更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349285655/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:34:15.30 ID:Pdr7K8CZ0

 
今までにない小ささ


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:35:03.98 ID:HQxvmITA0
風邪ひきはじめてんだろ
はよねろ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:35:34.51 ID:d1WqSFA50
なんだいアリス症候群って 
 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:36:52.70 ID:Pdr7K8CZ0
>>4
見えるものが全部小さくなったりする
レンズを通して見てる感じ
最初は楽しいけど治らないと辛いぜ

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:39:56.29 ID:d1WqSFA50
>>8
考えただけで恐ろしい 
 
 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:35:47.41 ID:+fNzvsLbP
慣れると自在に起こせるようになるよね


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:36:08.40 ID:w0ID1XEO0
裏山
あれ楽しいよな


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:37:55.31 ID:DLGyBuYN0
ゲームをずっとしてるとよく発症する


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:39:54.27 ID:JCRvTVEK0
たまに手がグローブみたいに大きくなって大変


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:40:19.77 ID:Ez79U16KP
俺は長時間真剣に人の話聴いてるとなるわ
あれ?これってこんな小さかったっけ?ってなる
自分の手を見ても自分の手じゃないみたいだし
人の顔が指の先でつまめるくらい小さく感じたりする 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:41:59.92 ID:hEGLK0GZ0
>>17
そんなに小さく感じんのか
こええな


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:43:30.79 ID:3iAFTunw0
意味が分からない
どういう感覚なんだ?一度なってみたい

 
>>28
本当に小さく見える
チカチカ小さく、大きく、を繰り返したりもするぞ



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:04:27.98 ID:X4iAPA+M0
風邪ひいて朦朧としてるときにでっかい
親指みたいなのが目の前にある感覚とはまた別か


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:45:45.41 ID:YjBSRYXk0
初めてぐぐったけどこれはあるな
良くないのか?
子供の頃から見続けてる悪夢でこれになる

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:47:34.48 ID:FPD5O+NFO
子供の頃は熱出すとこの感じあったな

>>31,32

俺も熱の悪夢がはじまりだった


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:48:20.89 ID:Qrbud1hA0
子供の頃、風邪引いた時に部屋の大きさが150mくらいに広がったような幻覚をよく見たわ
あれは辛かったや


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:42:38.81 ID:f9fuA1mj0
俺がアリス症候群なのかはわからんが
手に持ってるものの大きさが小さいような、手が大きくなったような気がする
手と顔までの距離が小さくなった気がする
歩いてたら道が傾いてるような、自分が傾いてるような気がする
目で見た感じは変わらないのに他の感覚がズレてる
他にもいくつかあるけど、こんなのがちょくちょくある

生活に困らないし面白いんだけど説明してもわかってもらえないんだよな…

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:43:17.97 ID:Pdr7K8CZ0
>>17
そうそう、人はなりやすいよな
PCでなると辛い

 


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:58:32.78 ID:Ng2zARrf0
九割くらいは単なる乱視だぞー


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:50:39.83 ID:L8RrbX3VO
近視?

>>37

右目が近視乱視


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:54:48.98 ID:Lk7WWZffP
定期的になるんだけど名前ついてたのか
なんか視点が遠くなった感じがするんだよな

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:57:35.09 ID:3iAFTunw0
ずーーーーーっと同じ物を瞬きせずに凝視してると大きく見える気がするのはそれか?

>>41

あっ、きた ってわかるくらいのものだよ


 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:12:38.13 ID:M1dM5bGX0
まだ軽症な方だろ
俺くらいになると常に物の大きさが

変わっているように感じるが視覚的には変わっていない
視界内の物が相対的に大きくなったり小さくなったりして
距離からなんからわけわからなくなる

 
>>49
今日は奥行きがいつもよりひどかった
小さくなってるはずなのに黒い縁が出るわけでもなく、

視界が広くなってるわけでもないのが面白いよな


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:15:26.07 ID:LXHz0KFW0
目をつぶってても違和感あるよなこれ

>>50
あるある

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:51:20.86 ID:eEIWCLy1O
一時期暗い場所なら好きな時に
この状態になれたけど最近は全然ダメだわ
 
 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:18:26.49 ID:HGfbkB1j0
ガキの頃これだったんだけどいつの間にか見えなくなって
これってもう体験できないの?
 
>>53
子供の頃に多くて、成長と供に少なくなるらしい
大人になってもなる人は、偏頭痛を持ちとかなんとか


 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:19:58.53 ID:HutuQCwA0
寝るときに目をつぶってると口が異常に拡大していくように感じることが多い
あとは体も手とかがすごい大きくなったり小さくなったりグワングワンする事も
これもありす症候群なんかなあ

>>54

触覚とか時間感覚にも起こるらしいからな
俺は視覚だけだからちょっとそっち気になるわ


 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 02:41:43.06 ID:Pdp0k7vQ0
PC画面見続けてるとすぐなるから困る
文字がちっちゃくなったり大っきくなったり


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/04(木) 03:31:46.34 ID:HutuQCwA0
俺もPCの前に長時間座ってて疲れてると体がすごく遠くに行っちゃったように感じることがある
すごくモニタから離れたところに
でもあれがアリス症候群なのかはよくわからん
 


 
【HARDCORE SYNDROME 3 - 05. 不思議の国のアリス症候群】
http://youtu.be/IJs-QG52pcY
「不思議の国のアリス」症候群
「不思議の国のアリス」
症候群
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:06 | URL | No.:627641
    子供の頃風邪ひいた時によくなってたあの感覚けっこう皆経験してるんだな。
    今でも味わいたかったら歯を噛み締めながら寝てみるといい、あのわけ分からん感じを思い出せるぞw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:17 | URL | No.:627645
    ここまで
    いりす症候群
    えろす症候群
    共になし
  3. 名前:名無しさん #- | 2012/10/04(木) 21:20 | URL | No.:627647
    はいはい、異端、異端。

    スゴイネー
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:20 | URL | No.:627648
    絵を描いてるときやPCしてる時はならないけど
    面接とかで緊張している状態で一点を見続けるとなる。
    特に面接だと会話に集中できなくて困る。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:22 | URL | No.:627651
    え…>>49の方が重症なのか?
    斜視でなんだけど関係あるかな
  6. 名前:名無しのフィール #- | 2012/10/04(木) 21:23 | URL | No.:627653
    米2
    どちらも大好きです
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:25 | URL | No.:627654
    小学生のときのインフルエンザでこれになったな
    高熱のせいもあるが、とにかく気持ち悪い
    しかも遠近感が狂っててでかくなったり小さくなったり、常に変動してるから酔う
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:25 | URL | No.:627655
    ガチで気になるんだが
    アリス症候群を元からなってる人と意識的に起こせる奴は体になにか問題が起こらないのか?
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 21:25 | URL | No.:627656
    天井見てたらよくこっちに迫ってきたり、遠のいたりするんだけど
    同じ症状?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:26 | URL | No.:627657
    私も昔からよくなる。小さく見えるの限定だけど。目を瞑っててもわかるから辛いよね。
    子供のときになりやすいって聞くけど20歳過ぎた今でもたまに起こる。
    治す方法ってあるのかなぁ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:28 | URL | No.:627659
    ゲームやり続けた時と
    人と言い合いになった時に相手の顔が遠くなったりするw
    偏頭痛持ちではないけど、近眼で乱視も若干あるって言われた
    多分疲れとストレスで発症するんだよな…一度眼科に相談してみようかな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:31 | URL | No.:627662
    自分の目で見てるというより、一度映画館のスクリーンに映して
    それを離れたところから間接的に見てる感じになるな
  13. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/10/04(木) 21:32 | URL | No.:627663
    昔親に叱られてる時によく親がきゅうっと小さくなる感じがあった
    今でも人をじっと見つめながら話を聞くときはなることがあるけどこれはそうなんか?
  14. 名前:名無しさん #- | 2012/10/04(木) 21:33 | URL | No.:627664
    ちょうど聴いてたわ
    >>不思議の国のアリス症候群
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:35 | URL | No.:627665
    イリス症候群なら知ってる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:37 | URL | No.:627666
    いやそれただの重篤な遠視だろ! 

    てかテレビコンボ早く作れよ サクッと貰うからよwww

  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/10/04(木) 21:39 | URL | No.:627668
    仕事中になった時は変な感覚だった
    何も考えず見てるだけなのに事が進んでいくみたいな
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 21:47 | URL | No.:627671
    子供の頃寝る前によくなったわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:47 | URL | No.:627673
    てかお前が手を上にかざして自分がゴリラ 尾田がリク―ムベジータ 西尾がクロノトリガーのピエロ 岸本がSS2ご飯

    久保がクリームパンな~ 山じじに見えるんだろww
  20. 名前:名無し #- | 2012/10/04(木) 21:49 | URL | No.:627674
    マンションから街見てたら、ジオラマみたいな景色に見えたりするんだけど、これは乱視と近視のせいかな?手が小さく見えたりしたことないし…
  21. 名前:名無しビジネス #hiiZJbic | 2012/10/04(木) 21:51 | URL | No.:627676
    視覚に関してはままあるけど平衡感覚が狂う時があるのが辛い。
    小さい頃からずっと敷布団なんだけど寝てるにも関わらず前後上下左右のいずれかに傾いて落ちていくような感覚に陥る。
    よく漫画やアニメで落下する夢見てベッドから落ちるってのはあるがある意味あれよりきつい。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:51 | URL | No.:627677
    乱視だって言ってる人もいるけど
    俺は乱視矯正用のメガネ掛けててもなる
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 21:52 | URL | No.:627678
    はいはい※2※2と思って来てみたら出なかったんだな
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 21:54 | URL | No.:627679
    子供の頃の発熱時によくなったわ
    まさかこの謎が10年越しぐらいで解けるとはw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:55 | URL | No.:627682
    あの顔で岸
    てかお前が手を上にかざして自分がゴリラ 尾田がリク―ムベジータ 西尾がクロノトリガーのピエロ 岸本がSS2ご飯

    久保がクリームパンな~ 山じじに見えるんだろww


    てk新しい事探して逃げたり最強技ばれてとうとうアホになったかwww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:56 | URL | No.:627684
    あの顔で岸本が遠視なわけんぇえだろwww



    てk新しい事探して逃げたり最強技ばれてとうとうアホになったかwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 21:59 | URL | No.:627686
    意味w駆らん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:04 | URL | No.:627689
    ごくまれになるな
    気持ち悪くなるだけで面白いとか思った事は無い
  29. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/04(木) 22:06 | URL | No.:627690
    ただの統失だから
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 22:08 | URL | No.:627692
    俺も今でもときどき発症するわ
    子供の頃なんかもっとひどくて
    広くなったり狭くなったりする部屋の中で
    テレビの向こうの明石家さんまが
    2倍以上の速度でしゃべり続ける恐怖ときたら・・・
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/04(木) 22:09 | URL | No.:627693
    こんなとこでテクノー値、というかタノシーを見るとは思わなかったw
    動画いい曲だからみんな聞いてね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:12 | URL | No.:627695
    そんな感覚に陥る事はたまにあるけど、本当にそう見えるってのは無いなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:14 | URL | No.:627698
    あー俺も新しいメガネに変えて外歩いてたらなったわ
    あれ?目線こんな低かったっけって思ったがあの現象名前あったんだな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:14 | URL | No.:627699
    子供の頃に風邪ひいて熱が出るとよくなってた。かなり怖かった覚えがある。
    大人になってからは熱が出てもならなくなったな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:19 | URL | No.:627700
    子供の頃正に≫1だった。親にこっぴどく怒られてる時に限って、親の顔が拡大・縮小を繰り返して時に吹き出してしまい、余計に怒りを買う事も多々あったなあ…。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:19 | URL | No.:627701
    小さい頃に風邪を引いたら決まって見たな
    遠くにある小さなものが急激に迫ってきて目の前ギリギリで巨大になるのをひたすら繰り返す夢

    いま思えば意識が朦朧としてたのかもしれん

    みんなに共通して風邪のときに見るってなんでなんだぜ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:20 | URL | No.:627702
    幼女とやってる気分になるじゃん
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:23 | URL | No.:627705
    ≫1がきもい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:23 | URL | No.:627706
    小さい頃に風邪を引いて

    ってオレだけじゃなかったんだwww
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:23 | URL | No.:627707
    アリス症候群は万華鏡写輪眼の“神威”みたいで楽しい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:30 | URL | No.:627708
    それメガネ取り外した時だろ!
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:32 | URL | No.:627710
    あ、あれアリス症候群っていうのか?!
    子供の頃、視界を映してるカメラがググーッと後ろに引いていく感じが定期的にあったんだけど。

    あくびした時とか、なりやすかったな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:34 | URL | No.:627712
    20お前目が悪いだけだろ「

    フォーカスオンでも聞こえんの魚眼レンズ勝てmcぇえの目は
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:36 | URL | No.:627713
    ここまで谷村新司なし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:37 | URL | No.:627714
    こうなった時ウルトラマンに変身すると気が遠くなるほど高い
    まあ飛べばいいんだけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:39 | URL | No.:627715
    寝る前に良くなるけど、十代では良くあるらしいから、もう少ししたら治ると思ってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:46 | URL | No.:627716
    眼を閉じてると自分の腕が伸びていく感覚があったなあ
    アリス症候群は視覚は関係ないと思うぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:58 | URL | No.:627720
    これかー!!
    以前、視覚的なものではないけど、手がすごく大きくなったような感覚に襲われる事がよくあったんだ
    当時鬱病で、抗鬱剤とか精神安定剤飲んでた影響だろうな
    自律神経もおかしかったから、それも関係あるかな?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 22:59 | URL | No.:627721
    ゲシュタルト崩壊に近いものがあるよね
    案外人の脳って適当だから、認識が薄れる瞬間に違和感を感じてしまうんだろう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:03 | URL | No.:627723
    あと視覚と関係ないならもう明らかに別の病気だろwww

    他の一郡適当すぎだろwwww
  51. 名前:   #- | 2012/10/04(木) 23:05 | URL | No.:627724
    乱視←安心した
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:05 | URL | No.:627725
    熱出た時になるあの感覚、
    自分だけじゃなかったんだ!!!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:07 | URL | No.:627726
    なんか分かるかも・・・

    そして先日ひどい乱視宣告受けたばっかりだ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:08 | URL | No.:627727
    そうそう
    風邪ひいてる時になるんだよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:31 | URL | No.:627731
    俺もなるわ、スゲー気持ち悪い
    特に疲れてる時になる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:34 | URL | No.:627732
    初めて知った
    でも、どういう事なのか解らん

    >>8
    > 見えるものが全部小さくなったりする

    顔が小さく見える?
    胴体も小さく見えるんでしょ?
    その横の風景も小さく見えるんでしょ?

    =リセット・プラマイゼロじゃん?
  57. 名前:名無しビジネス #3NE4kiIw | 2012/10/04(木) 23:39 | URL | No.:627735
    あの症状名前があったのか

    熱が出ると今でもなるな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:40 | URL | No.:627737
    なんでだろ
    怒られてるときによくなった
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:42 | URL | No.:627738
    巨大女性フェチという特殊な性癖なので一回でいいから経験してみたい。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:43 | URL | No.:627739
    俺もよく人の顔が枝豆大に小さく見えたりするけどあれってただの疲れ目だろ?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/04(木) 23:43 | URL | No.:627740
    子供の時に発熱で一度なったことあるけど以来ないわ
    結局は知覚異常だから大人になっても平時に症状出る奴はよろしくない
    車運転してる時とか考えればヤバさはわかるはず
  62. 名前:あsk #- | 2012/10/04(木) 23:54 | URL | No.:627743
    インフルエンザのときそういう夢を絶対にみる
  63. 名前:ななし #- | 2012/10/04(木) 23:58 | URL | No.:627744
    アイリスオオヤマ症候群
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:10 | URL | No.:627746
    最近ないと思ったら成長するとなくなっていくのか
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:10 | URL | No.:627747
    谷村新司かと思った。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:22 | URL | No.:627749
    これって片方にメガネかけて、もう片方にコンタクトつけて交互に見るような感じ?
  67. 名前:  #- | 2012/10/05(金) 00:25 | URL | No.:627750
    俺のは主に目をつぶった時に棒人間が浮かんできて
    大きくなったり小さくなったりする感覚だな。

    棒人間最小時は、スレ画みたくマジガリガリ
    の気持ち悪い棒人間なんだが、それを小さい、
    と認識した瞬間に棒人間はどこまでも大きく
    膨れて行って、今度はそれが膨れてると認識した
    時には既にガリガリになってる。それのループ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:30 | URL | No.:627752
    スポーツとかできるのかな?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:36 | URL | No.:627755
    身体がすごく小さくなったり、指先や天井が何10mも離れたように感じるアレか、病名あったんだ
  70. 名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 00:37 | URL | No.:627756
    ずーーーっと勉強してるとなる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 00:38 | URL | No.:627758
    アレ…アリス症候群て名前だったのか…
    俺も自在に出来る
    っが、やっちゃいけないんだろ
  72. 名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 00:43 | URL | No.:627763
    寝転がりながら手のひらの上に小さな人形(レゴやガチャガチャ系)を乗せて
    5分くらい集中して凝視してると今でもたまになる
    なんか気持ちいいからくせになる感じ
    人には見られたくない姿だが
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 01:05 | URL | No.:627792
    裸眼立体視で視力を調整すれ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 01:14 | URL | No.:627805
    いりす症候群ひさしぶりにやろうかな
  75. 名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 01:17 | URL | No.:627809
    あー、あれアリス症候群って言うんだ
    子供の頃によくなった
    Wikiみたらエプスタイン・バールウイルスに罹患した場合、
    割と多くのひとが経験するってあるね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 01:37 | URL | No.:627835
    小1ぐらいの頃に風邪ひくとこんな感じになってたなぁ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 01:40 | URL | No.:627838
    ベッドで寝てるとベッドの周囲が遥か彼方の光景に見えるのってコレ?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 02:07 | URL | No.:627856
    説教されてる時になることがある。
  79. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 02:51 | URL | No.:627866
    成長期になるんだよ
    大人になりゃ治る
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 04:48 | URL | No.:627896
    ボーっとしてると距離感がなくなって、
    遠くに座ってる犬も距離が遠いから小さく見えるんじゃなくて、
    近くに小さい犬が居るように見えるから、手を伸ばしたら届きそうだなーとか感じちゃうアレ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 07:17 | URL | No.:627913
    絵で説明しろよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 09:24 | URL | No.:627939
    でっかくなっちゃった!

    みたいな感じか?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 09:49 | URL | No.:627948
    同じ所ずっと見てるとそんな感じになる
  84. 名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 10:44 | URL | No.:627965
    へぇ、その現象って名称あったんだ
    集中すると起こせるけど通常時は全く起きないな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 10:48 | URL | No.:627967
    アリス症候群ってそんな大げさな物じゃないから
    疲れなどによって平衡感覚や空間認識能力が鈍って
    遠くにある物が近くに感じたりするだけで

    実際に視界が歪んだり、物の大きさが変わったり、症状が長時間続くなら
    それはアリス症候群じゃなくて
    目か精神に異常がある他の病気
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 12:54 | URL | No.:627993
    視覚にもアリス症候群があるって始めて知った
    自分は夜寝るとき起きやすい
    目を閉じてるけど、自分の手が巨大化していく感覚がしてスゲー怖いし気色悪い
    手に触れる布団や毛布が巨大化して押しつぶされるんじゃないかって恐怖感じたり
    眠いのに眠れないわ、気色悪いわ、恐怖だわ
    楽しいと思ったことなんてないよ

    谷村新司、意味がわかって爆笑したw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 13:19 | URL | No.:628001
    長年の謎が解けた気がする
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 13:53 | URL | No.:628003
    親指がハリガネみたいに感じたり、太巻きみたいに感じたりを繰り返す。
    部屋で寝てると体育館で寝てるように感じたり、天井に手が届きそうに感じたりを繰りかえす。
    子供の頃熱出したらいつもそんなだったから、最近たまーになると懐かしい気分になる。
  89. 名前:名無しビジネス #gKutXlU6 | 2012/10/05(金) 15:35 | URL | No.:628057
    たまにさー
    ドラマなんか同じカットで長い台詞の時に
    役者を一点集中して見てると
    すこーし
    アリスった!と感じる時がある
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 15:41 | URL | No.:628061
    消防のころヤンチャでよく怪我して保険の先生に手当てしてもらってた
    そのとき後頭部がボォーッとして、目の前の先生との距離が遠のいたり近づいたりの感覚があった
    あれがそうなのか






    てっきり恋なんだと思ってたw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 15:49 | URL | No.:628064
    何それ怖い…
  92. 名前:   #- | 2012/10/05(金) 16:16 | URL | No.:628073
    脳内イメージがこうなって修正できない事はあった
    始終妄想してるって意味でなく、人の形が突然分からなくなる感じ
    さすがにしっかり見れば大丈夫だったわw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 16:51 | URL | No.:628086
    なりたいとか言ってるやつにあげてやりたいわ、こんな病気
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 17:30 | URL | No.:628099
    自分が巨人になったり、逆に触ってるものが巨大に感じたり・・・
    とにかく物の大きさがめちゃくちゃになる。
    俺は視覚的ではなく、目をつぶった時に触覚で発動してた。
  95. 名前:  #- | 2012/10/05(金) 18:25 | URL | No.:628111
    あったなー。なんかモノの大きさが異様に小さく見えること。
    年に二、三回なんだけど確かにあった。
    年食ってからぜんぜんなくなっちゃった。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 18:55 | URL | No.:628118
    これって名前あったんだな。
    テレビやパソコンしてるときにたまになる。

    小さいとか大きいってより、ものすごく距離があるような感覚。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 19:00 | URL | No.:628120
    病人多すぎだろw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 20:34 | URL | No.:628141
    人間の誤作動
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:37 | URL | No.:628164
    現代人は目を酷使しすぎる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 07:44 | URL | No.:628463
    手のひらを目の前に持ってきて眺めるか、空を眺めると治る。結構つらいよねこれ。
  101. 名前:あ #- | 2012/10/06(土) 12:43 | URL | No.:628607
    たまにあるけどあれってアリス症候群って言うのかww
    物をじっと見ているとなることが多いな
  102. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/10/06(土) 16:53 | URL | No.:628750
    日本人は凄いなりやすいって聞いたけど、なんでなんだろうな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 05:48 | URL | No.:629877
    乱視の厨二病です
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 23:37 | URL | No.:630295
    視線恐怖症とか離人症とか解離性健忘があっても
    そんなの甘えだって言われ続けてきたから
    アリス症候群なんて本当に甘えにしか見えない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/09(火) 07:11 | URL | No.:630359
    物が小さく見える(実際より遠くにあるように感じる)ことは成人になった今でもあるけど、大きくなったり歪んだりっていうのは経験ないな
    触覚までやられると辛そうだ…
  106. 名前:  #- | 2012/10/09(火) 19:45 | URL | No.:630605
    ※102
    地域性の強い遺伝病は「鎌状赤血球」が参考になるだろう
    鎌状赤血球はアフリカなどの一部で見られる、先天性の血液疾患。
    赤血球が変形しており(酸素を運ぶ能力が非常に低い)、貧血になりやすい
    反面、この疾患をもつ人はマラリアにかかりにくいという特性を持つ

    大きな弱点ではあるはずが、環境よっては遺伝子を残しやすく、その結果民族レベルの疾患となって継承されている

    アリスもそうなのかも知れん
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/13(土) 05:18 | URL | No.:632454
    俺も小さいころかかってたけど今はできないな
    視力測定とか自力でアリス起こせば視力異常に良くなって常に2.0か特殊な機械ではかって3.0とかたたき出してたわ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/14(日) 03:03 | URL | No.:633044
    前で人が立って話してる時にじーっと見つめてるとよくなる。相手の顔がすごく小さく見えて視界がなんだか気持ち悪い。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/14(日) 09:38 | URL | No.:633112
    子供の頃夜中までピアノの練習させられて
    そんときによくなった

    鍵盤が小さく自分の手が大きく

    ふわんふわんって
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/15(月) 16:08 | URL | No.:633755
    中二病もしくはメンヘラの節あり
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/17(水) 20:31 | URL | No.:634936
    おいおい離人症や統合失調症の症状を語ってる奴もいるぞ
    アリス症候群だと自分で決め付けないで、まず精神科に行くべき
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/18(日) 00:12 | URL | No.:654974
    >>104
    キチガイには一緒に見えるのですね分かります()
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/19(月) 01:25 | URL | No.:655488
    うまく説明できないけど、目をつぶってても
    感覚でわかるようになったわ、あっコレきたわって。
    手の平をずっとみてたらアリス症候群になる
    気づいたら戻す方法はまだイマイチ感覚掴めないけど
    やり方(なり方?)は、ある程度コントロールできるようになったわ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/24(土) 01:59 | URL | No.:658936
    俺はもうおっさんだけど全然治っていないぞ。
    発症は8才の時、大学病院内でたらい回しにされたわ。
    当時日本に2台しかないCTスキャン等をかけられまくり(これで時代は掴めるかと思うが)、他にも様々なテストを週2くらいで。
    これをどういう感じか一言で言うと、小さく見えるのではなくて「遠近感が無くなる」だ。
    対象物が近くにあるのか遠くにあるのかわからなくなる。
    星を掴めるかと思えたり、目の前の茶碗が遥か彼方に思えたり、人によって違うかもしれんが。
    この年で治らないのは結構キツイ。
  115. 名前:グッチ バッグ #OZ1qfGds | 2013/04/08(月) 12:47 | URL | No.:740006
    今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5447-10f888bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon