更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349046342/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:05:42.96 ID:pZjf0Qpq0

 
店員「原付・・・っ!!!!」


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:09:18.71 ID:bAbrDR/X0
俺「フォークリフトのなら」ドヤァ

店員「それ身分証になりません」

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:09:31.87 ID:GlKBTJmg0
「大型車は自衛隊用自動車に限る」

やだ・・・・・素敵・・・・・・////

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:20:53.58 ID:r9/nIFv60
ただの紙ペラ…か・・仮免許証!!!

 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:54:43.42 ID:cXwmfNl00
身分証明に仮免許証出すバカを何度か見た

 


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:11:57.46 ID:7vq6f7HU0
AT限定の悪口はそこまでだ

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:45:04.59 ID:DDADbR1B0
眼鏡・・・!
AT車に・・・限る・・・!?
 
 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:13:07.93 ID:x6OlR9RaP
AT限定のお笑い感が一番やばい
ハゲ多いし

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:08:10.44 ID:a/vO5j4q0
店員「かおwwwwww顔wwwwww」
 

 
11 名前: 【小吉】 :2012/10/01(月) 08:14:56.32 ID:1DDlAqxP0
名刺渡したことあるわ

 
12 名前: 【大吉】 :2012/10/01(月) 08:15:48.06 ID:JS+4T1Vr0
普通は住民票だろjk


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:08:23.93 ID:JPDk0gxo0
年金手帳でお願いします


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:53:12.29 ID:xuPBobkk0
免許持ってないから、顔写真付き住基カード作ったわ。


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:44:23.76 ID:7GZcN1ihO
社会保険証か…ちゃんと働いてr…町工場!?
意外と福利厚生しっかりしてる!?



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:18:36.92 ID:vepz6T+NO
俺「パスポートなら」スッ
店員「紺色…!しかも期限切れだと!?」

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:36:03.91 ID:+ZifPwW6O
そんな俺は被保護者証明書 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:42:58.38 ID:pZjf0Qpq0
>>20
つい最近までの俺じゃねーか
 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:41:20.86 ID:4ieNPce60
診察券で良いですか?←マジでたまにいる

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:42:28.11 ID:QWxod3Ju0
保険証がよくて診察券がダメな理由がわからん

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:50:45.59 ID:ObUZSDRI0
>>26
公的機関発行の顔写真付きか、
ない場合は複数の組み合わせ
公共料金の領収書とかそういうのな
診察券は身分証明にならん


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:52:53.83 ID:bAbrDR/X0
>>26
政府機関の発行じゃないからだったと思う
だからフォークリフトもダメ


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 08:53:43.27 ID:xuPBobkk0
>>34
へぇ、フォークリフトは公的機関発行じゃないんだ。

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:02:26.84 ID:bAbrDR/X0
>>36
国に許可を受けた法人が発行してるはず
だからどこで講習を受けたかでもらえるカードも違う
本当は住友のキラカードが欲しかったんだ

 
 
39 名前: 【だん吉】 :2012/10/01(月) 08:58:16.67 ID:FL3g83IL0
そういえば学生証は証明になりませんってとこは
遠回しに学生を避けてるんだろうか
携帯ショップで学生がどんよりしてたの見て気になった
 
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:02:01.66 ID:6cykiIGc0
国公立の学校の学生証なら公的扱いだろ?


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:03:25.93 ID:W/WXKQoJ0
国立大の学生証でも銀行とかはアウトだった気がする
つーか普通に免許証だせよ
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:03:55.70 ID:YkQpw+mZO
保険証で通らなかった事無いから免許証とる気が起きない

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:08:42.69 ID:zL1Hmt0j0
大体保険証で通るけど
顔写真付き証明を要求されると使えないから困る

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:19:26.99 ID:ylbLNhTaP
携帯ショップじゃなくてもレンタルビデオ屋を利用してたから知ってたな
保険証+2ヶ月以内の水道やガスの明細書みたいなのを持っていってたな。
初回だけじゃなくて年に1度の更新日も身分証必要で面倒だった。

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:25:50.06 ID:ObUZSDRI0
>>50
審査してる側からすると割と常識だし役所から審査関連でこうしてくださいって通達きてるような
業界にいる人間はみんな知ってるようなことなのに意外と知らねー奴多いよな 
 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:41:18.92 ID:ylbLNhTaP
>>51
成人するまでに一度くらいは身分証を出す機会があるかな、と
思っていたけど結構知らない人や忘れる人も多いみたい
俺も仕事で見るときあるけどウッカリする人結構いるね

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 09:29:35.30 ID:HeFJ9D5S0
TSUTAYAは会員証作るとき学生証NG
GEOは会員証作るときは学生証でもOKだけど買い取りはちゃんとしたものでないとだめ




【シギ 証明】
http://youtu.be/Pc2Hwgssl5k
コクヨS&T ネームカードホルダー [IDeo HUBSTYLE] 名刺・IDカード用 ヨコ型 濃茶 NM-RK195DS
コクヨS&T
ネームカードホルダー
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:01 | URL | No.:626155
    学生証じゃダメなのか年々厳しくなってくな
    今は保険証だけじゃ住民票も取れないし
  2. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/02(火) 14:04 | URL | No.:626156
    大学の近くのツタヤはその大学の学生証ならおkだったな
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 14:07 | URL | No.:626158
    身分証明(本人確認)は1号書類とか2号書類とかあんのよ
    免許もパスポもないやつは写真付き住基カードつくっとけマジで 
    1000円もかからずに免許パスポと同じレベルの本人確認書類(1号)だからな
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/10/02(火) 14:08 | URL | No.:626159
    住基カードでも写真なしだと認められない場合が多い。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:11 | URL | No.:626160
    要求する側は「写真付き」か「写真なし」かちゃんと書いとくべきだと思う
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:12 | URL | No.:626161
    住基カード写真付き最強説
    と言いたいが住基すら知らない人も多くてなー
    免許が一番楽なんだろうけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:12 | URL | No.:626162
    アマチュア無線の免許、写真付き公的身分証明なのに、
    一度取ったら更新がないから小学校の写真のまま。
    おかげで本人確認できないしダメって言われた。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:12 | URL | No.:626164
    >>29がなにを言っているのかちょっと理解できないんだが……
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:14 | URL | No.:626166
    家の近くのTUTAYAは顔写真付き学生証はOKだったなぁ
  10. 名前:  #- | 2012/10/02(火) 14:14 | URL | No.:626167
    >>35 免許持ってないから、顔写真付き住基カード作ったわ。

    これだろ!あるものは使おうぜ。
    もう身分証代わりに免許とる必要ないな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:17 | URL | No.:626168
    保険証より運転免許証が優遇される意味がわからん
    身分証じゃないのかよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:18 | URL | No.:626169
    三白眼の私なみだ目wwwwww
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:19 | URL | No.:626170
    > 役所から審査関連でこうしてくださいって通達きてるような業界にいる人間
    全国民に通達してから偉そうに言えよカス
  14. 名前:あいうえお #- | 2012/10/02(火) 14:20 | URL | No.:626172
    普段免許朱織を持ち歩いていないので、いつだか「社員証位しかないのですが」と言いながら見せたら「あっ構いませんよ」と言って通してくれた。
    外資系大手の写真入り社員証だったからなのか、実際にそういうこともあるということ。
    特に米国人にとっては数少ない財閥的な意識があるらしく、「返って光栄です」との返事すらもらった経験も数多くある。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:22 | URL | No.:626173
    AT限定馬鹿にしてる奴が理解できない
    今の世の中AT仕様のクルマがデフォなのにさ
    高級車や特殊な仕事車以外はATだけで十分

    俺は仕事上必要だったからMT免許にしたけどさ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:28 | URL | No.:626174
    別にいいだろAT限定でも、それしか乗らないんだから(震え声
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:36 | URL | No.:626178
    学歴必要ないタイプの職人さんを「中卒www」とか言って馬鹿にするやつに限って
    AT限定馬鹿にされたら「必要ないのにMTとるとか馬鹿」って言うよな
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 14:43 | URL | No.:626179
    こういうスレを見ると
    多少の利権になってもいいから
    自転車の免許証を作った方がいいと思う
    図書館のカードの更新とか結構免許証を使う場面は多いよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:45 | URL | No.:626180
    まず店員が自分の身分を明らかにするべきだな
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 14:46 | URL | No.:626182
    そんなに免許証撮らせたいならもっと安くしろよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:48 | URL | No.:626183
    店員が住基カードの存在を知らなくて揉めたことならある
  22. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/10/02(火) 14:50 | URL | No.:626184
    >>14
    期限切れワロタ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:53 | URL | No.:626186
    ※17
    事実その言葉の通りじゃん。
    で、「いざというときにMT車乗れないと困るから」って言うんだよ大抵w
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:57 | URL | No.:626188
    自意識過剰すぎるわ..
    お前らのことなんてどうでもいいから...
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 14:58 | URL | No.:626190
    ※20
    原付の免許なら1~2万、しかも即日でとれるから、それ使うヨロシ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:05 | URL | No.:626194
    そういえば、市役所で書類申請書必要物の身分証明書に「自動車免許証」しか記載されていなくて大変な事になったことがある。
    「自動車免許証以外は認めません、原付?はぁ?、自動車免許証を持ってきてください」
    とか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:07 | URL | No.:626196
    俺「免許証で」
    店員「AT限定・・・っ!」
    俺「あぁ・・・裏に」ぺらっ
    店員「限定・・・解除だと!?」
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 15:08 | URL | No.:626197
    ATでいいじゃん

    住基カード写真付き最強といいたいところだが、
    店によっては特定の思想のため住基カードを頑なに拒んでる
    ところもあるからなー
    揉めて警察呼ばれて、警察官からも住基カードで
    いいじゃんって説得されたのに、「住基カードは
    国家による専横の云々」って電波飛ばして話にならなかった
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:09 | URL | No.:626198
    ※26
    ねーよ

    「こんなのもあるのか」ってくらい、細かく全部書いてある
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 15:16 | URL | No.:626200
    俺平成生まれだけどなめネコ知ってるわww

    なめられたら無効www
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:19 | URL | No.:626201
    いつの間にかATとMTに関するいつもの小競り合いになってるwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:21 | URL | No.:626202
    ATでええやん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:21 | URL | No.:626203
    住基カードに一意の番号入れろよ
    写真付きでも断られる時があんだよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:25 | URL | No.:626204
    客「あれー?無いわー。A級ライセンスのカード無いわー(チラッチラッ」
  35. 名前:反日はテロ #- | 2012/10/02(火) 15:28 | URL | No.:626206
    情弱どもめ。
    フォークリフトはそもそも免許証ではない、厳格に表現すると「技能講習修了証書」。便宜上で免許書と口で表現する事は多々あるが免許書ではない。(日本政府発行でもない)

    診察券も同様に「日本政府発行」ではないし、医療でつかう整理券の様なモノ。(故に診察券も保険証を基軸に更新する)

    保険証書だがこれもセキュリティーホール(防犯が弱い)が多く悪用が絶えない。写真無し、偽造簡単、身分証明書として保険証は免許書と同等扱いなので他人の名義保健所を悪用しやすいし事実悪用してる奴らが非常に多い。

    実例も前例も沢山あるのに再犯防止や謀略防止策を講じない(写真入りect)は在日や帰化人や反日工作員など凶悪犯罪や反日同胞の減刑活動の一環として保険証を悪用する犯罪グループに規制強化は都合が悪いから今まで長年放置されてると思われ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:29 | URL | No.:626207
    専門学校行ってた時、学生証がクレカ兼用で身分証求められたら当然それを出すんだけど、100%『クレカ出されても…』ってまず言われたなぁ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:33 | URL | No.:626209
    ゲオの買取は学生証で大丈夫だ。住所が記載されている物に限るが
    あと、高校生からの買取は出来ないから高校の学生証は駄目だぜ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:35 | URL | No.:626210
    大学のとき大学近くの不動産屋で身分証明書の提示を求められた。
    保険証を出そうとしたら、学生書の方が信用があると言われた。
    ちな、早稲田。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:36 | URL | No.:626211
    ※11
    顔写真付きの保険証があったらそっち優遇だろうけどな
    要は「こいつはそいつ」って証明を取りたいわけだから
    顔付きなら手っ取り早い

    ATMTについては凄いどうでも良いけど
    かっぺは特にどのタイミングで軽トラ運転させられるかわからんから
    なるべく取っといた方が良いぞとは言っておく
    免許取得のカリキュラムにかかる時間も費用も変わらないんだし
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 15:50 | URL | No.:626216
    高校のときまでは学生証で何の問題もなかったけどなあ。
    大学のときは、免許証のほうが写真うつりよかったから、そっちばっかり使ってたが。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:06 | URL | No.:626218
    TASPOもだめだったなby郵便局
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:08 | URL | No.:626219
    社員証でとか吹くのも大概にしとけよ
    アメリカみたいに社会保険番号があるわけでなし
    顔写真と社員番号だけのパウチが何の証明だよ
    書類の方に書かれた住所と見比べる事すら出来んわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:09 | URL | No.:626220
    学生証は住所が載ってないからダメなのだとばかり
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:20 | URL | No.:626222
    >38身分証明に仮免許証出すバカを何度か見た

    あなたが知らないだけで仮免許証は身分証明書として認められます。ちゃんと公的な機関で発行していますので。
    ただ、企業やある特定のところによっては仮免許証を認めないというふうに決めたりしているだけです。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:26 | URL | No.:626224
    相変わらずMT取って居る奴のAT限定に対する嫉妬は異常だな

    この間友達がタバコ買ったときに免許の期限切れてて使えなかった時は笑った
    カラオケでだったんだがそのあと歌った歌の悲壮感がw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:28 | URL | No.:626226
    お客様に身分を尋ねるなんて失礼極まりない、って一番最初に勤めてたショップの上司に叱られた
    それ以来ずっと、ご本人様と確認できる物をご提示くださいって言い方を心がけてるんだけど
    よくよく考えたら上司の考え方の方が失礼なんじゃないか、って最近考えちゃうんだよな…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:33 | URL | No.:626227
    ※46
    昔そういうクレームでもあったからそうしてるんじゃないの?現にご本人様と確認~の言い方にかみつく奴がいないならいいんじゃない?
  48. 名前:名無しビジネス #n3C3tgxw | 2012/10/02(火) 16:38 | URL | No.:626228
    住基カードの復旧が進まないのは、店が身分証明書として認めてない所が多いとかで、国から「認めるように」って通達がたしか出たよね。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:42 | URL | No.:626231
    *11
    優遇してるわけじゃない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:44 | URL | No.:626232
    身分証ない、免許証ない、童顔、だから酒買えない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:47 | URL | No.:626233
    TUTAYAってクレカ付いてるんだっけ
    多少厳しくなるかもな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 16:51 | URL | No.:626236
    写真付の住基カードが¥500で作れるから、これ作っとけ。
    免許証代わりのかなり有効な身分証明書だから。
    10年有効だから免許より維持費が安い。
  53. 名前:宇宙人から見た地球に住む宇宙人 #- | 2012/10/02(火) 17:01 | URL | No.:626239
    なるほどいい事聞いたな。まだ免許とってねーから住基カード作ってAV買ってくるわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:02 | URL | No.:626241
    ※50
    住基カードがあると良いらしい
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:03 | URL | No.:626242
    まあマジに受け取る人がいそうだから言っておくが
    身分証明として免許証を使う場合
    MTかATかなんて関係ないからな

    スレ住民は自意識過剰だな
    人の目をいつもこうやって気にしてるんだろうか
    しかも自分を悪く言うように妄想しすぎ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 17:04 | URL | No.:626244
    ※51
    無しのもあったんじゃないかな?
    ファミマとかでも使えるTカード?だったかはクレカ機能有り無しだったと思ったが
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:08 | URL | No.:626246
    免許証の顔最悪だから身分証明の時出したくないんだよ…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:09 | URL | No.:626248
    >>39
    学生証は学校に属していることを証明するだけで
    身分や住所などは証明出来ない。
    社員証も同じだろ。

    国立大学も今では法人だから
    別に国の公的機関という括りじゃない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:15 | URL | No.:626249
    パスポート様のことが完全に忘れられている件
  60. 名前:吹雪 #1oKjHFYw | 2012/10/02(火) 17:19 | URL | No.:626250
    自衛隊の身分証明証出したんだが、アルバイトには通用しなかった
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:23 | URL | No.:626251
    パスポートとかよほどのことがない限り取らないじゃん
    時間かかるし
    よって手軽に取るなら原付免許か写真付き住基カードが安泰
  62. 名前:\(^o^)/ #- | 2012/10/02(火) 17:23 | URL | No.:626252
    AT限定とったら限定解除が出来るよね…胸熱だ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:23 | URL | No.:626253
    学生証は書式が統一されてないのがダメ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:24 | URL | No.:626254
    たまたま持っていた電気工事士の免許でネカフェのカードつくったわぁ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:28 | URL | No.:626256
    AT限定の免許でMT運転しても無免許にならないんだな。知らんかった。
  66. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/02(火) 17:38 | URL | No.:626259
    UFJじゃ学生証で通ったけど
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:39 | URL | No.:626260
    住基カード一択だな。¥500で10年有効。
    これに勝るものなし。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:42 | URL | No.:626261
    うちの学校、学生証とキャッシュカードが一体化してた…
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 17:45 | URL | No.:626263
    ※68
    マジレスすると、そんなもん15年くらい前から普通にあるぞ
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/02(火) 17:51 | URL | No.:626264
    本物の身分証を持ち歩くのは日本人だけ
  71. 名前:ゆとりある名無し #8uTc7nbU | 2012/10/02(火) 18:09 | URL | No.:626265
    おれ 第一種陸上無線免許で(ドヤァ
    店員 あぁハムね
    おれ (何・・・だと?)
  72. 名前:名無しさん #- | 2012/10/02(火) 18:11 | URL | No.:626266
    ※70
    逆に言えば、偽者の身分証を持ち歩いてるのは日本人じゃないってのが見事に当てはまるわけだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 18:11 | URL | No.:626267
    こんなスレでまで煽りだすMT厨。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 18:13 | URL | No.:626268
    フォークリフトは住所書いてないから元々だめだろw
  75. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/10/02(火) 18:19 | URL | No.:626270
    まぁ確かにちょっと恥ずかしいなw
    でも使わないからいいじゃんw
  76. 名前:  #- | 2012/10/02(火) 18:25 | URL | No.:626272
    しょうもない争いはアメリカでもあったんだが、結局IDカードがない日本が悪い。
    さっさと導入しろ指紋も一緒に管理して何が悪い?あぁ?犯罪でもするんか?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 18:46 | URL | No.:626277
    写真付住基カードはダメで、保険証はOKがよく解らん?
    一緒に出すと保険証をとるし
  78. 名前:名無しさん #- | 2012/10/02(火) 19:04 | URL | No.:626280
    だからIDカードが住基カードでしょ。
    作りに行くのが面倒と言えば面倒だが、
    安いし、有効期間長いし、
    写真付きだから大体事足りる。

    少なくとも俺はこれ出して店と揉めたことなんてないよ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 19:07 | URL | No.:626281
    原付だけでもいいじゃん!!
    たまに車の免許持ってるんですねーとか勘違いされるけど。。。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 19:09 | URL | No.:626282
    学生証なんて作ろうと思えば作れるだろ

    東京で「関西○○○○大学」とかいう架空の大学の学生証提示しても、店員は判断できんし
  81. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/10/02(火) 19:18 | URL | No.:626283
    住基カードは、番号をメモるものがないから一瞬迷うんだよなぁ。確認だけでいいんだけどさ。

    あと、免許証を車の中にいれたままの奴多すぎ。会員カードを作ろうとすると大抵取りに行くんだよ。どこにいれてるか知らないが不用心だろ…
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 19:19 | URL | No.:626284
    俺が通ってた車校は路上出るとき以外は仮免受付に必ず預けんとあかんかったから、身分証としては使えなかった。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 19:29 | URL | No.:626285
    船舶免許で断られたって笑い話あるよな
  84. 名前:  #- | 2012/10/02(火) 19:41 | URL | No.:626290
    AT限定で別にいいじゃん!
    なんでみんなバカにするのっ!
    MTのメリットって何よーっ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 19:43 | URL | No.:626291
    >>44
    仮免許はケータイを新規で作る時は弾かれた
    公的機関だろうが、仮な時点で無理
  86. 名前:  #- | 2012/10/02(火) 19:52 | URL | No.:626293
    写真付き住基カードが誰でもとれるな
    爺さんの手伝ったけどそんなに手間じゃなかったよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 20:25 | URL | No.:626306
    TSUTAYAって学生証だめになってんのか
    昔はOKだったけどなー
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 20:30 | URL | No.:626308
    住基は写真付き身分証明書で1番敷居が低い
    なんと図書館カード代わりにも使える! 使わんけど
    ただ知名度が低いんだよな

    原付は簡単にとれるのに運転免許証のカテゴリで
    デザインも一緒。見栄えいいし写真付き証明証として
    どこでも通用するから便利
  89. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/10/02(火) 20:35 | URL | No.:626311
    (TASPOじゃ)いかんのか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 20:38 | URL | No.:626313
    ※84
    AT限定を煽られてイラっとしちゃう時点で負け
    本当に全く引け目がないのならスルーすればいい
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 21:16 | URL | No.:626345
    勝手に勝ち負けを争ってれば良いんじゃないですかね
    ま、限定はないに越した事はない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 21:18 | URL | No.:626349
    ※52 ※54
    おぉ、ありがと
    明日さっそく作ってくる
  93. 名前:名無し #- | 2012/10/02(火) 21:37 | URL | No.:626381
    店員「身分証明お願いします」

    俺「どうぞ」スッ

    店員「(AT限定に限る…)ありがとうございました」

    俺「(クソッ裏も見てくれ!!)どうも」
  94. 名前:母子手帳は6ヶ月 #- | 2012/10/02(火) 21:38 | URL | No.:626382
    母子手帳も本人確認証明書類になるんだけど、発行されてから6ヶ月以内じゃないと無効だからな。
    ちなみにこれは、母と子の証明にしかならないから。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 21:49 | URL | No.:626396
    男だけどAT限定じゃないかは就職の時めっちゃ聞かれるよ。

    そう言えば身分証は学生書か出してるけど、
    学生じゃ無くなったら免許書が普通なんかね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 22:24 | URL | No.:626436
    ※95
    証じゃなくて書なんだw
    さすがゆとりwww
  97. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/10/02(火) 22:34 | URL | No.:626446
    なんだこのおもちゃのカーd…
    ハンター…ライセンス…だと…!!
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 23:23 | URL | No.:626485
    船舶免許持ってるけど
    身分証として一発で通用したことねーわ。
    国土交通大臣にケンカうっとんのか!
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/02(火) 23:41 | URL | No.:626499
    ATうんぬんを他のとこで話したことあるけど
    どうやらMTの人の誇りを尊重しろって結論だったなぁ
    わがままですねー
  100. 名前:ゆとりある名無し #SFo5/nok | 2012/10/03(水) 00:10 | URL | No.:626525
    学生証で身分証明になると思ってるとかすげえな
    さすがゆとり
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 00:30 | URL | No.:626535
    運転免許証がないので、写真付き住基カードを持ってる。コストパフォーマンスが一番良い。
    パスポートもあるが、普段持ち歩くものではないしな。
  102. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/10/03(水) 02:42 | URL | No.:626603
    ※100
    ネットで偉そうに語っててすげえな
    さすがネット戦士
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 08:27 | URL | No.:626673
    ※55
    AT臭がすげえ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 09:31 | URL | No.:626693
    AT限定か…ふふっ…
    いや、よく見ると普通二輪(AT限定じゃない)だと…!?
    こいつは真正の「面倒臭がり」AT限定か…

  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 10:04 | URL | No.:626700
    住基カード・・・そういうのもあるのか。
    今知ったわ。

    限定解除ってちょっとかっこいい響きだね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 10:06 | URL | No.:626702
    免許が一番いいよ。
    保険証とかパスポートとかは
    必要以上に個人情報見られるじゃん。
    あとAT叩いてるやつって自分が特殊だって気付いたほうがイイ。
    AT限定で初めのころならいざ知らず、
    最早AT限定とる人のほうが多い今となっては
    AT叩きなんてただのマニアだってね。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 10:11 | URL | No.:626703
    被保護者保険証ってかなり恥ずかしいよな。
    俺25なのにそれだから病院いけないわ。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/03(水) 12:39 | URL | No.:626727
    確かに、大学の学生証みたいなプラ製のものは金かかりそうだけど、高校の学生証みたいなものなら簡単に作れるからな
    厚紙にラミ加工しただけのものだし

    と言ったら高校生のは学生証じゃないって言われそうだけどw
  109. 名前:名無しさん #2Z5jlXfU | 2012/10/03(水) 13:05 | URL | No.:626737
    AT(笑)でこんな風に過剰反応するのがいるから
    ネタにされ続けるんだとなぜ気づかないかね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 13:55 | URL | No.:626747
    ツタヤは顔写真付きなら学生所でもおkだよ
    住所確認書類が別に必要だけど

    あと保健証は住所確認書類としては使えない場合もあるのは知っておいた方が良いかも
    まぁつまりは、免許が大安定ってことだ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 15:00 | URL | No.:626802
    運転免許証とパスポートでダメだったことは一度もないな

    顔写真付きの住基カードも、出た当初は一部でダメだったこともあるけど今は無問題

    健康保険証は、たまに「顔写真付きの何か別のを」って指定されるから油断できない

    労働安全衛生法による免許証(クレーンとか衛生管理者とか)も、別のを求められることがあるね
  112. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/03(水) 15:33 | URL | No.:626827
    癲癇だから免許取らないって言ってた友人は
    就職決まるまで吸わないけどタスポとか持ってたな
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/03(水) 18:26 | URL | No.:626945
    車運転しないがこれがあるから免許更新し続けなきゃならん
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 22:44 | URL | No.:627155
    ※100
    10代の子なんか身分証明書使うのなんて
    レンタルビデオ屋の会員カード作るとかそれくらいしかないじゃん。
    いい年こいたおっさんが若い子が経験浅いのをなじってて楽しいの?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 00:06 | URL | No.:627212
    運転免許証は自動車を運転しなくても持ってて損は無いよね。
    仕事でも要普通免許の所多いし,身分証としても通用しないところは無いし。

    手頃な金額で身分証が欲しいなら,住民登録地の市役所の市民課に行って住民基本台帳カードを作成すればいいね。
    住基カードは税の電子申告の媒体としても使えるし,自治体によっては住民票や印鑑証明のコンビニ交付も行える。
  116. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/10/04(木) 01:47 | URL | No.:627269
    ※113
    いや住基カード作れよ。
    公的機関の発行・顔写真付き・住所表記有り・転居しない限り更新なし。
    これが500円程度で作れるんだぜ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 06:12 | URL | No.:627334
    免許証出したらドン引きされた事あるな。写真があかんかったんやろな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 06:14 | URL | No.:627335
    知り合いに、免許証出しても「バストショットの写真では性別を確認できないから駄目」
    と言われた女性がいた。「分りました。裸になりますから“性別を確認”して下さい」
    と言い返したら自分の馬鹿さ加減に気付いたらしく、認めてくれたそうだが。
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 07:17 | URL | No.:627350
    マジレスすると「本人確認書類」に限っては、国公立の学生証は高校までは住所氏名生年月日+写真付きならOK、大学はどんなものでもNG。
    高校までは地方公共団体だが、大学は独立行政法人という違いのせい。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 07:55 | URL | No.:627356
    ※118
    むしろ何を提出すれば認めてくれるんだよそれはww
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 08:00 | URL | No.:627357
    住基カードは番号がなくてだめだった事があった
    個別の番号をもつ住基カードも自治体によってはあるのだろうか?
  122. 名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 00:46 | URL | No.:627767
    俺自動車の免許を持ってないから
    このスレ見て住基カードというものを知って得した
  123. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/10/05(金) 01:09 | URL | No.:627798
    写真付きの印鑑証明書なんてのもあるぞ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 21:27 | URL | No.:628840
    >>51は
    ・審査してる側
    ・役所から審査関連でこうしてくださいって通達きてるような業界にいる人間

    ↑に当てはまるような人間がどの程度いると思ってるんだろうか。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/07(日) 23:28 | URL | No.:629685
    とっとと国民総背番号制にしろよ。
    ただし扱う役所の人間は不祥事起こしたら一族全員福島原発行き。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 04:02 | URL | No.:629869
    身分証の提示を求められて、会員証を出して「裏に名前書くんでペン貸してださい」と言ったやつならいたな……
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/08(月) 21:47 | URL | No.:630270
    東京都は仮免でもパスポート作ってくれた^^職員さんまじさんくす。
  128. 名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2012/10/09(火) 15:54 | URL | No.:630512
    コンビ二でバイトしてたとき
    学校制服着た女がタバコをカウンターに置いたときは
    (最近のjkってすげぇ・・・)って思った
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/10(水) 17:33 | URL | No.:631077
    ツタヤで保険証もってこいって言われて保険証もって行ったら顔写真がないからって追い返された

    35年生きてて初めて顔写真入り保険証というものの存在を知った
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/11(木) 09:51 | URL | No.:631426
    ※30
    なめ猫の免許証、今でも売ってるよ。
    スーパーで買ったわ。ガム入り¥100
    免許証と一緒に交通安全協会がくれた免許証ケースに入れてる。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/11(木) 18:00 | URL | No.:631587
    ネタで電気工事士の免許出したことがあるが断られたな

    パスポート申請時に1つで身分証明出来るクラスのはOKして貰いたい所なんだがなー
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/11(木) 19:57 | URL | No.:631617
    車の免許もってなかったが、身分証代わりに小型特殊を取った俺に隙は無かった。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/12(金) 11:32 | URL | No.:631957
    タスポ申請した時に学生証見せたら学生証ではダメですって言われて保険証でもダメで
    翌日仕方なく原付免許取りに行った大学生の頃の思い出
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/16(火) 02:01 | URL | No.:633955
    外出許可証で良いですか?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 21:43 | URL | No.:708819
    休暇証で良いですか?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/18(月) 15:30 | URL | No.:727746
    中学生の頃、TUTAYAで学生証でOKだったぞ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/03(土) 22:47 | URL | No.:800681
    tutayaでは保険証だと断られた

    だから今は割ってる
    レンタル業界はオワコン
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5440-1aec4a75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon