更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347528492/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:28:12.72 ID:GhDCrLFDi

 
低体温、低血圧、高コレステロール、
高尿酸、痩せすぎ、不整脈あり

なんなの俺死ぬの?

 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:36:08.52 ID:vk+uuY8z0
vipも最近高齢化してるのか
 
 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:30:24.92 ID:GhDCrLFDi
24で痛風とかwwwwwwwwww


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:31:19.00 ID:XoG/1FG0O
ビールとかカニミソに多いんだっけプリン体

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:32:13.89 ID:GhDCrLFDi
>>5
酒弱いから全然飲まないんだけどなあ


 


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:32:41.58 ID:UdiRdFuS0
改善のための努力はしない>>1であった 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:34:28.83 ID:GhDCrLFDi
>>8
痩せすぎの指摘と食事制限の指摘受けてんだけど、これって摘んでないか


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:34:20.34 ID:XoG/1FG0O
大きい病院行けとか言われなかったの?
何もないならいいが、病気だったらワロエナイやろ

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:35:35.22 ID:GhDCrLFDi
>>9
今日は再問診だけだった。
来週再血液検査。結果次第では病院ぶちこまれるかもな


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:34:34.91 ID:XJLs6il80
痛風ってマヌケに聞こえるけどめちゃめちゃ辛いんだぞ 

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:35:02.11 ID:ab6dD0Zh0
>>1
大丈夫。人間は結構頑丈だ、まだまだ行ける。
 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:34:50.68 ID:N50lTRPTO
痩せすぎなのに高コレステロールなのか
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:36:45.17 ID:GhDCrLFDi
>>12
コレステロール1600越えてた
尿酸値は9.4


 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:43:10.64 ID:0aC6qkHd0
1600って……160の書き間違いだよね?ね?

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:44:45.40 ID:GhDCrLFDi
>>23
え?基準値1200前後って聞いたんだけど

 
 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:50:31.44 ID:0aC6qkHd0
>>24
ほい、コピペ
LDLが160だよな?たとえ総コレステとしても1600なんて見間違いだよな?
弟は総コレステ800と言われて医者から緊急食事警報出されたぞ

総コレステロール値 240mg/dl以上が治療域
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値 140mg/dl以上が治療域
HDLコレステロール(善玉コレステロール)値 40mg/dl未満が治療域

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:55:59.56 ID:GhDCrLFDi
>>32
なんという…
今日は問診しかやってないから結果の紙ちゃんと見なかった。

明日会社行ってもう一回見てみる
でも医者に1600って言われた気がするんだけどなあ



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:45:24.48 ID:kLIrrx++0
尿酸たけぇ
トイレちゃんといってる?

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:46:44.94 ID:GhDCrLFDi
>>25
小便は普通に出る。しかし慢性的に便秘。下痢しない限りウンコ出ない

 
 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:38:22.83 ID:Vxzv/heii
痩せすぎの高コレステロールはデブよりヤバいよ

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:38:59.73 ID:GhDCrLFDi
>>19
おいやめろ


 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:40:55.70 ID:GhDCrLFDi
食生活改善しなきゃいけないんだろうな…
でもバランスの良い食事って金かかるんだよな


 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:41:28.22 ID:Vxzv/heii
>>21
諦める


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:48:19.76 ID:T8MDcgnn0
>>1
全然余裕
そのステータスの上に血糖値320、

ヘモグロビンA1c11.8(旧基準)の同僚が居たが
32歳まで生きられた


 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:50:17.22 ID:GhDCrLFDi
>>28
いや、32って圧倒的に早死にしてるじゃねーか

 
 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:50:04.95 ID:kLIrrx++0
>>28
余裕じゃねえ


 
31 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/13(木) 18:50:18.95 ID:h1pOxGYyO
毎日なに食ってんの 
 
 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:52:58.50 ID:GhDCrLFDi
>>31
朝は青汁とおにぎりかサンドイッチ
昼は普通に外食してる。麻婆豆腐とカレーが好きでよく食べる
夜は食わない事が多い。食べたとしてもソフトクリームとかエクレアとか

休日は大体蕎麦かカレーしか食べてない。大体一日一食


 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:52:11.83 ID:KiP0aX5/0
野菜食え野菜
 
 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:53:32.77 ID:yJOEzzOS0
36くらいまでは生きられそうだな
よかったな


43 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/13(木) 18:56:07.73 ID:h1pOxGYyO
量は一人前か?
あとなるべく3食食え
自炊しないならメニューの幅増やしたほうがよくないか

 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:54:33.23 ID:gxSQCl+YO
大丈夫じゃねーの
俺の死んだ上司と似たような数値だし

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:54:54.90 ID:ObPTKfCR0
身長体重おしえれ 

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:56:39.23 ID:GhDCrLFDi
>>39
167cm45kg

 
 
 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:58:25.05 ID:HcpKhXxU0
隠れ肥満じゃないの?
体脂肪率はどれくらい?

 
 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:59:27.19 ID:GhDCrLFDi
>>50
6.4%

 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:56:26.88 ID:Vxzv/heii
遺伝だわ
親は健康か?

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:57:47.86 ID:GhDCrLFDi
>>44
親父は糖尿で入院経験ある
母親は健康



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:58:34.65 ID:Vxzv/heii
>>48
あーそれだわ
糖尿遺伝はかなりあるから気を付けろよ 
 
 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:00:38.28 ID:GhDCrLFDi
>>51
遺伝かー
親父はハゲてるし糖尿だしで色々やらかしてくれるなー




46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:56:50.85 ID:0aC6qkHd0
>>36見るに毎日3食食べてないのが原因じゃ?

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:52:58.50 ID:GhDCrLFDi
>>31
朝は青汁とおにぎりかサンドイッチ
昼は普通に外食してる。麻婆豆腐とカレーが好きでよく食べる
夜は食わない事が多い。食べたとしてもソフトクリームとかエクレアとか

休日は大体蕎麦かカレーしか食べてない。大体一日一食


 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:57:49.91 ID:Vxzv/heii
>>46
夜食べないのは大丈夫だろ
 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:01:09.22 ID:9QvzTL+20
>>46
だな、夕食に原因ありかな
むしろ>>49がいうように何も食べないほうがいいんだろうな
夜にソフトクリームとかエクレアはちょっといただけないわ

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:04:31.54 ID:GhDCrLFDi
甘いもの食わないと死ぬ

 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:05:44.58 ID:Vxzv/heii
>>58
食ったら死ぬよりも辛い人生になるけど?


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:08:11.44 ID:GhDCrLFDi
>>59
しばらく我慢するしかないのか…

 
 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:06:09.63 ID:7veu071i0
晩飯をバランス良く食うだけで大分改善されそうだけどな



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:10:45.43 ID:GhDCrLFDi
昔デブで頑張って痩せたんだけどな。
体質は治らないもんなのか

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:11:19.78 ID:T8MDcgnn0
アイスに含まれる乳脂肪(氷菓に少なく、ラクトアイスに多く、アイスに爆含まれる)
チョコに含まれるココアバターなどがコレステロールを増大させている
コレステロールが高すぎると、低血圧の治療もままならんぞ

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:12:17.18 ID:GhDCrLFDi
アイスが悪いのはよくわかった
和菓子なら大丈夫か?

 
 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:08:46.02 ID:0aC6qkHd0
食うんだったら昼にしとけ
夜、特に寝る前なんかに甘い物とか脂肪フラグ
 
 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:08:55.67 ID:T8MDcgnn0
別に体重と血糖値に問題がなければアイスやチョコの「砂糖」は採ってもいいと思うが、
貴様の問題はアイスやチョコの「油」にある


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:29:58.25 ID:ab6dD0Zh0
こう言っちゃなんだが、遺伝体質でこの数値だとすでに王手飛車取り状態かも…
 


 
【若年性痛風】
http://youtu.be/g2piXBMZA3Q
じつは体に悪い19の食習慣 (ワニブックスPLUS新書)
じつは体に悪い
19の食習慣
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:42 | URL | No.:615623
    身長体重、食生活が俺そっくりなんだが…
    俺もやばいのか?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 20:45 | URL | No.:615626
    痩せでこの数値はアウト手前じゃないか・・・?
  3. 名前:オシラ774 #- | 2012/09/14(金) 20:57 | URL | No.:615630
    身長体重まんま俺だわ
    ということは俺もやべーな
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 21:03 | URL | No.:615634
    ガリ多すぎわろた
    お前らの骨格どうなってんだよ
  5. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 21:04 | URL | No.:615635
    筋肉、とくに脚(太ももとか)の筋力が足らないと思う。
    暇みて散歩で歩き回るとか、カネかけてもよければ筋トレジムに通うとかした方が良いと思う。
    仕事が忙しくて無理なのかな。
  6. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 21:06 | URL | No.:615637
    あ~、これ間違いなく結石出るわ



    と、尿路結石のため2回救急車で運ばれた俺が言ってみる
  7. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 21:09 | URL | No.:615638
    改善する気もなさそうだし勝手に氏んどけって感じだな
  8. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 21:10 | URL | No.:615641
    45㌔って女子かよ
    うらやまし・・・くねーなこりゃ
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 21:11 | URL | No.:615644
    高血圧気味だったわ
    塩分取りすぎかね。あと動いてないのがあれか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:12 | URL | No.:615645
    一回氏んでみたほうが勉強になっていいかもな
  11. 名前:名無し++ #- | 2012/09/14(金) 21:13 | URL | No.:615648
    ※2
    アウト手前じゃなくて、普通にアウト
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:13 | URL | No.:615650
    病気の痩せすぎは羨ましがってはいけない
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 21:14 | URL | No.:615652
    面倒くさくても、カーチャンの作ってた様な
    給食のようなバランス取れた食事だよな〜自戒も込めて
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:14 | URL | No.:615653
    大丈夫大丈夫、後10年くらいは生きられるよ
  15. 名前:  #mQop/nM. | 2012/09/14(金) 21:18 | URL | No.:615655
    ちゃんと主食・肉や魚・野菜とバランスとれた食生活しないと
    この年で問題が表面化するならかなりやばげ
    「似た食生活してるわー」という人は今のうちに直さないと
    35歳ぐらいまでにはアウトの可能性大
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:19 | URL | No.:615656
    俺身長171の体重45だけど明らかにやばいよな?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:20 | URL | No.:615657
    ・親が糖尿持ちで甘い物好き
    ・尿酸値がヤバい事になってる
    糖尿と痛風のダブル発症確定じゃねぇか
    どっちも一生治らないし、痛風の痛みのMAXは複雑骨折レベルらしいぞ
    数日会社休む人もいるから
    死ぬまで食事制限カワイソス
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:21 | URL | No.:615658
    王手飛車取りなら絶好調じゃないの
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:22 | URL | No.:615659
    改善する気がとか書いてるけど、改善もこれ難しくね?
  20. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 21:24 | URL | No.:615660
    45kgってぱねぇな、同じ身長位だが60kgオーバーだわ
    飯食わずに菓子ばっか食ったりしてるから、ダメなんじゃないかな?
    俺も1日2食とか、休日1食だけど大量に飯食うからか、わりと健康だよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:26 | URL | No.:615661
    ここで「俺やばいかも?」って言ってるやつら、
    すぐ病院行け
  22. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 21:26 | URL | No.:615662
    筋肉無いガリって健康にも悪いし見た目もよくないよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 21:28 | URL | No.:615663
    体は建物に置き換えると分かりやすいぞ。ジャンクフードばかり食っている人は、当然それを素材に体が作られるわけだから、そんな足りない材料で体作り上げたって、中国の建造物みたいなもんしか作れない訳だよ。持つわけが無いだろう?そんなもんが何十年も。

    見た目だけは若いときはまともに見えるから気が付かないがな。
  24. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 21:32 | URL | No.:615665
    三十代ぐらいで死ぬの結構ベスト
  25. 名前:  #- | 2012/09/14(金) 21:32 | URL | No.:615667
    胃腸がまともに仕事してないな、これ。
    それで刺激物とったり、食事が不規則だったりするから、このままでは改善しない。
    医者の適切なアドバイスを受けて治せるといいな。
    親父さんがはげてるのは、糖尿病の薬の影響だと思う。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 21:41 | URL | No.:615668
    相撲部屋で内蔵鍛えてもらった方がいいんでない
  27. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/14(金) 21:46 | URL | No.:615669
    気にしなければ長生きする。
    気にしたら早死にする。

  28. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 21:48 | URL | No.:615670
    野菜嫌いなのでカゴメ野菜ジュースとサプリメントです
  29. 名前:名無し #- | 2012/09/14(金) 21:48 | URL | No.:615671
    しっかり食べて運動するべき
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:02 | URL | No.:615674
    今日検査行ったら尿酸8.7出たんだが、20代前半にしちゃ高いのだろうか
  31. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/14(金) 22:03 | URL | No.:615675
    プロの世界では王手飛車かけた方が負けるらしいから(震え声)
  32. 名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 22:04 | URL | No.:615676
    食生活はバランスが大切
    野菜とらずに肉や炭水化物ばかりとるくらいなら食わない方が良い
    ちなみに生鮮野菜がキツいならトマト缶がおすすめだ
    温めて食パンに乗っけて食う
    安いし保存が利くし食物繊維もとれるぞ
  33. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/14(金) 22:16 | URL | No.:615680
    俺は中性脂肪が爆上がってて焦ったなぁ
    去年は80だったのに今年は550
    我が目を疑ったわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:27 | URL | No.:615683
    尿酸7.1で大騒ぎされて二十代にして早くも一生薬と離れられなくなった俺が居るというのに
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:28 | URL | No.:615685
    この歳なら食生活関係ねぇ
    何か致命的なモン抱えてんだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:29 | URL | No.:615686
    軽くでいいから夕飯ちゃんと食べようぜ…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:29 | URL | No.:615687
    こうじわじわと
    病気が進行していく感じですか。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:29 | URL | No.:615688
    ※30
    7程度に抑えるようにしないと、そのうち悲惨な事になるぞ
    ググって食事メニューや飲酒量を見直して、毎日水を2L以上飲んで小便を1L以上出すようにするといい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:33 | URL | No.:615689
    慢性飢餓状態による物です
    カロリー不足で脂肪が常時分解されています
    それによって生じたコレステロールを分解する肝臓が音を上げている状態です
    分解されずに残った不純物は蓄積して腎臓に負担をかけるのです
    高血糖もそのせいでありましょう

    カロリーとビタミンが足りない
    ちゃんと食えせめて二食くらいは
    一日一食とかただの馬鹿の所業
    馬鹿でなければ拒食症であります
    その場合は明日にでも医者に行け
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:34 | URL | No.:615690
    ※35
    無知だな
    二十代の糖尿や痛風は珍しくはないのに
    早死にする奴の大半は若い頃からの不摂生が原因
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:35 | URL | No.:615692
    米30 年齢は関係ない。通常値で4ぐらいが平均。痛風ガチでいてーぞww 軽くて骨折と同程度の痛み。それより怖いのは尿酸値高が慢性化すると、腎臓が機能しなくなり、一生人工透析のお世話になる事。透析は2~3日置き数時間が必要となり、まともな職へも付けず、常人にはない位の疲労感が死ぬまで続く。因みに障害者手帳発行されるレベル。尿酸値が高くなると耳にシコリの様なものができるので、覚えがある奴は注意しとけ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:44 | URL | No.:615694
    野菜ジュースに逃げるやつ多いのな
    新鮮な野菜の生ジュースならいいだろうけど
    安いパックみたいなやつは気休め程度だというよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:48 | URL | No.:615696
    スケルトン男子か
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 22:49 | URL | No.:615697
    ※34
    ※38

    忠告ありがとう。7超えたら高尿酸血症なんだな。
    医者は「ちょっと高いね~」しか言ってくれなかったんで軽く受け止めるところだった…

    毎日350缶2本+α飲んでりゃこうなるのも当たり前か。水分摂って酒減らなさいとな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:11 | URL | No.:615703
    糖尿にしろ癌にしろハゲにしろ
    逆らえないんやな・・・
    こういう負の遺伝を断ち切る医療技術はどこら辺まできているのだろう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:19 | URL | No.:615706
    1も言ってたけど、バランスのいい食事って金がかかるから嫌なんだよな。 かといってこのままだと健康がやばくなってくるし、難しい罠
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 23:23 | URL | No.:615707
    墓場までのジェットコースター乗っちゃってるな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:24 | URL | No.:615708
    コメ見たら意外と>>1と同じ位の身長体重の奴いるんだな
    安心した
  49. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/09/14(金) 23:30 | URL | No.:615712
    1日2100kカロリーで昼飯の肉をなくして100円ショップの鯖の水煮缶食ってたら、半年で悪玉コレステロールが20下がって、善玉が20上がっててわろた。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/14(金) 23:48 | URL | No.:615718
    こいつ俺の友達な気がするんだが・・・
    年齢、食生活、体型とか同じ過ぎる・・・
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/14(金) 23:48 | URL | No.:615719
    俺と比べたらぜんぜん健康的な食事してるんだけどw
    やっぱ体質なんだなぁ。
    丈夫に産んでくれてありがとう。
  52. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/09/14(金) 23:51 | URL | No.:615720
    米51
    35~40才くらいで急に色々数字で出てくるから、油断するなよ?
    数字に出ないうちに生活改善するのが健康の秘訣
  53. 名前:  #mQop/nM. | 2012/09/14(金) 23:52 | URL | No.:615721
    遺伝だ遺伝だといってる人間がいるけど
    本人の生活習慣が大だよ
    子供のころからの食生活に左右される面があるけど
    カレーとかラーメンとかの単品食いや
    一日一食とか夕食の代わりに酒とつまみだけという生活はやばい
    ちなみに糖尿はゴハン好きや甘いモノ好きの人より
    酒飲みがなりやすいので
    「酒飲んだけど主食とらないからいいわー」という考えはNG
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:10 | URL | No.:615723
    圧倒的に野菜が足りない
    だから便秘で排出されるべきものが排出されてないんだろう
    後夜の甘味は厳禁だな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:10 | URL | No.:615724
    恐すぎワロタ
    酒も毎日のように飲むし、>>1ほどじゃないにしても痩せてるし
    今度の会社の健康診断が恐すぎる
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 00:13 | URL | No.:615725
    体の不調というサインをわざわざ無視し続けて、やばいかな?って。野菜ジュースだと同額の野菜食った方がましだぞ。野菜が高いと言っても、加工品よりまし。上下の激しい栄養表記を見て分かるが、入ってる栄養なんて全然わからん。現物の野菜ならどれだけの栄養かある程度はっきりする。健康はバランス。適当なのはいけない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:18 | URL | No.:615726
    毎日煮込み蕎麦(卵入り)しか食ってねェが体調は良いぜ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:24 | URL | No.:615728
    糖尿は嫌だよな
    好きなものは食えないし、毎日インシュリン打たなくちゃならないし
    好きなものが食えない人生ほどつまらないものはない
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 00:27 | URL | No.:615729
    体調が良いのは本当の良いのか体が鈍感なのか分からんぞ。前者なら良いけど。
  60. 名前:あ #- | 2012/09/15(土) 00:34 | URL | No.:615733
    早く健康管理してくれる性格良い料理上手なこだくさん産めるデブスと結婚すべき!
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 00:46 | URL | No.:615736
    この1は見る限りだと大分酷い食生活してるようだな
    さらに遺伝も加わってるから多分詰んでる
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 00:50 | URL | No.:615738
    痩せていく過程でも何かやらかしてそう。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 01:00 | URL | No.:615743
    ご飯を半分にしただけで、1年で10キロ痩せてコレステロールも健康診断で初めて200以下になったよ、尿酸値も前世紀に以来の6未満に。
    まあ、100キロが90キロになっただけだけど、
    これだけで違うのかと。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 01:47 | URL | No.:615771
    痩せすぎと太りすぎを比べたら
    痩せすぎの方が死ぬ率が高いらしいな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 02:41 | URL | No.:615800
    適度にエネルギー摂取しないと飢餓状態になるから体がエネルギーを貯めこみやすい体質になるんだっけか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 04:42 | URL | No.:615839
    マジレスするとタンパク質の摂取量が圧倒的に足りない。
    糖類ばかり。これじゃ当たり前。
    肉食って
    炭水化物減らせ。
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 05:17 | URL | No.:615849
    ここで議論するより、栄養士の推奨メニューを黙々と続けたほうが良いよな。

    素人のアドバイスほど的を外した意見は無いからな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 06:51 | URL | No.:615867
    ハゲと糖尿は子を残すな
  69. 名前:SUME UMV #- | 2012/09/15(土) 07:32 | URL | No.:615877
    サラリーマンとしては普通だな
  70. 名前:SUME UMV #- | 2012/09/15(土) 07:33 | URL | No.:615878
    ちん〇パーマ欠乏症もいれとけ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 08:52 | URL | No.:615900
    あんなの受けるだけ無駄。
    形だけ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 11:30 | URL | No.:615935
    食生活がアンバランスすぎる。
    普通に食え。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:28 | URL | No.:615981
    167で47って痩せてるな
    元デブなのにそんなに痩せてるのか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:48 | URL | No.:615985
    塩化カリウムを内服すれば治る
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:49 | URL | No.:615986
    食事内容は偏食だけどもそれほどじゃない。
    20代はテキトーでもそこまで酷くならないしね。
    これは遺伝だろう…
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 14:55 | URL | No.:615990
    糖尿とか痛風はマジで怖い
    患った人見てたらホント可哀相になってくる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 15:01 | URL | No.:615993
    糖尿とかならともかく、やせすぎとかそのくらいで騒ぎすぎ。
    精密検査後に即手術になりそうな自分に比べたら可愛いもんだよ。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/15(土) 16:23 | URL | No.:616013
    個人差ってもんがあるからでしょ。元々太ってたってことは多分この元デブのナチュラルウェイト、ベストウェイトはそこまで軽くないはず。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 17:54 | URL | No.:616031
    せめて甘い物食う時間を朝か昼に変えるだけでかなり変わるだろ
  80. 名前:  #- | 2012/09/15(土) 18:28 | URL | No.:616036
    痩せの低血圧で不整脈まで一緒だわ
    夜中に甘いもの食ってるしチョコ大好きだからやばいかな
    おそらくこいつと違うであろうところは紅茶をがぶ飲みしてるから脂肪は分解されてるはず
    コーヒー党の親は高コレステロールで苦労してるけど今のところコレステロールは全然問題ないわ
  81. 名前:名無しさん #- | 2012/09/15(土) 18:47 | URL | No.:616047
    いやこれはほぼ確実に甘いもの絶たないと治らないと思う・・・
    遺伝云々以前に食う量と頻度がおかしかったんだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/15(土) 19:55 | URL | No.:616065
    命かかってるんだからまじめに節制すればいいのに。
    酒と甘いものやめて3食食べる。
    後は適度な運動か。

    やらない言い訳は誰でも言うんだよな。
    この位の事やるのに。
  83. 名前:名無しさん #- | 2012/09/16(日) 00:24 | URL | No.:616189
    167/45ってなに?押したら吹っ飛びそうだな
    先天性の糖尿ならこういう様な結果でないだろ
    もう少し身体の勉強をするこったな、長生きしたければ
  84. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/16(日) 13:31 | URL | No.:616502
    おれより痩せてる人いるんだ・・・
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/16(日) 15:44 | URL | No.:616545
    俺167cm54kgで一度も太ってると言われたことないぞ
    むしろ筋肉もろくに付いてないヒョロ体型
    その俺-9kgって一体……。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/16(日) 16:16 | URL | No.:616552
    見た目の肉付き>>>越えられない壁>>>血液検査の結果
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/16(日) 16:17 | URL | No.:616553
    ※86つづき

    これを直さないとヤバい
    世の中おかしい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/16(日) 16:18 | URL | No.:616554
    これは生活習慣病とかの類じゃなくて
    単純になんかの疾患を負ってる可能性が高いんじゃないか?
    代謝異常とかなんとか
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/16(日) 16:44 | URL | No.:616558
    この体重だと、贅肉とか筋肉とかではなく内蔵や骨がダメになってる
    不摂生、体質、ストレスが重なってこうなってるんだろうな。血液もドロドロだろうから脳梗塞とかで早死しそう
  90. 名前:名無しさん #- | 2012/09/19(水) 01:59 | URL | No.:617880
    ガリすぎてキモイ
    60kgの俺でもガリガリなのに
  91. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/20(木) 05:43 | URL | No.:618263
    無知多すぎワラタwwwww

    食生活やらビタミンミネラルで改善できるレベルじゃねーよ

    体質か何らかの疾病かに決まってんだろ

    馬鹿の一つ覚えみたいに「食事のバランスが」とか言ってるボケは消えろよ

  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 07:04 | URL | No.:618279
    食生活もヤバイけどw
    腎臓とか肝臓の機能が遺伝で元から弱いのかもね?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 11:42 | URL | No.:619317
    やっすい牛乳で溶くタイプのゼリー系やスープのダイエット食でも食っとけ。お菓子やアイスよりましで安いから。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 21:44 | URL | No.:619784
    俺も尿酸値高めだけど痛風発症してなくて、舐めてたらこないだ発症したorz
    捻挫か骨折でもしたのかってくらい痛んですごくつらかった。
    医者に言ったら即座に痛風ですって言われたな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/01(月) 00:41 | URL | No.:624988
    いつからでも遅くない、かるーいジョギングと、ご飯は多品目低カロリーを心がけながらよく噛んで沢山たべて、夜10時までに寝る をずっと続けてみ、
    内蔵膵臓肝臓機能低い、もう手遅れかも って言われた俺も今は元気、
    まだ遅くないから、健康を考えた生活を続けてみるんだ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 01:45 | URL | No.:627268
    これって痩せたんじゃなくて、
    体の方が限界で「太れなくなった」んじゃ・・・
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 22:12 | URL | No.:627696
    1型糖尿か、、これは完全に遺伝だからなー
    本人の食事とか節制まったく関係ないから可哀相だな
    2型は完全に自分が悪いから諦めも付くだろうけどな
    俺も糖尿一歩手前までいったけどなんとか異常な脂麻でもどしたけど
    あのころの食事制限は厳しかったなほとんどベジタリアン状態だった
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/16(火) 10:54 | URL | No.:634027
    すい臓がんの疑いがあるね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 01:21 | URL | No.:638201
    糖尿病の合併症は痩せても直らないし、進行することも多い。(直ったと医者が言ってもやられている毛細血管まで修復するのはかなり無理がある)

    病気の危機と思っても急に痩せてはいけない。糖尿病で痩せている場合との比較ができない。もし糖尿病由来の体重減少と重なっていれば余命は大幅(10年以上だろう)に下がる。
    また、急いで痩せるとケトーシス(血液が酸性になる)がひどくなり糖尿病以上の致命傷にすらなりえる。
    生活習慣病ならほとんどのデブでも5kgも減らせばとりあえず完治する。後はゆっくり下げればOK。

    超デブの医者が短時間に数10kg痩せ、2年後に目がやられたとか言う記事を見たことがある。医者は血液検査やり放題だし安全状態を維持してもだめだったのだが、そもそも急に痩せることの危険性すら分かっていない医者だっただけかもしれない。
    そもそもメタノールの毒性もアシドーシスが原因なのに。

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5388-e8a70fcb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon