■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347839072/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:44:32.06 ID:EWgT3DOl0
- 友人が最近、そんなことを言い出したんだ。
運が良ければミュージシャン、無理でも楽器店の- 店員くらいにはなれるだろって言ってる。
実質どうなの?
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:45:57.40 ID:k0VAb6/30
- 国立大の音楽科卒でも楽器店は行けたらラッキーな感じ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:49:43.51 ID:EWgT3DOl0
- >>3
音大生のその後とは……
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:21:10.37 ID:qYDmptEXP
- 現役音大生だがお先真っ暗\(^o^)/
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:46:47.49 ID:cdKC0Haf0
- ミュージシャンと楽器店の店員って
映画監督とビデオ屋の店員くらい違うと思うんだけど
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:46:59.04 ID:QcDEBEUm0
- 夢ぐらい見させてやれよ
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:49:05.67 ID:EWgT3DOl0
- >>5
大学行かねぇとか言ってるから流石に心配。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:50:21.30 ID:7muDHo5o0
- 見せてやってくれじゃなくて見せたいだろ?
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:51:45.07 ID:EWgT3DOl0
- >>10
俺が見せるのはもう無理だと悟った。
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:50:34.41 ID:vJy6KHTVi
- 趣味でバンドとかでもダメなの?
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:53:42.34 ID:EWgT3DOl0
- >>11
そう言ってるんだけどなんか後悔するまでは音楽突き詰めたいって - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:57:51.72 ID:ToW9mUGQO
- そこまで言うなら止めることもなくね
止める権利元々ないし
…後に有名になった友達に金をせびる>>1の姿が!!
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:51:35.21 ID:qxy2sde0O
- まあ、将来派遣社員かフリーターになってるのが目に見えるわ
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:30:40.96 ID:463iyM4D0
- 大丈夫だよ。なんとかなるよ。
俺もまだ生きてる - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:52:16.09 ID:8mX4vGWM0
- ドラムスティックでご飯食うんだろ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:54:19.99 ID:4rCZ3hwD0
- まず何の楽器やってんだ?
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:02:05.74 ID:EWgT3DOl0
- >>32
ベース - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:52:26.15 ID:hhO1wD4J0
- そもそもそいつがいまどんくらいの実力なのかで決まるだろ
校内でも割と有名なくらい弾けてるならその後の身の入れようでどうにでもなる
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:58:49.15 ID:EWgT3DOl0
- >>24
中学からベースやってるから弾けるのは弾けるんだ。 - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 08:58:05.66 ID:JLcpzEvP0
- 別に毎晩酒場で小銭稼いでるおっさんもピアノ教室の
- おばちゃんも音楽で食ってる人間だからね
- おばちゃんも音楽で食ってる人間だからね
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:01:00.05 ID:VJDInt+G0
- 作曲とか自分でオリジナルを作る道は茨の道だと聞いた
有名じゃない人が作った曲なんてふつう聞きたくない
MIXとかアレンジしたりする人のほうが優秀じゃなくても仕事は入りやすい - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:04:43.42 ID:k0VAb6/30
- 楽器屋の店員って誰でもなれる訳じゃないぞ
ベースとかギターの類なら専門学校レベルかめっちゃ詳しい- 素人レベルでもいけない事ないとは思うけど枠が少ない
オールマイティなヤマハとかなら専門的な教育受けてないとアウトだし- 楽器のリペア術とか専門学校で学んでないと
- 素人レベルでもいけない事ないとは思うけど枠が少ない
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:03:58.09 ID:ZKutOIRX0
- 自分は映像関係の仕事やっててコネできて、音楽とか作れない?て言われた時に
ちょろっと作曲したの聴かせてそっから音楽のほうの仕事も入るようになった
音楽一本でのスタートってなかなか難しいのかもねぇ…
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:03:59.63 ID:EWgT3DOl0
- 大学云々言ってるけどそいつの親が
- 「音楽で食ってくならうちにはいらん!」とか言ってるみたいで。
音大にはいかせて貰えないっぽいし、本人は- 普通に大学に行く気は無いみたい。
- 「音楽で食ってくならうちにはいらん!」とか言ってるみたいで。
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:10:23.65 ID:otD5pag80
- 音楽で食ってくのに専門の勉強はしないって言ってるのか?
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:11:18.98 ID:EWgT3DOl0
- >>64
音楽で食ってく。
でも親は専門学校や音大には行かせてくれない。
だから独学でやってやる。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:16:34.16 ID:Du/d4xap0
- なんでそいつの将来心配してんの? カーチャンかよお前
足引っ張りたいだけじゃね
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:17:22.30 ID:hhO1wD4J0
- >>73
これだよな
どんな大親友でも将来のことに触れたりはしない - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:21:14.14 ID:EWgT3DOl0
- >>73
将来全てを制約するつもりは無いし、とりあえず大学には行かせたい。
アーティスト名出してもおそらく全部知ってる上で言ってるから意味ないかと…
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:23:57.08 ID:Du/d4xap0
- >>85
いや、進学するもせぬもそいつの自由やん
同じ大学に行きたいとかか?
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:25:01.93 ID:lCyM7Rce0
- ひょっとして異性の友人なのかね
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:28:33.88 ID:EWgT3DOl0
- 出すぎなのは分かってるけど音楽は大学出てからでも
- 遅くないけど音楽は突き詰めちゃうと
- どこまでも行っちゃうじゃない?
やっぱりなんだかんだで心配なんだよ。
- 遅くないけど音楽は突き詰めちゃうと
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:31:12.91 ID:Du/d4xap0
- >>102
挫折するまでって言ってるならそれでいいじゃん
人生捨てて「死ぬかビッグになるかのどちらか」と喚いてるわけじゃないんだろ?
お前ちょっとおかしいよ - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:33:58.51 ID:EWgT3DOl0
- >>106
いきなり言い出したからかな……俺自身混乱してるのかもしれん。 - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:37:05.38 ID:Du/d4xap0
- >>114
じゃあ落ち着いてからスレ立てろよ
いっときのテンションで他人の人生の邪魔をするって、- お前が考えてる「友人の軽率さ」となんも変わらないじゃん
- お前が考えてる「友人の軽率さ」となんも変わらないじゃん
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:41:31.26 ID:EWgT3DOl0
- >>121
個人的には俺自身も音楽で食べていく、- ということに理解を深められたらと思ってスレを建てた。
- ということに理解を深められたらと思ってスレを建てた。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:44:51.37 ID:cgWiLv6T0
- >>127
流れから察するに、スレ立てても理解を深めることは出来ないと思う
そもそも大学に行くのが必須、行かなきゃ人生終了みたいな考え方があるから
音楽で食っていく以前の問題じゃないかなと思う - 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:55:18.17 ID:EWgT3DOl0
- >>129
じゃあとりあえず。
そいつは確かにベース上手いとか言われてちやほやされてるっぽいんだ。
でも俺はそれ、経験年数が周りに比べてあるからじゃねえかなって思ってしまう。
でもやっぱり周りの評価は一定数あるわけだから言い方悪いけど- 若干調子に乗ってるんじゃないかなぁ、とか。
どうなんだろう?周りの評価って経験年数とか加味されてるのかな?
- 若干調子に乗ってるんじゃないかなぁ、とか。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:01:53.05 ID:lCyM7Rce0
- >>136
演奏技術が一定の水準あれば評価されるのは当然で
経験が長いからその分差し引かれるべきだというのはよく分からない考えだな
プロとして音楽をやっていきたいときにそれは関係なくないか
その人の能力が生まれつきであろうと努力の賜物であろうとまず現在のスキル第一でしょ
と質問に関して答えはしたが
ここで君がノーだと思っても友人が音楽の道に進むことに関して- あーだこうだ言うのは別の話ではあるが
- あーだこうだ言うのは別の話ではあるが
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:09:04.14 ID:EWgT3DOl0
- >>141
ごめん。言い方が悪かった。
あれだ、周りの経験無い人との相対評価で調子乗ってたりしないかな、って- 言いたかったんだ。
- 言いたかったんだ。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:28:28.72 ID:tSn8tIs8O
- 一日13時間楽器弾いたり、歌ったりする練習が辛くないならやってみろ つらいならやめろ
プロだって当然の様に練習してる でもそれを苦には全く思ってない
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 09:49:13.32 ID:Pd1YPXXz0
- 失敗しなきゃわかんないだろこういうバカは
自分は才能もない平凡な人間なんだっていうのは- 失敗して学ぶもの
その友達には思いっきり音楽やらせてやんな
- 失敗して学ぶもの
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:38:58.55 ID:EWgT3DOl0
- 友達なんだから失敗してもどうにかなるように大学には行ってて欲しいんだよ。
心配とかアドバイスぐらいさせろ。
それぐらいの我儘、友達なんだから言わせてくれ。
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:42:48.81 ID:Du/d4xap0
- >>204
自分で説得することは放棄して
ネットでスレたててそれぶつけようってのは我儘や傲慢を通り越して害悪だろ
- 215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:44:24.70 ID:cgWiLv6T0
- >>204
大学に行くっていうのを絶対の条件と考えずに、手段の一つとして考えるべきじゃね?
大学行かないで本当に大成しちゃうかも知れないんだしさ
どういうやり方で音楽の道に進むかって話が主体にならなきゃ
アドバイスじゃなくておせっかいでしょ - 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:52:24.43 ID:EWgT3DOl0
- >>215
やっぱりとりあえず静観しておくべきかな。
なんかまだ夢と言うにも曖昧過ぎる気もするから一年くらい経って- まだ曖昧ならお節介でも色々口出ししようと思う。
- まだ曖昧ならお節介でも色々口出ししようと思う。
- 231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:56:48.07 ID:VFlYX+HeO
- >>228
じゃあいいんじゃないか?そこまでの説得力しかなかったか、- 友達としてそこまで思われてないか。
どっちにしてもお前の人生じゃないんだし、何様か知らんがお前の友達は- お前ごときに言われてもぶれないってことなんだから
- 友達としてそこまで思われてないか。
- 235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:59:25.17 ID:EWgT3DOl0
- >>231
そうだね。とりあえず今の友達は何言っても動かせないから静観します。
また何かあったら助けを求めるかもしれませんが。 - 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:41:34.60 ID:aUAlOg4vO
- ロックは夢を与えるものじゃなくてギター小僧たちを騙すものだ
ってどっかの大御所が言ってた
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:10:56.01 ID:Pc4IClyX0
- >>1
無理だよ
ミュージシャンだけで食って行こうなんて人生舐めてる
バックバンドなら可能性あるけど
しかも、そっちの方が安定した収入でいい感じだよ
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:06:45.34 ID:3h/IiWKJ0
- ギターリペアとエフェクター作りやってるけど
ミュージシャン挫折してきた奴の大半は仕事できないゴミ
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:12:11.66 ID:MoV0izAQO
- アメリカに50のハードロックバンドあったな。ファンが有志募って活動記録を映画化。少し有名に
「止めるのが恐くて気付いたら40年経ってた」
って言葉が印象的だった。ちなみに今でもそいつらはバイトで日銭稼ぎながら活動してる
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 10:25:20.24 ID:cAsonZrwO
- 大御所バックバンドやセミプロでも自転車
+副業で個人で教室開いてやっと安心して生活できる
そんな感じだよな?
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:07:55.35 ID:vJy6KHTVi
- 石田衣良がIWGPに書いてたセリフを引用すると
「運と実力とコネがきっちり3分の1ずつ求められる世界」 - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 11:04:33.29 ID:zx/ZV/5o0
- 音楽は食えない
というか食えるところまで持ってけない
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 11:21:22.53 ID:LNhcp+Ea0
- 殆どの人間にとって音楽は最低限の生活があってのもの
- 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:31:08.80 ID:Va3R2qT+0
- 英語の曲を歌いたいから英語勉強すると言っていた
- クラスメイトは今どうしているのだろう・・・
- 【ストリートミュージシャンが場所の取り合いで大喧嘩】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm14123445
次世代ミュージシャンの
ためのセルフマネージメント
バイブル
自分を作る・売る・守る! - クラスメイトは今どうしているのだろう・・・
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:07 | URL | No.:617464喰えるかどうかはともかくとして、なんでそこまで必死になって大学に行かせたがるのかよくわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:09 | URL | No.:617465本スレ>>1がエゴにまみれすぎててクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:20 | URL | No.:617471>>1は2chに染まりすぎてるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:21 | URL | No.:617472こういうのを言葉で説得するのは絶対に無理
そういう願望を口に出した時点でそいつのことは放っておけ
どうしても助けたいならそいつが盛大に挫折して自主的に諦めるのを待て -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/09/18(火) 14:27 | URL | No.:617473友人が人生舐めてるのは事実だが20代前半にどこかしらで、
それを身に染みて自覚する必要はあると思う。
変にここで止めると、必ずどこかでぶり返して、
周りに迷惑かけるぞ。
後大学っつっても授業料いくらかかる度外視してる
この>>1も相当だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:27 | URL | No.:617474一昔前なら夢のある話だがCDの売れない現代では例えトップアーティストになってもたかが知れてるしな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 14:27 | URL | No.:6174751は人格空っぽすぎるだろ。
こんなん正解なんて無い話なんだから、自分が間違ってると信じるなら、自分の言葉で伝えろよ。ネットからコピペして他人の人生思い通りにできたら大成功?馬鹿じゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:27 | URL | No.:617476てめーは母ちゃんかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:30 | URL | No.:617478まあ友達ならちょっと心配するわな、将来性ないし。
でも本人がやりたいって言うなら止めることはできんよ。 -
名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2012/09/18(火) 14:30 | URL | No.:617479本当に「ミュージシャンだめなら楽器屋の店員」なんて言ってるなら楽器屋の店員を舐めている
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:31 | URL | No.:617480俺も知り合いが
「就職しないでミュージシャン目指す」
って言い出したときは周囲全体で必死に止めたわw
「目指すにしても就職しながら活動すればいいだろ」
「逃げ道を作らずに自分を追い込みたい」
「つーか就職から逃げてね?」
「周囲からはそう思われるかもしれないけど俺の決意は固い」
で、周囲は諦めた。
あれから10年くらい経ったけど今もフリーターやってる。
>>57もそうだけど、コネがすげえ重要な世界だよ。
実力ももちろん必要だけど、上に書いた知り合いみたいな不器用な性格では務まらないと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 14:32 | URL | No.:617481そもそも今時、大学行ったからって
どうにもなんねぇだろw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 14:34 | URL | No.:617482後悔したときにはもう手遅れなのに・・・
-
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/09/18(火) 14:34 | URL | No.:617483足を引っ張るやつとは友達になりたくないな
むしろ応援してやれよ -
名前: #- | 2012/09/18(火) 14:35 | URL | No.:617484バックバンドやスタジオミュージシャンって
そういう食い詰め者の巣窟だから無駄にレベルが高くて新人の入るスキなんか無い
さらに言うなら腕よりコネのほうが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:37 | URL | No.:617486BUMPのボーカルは高校中退してホームレス経験しながら音楽やってたらしいな
それくらい覚悟があるなら好きにして良いんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:39 | URL | No.:617487他人である>>1が辞めろだなんて失礼極まりないな
やりたい様にやらせてやればいいじゃん
だめだったらその時は首吊ればいい
ただ上手けりゃ食っていけると思ってるのなら大きな勘違いだな
そんな奴腐って死ぬほどいる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 14:40 | URL | No.:617488声優やりたいていう奴よりはまだマシだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 14:43 | URL | No.:617489どっかの会社に売り込みに行けば一発じゃないの?
路上で頑張るとかは自己満足って誰かが言ってたきがする -
名前:オシラ774 #- | 2012/09/18(火) 14:49 | URL | No.:617491※1
潰しが利くからという単純な理由でしょ
それなりに良い大学に行ってれば、
二留くらいして6年間バンド活動を続け、
それでやっぱり無理だわってことになっても、
そこそこの就職口はあるからな
高卒じゃあよくてコンビニのバイトくらいだろうからなあ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/18(火) 14:49 | URL | No.:617492好きにやらせたらいいんじゃないの?
友人が元社長でいわゆる起業したやつなんだわ
…そいつはちゃんと免責おりて自己破産できてるからだいじょうぶだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:50 | URL | No.:617493大学なんていつでも行ける。
音楽で挫折してからでも遅くない。
ハイ論破。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:52 | URL | No.:617494大学に行けばどうにかなるってのが大間違いだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:52 | URL | No.:617495世の中無茶苦茶な奴は沢山いる
お前かっけぇなって背中押してやれよ
堅実に生きたって人生どうなるか分かんないんだし
馬鹿に生きたって同じことなら応援してやればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:54 | URL | No.:617496>>20
バンド活動の中でできたコネを利用しようって考えはないの。
バンドってやってるといろんな業種の知り合いができるんだけど。 -
名前:名無し #- | 2012/09/18(火) 14:55 | URL | No.:617497大きなお世話だろ。
親が止めるならわかるけど単なる友人にここまで言われたくない。しかも2ちゃんにスレまでたてて。
だいたい今の世の中大学出たから将来安泰なんてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 14:56 | URL | No.:617498動画の奴らはなぜ楽器を大事にしないんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 14:59 | URL | No.:617499とりあえずニコ動に楽器演奏あげて批評してもらえば? ルックス、実力がなきゃ再生数も伸びないしコメの批評も酷いだろう。
まあ、実力+運+コネの世界だから・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:01 | URL | No.:617500いやこれは1が本人でしょ。
仮に・・という部分も加味して、とりあえず訊いてみたってところじゃないかな。
最初から「全く売れなくていい、俺は自分の好きな音楽を好きなように作って生きる」とか思ってるよりは全然ノーマルなんじゃないかな。いつでもやめられる感じだ。
理想が高すぎると、のた打ち回っちゃうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:01 | URL | No.:617501CDの売上とか軒並み下がってるもんな
これからますます冷え込む一方だし、明るい展望はない
けど夢を持つことが悪い訳じゃないし、
やりたいってんならなってみても良いんじゃない?
若いんだから現実なんて気にせずに突っ走って欲しい -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:01 | URL | No.:617502ミュージシャンになりたいってやつはすごいな
俺音楽は好きだけど、そこまで客のことを信用できないわ
俺が嫌いなバンドほど売れるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:02 | URL | No.:617503せっかく自身が輝ける場、成長できる場を見つけたのに。
古い常識を盾にそれを妨害しようとするスレ主は俗物だな。
金が稼げるか、将来が安定してるかなんてのは結果論であって、重要なのは自分自身が成長できるかなのに。
「五輪目指す」言ってスポーツやってる奴に、「スポーツでは食えないし怪我するからやめろ」言うようなもん。 -
名前:gakuseisann #- | 2012/09/18(火) 15:05 | URL | No.:617504CD以外の画期的な搾取方法が見つかって音楽業界が大復活する可能性も微レ存
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:07 | URL | No.:617506他人の人生に口出ししたいけど自分じゃ無理だから
2chで相談とか・・・
自分の人生心配しろよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 15:07 | URL | No.:617507音楽極めようとしても上手くいかずフリーターになるか、
大学出ても正社員になれなくてフリーターになるかの違いだよ。
だから本人の納得する方にいけばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:08 | URL | No.:617508人口数万規模の都市には必ず「演歌の先生」みたいな人がいて音楽教室を開いている。
それを目指せ。どうやったら「先生」になれるかは知らないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:09 | URL | No.:617509まあ一度の人生だし後で後悔するぐらいなら、やったほうがいいと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:15 | URL | No.:617514メジャーになるにはカスラックの傘下に入る必要がある
-
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2012/09/18(火) 15:15 | URL | No.:617515大学出たからどうにかなんのか?
大学や専門で気の合う奴とバンドデビューってのもあるけど
同じ目線のしかも同級生が何言ってもダメだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:19 | URL | No.:617516>>25
そういうところで手に入るコネは金の亡者とヤクザ紛いが大半だから落ち武者や使えない人間はすえるだけ養分吸われたら捨てられるのが関の山
人を見極める頭脳と技術才能がある奴が伸し上がるために使えるコネを得る場所
それこそ親程度を丸め込めないコミュ力じゃ役に立たない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:22 | URL | No.:617517見せなくてもいいだろ
勝手に生きてれば見えるから -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:23 | URL | No.:617518東大出て弁護士資格とって
メジャーデビューしたバンドマンがいたな
とりあえずそれを目指してみればいかがか
リスキーな人生を送るなら
その分保険を手厚くしとかないと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:25 | URL | No.:617520兄弟が音大いってたけど紆余曲折して結局一般企業に就職した。
本人次第だと思うよ。フリーターか正社員になるかは -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:26 | URL | No.:617521なんとなくステレオタイプな世論「大学行って新卒で就職して一人前。音楽は食えないからやるべきじゃない」みたいなのに流されてる気がするんだよね。
主体性がなさすぎる。
ていうか、単なるガキ。
自分で考えて出した結論じゃないと、とても他人を納得させられないよ。 -
名前:名無しビジネス #TL9DnwNw | 2012/09/18(火) 15:27 | URL | No.:617522>>1が流されるタイプのブレブレでおもんない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:30 | URL | No.:617523応援するのが友人とは限らん
馬鹿なことだと感じたら止めてやるのも友人
100人に1人すら成功できないところに飛び込むバカを止めてやるのが自己満足とは思えんがね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:32 | URL | No.:617524音楽じゃなく美大に行った方だけど
反対されてやめるくらいならそこまで
芸で食べて行こうなんて周りに反対されてなんぼだよ
ガンガン反対すれば良いと思う -
名前:NANASI #- | 2012/09/18(火) 15:32 | URL | No.:617525俺は20歳の頃ミュージシャンを目指して上京したんだけど、あの頃は変な自信があったんだよね。
夢は思い続ければ絶対に叶うってさ
大人になったらミュージシャンになるから別にたいした勉強しなくてもいいや!っと思っててたんだ
しかしオーディションをいくつも受けるうちに気がつけば30歳を過ぎていた。
問題は、ここからだ!俺はあきらめて田舎に帰る事にした、田舎に帰ると昔仲の良かった友達は男も女もほとんどが結婚して子供がいた・・そして憧れのマイホームを建てた奴もいた
規模は小さいが社長になってる奴も何人かいた
俺がオーディション受けてる間にみんな頑張ってた
んだよね
ちなみに俺は貯金ゼロ、彼女無し、仕事なしの状態だった!働くといっても勉強してないから、働けるのは建築関係ぐらいだった。ちなみに中卒です
建築で働き出した俺は、昔よくいじめた後輩に再会した・・・その後輩は親方になっていて俺を顎で使い、いじめた・・・
あまりにもひどいいじめに俺はたえる事ができなくなった・・・
やがて俺は仕事を辞めて家にこもるよになった・・・
気がつけば40歳を過ぎていた!
もし俺が20歳の時、東京に行くのをやめていれば
その時交際していた彼女と結婚して、その時していた仕事も続けていただろう・・・
そして今になって思うんだ。
夢さえ見なければ・・・
夢さえ見なければ・・・
若い頃の自信は、今は欠片すら残っちゃいない・・
ちなみにオーディション受けた時よく言われたのが毎年東京に向かって、ミュージシャンや、俳優、声優などを目指して10万人の人達がやってくるそうだ
生き残るのは、その中のほんのひと握りだよ・・・
生き残ったとしても、そこからどんどん消えて行く
・・・そんな事が毎年起きているだよ!
若い頃はいいが歳を取った自分を、もう一度見直してみようね! -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:32 | URL | No.:617526進学して音楽やればいいだろうに
わざわざ進学か音楽かの二者択一たてて
リスクを増やす必要ないんじゃないかね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:33 | URL | No.:617527楽器がベースってとこに笑った
誰もやりたがらないベースを進んでやるから重宝されてんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:33 | URL | No.:617528メジャーに言っても食えないのが大半だろ?
まだ景気が良かった時代でも
200のロックバンドがメジャーデビューしたら
そのうち残るのが4つで
次の年残ってるのが1つだって言ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:33 | URL | No.:617529小さな親切余計なお世話。何様のつもりなんだか。
-
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:35 | URL | No.:617530いやこれは普通止めるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:35 | URL | No.:617531路頭に迷おうが所詮他人事なんだから
好きなようにやらせてやりゃ良いんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:35 | URL | No.:617532大学行かなきゃ人生終了ってのがそもそもの間違い。
高卒で真面目に働いて結婚して子ども養ってる人はいないとでも思ってんのかこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:37 | URL | No.:617533>>49
進学は大学で学びたいことがあるならやればいいと思うよ。
てかスレ主もそうだけど、大学をなんだと考えてるの。
就職予備校?大卒の資格をくれる場所?
そんなんじゃ大学入っても成功なんてできないと思うが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 15:37 | URL | No.:617534大阪駅の前とかで演奏している人たちの前でプロデューサーごっこをして遊びたいと思う今日この頃(´・ω・`)
ってか、アマチュアのガキ共のカラオケが許されて、
タバコが全面的に禁止なのが腹立つ、ちゃんと喫煙所を用意してくれよ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:38 | URL | No.:617535俺だったら表面上背中押すけど
心のなかでこいつの人生ざまあwwww
って思っちゃうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:39 | URL | No.:617536夢を応援するのが友達なんじゃね?
さすがに30代の人間がミュージシャンになりたいって言ってたら止めるのは良いけど、まだ若いんだから1が止める理由ないだろ。
おせっかいにもならないクズな押し付けだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:40 | URL | No.:617537>>55
それは高卒後即就職したからだろうが
高卒後音楽やるためにフリーターしてましたって言ったら採用してくれる企業は激減する -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:41 | URL | No.:617538>>48
だから中卒が嫌なら30過ぎてでも勉強して大学に入ってやり直せばいいじゃん。
なんで大学に年齢制限あるって前提で話が進んでんだよ。
てか音楽やるのにいきなり何の展望もなしに東京行くのもおかしい。 -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:41 | URL | No.:617539釣り人のコピペ思い出した
夢中になれることがあるならそれだけで幸せだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:41 | URL | No.:617540うちの兄は音楽で食っていけてる
嫁も子供もいるし人並みに生活してる
曲きいたこともないしどうやって儲かっているのかも知らないけどしょっちゅう海外いってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:42 | URL | No.:617542>>56
大学行ってる奴の中に目標がある奴なんてほぼ皆無だろ
そもそも大学で失敗する奴なんて退学したやつくらいなもん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 15:45 | URL | No.:617543失敗してもいいだろ別に
なんでこんなに失敗したくない(させたくない)んだかわからん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 15:47 | URL | No.:617545>>50
その発言は
私は音楽に関しても音楽業界に関しても何も知りませんと言ってるのと同じだ -
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2012/09/18(火) 15:50 | URL | No.:617546思いっきりが良かったり、コミュ力がある奴は
バンド活動などを通してコネ云々ができて
音楽で食えなくてもそれなりのところに収まるというのは多々ある
なにも考えずに大学行くよりは、結局コミュ力次第だったりする -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:52 | URL | No.:617547>だから中卒が嫌なら30過ぎてでも勉強して大学に入ってやり直せばいいじゃん。
人事って年齢も見るよ
34歳新卒と22歳新卒が同じ扱いとかないから。新卒枠はせいぜい24歳新卒ぐらいまでだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 15:53 | URL | No.:617548*56
実質、就職予備校だろう
卒業して始めて開ける可能性ってのがある
大学に過度な期待を持つなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:55 | URL | No.:617549「将来、自分の選択を他人のせいにするなよ?上手くいったら全てお前の手柄だし、失敗したら全てお前のせいだ。その覚悟があるなら好きにすれば?」
これでおk。
後で「なんであの時止めてくれなかったんだ!」とか言われないようにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:56 | URL | No.:617550>>55
割と真面目な話で、某大手業種じゃ肉労意外の仕事には大卒以上の日本国籍の人間を使う事ってのが曾孫受け辺りまで徹底されてる
そしてそういう業種は結構多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 15:56 | URL | No.:617551>>1が気持ち悪かっただけのスレだな
しかも一度何かに失敗したら自殺するタイプの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:59 | URL | No.:617553>>67
結局芸能音楽の世界でやっていくのに一番必要なのは「ミーハー根性」だったりするんだよね。
学校だと萎縮して小さくなってるけど、演劇や音楽の世界に入った途端にイキイキするタイプもいるし。
そこらへん個人差があるから何とも言えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 15:59 | URL | No.:617554中卒でもミュージシャンはいるよ
-
名前:オシラ774 #- | 2012/09/18(火) 16:00 | URL | No.:617555※70
それはもう友達でもなんでもないなw
バイト先の店長だってもうちょっと心の籠もったこと言うぞ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 16:00 | URL | No.:617556というか、これまで音楽で食えてたっていうひとを
ロールモデルにして、
今後どうなるか分からん状況に適用しようという気にならん
進学して損があるというのなら別だが、そんなことあるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:04 | URL | No.:617557米57
路上演奏もほとんどの所では禁止されてる
だから誰かが警察に通報すりゃすぐ止めにくるよ
そんな事も知らんのか喫煙して脳が腐ったお前は -
名前:無駄に金を払った親 #- | 2012/09/18(火) 16:07 | URL | No.:617558現実の厳しさを味わうのは本人だ
周りがいくら言っても分からないもの
大学行かせても、中途退学するかもしれないし、卒業出来たとしてもどれだけ身につくだろうか?
金をどぶに捨てるようなもの
芸術系の授業料は超高い、無駄に金を親に払わせるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:08 | URL | No.:617559>>77
お前の住んでいるど田舎は知らんが
都市部の駅周辺は条件付ではあるがほぼ100%Okだぞ
大阪駅も名古屋駅も東京駅も大都会駅も札幌駅もね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:10 | URL | No.:617560>>68
学院卒とか博士とかどうすんだよ。
普通に新卒で30超え当たり前だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:14 | URL | No.:617561ちょっとうまいだけじゃ無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:14 | URL | No.:617563以上、全てただの素人の意見でしょ。
俺は現役プロミュージシャンだけど。
やりたい奴は勝手にやらしとけ。そいつが野垂れ死んだところで、お前らに心配される事じゃねーよ。
何もしてない奴、何も出来ない奴ほど他人の足を引っ張りたがる。
誰かを馬鹿にしてたら安心だもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:15 | URL | No.:617564別に夢壊すような発言しなくてもいいだろ
ただ俺から金借りるようなことすんなよって言えばOK -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:16 | URL | No.:617566オレは好きなことは仕事にしなかったな
仕事にしたら、嫌なことでもやらなきゃいけない
嫌なことばっかりやっていたらきっと嫌いになってしまう
だから趣味で好きなところ、楽しいところだけサラっと楽しむのさ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/18(火) 16:19 | URL | No.:617567>学院卒とか博士とかどうすんだよ。
>普通に新卒で30超え当たり前だぞ。
順当に卒業した奴よりプラス10歳も年上の奴なんて好き好んで取る人事はまずいないって書き方のほうがいいか? -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 16:20 | URL | No.:617568音楽がやりたい
と
音楽を届けたい
と
音楽で食いたい
は全くの別物だからなー
あと、>>1は友達甲斐がないとは思わない
止めたほうがいいと本心から思うから止めるのは普通だ
確かにステレオタイプ的なつまらない考えだけど
本心では見下しながら、まあ頑張れよ^^みたいな奴より余程いい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:22 | URL | No.:617569現実なんて人それぞれだと思うけどな
人間に決まった生き方があるわけでもないし
50過ぎて子供生まれる奴だっているんだ
音楽で飯食おうなんて考える奴がいてもいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:23 | URL | No.:617570本腰でメタルバンド組みながら仕事やってるけどライヴやって出会う人物によって将来が左右される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:24 | URL | No.:617571>「音楽で食ってく」って言ってる奴に現実を見せてやってくれ
音楽の部分に代わりに何を入れても成り立ちそうな現状が・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:25 | URL | No.:617573天才を見せてやれば、現実がわかるんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:26 | URL | No.:617574>>82
大半が音楽芸能に関しては素人だろう
でも人生経験においては10年以上多く積み重ねた大人の意見が大半じゃないかな?
そして大人だからこそ短絡的に目先ではなく10年20年先を見て意見を言うんだよ
端から見たら稼いだ金全額を毎月宝くじにつぎ込んで一頭当てて一生遊んで暮らすって言ってるのと同じように聞こえるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:29 | URL | No.:617575米84みたいな奴って
俺はスマートに生きてるぜ!
みたいな感じだけど実際はただのキョロ充なんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:31 | URL | No.:617577初音ミクや東方同人で一発当てた人が
大金稼いだりしてる時代だからなぁ
そんなの大した金じゃないだろって言う人もいるだろうが
実際の金額を見せてもらうとビックリするよマジで
まぁブームがいつまで続くか分からんが
10年前と比べて随分「音楽で食ってく」の定義が変わってる
何が当たるか今まで以上に分からんから狙ってみるのもいいんじゃないの
どうせ就職してもそれほど明るい未来が確約されてるわけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:33 | URL | No.:6175782chで助けを求めるってよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:34 | URL | No.:617579んー。
本当になるべくしてなる人は、いちいち誰かのお伺をたてずに自分で黙って出て行ってしまうよ。
宣言とかしないわ。
湧きでる泉があるなら、自分で絶対解っているはずなので、あとは自分がどれくらい行動するか。
どんな素人の目から見ても、何かある人は違うものだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:38 | URL | No.:617580今は音楽以上に声優、漫画家志望の奴の方がはるかにヤバイだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:39 | URL | No.:617581でもこういう馬鹿みたいに専業で生きるって言い張る人間がいないと
市場は歌ってみた〜とか割れたみんとかで埋め尽くされる訳で -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 16:40 | URL | No.:617582これ友人じゃなくて自分の事なんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:42 | URL | No.:617583何がしたいんだ?この>>1
そんな夢見させてやればいいんだよ。友人としていうべきはな、そこは否定すんじゃなくて、「駄目だったときのプランも考えとけ」って言い方するんだよ。本当にそいつが大事ならな。
人間否定されると意固地になって余計話を効かなくなる。何かと否定したがるやつは逆効果なことやってんだよ。
カウンセラーとかな、相手の言う事に理解を示しすところから始めてんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:43 | URL | No.:617584矢沢栄吉が成り上がったりB'zやミスチルがガンガン売れてた頃とは違う。
もうリスクとリターンが全然見合ってないんだけどなぁ。
漫画家とかにも言える事だが
今は自分の作ったもん見てもらいたい・聞いてもらいってんなら
下手にマイナー所でプロ活動するよりネットに上げる方が視聴者稼げたりする。
実力があればそれこそ100万ヒットしたりもするし
リーマンになって趣味でやる方が長続きする可能性高いって意味でもそっちの方が賢明。
プロで100万枚売れるアーティストなんて全体の数%しかいない。 -
名前:名無し++ #- | 2012/09/18(火) 16:47 | URL | No.:617586説得されたのは>>1の方だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:47 | URL | No.:617587音楽って店名のラーメン屋か何かで食べていく、って事だろ?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/09/18(火) 16:48 | URL | No.:61758820年前に音楽活動してた人らはガッポリ儲けて
10年前に音楽活動してた人らが今は裏方や講師やって食えてるみたいだけど
今後はその席が空いてないだろうから厳しそうだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:50 | URL | No.:617589お前はホントに音楽をやりたいのか。とよくよく考えさせた方が良いな。
ホントは普通の勤め人はイヤだとか、ニート願望があるだけじゃないか。と。
そういう奴は音楽家はやめといた方が良い。
今は世界的に見て音楽の売り上げが下がって、市場が縮小してる時代だから、
ミュージシャンもどんどん食えなくなってるから、
別の方法で気楽に暮らしていく方法を考えた方が良い。
この辺ははっきりさせといた方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:52 | URL | No.:617590音大と芸大は就職先が無いと40年前から言われててな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:54 | URL | No.:617591音楽じゃないけど、デザイナー目指して大学卒業後に専門学校行った子いたけど、結局スポーツグッズの販売員におさまったよ。
新卒で就職活動して、某大手アパレル企業の小売店舗で販売で正社員になって1年働いたんだけど「自分の居場所はここじゃない!」って親の反対を押し切ってまで上京したんだけど、結局は都落ちした。
彼女の御両親は大学出てまでする仕事じゃないと新卒で得た最初の仕事を見下してたけど正社員だったからしぶしぶ働かせてたんだけど、その仕事を辞めて専門学校行くとか言い出した時は平手打ちしてまで止めようとしたっけ。
結局そんな専門学校行ってもモノにならなくて、最初に得た仕事と似たような仕事に落ち着いてしまったので「そんなんだったら最初から行かなければよかったのに」と今でも非難されるみたい。
大学も私立だったので、親に出してもらったお金を考えるともったいないなあって思うけど、クリエイターで食べていくというのは本当に厳しいものなんでしょう。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/18(火) 16:57 | URL | No.:617592根本にあるのは嫉妬だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 16:58 | URL | No.:617593ニコ動に「演奏してみた」で何か投稿してみて
反応見たらどうかな?
ものすごく上手ければ何かしらは声かかるんじゃないの? -
名前:ラフ #- | 2012/09/18(火) 17:04 | URL | No.:617595やりたいと思った時にやる それが答え 浅はかな善意で邪魔をしてやるな 大学? それから? 自分こそどうするんだ? そいつの方が充実した人生になるな。どんな仕事にも両面あるのさ。後悔?微塵もないね。自分押し殺してなにしてたんだろうって顔してる おっさんたくさんいるぜ? そいつらは自己正当化したいから悪い前例 挫折する若者大好物 諭す振りして優越感。しかし慢性的に堕落した人生送ってるから話しててもつまんないよ。つまんない日々を過ごしているから。やりたいようにやる その為なら何だって頑張る その方が楽しいと思う奴は やるんだ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/09/18(火) 17:16 | URL | No.:617598ミュージシャン()笑 やってたのに、
今バイトしてるのとかいるしな。
たとえば、松岡英明ttps://twitter.com/hm_personal
日本橋のまほろば館って云う奈良のアンテナショップで
会えるぞ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/09/18(火) 17:17 | URL | No.:617599具体的なビジョンを聞けばいいよ
いつまでにどういう将来像があってそうなるためにどういう風に行動していくか
甘ったれたこといったらそれじゃダメだって言ってやればいい
設計がしっかりしてれば成功するだろうしな
とりあえず何とかなるは何ともならないからな
夢を持つのも大事だか、生計を成り立たせるならそれを実現するための人生設計と行動力が必要だよ
それがないのに夢を持っても云々はできない奴のヒガミ -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/09/18(火) 17:18 | URL | No.:617600自分が常識人として讃えられて
友人がクズだと罵られることを期待してスレ立てたんだろうな
>>1が一番周りも自分も見えてないな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/18(火) 17:36 | URL | No.:617601現実が見えてない友人を献身的に説得する
常識人で人徳もある俺を演じたいだけじゃね>>1は
他人の人生なんてほっとけよ
おまえ自身がニートまっしぐらなんだからまず自分をなんとかしろw -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 17:39 | URL | No.:617602友人が~と言うが自分のことなんじゃないのか
普通そこまで心配しないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 17:44 | URL | No.:617605昔ならレコード会社と契約してメジャーデビュー、だったけど、
今はインディーズで活動するほうが入る金が大きいんだよね…。
とりあえず路上よりはライブハウス。
対バンやライブハウスのスタッフと仲良くして横の繋がりを増やす。
そうするうちに「○○さんがメンバー募集してる」という話が出るのでそれに乗っかり、と繰り返して
うまいこと人気のあるバンドにもぐりこめたらラッキー、くらいに。
というか大学行って音楽関連のサークル入るのもいいんだけどね。
業界にいるOB経由でオーディションの話が入ってくるし。
どっちにしても自分の好きな音楽だけをやることはできないけど。 -
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/09/18(火) 17:50 | URL | No.:617606堅気に生きようとしないやつは100%大馬鹿
ほっとくしかない
一握りの成功者に憧れて夢見てるんだろうけど
才能かコネか金がないと無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 17:56 | URL | No.:617609放っておきゃいいんだよ
10年後にはアラサーフリーターの完成だから
10年後のメシウマのために今は「へぇ!いい夢じゃん!応援するよ!」っていっときゃいい
自分にも学生時代からの自称ミュージシャン()の友人が居るが、悲惨なものだ
夢を諦めて就職しようにも職歴ないから人生詰みのままアラサー突入
職人かたぎのプライドの高さが邪魔をしてミュージシャン仲間以外との交流に難がある
夢をとめたらとめたで、お節介とか大きなお世話って言われるんだからメシウマするしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 17:57 | URL | No.:617610今こそ好き放題する時代だよ。
どうせ大学出ても働けないような時代なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:02 | URL | No.:617614ベーシストっつってもロックだけじゃなくていろいろ弾けるなら、たとえバンドとして成功しなくても色々と声かかるんじゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:08 | URL | No.:617615文系大学なんてヒマなんだから
大学生やりながら音楽活動すればいいじゃん
単純すぎるかw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:13 | URL | No.:617616一言だけ言わせてくれ
音大なめんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:15 | URL | No.:617617大学行きながらでも音楽は出来る訳だから
失敗しても大丈夫なように入っておけばって思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:17 | URL | No.:617618TOMOSUKEへの憧れが強すぎて、大学3年で急に音楽に没頭し始めた俺みたいのもいるぞ。 ろくに、楽譜も読み書きできないのに・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2012/09/18(火) 18:19 | URL | No.:617619>>1が気持ち悪すぎるだろ
友人に対してストーカー並みの粘着質
しかしなんで最近コイツみたいな
やる前から諦めろみたいな奴が多いんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:22 | URL | No.:617620適当にニコニコやつべで検索してみれば現実が見えるんじゃないか?
毎日のように動画が上がっていて、そこそこいいと思える曲もある。でも評価されるのは、1000あったら1あるかどうかというくらい数少ない曲だけ。
しかも、今はジャンルが増えすぎて聞く方もばらけてるから、有名になっても大して稼げない。有名なのにバンドとしての年収が1000万程度なんてのはよくある。バンドなら少なくとも3人とかいるのに、1000万以下の収入しか無かったら生活すらまともにできないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:23 | URL | No.:617621今の時代、ミュージシャンで食ってく方法を一つだけ伝授してやろう。
それは異性向けに曲を作る。
これで成功してるのがAKB、ジャニーズ、韓流。
一つのバンドのファンになるには自分と同年代、もしくは年上である事が絶対条件になるが、これに当てはまらないのが異性のファンである。
この少子化の時代熱狂的ファンを多く獲得するには同性では無理。
異性を狙ってけ。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/18(火) 18:23 | URL | No.:617622>>1はいい友人じゃないか
音楽業界のことに詳しくもないやつが、その道で食っていくなんて言ってる時点で、成功するわけがないだろ。
せめてライブハウスである程度の客を集められるようになっていなきゃいけないよね、高3だろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 18:24 | URL | No.:617623昔知ってたプロミュージシャンの話・・
その人は当時誰でも知っているようなTVによく出る歌手のバックバンドのメンバーだった。全米ツアーにも同行していた・・
でも契約切れると他のコネクションがないようでヤクザが働いているような肉体労働系の職場で食いつないでいた。小遣い稼ぎ程度の仕事ならたまにやっていたようだが・・
最近、その人を詳しく知るヤツに偶然会って聞いたところ、数年前に死んだらしい・・
死因は聞かなかった、自殺かもしれない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:26 | URL | No.:617624弟がデビューまでしたけど、周りの人達もデビューしたからってそれだけじゃ食べられない人達がほとんどだから諦めたみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:28 | URL | No.:617625少し前にインディーズが流行ったけど
その頃にインディーズ経由でメジャーと契約したバンドの人を知ってる。
全く売れずに契約を切られて、今では年に数回、ライブをやる程度。
新譜はもう何年もリリースしてない。
今では借金を抱えたしがないフリーターだよ。
絶頂期は輝いていたんだけどね。
切ないわ。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2012/09/18(火) 18:28 | URL | No.:617626>>1が嘘つきのスレはこれだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:29 | URL | No.:617627夢があるのに追っかけないで半端に就職しても
辛い事あったときに「やっぱ夢追っかけよっと」って仕事辞めかねないから
好きなようにやらせてあげた方がいいかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:31 | URL | No.:617628>>1も子供だから、
あまり大人気ない意見は許してやれよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 18:31 | URL | No.:617629無理なら~とか考えてる時点でお察しの通り
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:34 | URL | No.:617630音楽で食っていけるのは音楽を食い物にしてミュージシャンから搾取している連中だけ
楽器持って歌ったり踊ったりしてる連中はカスラックの養分
カスラックの奴隷になる覚悟があればそいつがどんな道を歩もうとしても良いんじゃね?
所詮は他人の人生だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:37 | URL | No.:617631>>57
すみません、失業中の憂さ晴らしでやったことあります、プロデューサーごっこw
渋谷あたりの架空の住所でプリンターで名刺印刷して。
ちょっと人と話してなかったんで寂しかっただけなんです^^;
すみません、上野の駅前でハイトーンボイスで歌ってた髪の長いおにいちゃん、ほんとごめん。でもほんのちょっと夢見れただろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 18:38 | URL | No.:617632知り合いで元プロギタリストいたな。TVも出ていた。
30歳になって今ガソリンスタンドで働いているよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:40 | URL | No.:617633自分で自分のケツを拭けるならそいつの勝手だろ
ただ、スーパーマンになりたい→頑張る!くらいの短絡思考は餓鬼以下
要するにただガッコ行きました練習しましたじゃ無理
足突っ込むなら自分でツテを掴みとらないと仕事はできない -
名前:あ #- | 2012/09/18(火) 18:43 | URL | No.:617635blink-182のTravis Barkerは一生音楽で生きていくといって今でも全身にタトゥーをいれ続けてるぞ
これは成功者だが… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 18:44 | URL | No.:617636メジャデビューしても給料8万・・
当然一人暮らしじゃ食っていけないので事務所からお金借りて借金地獄・・・売れなかったらそのまま逃亡生活・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 18:47 | URL | No.:617637路頭に迷うのが怖いと思うなら止めれば良い
その程度だってことでしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 18:54 | URL | No.:617638友人がプロだけど中学の頃にはセミプロレベルだったよ
つまりそういう世界 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:03 | URL | No.:617642仕事とか勉強とかした上でプロ目指せばいいんじゃない?
仕事や勉強をやらないでいいのは、既に音楽でメシを食える実力と仕事がある奴のハナシ。
クラシックみたいにオーケストラの就職先があるとかなら実力だけを指標にして将来を決めることもできるが、
ポピュラー系とかの人気商売だと、仮に実力があったとしても食えるかどうかなんてわからない。それで仕事も勉強も捨ててとかは甘いだろ。
高校野球で、野球だけに専念していいのは明らかに野球で食っていけると思える奴だけで、そうでない奴は就職できるように勉強しながらコツコツと練習するもんだ。仕事や勉強を捨てられるのは、自分がプロで食っていける保証が得られた瞬間だけ。
プロ目指すのを止めるのはおかしい。でも、現状プロでないんだから、それまでは就職なり勉強なりしながらコツコツ練習すれば、っていうのはどう? -
名前: #- | 2012/09/18(火) 19:06 | URL | No.:617644米91でもそういう安定志向の奴しかいなくなっても日本の未来は暗いと思うけどね。ハングリーさを欠いた先進国なんて後は落ちるのみ。ハイリスクな道を選ぶバカがいてもいいさ。
まぁミュージシャンはハイリスクでローリターンなわけだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:08 | URL | No.:617645今の音楽の売上見れば成功しても
一生食っていくには厳しいとわかるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:09 | URL | No.:617646いや、飯食ってる奴いるだろ??つまり可能性はゼロじゃない・・・
最近はCD売れないからライブのギャラメインになってるけど・・・
大事なのは食えるか食えないかじゃねえし。
俺なら全力で応援するけどね。
大学出てもよほどじゃない限りいいとこに就職なんて出来ねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:12 | URL | No.:617647アーティスト志望のひとって偏屈な人多い
自分が特別って思ってるからかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:17 | URL | No.:617648本当に親友なら、彼の夢を否定するのではなく
彼が挫折した時にキチンと手を差し伸べてやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:17 | URL | No.:617649大学は勉強しにいくとこでしょ?
単に楽器弾きたいだけならライブハウス等でバイトするなりしたらいいと思う
むしろ何の目的・ビジョンもなく大学行く方がよっぽど損やろ
20代そこそこになって現実的な将来像が描けるようになってから大学行ってもかまわんのと違う? -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/09/18(火) 19:23 | URL | No.:617650末は派遣だ、フリーターだ、というけど
それ以下のニート・引きこもりが大量にいる世の中だからな
ミュージシャン志望で40歳フリーターもいるけど
司法浪人・税理士浪人の末の40歳フリーターも大量にいて、こうなったらこの両者の社会的地位は同じ。
やりたいことやればいーのさ
そもそも大学なんて入るのが2~3年遅れても大丈夫
入ってから2~3年遅れる方が問題だし
出てから2~3年遅れたらそれこそマズイ。
所詮は高校生の視点 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 19:27 | URL | No.:617651>>1が頭悪すぎるな。
※125の言うようにスレタイ通り"現実を見せる"には、口うるさいリスナーと対面させることが先決だろ。
ネットのない一昔前と違ってすぐさま結果が見えるんだしさ。
売れる見込みのない人が諦めつけるまでの工程考えるとむしろ恵まれてる時代ではあるよな。 -
名前:ぬ #- | 2012/09/18(火) 19:28 | URL | No.:617652夢を応援する側につくのも反対するのも上手くいきそうにないな
最低楽器店というのはコネあるんじゃねーの
楽器屋のにーちゃんって仲間に本当甘いから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:34 | URL | No.:617653
「食ってく」なんていうから甘く見える
「音楽やり通して30で飢え死にするわ」
くらいのやつの音楽がききたい -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 19:35 | URL | No.:617654人の夢を止めようとするのは
夢を持ってない人間だけ って誰か言ってたな。
俺も音楽関係で夢を目指して努力してる最中だけど
一つだけ思うのは
夢を目指して頑張る毎日は、ホント最高に充実してるんだよね -
名前:名無しさん #- | 2012/09/18(火) 19:35 | URL | No.:617655大学に行ったことを卒業間際の今になって後悔してる俺にとっては複雑なスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:38 | URL | No.:617656【一生涯独り身】←これで問題ないという覚悟があるならとことんやればいい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 19:39 | URL | No.:6176571自身がその「友人」本人だったりしてな
親兄弟ならともかく
大学いけとか、たかが「友達」が口を出すことじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:40 | URL | No.:617658音楽業界自体既にオワコンなんだけどね・・・
夢に挑戦することはいいことだ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/18(火) 19:40 | URL | No.:617659最後の動画わろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:43 | URL | No.:617660特定の楽器だけではなく店内の楽器把握してないと店員は難しいと思うの
通常の楽器からよくわからん電子機械までね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:48 | URL | No.:617661音楽やりたいからって音楽で金稼ぐ必要はないよね
計算機とインターネットの発達のおかげで
今やアマチュアでもプロ並みの環境で音楽作れて発表できる時代なんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:49 | URL | No.:617662コメ欄が学生ばかりなのか読んでて頭痛いわ…w
-
名前: #- | 2012/09/18(火) 19:49 | URL | No.:617663まあ「今後あんまり伸びしろがないんじゃないか」
って思ってる友人に「バンドで生きてくから」って
言われたら止めたくなるのはわかるけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/18(火) 19:50 | URL | No.:617664この手の夢を現実を見て諦めるっていう選択肢は
どうなんだろうね。 俺もそういうのあって本気で時間とればプロいけるかなっていうのあったけどいけない可能性もあると考えるとどうしても踏ん切りきかなくて諦めたけど、今でも時々やっとけばよかったかなってやるせなくなることはある。 どうせ後からでも自分ならやり直しはいくらでもきいただろうから
挫折をする経験をしてもよかったのではないかと。
でも他人に言われて方針を決めると後々になって恨みになっちゃうかもね。口出さないほうがお互いのためなんではないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:55 | URL | No.:617665音楽業界がオワコンなのは間違いない
だが、音楽業界が終わることで
今後、音楽は間違いなく発展していくことだろう
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:55 | URL | No.:617666確かに難しいとは思うが、本人が心の底から本当にやりたい事ならやるだけやらせて後悔させるべきだろ
>>1は友人の為にとか表面上は取り繕ってるが、そこまで人生を賭けて夢を見られる友人に嫉妬してるところもあるんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:55 | URL | No.:617667本気でミュージシャンになりたいならとりあえずメンバー集めて全員公務員になれ
9時5時の仕事なら毎日最低4時間は練習できるし土日は終日音楽漬け
金に困ることもない
妙なハングリー精神で毎日10時間以上バイトして楽器とか周辺機器に金かけられないまま埋もれてく奴はほとんど成功しない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 19:58 | URL | No.:617668アジカンのボーカルの生き方を参考にしろ。
大学に行くにしろ、行かないにしろ、方法は1つじゃないことは確かだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:01 | URL | No.:617669まずは曲を演奏してtubeかニコ動にうpだ。
うまけりゃ勝手にファンがつく。
そっからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:03 | URL | No.:617670最近はtofubeatsってやつがマジですごいぞ。
一切会社に頼らず全て自分個人でこなしてiTunesでシングルが一位。
本当にいい音楽なら個人でも売れるってことを証明した。 -
名前:名無し #- | 2012/09/18(火) 20:09 | URL | No.:61767110年ちょっと音楽で飯食ってたけど今は子持ち派遣
額面で年収500
音楽ではもっと稼いでた年もあったけど300位の年も多かった
それなりに有名な人と仕事してたけど
趣味でバンドやってる今の方が楽しいわ
おれが仕事してた頃はアルバムが400万枚とか売れた時代だったけど今はもう悲惨だもんね
もちろん才能も努力も必要な世界だけど覚悟が一番大事かも
一緒に仕事したバンドとかアーティストも消えた人もいればずっと家賃滞納してたけど一発当てた人もいる
アニメで名前を見かける人もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:12 | URL | No.:617673ちなみにミュージシャンは単価は高いよ
月に三日も働けば食えてた時期もあった
でも仕事の無い月もあったり、周りも専門学校の講師やりながらとか多かったね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EBUSheBA | 2012/09/18(火) 20:25 | URL | No.:617676DTMに転向したらなんとでもなんでね
ミク一辺倒だけど実家暮らしとはいえ空に困らん生活できてるよ(家にも金いれて) -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/18(火) 20:30 | URL | No.:617678音楽に食われるくらいの人間になりなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:32 | URL | No.:617680ぶっちぎりの才能 それがなきゃまず無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:33 | URL | No.:617681のだめカンタービレの登場人物で食えてるのは、小さい頃から才能を認められて、小さい頃から音楽に触れ続けてきた人間だけ
あの漫画は実際リアル -
名前: #- | 2012/09/18(火) 20:35 | URL | No.:617683案外、友達の話じゃなくて「自分」の話だったりして。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:37 | URL | No.:617684芸能の世界は
「自分の能力をいかにお金に変えるか」
自分で考えられる人じゃないと長く続けられないョ -
名前: #isLJiY32 | 2012/09/18(火) 20:42 | URL | No.:617686このオッサンが『音楽作るのは簡単だ!!』と仮定しよう
つまりどうやって作品を売るかが肝になる、iTune&Amazonとかなら1万円で曲を出せるよw
音楽業界の仕組み知らないってのは怖いわーーー
秀才>>>>努力した無能ってなるわけだw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 20:56 | URL | No.:617688大学とかクソ暇なのに音楽専念するために大学は行かないとかイミフ
それで1日どんだけ音楽に時間かける気なの?毎日16時間ぐらいは最低掛けるよな?
つーか単に逃げ道ない自分に憧れてるだけでしょ?
そういう根性なしって最初から何にも成功しないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:02 | URL | No.:617689※170
tofubeats含めるそこら辺の人達はネットレーベルの最初期、
つまり新しいブームメントの開拓者だから
シンボルアイコンとして知名度があった上で売れたので、
今からそこらの実力ある素人が参入しても一位はまず取れないよ
同じように一から新しい文化を作っていくなら話は別だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:05 | URL | No.:617693ほら、乞食万札やるから俺を讃える曲作れよ
って言われてあざーっす!って言える奴か
即ギターでぶん殴る奴しか生きていけない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:08 | URL | No.:617695ルックスは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:14 | URL | No.:617700ていうか友達が漠然とした事しか言ってないから心配になるのも無理ないんじゃね?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/09/18(火) 21:16 | URL | No.:617707ここのコメントで将来将来って出てるけどそもそも将来安泰な職業ってないんじゃないか?
シャープやNECももはや虫の息、中小企業なら先なんてまったく見えん
確かにミュージシャンとの相対評価なら就職の方が安定してるが‥
1,20年後自分がフリーターをしていないなんて言える職業は
もはやないと思うぞ
だったら悔いのないようやればいいんじゃね?
それこそ30歳になるまでなら公務員だって目指せるわけだしな -
名前:猫語で寝言 #mQop/nM. | 2012/09/18(火) 21:17 | URL | No.:617708才能溢れまくりのモーツァルトだって、食っていくのに精一杯だったんだぜって、言ってやれば?
他人だと「人生後悔しないよう、やりたいようにやれ」って言う奴も、自分の子供だと「とりあえず大学くらいは出て、喰いっぱぐれないよう、堅気の仕事をしろ」って言うもんだよね。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/09/18(火) 21:22 | URL | No.:617714ネットレーベル()フリーDLなんかやって将来を期待してるやつはバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:28 | URL | No.:617722親友だとしても1円も金出さないヤツが何を偉そうに現実を見せてやってくれだ
人生なんて自己責任 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:38 | URL | No.:617730メジャー目指すなんて馬鹿な真似やめて
初音ミクでオリジナル作ったほうが
今の時代は絶対マシ。
もう競争はかなり厳しくなってるが
まだまだ入り込む余地はあると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:40 | URL | No.:617733音楽で金稼ぐ必要あるのか?
音を楽しめよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:43 | URL | No.:617736若いうちは自分の思うとおりにやってみればいいんじゃないでしょうか
才能があれば十代のうちから花開くだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 21:47 | URL | No.:617739親でもあるまいし面倒臭い野郎だな。
音楽で食ってくのは難しいけど、挑戦するかどうかは結局本人の意思だろ
俺は親友でも他人の人生に口出す気はない。
ましてや犯罪者になる訳でもなし。
プロスポーツ選手よりまだ可能性ありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:08 | URL | No.:617758この手のスレは友人を叩くのが常だけど
あまりに>>1が気持ち悪すぎて変な方向に行ったなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:20 | URL | No.:617767下手に止めに入っても「やっぱ続ければ良かった」と逆恨みされる可能性すらある
1は友達のためを思って考えているのかもしれないが人のためってのはそう簡単じゃない
友達のために考えてあげてるんだと自覚していてても、自己満足の善意なことだってある
恐らく本当に友達のことを心配する気持ちもあるのかもしれないけど、
失敗すると分かってても見守ってあげるのがいいんじゃないかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:34 | URL | No.:617776米185
それにしたって今更音楽で食うなんて発想は有り得ないって話だからね。
コンテンツ産業でプロを目指す事自体が
時代錯誤というか今や殆ど虚しい響きになってしまってるから。
ネットの普及で表現の場が増えて10の活動で100の成果が見込めるようになった反面、
1000の活動をしても1200程度の成果しか見込めなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:40 | URL | No.:617780>夢を応援するのが友達なんじゃね?
大爆笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:41 | URL | No.:617781米194
まぁ正論で引き止めてもそうなる可能性はあるわな。
たられば言い出されたら反論のしようが無いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 22:52 | URL | No.:617789どういう道に進むかは本人次第だな。
成功できずにホームレスになって野垂れ死ぬ覚悟があるなら、やればいい。
途中で方向転換するときが訪れるなら、そうすればいい。
その方向転換をするのには普通の人より苦労するがな。
と、29まで音楽ばっかりやってた俺が言ってみる。
ちなみに今は普通の会社員。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 23:13 | URL | No.:617800*195
プロの音楽家というモデルが限界を迎えつつあるからなぁ。
それは、フランス革命を契機に、貴族に飯食わせて貰うというお抱え音楽家のモデルが崩壊していったようなもので、
今の時代に、レコード会社に雇ってもらって、プロとして食っていく事を目指すというのは、
フランス革命後の音楽家が、パトロンになってくれる貴族を募集するようなもんだと思うw
不特定多数の人に自分の作った音楽を売って暮らす。
こういう音楽家の在り方は、絶対にこれ以外ありえないというものではないし、それは音楽の歴史を見てもわかる。
たぶん、音楽家という職業の在り方も、俺が生きている間だけでも大分変わるんじゃないかな。と思う。
たぶん今プロと呼ばれてるような人達は、絶滅危惧種みたいになってるだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 23:15 | URL | No.:617801音楽で食っていくことは可能。
工学部でただけの学部生が、工学技術で食っていくのと
同じくらいには。
接待のときに上手にお歌を歌ったり、職場の人気者に
なれば十分だろ。
大学でただけでノーベル賞とったり単独で発明をして
大金持ちになれるとを夢見ているのが、ミュージシャン志望。だから悲惨なんだよ。 -
名前:名無し #- | 2012/09/18(火) 23:22 | URL | No.:617803目の前でニコニコと良い笑顔で途方も無い夢を語る友人が現実を正視した時の絶望と疲弊に満ちた表情を見たくない
というのはおかしな考えなのかな。
確かに「とりあえず大学に行け」はよくわからないけど
俺は親友が同じ事を言うなら>>1みたいに何かしら説得すると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 23:23 | URL | No.:617804>>181
だよね。
初音ミクとかでもいまから参入しても無理。もう席埋まっちゃってるから。
DTMやるなら自力で女の子をスカウトしてきて歌わせるぐらいの行動力ないと難しいと思うよ。
いい曲が作れるのはもちろん、女の世話までしないといけないから苦労も2倍。
自分でそういうのやってるからそのへんについては語れる。
ただそれでも、何の目的もなく大学行くよりは全然いい。
自身のスキルが上がって人脈が広がるのが手に取るようにわかるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 23:42 | URL | No.:617814現実を見せるってんなら必要な金の計算すればいいんだよ。
今どき情報はネットに溢れてるし。
どういった稼ぐ手段があってどの位のギャラが獲得出来るのか?
経費や税金もろもろ込みで食って行く為に必要な収入は最低どの程度か?
そうすると月や年に達成すべき活動内容の最低ラインは?
そういうのを具体的に算出すると
自分の目指そうとしてる道がいかにハードル高いかリアルに分かる。
学生で漠然と「バンドや絵描きで食って生きてー」とか思ってる奴は
そこら辺を計算してない事が多いんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/18(火) 23:43 | URL | No.:617815この>>1わ正しいこと言ってると思うけどな。
成功するのなんてほんの一部なのに音楽で食っていくとか…まともな高校生が言っていいことじゃない。
>>1わきちんと教えてやるべき。それでも夢見てるようなら、好きにさせればいい。住む世界が違ったんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/19(水) 00:02 | URL | No.:617825挑戦すること自体には何の価値も無いのが、この手の才能ありきの世界だからな
どうでもいい相手なら「夢があっていいな」「がんばれよ」って内心どうでもいいわって思いながら作り笑い浮かべるが、本当に心配してるならそうはならん
いきなり言い出して驚いたってあたり、その友人自体、バンド組んで演奏してるのを見たことが無いどころか、演奏が巧いって感想すら持たれない程度の奴なんだろうし
大体、中学からやってるって、大学の話してる時点で今高校生だろ? たかだか3~4年、それもバンド組んで本格的にとかじゃなく、自分の部屋で弄った程度
そんなのがいきなり、自分はプロミュージシャンになれる気がする。運がよければなw とか言い出したら、普通止めるわwww
明らかに、だらだら弾いてたら音楽プロデューサーが現れて「すごい きみは てんさいだ」ってプロデビューさせてくれてCD出させてくれてミリオンヒット達成して・・・とか考えてるんだろうし
そりゃ、現実見ろってなるわな
場末のバーやクラブで日銭を稼ぐ事はもちろん、バックバンドやスタジオミュージシャンのような職業的な演奏家すらイメージに無いだろうし(それらにしても、相応に高い演奏技能が求められるが
楽器店の店員にしても、いいとこ時給数百円のアルバイトとしてだろう
普通のお店同様にレジ打ちと在庫管理、店の掃除だけしてるような奴な
素人に、専門的な仕事なんてまずさせんと思うし。正社員? この手の楽器店や大手楽器メーカーに勤めたいなら音大出てから挑戦してくれとしか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 00:02 | URL | No.:617826>>203
それは大学生にも言えることだと思うけどな。
漠然と「大学入ったらー、就職できてー、そうしたら結婚もできてー」みたいな考えでいる人間が多すぎるし。
スレ主がまさにそれだが。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/09/19(水) 00:09 | URL | No.:617831こんなもん心配してる内容は
「友達の将来(が成功すると悔しいから芽をつぶしたい)」
でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 00:10 | URL | No.:617833大手楽器メーカーなら、それなりの4年生大学卒業すれば就職できる。
偏差値としてはMARCHレベル、それよりちょっと落ちても本人の努力次第で十分可能。
文系なら営業、
理工学系の学部行って、電気工学や情報理論を徹底的に勉強して、
+楽器の自作経験や、それなりの演奏経験があれば開発部に就職可能。
華やかで目立つミュージシャンも良いけど、
楽器メーカーとか、裏方で音楽に携わるのも楽しいだろうと思う。
ロックはエレキギターがなければ今みたいな一大ジャンルにならなかっただろうし、
テクノの発展はローランドの開発したTR-808やTB-303を無視しては語れない。
意外とミュージシャンなんて道具作った人の手のひらで踊ってるだけだったりするもんだw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/19(水) 00:18 | URL | No.:617835
近くに音大があるが、
歩いているの見るだけでも
知性が無いのがハッキリと分かるよ。
普通の会社で面接官もやるが、
音大は絶対通さないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 00:59 | URL | No.:617854友人が「音楽で食ってく」なんて言ったら全力で止めねぇ?
みんなドライなのかそこまで心配するほどの友人を持っていないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 01:03 | URL | No.:617858オペラ歌手になると言って合唱団をバックレて
卒業待たずイタリア留学した先輩が
数年後地元の駅でヤフーのモデム配ってた -
名前:名無しさん #- | 2012/09/19(水) 01:09 | URL | No.:617861>>186
モーツァルトは浪費家のくせに完璧主義者で、自分が気に入るまでなかなか曲を完成させなかったから食えなかったんだよ。
しかも、クライアントの意向を無視して曲作ってたからクレームも多かった。
自分の上客である貴族階級を馬鹿にした「フィガロの結婚」とかね。
全盛期の小室みたく名声にあぐらかいて適当に仕事してたら結構食えてたはずだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 01:17 | URL | No.:617865夢おいかけて挫折したらコネ就職でいいだろ
学生の頃好き勝手やって大人になって苦労するか学生の頃我慢して大人になっても我慢するか
好きなの選ばせてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 01:49 | URL | No.:617873そいつの夢より、なんとか大学行くように仕向けたいのかね。
大学じゃない場所に夢があるのに? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:08 | URL | No.:617883いいんだよ。そうやって人生を無駄に使うことも素晴らしいことだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:10 | URL | No.:617885一部の高学歴以外、Fラン大学とりあえず出ました程度の人間は、大学行こうが行くまいが人生に影響はないよ・・・。
それと同じくらいに、「夢をおいかけたい」って人が夢を追いかけた結果得るものも、人生に影響は与えない。
どちらも等しく無価値だから。
「音楽で食べる」事と、「音楽家としてレベルを高めたい」事とはやる事も世界も全然違う。
両立はするかもしれんが、両方の事をやってこそだ。
特に音楽で食べるというのに必要なのは、どれだけ地道に音楽を使ったビジネスに必要な手順を踏んだか、だ。
実力や才能なんてなくてもなんとかなる。
大衆音楽(そのジャンルで食べて行けるだけのビジネス規模がある音楽)では、そこは大した問題じゃないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:23 | URL | No.:617888大学云々ってことは高校生か。なら簡単だ
「才能ある奴はもうデビューしてる歳だ」って言ってやればいい
マジでさ。本気だったら音楽で食っていく宣言なんかする前に行動を起こしてないとおかしいんだよ
こいつ音楽やるのを進路の一つ、つまり「将来」のこととして考えてるわけだろ?高校生にもなって
それじゃ手遅れだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:26 | URL | No.:617889このケースの場合、成功するのは一握りっての以前に
音楽でプロ活動するビジネスモデルそのものがオワコンになりつつあるってのがでかい。
要は成功しても食えない。文章的に矛盾してるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 02:35 | URL | No.:617894読み返してみたら確かに
友達がさ~とか言いつつ実は自分のこと、って感じだな
模試の結果が悪くて現実逃避始まった三年生だろうか -
名前:やっさま #- | 2012/09/19(水) 03:50 | URL | No.:617908>>まあ、将来派遣社員かフリーターになってるのが目に見えるわ
ハハハ!将来派遣社員かフリーターに?
なれると思ってる?
なれないよ。そのくらいのバクチ。ソースは俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 04:20 | URL | No.:617912マジレスすると
信者が付けば自作CDと定期ライブで割と食っていける
※ボーカルのみ
まぁ1000人居たら一人居るか居ないかってくらいの成功確率だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 06:03 | URL | No.:6179301が友人本人だったらどうでもいいけど、自分には無い考えの奴見下して勝手におせっかいやく奴とは友達にはなりたくねー笑
一緒に音楽やってる奴が心配すんならわかるけど、少なくともそいつが関わってる音楽のことなにも分かってない奴が大学行った方が良いなんて言えないよ。
人生は結局自己満なんだよ。無難な道えらんで生きるだけが人生じゃないし、今じゃ家庭を持つことが理想の将来像でも無いんだよ。2ch見過ぎ!
お前は今モテる友達をひがんで見下したいだけなんだろ。安心しろ、お前は一生モテないからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 06:32 | URL | No.:617934あー1は何もわかっちゃいない
若いうちにやりたいことがあるのは素晴らしい事だってのをね
普通に大学行って就職して結婚してってのが理想じゃない奴もいるんだよ
1がしてやるべき事は、周りから白い目で見られてる友人を止めるんじゃなくって応援してやることだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 06:52 | URL | No.:617940>>1を責めてる人って大事な友人いないのか?
普通友人が「音楽で食ってく!大学行かない!」なんていきなり言い出したら全力で止めるだろうよ。
そりゃ大学くらいちゃんと行けって言うさ。
最初からそれ一本で食っていけるほど、芸術方面は甘くないぞ。音楽は特に。 -
名前:ななし #- | 2012/09/19(水) 07:37 | URL | No.:617944CMとかゲームの音楽を作ってる知り合いはそれ以外にもMac系のソフトの講師とかやってるな
たまにライブハウスのイベント参加したりしてる
楽しそうで羨ましい
一方、30半ばでライン工の派遣やりながらバンドでプロデビューを目指してる人も知ってる
決して下手じゃないんだけどもう諦めろよ…と言いたい
そして自分はスタジオミュージシャン的なことやってたけど
楽器演奏するのあんまり好きじゃない事に気づいて普通のリーマンになったよ -
名前:名無しさん #- | 2012/09/19(水) 08:00 | URL | No.:617947自分の人生だから好きにすればいい
自分で決めた事なら失敗しても後悔は少ない
他人のせいにしなければそれはそれで楽しいぞ
自分は絵が好きでも画家にはなれんかったが雑貨のデザイン業とかしてる
収入もすごぶる低いしリア充からは遠いけど今はそこそこ満足してる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 08:09 | URL | No.:617948後悔もまた人生だろ
俺も夢があって大学に行かず、結局挫折して酷く後悔したけどね
今じゃ良い思い出だよ
後悔一つ無い人生のほうがよほどつまらないだろう?
ソン時応援してくれた友達は今も友達だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 08:11 | URL | No.:617949それこそ売れっ子になるには遅くても25までだと思うが
大学なんか歳取っても努力次第でどうとでもなるだろ
薬剤師にでもなりゃあ
最悪、非正規雇用だろうと食いっぱぐれない
>>1は他人が熱くなってんのが気に入らなくて足引っ張りたいだけだろ? -
名前:あ #- | 2012/09/19(水) 08:33 | URL | No.:617955嫉妬がどうたらとかモテないがどいたらみたいな女臭い言葉並べてる奴は何なのよww アホなのかな
まぁ30前後で職歴無しの無職になって路頭に迷っちゃう確率のほうが高いだろうけど、それでも耐えられる自信あるのならばどうぞ御自由にって問題だよな
コネや才能で全てが左右されちゃうその道以外は全て捨てて突っ走る分ギャンブルで大穴当てながら生活することと変わらんだろうし -
名前:えええ #- | 2012/09/19(水) 09:46 | URL | No.:617965>>1が嫉妬してるって考えが俺にはよくわからないわ...自分が足の引っ張り合いしてるからそんな考えになるんじゃないのか?
むしろ友達がミュージシャンになったら、うれしくないか?
まあ、それとこれとは別によっぽど上手いと思わなきゃミュージシャン志望なんて止めるけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 10:21 | URL | No.:617971>>1が正しいでしょ。
最低でも駅弁入らないと人間扱いされない時代なんだし。
低学歴なんてゴミと同じだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 11:22 | URL | No.:617982ハマタの息子だって大学行きながらプロミュージシャンやってるだろ
実力話題どっちもあるやつだって保険くらいかけてるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 11:34 | URL | No.:617983「やめとけ」と「ほっとけ」しかないのか。。
やっぱネットは怖いとこだな。
なんでお前らがコミュ障って言われるのか分かる気がするよ。
そんなんで友達なんかできるわけないわ。
せいぜい無料エロ動画相手に精子の無駄打ちしてろ。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/09/19(水) 11:39 | URL | No.:617986大学なんていつでも行けるんだからほっとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 12:03 | URL | No.:617989*233
じゃあ、お前は、なんて言うんだw
まさか
「せいぜい無料エロ動画相手に精子の無駄打ちしてろ。 」
ってかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 12:27 | URL | No.:617992間違いなく失敗して挫折すると思うけど
その時も変わらずに友達でいてくれるのが友人にとって一番いいんだよ
どうせこのまま大学にいっても勉強はしないだろうし、就職活動もしないだろう
友人が口出ししてもいい状況ってのは30過ぎて家庭持ちなのに、仕事を辞めて突然音楽で食っていくとか俳優になるとか言い出したときくらいでしょ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/09/19(水) 12:42 | URL | No.:617996>1がうざい
大学には入れって心配するのも友情だとは思うが
過度に干渉しすぎだし友人は才能がない、夢はかなわない
調子のんなって見下してるだけじゃん。
お前は友人の何なんだよ?応援してやる気が1ミリも感じられない
こんな友人俺は嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 13:53 | URL | No.:618010バンドにのめり込んでる奴ってマジでアホしかいないよな
何時の間にか音楽やってる自分に夢中になって見失ってしまう奴ばっか
バンドはお遊びでいいのに、どこで勘違いするんだろうか。視野が狭すぎ -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/09/19(水) 14:14 | URL | No.:618021大学で軽音楽部なり音楽サークルに入ればいいのに。
結構、大卒ミュージシャンって多いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 14:33 | URL | No.:618032誰でも成功できる業界なんてない。
同級生で東大出て一級建築士の友達と、
26で音楽挫折したけど普通に働きながらしれっと夜は音楽してる友達は言葉が重いしなぜか尊敬できるね。
ただ大学行って運よく就職してる人はたいがいクズ、まぁ俺もその中の一人なんだが・・
夢を追う事は悪い事じゃない。お金以上に大切な物が残るよ。成功するしないは誰にも分からないんだから。
本当にやりたい事が見つかる時期は人それぞれだから、修正が効く内に見つけた人がいるなら応援してあげるべき。
やりたい事なくても就職、家庭持ちになったりしたら嫁子供の為に、とかちゃんと夢できるから心配するな。
俺もだけどたぶん>1の言葉には重みがないんだよ。
なんの目標もなく挫折した事もない人の言葉は軽いよ。 -
名前:あ #- | 2012/09/19(水) 15:02 | URL | No.:618040楽器店員さんとして働いてますが、、、しかも、高卒で楽器の事はサッパリわからんが明るいからって理由でとってくれた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 15:19 | URL | No.:618044大学なんていつでも行けるとか言ってる奴はあまりに現実見えてない
年食ってから行って意味があるのは医師薬くらいのものだぞ。実質的には医だけと言ってもいい
で、私立はどこも学費がクソ高くてフリーターからの道はほぼ閉ざされてる
国立は言うまでもなく入学難易度がキチガイじみてる
レールを外れた時点で、もう戻る道はほとんど無いようなものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 15:56 | URL | No.:618055楽器屋なんて忙しくてむしろ趣味ですら音楽ができなくなるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 16:08 | URL | No.:618062音楽で食うということはほぼ「自営業」や「自由業」を営むということだから、大学に行って経営なり経済なり法律なりを学んでおけばいい
理系の学部と違って暇はあるからその合間に音楽活動は余裕でできるはず
音楽の才能と技術と知識だけで成功するほどこの世の中は甘くないし、音楽の才能も技術
がなくても別のスキルがあれば音楽関係の仕事につくことはできる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 17:31 | URL | No.:618082失敗したって、生きるなら案外簡単なもんだよ世の中
なんとでもなるもんさ死にはしない
贅沢したいならそれ相応の実力等が必要だけどね -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/19(水) 20:46 | URL | No.:618123自信なさすぎて初めっから人生あきらめてる俺に比べればマシじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 20:50 | URL | No.:618124友人が30代で、>>1がその奥さんだったら、心配するのは分かる
でもこの>>1は只の友人に過ぎない
男の夢なんだからやらせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 21:56 | URL | No.:618166友人の将来のこと考えられるとかいい奴じゃないか
俺は他人のことをそこまで気にかけられない
心の中で「あーあ」って思いながら無難な応援するだけだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/19(水) 21:59 | URL | No.:618168>>1が叩かれててびっくりした
これ普通止めないか? -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/09/19(水) 22:16 | URL | No.:618179現実を見せてくれって言っても
そいつがもうすぐ現実を見ることになるじゃんwww
何言ってるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 22:25 | URL | No.:618183米245
そういう場合の「生きてる」って半ば死んでるのと同義な気がするんだけどなぁ。
まぁ人生なんて他人から見てどうこう言うモンでも無いけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 22:47 | URL | No.:618194>>210
俺もとめるな
>夢を応援するのが友達なんじゃね?
本気でやってて地に足がついてる考えならな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 01:15 | URL | No.:618243弟がプロミュージシャンだけど、中学上がる頃にはバンド組んで毎日練習してた。
小さいバンド大会から選抜で全国大会あるところまで色々受けてたり。
中三になる頃にはZEPP TOKYOで演奏させて貰えるぐらいになってた。
いかに早い段階で同じ夢を持つ仲間を作れるか、夢に向かって努力を始めれるかは重要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 02:44 | URL | No.:618254ゲームばっかりやってるフリーター
音楽で食うという夢を持つフリーター
どっちが聞こえいいんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 02:47 | URL | No.:618255こういう人たちって
500人に1人より
5000人に1人とか
50000人1人とか
ハードルがあがればあがるほど目指したくなるからね。
そりゃ誰でもはいれるなら目指す意味ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 07:34 | URL | No.:618283音楽で食べてる人知ってるけどやっぱ人脈がすごいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 15:24 | URL | No.:618386楽器メーカーは無理かもしれんけど、楽器の小売店なら高卒で雇ってくれるんじゃないの
知識は働きながら身に着けていけばいいと思うし
小売店の店員なんてどこもそんなもんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 16:37 | URL | No.:618444楽器店って行ったことないけど、若いバイトしかいないイメージ。60まで雇ってもらえんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 17:13 | URL | No.:618467それでも、俺はTOMOSUKEを目指して頑張り続ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 23:35 | URL | No.:618629その友達の覚悟次第だな
軽い気持ちなら止めた方がいいだろうが、本気ならやらせてやればいい
今の時代、大学行ったってどうなるか分からないんだしどっちにしろそんな変わらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 00:16 | URL | No.:618639※170
tofubeatsってYUKIの曲のREMIXもやってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 00:31 | URL | No.:618642メジャーデビューしても歌唱印税は1%
事務所から育成費としてもらえるのは月5万円
バイトでもしなきゃ食えない -
名前: #- | 2012/09/21(金) 01:39 | URL | No.:618681高卒のミュージシャンも大卒のミュージシャンもわんさか居るんだし、大学に行ったから・行かなかったからどう、ってこともあまりない気がするけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 04:04 | URL | No.:618726純粋に音楽だけで食ってる奴なんて1%も居ないだろうな。
大半はアイドル的要素で稼いでるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 12:19 | URL | No.:618810オレ音楽で食ってるよ
食えないのは単に実力がないからだよ
「やめとけ」とか「夢追いかけてるwww」とか言う友人のフリした悪魔に騙されず、足を引っ張る名ばかりのバンドメンバーに騙されず、コツコツと1人で家で練習してたら食えるようになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 14:29 | URL | No.:618856大事なのは、高校生の今それを始めてるかどうかだ。
高校生ぐらいの時が一番何にも縛られずに好きなことをやる時間がある。
どんな職業でもプロになったら高校生の時のように好きなことに打ち込めない。
今それをやってないのなら、プロなんてのは無理だ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/09/21(金) 14:34 | URL | No.:618859普通の大学いきながら音楽すればいいのにな
今音楽で食うならDTVで今風の音楽作れればゲームで食えるが…大変だぞ?
スタジオミュージシャンは超絶上手いか知り合いのコネだし月10万以上キツイしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 14:34 | URL | No.:618860知ってる範囲で3人いる。
1人はバックミュージシャンで相当稼いでる。
1人はバンドで売れて幾つかヒット出して今はプロデューサー的な活動。
時々ラジオとかに出てる。
1人は歌手、アニメの主題歌歌ったりして今は結婚して欧州。もともと大病院のお嬢さん。
他にも周りに漫画家とかアニメ監督とかいっぱいいる。
おいらも絵で家族を養ってる。
意外と夢ってかなうもんだと思うんだけど。
別にその友達の人生なんだし放っておけば?
ときどき観察日記をネットに上げればそれでいい。 -
名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/21(金) 16:02 | URL | No.:618923>>268
本当にアンタがそう言う人なら軽々しくネットに書き込まない方が良いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 11:27 | URL | No.:619311>>268
あなたが知ってるその三人が稀なだけ。
失敗して完全に人生潰したのはその数十倍とか百倍居ると思うよ。
いいじゃん、嫌味じゃなく成功者が周りに多いって形で自慢できるよ。
ただ、それが少数なのは事実だと思う。
つか大学行かせたいって言ってるけどじゃあ金どうすんだよwwwって言いたい。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/09/22(土) 14:07 | URL | No.:619352大学大学って大学出ればいいってもんでもないだろ。
そう、俺のようにね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/22(土) 14:56 | URL | No.:619459もし成功されたらくやしいから足を引っ張りたいだけだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 15:19 | URL | No.:619518今風なら ニコニコ動画でランキングにはいらないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 15:35 | URL | No.:619553>>47 の言ってる事はかっこいいけど、芸術の才能が本当にあれば、仕事しながら趣味としてやっても成功すると思うよ。
盲目に、好きな事だけが全て!っていうのは若い頃にありがちだけど、視野が狭すぎては今の時代成功しない。 -
名前:名無しビジネス #CZN9sFCo | 2012/09/22(土) 23:12 | URL | No.:619857俺は大学行かずに音楽専門、又はフリーターにって夢をとことん追いかける人生も歩んでみたかった。例え音楽に携わる仕事に就けなくてもよかった。と思う事がよくある。
知り合いの中でプロになったのは一握りだけだった。でも皆将来を掛けて生きてきて、音楽家では無くなっても得るものを得てる。
俺は今も中途半端。つまらない普通の人間。
俺はすべてを投げ捨てなかった奴、皆に対する裏切り者、劣等感が今でもあるよ、俺は。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/09/23(日) 02:51 | URL | No.:620029楽器屋って募集あっても時給800円とか850円のバイト店員だろ。スタジオの受付事務とかも。社員登用なんてほぼないだろうし。
中途採用で社員募集があってもフリーターでミュージシャン目指して折れた奴なんて門前払いだろう。最低限楽器の知識がいる職種以外の他職種含めて。音楽業界じゃなおさら -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/23(日) 12:57 | URL | No.:620181実力と知識という土台があるならミュージックスクールの講師やローディーになるという手が無くもないがその友人とやらがそういう道に進むのは現時点では難しいだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/24(月) 11:51 | URL | No.:621240>>275
音楽は楽しむものだから、別にプロのミュージシャン目指さなくても趣味でやればよい。視覚的芸術と違って好き嫌いが激しい媒体だし
マニアックで良い曲は売れなかったりする。本当の音楽好きって少ないしね。俺は良い曲作りたいから趣味で音楽やってるだけ。一般層じゃなく音楽好きの為の音楽を作りたい。他の芸術は知らんが、音楽に関しては、売れることが正解という訳じゃないと思っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/25(火) 16:53 | URL | No.:621841Du/d4xap0 の気持ち悪さが異常
別に実力行使で止めようとしてるんじゃなくて、盲目的になっている友人に現実を見せて判断材料にさせようとしてるんだろ
「親友なら将来の事に触れたりしない」とかアホかと
何でもそいつの好きにさせるとか、自分と無関係だからネットで他人の事を好き勝手言ってるお前らと同レベルだろ、親友じゃない
親に反対されても親友に励まされて主人公が大成する、みたいなヤンキーご用達漫画に毒されているかのようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/25(火) 16:59 | URL | No.:621843※7
自分の言葉で通じなかったから説得するための知識を集めてるようにしか見えんが。
何コピペとか的外れなこと言ってるんだか。
「常識人を装う>>1を叩く真の常識人の俺カッケー」って優越感に浸りたいだけの馬鹿が多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/25(火) 23:31 | URL | No.:621993音楽とかどーでもいいがこいつらアホなくせに説教くさくてワロタ
-
名前:名無し++ #- | 2012/09/26(水) 02:22 | URL | No.:622093日本での生き方としては確かにリスキーで、惨めったらしい人生をおくる可能性大。
しかし、見方を変えれば一発ぶちかましてやろうって馬鹿なエネルギーが欠乏している社会でもある。
まぁ30過ぎてもフリーターやってるポンコツミュージシャンはごろごろいる。馬鹿は馬鹿らしく真っ直ぐ生きろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/29(土) 12:36 | URL | No.:624075「後悔するまでは音楽突き詰めたい」って言ってる時点で。
今止めた所でどっちみち後悔するだろ。
それ程の覚悟があるなら、親友としてはこれ以上干渉しない方がいい。
助言としつこく説得する事は違う…。親じゃないんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/30(日) 18:02 | URL | No.:624671ミュージシャンといっても、主に実演家(プレイヤー)と制作者(製作者)に大別される
例えるならAKBで言うとじゃんけん大会とかお泊りデートとかするのがプレイヤーで秋豚は制作者って位置だなー
儲かってるのはどっちか?と聞かれれば答えも出るだろ。喰えるミュージシャンが目指すのもソコだろなwww
以上、講義終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/24(水) 11:59 | URL | No.:639214「友人の将来が心配」とか、おかしな事言うから
親友がどうのこうのというレスが付いてしまう。
>>1は、ただ単純に
「人生踏み外しそうになってる友人をVIPで共に笑いたい。」だけだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/29(月) 14:16 | URL | No.:642920ここも勘違いしてると思われ
ttp://www.myspace.com/1004985373 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/31(水) 15:37 | URL | No.:644522こういう奴のためのボカロな気がするんだが。
それじゃアカンのだろうか。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/09(金) 00:46 | URL | No.:649294どんどん応援するべき。
敗者が多い社会ほどラクに生きやすい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/26(月) 19:59 | URL | No.:660109うちの音大出の友人は普通の会社に就職したなぁ。
大学までは好きな事やっててもいーじゃん!ってマジ思えるよ。
そう、学生まではね。
学生と仕事は直結しないことの方が多いでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/28(金) 12:36 | URL | No.:780505音楽が好きで好きで、つい演奏しちゃう→しっかり勉強・就職して
安定した生活を獲得して死ぬまで楽しむべき
音楽で金が欲しい→幅広い音楽スキルを勉強し作品を作り、できれば現場にとびこんで
人脈を作り仕事にしていく
アーティストとしてチヤホヤされて売れたい → タヒね ほんとタヒね -
名前:オーディオ名無しさん #- | 2013/08/11(日) 16:28 | URL | No.:804550音大とか専門学校行きたいとか言ってる時点で論外。
誰にも尋ねずに耳コピだけで何がどうなってるのか、何故こう作曲したのか、とかが感覚的に見えるレベルの才能ないと通用しねーよw
芸術の世界で生きていこうってのに学校いきたいとかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/29(木) 01:13 | URL | No.:813283「趣味でやればいいじゃない」と言うが趣味は所詮趣味だぞ。
要するにままごとなんだよ、趣味ってのは。余暇の時間全てを捧げたとしても技術、経験、知識、感性あらゆる点でプロの足元にも届かない。これが現実。
プロになりたい奴は「楽しみたい」なんて域はとうに卒業して、苦しくても構わないから「突き詰めたい」んだよ。
それを贅沢だの人生舐めてるだの言う奴こそ人生舐めてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/23(月) 16:32 | URL | No.:863760動画が面白かった。
-
名前:名無しビジネス #- #DaqWDIIE | 2015/01/02(金) 16:25 | URL | No.:1015142趣味でしてても才能があれば成功する。
それも、大抵は大学進学の前の段階で結果は出ている。
それが現実。 -
名前:あ #- | 2016/07/24(日) 20:22 | URL | No.:1254056オレが>>1ならこういう友人ならあっそうですかと放っておく。どんなに親友でもそいつの人生だし、どういう人生送ろうとそいつの責任。後悔するも、ホームレスになろうがそいつの責任。他人に責任転嫁せずに自分に責任背負えるなら勝手に夢を追えばいい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5399-bbe9b76f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック