■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346572855/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:00:55.09 ID:pCti9B9H0
- 通販で済ますやつ何なの? 自重しろよ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:14:57.35 ID:A/eyh/ju0
- 家電屋が潰れて通販が伸びたらなんかやばいの?
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:12:20.85 ID:HTUNw4Av0
- 家電屋自身が通販してる件
ヨドとか。
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:03:01.44 ID:EzniVsBu0
- 高い、店員うざい、行くの面倒
何もメリット無いじゃん
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:44:15.49 ID:KAQgvyiO0
- まず大きな買い物をできるくらいの給料をだな
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:08:05.98 ID:97IjsqqW0
- 遠いし、トラブルがあっても今の時代ぐぐればなんとかなるだろ
通販のが安いし - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:11:05.69 ID:6kpAcImZ0
- ストーカーやめてこっちが話しかけるまで話かけてこないなら行ってもいい
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:11:47.84 ID:a9iMCCwd0
- え、だってamazonの方が安いじゃん
しかも送料タダだし
前にヤマダ電器で交渉に応じますって値札に描いてあったから交渉したら
全く安くしてくれなかったし
前に秋葉で他の家電屋で買った時は安くしてくれたのに
それにヤマダだとポイントも1年買い物しないとポイント無効になるって知らなくて
1年くらい経ってから買い物に行ったらポイント無効になってて
5000円分のポイントがパーになった
あれから家電屋行ってない - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:12:55.27 ID:Pwaapi7M0
- テレビとかめちゃくちゃ安くなってるけど儲け出てるのかなあれ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:14:22.61 ID:WcC5XMEt0
- 家電屋は現物を見学する場所だろ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:15:44.10 ID:j3NV/ICiO
- まぁ家電製品だけは通販使わないな
やっぱり店の方が安心できる - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:18:51.03 ID:J2A0jv5W0
- 店頭で実物を見て通販で買うのだけは止めておいてやれ
実物を触らせて(見当違いなことも多いけど)客にアドバイスしてる料金が- 上乗せされてあの値段なんだから
- 上乗せされてあの値段なんだから
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:20:32.77 ID:HTUNw4Av0
- >>45
じゃあ在庫なしを店頭に並べないでくれよ。
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:32:52.84 ID:HwaPUbTe0
- ラスト1台の冷蔵庫会社で三台欲しかったんだけど、急いでたからないなら他行くって言ったら
ヤマダ「あー、そういえばこれさっき入荷してたなー。」
もっと上手く嘘つけよwww
ヤマダで3台買ったけどw
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:29:30.75 ID:Q7UCEfaT0
- 現物確認するために店に行くとか面倒だわー
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:30:05.64 ID:4Doi8DFs0
- >>70
流石にこれはない - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:31:27.29 ID:2yO/ymIx0
- 都市部以外の電器屋だと品揃え糞だから現物確認にも使えない
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:16:42.93 ID:9LsM5wBJP
- 高い値段つけるならそれに見合った付加価値をつけないと売れないに決まってる
家電屋は情弱を騙すばかりでそれが全然無い - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:15:51.60 ID:iRdUd6iB0
- 大型家電量販店が小売を潰し
次はネットショップが量販店を潰すのか - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:16:51.34 ID:Xg6PxiWV0
- >>37
大型「ヒャッハー!」
小売「大型家電量販店が来たぞー!」 - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:29:56.86 ID:WTdoG/iIi
- 街の電気屋さん(ヤマダ電機等に食いぶちを取られる)
ヤマダ電機(Amazonに食いぶちを取られる) - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:45:12.54 ID:Y90IufU6O
- 町の電気屋とかいらねーよな
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:45:49.35 ID:V8pCEkZu0
- >>129
電気工事で食ってるんだからいいだろ
店頭販売なんておまけだよ - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:16:49.59 ID:srqKTL8s0
- 家電屋ってマッサージチェアやりに行く所なんじゃないの?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:08:17.97 ID:W8O5dSpbO
- 電機屋は電池やクリーナーやプラモを買うところ
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:24:29.70 ID:59ECLici0
- しっかり保障もあるし説明もある程度はしてくれるから個人的には量販店によく行ってる
値段は多少は我慢
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:28:12.88 ID:4Doi8DFs0
- ヤマダ「超特価!!○○←よく知らない会社 の16GBクラス10のSDHCカードが1280円!!」
Amazon「トランセンドの16GBクラス10が980円」
- 74 名前:アドセンスクリックお願いします:2012/09/02(日) 17:30:22.90 ID:y2zffvEsP
- >>68
あきばおー「 トランセンドの16GBクラス10が780円 」 - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:38:27.75 ID:HTUNw4Av0
- >>74
秋葉原までの交通費が安けりゃなw
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:30:05.93 ID:kGEDhH6i0
- もう家電展示場として入場料とれよ
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 18:08:10.76 ID:WmLh7kCQ0
- >>73で答えが出てた
- 148 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/09/02(日) 18:11:05.97 ID:j/1KMdjt0
- >>147
もっとこなくなるwww
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:27:46.45 ID:DfhQyZnm0
- もう、現物見るためだけにメーカーがショールームみたいなの作って、
だったら、いろんなメーカーのショールームが固まってたほうが便利だから、
大きなフロアに各メーカーの現物並べて、
だったら、ついでにここで買いたいって人には売ってあげるようにして、
買ってくれた人にポイントとか付ければいい。 - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:35:52.09 ID:BQ4FBviQ0
- そんなに買わない奴に現物見せたくないんならコストコ方式にすりゃいい
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:35:32.28 ID:4Doi8DFs0
- その企業自体に頑張って欲しいから
- わざわざそこで買うことはある。
- わざわざそこで買うことはある。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:35:32.35 ID:Ue9XPEhw0
- ジョーシンでネットのが明らかに安いって難癖付けたら
- 値下げしてマウスとマウスパッドもつけてもらえた
- 値下げしてマウスとマウスパッドもつけてもらえた
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:36:46.74 ID:+fARmvMbi
- 洗濯機と電子レンジとエアコンは家電量販店だな5年保証つくし
あとは通販
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:36:50.08 ID:JjpOIzi40
- わりと簡単に値下げして貰えるし結構余裕あるんじゃないの?
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:45:20.76 ID:a9iMCCwd0
- 安くしてくれる家電屋はヤバいのは法則なのかな
秋葉で一番値段交渉に応じてくれたサトームセンは潰れたし… - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 17:43:10.69 ID:V8pCEkZu0
- 俺は電気屋が好きだから出来るだけ店舗で買ってるよ
そりゃネットで買った方が安いけど微々たる差だし - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 18:06:46.58 ID:033+H9ez0
- 俺は地元のゲーム屋で買ってる
カグラburst買うの恥ずかしかった- 【【iPod】電器屋さんオールスターズ【CM】】
- http://youtu.be/67FgzRZSz7U
家電のお買いもの!
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 14:05 | URL | No.:609707BD-REはアキバヨドで買ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:06 | URL | No.:609708開店セール以来、ポイント更新のために一年に一回行っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:06 | URL | No.:609709通販の方が安いんだから仕方ないだろ
それに勝るメリットをつけろよ
現物というメリットはタダでも受けられるんだからさ -
名前: #- | 2012/09/04(火) 14:08 | URL | No.:609710ヨドバシがある駅が好きだから、ヨドバシで買うことはあるよ。品ぞろえも良いしね。店員さんの対応も悪くない。
とか言いながら、たまにしか行かないけどなw
ヤマダ、お前は消えろ。目ざわり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:09 | URL | No.:609711なんだかんだで近所の個人経営の店で買うのが一番だよ。
故障の時も1000円くらいで直してくれるからな。
メーカーに送って修理すると万単位でかかるし戻ってくるまで何週間もかかるけど、
個人経営の店ならオッサンがその日に軽く直してくれるわ。
あと現物見なきゃ本当のデザインが分からないしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:11 | URL | No.:609713大型電化製品は一度買えば数年買わないしな、
それ以外の小さなものは安い時しか行かないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:13 | URL | No.:609716Amazonが長期保証や工事の手配もやってくれたら最強
「倉庫」だからやれないんだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:16 | URL | No.:609720ヤマダが近所の店潰してくれたから意地でも買わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:19 | URL | No.:609721高めのものは保障やら修理やらも考えてデオデオ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:20 | URL | No.:609722ヨドバシ梅田が徒歩圏内にあるから
現物を確認する時に利用させてもらってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:22 | URL | No.:609723人件費っていうけど殆どメーカーの人間だし
それほど無いはずだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:22 | URL | No.:609724会社継いでからは家電を買うのが通販→地元の電器屋になったな。
地元でカネを回すということに値段以上の価値を認めるようになってしまった。
齢なんだろうな。
昔も今も、大型量販店だけは使わないけどな。最近の経営陣の教育のナメっぷりは異常。
人材をただの営業単位として扱っていると、必ず客を同じように扱うようになる。
結果、どうでもいいようなことばかり頭に詰め込む課程を合理化と称して、人件費をカットできたと浮かれる。
そのぶんの浮いた人件費ってのは、実は通販でOKと見切りをつけられる、一筋縄じゃいかない好事家をがっちり捕まえられるエキスパートを用意する経費なんだよね。
嗜好品で先端を走る好事家こそが一番コスパを度外視したカネの使い方をするのに、家電じゃなくてカネにしか興味がないから日本の土壌をどんどんやせ細らせてしまう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:27 | URL | No.:609726高いし品揃えも悪いしいいところ無しだからなぁ
カメラだけは専門店でも買うけど、そっちもネットと値段差有ったらネットで買うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:27 | URL | No.:609727近所の個人経営とかクソ高いし、量販店や通販よりも管理がずさんなイメージで死んでも買いたくないわw
修理と言ってもその経営者が死んだら終わりだw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:27 | URL | No.:609728通販が一番って言ってるヤツらも10年後には手のひら返したこと言ってるから
てめえのケツに火がついて、ようやく気付く想像力の低さ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 14:29 | URL | No.:609729冷蔵庫とかの大型家電は設置とか回収とかあるからまだマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:30 | URL | No.:609731とりあえず値下げ交渉システムは完全に廃止して最初からそれなりな値段を付けておいてくれ
わざわざ交渉したあげく通販より高いとか労力に見合わない -
名前:名無し #- | 2012/09/04(火) 14:30 | URL | No.:609732お年寄りや気の弱い人には安くしないでクレーマーやうるさい奴に安くする所を見てから買わなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:32 | URL | No.:609733価格コムとアマゾンでおk
どうしてもの時は量販店で見て通販で買う
PCもネットで直接かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:32 | URL | No.:609734まず収入が圧迫してるのが問題だから…
流石に下がった分の売上がamazon等に流れたとは考え難い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:38 | URL | No.:609735うちはど田舎だから大型の家電は町の電器屋さんを利用
商品の値段は大型店やネットよりかはちょっと高いけど、取り付けや修理は無料だから助かる -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 14:39 | URL | No.:609736通販価格より安くなるわけないじゃん 馬鹿なの?
人件費や管理コストが量販店よりかからないから安くできるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:42 | URL | No.:609739メーカーの販売戦略なんだろ
消費者は同じものなら安いところから買う -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 14:43 | URL | No.:609740アマゾンは日本に税金納めてない
アマゾン栄えて日本滅びる
高くても日本の店で買え
アマゾンで買う奴は売国奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:45 | URL | No.:609742おめえらの意見なんて
聞いてねえんだよオおおおおおお -
名前: #- | 2012/09/04(火) 14:46 | URL | No.:609743民主党は売国奴だけど
アマゾン利用者は売国奴じゃありません
理由は知らん -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/04(火) 14:51 | URL | No.:609744家電屋だってネット通販しててAmazonにも出店してるやん
どこで買おうがもう同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:52 | URL | No.:609745※22
バカで結構
安くならないならネットで買うだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 14:55 | URL | No.:609746こっちから声掛けなかったらあからさまに売り上げ
上がるのに、来た客にはまとわりつけと
本当にうるさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:01 | URL | No.:609748最近は品数も絞ってて何の役にも立たん
「来週に取り寄せ」って遅すぎる
まともな客は、クレーマーが得をする場所で買おうとは思わない
そういうことを知らない客が減っただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:01 | URL | No.:609749まぁ通販にしろ小売りにしろ、市場に物が溢れすぎてるんだよなぁ。
おかげで1台10万の物をうって、1〜3千円位の利益ってことも
少なくない。特に通販はそう。
価格競争のために赤字の製品も少なくない。
もっとメーカーは生産量を抑えて欲しいと思う。物が安ければ適切な市場が構成されるかっていうと、
そうではないんだから。メーカーや販売店が儲からなければ、良い製品も
出ないし、品質の良いサービスを提供できる小売店も無くなる。自由主義経済も
良し悪しだということは知っておいて欲しい。むしろ談合しろと言いたいくらいだ(笑)
まぁ業界再編されて、しばらくはそういう傾向になるとは思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:04 | URL | No.:609750いままでヨドバシかビックくらいしか買ったこと無い
初めて池袋のヤマダ電気にいったのだが
広いくせに物が無くて休日なのに人もいないしで驚いた
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 15:04 | URL | No.:609751無駄に店舗増やして、集客が分散されれば自害してるのと同じだしな。コ◯マとかヤ◯ダとか情弱しかいないよw
外装さえ整えない展示会場の店舗なんて閉めろよwチョン系列の店舗って確実に隣はパチ屋だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:06 | URL | No.:609752てか、個人でやってるような通販店が大量に仕入れる
大型家電店よりも安いってのがおかしい。
俺も物売る仕事してるんだが、ウチの仕入れよりも
通販店の販売価格の方が安いとか当たり前だからな。
維持費かからんからとか、最早そういう理屈だけじゃ説明つかん。
どういうカラクリか知らんが、この状況が続けば
そりゃ販売店は潰れるしかないと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:07 | URL | No.:609753価格コムというワードを意図的に避けたのか?
NHKみたいだなw
価格コム以外で買う奴の気が知れないw
情弱じゃないならキチガイだろw -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/04(火) 15:08 | URL | No.:609754規模がでかくなりすぎてるだけだろ
外国人がすげー物珍しそうにしてるだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 15:10 | URL | No.:609756価格コムの上位に食い込む得たいの知れない店舗で買う気にならんわ
保障制度も店舗によって全然違うし -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 15:11 | URL | No.:609758売りっぱの通販と、わたしの町の電気屋さんを比べるなって
新機能に次ぐ新機能で、消耗品になっちゃってる家電じゃしょうがないけどね -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 15:13 | URL | No.:609759実店舗ホント行かなくなった。
ジョーシンwebでばっかり買ってるわ。
近所にもジョーシン店舗有るし、大阪住みなんで日本橋もすぐなんだが。
PCや家電が故障した時の事考えるとアマゾンなんか怖くて利用出来ん。コード類とかの小物はアマゾンが断然安いからアマでポチっちゃうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:13 | URL | No.:609760そりゃ通販で使いやすい物をより安く探している客に
必要ない機能がついてる高い物を勧める奴が待ち構えている所なんて誰も行かないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:17 | URL | No.:609761通販より安くしろって言ったら
じゃあそこで買って下さいって店員が言うんだからしょうがないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:17 | URL | No.:609762>>65
この考え結構いいと思う
メーカーと大手量販店の力関係が量販店側に寄り過ぎな気がする。消費者としてはそりゃ安いに越した事はないけど、メーカーが不憫に感じる事もある。 -
名前: #- | 2012/09/04(火) 15:21 | URL | No.:609764amazonは家電を店舗において販売してるわけじゃないから税金が安くすんでるんだっけ
外資系だから俺らの金が外国に流れるわけだがいいのか?
俺は金欠だからamazonで買ってるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:27 | URL | No.:609768品揃え悪くて値段も高いところで誰が買うんだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 15:28 | URL | No.:609769あれいつもの若者がモノを買わないって奴は?
やっぱり買う金がないからじゃねーかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:32 | URL | No.:609770デオデオで毎回同じ店員に聞いて買ってたら恐ろしくサービスしてくれるようになったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:32 | URL | No.:609771将来的に修理する可能性があるものは電気屋で買う。
すぐにほしいが電気屋にないものは家電屋で買う。
それ以外は安い通販で買う。
要はメリットデメリットを考えて賢く買えってだけだろ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/04(火) 15:35 | URL | No.:609774人多くて安心してみれねぇしレジだって並ぶし面倒
ストレスしかたまらん
さらに今売り切れてマースなんていわれたら時間の無駄でしかないもの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:35 | URL | No.:609775
かつて地元の電気屋さんを潰しまくってきた大手家電メーカーの大型店舗が、
ネット通販の出現によって衰退してゆく・・・
なんだ、ただの食物連鎖の話ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:37 | URL | No.:609776俺の知り合いがさ
店頭に展示してあるテレビを買ったんだよ
そういうテレビは少し安くなるじゃん?
で、ちゃんと安く買えたんだけど、持って帰って電源を入れたら、画面の角が色が変になってんの
で、店に文句言ったら新品と交換してくれたんだって
つまり、新品を安く買えたってわけだ
ウヒョーたまんねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:42 | URL | No.:609778大手家電店の通販で買ってるけど
この場合どっち派になるんだろ -
名前:名無し #- | 2012/09/04(火) 15:42 | URL | No.:609779ヨドバシは行くぜ。PC なんかは通販でも良いが家電その他モロモロはやっぱ量販店で買うのが良い。年寄りなんか特にその傾向がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:43 | URL | No.:609780サポートや地元に金落としたいと考えるか
安さを追求するかだろ?好きにすればいいんじゃないか
店舗で安くしろしろ騒ぐより、
安く買いたいなさっさとネットで買えばいいだけの話
保障はある程度目をつぶるだけ、メーカー保障期間中に壊れるのまれだし
保障内容と保障期間も考えるなら大型家電のネットショップでかえばいいんでねーと思うがね
店舗で買う一番の利点は、実物&サポートの早さの差だろ、自分でメーカーに修理依頼するより電気屋と押した方が対応速度に差がある
型落ち品はネットより安いときが極まれにあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:45 | URL | No.:609781※12
ほんとそうだと思う
派遣どもに任せて人件費安く済ませられてよかったーくらいにしか考えられない店は即刻潰れるべき -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 15:46 | URL | No.:609782家電店でまとめ買いしたら通販価格より安くしてもらったわ
エアコンの工事代金も安めだしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:49 | URL | No.:609787消費者としては、安くて便利な通販を使うのはしょうがない。
しかし、国はJALや東電の従業員を必死に守ったりしていたけど全国に1000万人以上いる小売業がゆっくり死んでいってるのに何の対策もしてない。
今こいつらがどんどん失業していって不況になっているのにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:49 | URL | No.:609788値下げ前提な価格設定な時点でダメすぎる
厳密には二重価格表示に引っかかるんじゃないの?
そんな交渉自体が無駄。時は金なりって諺思いだせよ
客も下がるか分からないのに交渉の時間を作ったり
店も人件費が余計にかかるってことを考えているのかね
値段が高くてもサッと買い物ができるコンビニがデカくなったのもこう利点じゃないの? -
名前: #- | 2012/09/04(火) 15:53 | URL | No.:609791ほしいものがないから通販使うしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 15:58 | URL | No.:609793尼で買ったってメーカー保証は普通についてんじゃん
家電屋の保証なんか、保証期間内でもあれこれ難癖つけて結局金とられるだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 15:58 | URL | No.:609794店舗で実物触って実際はネット最安値で通販購入する世の中の行く先とは
・店舗は売れないので潰れる。地方は壊滅。都市部だけ少数存在。
・客は店がなくなって現物が触れる機会が激減する。伝聞による不確かな評判で買うか、都会の展示場か店舗にまで遠征して実物探すしかない。
・消費者のあらゆる購買意欲が衰え(めんどくさい。本当に必要な物しか買わなくなる。)メーカーは商品の売れ行きが鈍る。
で、どうなるか。
・実店舗は激減し、特に実物を触るメリットのない日用消耗品はすべて通販で購入するようになる
・ステマや情報操作の効果が高くなる
・メーカーが単独もしくは合同でショールームを主要都市に作るようになる
・外国企業アマゾン大儲け
・奴隷価格で社畜を激務使い捨てる事で極めて安い流通コストを実現した佐川急便が大儲け
こんなかんじかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:03 | URL | No.:609795俺、在庫有り表示の品を指さして「これください」
店員「少々お待ちください」
数分後
店員「そちらの品は取り寄せになりますが……」
こういうのがあるから正直困る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/.OuxNPQ | 2012/09/04(火) 16:04 | URL | No.:609797安さ目当ての人はこれからもAmazonに流れ続けるだろうし家電屋はもっと地元に金落としたいとか言ってる人たちに媚びた商売していかないと
価格じゃ絶対勝てないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:05 | URL | No.:609799金持ってるのは中高年と老人だけ
後はわかるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:08 | URL | No.:609800家電屋はエコポイントでさんざん先食いしたのに、何言ってるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:12 | URL | No.:609801俺は在庫がない場合を除いて店頭で買ってる
値引きは1回聞いて即答する金額まで
無理な交渉はしない
いいカモだろうけど、しょっちゅうブラブラと新商品見て回って楽しませてもらってるお礼だと思っている -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/04(火) 16:13 | URL | No.:609802俺は大きな物を家電屋で買っているけどね。
洗濯機とか冷蔵庫とかエアコンとかをです。
でもさ、地元の横浜駅の家電屋で買うのは何も無い。だって値段がみんな一緒w
だからそれを見てから東京に電車で行って買う。
横浜 日立冷蔵庫15万円(ポイント10%)
東京 日立冷蔵庫11万円(ポイント無)
これで同じ家電屋なんだぜw 立地が高い東京
の方が安いwww 横浜田舎なので高いwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:13 | URL | No.:609803ネットで当たりをつけて、
家電屋で現物を見て
ネットで買う派。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:15 | URL | No.:609804※24
その納めた税金で売国されてるんだから
国に税金納めて何かしてもらうより
amazonで安く買い物をした方が俺はいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:18 | URL | No.:609806安けりゃいいわ。
初期不良とか壊れたら保証が云々とかどうでもいいわ。
PCなんて万単位で値段が違うのにわざわざ店頭で購入する人がいるのは何か人生損してるなーと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:19 | URL | No.:609807小売り潰しが何言ってんだ。お前らも潔く畳めや
-
名前:名無しビジネス #gfxZCaLQ | 2012/09/04(火) 16:23 | URL | No.:609809アマゾンで買うは無い
税金問題知ってからあそこで買うのは売国と変わらんと知ったから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:24 | URL | No.:609810ところがネット通販だと、設置までやってくれない罠w。
別料金でやってくれるところもあるけど、それだと店舗販売とドッコイ。
これに気をつけないと、デカい家電だと買って後悔するw。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:25 | URL | No.:609811残当
売りたいもんバーっと同じ物ばかり並べるだけで商売だと勘違いしてたからだろ。特にヤマダ電機 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 16:25 | URL | No.:609812ヨドバシの通販て対象を扱ってさえいれば
送料無料だしポイントつくしでamazonより優秀
プラモデル最近全部ヨドバシで買うようになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:26 | URL | No.:609813貧乏がどんどん増えてるんだから安い方へ流れるのは当たり前
付加価値求めるのは金持ちだけです -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 16:27 | URL | No.:609814お年寄りとか機械苦手な人は
町の電気屋で買って
無料で繋いで貰ったり
定期メンテで見て貰ったりするよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:32 | URL | No.:609816君も個人商店を潰して大きくなったんだ
今度は君が外資の養分になる番だよ^^(小泉竹中的微笑み) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:33 | URL | No.:609817協議した結果、米国に納めればおkになったんだろ
売国と叩くなら消費者では無くそれを許した行政
行政の失態を消費者が尻ぬぐいする義理はない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:33 | URL | No.:609818この>>1バカ?
買ってもらいたきゃ、そうさせるための努力をしろよ
それしないで「amazonがー」とかバカ? 池沼?
死んで良いよもう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:44 | URL | No.:609820oki-niみたいに実物は店舗で見て
注文はネットにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:51 | URL | No.:609822呼ぶ前から店員が寄ってきたりしなければ、もっと積極的に入店できるのにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 16:52 | URL | No.:609824全部サンキュッパで買うことにしてる
ヨンキュッパでは買わん -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 17:04 | URL | No.:609828ヤバいらしいって何だよ、らしいって。
ちゃんとしたデータもなく単なる憶測の雑談レベルじゃん。
こんなん一々取り上げる必要があるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:08 | URL | No.:609829Amazonで良いなと思ったBRレコーダ
実機見ようとヤマダ行ったら値段が倍で驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:10 | URL | No.:609830家電はお店行って買ってるよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 17:11 | URL | No.:609831家電メーカーは
自社サイトで直接安く買えるようにすりゃいい。
値段の決定権を家電屋に渡したのが不幸の始まり。 -
名前:gakuseisann #- | 2012/09/04(火) 17:16 | URL | No.:609832都会の店舗じゃないと品揃え悪いし、価格もネットと比較にならんほど高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:18 | URL | No.:609833ちょうどLUMIX LX7が欲しいから値段調べたら
最安値:48000円くらい
ヨドバシ:64800円(6408pt)
だれが買うかよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 17:19 | URL | No.:609834売る側も貧乏人相手しないと思うよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 17:21 | URL | No.:609835地デジTV買う時にヨドバシで邪険に扱われてから行く気失せたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:33 | URL | No.:609837ヤマダ電気は使わない
エアコン設置工事を任せたら目を離した隙に窃盗を働いた
証拠突きつけて辞めさせるように言ったところ逆ギレされたので
もう二度とあそこと取引しない
買った価格より高くつきますしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:33 | URL | No.:609838大型TVとかBDレコーダーとかエアコンとか、それなりに値のするものはアフターサービスのしっかりしてる店舗で買うわ
-
名前:名無しさん #iphb5OFk | 2012/09/04(火) 17:33 | URL | No.:609839外付けHDD
TVにつけられますってだけで、通販の倍の価格設定
素人だましは良くないと思うんだ -
名前:オシラ774 #- | 2012/09/04(火) 17:35 | URL | No.:609841この前新しく出来たヤマダ電機に扇風機買いに行ったら
レジの男の店員に嫌な顔されたって母親が言っていた。
それ聞いたらなんか嫌になってそれ以来そこのヤマダ電機に行ってない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 17:36 | URL | No.:609842家電屋?あぁ展示会場の事?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:38 | URL | No.:609843まず車が売れなくなり、次に家電が売れなくなった
デフレを続ける限り、上から順に産業が破綻していきます -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:49 | URL | No.:609846情弱が店で買うから問題ないだろ
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/04(火) 17:49 | URL | No.:609847いやいや、家電量販店は物を知らないじーちゃんばーちゃん若者に高い物を買わせてるんだからいいんでないのか?
一個売れれば、激安価格で売ってる物の倍以上で売れる上に純利益が半端ない。
むしろ、通販でギリギリでやってる奴らと手を組んで救済してやれよって思うわ。
お互い、ウマーだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:55 | URL | No.:609850ヤマダ電機は創価と繋がりがあるから、利用するな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 17:56 | URL | No.:609851amazonに文句言ってる奴は
だったらもっと安くて便利な通販サイト設立してくれよ
海外拠点で日本に本社で日本に利益移せば対抗できんだろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #ZK/TaodE | 2012/09/04(火) 18:06 | URL | No.:609853店で買うと、古くても同じ物なら無料引き取りしてくれたり
買い換えするなら利用価値は有る -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 18:12 | URL | No.:609855値段同じなら近所で買うよそりゃ
なんかあったとき安心だし
でもいまのテレビ買ったときなんて
欲しいモデル置いてなかったし
取寄せで時間かかるとかいわれたし
アマゾンのほうが一万以上安かったし・・・
あと地デジ切り替わり間際で店員が殺気立ってて
なんか愛想すげえ悪かった -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 18:17 | URL | No.:609856アマゾンは日本に税金払わなくて良いように立ち回ってるんだとか
アマゾンばっかで買ってると今はいいかも知れないけど
近い将来国も小売も大変なことになるぞ -
名前: #- | 2012/09/04(火) 18:18 | URL | No.:609857日本製品なら通販で十分。
-
名前:名無しビジネス # #IWE9E/2E | 2012/09/04(火) 18:19 | URL | No.:609858>>18
だよな
相手によって値引きの幅が違うところ見ると本当失望する
気の弱い人間や情弱には冷たい家電量販店なんぞ使わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:25 | URL | No.:609859通販で買えない契約商品の携帯電話は安いぞ
それ以外の家電は全部通販でいいけどな -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 18:27 | URL | No.:609860そもそも売れない売れないって
無理やりテレビを買わせたり(チューナーで良いなんてろくに言わずに)
エコポイントを期間限定で出すから買い換えてね!なんてやったり車とかでもそんな事したりして無理やりいっぺんにしといたツケが今来てるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:37 | URL | No.:609863なにこの>>1
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 18:38 | URL | No.:609864テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・レンジなんて5・6年使うのが当たり前だからな。
他の小さい家電はホームセンターでも買えるし、家電専門店の意味が無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:43 | URL | No.:609865情強の親父はネット通販
情弱のオカンは店頭で買う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:45 | URL | No.:609866保証期間あっても、壊れることは稀
家電量販店が保険屋に鳴ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:48 | URL | No.:609868梅田ヨドバシの不良品の多さは異常
恐くて買えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:56 | URL | No.:609872庶民はみんなパチやらFXやらで金取られてるから
新しい家電買う余裕なんてあるわけないよ
将来の不安からますます焦って
勝てない投資に手を出してカモられちゃうだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 18:58 | URL | No.:609873町の電気屋さんはご近所のお年寄りの家庭の電球交換とかしてあげたりもするんだよ
そういうのも含めた値段なんだ
おまえらも年寄りになればわかるよ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 19:04 | URL | No.:609875※114
電球の交換すら出来ない池沼は死んでいいよw -
名前: #- | 2012/09/04(火) 19:05 | URL | No.:609876地方のヤマダの場合
客「ネットだとここより5000円安いから値引けませんか」
ヤ「ネットとは勝負してませんから」
こんな状態。
今は年寄りなどの情弱客が多いからなんとかやれてるが、
この先ネット普及率が上がるほどジリ貧だなw -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 19:07 | URL | No.:609877ケーズはマジでいいと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:11 | URL | No.:609879ヤマダは糞だから潰れればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:18 | URL | No.:609881ヤマダの店員は本当性格悪い奴ばっかり
酷い業界だとは思ったがバイトして本当にくずしかいないと分かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:19 | URL | No.:609882創価と繋がりがあるのは確か
聖教新聞が事務所にあった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:22 | URL | No.:609883品揃えがネット通販>>店舗なんだよなぁ
携帯カバー探す時にここまで差があるのかと思ったわ
他の人も言ってるけど白物家電は実物見ないといけないから店舗でチェックは必須だけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 19:24 | URL | No.:609885まったくコメやスレ見てないけど
電気屋でどういうもんか直で見た後通販で買うわ
だって、そっちのほうが安いんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:25 | URL | No.:609886近所のヤマダ電機の愚痴を書こうとしたらすでにたくさんかかれててワロタ
うちの近所は「電源ユニット」すら理解してくれなかったぞ。電源タップ売り場に案内されて否定しても通じないし、展示品のタワーパソコンの電源ボックス部分を指差して「これ!ここのパーツ!この部分のPCパーツ!タップでもケーブルでもなくて!」って言っても「PCぱぁつですか?それは・・・あきはばらとかのじゃんくしょっぷでもないと売ってないものですよね???うーんあとはPC工場とかがパーツを大量注文…とかになるんじゃないですかね?」とか言われたぞ…
恐ろしいことに、はじめバイトに声をかけてしまって通じなかったので呼び出してもらった社員がこの知識だったんだ。
ヤマダに売ってないかチェックした俺がアホなんだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:25 | URL | No.:609887結構店舗で買ってる。
ビックカメラしか行かないけど、特に店員寄ってこないよ?
ゲームソフトとかは新作以外はネットかな。
店舗は品揃え悪いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:27 | URL | No.:609888ほしい商品の相談すると「販売元の在庫確認してまいります」みたいなこといって数分またされる。それを数回繰り返しているうちに疲れてきて帰りたくなる。ネットだと座って瞬時に在庫確認ができるから楽なんだよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:29 | URL | No.:609889欲しいのが1世代前のやつのだったりするとおいてないんだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:34 | URL | No.:609890交渉で値下げする位なら最初から下げとけ
交渉しないやつには高く売りつけるのかよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 19:38 | URL | No.:609891115
ヒキコモリこじらすとこんな性格になるんだね。
怖い怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:40 | URL | No.:609892※127
他のものと一緒に買うから安くして!みたいなパターンもあるし・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 19:53 | URL | No.:609896小売の中でも特に態度悪いやつ多い気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 19:53 | URL | No.:609897ヤマダ電機のオープンスタッフのバイトしたんだけど他店から大量にきたレジ打ち応援社員に本当ゴミの様な対応されたわ。
何も教えられてないのにいきなりレジ打てって無理に決まってるだろ。その上オープンで人はとめどなく入ってくるし。
それで出来ないとつかえねーとか邪魔なんだよって目してくるし。
マジでヤマダ電機は消えてくれ死んでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 20:00 | URL | No.:609898ヤマダ電機の歌うるさいから嫌い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 20:00 | URL | No.:609899種類も少なく値段が高いだけでメリットはすぐ手に入るだけ
それでも利用することはあったが、値札すらまともに貼れない店の対応を何度も見てると二度と利用したくない
現品確認くらいで行くかもしれないけど潰れてくれても構わないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 20:22 | URL | No.:609903どうせ初期不良あったって1年以内ならメーカー対応してくれるし
1年壊れないなら当分壊れないよ
5年補償とかいらね -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 20:25 | URL | No.:609904店員が無愛想だし安くならないから自分で性能機能調べて検討してアマゾンで買えばいいやってなる
店員の教育を徹底してから泣き言いえよ
努力不足にも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 20:28 | URL | No.:609905家電用の耐震ゴムシート?のこと売り場の人間に聞いたらわかりませんと言われそのまま黙り込まれた
どこの村人だお前は -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 20:31 | URL | No.:609906店員の教育してねえから店で質問しながら選べない。
だったらネットで調べたほうが効率的
新宿西口のビックカメラで、こっちが質問→店員が一言だけ返す、のループを経験して店で買うのはやめようって思ったわ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 20:41 | URL | No.:609907すぐに値下げできるんなら最初から安くしろとは思う
ネットじゃ6千円のものが1万円とかざらだもんな
多少高いくらいならいいんだが、高すぎる -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 20:46 | URL | No.:609908将来どうでもいいからamazonで買うわ
-
名前: #- | 2012/09/04(火) 20:52 | URL | No.:609910ドバシの場合ちょっとカオスで
1500円で買ったつもりのマウスが500円で驚いたw
回転の悪いコーナーはそんなもんらしい(2ch談 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 20:56 | URL | No.:609912たかだか一割かそこらの価格差より、買ってすぐ持って帰れるワクワク感ですわ
Amazon? 外資なんてさっさと視ねば? -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 21:02 | URL | No.:609913ジョーシンの通販愛用してるよ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2012/09/04(火) 21:15 | URL | No.:609928通販の倍額で売ってる店を使う理由がないよ
そして外資を嫌って創価に貢ぐバカw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 21:16 | URL | No.:609930>37 であるように、
これまでに、さんざん、小さな町の電気屋さんを
圧倒的資本力でぶっつぶしてきた
大手家電量販店が何を今更泣き言を、と思う。
時代のニーズに対応できないならさっさと潰れろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 21:31 | URL | No.:609947ヤマダはごっつう悪い噂多い
あそこでだけは買ったらあかんでぇ~ -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/09/04(火) 21:45 | URL | No.:609971ゲームはジョーシン通
他は淀通
俺も電気屋の売り上げに貢献してたわ
店?地元にないからいかねーよ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/04(火) 21:46 | URL | No.:609972値切れば安くなるってのが大嫌いだわ
客によって売る値段を変えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 21:51 | URL | No.:609978公務員の俺様は店頭で見て通販で買う
民間ごときに迎合する必要はない
俺が安く買えればそれで良い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 21:57 | URL | No.:609988店員に億劫と言わんばかりの対応されるのに、わざわざ行かないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 22:10 | URL | No.:610004阪神ファンだからJoshinで、横浜ファンだからノジマで買い物というようなケースもあるだろうな
-
名前:リア充より #- | 2012/09/04(火) 22:24 | URL | No.:610022僕は学卒後、40年間、電気屋、一本で過ごした者です。初めは小売店、後にメーカーの販売会社(地域の問屋)に勤務。我が店、我が商品をお買い上げ下さり、御礼申し上げます。
僕らの時代は、大型店③と町の電気店④の2系統でしたが、これに、通信販売①と別系統の大型店②が加わり、大混戦模様です。これについて皆さん、縷々意見を述べられていますが、販売価格は①が最も安く、利便性は④が最も高いでしょう。
僕が40年に渡って修得したことは、④の店はその地域のスターであることです。スターは人を惹き付ける力がないと人が靡(なび)きません。④の町の電気屋さんは地域の名士を得意先としています。
我々、日常生活の為、いくつもの店舗と関わっていますが、人間関係が一番濃いのは個人商店です。個人商店はその地域のスターだからです。人生で最も輝かしい人間関係を煩わしく思う人もいます、残念なことですが。
町の電気屋さんに限らず、個人商店から得る利益は、扱う商品だけではない、ということです。このページに書き込んでる人の大半は独身のように感じますが、個人商店と信頼関係が募れば、ヨメさんだって紹介してくれますよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 22:55 | URL | No.:610046戦略的敗退であって、ネットで済ます顧客のせいじゃない。
家電全体での一番の失敗は差別化とブランドの構築を怠ったこと。家電屋だけじゃなく、家電そのものもひどい。
家電屋はまず内装を変えないといかん。接客以前に入りにくい、分かりにくい。どこに何があるかを如何に明確に示すか。商品の強みをどう分かりやすく表現するか。こういう工夫を何一つ感じない。最近の政策のおかげで高いものを買う層はだいたい済ませて、今は新規顧客が主体だと思う。しかし、新規に徹底的に厳しい内装ってのが現状。客を避けてるようにすら感じる。あと、家電はとりわけ買わないと分からないという部分が多い。これを何かで変えると強みになるはず。これは店頭だからできる方法があるはずだ。 -
名前: #- | 2012/09/04(火) 23:07 | URL | No.:610057microSDカード買おうと思ってビックとヨドバシいったら、同じぐらいの性能なのにどっちの店舗もamazonの価格の4倍ぐらいしててドン引きした。
もう絶対に家電量販店では買わない。 -
名前:名無しビジネス #MzsM857o | 2012/09/04(火) 23:24 | URL | No.:610073なんだかんだで家電は故障のとき困るから店で買ったほうがいいぞ。
買ったものなら堂々と呼びつけて修理を頼めるし、店も自分の店の客として対応するから多少のわがままは聞いてくれる。なんだかんだで長期保障も、保障内で一回でも大掛かりな修理したら元は取れるしな。
ぼったくりの価格のPCとか、修理するつもりがなく壊れたら文句言わず買い換える小物や、そもそも修理の必要のないものならネットで買えばいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 23:51 | URL | No.:610090せっかくのリサイクル法を全然活用できてないのももったいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 00:02 | URL | No.:610096欲しい物を早く買えるメリットはあるけど、最近の通販は安い上に2日3日で届くから便利だな。
価格交渉前提で価格が決められているなら、面倒だから通販で良いわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/05(水) 00:12 | URL | No.:610103家電業界はやりくり下手だよな。めちゃくちゃお膳立てしてもらったのに全部おじゃん。回収ももっと本気出してほしかった。犯罪集団の拠点を駆逐する勢いでやってほしいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 00:14 | URL | No.:610104前は安さこそ正義って感じで通販ばっか使ってたけど
何かもうどこも消耗戦って感じで嫌になって普通に店で買うようになったわ -
名前:名無しのフィール #- | 2012/09/05(水) 00:19 | URL | No.:610105とりあえず、1万円以上の買い物する時じゃないといかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 00:47 | URL | No.:610124殆ど通販だけど
家電屋で見学→通販
これはゲスいからやらない
通販するならググるか通販の店かメーカーで訊くのが筋だろ -
名前:なー #- | 2012/09/05(水) 01:20 | URL | No.:610141ポイントカードをネットと実店舗共用にできるサービスがあるからそれ使ってるわ
店まで行く余裕が無いときはネット、
買いに行く時間があれば実店舗。
ポイントが共通だから定期的に使えば期限も切れにくいし
ポイント管理もしやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 01:21 | URL | No.:610142家電屋はその時に即必要な物を買いたい時にいく場所
もしくはサポート重視の時
急ぎじゃなくて高い物を買うときには単なる展示場だな
見学→通販なんて普通っしょ -
名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/05(水) 02:23 | URL | No.:610165店で買うメリットが通販より大きければ店にいきますよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 07:26 | URL | No.:610224量販店の通販で買っているから文句あるまい。
そこそこ価格も頑張っているよ。
迷ってない限り見に行くのは面倒。 -
名前:ダークン #CT99ln1U | 2012/09/05(水) 07:48 | URL | No.:610231ケーズデンキ。
この間、外付HDDがアマゾンよりも安くカードでさらに現金値引きで驚いた。
笑って「余裕でアマゾンより安いですね」って会計で行ったら、店員さんが「ありがとうございます!」ってドヤ顔した。
ケーズは長期保証もあるから、ヤマダはそんなに使わない。 -
名前:名無し++ #- | 2012/09/05(水) 08:36 | URL | No.:610241家電屋が通販やればいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 08:58 | URL | No.:610246ケーブル程度の小物ならまだしもちょっと珍しい製品は置いて無いかネットの倍額だからな
逆にAmazonももうずっとスルーしてるが -
名前:名無しさん #- | 2012/09/05(水) 09:06 | URL | No.:610252無能な店員に人件費さいてっからそうなるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 09:07 | URL | No.:610253つまりそれだけぼったくってたってことだろ
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/05(水) 09:17 | URL | No.:610258田舎から東京に越してきて
ビッグカメラで一気に大型家電そろえたのに
全く割引してくれなかったのに驚いた
田舎の電気屋なら割引してくれるんだが
やっぱ通販でいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 09:18 | URL | No.:610259家電量販店はただのショールーム
実物見に行って、その場でAmazonポチってるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 09:43 | URL | No.:610264ネットと量販店の値段差と保証の差で決める。
量販店の値段や保証はわざわざ行かずに電話で訊く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 10:06 | URL | No.:610276ここまでノジマの話題無しかよw
個人的にはヤマダよりもノジマの店員の方が糞なんだけどw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/09/05(水) 10:43 | URL | No.:610285なんかアマゾンの税金対策に文句言ってるやつがいるが
別に脱税してるわけじゃないんだからいいだろ。
あと外資だから海外に金が流れるって言ってるが、
海外で販売してる日本企業だって同じじゃん。お互い様だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 10:57 | URL | No.:610289家電屋がつぶれるのは問題ないけど
従業員が仕事なくしたせいで
ますます就職難になるのは勘弁 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 12:25 | URL | No.:610304値段が全て
2800円くらいで売ってたの尼なら2000円位だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 12:53 | URL | No.:610311通販使ってるとますますデフレが進むだけなのに、
馬鹿ばっかりだな。
おまけに大手通販はブラック企業であることが判明しているのに、
それでも安いから使ってブラック企業を増長させているだけ。
こんな奴らが偉そうに批判ばっかりしてりゃ、不況が終わるわけねーわ。
自分で自分の首を絞めてることすら気づかない馬鹿ども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 14:09 | URL | No.:610324量販店で買い物するのはネットを毛嫌いする情弱くらいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 15:17 | URL | No.:610346量販店で購入した物が故障した時、販売店に苦労して「持って行った」ら
メーカーに送りますので○日後に取りに「来てください」
期間内なら無料で期間外なら費用は○円です。
通販で購入した物が壊れた時、メーカーHPの修理フォームから依頼したら
○日に運送屋が「取りに来ます」
修理が終われば運送屋が「届けてます」
期間内なら無料期間外なら費用○円です。
結局量販店で購入しても通販で購入しても修理はメーカーに送るだけだから
購入費用が安い所で買うほうがいい
量販店は独自で物によっては3年5年と有料で保障してる所があるが
1年以内に壊れなければ大概は大丈夫だから費用が無駄になるっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 16:25 | URL | No.:610362つうか店造り過ぎだろ
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/05(水) 16:32 | URL | No.:610364同じ日に同じもの買っても客によって値段変えるってところがなんか嫌
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/05(水) 17:52 | URL | No.:610378現物見に行くのが面倒な事はない?
店に現物があるかどうかも分からないのにw
家電屋は保証目当ての奴が足を運べばいいんだよ
俺は移動する手間と賃金を省いて、家にいながら豊富なラインナップを見て安く買うからよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 18:39 | URL | No.:610390PS3本体欲しいんだけどヤマダで買おうか迷ってるw
ソフトと一緒に買ったらコントローラーおまけしてくれるらしいけど、
やっぱりヤマダはやめたほうがいいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 19:09 | URL | No.:610396コ○マの店員はマジでクソだったな。そのコーナーに常駐している店員にオススメの商品(機能面や用途を言ったうえで)をたずねたら
「さぁ~…わからないので、ためしに良いと思ったものを買ってみてはいかがでしょう?」
とか言われてから電気屋行かなくなった。
お前は何のためにいるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 19:12 | URL | No.:610398家電とかパソコン器具買うとき、電気屋だと持って帰らないといけないし送料は有料だからなー。
オマケにある程度事前の知識(地雷のメーカー、不安定なバージョンなどの売れ残り要員について)を仕入れておかないと
店員の口車に乗せられて在庫が余ってるうえに値段の高い商品を買うハメになる。
それなら安い通販で買うわ。
家電屋はもう展覧会と涼みにいく程度だな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/05(水) 20:04 | URL | No.:610409某電器屋の物流倉庫で働いてるが、
明らかに年々入荷量が減ってるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/05(水) 21:20 | URL | No.:610440家具家電はネットってきめてる
車ないから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 21:29 | URL | No.:610448ビックカメラの実態を知って金輪際絶対ビックカメラでは買わないと決めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 22:52 | URL | No.:610501小売潰した大型店舗がネット通販に潰されても文句は言えないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 23:43 | URL | No.:610535家電芸人+地デジ需要が落ち着いて、本格的にオワタな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/06(木) 00:43 | URL | No.:610561修理業務やらやってる小さいとこの方がいまや安定している。結構車が飛び回っている。もうそういう時代。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/06(木) 02:31 | URL | No.:610647ケーズは5年保障があるからよくつかってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/06(木) 13:56 | URL | No.:610880>>40
こういう馬鹿大学生がいるからマッサージチェアが購入予定者以外使えないシステムになる。
使いたけりゃせめて5,000円程度何か購入してからやれや。
淀のプレミアム保証って三井住友生命に自分で交渉するシステムだから
正直面倒くさくって意味が無い。
フレッツやイーモバ他の回線契約の勧誘も地味にウザい。
回線契約値引を値札にベタベタ貼るのを延々続けるようなら
もうそろそろ家電量販店全部見限ろうかと思うくらい。
保証もポイントも手厚くないなら量販店使う意味合いも薄いしね。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/06(木) 19:25 | URL | No.:6109761万も差がなきゃそりゃ近場で買うさ
あと配送代取り過ぎだろ、ヤ○ダ
7000円の商品で
1000円以上かかるとかとかバカなのか? -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/06(木) 19:28 | URL | No.:610979あとネットのキャンペーンやめろ
うざい
今時ネット入ってないバカなんてジジババ
くらいだろ、相手見て物言え -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2012/09/06(木) 19:31 | URL | No.:610981親は町の電気屋が良いんだとかいって高いテレビ買ったが
2回とも同じ故障、直ぐには来たが結局直せずメーカー修理
それ以外にも壊れる物あったし高いだけ何の意味もなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/06(木) 20:34 | URL | No.:610998ケーズとジョーシンのネット通販メインで買ってるな
ネットで買っても保証付けれるし
Amazonは本買う時にしか使わん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/07(金) 00:42 | URL | No.:611093層化に脱税、暴利カメラ。いったいどこで買えば良いんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/08(土) 05:31 | URL | No.:611759店に行くと客が他の客を馬鹿にしたりしてる
家電屋に限らず本屋とかも気分悪い行く気なくす -
名前:名無しさん #- | 2012/09/08(土) 21:31 | URL | No.:611990事前にカタログで吟味して行っても、品揃えが悪く型遅れのものしかない。
取り寄せでも2~3週間かかるレベルで、欲しいと思った時に手に入らない。
店員も用のない時に話しかけてくるくせに、用のある時に限って待たされる。
ポイントが溜まるメリットくらいしかないから、天秤にかけてネットでメーカー直販で買うわそりゃ。 -
名前:名無しビジネス #28CUaD.o | 2012/09/10(月) 15:39 | URL | No.:613072※183
今回だけならいいんじゃね?
どうせサービスも評判も最低のヤマダなんてその内潰れるんだから -
名前:レダメは制限? ですよねえww #- | 2012/09/30(日) 14:10 | URL | No.:624491正直、難しいことは分からんが、高い品物なら、現物を見たいと思う。
安い製品なら、ア〇ゾ〇で購入したいね。
数回購入して、信用できると判断したら、少し高いものでも買うようになるかもだけど。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5357-d6c9b917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック