーさんみたいなら勝ち組だろうが…
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:26 | URL | No.:599277
    別に仕事できれば問題ないよ。社会人は本来、仕事の中でコミュニケーション取るもんだし、それができればなんもさ。
    まぁ、できなさそうだけどw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:26 | URL | No.:599278
    はいはい釣り乙
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:26 | URL | No.:599279
    協調性ゼロのくせにハブられてるのが気にいらないんだろうな
    仕事さえ出来りゃいいとか思っててもこういうのいると周りが仕事しづらくなるんだよ
    こいつさえいなければチームとして良くなると判断されたら真っ先に首
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:27 | URL | No.:599280
    昆虫採集とか日にちずらせばいいだけだろwwwwwwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:27 | URL | No.:599281
    欠席ってありえないぞ?

    卒論発表と被ってたら仕方ないぐらい、普通に私用はキャンセルする
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:29 | URL | No.:599283
    みんなで昆虫採集行けばいい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:30 | URL | No.:599284
    釣りとか釣りじゃないとかどうでもいいが久々にワラタ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:30 | URL | No.:599285
    これはひどいなw
    一人で虫でも捕ってろよw
  23. 名前:名無しさん #- | 2012/08/20(月) 14:33 | URL | No.:599286
    経営者の息子並みのことを
    一般の内定者がやってるような感じだな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:33 | URL | No.:599287
    学生のなんちゃって社会人論が展開中
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:33 | URL | No.:599288
    どうせ毎日のように顔をあわせるようになるなら
    あとはこいつのコミュ能力次第じゃねぇの?
    万一アイツハブろうぜって雰囲気できてたとしても
    こいつが仲良くしたいやつだったら自然とそうなるだろう。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:34 | URL | No.:599289
    まぁ、こういう奴が職場に居たら、俺も一緒に連れてってくれって言うな。間違いなく。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:37 | URL | No.:599291
    面白い奴だし案外上手く会社で立ち回るんじゃない?
    でも全ての仕事って人間関係が一番大事
    人を選ぶ仕事なんてほんの一握りくらい
    人間関係が円滑なら少々仕事出来なくても問題無い
    仕事出来るとか出来ないとかは2の次だよ
  28. 名前:わわわ #- | 2012/08/20(月) 14:39 | URL | No.:599293
    仲良しこよしで仕事やるもんじゃないのは確かだけど、一人で仕事やるもんでもない。ネットワーク形成できねー人間は与えられたタスクこなすのも大変だと思うけどな。まだ5年も仕事してない若輩者の戯言ですわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:41 | URL | No.:599294
    噴き出す画像とシンクロしてしまった
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:46 | URL | No.:599295
    この感じだと多分最初の一回は会社主催で、
    2回目(と3回目)は内定者が主催の飲み会だと思う。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:46 | URL | No.:599296
    こういう一癖ありそうな奴は無理に周りと迎合しようとするよりもむしろ変人を全面に出したほうがいいんでないの
  32. 名前:あ #- | 2012/08/20(月) 14:54 | URL | No.:599297
    さぞかし大事な用事があったのかと思ったら、やむを得ない野暮用=昆虫採集とかwww
    >>1にとっては大事かも知れんが、常識無さすぎだろ。その上協調性もない。一般企業向いてないよ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:57 | URL | No.:599298
    コイツにとって虫取りにどんだけ高い価値があるかは知らんが、
    それが周りと確実に温度差があることに気付いてねえし、
    何もかも駄目だろ。

    ※29
    俺も。葬式でもあったのかな、可哀想に・・・
    とか思っちゃったよw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 14:57 | URL | No.:599300
    良い悪い別として、懇親会は仕事だよな、当然入社後も。面倒だけど。
  35. 名前:名無しさん #- | 2012/08/20(月) 15:04 | URL | No.:599302
    昆虫採集優先させるその根性というか神経が羨ましい…
    冠婚葬祭レベルの用じゃないのに蹴るとか考えられない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:10 | URL | No.:599304
    春の研修期間中に仲がいいグループで飲み会があった組とハブられた組の温度差を思い出した
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:12 | URL | No.:599305
    釣りでもそうでなくても、面白いやつだな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:13 | URL | No.:599306
    うちの会社なら特に問題ないな。

    用があるなら仕方ないですねーくらいで済む。つーか済んだ。


    後々になって同僚になった人事の先輩に聞いてみたら、担当者は今から辞退とかされたら嫌だなーとは思うけど、別に役員なんかの心証がどうこうなるもんじゃないっつってたわ。
  39. 名前:gakuseisann #- | 2012/08/20(月) 15:14 | URL | No.:599307
    自分とこに連絡来てない集まりになんか参加したくねえよなあ
  40. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/20(月) 15:15 | URL | No.:599308
    懇談会欠席≒内定蹴り
    と捉えられるに決まってるだろ・・・
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 15:19 | URL | No.:599309
    学校ではソリ合わないやつと付き合わなくて勉強だけどもいいけど
    会社は共同作業なんで、共存共栄、社会性、適応力いるぞ。

    釣りじゃなければ、すぐ辞めるコースだね。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 15:21 | URL | No.:599311
    なんかコイツ気持ち悪い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:24 | URL | No.:599313
    「これがゆとりか」とか書こうと思ったけど、流石にこれはゆとりでも引くレベルだろうな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:24 | URL | No.:599314
    ※27 むしろ、仕事出来なきゃこういうタイプは社会に居場所が無いんじゃないか・・w

    社会で生き残ってる自由人は仕事が出来る故生き残ってるんだろう。
    大多数はフリーターやニートだよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:28 | URL | No.:599316
    釣りだろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:36 | URL | No.:599317
    昆虫なのにハブられるのか
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 15:38 | URL | No.:599319
    会社関わってない同期との旅行ならあんま気にする必要ないと思うな
    なんでこれなかったの?昆虫採集!とか掴み完璧じゃん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:41 | URL | No.:599320
    ぶちゃけると上司と先輩社員と上手くやっていければ同期とかマジでどうでも良い。
    むしろ邪魔。
  49. 名前:名無っしぃ #6mFvinm. | 2012/08/20(月) 15:43 | URL | No.:599322
    これはキチ速行き
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:51 | URL | No.:599323
    175cm
    63kg
    むちゃクソ腕相撲強いってありえないだろ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:53 | URL | No.:599324
    行かない理由に思わずズコー
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:53 | URL | No.:599325
    同期の飲みは楽しくて仕事の悩みなんかもスッキリする。
    同期を大切にした方が楽しいよ。

    何十年も務めるんだから楽しい方がいいよ。
    楽しくないと辛いだけだよ。
    どんどん病んできて風が強かったり雨降ったりしたら行きたくなくなるよ。
    電車が遅れてると嬉しくてウキウキするようになったら危険サイン
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:53 | URL | No.:599326
    釣りでもマジでも気持ち悪すぎるな
  54. 名前:名無しさん #- | 2012/08/20(月) 15:53 | URL | No.:599327
    なんか付き合いに必死過ぎじゃね
    一回行かなかったらまるで何も出来ないクズかのような扱いじゃん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:54 | URL | No.:599328
    同期がいればいいけど・・・
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 15:55 | URL | No.:599330
    俺も最初出遅れて友達皆無だったが、しばらくたって同期内で彼女も出来たし、バンド組んだりしてたから大丈夫だろ

    あの時の嫁は山岸由佳子似で美人だったのちどうしてこうなった、、、
  57. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/20(月) 15:59 | URL | No.:599331
    FBやってる時点で無理だろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:11 | URL | No.:599334
    で、俺の内定はまだかよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:12 | URL | No.:599335
    スレの連中がどいつもこいつも人格否定にすぐ走っているのが信じられん。
    仕事できない=人間のクズみたいな風潮。異常すぎる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:15 | URL | No.:599336
    どうせ研修期間おわったらみんな配置バラバラになるから大丈夫だよ
    変なやつ一人ぐらいいるし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:15 | URL | No.:599337
    日本の会社ってほんっっっっっとビジネスと「仲良しこよし」の区別が付いていないよね。
    ビジネスに人情だとか情けだとかそんなものは無 用。
    ぶっちゃっけた話、利益上げてくれるんならどんな人だっていいし、むしろ、仲良しこよしをしている連中のほうこそ、「君たち、何しに来てるの?」と言いたい。
    ビジネスに日本特有の仲良しごっこは不要。利益を上げるのが何よりも大切。
  62. 名前:あ #- | 2012/08/20(月) 16:15 | URL | No.:599338
    釣りと思われるほど、有り得ないことをしていることに気付かないスレ主。

    なるほど。
    ゆとりの底力を見た。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:16 | URL | No.:599339
    ※62
    会社は社員とお友達になる所ではありません。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:18 | URL | No.:599340
    スレとコメの連中含めて、何か勘違いしてないか。
    会社はビジネスをする場であって、「親交」「交流」する所ではない。
    虫捕り? 別にどうでもいいよ。ちゃんと仕事して利益上げてくれるんなら。
    会社内で交流? んなもん余暇にやってください。会社はビジネスをする所です。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:20 | URL | No.:599341
    100人で14人採用とか無いわ。
    定年が多く出るなら、採用は中途でやるよ。
    新卒で補うって年齢構成いびつすぎだろw
    釣り話もリアリティちゃんと出せや。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 16:25 | URL | No.:599342
    ※64
    仕事できても極度に付き合い悪かったり
    コミュニケーション取れないとハブられるよ。
    よほど優秀な人物が居てフォローしてくれない限り。
    仕事ってほとんどの職種で一人でやるもんじゃないし。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:26 | URL | No.:599343
    これから何十年と付き合う事になるだろう同僚から、仲良くなろうぜ、って手を差し伸べられたのに
    虫取りを優先してその手を払いのけるような奴だからな
    これ以外にも人格に問題ありそう、と思うのが普通だと思うが
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:29 | URL | No.:599344
    ※66
    ハブる方が馬鹿。そういう奴らはビジネスと親交を勘違いしている。
    だいたい、仕事できる=コミュニケーション能力無いってことではない。仕事上最低限必要なコミュニケーションはもちろん存在するが、日本は無駄なコミュニケーションが多すぎる。
    無駄会議、ダラダラ商談、接待、飲み二ケーション……全部ムダ!
    そういう「交流」は個人個人で勝手にやれ!
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:29 | URL | No.:599345
    ※67
    そもそも会社は同僚と仲良くなる場所じゃないから。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:30 | URL | No.:599346
    ネタだろうけど、これが本当だったら恐ろしいな。
    そりゃゆとり世代とか言われちゃう罠。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:30 | URL | No.:599347
    図々しいキャラクターでも、仕事をちゃんとやればいいんじゃないかな。個人的には馴れ合い連中より好き。

    >>1がナヨナヨして「いや・・・俺、懇親会はいいです・・・」みたいな感じなら絶対にダメ。
    「いやぁーおれー虫取りいくらか遠慮するわーwまたこんどさそってよーw」ぐらいならOK。むしろ好感が持てる。

    要するに言い方、リアクションのとり方だ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:35 | URL | No.:599348
    1回くらい行かなくてもなんとかなる
    堂々としてりゃいいんだよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:36 | URL | No.:599350
    冬彦さん
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:37 | URL | No.:599351
    >>1を叩いている奴こそ仕事を舐めすぎ。
    お前らは会社に遊びに来てる訳?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:41 | URL | No.:599353
    まぁ現状の日本社会はとにかく人間関係を円滑にしないとどうにもならないからな。神は死んだんだよ、過半数の言動が真理なんだよ。だから馴れ合っておかないとしょうがないんだ。

    それが嫌ならフリーランサーになるしかないよ。それが日本社会。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:51 | URL | No.:599355
    1を擁護してみると
    1回だけ参加しなかった同期生をごく自然にシカトしてフェイスブックでコミュ作って内輪だけでガンガンイベント行くという同期もどうかと思うな。
    コミュニケーションとか協調性を重視するなら何回かは誘えよと思う。
    複数回誘われたのに1が断わり続けたなら知らん。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 16:56 | URL | No.:599358
    >>1擁護はボッチを言い訳してるようにしか見えん。
    単純に足し算でさ、ただ仕事が出来る人間より、仕事もできて社交性もある人間のが良くないか?
    てか、ハブられるの嫌とか言いながら参加はしたくないとかもうこいつ意味わからんやん。
    こんなんおったら確実に持て余すわ。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 17:08 | URL | No.:599362
    仲良しこよししてりゃいい日本社会なんて超絶イージーモードだぞ
    アメリカはボスに嫌われたら即詰み。ライフ1のアクションゲームみたいなもん
    パワハラセクハラもハンパないし
    嫌なら大金だして良い弁護士やとって裁判で戦うしかない
    負けたら賠償金の額もすさまじい
    「嫌な上司」「うざい上司」なんてレベルじゃない。王と奴隷の関係
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 17:12 | URL | No.:599364
    仕事がチームワークとか言ってる人いんの?
    例えチームで動いても、各人の仕事は孤独なもんだぞ。
    因みに、会社で孤独でもたいして困らない。
    ようはプライベートが充実してればいいんだよ。
  80. 名前:あ #- | 2012/08/20(月) 17:15 | URL | No.:599365
    新入社員風情が「仕事舐めてんのか」ワロタwwww
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 17:19 | URL | No.:599366
    おもしろいなー
    松田優作画像がこんなにぴったりくる流れはそうそうないw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 17:23 | URL | No.:599367
    会社側からは既に辞退扱いなんじゃないか?
  83. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 17:26 | URL | No.:599369
    腕相撲(笑)
    話し方がバカっぽいし協調性、常識もないし一年もたないだろ
    ゆとりはニコ生でもやってろよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 17:30 | URL | No.:599371
    ※14
    浜ちゃんはあれでコミュ力高いぞw
    上司の覚えが悪いだけで同僚とかとはふつうに仲がいい
  85. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 17:44 | URL | No.:599375
    そこまで周囲と同調したくない奴は組織にはいらないって評価が出ても仕方ないだろ
    今からでも同期と馴染めるように努力したほうがいい
  86. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 17:46 | URL | No.:599376
    公務員なら昆虫採集積極的にできたしグループからはずれても気にする必要なかったのにな
  87. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 17:59 | URL | No.:599380
    採用数の話がありえんから学生の釣りとしか見えない
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 17:59 | URL | No.:599381
    貫く勢いで「我関せず」とやったらいいよ。
    仕事でのチームワークは必要だけどプライベートでまで馴れ合う必要は無い。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:04 | URL | No.:599382
    ここのコメント欄って毎度気持ち悪いですね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:05 | URL | No.:599384
    こういう奴がいるからゆとりゆとり言われるんだよ。マジ腹立つな…
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:11 | URL | No.:599385
    コミュニケーション能力(失笑)なんて言ってるのは日本企業だけだぜ
    だから没落すんだよ

    appleもgoogleもホンハイもサムソンもみんな技術者の囲い込みに余念がない
    くだらんコミュニケーションするくらいなら昆虫採集の方が有意義だと思うがな

    事前の職業体験はしとくべきだと思うが
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:19 | URL | No.:599387
    昆虫採集って何かの隠語じゃないかって思ってたけどガチだったw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:26 | URL | No.:599389
    普通に面白い1を笑うスレかと思ったらなんで説教の流れになってんのバカなの?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:29 | URL | No.:599391
    昆虫採集の方が大事だろ。同調圧力に屈して機を逃すタイプは腐る程居るからな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:42 | URL | No.:599392
    昆虫採集ワロタ
    ネタならもうちょい自然な理由にしろよ
  96. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/08/20(月) 18:46 | URL | No.:599393
    まぁ釣りスレなんだけどな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:49 | URL | No.:599394
    仕事できれば問題ないけど、こいつが仕事できる奴ならこんな行動取ってないわな
  98. 名前:名無しビジネス #9wIXYclI | 2012/08/20(月) 18:51 | URL | No.:599395
    虫だけに無視ってかwwwwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:09 | URL | No.:599399
    仲良しこよしでやるもんじゃないが
    キチとはやれない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:09 | URL | No.:599400
    なんかコイツの価値観ならハブられても大してダメージ受けずどうにでもやっていけそうな気がする。
    もし「昆虫採集行かなきゃ良かった」なんて後悔するようなメンタルだったらアウトだったろうけど。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:11 | URL | No.:599402
    結局、上司からの評価が強いのは間違いないけど
    同期に恵まれないとつまらなくて辞めたくなるぞ
    マジで
    同期とうまくやってるかも上司の評価だし

    体育会系ブラック企業なら横の関係を潰してくから関係ないけどな
    全てをタテ社会にしたがる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:11 | URL | No.:599403
    昆虫採集なら仕方ないな
    むしろ>>1に配慮して懇親会の日程をずらさない会社側が悪いとすら言える
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:12 | URL | No.:599405
    仕事やめる理由の最上位が人間関係
    仕事中に病む理由のナンバーワンが人間関係
    出世するために必要なものは人間関係
    いくら仕事できてもそれを上司や同僚に認めさせなければ無能扱いです

    ちなみに起業するためにも人間関係必要だから
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:13 | URL | No.:599406
    普段"コミュニケーション能力(失笑)"とか言ってる連中が、スレやコメ欄じゃ"コミュニケーション能力教信者"になってるのは滑稽だなwwwwww
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:13 | URL | No.:599407
    だからコミュ障は公務員になれとあれほど
    長くて3年で異動するから事務的な要件だけ話してても問題ないのに
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 19:19 | URL | No.:599410
    初の第一期生採用らしいから期待かかってたり、仕事が円滑に進むように仲良くさせておきたいのか
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:34 | URL | No.:599413
    コミュニケーション能力を雑談能力とでも勘違いしてる奴らばかりだなw
  108. 名前:名無し #- | 2012/08/20(月) 19:40 | URL | No.:599415
    厳しいね。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:42 | URL | No.:599417
    マジレスすると>>1に声もかけずに
    グループ作ったり旅行に行っている
    新卒グループはその程度。能力が低い。
    会社側のスタンスはどちらでもいいけど
    >>1の能力が高ければ心配することは全くない。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:47 | URL | No.:599418
    100人くらいだからせいぜい2~3フロアくらいの事務所だろ
    その狭い世界で、顔見知りが1割いるって凄いメリットなのになんでこいつはそれを放り投げるの?
  111. 名前:   #- | 2012/08/20(月) 19:52 | URL | No.:599419
    別に同期と仲良くしなくても仕事は出来るしなー
    社外に趣味の友達いたり、上司とうまくコミュニケーション取れてれば別にいいと思う。
    むしろ同期で馴れ合ってる連中の方がうざいわ。

    しかもこの1は特に問題なさそうw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:54 | URL | No.:599420
    こいつの問題はコミュニケーションじゃなくて
    「馬鹿」だろ

    常識が無くて自分の事しか考えてない馬鹿
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:58 | URL | No.:599421
    昆虫の時点でアウトだろこれw
    その図太い神経で定年まで闘いぬいて欲しい
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 19:59 | URL | No.:599422
    ・・・・・・ギャグ?
  115. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/08/20(月) 20:02 | URL | No.:599425
    この話マジならこいつの頭おかしい
    この話がつりならこいつの頭が手遅れ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:03 | URL | No.:599426
    設計図って言ってるしそんなに無理して慣れ合う仕事でもないだろ
    っつーか会社に入って同期と馴れ合ってる奴らほど使えなくなっていくよな?
  117. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/08/20(月) 20:05 | URL | No.:599428
    >>1の言いたい事も解るが人間関係は
    ほんの小さなきっかけで良くも悪くもなるからなあ・・・
  118. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/08/20(月) 20:06 | URL | No.:599429
    最近の新卒はこういうの多い
    うちの所にも常識はずれが1/3くらいいる
    ここ数年おかしいぞマジで
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:17 | URL | No.:599431
    >>1には感謝するぞ
    俺も懇親会めんどくせー行きたくねーと思ってたけど
    やっぱり行かなくちゃだめだよな
    会社からの気遣いをくみ取れない自分の愚かさに気づけてよかった
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:21 | URL | No.:599432
    懇親会に出れなかった奴がいたとしてもFBのグループに誘ったりはすると思うけどな。
    なんつーかこれが「コミュ力重視」の中身かよって感じ。
    子供の馴れ合いノリのまんまじゃん。
  121. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/20(月) 20:22 | URL | No.:599433
    俺もいかなかったが、同期800人いるから問題なかった。
    ネット上に内定先わかるような情報源載せるとかバカかと思ってた。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:22 | URL | No.:599434
    100人程度で設計図作成するお仕事って
    つまり特定派遣か?
  123. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 20:23 | URL | No.:599435
    中途半端なやっちゃね
    超マイペースに淡々と仕事だけやるからいいわみたいに割り切れるわけでもなく
    自分からコミュニケーション全力で拒絶しといて後からうじうじと女の腐ったのみたいに愚痴るとか
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:24 | URL | No.:599436
    大学卒業する年になっても人付き合いの仕方がギャングエイジのままってよく考えなくてもちょっと幼すぎるんだけど、日本の若者にはそういうの普通にいる。
    むしろ子供っぽく馴れ合うことが「コミュニケーション」だと思われてる節もある。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:26 | URL | No.:599437
    同僚や先輩とプライベートまで付き合う必要は無いけど最低限懇親会送別会忘年会辺りは仕事の延長だと思って出ないとな
    仕事出来たり人当たり良ければ徐々に打ち解けていくだろうけど第一印象って引きずるからそれが嫌なら自分から歩み寄っていくしかないね
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:35 | URL | No.:599440
    俺は普段はサビ残ww社畜乙wwwとか飲みニケーション()みたいな感じで煽ってるけど、懇談会とか忘年会の類は出ないとまずい事ぐらいは理解してるぞ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:44 | URL | No.:599441
    いっぴきおおかみ!
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:55 | URL | No.:599445
    最近増えてるなら、世代交代でひっくり返る日が来るかもね
    そして古い常識に縛られた我々は、新卒に老害扱いされちゃうわけよ
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/20(月) 21:08 | URL | No.:599449
    会社の愚痴を言い合える同期がいるに越したことはない。でも馴れ合うのとは違う。
  130. 名前:名無しビジネス #qaJflmWg | 2012/08/20(月) 21:09 | URL | No.:599452
    数年前郵便局新卒で入ったけど3か月以内で辞めた
    この>>1と似たような感じでいつの間にか既にグループできてた。

    自分はいつのまにか一人ぼっち。宿泊研修中でのボッチは地獄だった
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 21:09 | URL | No.:599453
    探偵物語のブーッ!でメチャワロタwww
    虫www虫ですかそうですかwwwwwww
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 21:12 | URL | No.:599454
    たとえ懇親会に参加してたとしても
    こんな性格じゃぼっちだろうな

    レスからでもムカつく感じが伝わるし
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 21:13 | URL | No.:599457
    全然気にせんでいいよ。入ってから友達なんかすぐできるから。
  134. 名前:名無しビジネス #yJrW1Le6 | 2012/08/20(月) 21:20 | URL | No.:599464
    この1が嫌いじゃないんだけど小数派みたいだな。
    なんか妙に一本通ったスジを感じるので大物になってほしい。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 21:20 | URL | No.:599465
    こんなコメント欄でマジレス説教してるやつも
    ろくな人間じゃないけどな!
  136. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/20(月) 22:00 | URL | No.:599490
    ↑自己紹介どうもwwwwww
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 22:13 | URL | No.:599500
    虫好きなんだな(´・ω・`)
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 22:28 | URL | No.:599506
    虫取りってwww
    むwしwとwりwってwww
    ムwシwトwリwってwww
    muwsiwtowriwってwww

    ぷ、pu、プヒョーwwww
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 22:37 | URL | No.:599510
    フェイスブック垢作成させられるとか
    プライバシーも糞もねぇなw

    絶対そんな会社いきたくねぇw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 23:06 | URL | No.:599522
    チームワーク≠仲良しこよし
    別にプライベートで親しくなくても仕事は出来る

    けど虫取りで懇親会ブッチは無いわwww
  141. 名前:  #- | 2012/08/20(月) 23:16 | URL | No.:599523
    そもそも、同期の人達がスレ主の存在
    知らない可能性もあるよなぁ。
    フェイスブックのグループもスレ主が
    検索で勝手に見つけたのかも分からんし。

    こうなったら、同期の集まりに関して
    一切知らなかった振りして堂々としてれば
    良いんじゃない?
    ぶっちゃけ上司や先輩に気に入られりゃOKなんだし。
    ・・・ただ、次からは誘われたら参加したほうが良いな。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 23:41 | URL | No.:599537
    会社ブラックだろって言うと会社擁護
    次あるなら行けよと言われると拒否

    典型的かまってちゃんだねー
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 00:12 | URL | No.:599553
    というか最近は入社する前から懇親会なんてやってるのか
    こりゃますます内向的な人間はニートになるわけだわ
  144. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/21(火) 00:21 | URL | No.:599556
    懇親会に行きたいのか行きたくないのかはっきりしろよwwww
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 00:31 | URL | No.:599560
    こいつは来年一月までに辞めるなw
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 00:39 | URL | No.:599563
    内定羨ましいw
    13年卒だが、説明会もなにもしないまま今に至るぜw
    もうブラックしか残ってないかな?
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 01:01 | URL | No.:599570
    腕相撲強いとか狭い自分の周囲が世界のミニチュアモデルだとか思ってる証拠だな。
    身内だけ見て『普通は〜』とか世間の常識みたいに言う奴。
    みんなで親睦を深めるより自分は1人で趣味やってるほうがいいっすと宣言しといて周囲を困惑させた上に気を使って誘わなかったらキレるとか頭おかしいだろ。
  148. 名前:ULTIMATEMARUSMAN D #- | 2012/08/21(火) 05:46 | URL | No.:599898
    空知もうやめろ・・・みてるこっちが恥ずかしいよ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 07:37 | URL | No.:599949
    じわじわくる
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 07:53 | URL | No.:599960
    ちょっとボッチになったくらいでやめるとか決めつけて
    ゆとりは仲間wがいないと一人じゃ何も出来ないみたいだなw
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 08:45 | URL | No.:599990
    馴れ合いしたいならしろよ
    虫取りしたいなら虫取ってろよ
    どうしたいんだよ!!
  152. 名前:  #- | 2012/08/21(火) 09:31 | URL | No.:600045
    女みたいになってきたな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 10:08 | URL | No.:600083
    こんなガキじゃどうしようもないわ
    昆虫云々もびっくりだけど
    「なかよしこよし」はね・・・

    大半の仕事に向いてないわ
  154. 名前:あ #- | 2012/08/21(火) 12:06 | URL | No.:600227
    懇親会参加した上で、何人かの同期に挨拶無視された俺はどうすれば・・・。返答してくれた奴もいるけどなんかなぁ。内定式行くのが億劫になるわ。
  155. 名前:名無しさん #tXRb3YJQ | 2012/08/21(火) 14:57 | URL | No.:600343
    流石、土日休み確定の真性ゆとり世代一期生wwwww円周率3世代よりも悪いと聞いていたが本当みたいだなww

    学者なれよw
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 17:14 | URL | No.:600424
    「内定者だけで遊んでるようだからセーフ」って本気で言ってるのか?
    周りはお互い仲良くなって助け合って仕事するようになるからボッチのコイツよりはるかに効率よく業績伸ばして行くぞ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 17:30 | URL | No.:600434
    すぐ一くくりにして語る奴は何なんだよ…
    懇親会に参加してないこいつが変なだけだろ
  158. 名前:名無しさん #- | 2012/08/21(火) 21:27 | URL | No.:600533
    入社4年目で同期と一切絡まない俺みたいのもいるから気にするなと>>1に言いたい
    ちなみに内定式とかその他もろもろの懇親会は全て参加してない
    研修の時は同じクラスのやつと飲み行ったりしたけど配属されて以来ないな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 21:38 | URL | No.:600541
    正直会社甘く考えてるのはどう考えてもこの>>1
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/22(水) 00:11 | URL | No.:600618
    Facebookの利用が前提条件ってどうなのよ
    他の新卒連中も学生気分が抜け切ってないからこその内輪のノリなんだろうね
    懇談会の連絡が一度は行ってるからコイツは擁護できないけどさ
    一回目の懇談会で連絡先を交換しときゃFacebookの利用を迫られることもなかったろうに

    仕事に関してはお前が言うなと
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 01:54 | URL | No.:600692
    >ガチでマジ
    >他人のスレを釣り扱いするとか常識ない

    釣り扱いされる程度には常識ない内容だってことだろうが…
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 02:48 | URL | No.:600730
    内定取り消されたらどうなるのこれ
  163. 名前:   #- | 2012/08/22(水) 05:33 | URL | No.:600769
    1は仕事できる限りは変人のポジションでも安泰
    むしろ仲良しグループは落ちこぼれや競争関係になったり仲たがいがでたりと、追い込まれればあっさり崩壊していくので傍観も乙なもんで 生残ればライバルでなきゃ動機のよしみで馴れ馴れしくなる

    ゴマをすっても結果を出せなきゃ(ハードルは下がったりヘルプが期待出るが)お払い箱 
  164. 名前:カロん #- | 2012/08/22(水) 20:05 | URL | No.:601049
    最初から何様だよな、こいつは。こんな新人、真っ先にいらねーわ。教育する気にもなれん。
  165. 名前:名無しさん #- | 2012/08/23(木) 00:45 | URL | No.:601246
    さっさと会社やめてファーブル先生めざした方が>>1は幸せになるだろ…。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/23(木) 22:59 | URL | No.:601628
    昆虫採集wwwwwwww
  167. 名前:勝つるって何 #- | 2012/08/24(金) 15:34 | URL | No.:601904
    こいつ面白いわww
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/25(土) 01:46 | URL | No.:602271
    昆虫採集なら仕方ないな、いやマジで
    仕事ってそんなプライベート犠牲にしてまでやるもんじゃないし
    甘いとか責任ないっていうけど責任って何よ

    懇親会行かなかったぐらいで仕事でもハブられるなら
    それは周りがその程度だった、ってだけの話
    くだらないと見切り付けてそのまま働くか辞めるかは自由
    ハブられるのが嫌で仲間に入りたいなら日和ればいい

    まぁ、入社後どうなるかはわからないが
    とりあえず>>1は昆虫大好き変人キャラを貫けばいい
    同僚にいたら友達になりたいわ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/25(土) 23:08 | URL | No.:602774
    懇親会くらいなら休んでも問題無いだろ
  170. 名前:名無し #L1x6umnE | 2012/08/25(土) 23:15 | URL | No.:602779
    昆虫採集ならおっけーの雰囲気なんだよwwwwwwwwwww
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/26(日) 01:24 | URL | No.:602818
    釣りじゃないとすれば嫌な世の中になったもんだ
    まるで「椅子取りゲーム」だな
    互いにけん制しあって派閥形成。本音は決して語らず上辺だけ親しげにSNSww
    勿論内部にスパイが居て会社には筒抜け

    社蓄の皆様は本当の仲間すらいないww
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/01(土) 00:04 | URL | No.:607399
    会社の歓迎会とか行かなかったら確かにハブられたな・・・・いろいろとw

    最終的に部署も飛ばされたけど、飛ばされた場所が
    なかなか居心地のいい場所すぎて逆にありがたかったな~
    その部署にいる間給料も同期の奴の2倍くらいもらえてたしw
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 23:41 | URL | No.:619888
    そんなに昆虫採集好きなら、昆虫学者になったほうがいい気がする・・・
  174. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2012/09/30(日) 12:25 | URL | No.:624459
    うわ……このスレ主クズ過ぎ……

    コミュ障でもせめて同期とくらい仲良くしとけ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 05:56 | URL | No.:672792
    うちの会社はフェイスブック禁止っす
    あんな危ないものないっすよw
    しかも、あれでコミュ力判断とか人事部の人はお茶吹くかも
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 16:51 | URL | No.:687998
    えすえぬえすwwww

    しっかり自分持ってればあんなツールはいらないと突っぱねることができるだろう

    うまく利用してる奴もいるだろうが
  177. 名前:名無しビジネス 番外地 #7WSO9Jm. | 2013/02/03(日) 02:37 | URL | No.:699844
    同期と何から何まで共同行動なんて無理するのも、うまく行かない気がする(そういうのをしたがる女で20歳過ぎても周囲を「-ちゃん」「-ちゃん」呼ばわりするのは、私情を振りかざして暴走する地雷の可能性が高いので注意)。適当に距離を置いて、挨拶交わして、たまーに職場の飲み会とか昼食とかで同席してれば無問題。

    昆虫好きなら、職場の子持ちの先輩と話が合う可能性だってある(今日びカブトムシやクワガタの類はデパートで高値)。

    いっそフェイスブックとかで昆虫好きの知り合い作ったり、ブログで昆虫取りに行ったときの携帯写真(立ち寄った食堂なんかもね)でもほどほどに上げておけば、好きなことに打ち込む行動力のあるタイプということでかえってアピールできると思う。

    ま、無理せずがんばれ。
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mB.BT9Ic | 2013/06/25(火) 15:20 | URL | No.:778720
    >101
    は?じゃなんでその会社に入ろうと思ったの?^^;
    嫌なら仕事せず、内定まで行かなかった人に譲ればいいのに。
    同期と仲よくできないなら上手くやっていけないと思う。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5312-7869169b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon