更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347554555/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:42:35.70 ID:/llQZIF80

 
国営として強制的に月いくら払って
いつでも見れるようにする価値ってあるのか?
BS、CSみたいに見たい奴だけお金払って

見る方式でも問題なくない? 


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:22:05.71 ID:3wFNLReq0
気合の入ったNスペだけPPVさせろ

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:48.73 ID:h0QQflAN0
日本引きこもり協会はいるけど

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:18.79 ID:+rQ+/lB80
異色って意味では必要

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:44:06.81 ID:9znDM1i90
そもそも金を取らないで貰いたい

 



11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:05.39 ID:aYo/r0WN0
坂の上の雲みたいな面白いドラマを
作ってくれるなら受信料を喜んで払うよ 

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:58:55.81 ID:pPopGxfj0
ニュースだけ作って100円なら払ってやるよ
何億もかけて大河ドラマとか作っているから叩かれる
要らんだろあれは


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 03:14:18.26 ID:+885ETPW0
大河、相撲、演歌・歌謡、偏向報道、キムチ
これらが無くなれば大分スッキリしそうではある
 
 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:45:57.99 ID:sxS1xAFq0
プロジェクトX復活求む
 
 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:47:16.96 ID:1N/DLLmGO
世界ふれあい街歩き、なんで総合でなくなってしもたん・・・
せこい商売しとるで・・・



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:11.64 ID:8Gah6S8k0
災害時とスポーツの大会のときはいると思った

http://youtu.be/eOrAwvJLKxo


 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:25.63 ID:KSVAao7dO
震災の時のニュースの確実性は見直した

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:31:35.93 ID:b/BN8iC80
いまのは必要だな
民放とか地震やってくんないし


30 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/14(金) 01:53:09.61 ID:Fl6/5M0n0
さんテレビなんか地震が起こって5時間半ごにやっと思い越しあげて報道したんだぜ 


 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:52.62 ID:K/g7nrqn0
有料にしても高すぎるんだよね

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:47:38.91 ID:dzZGLos80
NHKの受信料払ってない奴って本当にいるの?www

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:46:13.53 ID:lMYUmA/q0
日本のテレビ撮影技術はNHKが育てたし
民法だけだと企業先導になるし
閲覧者のみの有料だと弱者切り捨ての上で低予算番組になるから必要
ただ2000円くらいが妥当 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:51:07.23 ID:8Gah6S8k0
一日中家でTV見れる奴と働いて家にいない奴が同じ料金ってのはおかしい

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:52:27.31 ID:Qvms5lH80
災害時は必要だけど、偏った報道をするなら平常時はいらない。
それに見てないのに毎月一定額払えっていうのは気に食わない。
見てない奴は見てる奴より安くしてほしい。 

 
 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:45:02.14 ID:kljqWTCT0
民放よりは数倍面白い番組を作ってる

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:47:37.99 ID:+Badz4Tq0
>>5
正論
深夜番組は見ててあきないよな

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:04:30.17 ID:/llQZIF80
民放が大衆向けのコンテンツを放送する場だとすればNHKって
結構民放が放送しないマニアックな内容が多いと思うんだよね
ニュース以外だけど

それってBS、CSの専門チャンネルで十分だろ
視聴率気にしないなら有料の専門チャンネルでいいだろ


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:54:36.36 ID:aI0g4i/d0
いらない
 
 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:45:22.69 ID:9Qj3y+JW0
9時のニュースしか見てないから無くなっても問題なし

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:53:08.55 ID:cJJqGMJ/0
BBCを見習え 
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:48:56.49 ID:/llQZIF80
NHKってCMがない以外そんなに民放とかわらないと思うんだよね
しっかり偏向報道するし
で、いざというときに放送できるようにとか言っても民放やインターネットでも
同等の報道はできるじゃん
じゃあ国営放送としてのNHKは必要ないんじゃない?

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:18:25.73 ID:c2jUIK5j0
不要

本来なら意義のあるものだったけど、
運用する人間が偏向報道を継続し、
理屈に合わない徴収制度を盾に国民にキバを剥いた時点でクズになった

 
 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:54:14.32 ID:rgEfjz0/0
ニュースを客観的に淡々と無料で放送してくれるだけでいい
アナウンサーや視聴者の意見はいらない

 
 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:55:39.91 ID:5L/WsV2p0
低予算番組で必要な事だけ報道してくれりゃいーじゃん
北朝鮮みたいにアナウンサーは1人だけでさ
 

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:01:00.53 ID:uuRYvUR40
クローズアップ現代はよく観る

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:25:17.86 ID:alj02waO0
BBC並にバライティーにも力入れろよ
つまんねーんだよHNK
報道すら湾曲してるしな


 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 02:51:11.02 ID:lBgP2HV40
アニメおもしろいとおもうけどなぁ・・・
まぁCCさくら並みのを放送してくれると嬉しい


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:50:28.79 ID:kuBIqhr20
民放だけ、NHKだけってのはまずい
非常事態では多様性は必ず役に立つ
なのでNHKも民放も必要

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/14(金) 01:57:18.79 ID:+885ETPW0
24時間マジメにピタゴラスイッチの舞台裏を放映し続けろ
俺は見るぞ




【ピタゴラスイッチ リコーダー4重奏】
http://youtu.be/s9RNtfoBBt4
NHK ニュースの音楽2010
NHK ニュースの音楽2010
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 13:34 | URL | No.:615302
    中国の工作機関ですw
    どうもありがとうございましたw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:37 | URL | No.:615303
    9時のトップニュースに少女時代来日を放送した時点で完全に不要になった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:38 | URL | No.:615304
    偏向報道()とかいっちゃう人は
    ネットの偏向した情報については何も思わないの?w
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 13:38 | URL | No.:615305
    国営じゃなくて公営放送な

    NHK程度で偏向報道うんぬん言ってる奴らって酷使様か何か?
    俺は普通に必要だと思うよ
  5. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/14(金) 13:39 | URL | No.:615307
    民法はバラエティにCMに耳にやかましすぎるからNHKくらいの方が作業用に垂れ流してる分にはちょうどいいんだよなぁ
    だからなくなったら困る
  6. 名前:あ #- | 2012/09/14(金) 13:41 | URL | No.:615309
    甲子園見るから必要
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:45 | URL | No.:615310
    糞つまんねーもん作って金要求してくる糞放送なんていらんだろ
    犬HKは893集金するほど面白いもの作れてるなんて本気で思ってんのか?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:45 | URL | No.:615311
    偏向報道してたとか大事な事を報道しないとかって
    大体ネット上での捏造なんだよね・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:45 | URL | No.:615312
    サッカー中継いろいろ
    NHK特集いろいろ
    コスミックフロント
    日曜美術館
    美の饗宴
    ハイビジョンスペシャル
    世界街歩き
    日本百名山

    見てんのこれくらいかな
    全国ニュースはネットで十分だけど6時台の地方ニュースは見る
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 13:46 | URL | No.:615313
    ※3
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 13:46 | URL | No.:615314
    公営止めて国営にする
    偏向報道防止の為第三者機関の監査を受ける
    予算の透明化とそれに伴う受信料見直し

    ここまでやってようやく要るか要らないかのスタートラインに立てる
    国営になったら国家予算でやってくれていいよ、予算公表義務を負ってもらうがな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:47 | URL | No.:615315
    必要。
    だが、BSと合わせると高すぎる。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:53 | URL | No.:615318
    テレビ局やラジオ局って必要だと思う?

    テレビやラジオは必要だと思うけど局って体制はもういらないだろ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:55 | URL | No.:615319
    他局よりは面白いから必要
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 13:56 | URL | No.:615320
    さっさとスクランブルかけろよ!
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:56 | URL | No.:615321
    ※8
    「韓国政府はNHKの捏造報道の告訴を検討するべきである」 日王に媚びた李明博の不定見な対応に非難が集中

    実際に特ア関係でNHKは今まで色々とやらかし過ぎ、そういうのを無くしてプロジェクトXみたいなタイプをもっと増やして欲しい
  17. 名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2012/09/14(金) 13:59 | URL | No.:615322
    放送法を守って無い時点でアウト。

    一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
    二  政治的に公平であること。
    三  報道は事実をまげないですること。
    四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 13:59 | URL | No.:615324
    俺らってば、かれこれ10年以上
    ネット上で「NHKのちくしょうめ」と
    同じ愚痴の言い合いを繰り返して

    結局何も生まないのなw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:00 | URL | No.:615325
    こんな時代なんだからスポットでいくらとかすりゃいいのに。オリンピックの放送だけ2週間で500円とか。ドラマ一話ごとに100円とか。
    TVはスクランブルでPCでスポットってのもありだね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:02 | URL | No.:615326
    馬鹿から金とるとうるさいからタダで見せてやれよ
  21. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 14:03 | URL | No.:615327
    ※3
    釣りは面白いのだけにしろと・・・
    わざわざ公共の電波を安く利用し、多額の利益を得ているにも拘らず、
    偏向報道を続けてるから文句言われてるんだろうが。
    放送法の第4条第1項を見直してこい。
  22. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 14:03 | URL | No.:615328
    申し訳ありませんでした
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:03 | URL | No.:615329
    災害時も正直いらなかったなぁ
    一番情報欲しい時には停電でテレビ見れないし
    地元の放送局のラジオのほうが遥かに役立った
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:04 | URL | No.:615330
    民放と比べれば必要性は明らか。娯楽としても情報発信源としても。
    料金も馬鹿みたいに高いわけじゃないんだから。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:05 | URL | No.:615331
    税金みたいなもんだから仕方がない。
    また、ねつ造事件については本当に馬鹿やったなとは思うが、国営放送で右派に媚びた番組ばかり流したらそれは北朝鮮の将軍マンセーと同じ。ある程度リベラル左派寄りになるのも仕方ない。
  26. 名前:。 #- | 2012/09/14(金) 14:05 | URL | No.:615332
    偏向放送とかいっている奴らは、どこでもおバカちゃんだからNHKなんて見てないんだろ。
    まともに報道してくるのはNHKぐらいだ。
    毎日見てから言えよ。
    勉強してないバカキャスターやアナウンサーばかり使ってる民放とは質が違うんだよ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:06 | URL | No.:615333
    ※8
    今その捏造を目の当たりにしたわ。
    ://wiki.livedoor.jp/kyotres/
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:06 | URL | No.:615334
    タイムスクープハンターとドキュメンタリーが見たいので必要
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:07 | URL | No.:615335
    今の規模ではひつようないなwww
    見たい奴だけ金払って見ればいい
    あの東電でさえ使う使わないの選ぶ権利は国民に与えているぞwww
    いつまで調子にのってんだNHK
  30. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:07 | URL | No.:615336
    テレビないけどまったく困らない

    それどころかNHKへの出費分でうまいもの食うだけで健康的に暮らせる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:08 | URL | No.:615337
    NHKはいるだろ
    逆に民放全部いらねえよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:09 | URL | No.:615339
    オリンピックの時期以外はいらない
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:10 | URL | No.:615340
    ニュースと天気予報は地上波で無料
    娯楽系や寒流とかはBSで有料
    これでいいんじゃね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:11 | URL | No.:615341
    ※31禿同

    自分が歳とったのかテレビがつまんなくなったのか
    民放ぜんぜん見なくなりましゅた
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 14:11 | URL | No.:615342
    プレミアとか好きな番組けっこうあるけど
    やっぱり見ないときは解約できるようにしなきゃね
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:13 | URL | No.:615344
    まともな公共放送なら、アグネス使うより黒柳徹子使う
    はずなんだから、NHKがまともとかいってる人は、自分
    の頭のまともじゃなさを反省した方がいいわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:13 | URL | No.:615345
    NHKはいるな
    緊急時にまず見る
    クロ現はじめ問題提起やら投げかけが多いテレビは重要

    他のうるさいテレビ番組よりだいぶマシに感じちゃうな

    ただ偏向というよりおまえらが見たい部分をぶった切るからなぁ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:15 | URL | No.:615347
    ばーちゃんじーちゃん世代とかはテレビでお相撲さん見るのがとっても楽しみなのよ。
    少ない年金からもちゃんとお金払ってんのに最近の若者ときたら「見ないから払いたくない」。
  39. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 14:18 | URL | No.:615348
    NHKは要らないけど最低限の情報は国民に周知しなとはいけないと思うから国営放送に再編すべき。
    今は公営放送って民間大手と公務員の美味しいとこ取りしてて無駄に国民の資源浪費する利権企業になっとる。
    国営放送なら税金で視聴料のとりっぱぐれも減るし使途不明金にも踏み込めてコネ職員以外はみんな得できる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:18 | URL | No.:615351
    テレビついてないと落ち着かないけど
    騒々しいのはゴメンな自分にとってNHKはベスト
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:20 | URL | No.:615352
    緊急時だけ必要ならもっと料金下げて普段はマジメなニュース番組だけ流せばいい
    何で公共性もクソもないバラエティ何か作ってんだ最近のNHKは
  42. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/14(金) 14:20 | URL | No.:615353
    必要だが現状問題があり過ぎ

    放送技術開発みたいなのは全部NHKがやってるので
    無くなるとその辺を代替出来るとこがない
    番組に関しては必ずしもその限りではないが

    受信料システムは見ないから払わないという選択が
    出来ない時点で明らかにまともな契約の体をなしてない
    スクランブル掛けられない訳が無いんだし
    この辺の不備を解消しない限りNHKの体制には
    いつまで経っても疑問符がついたままだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:20 | URL | No.:615355
    あれだけのものを月2000円強で見られること自体は素晴らしいと思うけどね
    間違った方向に進みすぎ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:20 | URL | No.:615356
    国民にクソ高い受信料を払わせて韓国マンセーと不祥事のオンパレード
    こんなもん要らんわカス
    ボケ老人だけ観てろ
    他国にも国営放送局はあるが、受信料は200円程度だぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:22 | URL | No.:615357
    そもそもテレビが必要ないは
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:23 | URL | No.:615358
    必要なニュースだけやればいいが
    もぉ存在がデメリット
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 14:24 | URL | No.:615359
    無駄に予算がある分民法よりかは面白い番組やりよるよ ブラタモリのノリは好きだしニュースも力入れているし(最近は芸能挟みすぎとか言われとるけど) 後サブカルならMAGネットなんかは割りと深く取り上げているかな 値段に見合うとは思わんけどね
  48. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 14:24 | URL | No.:615360
    民放との差がもっと欲しいかな

    民放の後追いみたいなバラエティー番組作らないでドキュメンタリーとニュースに力入れてほしい


    あさイチはいらない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:24 | URL | No.:615361
    車を買う金はある。
    でも維持できない。

    テレビを買う金はある。
    でも(NHKのせいで)維持できない。
  50. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 14:25 | URL | No.:615362
    必要なら民営化する意味がわからない
    完全に税金で運営されてるなら、全国の集金人員は必要ないし、トラブルも起こらない
    国からの緊急な連絡は書簡で十分だし、災害情報は自治体の方がフットワークが軽い
    それでも民営化したということは、契約は国民の判断に委ねたということだ
    スレや※欄を見た感じ、必要と思う人もいるみたいだが、そういう人だけ契約できるようにすればいい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:25 | URL | No.:615363
    テレビ持ってないけど
    BBCみたいな制度にすればいいと思う

    民放よりはまともだと思うし
    番組も面白かった記憶が
  52. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:25 | URL | No.:615364
    うちテレビないんで(棒)
  53. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 14:25 | URL | No.:615365
    都市部だから俺はいらないと思うけど、無くなったら無くなったで文句言うなよとは思う。

    過疎地、山間部、離島にわざわざ採算無視してインフラ整えてくれる民間企業は無いから、地域にかなりの情報格差が生まれて、60年代級の『田舎者』が復活するとかある意味胸熱。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:29 | URL | No.:615366
    大半が論点ズレまくってる気がしてならんのだが
    面白いつまらないじゃなく強制なのが問題ってとこでわ?
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 14:32 | URL | No.:615367
    NHKというかテレビ放送そのものが要らない。
    本や映画と同じように見たい奴だけが見た分だけ金払えば良い。
  56. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:33 | URL | No.:615368
    世界ふれあい街歩きとブラタモリが好きだから一応納得して受信料払ってるけど、今どっちもやってないからなぁ
  57. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:34 | URL | No.:615370
    海外の国営放送は受信料が安いって、そりゃ税金から多額の予算出てるんだから安いだろアホか
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:38 | URL | No.:615371
    N=なんでや!
    H=
    K=

    とかやってくれるからいいんでね
  59. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:38 | URL | No.:615372
    国営でいいよ
    必要だからと用意した機関を民間にする意味がない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:38 | URL | No.:615373
         ■マスコミが元々公平中立なのは不可能■

    1「情報源」    … 記者クラブ
    2「スポンサー」  … 朝鮮・支那企業、創●学会、民●党、東京電力、吉本興行etc
    3「記者」     … 在日●鮮人(マスコミ入社●日枠)、団塊サヨク
    4「制限」     … 日中記者交換協定、サヨク系労働組合
    5「外部圧力」  … 朝●総連、韓●民団、部●開放同盟、創●学会、電通etc

    1~5の不利な報道はされない。
    (敵対国に牛耳られているうえに、BPO・法務省もまともに機能していない)
    ※NHKの労働組合は”旧社会党系”

    まじヤバ~イ仲間が都合のいい世論の煽りをポポポポーン!

    (^q^)クローズアップ現代で天安門事件で死傷者はいなかったと言った時はないわと思った
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:39 | URL | No.:615374
    やっぱ立場が曖昧だから問題なのよ、金を取るなら国営にしとけよただし民報の特権は剥奪だけど両方の旨い物だけ取るが問題だよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:40 | URL | No.:615375
    NHKいらん、いらん
    でか、テレビ局全部いらく じゃなくていらんw

    サッカー大好き人間なんだけどネットで全部観れる
    ニュースもネット
    テレビそのものがいらく じゃなくていらんw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:40 | URL | No.:615376
    結局偏向放送はするし、NHKでしか得られない情報なんてないし
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:40 | URL | No.:615377
    とりあえず視聴率調査からNHKを除外した方がいい
    そうすれば面白くもないバラエティ作らなくなるだろ
    自然科学系と教養系とニュースだけでいいよ
    チャンネル数も減らせるし経費も減らせるんだから受信料もっと下げられるだろ
  65. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/09/14(金) 14:42 | URL | No.:615378
    日曜美術館の司会をチョンにさしているようではダメだ
  66. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 14:42 | URL | No.:615379
    日王呼ばわりは忘れない
    外国人参政権が権利のであるかのようなコメントやこの前の明博が謝罪の嘘報道など
    韓国臭が抜けない限り存在は許されない
    ネットに進出して金を取ろうとする点も許されない
    経営陣の人事を国民投票にしなければ解散すべき
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:42 | URL | No.:615380
    Eテレがないと困るわー
    Eテレには金払ってもいい
  68. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 14:46 | URL | No.:615381
    まあそれでもクズ民法よりドキュメンタリーや科学番組
    映画やってくれるからなあ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:46 | URL | No.:615382
    何だかんだで民放とは一線を画す良い番組を作るよな
    自然科学系のドキュメンタリーとか
    社会系で粗が目立つけど
  70. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 14:49 | URL | No.:615383
    NHK消えたら将棋が見れなくなるだろーが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:49 | URL | No.:615384
    NHKは必要だけど受信料はいらねーだろ
    擁護してる奴らはNHK職員と民間がどれくらい格差ついてわかってんのかよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:51 | URL | No.:615385
    海外の公共放送みたいにボランティア制にすればいいと思うんだが。
    払いたい奴だけが払う、みたいなの。
    それか受信料半額以下にしろ。
    最高なのは民間放送に災害時報道の義務付けと公正報道の徹底を法律で義務付ければNHKなんて不要。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:52 | URL | No.:615386
    ドキュメンタリー番組好きだし
    ニュースも民放と違って淡々と情報を提供してくれるから良い

    ただ強制的に契約させようとすんのはやめろ
    ヤクザと何ら変わらん
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:53 | URL | No.:615387
    民放がつまらなくなってEテレ見るようになってきたよ。あと、語学番組をもっと充実させて。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:54 | URL | No.:615388
    支那朝鮮に擦り寄って日本人から金を巻き上げる放送局なんていらないね。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 14:55 | URL | No.:615389
    あれだけお金搾取してあの程度ならいらないわ、
    テレ東見てた方がマシだ。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #bxvF113M | 2012/09/14(金) 14:58 | URL | No.:615390
    ニュースだけを放送する受信料収入による公共放送、教育番組を放送する無料放送(経費は国の教育予算と通信教育費)、娯楽番組を放送するペイ・パー・ビュー。の3つの放送形態でいい。
    技術開発は国と民間が協力してやれ。アナログハイビジョンで何千億の無駄金が出たか...。

    ちなみに災害時に役立つラジオ放送は無料だから、受信料払いたくない人はラジオだけ持ってればいいんじゃないの?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:01 | URL | No.:615391
    NHK自体は必要だと思うが、
    NHKが問題を起こしたときに、民間企業に対する不買運動のような
    経済的なダメージを与えられるような仕組みが必要。
    (職員が逮捕されたら、自動的に1ヶ月分の受信料を徴収できないと法律で定めるとか)
    そうしなければ、NHKは不祥事を起こし続ける。
    あと受信料は、今の半額くらいが妥当。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:02 | URL | No.:615392
    相撲好きとしては絶対必要
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:03 | URL | No.:615393
    要らん
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:03 | URL | No.:615394
    いらん。
  82. 名前:強制有料放送とか時代遅れ #- | 2012/09/14(金) 15:04 | URL | No.:615395
    捏造、戦争プロパガンダ等の洗脳BOXにわざわざ金払う必要はない。受信料取るなら、未払いはNHKが映らないシステムに変えてほしい。テレビ観ないから正直迷惑。散々税金流れていて受信料とか理不尽。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:05 | URL | No.:615397
    NHK:「俺たち最近国営放送なのに、最近、民放みたいだろ。
    イェーイ」。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:06 | URL | No.:615399
    民放の捏造を叩ける組織なら喜んで金払う
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:08 | URL | No.:615400
    散々言われてるけど、本来のNHKの趣旨である中立な放送してくれるなら見るわ

  86. 名前:名無しビジネス #/Amn5WiM | 2012/09/14(金) 15:08 | URL | No.:615401
    地域ニュースや天気予報はやっぱりNHKが一番身近なとこまでやってくれる。
    渋滞情報とか道路工事とかありがたい。
    民放の行けもしない関東ローカル情報に興味ない。
    有料チャンネル?
    人口少ない地域情報局は採算取れないし、速報性はなくなる。マイナー分野はあっというまに潰れる。

    ただ、最近番宣多過ぎてうんざりする。
    あとCMない子供番組としてEテレは別格で必要。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:08 | URL | No.:615402
    PPVにすればいい。
    本当に見たい人だけ受信料を払えばいいじゃん。
    まったく見ない人にただ受信できるからっていう理由で受信料払えってどこのヤクザだよ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:08 | URL | No.:615403
    ドラマやらバラエティばかりで、
    会社から帰ってまともなニュースも見れないようなテレビ局に存在価値はない。
    お涙頂戴のドキュメンタリーは、ニュースとは言わない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:09 | URL | No.:615404
    地震速報で必要だと思う
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:11 | URL | No.:615405
    キチガイサヨク洗脳局は日本に必要なの?
  91. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/09/14(金) 15:11 | URL | No.:615406
    いらない

    強制的に金をとってアイドルやら学芸会みたいなドラマやら
    ほんとになめてんのかと言いたい

    全国民に必要な報道のみやるなら金を払ってもいい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:13 | URL | No.:615409
    番組そのままでいいから今からでも民放になったほうがいいと思う
  93. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 15:13 | URL | No.:615410
    NHKを廃止して、「チャンネル桜」を公共TVとすべきである。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:15 | URL | No.:615412
    公の電波で偏向報道するのは大問題

    受信料のシステムも問題。契約だから払わんでも問題なかろう。

  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:15 | URL | No.:615413
    犬HK潰して税金できちんと国に管理された本物の国営放送立ち上げればいいだけだろ
    勝手に電波垂れ流して金よこせとかキチガイだろ
    しかも歴史歪曲売国放送はするわ韓国語講座wとかキチガイ番組流すわでほんと糞だろあいつら
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:17 | URL | No.:615414
    国営放送はいると思う
    NHKという組織はいらないと思う
  97. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 15:17 | URL | No.:615415
    今のじじばばでも若い頃は「エロいもの」「馬鹿らしいもの」「笑えるもの」優先だっただろうが、限界来るときにNHKの受け皿が無かったらワイワイやってる中死にたくなるだろうな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:17 | URL | No.:615416
    見てないから、今すぐに潰れても良いと思うレベル。
    ただ地方はチャンネルが少ないから必要なのかも知れんが。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:20 | URL | No.:615417
    民法の圧力に屈せずにBSにニュースだけのチャンネル設けろ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:20 | URL | No.:615418
    唯一まともな番組作ってる局だしなぁ
    原発関連の報道だと民放のクズどもには出来ない踏み込みもあったしあってもいいんじゃないの
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:20 | URL | No.:615419
    ストレッチマンさえ続くならNHKはいらない
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:20 | URL | No.:615420
    スクランブルよりNHKを見た時間に合わせて料金請求とかの方がいいなあ
    結構見る人は定額みたいなプランで

    新しいテレビにこういう性能が付いてたらなあ
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:25 | URL | No.:615423
    2段階料金にしてニュース以外スクランブルかけたらいい
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:25 | URL | No.:615424
    いろいろ手を広げすぎ、お金使いすぎだから、もっと規模を縮小した方がいいと思う。
    民放でもできるようなバラエティ番組なんかはいらない。
    BSは廃止。地上波もNHK総合の方を廃止。
    NHK教育の方だけ残して、こっちにニュースと天気予報だけ移せばいい。
    緊急災害時とか、オリンピックなどの大きなイベントのときは教育番組の一部をお休みにして、その枠で放送すればいい。

  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:25 | URL | No.:615425
    日常
    CCさくら
    地震特番

    くらい
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:26 | URL | No.:615426
    CMがないって言ってる奴いるが最近CM多いだろ
    企業CMはもちろんないが
  107. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 15:28 | URL | No.:615427
    必要だな
    ニュース番組にしても最近は日テレとかだとやたらとCM挟んでてテンポが悪い
    あとキャスターが下手に意見言わないから
    報道されないニュースってのは結構あるにしても、最も中立だとは感じる
    キャスターや○○大学の教授、専門家を名乗って語った内容、見方をすべて正しいもの、絶対的なものだと思っているやつって意外と多いから面倒

    あと昨日の動物病院の密着取材的なものとか結構気に入ってる
    甲子園、相撲、時代劇とかは他の番組に任せていいと思う
  108. 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします #- | 2012/09/14(金) 15:30 | URL | No.:615428
    いるだろ。見ていて何言ってるんだ!
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:30 | URL | No.:615429
    ウゥーウゥーウゥーウゥーウゥーウゥーウゥー、ウゥー
    ジャカンジャカジャン
    NEWSWEB24
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:31 | URL | No.:615430
    お前ら本当に分かってないよな
    NHKが無くなったらどこが中学陸上を放送すんだよアホか
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:32 | URL | No.:615431
    国営にしてニュースとか災害中継等、公共性の高いやつだけ税金で運営して無料で放送すりゃいい。相撲とか将棋は見たいやつだけ払えばいい。

    それとNHKの番組のクォリティが高いとか言ってるやついるけど、テレビが有るだけで受信料の支払い迫ることの出来る権限あったら、どんな局でもあれぐらい作れるわ。結局クオリティなんて、どんだけ金かけられたかなんだし。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:35 | URL | No.:615433
    NHKの安定感は異常

    しかし受信料高すぎ
  113. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 15:36 | URL | No.:615434
    民放では、どうしてもスポンサー企業の方に気をつかわなければならないが、NHKはスポンサーが違うよね。
  114. 名前:名無しビジネス #aXSvAAF2 | 2012/09/14(金) 15:37 | URL | No.:615435
    NHKいらない。いい番組もあるけど 偏向報道が酷すぎる。
    そして 受信料で運営しているにも関わらず韓国の酷い部分を報道せず
    ブームゴリ押しだけ続けてきた罪はあまりにも大きく、解体処分に値する。

    完全スクランブル制にするか、あるいは一度解体し
    料金10分の1か2にして ニュース、災害情報だけ
    やるというのなら、いいかもしれないけど。

    とりあえず、自分はNHKのおかしな点や ブームゴリ押し 偏向報道について
    周囲の人に拡散を続けていってるが
    更に何かできることがないか 考えていこうと思います。
  115. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 15:38 | URL | No.:615436
    まぁ10月から値下げですけどね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:39 | URL | No.:615437
    ※77にほぼ同意

    ただ無料放送にニューズ、天気・災害情報も加えて
    無料放送(国費負担)、PPVの2形態でいいと考える

    NHKの番組の質は確かに高いが、それだけ民放より
    制作費をかけているのも事実
    ドキュメンタリー等は民放にはできないものがある

    一方アニメ、ドラマ、ヴァラエティ、プロスポーツ
    中継など公共放送として民業を圧迫している番組が
    多いのも事実
    こうした分野からは手を引くかPPVにするのが妥当
    プロ野球、MLB、Jリーグ、大相撲、将棋、囲碁も含む

    他方アマスポーツやマイナーな分野の全日本選手権
    などは積極的に放送すべき
    春夏甲子園は利権としてNHKに残すか主催新聞社系列の
    民放に委ねるべきかは議論が必要
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:39 | URL | No.:615439
    オリンピックとかワールドカップとか、
    大きなスポーツ大会はNHKで放送して欲しい。
    あと、報道番組とかドキュメンタリーとか、
    お笑いとか朝の連ドラ、大河ドラマとか面白い。
    そう、安定感が凄まじいよね。
    むしろNHK残して民放いらないんじゃない?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:40 | URL | No.:615440
    必要に決まってるだろ。
    NHkがなくなったらニートが増えるぞ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:46 | URL | No.:615441
    国営ではなく公共にした理念は理解できるが、運用は見直す必要があるだろうね。
    放送法も時代遅れ。あまねく情報を行き渡らせるインフラとしての放送は、ネットの出現で唯一ではなくなった。
    ネットを放送に吸収しようとしているけど、まあ無駄な努力はしないことだ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:49 | URL | No.:615442
    武田アナの声がドストライクすぎてニュース7は毎日見てる
    社会を把握するのは後付けでただあの落ち着いた声を聞いてたい
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 15:51 | URL | No.:615444
    必要
    だが変えるべき事が山ほどありすぎる
    つーわけで一から出なおしてほしい
  122. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 15:52 | URL | No.:615445
    今日の料理はやくだつぜ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:55 | URL | No.:615446
    教育の方もなかなか必要だと思う
    子供はいつも見てるし大人も楽しめる内容あるし
  124. 名前:aaa #- | 2012/09/14(金) 15:56 | URL | No.:615447
    NHK職員組合のために高い金払って左翼的な変更番組ばかり押し付けられるんじゃ、腹が立つ!!
    いい加減、完全な国営放送局にしろよ!
    労働組合活動ばかりやってる職員は追い出せよ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:57 | URL | No.:615449
    民放よりは面白い番組あると思うよ。
    ただしあんまり見ないけどね、別に無くても困らないし要らないんじゃない?俺はの話だけど
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:58 | URL | No.:615450
    ※96
    俺もこれだな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 15:59 | URL | No.:615451
    地上波とAMで2局持ってる意味がわからん
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:02 | URL | No.:615452
    個人的には不要だが老人たちの楽しみを奪うのもかわいそうなのでとりあえず必要かな
  129. 名前:名無しビジネス #- #fSu/QGLs | 2012/09/14(金) 16:02 | URL | No.:615453
    さっさと消えてくれる事を心底願ってる。
    こないだ取材依頼来たけど断ったもん。家に入って欲しくないし。
    (かなりたまにだけど)ダーウィンしか見ないのに金払ってるうちの親痛いヨー
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:03 | URL | No.:615454
    「はやくスクランブルかけろゴルアッ」と
    NHK観てないけど金を払ってる一般ぴーぽーが申しております
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:06 | URL | No.:615456
    NHKは必要
    ただし、国から予算もらってんのにユーザーから更に巻き上げる体制は直すべき
    これだけは意味わからん
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:06 | URL | No.:615457
    誤報、偏向報道山盛りで、番組も民放を真似したようなものが多い。
    クズの巣窟。
    もっといい番組作れ。
  133. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/09/14(金) 16:10 | URL | No.:615458
    NHKが一番面白いと思うけど
    民放がむしろいらね
    CM挟みすぎでイライラする
  134. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 16:10 | URL | No.:615459
    スポンサーが国民なのに NHK → 電通 → NHK子会社で製作 ・・・ 無理やり国民から金巻き上げて、シナチョンの893へ送金してる組織としか思えない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:12 | URL | No.:615460
    「おはよう日本」のまちかど情報室ってコーナーは「CMのないNHK」としては卑怯だと思う。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:13 | URL | No.:615461
    半分は国民から金を直接取りもう半分は税金という形で国を経由する形で金を取ってるのが許せない
    2ch分を1chに統合して規模も半分にして国からの税金だけの国営放送なら許せる
    面白さは別にいらない
  137. 名前:名無しビジネス #sqCyeZqA | 2012/09/14(金) 16:13 | URL | No.:615462
    ニートになってNHK垂れ流しで見てると本当に歪曲と偏向が気になるのがわかった。国会中継や記者会見をそのまま流して深夜には再放送してくれればいいだけなのに。事実ではなくNHKの解釈で話すから害悪。震災にしてもUstreamの方がはるかに信憑性のある報道だった。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:15 | URL | No.:615463
    韓流()とか止めて再放送をもっと減らせば非常に有益な放送局だと思うよ
    最近はニュースも国民的()とかやっちゃってるから要らなくなってきた
    自民時代散々不祥事放送してたのに民主になって殆ど無くなった

    今のNHKは要らない、10年以上前のNHKなら必要
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:17 | URL | No.:615464
    やっぱあった方が良い
    スポンサーに気を使わないで良いシステムのおかげもあって
    良質なドキュメンタリーや視聴率気にしないオタク好みの番組作ってくれるし
    震災の番組で一番見たのはなんだかんだでNHKだった
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:18 | URL | No.:615466
    要らないな。
    偏ってるし。
    ※129うちなんぞ映るだけで金払わされている。
  141. 名前:名無しビジネス #3ZJbkwrQ | 2012/09/14(金) 16:19 | URL | No.:615467
    Eテレの20時台に帯で福祉関係の番組放送してくれるのは嬉しい。
    クローズアップ現代は生放送なのか時間内にまとめきれずに逃げるようにして終わるのがダメすぎる。
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 16:22 | URL | No.:615469
    税金だけで運営しろといいたい
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:22 | URL | No.:615470
    原発の報道でも
    青い顔して危ないって言ってた学者を半日で変えた局に何期待してんだよw
  144. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/14(金) 16:27 | URL | No.:615471
    災害や五輪とか頼りになるのはNHKだよな、ドキュメンタリーなんかも面白いけど
    正直お金払う程の価値はないと思う
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:27 | URL | No.:615472
    スクランブル放送にしてかまわんよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:29 | URL | No.:615474
    なるほどな、


    NHKたたきは本来の放送の意味を忘れさせ、国民の権利のための放送を、国民自らに辞めさせるための仕込みなんだな。

    受信料でわざと反感買わせるのも、感情の問題で放送の意味をどっかに隠して見えなくさせるためみたいだな。

    これから日本のメディアはさらにいっそう洗脳的になる、かな。メディアはプロパガンダの資本主義社会版だから、先祖帰りするって事だろ。
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 16:32 | URL | No.:615475
    テレビ持ってないつったら、
    携帯見せろ、ワンセグ付いてたら払えなんて言ってきやがった。
    あんなヤクザ共絶対信用せんわ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:35 | URL | No.:615478
    ※146
    国民の為の放送なら偏ったアナウンサーとか外してくれよ
    寒流要らない、アイドルの総選挙要らない
    日本国の外交やら外国からの攻撃や援助について淡々と知らせてくれ
    DVDで収益上げて利益受け取るの止めてくれ

    もう国営放送として税金として徴収して放送してくれよ
  149. 名前:えっ… #- | 2012/09/14(金) 16:43 | URL | No.:615479
    NHK の受信料って払ってる人いるの!?

    WowwowとCS は見たいから契約してるけど、見ないモノになんでカネ払う必要があるの?
    NHK の局員って年収1千万以上なんだよ。普通におかしくない? ほんとみんなお人好しだね。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:43 | URL | No.:615480
    ※3
    回線があればどこでも繋げて、万国の人が利用するネットを一まとめにしちゃうのはどうかと思います先生
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:44 | URL | No.:615481
    非常時に頼りになるとか言うけど実際のところ民放と大して変わらないんだよな
    福島第1原発の建屋が爆発した時も日テレフジより報道が遅れるとかいう恥を晒してたしww
    少なくとも月々何千円も払って維持するものじゃねーな
  152. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2012/09/14(金) 16:44 | URL | No.:615483
    カネ払ってるから教育は見てるけど
    なくても別に困らんな

    災害時に必要って意見はNHKも出してるけど
    3・11んときテレビなんか見らんなかったから
    ラジオだけやってろ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:45 | URL | No.:615484
    まぁいいテレビ局だと思うよ

    でもキムチ、お前は要らない
  154. 名前:     #- | 2012/09/14(金) 16:47 | URL | No.:615485
    国民投票で決めればいい
    おかしいだろこんだけ文句言われて
    半ば強制的に徴収とか許されざる行為でしょ
    そろそろ存続の是非を問うべきだろ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:48 | URL | No.:615486
    ロアッソ熊本の仕事を撮ってくれたからNHK嫌いじゃない
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:51 | URL | No.:615487
    必要か必要じゃないかって聞かれたら

    必要
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 16:52 | URL | No.:615488
    最近はデジタルになったら自動で衛星放送映るんで払って下さいとかまで言うからな
    ほんと頭オカシイ
  158. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 16:54 | URL | No.:615489
    クローズアップ現代とか子供向け教育番組とか面白いよ
  159. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 17:00 | URL | No.:615491
    井田寛子さんに会えなくなるから必要
    他はどうーでもいい
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:01 | URL | No.:615492
    ここ10年は見てないわ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:01 | URL | No.:615493
    アホだなw
    NHKが何してるかも知らねーのか。
    放送の技術研究機関でもある事知らないのか?
  162. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 17:02 | URL | No.:615494
    必要なのかもしれんが
    冗談でもなんでもなく半年くらい一回も観てないってときもある
    それでも金払えって言われて納得なんて出来るわけない
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:02 | URL | No.:615495
    3チャンだけにして、そこにニュースをぶち込んで料金半額にすれば良いだけ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:02 | URL | No.:615496
    必要かどうかよりとっととスクランブルかけて
    公正な契約によってのみ見れるようにしてくれ。
    見たいやつだけ契約して金払って見ればいい。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:05 | URL | No.:615497
    国益が第一の真の公共放送なら、喜んで受信料を払う。
    国民がスポンサーなんだから、他のマスゴミが全て反日であっても
    NHKだけは保守であるべきなのだ。
    にもかかわらず、NHKが率先して売国してるのはなぜなんだ?
    こんな放送局にビタイチ払いたくない。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:08 | URL | No.:615498
    不要
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:09 | URL | No.:615499
    見ないヤツに関しては必要ないどころか嫌悪感すら抱く
    スクランブルにしろって言われてるの気づいてないはずないしな
  168. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:11 | URL | No.:615500
    NHKは必要だろ。
    民放みたいに視聴率至上主じゃ放送できないコンテンツ作ってくれるし。

    民放じゃ相撲とか将棋とか放送できなだろう。
    特にNHKの英語系番組は重宝してるわ。

    報道に関しては、何とも言えない。でも何だかんだ民放よりNHKのニュースの方見ちゃうけどな。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:14 | URL | No.:615501
    ドキュメントは面白いと思う
    スポーツ中継もしっかりしてるし、ないと困るわ
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:14 | URL | No.:615502
    NHKは偏向してるかもしれんが、
    こういう2chまとめブログみたいな偏向し放題の※欄でいってるのが何か笑えるw
  171. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 17:15 | URL | No.:615503
    スクランブルにしろ、の反論が緊急時に公共放送の役割を果たせなくなる。だもんな。
    緊急時は解除すりゃいいじゃんw
    できるのに、やらない理由は?結局金だよね。

    契約して見る有料チャンネルと、国営部分に分割すりゃいいのに。
    もちろん、受信機持ってたら強制契約とかふざけた法律は改正で。契約の自由を侵害しやがって。
    電波ヤクザだろ、いまの放送法は。
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:18 | URL | No.:615504
    自分はNHK見てないから払いたくないって、
    自分は健康だから健康保険料払いたくないって事と同じじゃね?

    偏向報道に関しては問題はあるけど、
    教育的な番組、ドキュメンタリー、将棋やら相撲やらは公共的な役割は果たしてると思うけどな。
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:24 | URL | No.:615505
    ※171
    >スクランブルにしろ、の反論が緊急時に公共放送の役割を果たせなくなる。

    いや、違うぞ。
    『スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があります。』

    別にNHKの主張はおかしくないと思うけど。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:29 | URL | No.:615507
    深夜のNHKドキュメンタリーの面白さは何だんだ

    寝不足で国民の生産性を落とす陰謀か
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:29 | URL | No.:615508
    ニュースだけで十分。高校講座とか全くいらん。金の無駄
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:31 | URL | No.:615509
    猿+アホ+ワキガ=日本人
    プギャーーm9(^Д^)wwwwww
  177. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 17:33 | URL | No.:615510
    実況が一番楽しいのはNHK
  178. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/14(金) 17:33 | URL | No.:615511
    露骨に中国よりだしな
    色々やりたい放題だから国営にしてきちんとNHKの中身を監視した方が良い
    現状まったく公平でも中立でも無いし
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:35 | URL | No.:615512
    画一化しないように努力するのはNHKだろ
    主張どころか頭がおかしい
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:38 | URL | No.:615514
    おいおい、NHKは国営じゃないぞ。
    だからこそタチが悪いんだよ。
    デンパヤクザって言葉は「ナイス表現」だと思う。
    最後になったが、

    「 NHKはいらない。」

    この意見には賛同。だってヤツラ頭おかしいモン。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:40 | URL | No.:615515
    東日本大震災で必要性を感じたって人多かったけど個人的には民放のあの程度のでも十分だと感じたんだけど・・・
    まぁ東北や沿岸部住みじゃなかったのもひょっとしたら関係あったかもしれないけど。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:41 | URL | No.:615516
    イギリスのBBCも強制徴収なんだ
    必要か不要化って選挙を数年毎に行うみたい
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:43 | URL | No.:615517
    淡々としたニュース
    CCさくら、ナディア、電脳LEVELのアニメ
    マイナースポーツ
    まいんちゃん
  184. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 17:44 | URL | No.:615519
    ※173
    むむ、そうなんだ。

    とはいえ、受信契約強制はやりすぎじゃないの・・って思うんだよな。
    郵政の次の改革ターゲットにしてほしいわ。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:45 | URL | No.:615520
    民放よりいい番組がある場合もあるし、多様性という意味でも必要だと思う
    偏向報道なんて民放でもあるからな。国からの影響は受けやすくてもスポンサーからの影響は受けにくい
    そういった意味から、違った視点からの報道というのは大事であると思う

    ただ受信料が高すぎるとも思う。せめて今の半分ないし、高くても1000円前後には抑えて欲しい
    正直、受信料はもっと安くできると思うんだが
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:50 | URL | No.:615521
    選択契約制、いいね
  187. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:51 | URL | No.:615522
    国営じゃないよ特殊法人だよ!
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:55 | URL | No.:615523
    NHKは日韓W杯開催が決まる少し前くらいから中韓のご機嫌取りの不快な番組が多くなったな
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:57 | URL | No.:615524
    公共放送の概念って必要だと思うけどな。

    NHKは偏向、偏向っていうけどスポンサー様様の民放ばかりになったら、
    もっと偏向がひどくなるぞ。

    ただ、公共財っていうのはどうしても無駄や堕落が出てくるものだから
    それを如何に是正するのかっていう手段はよく考えなきゃいけないと思うわ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 17:58 | URL | No.:615525
    ※58
    なんでや!
    阪神
    関係ないやろ!


    ぶっちゃけ無くても大した問題にはならないレベルだと思う
  191. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 17:59 | URL | No.:615526
    テレビが無ければ契約する義務も無い
    今が資金源を絶つ良い機会
    英国bbcは5年に一度存続の是非を問う
    国民投票があってうらやましい
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:02 | URL | No.:615527
    この板をNHKの人間が本気で注目して
    見ているのは間違いないだろうな。
  193. 名前:u #- | 2012/09/14(金) 18:05 | URL | No.:615528
    NHKだけでなく民放も報道部がクソすぎる。反日親韓路線ばっかりだ。特にNHKは国営放送なのに韓国寄りすぎだろ。尖閣竹島問題で討論していた番組で「何もしないのが一番」と結論を出した時はNHK終わったなと思った。ドラマとか紀行番組は面白いのにな。
  194. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 18:05 | URL | No.:615529
    ニュース・事実を淡々と伝える

    スポーツ中継

    災害情報

    これだけやってろ

  195. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:05 | URL | No.:615530
    自分がいらないからって公共放送そのものを廃止しろって言ってる人は、
    他の自分には必要ない社会保障制度とかインフラについても廃止しろって思ってんのかな?
    すげー頭悪そう。公共の概念についてもうちょっと考えてみたらどうかと。
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:07 | URL | No.:615531
    NHKは数ある特殊法人の一団体に過ぎない
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:08 | URL | No.:615532
    NHKの職員500人ぐらいが議員の子供らしい
  198. 名前:   #- | 2012/09/14(金) 18:08 | URL | No.:615533
    NHKって1万人から訴えられてるって知ってた?
    日本史上最大訴訟の被告なんだよ

    Nスペ「JAPANデビュー」の捏造報道に対してね
    日本人だけじゃなく台湾人も訴えてるよ
    切り貼り編集で台湾人の気持ちも踏みにじる
    指摘されても開き直り
    ヤバいとなったら、現地で買収、泣き落としで隠蔽を計る
    ま、こいつらは日本人の恥さらしだね

    NHK一万人訴訟 でググルよし
  199. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 18:09 | URL | No.:615534
    ※195
    暇つぶしのテレビと社会保障なんかを一緒に考えてる時点でお前の頭が最高に悪いと思う
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:09 | URL | No.:615535
    N○Kは不要
    韓国や中国はN○Kをタダで見ている
    タダで日本の情報見て真似をする
    日本にデメリットばかり売国
    スクランブルを掛け、中国や韓国が見れないようすべき
    さらにはスクランブルを掛ける事で日本人も見たい人だけが見れる民主的な放送局になる
    技術立国日本、日本企業を特集し、韓国や中国がそれをダタ見している様を想像してみよ
    泣きたくなるだろ
  201. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 18:11 | URL | No.:615536
    公共放送は必要だが、今のNHKのまま存続させるのはやめてほしいな。
    受信料取って、作ったコンテンツでさらに儲けて、民放と同じレベルの給与待遇を維持・・・
    アホらしくて、受信料なんて払いたいとは思わん。
    ニュース、天気・災害情報でいいよもう。
  202. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:11 | URL | No.:615537
    不要な特殊法人
  203. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 18:11 | URL | No.:615539
    まずは戦後からの受信料を徴収する法律なくそうぜ
    そうすればおのずとNHKは消える
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:12 | URL | No.:615540
    TV番組の多様性という点でもNHKは必要だろ。
    民放なんてバカの一つ覚えみたいに似たような番組つくるじゃん(視聴率取れるからなんだろうけど)。

    まぁ、ただ公共放送は国民の要望に真摯であるべきだと思う。
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:15 | URL | No.:615541
    ※199
    電波には公共性があるものだと思うけど?

    公共性がないというなら、いくらでも需要のない韓流ごり押しや偏向報道していいじゃんかw
    誰も文句はつけられん。「いやなら見るな」ってね。
  206. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:16 | URL | No.:615542
    ネットから受信料を取ろうとしているのが問題
    テレビは放送 ネットは通信
    公共放送はテレビのみで十分
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:19 | URL | No.:615543
    スクランブルをかけない理由は
    他の国では行われてないからだとホームページ
    に書いてありました
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:20 | URL | No.:615544
    大津いじめ自殺事件の主犯格3名と当時の担任教師
    主犯格3名
    ・木村束麿呂(きむらつかまろ)
    ・山田晃也(やまだこうや)
    ・小網健智(こあみたけさと)
    当時の担任教師
    ・森山進(もりやますすむ)
  209. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 18:21 | URL | No.:615545
    組織として規模が大きすぎると思う。各県単位に放送局は要らないだろう。
    災害広報のためとしてなら地域自治体と共同運営にすべきだし
    国政広報のためなら中央1局で十分のはず。
    当初の理念と現実の技術が完全にミスマッチしてると思う
  210. 名前:146 #- | 2012/09/14(金) 18:22 | URL | No.:615547
    >>148

    146には「社会主義・共産主義国でのプロパガンダを新資本主義社会に適応するため作られたのがメディアという考え方」と書いた。

    韓国のブームとか、わかりやすいプロパガンダでしょ。
    だって隣国だよ。EUのどこの国でも、必ず自国に接している国から一つ、最悪な国を持たされてるよ。
    仕込み。隣だから怖い、現実的だって感情を利用している。ローマ帝国時代からある国民感情を使って権力を統合させてでかくする手法。

    AKBもそう。女の子と男の子とおじさんおばさんの話。無駄などないって事。

    韓国は変に日本に似てるから、日本から見ると妙に親近感と嫌味が混じった感覚が出ちゃう。
    似てない国なら、事務的に解決して終わり。
    なんか似てる感じがしちゃう、だから妙に気になる。EUも同じ。隣人は近いから客観的に見れなくてとんでもない悪者にされやすいって事。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:23 | URL | No.:615548
    民放のが100万倍いらないww
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:27 | URL | No.:615549
    ・契約の強制
    ・スクランブルの拒否

    絶対にこのキチガイ893は不要
  213. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 18:30 | URL | No.:615550
    特殊法人日本放送協会
  214. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 18:38 | URL | No.:615552
    バラエティでもない限り、一番NHKが役に立つよ。
    無駄にサヨクっぽい番組もちらほらあるけど、結構右傾化しそうな歴史ものもあるよ。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:39 | URL | No.:615553
    NHKの受信料払えないほどの低所得者って生きてる価値あるの?ww
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:39 | URL | No.:615554
    NHK見ないってやつ民放しか見ないのか?
    公共性とか偏向報道とかNHK非難してるけど、民法の方がはるかに酷いじゃん
    ネットにいたってはもっと酷いし

    スポンサー不要な局は絶対必要だと思う
    視聴料は高すぎるが
  217. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/09/14(金) 18:42 | URL | No.:615555
    ※190に先を越されたか……。
    オンバト最盛期のNHKなら薄給の中から出してもいいかなって思えたけど今は見る影もねーし。
    災害&緊急情報専門にNHK教育を使って残りはノンスクランブル放送でいいんじゃないかね。
    NHK見てる人は受信料払ってるんだろう(棒)
  218. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/09/14(金) 18:45 | URL | No.:615557
    誰も見てない放送局に意味があるのか
    受信料払う価値があるのか
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:47 | URL | No.:615558
    自然系のドキュメンタリーと少年倶楽部やってくれるだけで十分ありがたい
    できれば少年倶楽部を毎週放送してくれるともっとありがたい
  220. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 18:48 | URL | No.:615559
    自民党がまた政権取るだろうから、戦争のドキュメント番組の時に
    生姜をよんだりするNHKは潰してほしい。
    こんな放送局要らない。
    戦争に行ってくれた人に対してネズミを食べた話を戦友を食べたと取れるように編集したり。
    NHKは中身がもうが腐り切ってる
    NHKを要らないと思っていてもこういう場で声を上げない人のほうがどれほど多いか
    まさかNHKは知らないのかな?
  221. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 18:53 | URL | No.:615560
    受信料強制徴収とかやるんなら

    公務員化して給与下げろよ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:53 | URL | No.:615561
    NHKは偏向報道だから失くせって騒いでるのは流石に無知すぎる
    そもそも偏向されてない情報なんて世の中に存在しないんだよ
    ネットだろうが民放だろうが新聞だろうがラジオだろうがね
    だからこそ情報の多様性が大事なんだよ

    でも視聴料は高すぎる
    ただでさえ不景気で国民の所得が下がってる今あんな高い必要はないと思う
    腐敗し堕落して無駄金浪費してるというのは咎められる体制は作るべき
  223. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 18:56 | URL | No.:615562
    受信料をひと月500円くらいにしてください。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:58 | URL | No.:615564
    受信料で運営してるにも関わらず
    偏向報道のNHKは解体すべし
    あるいはスクランブル化か
    規模縮小して ニュース・災害情報だけにするかだな。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 18:58 | URL | No.:615565
    民放より面白い番組は確かにあるんだ
    国営のくせに偏向報道さえしなければよかったんだが
  226. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:00 | URL | No.:615566
    こないだ始まった夜中12時くらいのネットと連動ニュースも解説委員も論点だったかも全部ゲスト含め左寄りだしそもそもネットニュースのツィートも仕込み、やらせし放題だしな

    あと受信料でもすべての国民から金摂ってんのにニュースで持論述べるなよ
    お前らの持論に共鳴して納得する奴らからだけ金もらえや
  227. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 19:01 | URL | No.:615567
    日本にスパイと天下りを厳しく取り締まる法律があればあってもいい
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:02 | URL | No.:615568
    いい番組作ってるとは思うよ。民放じゃどうしてもスポンサーの意向を無視できないし。
    ただ、特殊法人なんて立場が中途半端すぎるし、受信料制度が糞すぎ。
    必要最低限の国営放送にして、コスト下げろ。
    黙ってても入ってくる受信料で、ゆうゆうと番組作ってられるとか貴族かよ。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:05 | URL | No.:615569
    スクランブル化するなら 偏向報道やっても
    いいとは言わないけど、今ほど腹は立たない
  230. 名前:民放の偏向の方がひどすぎる #- | 2012/09/14(金) 19:05 | URL | No.:615570
    地方は震災で民放は腹立つくらい役に立たなかったからNHKがなくなると困る

    NHKは中立・公平ではないが民放がクソすぎて相対的にNHKが良く見えて
    しまうからなー
  231. 名前:あ #- | 2012/09/14(金) 19:08 | URL | No.:615571
    本当に必要な時に全く使え無いのは原発の時証明したし
    要らないな
    総務省の下り先だから意地でも残すだろうけど
  232. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:09 | URL | No.:615572
    ※222
    だからおまえらみたいなのだけで支えてやりゃいいじゃんw
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:09 | URL | No.:615573
    まったく見てないから内容については何とも言えないけど、いる、いらないかと問われればらいらないとしか答えようがない
  234. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 19:15 | URL | No.:615574
    公共放送は必要だけど、今のNHKは公共放送としては余計な事しすぎ、職員の給料高すぎ。
    BS併せて月1000円程度の料金で経営できる程度に規模縮小すべきだと思う。

    オリンピックとか国際大会はともかく、●●億でメジャーリーグ放映権獲得とか公共放送でする必要無いだろ。
  235. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/14(金) 19:23 | URL | No.:615575
    アニメもそうだが
    アニメ関連の番組に関しても
    NHKは民放よりもはるかに
    優秀だと思う
    民放はいまだに80~90年代アニメだが
    NHKは今やってるアニメもゴリゴリで
    やっていく感じが好きだな
    特に今週のRの法則はまさにそんな感じだったな
  236. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:24 | URL | No.:615576
    なんかNHK必死じゃない?やっぱ視聴者離れが深刻で
    危機感持ってるんだろうね。
    ちょっと好き勝手やりすぎちゃって特亜贔屓なことが
    今まで知らなかった若い人たちにも
    ネット社会になってばれちゃったしね。

    NHKって2ch系も絶対チェックしてるよね。
    国民のテレビの視聴時間が年々減ってもうネットのほうが
    無視できない存在なのは明確だしね。
    広報も明らかにネット用語使って2ch乗りだったし
    間違いなくチェックしてるね。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:27 | URL | No.:615577
    2局に分離してどっちか好きな方にだけ金を払えばいいようにして競争させろ
  238. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 19:27 | URL | No.:615578
    ※232
    ちょっと政治学とかかじってみたら?

    とりあえず「フリーライダー」でぐぐってみろや。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:30 | URL | No.:615579
    民放だけってのもそれは問題だからな。
    要・不要で言えば必要だよ。
    ただ、現在の体制とか料金制度とかについては見直しが必要。
    今のままだと不要って事だな
  240. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:33 | URL | No.:615581
    NHKはあからさまに自分好みのタレント出すよな
    テツトモなんか消えたと思ってたはw
    携帯大喜利で名前忘れたけどグラビアアイドルが何回目かのゲストでそれ見た今田が「プロデューサーか誰かがあなたのこと気に入ってるんでしょうね~」生放送でポロッと口滑らして言ったはw
    受信料で好きにヤリまくりんぐかあ~ええ身分やのおwww
  241. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 19:35 | URL | No.:615582
    電波押し売りのNHKなんていらねーよ
    民営化しろ
  242. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 19:36 | URL | No.:615583
    NHKよりネトウヨや低学歴が不要
    というか腫瘍
  243. 名前:tkc #- | 2012/09/14(金) 19:36 | URL | No.:615584
    民業圧迫、肥大化し過ぎ
    こんな事だから民放がマスゴミ化するんだl
  244. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:36 | URL | No.:615585
    料金徴収の姿勢は気に入らないんだけど、番組の質はいいと思う。
    朝や夕方のニュースもうるさくなくていい。
  245. 名前:公営放送?ワロス #- | 2012/09/14(金) 19:36 | URL | No.:615587
    自分がまともであると言うフリをしたい詐欺師は
    犬HKアナウンサーの論調や口調を真似すると良い
  246. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:40 | URL | No.:615589
    世論調査で必要ないが必要を上回ったんじゃなかったっけ??
    それとも前回より必要ないが増えただけだったっけ?
    個人的に私はいらないなあ・・・
    ってか桜井よし子さんの話を聞いてからNHKは大嫌い
  247. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:41 | URL | No.:615590
    過去作った番組や技術力をもっと上手く金にしてくれればいいんだけどね。
    民放の真似して作ったようなバラエティー番組とかは無駄だと思う。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:43 | URL | No.:615592
    NHKがなくなれば、代わりに民放がやる。

    よって、NHKはいらない。マジでいらない。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 19:44 | URL | No.:615593
    クローズアップ現代とバリバラとニュースは見てる。ほかの局は演出家が発言も内容も握ろうと
    していて見るに耐えない内容。

    NHKは淡々と詰め将棋やってるだけ。さほど偏向はしてない。その理由は簡単なんだけどね。

    だって後ろで糸引いてるのが居ないからね。
  250. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:49 | URL | No.:615594
    「世界ふれあい街歩き」なんかはいい意味でNHKらしさがよく出てる。
  251. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:53 | URL | No.:615596
    自分が親になったときのことを考えると、子供が10才になるぐらいまではNHK以外の局はあまり見せないようにすると思う。
    番組制作はとてもいいんだから、経営をどうにかして欲しいね。
  252. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 19:57 | URL | No.:615598
    電通とズブズブの仲
  253. 名前:もぐもぐ名無し #- | 2012/09/14(金) 19:58 | URL | No.:615599
    NHKはびみょ、教育の方が好きだな
    どうでもいいけど韓国ドラマ流すのとAKBみたいな知性を感じられない集団を出すのはやめてほしいわ
  254. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:59 | URL | No.:615600
    アニメもそうだが全国均一放送を地上波でやってくれるのはNHKだけ 「日常」流してくれたのは有り難かったわ
    むしろ要らないのは民放系列の地方局と、東京の話題をさも全国区の話題のように流すクソ番組 均一にすべきところと地方ごとに違うべきところが逆転してる
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:05 | URL | No.:615601
    国家の緊急時にK-POPとやらをトップニュースにする時点で最早公共放送としての価値は無い。
    解体、廃止でOKです。
  256. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 20:06 | URL | No.:615602
    国営放送とか言ってる馬鹿はなんなんだろうか
    自ら知識はありませんと言ってるようなやつが語って恥ずかしくないのだろうか

    個人的にはニュース部門だけは非営利組織として残し、残りは民間がやればいい
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:06 | URL | No.:615603
    いらない。
    内容がどうとか言う以前に、本当に見てないやつからも金巻き上げようとしてる時点で論外。
  258. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/09/14(金) 20:09 | URL | No.:615604
    自分自身が観ているので必要だとは思うが
    観ない人に契約しない自由は当然あるべき
  259. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 20:13 | URL | No.:615607
    いらん
  260. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/09/14(金) 20:14 | URL | No.:615608
    以前は必要だったけど、
    これからはもう無くてもいいな

    今後はスクランブル化して、
    NHKが必要な人だけ加入する形に切り替えるべきだと思う。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:19 | URL | No.:615609
    右寄りの放送しないと反日だと思われて当たり前
  262. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 20:20 | URL | No.:615610
    >>260
    スカパーみたいにできるのにやらないんだよね。まやればいいのによっぽどお金ほしいんでしょうね。
  263. 名前:NHKき何の略だ #- | 2012/09/14(金) 20:21 | URL | No.:615612
    甲子園は阪神じゃなくて高校野球
    NHKは国有化して内部監査強化の上、他放送局の指南局となるように構築すべき。
     
    役員の手当ては抑えて、国庫支出のみに抑える。
    費用が足りないのであれば協賛を募えばいい。
    CMや協賛者を気にしないで中立で図太い日本放送局として機能して下さい。
  264. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/09/14(金) 20:27 | URL | No.:615615
    この前の火10ドラマは面白かったから許してる
  265. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 20:28 | URL | No.:615616
    見ていると不愉快な気分にさせられるから長らくチャンネルを合わせてないですが
    十分暮らしていけます
  266. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 20:36 | URL | No.:615619
    いま日本の若い女性の間ではハングルでメールのやり取りをするのが流行っていると教えてくれたNHK様には
    感謝しています。日本語では照れくさい言葉でもハングルだと素直に言えるらしいですね。
    さっそく先日から私も同僚にそうすることにしました。不思議なことに多くの仲間が私のもとを去って行き残ったのは
    ニンニクの芳香を漂わせる者たちでした。本当にNHK様には感謝し尽くせません。
    これからも流行りに疎い私にいろいろと教えてくださいね。
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:38 | URL | No.:615620
    現代社会の一般常識を養ううえでのNHKスぺは絶対必要。日本のTVはドキュメンタリーをもっと深夜とかにやらずに7時ー10時代で放送するべきだ。
  268. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 20:39 | URL | No.:615621
    NHKを「チャンネル桜」にしろ。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:41 | URL | No.:615622
    金とるな
    取らないならいると思う
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:42 | URL | No.:615624
    月500円なら見るかも
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:52 | URL | No.:615627
    NHKの工作員湧きすぎ
  272. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 20:56 | URL | No.:615628
    「NHK いらない」で検索してみたらおもろいw
    NHK昔からスッゲ嫌われてたんだなw
    しかしINは便利だな
  273. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 20:57 | URL | No.:615629
    別にNHK全体がゴミってこともないんだがね。
    ただ、明らかに変なもん作ってる奴も混じってるよね。
    多様性は放送倫理を担保にしてまで追究するものではないよね。

    自浄作用を働かせなさい。
    きちんと一年一年の節目に日本の国営放送局として総括を行いなさい。
    国民の声をちゃんと聞きなさい。
    有益なコンテンツと無益なコンテンツに差をつけなくてもいいが、せめて有害なコンテンツと無害なコンテンツを混ぜている己をもうちょっと顧みなさい。

    それができるならテレビを見ます。情報収集先として極めて有用だからです。
    受信料も払わせてください。有用な情報収集先を応援したいからです。

    逆に言えば、今のNHKは有用でもなく、応援したくもなく、尊敬に値しない放送局だと、思われているということです。
    恥を知りなさい。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:02 | URL | No.:615632
    資料映像に関しては民放より優れている。
    実験的な番組もする自由さは好き。
    災害時は何だかんだとNHKに合わせる。

    米266って気持ち悪い…センスがない文章だね
    韓国は嫌いだけど、それが映ったらチャンネルを
    変えればいい、関わらなければいいだけ。
  275. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 21:03 | URL | No.:615633
    米271
    近年の世論でのNHK不必要派の多さに対して擁護派の割合があまりにも不自然だよなwww
  276. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 21:05 | URL | No.:615636
    ほんまやわいてきてる
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:09 | URL | No.:615639
    教育テレビとしては生きてくれ
    NHKのおかげで生物学や世界史に詳しくなった
  278. 名前:名無し@ネタなし #- #mQop/nM. | 2012/09/14(金) 21:10 | URL | No.:615642
    要らないだろ?
    詐欺まがいの手口で金をせびりとるだけの国営893だぞ
  279. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/09/14(金) 21:12 | URL | No.:615646
    むしろNHKばっか見てる。
    ドラマもNHKのほうが面白かったりするし、教育テレビやEテレの安定度すきだ。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:13 | URL | No.:615649
    多様性って言っても
    どこの大手テレビ局は中国、韓国ageばっかだし
    いらな
  281. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 21:14 | URL | No.:615651
    変更報道なんて別にテレビに限った話でもないだろう
  282. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/14(金) 21:18 | URL | No.:615654
    スクランブル掛けて見たい人だけ払えばいいのに早くそうしたらいいだろ?
    この書き込みでも支持者いっぱいいるじゃん?安泰だろが
    桜井さんだけじゃない片山さつきさんもNHKには苦言を呈しているなks局だよったく
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:32 | URL | No.:615666
    視聴率で考えれば自分たちがいかに少数派か分かるだろう
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:07 | URL | No.:615678
    ケーブルテレビのCSコースで2000円だぜ?NHK高すぎだわ・・・1チャンネルのみで幾らぼったするのよ。地上・BSあわせて月5~600円程度なら皆払うんじゃねーの
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:23 | URL | No.:615681
    技術的に欠くべからざる物を持っている
    完全国営にして国益のみを基準に運営したら良い
    集金も別にやるとそれ自体がコストを発生する
    税金で良い
  286. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 22:23 | URL | No.:615682
    まぁ、たしかにNHKは高い、高すぎる。

    ただスクランブル云々言ってる人たちは
    公共財の性質について無知すぎるわw
    高校の時に政経で勉強しなかったんか?
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:28 | URL | No.:615684
    受信料で偏向報道を続けるNHKは解体すべし。
    またはスクランブル化か 縮小してニュース・災害上表だけやるか
    左寄りのTV局は十分足りています。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:35 | URL | No.:615691
    公務員と同じくリストラされることはなく
    家賃月6万の補助をもらい
    年5000円/人の旅行補助をもらい(家族含む)
    年金運用率は4%で、
    給料は「業界レベル」の名の元に1千万を超え
    監査監督機関は存在しないに等しく
    法人税を免除された企業というのは
    電力会社を上回る「既得権益」集団
    というんじゃないでしょうか。

    良い番組を作る=放送法64条が許される
    では無いぞ。


  289. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:39 | URL | No.:615693
    いるとは思うが、もうちょい経営努力をすべきだな。

    月数百円で国民に伝えるべき最低限の情報を提供して、大河ドラマ等の娯楽番組は全部有料オプションにするとかさ。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:57 | URL | No.:615700
    どんないいものを売っていたとしても、
    押し売りは悪。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:02 | URL | No.:615701
    民法で十分とかマジで言ってんのか……

    民法だとスポンサーには逆らえない

    かと言って国営になると、国家の批判が出来ない北朝鮮になる

    だったら俺たちで金出してテレビ局作らね?

    つー流れがあったりするんだな。
    というかテレビ番組に実際に苦情をセンターに入れる連中が少ないのが笑えるww
    お前ら知ってるか?
    数百人も意見寄せたら大反響ってレベルなんだぜww
    こんな所で愚痴っているより先に、ご意見センターに意見出してくれや。マジで効果あるぞ。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:03 | URL | No.:615702
    え?みんなマインちゃん見たくないの?
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:15 | URL | No.:615705
    なんだかんだでNHKが一番面白いし、よく見る。
    民放のどの局が無くなっても「ふ~ん」って感じだが、
    NHKなくなるのはやばいと思う。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:28 | URL | No.:615711
    NHKの場合、要る要らないの2択にしかならない。

    見ている分だけ金を払うペイパービュー方式にした途端、番組の中身もケーブルテレビのペイパービュー相当のものになる。
    少なくともお家芸である報道やドキュメンタリーなんかのNHKらしい番組は確実に無くなる。

    ケーブルテレビが一つ増えても意味ないんでNHKはあったほうがいい。
    むしろテレ東とNHKだけあれば民放はいらん。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:31 | URL | No.:615713
    こないだTV捨てたって連絡したらあっさり解約できたわ
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:32 | URL | No.:615714
    ※291
    その理念はよくわかるし理念通りの存在なら必要なものだと思ってる

    ただ現実は
    ・税金と受信者からの二重取り
    ・上記の利益で作成した映像作品の利用に「更に」国民から料金徴収
    ・外郭団体を幾つも生み出し利益の循環&職員の天下りし放題(犯罪を犯した職員も幾つか団体を移動させて終了)
    ・それに対する(出資者である)国民による監査・懲罰制度が全くない
    ・公営である為省庁や役所に対するような国の監査もない

    現在のNHKは誰にも処罰できない不可侵の存在になってる
    放送内容の選考も莫大な予算の使い道も外部から誰も窺えない・不正があっても糾弾できないってどう考えてもおかしいだろ
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:18 | URL | No.:615727
    ※296
    NHKの予算は国会の承認を得ないと成立しない
    抑制する仕組みとしては十分だろう

    実際の運用がどうであるか、あるいはそんな制度があっても国営放送ではないと言えるかは、また別の問題
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:32 | URL | No.:615732
    ※296
    NHKに投入されてる税金って国が旗振ってる国際放送のための交付金でしょ。
    運営費には入っていなかったはず。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:52 | URL | No.:615739
    最近のNHKの番組は民放より面白いのも結構ある
    スポンサー様のご意見気にしなくていいから、民放ではできないような内容にしたりできるからな

    とはいえ、高いってのは同意する
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 01:46 | URL | No.:615768
    面白い番組を作ってると思う。民放なんかよりよっぽど必要だ。
    ただまあ、なんというかヤクザ的な集金にはちょっと辟易するなー

    まあ見てて払わない奴が問題なんだが。
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 02:27 | URL | No.:615794
    手話ニュースがあるから助かる。無いと困る。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 02:30 | URL | No.:615796
    テレビがそもそもねぇ
    でもラジオ聞いてるからNHKには存続してもらわないと困る
    勧誘はいらないうざい
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 02:36 | URL | No.:615798
    局長が元フジの役員かなんかになって
    番組制作協力が、フジになってからもう産廃まっしぐら。
    今の惨状は酷いの一言だね、もういらないよ。
  304. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/15(土) 03:10 | URL | No.:615810
    nhkが必要なモン同士で勝手に回してりゃ文句ねえわ

    だいたい必要なモンと不必要なモンが相容れる訳無いのに意見交換すんのおかしくねw
    話はとっくに済んだよな

    nhkが無いと困るモンは無くならないように金払って存続するように頑張れよ
    不必要なモンを巻き込まなきゃ別に好きにすればいい
    簡単な話
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 04:04 | URL | No.:615827
    うつ状態だった時にNHKしか見れなかったから必要
    CMとかバラエティとかワイドショーのテンションはあれ、病んでる時は耐えられない
    しかし最近のNHKも民放の真似してテンション高いのは気に食わん
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 04:12 | URL | No.:615830
    金払ってみたいやつだけ契約しろよ。
    オレは払いたくないから、見たくないし、見ない。
    強引な契約システムは違法にしろ。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 04:23 | URL | No.:615833
    1年で約15000円だから
    年収手取り300万の奴の1日分以上の金額だわ
    皆さんNHKのために1日ただ働きしてくださいな
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 05:24 | URL | No.:615851
    ※305
    自分もそう思う、ニュース番組でそうだから萎えるわ
    淡々と事実を客観的に流してほしい

  309. 名前:名無しビジネス #MnS8xydA | 2012/09/15(土) 05:49 | URL | No.:615856
    HNKは解体して、政府が税金で運用し1.与党 2.野党第一党 3その他の野党の3チャンネル体制にして、放送内容は党が各自編成し 民放はその検証と批評をする これなら偏向報道になってもその党の支持率が落ちるだけだし、ウソ偽りは国民が判断するだろう 
  310. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 06:04 | URL | No.:615859
    うちは子供がいるから朝と夕方の子供向け番組は世話になってるな
    あれやってる間はテレビに集中してくれるから食事の用意が捗るんだってよ
    それでも受信料高い気がするけど
    もうちょい出せばスカパーとか契約出来るくらいだしなぁ…
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 06:38 | URL | No.:615864
    マスゴミの偏向報道を無くす為には、国民がスポンサーな組織が必要なんだけど、そのNHKが偏向報道してるからねぇ…
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 08:38 | URL | No.:615894
    国営にして税金で運営。国民の監視付き。
    職員は公務員で、福利厚生給与は他公務員と一緒でいいんじゃないの?

    受信料も取ってもいいけど、受信料と税金で作ったコンテンツを無料で配布ならともかく二重取りだからなー
    DVDも作るのにお金かかるだろうけど、数百円でいいんじゃないの?
  313. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 09:07 | URL | No.:615903
    NHKを国営放送にすればいいとか言ってる奴はまともにもの考えてる脳みそついてるの?
    国営放送になったら与党に予算とか握られるんだぜ。
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 09:10 | URL | No.:615904
    法解釈の関連なんだろうけど、受信設備の『設置』が条件の契約にケータイのワンセグ含むと言った時点でなくなればいいと思った。
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 09:32 | URL | No.:615907
    中韓の国営なの?って言うくらい反日捏造
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 09:32 | URL | No.:615908
    契約したら負けwww
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 09:41 | URL | No.:615912
    ダーウィンが来ただけ見てる他は知らん
  318. 名前:名無しビジネス #Cl9e24jA | 2012/09/15(土) 11:12 | URL | No.:615932
    月々315円なら文句言わないのに。
  319. 名前:  #- | 2012/09/15(土) 11:48 | URL | No.:615941
    去年の震災を見て思ったのは、NHKはいらないということ。
    あの規模の災害が来たら、生き残るのは運がいい人だけ。
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 12:19 | URL | No.:615951
    なんだかんだ言いつつ、要るか要らないかの2択なら要る

    税金もそうだが、もっと料金下げれば徴収率が上がって
    結果的に収入微増すると思うんだが、どうだろか
  321. 名前:   #- | 2012/09/15(土) 12:22 | URL | No.:615953
    民法だけだったら、これからの時代朝鮮系企業の出資だけになって、今以上に論調がおかしくなるぞ


    あ、NHKも既に変だったわwww
  322. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 12:36 | URL | No.:615957
    必要なものもあるが、大半がいらない番組
    強制的に入って見せるのは、無料でニュース・天気予報等だけ流せ
    娯楽番組は、現状の教育テレビに移して月5.600円取ったらいい。
  323. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 12:56 | URL | No.:615966
    お前らの大好きなまいんちゃんもNHKがなければ存在しなかったわけだが
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:18 | URL | No.:615976
    NHKの受信料制度亡き後、あるいはスクランブル後
    貴重な地上波で放映されるものが全て
    市場原理で闘争が繰り広げられて
     ・面白おかしいものばかり
     ・耳あたりのよいものばかり
     ・肝心なものはスクランブル
    どんな悪夢だよw
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:58 | URL | No.:615992
    月100円にしてペイパービューにしてくれ
  326. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/15(土) 15:28 | URL | No.:616002
    見たいのがあるから対価として払うけど、本気で見ない奴には納得いかないだろうな
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 15:29 | URL | No.:616003
    正直、予算6000億以上使ってあの程度のクオリティってのはどうかと思うな。
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 17:25 | URL | No.:616023
    少なくとも俺はいらん
    いると思う奴は契約すればいい
  329. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 18:59 | URL | No.:616051
    チャンネルと規模縮小しろよ・・・とは思う。
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 19:07 | URL | No.:616054
    料金云々でなく事業そのものだけを見た場合国民生活上の利益にはなってると思う
    しかし、そのことと受信料制度による不平等感、割高感は別
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 19:15 | URL | No.:616056
    NHKの受信料はBS含め全国で6000億か

    フジテレビは単体売上高3000億強
    日テレは単体売上高2500億強

    ただし民放はBSは別会社で関東一円のCM料だから
    NHK予算としてはめちゃくちゃ多いってわけでもないけど
    まあどうなんだろうな
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 19:33 | URL | No.:616061
    有事の際だけ民放のっとれるようなシステムのほうがいいとおもう
    真っ黒ズブズブな国営放送とかいらんわww
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 19:43 | URL | No.:616063
    もう10年は見てないが、何も不便してないので必要ないと思う
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 20:18 | URL | No.:616071
    ※324
    現状も同じようなもんじゃん
  335. 名前:名無しさん #- | 2012/09/15(土) 20:42 | URL | No.:616076
    地上デジタルは公共放送として認められるけど、BSアンテナつけたらBSもNHK加入ってのはおかしいでしょww
    公共放送としてBSは必要ない
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 20:59 | URL | No.:616082
    株主みたいな言い分の勘違いくんがたまにいるよね
    税金みたいなもんだろテレビあって極貧でない奴は払えよ
  337. 名前:   #- | 2012/09/15(土) 21:03 | URL | No.:616085
    クローズアップ現代がやらかした捏造

    【天安門事件で広場での死者はなかった】

    これ見たときにはさぶイボ出た
    日本の公共放送が支那に操られてるって気付いた瞬間…
  338. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #AeW7AC9E | 2012/09/15(土) 21:24 | URL | No.:616102
    あってもいいの意見は全て、
    本当の国営にした方がいいという意見ばかり
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 22:12 | URL | No.:616140
    NHKが月10万って設定していたら、強制的に10万払わないといけないわけ?
  340. 名前:あ #- | 2012/09/15(土) 22:20 | URL | No.:616145
    オリンピック程度でニュースを削減してるようでは、番組構成に問題ありすぎる。
  341. 名前:名無しさん #- | 2012/09/16(日) 00:35 | URL | No.:616192
    おもしろい番組も多々あるが、無いなら無いで何とかなる
    それを言い出したらTVは必要か?までいけちゃうけど
  342. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/16(日) 13:43 | URL | No.:616504
    高杉、災害ニュース専門チャンネルでいい
  343. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/16(日) 22:54 | URL | No.:616691
    だから法改正と受信料の透明性を示せよって話が先だろ…
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/16(日) 23:13 | URL | No.:616699
    たしかにNHKはクソだが、民法はもう比類なきゴミクズだから、それらに比べたらはるかにマシ
    とくにTBSとかフジテレビとかあのへんはもう救いようがない
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/17(月) 09:43 | URL | No.:616958
    生活に直結する選挙でも、マニフェスト見ずに、あるいは見ても実現性や結果の考察をせずに、雰囲気で投票しちゃうような人が多数派な日本で、あらゆる面で影響力絶大なテレビを民放だけにするとか日本終了レベルの愚行だろ。

    まぁNHKが完全中立とも言わないけどまだマシ。
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/17(月) 14:23 | URL | No.:617088
    放送体制を完全な中立に戻すまで不要
  347. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/17(月) 14:27 | URL | No.:617092
    ためしてガッテンだけは見る価値がある。
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 01:19 | URL | No.:617344
    BS1のニュースより野球優先ってのはどうよ
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 12:59 | URL | No.:617452
    NHKって真面目な顔して偏向報道するから民放よりタチが悪い
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 00:25 | URL | No.:617840
    忍たまとおじゃる丸がなくなったら生きていけない。
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:30 | URL | No.:617892
    NHKにはプラテネスという名作アニメがあってだな
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 05:17 | URL | No.:617920
    フジよりは
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 16:04 | URL | No.:618059
    むしろバカ民法いらね
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 16:41 | URL | No.:618448
    本欄31をやってくれるならテレビ買って料金納めるよ
    その逆をやってるから断固払わないんだけど
    テロリストに資金援助するようなものだと思っている
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 02:58 | URL | No.:618711
    このページ内を「健康」「福祉」で検索してみ。
    NHKがそういう民放がやらないような番組作ってることに対して、ありがたいって言ってるの一人だけだから。
    自分が病気になったり、親が介護が必要っていうときになって、それでもただおもしろいだけの番組なんか見てたいか?
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 13:47 | URL | No.:618829
    いらない。
    災害に直面したときには、TVは観れない。
    今じゃただの利権、金食い虫。
    中国と変わらない。
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/23(日) 00:34 | URL | No.:619923
    俺や1はいらんけど、そういう問題じゃないよな。
    俺からすればテレビ自体必要ないし小説なんてマンガがあればいらん。一見正当っぽい理由なんていくらでもつけられる。
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/30(日) 00:37 | URL | No.:624282
    視聴者使うのがうざい
    てか最近、民放のパクリ大杉る気がする
    (番組そのもの及び番組つかって番宣とかも含めて)
    パクリや偏見報道、紅白などでの韓流ごり押ししてる癖に金取るとかふざけすぎ
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:20 | URL | No.:645270
    気が付いたら見てるバラエティは全部NHK。
  360. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/09(金) 20:56 | URL | No.:649886
    TV自体が無いので不要。ラジオは普段聞かないが
    災害時に必要となるのであったほうが良いとは思うが。
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/26(日) 14:19 | URL | No.:764056
    むしろ、国営にして税金で賄ってもらって構わない
    本体だけどっちつかずの公共放送という立場で外郭団体は株式会社なのは良くない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5387-0877bdca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon