■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349406640/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:10:40.13 ID:j6tO0n9P0
- 見積もりはー?見積もりはー?って再三聞き続けてたのに
- 「わかりません」の一点張りでいくらになるのか
- 教えてくれなかった
んで、請求きたら9万5千円
修理はもう完了してるし、俺もう払うしかないんかな
お金ないのにどうしよう
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:48.96 ID:hedhhhRI0
- 部品の総入れ替えでもしたのかよ
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:59.71 ID:S4c+JUzX0
- 消費者センターに電話して対応きくといい
- >>6
警察で相談したら消費者センター行けって言われてきたところwww
なんかいろいろ準備して行った方が良いって言われたから後日行く - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:01.70 ID:OCMKhlahP
- そんなにかかるなら、買い換えるので直さなくてもいいです。
終了- >>7
もう修理され終わった・・・
- >>7
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:07.59 ID:XOx6f72yP
- 請求書うp
- >>9
請求書は俺の手元に無い
そういえば請求書渡されなかったな
どこにあるんだろ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:29.46 ID:+0giDBhGP
- 請求書さらせ
- >>11
だから修理前に聞いたってwww
おっさんきたから「いくら位かかります?」→「いやーちょっとわからないです」
んで修理しだす - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:43.06 ID:vIFOut2f0
- ひでーなそれ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:08.46 ID:sYcp0VKO0
- 勝手に修理されたなら踏み倒せ
>>15
勝手に修理されたわけじゃない
修理してくれって頼んだから修理してもらった
でもこの金額になるなら買い換えたのにと思って
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:14:51.46 ID:EKvPi1oh0
- 釣り針ってレヴェルじゃない
>>21
いやwwwマジなんだってwww釣りじゃないwww
マジなんだって・・・ - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:00.64 ID:BQV8FXUc0
- 骨董品レベルのエアコンならしかたがない
>>23
10年前のエアコン修理してもらったお(^q^)
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:43.75 ID:7YDPbMgb0
- 体育館冷やせそうなエアコンか?
>>33
七畳位の部屋のエアコン
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:49.98 ID:qsevGgTT0
- どいう業者に頼んだの?
>>35
俺「エアコン物故割れた」
↓
管理人「じゃあ業者に言っとくわ」
↓
業者「おいすーwww」
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:17:43.25 ID:hedhhhRI0
- 先に見積もりも出してくれないところに頼むからだ
- >>39
そうだよなー
見積もりはっきりしてからやってもらえばよかった
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:17:56.86 ID:jOBoXo8rP
- 契約として成立してない可能性が高いぞ
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:09.00 ID:0fJfhyHz0
- まあ修理代が新品より高いからって違法ではないんだがなw
古い製品なんて保守部品もないしコンプレッサー交換とかだったらそれくらいするかもなw
でもそのエアコンがおふくろの形見とかじゃなければ修理はしねーわw
言ってこないおっさんもあれだけどお前も修理費用が分かったら- 一度連絡を下さい位言っとけよっっw
- 一度連絡を下さい位言っとけよっっw
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:14.61 ID:+eUuHt+g0
- トイレの詰まりすっぽんで直してもらって1万円取られたの思い出した
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:48.21 ID:Hp0n/brO0
- あー、修理してくれって言ったのか
費用わかんないまま
バカだな - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:57.86 ID:RynZW2GP0
- 何で請求書晒さないの
- >>56
請求書は手元に無い
いったいどこに行ってんのか知らん
請求書無いってことは踏み倒せる・・・? - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:34.09 ID:wjh2Msup0
- 賃貸なら大家負担じゃねーの?
>>60
いや、それがオーナーは払わないって言ってるらしい - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:56.28 ID:KtAuYsADO
- アパートのエアコンか
管理人が仲良くしてる個人業者に頼んだ感じだな
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:11.44 ID:rd/deEBMP
- それ支払いおまえじゃなくね?
>>64
じゃあ誰が支払うんだよwww
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:34.29 ID:0fJfhyHz0
- おれも思った
賃貸で後付けじゃないんだったら室内の備品の経年劣化は大家負担だがな
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:18.88 ID:xnsfy3hZ0
- 修理を管理人が頼んで>>1が払う意味が分からない
修理代が出てない上の修理は契約成立してないから無効- >>78
マジで
修理代が事前に出てなかったら無効になんの!?
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:42.10 ID:wIzpyuWW0
- 見積もりも出てないのに作業させたお前が悪い
>>79
9万5千円は勉強料か・・・
高けえよwww - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:28.35 ID:sNFKXTvhO
- 請求書と明細晒せ
明細無ければ業者に要求しろ。- >>83
業者に要求する前に俺んちの誰かがその請求書持ってないか- 探索するとこから始めるわ
- >>83
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:29:34.31 ID:tEnq9SNu0
- 見積もりは?→ちょっとわからないです→んじゃ余所に頼みます
と何故ならなかったのか
>>86
そりゃ管理にからの業者なんだから疑うわけない
疑って掛かるべきだったのは今分かった - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:30:26.16 ID:kVzchpYS0
- これは大家が払うべきだろ?
請求書ないって事は大家の方にいってるんじゃ? - 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:54.17 ID:j6tO0n9P0
- >>91
エアコン付きの部屋じゃなかったんだけど最初からエアコン付いてた感じ
だからエアコン最初から付いてない部屋と一緒
でも、修理したのは最初から付いてたエアコン
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:34.00 ID:zkuk8hDY0
- 契約書みてエアコンが設備として記載されてたら負担は大家だよ
自分でつけたとか残置物(設備として記載されてない)の場合はお前支払い
支払いが正しかどうかは業者との争いになる
見積り出さないのはおかしいけどなー
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:36.06 ID:oMu+q36P0
- 自分で買ったエアコンか?
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:16.68 ID:0XvnTWgs0
- 備品か残置か把握してない>>1にビックリするわ
- >>118
残置だよ! - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:38.97 ID:bCllkn6P0
- 賃貸契約書は手元にあるか?
それ次第でオーナー負担になりうる - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:33.67 ID:j6tO0n9P0
- 契約書手元にあるはず
探してくる
けど、契約した時エアコンは備品じゃないってした気がする
とりあえずだ探してくる - 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:44:25.06 ID:Mw9HTFno0
- こえー!見積もりが出せないなら触らせないぐらいしないとだめだな
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:29.54 ID:K3OsSphA0
- >>1
言い方にもよるけど
直すことを考えてる見積もりくれって言ってエアコン渡したなら
契約はなされていないよ - 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:46:47.62 ID:iHhAPnZB0
- 普通は故障個所見た時点で
「あー、これ直すより新しいの買ったほうが安いですよ。思い入れがあるなら直しますが」
とか言われるはず - 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:47:08.53 ID:j6tO0n9P0
- やっぱ、とりあえず消費者センターに電話してみるわ
んで、必要な書類が何なのか聞いてみる
警察に聞いた時は9万5千円ってのに何も突っ込まれなかったけど、- この金額やっぱ異常だよな
電話してくるわ
- この金額やっぱ異常だよな
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:47:36.49 ID:hE4vmwrHO
- いくらになるのか教えて貰えなかったんだから言い値請求されてんだろ
請求金額の詳細と見積もり額がなかった事についてきっちり- 説明したら払うって連絡してくれば?
- 説明したら払うって連絡してくれば?
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:49:14.48 ID:fDymSuUE0
- 業務用のエアコン修理したけど、基盤とガス補充と詰まり修理して8万だったぞ
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:14.97 ID:rd/deEBMP
- 賃貸の設置家具や既設家電は
- オーナーのもので内覧時にその物があったら
賃貸契約上その物品の使用できる状態にあることが条件
故意にぶっ壊さない限りオーナーが修理や- 入れ替えの義務がある
前の居住者が残していった物でも同じ - オーナーのもので内覧時にその物があったら
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:30.15 ID:bCllkn6P0
- >>117はバカ。契約書によるわ低能www
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:57.29 ID:rd/deEBMP
- >>128
どっちがwww
賃貸契約じゃ譲渡や売却の契約は出来ないから - 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:52:40.97 ID:P6k0jy1Q0
- >>148
無主物の帰属 - 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:54:58.55 ID:bCllkn6P0
- >>148
お前、家借りたことない実家暮らしのニートだろ…
賃貸契約書の設備欄に、何を設備として提供するかが書かれてんだよ。
そこに書かれていないものが壊れたりしたら、撤去・修理は自己負担だカス。
もちろん通常は返還義務もないわアホ。
返還するとか口約束してたら義務あるけどな。
ちょっとは社会を学ぼうね僕ちゃん。
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:01:25.38 ID:j6tO0n9P0
- エアコンは残置物の為保障無しって書いてあった
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:02:47.72 ID:xnsfy3hZ0
- >>172
大家の支払い義務は全くないな - 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:05:05.79 ID:bCllkn6P0
- >>172
んじゃオーナーには請求回せないな。
退去するときに、エアコン残していくことを理由に修繕費の減額を要求するといいよ。
減額してくれなかったら無料の廃品回収に回してしまえ。
エアコンが10年以上前の物なら9.5万かかることはあるよ。
天井備え付けとかだったらなおさら。 - 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:07:28.77 ID:We6DluQJ0
- ごく普通の請負契約、直ったら当然請求される
依頼を請け負った業者に違法性はない、値段聞いただけで見積書作成まで請求してないんでしょ?
請求書の内容で明細出してもらってごねるしか手はない、請求書も来てないのに払う必要はない- >>179
請求書きてないからまだ払ってない
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:05:26.71 ID:YANtBcfWP
- 早く電話しろ
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:14:27.69 ID:j6tO0n9P0
- 消費者センターに電話したら、
- 依頼内容が「修理してくれ」だったら修理したことについて文句言えないみたい
この金額に文句つけるなら他の業者ならいくらでやってくれる!って言う以外無いみたい
オワタ・・・ - 依頼内容が「修理してくれ」だったら修理したことについて文句言えないみたい
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:18:48.07 ID:wLctPG+DP
- え、消費者センターゴミじゃねえか
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:34:18.13 ID:VAXVqAmW0
- いわゆる請負契約じゃないでしょ。直ったら請求するやつだし。
経過と結果ってみんぽーでやったわ
見積書なかったから払いませーんでいいんじゃね
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:18:37.59 ID:4hmjfsnyP
- 修理費用って普通は大家が払うだろ
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:34:57.71 ID:zkuk8hDY0
- >>224
埋め込み式のエアコンとか部屋と一体になってるのならともかく- 普通のエアコンは簡単に取りはずしできるからそうとも限らない
大家のものなら大家が支払うし入居者のものであれば入居者が支払う
今回の場合は残置物で大家の所有ではなく前に入ってた人の所有だったのを- 元々の所有者が所有権を放棄して>>1が貰い受けた形になる
- 普通のエアコンは簡単に取りはずしできるからそうとも限らない
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:23:19.76 ID:xnsfy3hZ0
- どっち道>>1は折れると思う
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:26:51.08 ID:j6tO0n9P0
- >>194
言いくるめられてなんだかんだで折れそうwwwwwwwwww笑えんwwwwww - 230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:45:08.32 ID:p8twJS/l0
- 賃貸ってめんどくせーんだな
- 231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:48:40.68 ID:KodvZFo+P
- まあ賃貸に限らず物の貸し借りってめんどいよな
- 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:49:37.91 ID:3acKzbQ50
- 前入ってたとこ、エアコン壊れたら大家が契約してる?業者しかダメだから
勝手に修理とかすんなよって書いてたな
- 222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:05:13.38 ID:mYiHNHaxO
- 大家とグルのパターン
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:19:38.66 ID:pPb/Lncc0
- 賃貸営業10年やってるが
最初っから全部
素人=大家に任せっぱなしってのがあかんかったね
あれもか?これもか?って自分の頭から出てくることを予め出し尽くしておいて
それから大家あるいは管理業者に相談だった
- 【修理と買い替えの判断:エアコントラブル対処法】
- http://youtu.be/eK6fWthxv4o
助けてクマさん!
賃貸トラブル
即応マニュアル
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:11 | URL | No.:628150この手のスレって
カス業者は言わずもがなとして
>>1も無能過ぎてむかつくケースが多いな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 21:11 | URL | No.:628151こういう詐欺しなきゃやっていけないのによく続けるね。廃業しろよ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 21:14 | URL | No.:628153そもそも契約成立してないのでおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:23 | URL | No.:628154修理自体がちゃんとしてんのなら
消費者センターの指示通りゴネればいいんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 21:24 | URL | No.:628155早く修理しろムッキーって言っときながら、修理した後で値段見てビックリして文句言ってると見た。
多分>>1が悪いわこれ。 -
名前:あ #- | 2012/10/05(金) 21:27 | URL | No.:628156大家が払えよクソカス
大体9万とかボリすぎ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 21:29 | URL | No.:628157そもそもなんぼかかるかって見積もり出さないうちから勝手に修理ってなんだよ。
頼んでもない修理勝手にしておいて請求はねーだろ。
・・・・と、初めての使用だったらオイル交換料500円って書いてあったのに、オイル交換したあとで、あ、一度使用してるんで1000円なりますって言われて1000円払った俺が言えた柄でもないが。
確かに1000円でも安いんだけど、騙されて二倍取られたみたいで、見え透いた詐欺に引っかかったみたいで腹立つからもう二度と使わねーぞ、タイヤセレクト! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 21:30 | URL | No.:628158見積もりでねーなら頼むなよw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 21:33 | URL | No.:6281601も見積りもないのに修理してもらったのは悪いが修理費9万とかボッタクリすぎ
交渉して何とか下げてもらえ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:35 | URL | No.:628162俺も実家のトイレ修理に水道管から直さないとだめですね30万になります言われて
結局ただのシンクの故障でメーカーから部品取り寄せて2000円で済んだ
この>>1と同じように見積もり聞いても最初はなかなか言おうとしないんだよな
あいつらほんと腐ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:35 | URL | No.:6281639万とか買い換えたほうがいいレヴェルwwww
というか1の無能っぷりにストレスがマッハwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:45 | URL | No.:628166備え付けエアコンがぶっ壊れて、結果、新品取り換え+影響受けた家電の買い替え代金10万ゲットしたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:46 | URL | No.:628167他で頼むには時間が掛かると知ってて
足元みてくるのはいるなー
汚いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:46 | URL | No.:6281689万とかそこそこのやつ取り付け費用込みでも新品の方が安くないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:46 | URL | No.:628169大家と山分けするに決まってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:49 | URL | No.:628170もういい加減釣りネタには飽きたなー
請求書ないと業者は経費で落ちないし控除とか面倒だな普通に考えて -
名前: #- | 2012/10/05(金) 21:51 | URL | No.:628171コンプレッサーが壊れたらそれぐらいするな
でも俺も学生の時同じ事言われたわw
排水詰まって「いくらかかります?」
って聞いたら「うーんやってみないとわからない。結構たいへんかも」
「(時間かかるなこりゃ)」と思ったらものの10分で終了
4万円なーり
髪の毛詰まってただけ
大阪は怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:52 | URL | No.:628172大家紹介料もらっとるでこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:53 | URL | No.:628173※14
ですね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 21:54 | URL | No.:628174こんなこと2chで相談してる時点でw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:54 | URL | No.:628175迂闊だったね
高い勉強代だと思うしかないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 21:55 | URL | No.:628176なんでこの時期にエアコン使うの?
そもそもこの人おかしい。 -
名前:、、 #- | 2012/10/05(金) 21:55 | URL | No.:628177ひきこもりの馬鹿が法律勉強すると
関連法や契約の特約の存在を考えないで
必死に民法の原理原則を語る好例 -
名前: #- | 2012/10/05(金) 21:56 | URL | No.:628178創価の業者だったんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 21:56 | URL | No.:628179消費者センターとか使えねえよ。
あれパートだし。
まだ自分で判例調べた方がまし。意外と契約って払う側が有利よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:00 | URL | No.:628180オレだったら絶対払わない
腹立たないけどぶちきれたフリをする -
名前: #- | 2012/10/05(金) 22:00 | URL | No.:628181っていうか管理会社通す必要ないよね
自分で払うんなら自分の好きな業者呼べば -
名前:名無しビジネス #xKBBgf2k | 2012/10/05(金) 22:01 | URL | No.:628182直す法の立場だけど、大家さん経由で連絡が行って
大家さん支払だったぞ(事前見積もりは当然する)
室内機の基板だったんで、開けるついでに掃除してあげたら
住人大喜びでテレビ買ってくれますたw -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2012/10/05(金) 22:01 | URL | No.:628183残置物なのに何故この流れになるんだ?
一応部屋に付いてる物だから管理人(管理会社?)に一言連絡するってのは分かるが
俺「エアコン物故割れた」
↓
管理人「じゃあ業者に言っとくわ」
↓
業者「おいすーwww」 -
名前:名無し #- | 2012/10/05(金) 22:01 | URL | No.:628184なんでこの手のスレを立てるやつは最初から払う気満々のアホしかいねーんだ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 22:03 | URL | No.:628185コンプレッサーと基盤取り替えてガスチャージしたら
これくらいは行くなぁ
まあ普通の業者は買い替えを進めるレベルだが
これは1もアホだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:05 | URL | No.:628187真っ当な業者だと「これは新しいの買った方がいいですね」というよな?
9万以上かかるなら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:07 | URL | No.:628188草生やしてる>>1もアホだが、これは払う必要はない。見積もりの点で相手側に落ち度があるから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:08 | URL | No.:628189ぼったくりwww
ま、一見さんでリピートの可能性がないから
こう言う商売もまかり通る。
民事不介入で警察も放置。
まぁ出来る事と言えば、支払いをせずに放置するくらいだな。
それか、修理明細を出して貰って
他社で見積もりを取ってみるとかね。
悪質だから出さないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:09 | URL | No.:628191普通、お金の話を決め手から修理だよね?
これが車だったら、いくら? 高い!
これで車検通るレベルで、って、だめ?
じゃよそでいいわ。となるはずだがな。
値段言わなかった時点で、鷺っぽいからいけるかも。わかんないって、素人じゃあるまいし。 -
名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 22:13 | URL | No.:628194こんなことあるんだな、俺も気をつけておこう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:15 | URL | No.:628195悪徳業者め!
誰が十年物の骨董品を95,000円も掛けて直すか!こりゃ徹底的に争ったほうがいい、泣き寝入りは次の被害者を生むぞ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 22:22 | URL | No.:628198大家が業者と共謀して分け前取ってんじゃね
大家からの紹介とか書いてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:24 | URL | No.:628201不動産屋が業者とグルで似たような事やられたらが、
小額訴訟起こして貸主から返金させたったwwww
貸主が「不動産屋が勝手にやったのに、私が払わないといけないんですか!?」
と怒りに震えていたが、裁判官?の
「不動産屋はあなたからの委任状がありますから、
不動産屋の判断は全てあなたの判断と同意になります。」
の一言で終了した。 -
名前: #- | 2012/10/05(金) 22:26 | URL | No.:628202引っ越すから今年だけ持てばいいと無茶な修理頼んでも
出張費や見積もり、試しに入れたガス代すらとらず帰る業者もあるぞ
思わず五千円渡しちゃったよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:32 | URL | No.:628206※22
論点ずれてるししかも自分の価値観だけでもの語るとか人間のクズってお前みたいなやつのことなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:32 | URL | No.:628207契約書に設備云々書いてても
法的強制力はないからな?
借主不利の契約は無効。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/10/05(金) 22:34 | URL | No.:628209空調屋やってるけどコレはないわww
ルームエアコンの修理で3万以上かかるなら
まず入れ替えをすすめる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 22:36 | URL | No.:628210消費者センター頼りにならないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:36 | URL | No.:628211修理なんて絶対信用しちゃいけないのに
あれは合法的な詐欺業だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:38 | URL | No.:628213契約を知らせない大家も大概だが、確認しなかった>1もアホ
保険の約款なんかで大ハマリするタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:39 | URL | No.:628214窮地にたたされた消費者をドン底に突き落とすのが消費者センターのおしごとなのれす w w w
そっちのほうが面倒がないし、職員は給料かわらないなら弱者をつきはなしたほうが仕事が楽なのでしょう。
さすが公務員、国民の血税でろくな仕事もせずタダメシくらう寄生虫ですね w w w w w w w w w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 22:44 | URL | No.:628215もう退去するまで踏み倒せよ
アホらし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:45 | URL | No.:628216※38
おれも一番初めにそれ思った。
そもそも、古いエアコンの修理で部品取り寄せしていない。
→少々液もれしたとか、そんな程度。
汎用品レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:47 | URL | No.:628218エアコンの修理代自体は妥当な金額だと思うよ。
基本家庭用のエアコンは修理するより買い替えるものと考えた方がいい。
エアコンの価格=ほぼコンプレッサーの価格なんで
コンプレッサー交換はエアコン買い替えるのとほぼ同じだからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:48 | URL | No.:628219そんなコンプレッサー交換するような修理は部品を発注してどうのこうのになるから
1日で終われる仕事でもないし、単にぼられたと考えるのが自然。 -
名前:jkl #- | 2012/10/05(金) 22:49 | URL | No.:628220ゴネればいいじゃん。
こっちも納得いかないから裁判でもなんでもやってくれて言えばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:51 | URL | No.:628221普通の業者なら途中で辞めて、買い換えた方がいいですとか言うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:51 | URL | No.:628222受取証書(領収書)と支払は同時履行の関係だから、
「領収書くれるまで払わない!」とつっぱねられるよ
ただ、請求書だとどうなるんだろう
民法詳しい人いないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:54 | URL | No.:628223コンプレッサー壊れたら普通買い替えを薦めるがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:54 | URL | No.:628224賃貸の大家って強欲な守銭奴が多いからな信用するやつが馬鹿だよ
楽して寝ながら収入が得たいからアパートとか所持してるわけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 22:55 | URL | No.:628225勉強代にしては高すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 22:57 | URL | No.:628227>あれもか?これもか?って自分の頭から出てくることを予め出し尽くしておいて
>それから管理者に相談だった
凄い面倒臭い…そんなことしてたら人生なくなっちまうよ -
名前: #- | 2012/10/05(金) 22:58 | URL | No.:628228普通の家庭は定期的にクリーニングしないから>>50だろうね
自分で掃除×プロに一回(部品がなくなる前に)=20年近くもった
コスパは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:00 | URL | No.:628229>>1が修理依頼をしてないで
修理内容を書いた報告書にサインしてないなら無効だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:01 | URL | No.:628230消費者センターと労働基準監督署は面倒くさがって仕事しねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:01 | URL | No.:628231業者もドクズだが>>1もアホだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:05 | URL | No.:628233>>52
一日で終わる内容なら、ガス漏れとかが多いけど、
あれは基盤の交換なんかより大幅に金がかかる。
銅管交換で溶接しなけりゃならないときは4~5万ぐらい覚悟しないと。
ただそういう状態ならどうするか聞かれることも多いけど。 -
名前:63 #- | 2012/10/05(金) 23:06 | URL | No.:628234>>52じゃなくて>>51だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:08 | URL | No.:628235大家「はははは、今回は稼げましたなw」
修理屋「あのバカ世間知らずだぜw 言われるがまま修理させてるからチョロかったよwww」
大家「あーバカから搾り取った金で喰うシャブシャブは最高ですなぁw」
修理屋「いやぁ、全くだはははははwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:09 | URL | No.:628238某大手のエアコン修理受付してるけど、
外機の圧縮機交換だったら余裕でそれくらいの金額行く。
でも、事前に訊いても費用案内せず修理したんなら、本部に苦情入れれば減額になる可能性高いよ。
少なくともうちはそのパターンが多い。
作業前に金額提示するのが当たり前だからな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/05(金) 23:10 | URL | No.:628241普通の人間なら見積りとまでいかんまでも
「いくら位かかりますか?」位聞くよな、、 -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/10/05(金) 23:11 | URL | No.:628242うちのアパートは居住年数や備品の使用年数によって割合が決まる
契約書に書かれてるよ
入居時新品だったエアコン(備品)でも、10年間同じ住人が使い続けて交換が必要になったら、6~8割くらいは住人負担
入居時に中古で3年でガタがきたなら、その逆で、6~8割くらいがオーナー負担
普通はこうだと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:12 | URL | No.:628243「先に見積もりを出せ」と言っても
ばあちゃんが「めんどうだからこの業者でいいよ」と言って相場の3割増しで修理費を払ったのが
くやしい。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/10/05(金) 23:13 | URL | No.:628244俺も家の水道管で吹っかけられたことある。水がバンバン
でてるから夜も遅かったのでやってもらった。しかし水道管ひねっただけで高額請求された。アドバイスする。
たぶんこの手の業者は組合に入っていて市に登録している
事が多い。その中で暇な業者を紹介されるしくみ。なので
市に問い合わせる。そのことを悪質業者に話す。そしたら
業者は差額もってきた。あと、電話と対応は強面の知人または親にたのんでもいい。相手は弱いやつにつけこむ。これはダイレクトに反応変わる。健闘を祈る。 -
名前:名無し++ #- | 2012/10/05(金) 23:18 | URL | No.:628247まあ、これは勉強料。
そもそもプロの業者が修理に来てくれたんだから
10万円は別にそれほど変な金額ではない。
部品代+一日の給料+手間賃+会社の取り分
修理ってのはお金かかるもんだよ。
冷静に考えて修理なんて割に合わねーことを
やって貰ってるんだから払えば宜し。 -
名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 23:28 | URL | No.:628249米70
夜遅くに頼んで請求が高いのは仕方ないんじゃないか
まぁ限度ってもんがあるからどの程度か知らないけど。
少なくとも俺なら出向費だけで最低でも6000円はほしいな。まぁ知り合いなら無料でやってあげるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:33 | URL | No.:628250契約書の内容を忘れて大家を通した1が馬鹿に尽きる
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/10/05(金) 23:35 | URL | No.:628251昔ヤフオクで振込み完了したのに落札した物を送ってこなくて連絡も取れないので消費者相談センター行ったら、先に振り込んだお前が悪いとか言われたわ。自力解決したが頼れるもんは自分だけ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:40 | URL | No.:628252請求金額が空欄の契約を口頭で結んだ形になるのかしらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:40 | URL | No.:628253やっぱりそれくらい金かかるって
部品代+人件費+夜間
土木なら特殊工なら日当2万円を見積もるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:41 | URL | No.:628255そもそも契約として成立してないんじゃね?
払わなかったら向こうが裁判起こしてくるからそこで戦えばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:41 | URL | No.:628256部屋を借りたことのない実家寄生のクソ野郎の俺でも修理代分からないのに直してくれとは言わないぞ。
この>>1は一人暮らしじゃなくて家族持ちなんだろ?
こんなバカがよく家庭持てたな。
しかもエアコンの扱いについて何も覚えてないとかどんだけアホなの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:43 | URL | No.:628257だからさ、法律で決まってるんだよ
修理代は大家が出さなきゃいけないの
デモデモダッテしてないで、大家に払わせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:45 | URL | No.:628258※17
関西弁じゃないじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/05(金) 23:52 | URL | No.:628260修理内容の明細出させて、他業者で見積もりだな
※79
100回スレ読んで出直して来いボケナス -
名前:名無しさん #- | 2012/10/05(金) 23:53 | URL | No.:628261何だかんだ言っても費用や相場がよく分からないものは
地雷だけは注意して大手に頼めばぼったくられることは無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:55 | URL | No.:628263残置のエアコンの修理をなぜ大家に頼んだし
大家も>>1の自己責任でやらせるべきことを何故自分で業者呼んだし
もういろいろおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/05(金) 23:55 | URL | No.:628264消費者センターって肩書きでびびらせるくらいしかできないぞ
それで交渉の席に相手を座らせたら六法持ち込んで口八丁手八丁でまるめこむしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:00 | URL | No.:62826639 のように小額裁判おこしちゃえ!泣き寝入りは悔しいだろう。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/10/06(土) 00:01 | URL | No.:628267消費者センターは問題を解決してくれる所じゃないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:02 | URL | No.:628269>>1「エアコン付きの部屋じゃなかったんだけど最初からエアコン付いてた感じ
だからエアコン最初から付いてない部屋と一緒
でも、修理したのは最初から付いてたエアコン」
↑
このアホ日本語もまともに書けないんだな
聞いててイライラする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:03 | URL | No.:628270質問の状況で契約が成立してないと言ってる馬鹿と、消費生活センター叩いてる馬鹿はどうしようもねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:04 | URL | No.:628271ハードディスクの交換修理で5万とか
かかる。日本は人件費が高いから
修理なんかせずに買い換えたほうがいい。
とにかく修理は高い。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/10/06(土) 00:08 | URL | No.:628273うちも似たようなことあったわー
取説に書いてあったところに連絡して
修理してもらったら、請求6万5000円.
三菱のエアコンは二度と買わない. -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2012/10/06(土) 00:14 | URL | No.:628275そもそも本人が修理依頼してねーし
見積もり出せっつってんのに無視されてるし
これが自己責任ってのも疑問だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:16 | URL | No.:628276まちの電気屋やってるがこんなインチキくさいことやってたらその地域で二度と仕事入んないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:17 | URL | No.:628277そりゃ大家からしたら契約書もロクに読まない
アホからエアコン壊れたから何とかしてって
言われたら自分とこの管理してもらってる
業者を紹介するしかないし、
業者も直せって言われたら、直すしかないな
そもそも10年前のエアコンなんて直せって
言われるほうが無理難題
消費者センターから相手にされないところをみると
多分、自分にとって都合の悪い部分は隠してるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:21 | URL | No.:62827810年も前のポンコツなんぞに万単位の金払うくらいなら買い換えるな
うちは真夏に引っ越した時点で故障してて無料交換になったが…半月クーラー無しで過ごす羽目に… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:27 | URL | No.:628279今10万も出せばかなりいいの買えたのにな
-
名前: #- | 2012/10/06(土) 00:34 | URL | No.:628281工事は例外無く見積もり先行
どんだけ世間知らずだ
見積もり無しで後払いとかそれこそやりたい放題だぞ。俺でもふんだくれるだけふっかけるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:38 | URL | No.:628283修理代は大家が払うと思ってる>>1がしつこく
見積額を聞くわけないから、そもそも矛盾してる
業者が見た後、帰ってから見積出しますねって
言われたのを今すぐ修理してよ(払いは大家だし)って言っただけだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:41 | URL | No.:628285※97
確かにそれっぽい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 00:53 | URL | No.:62828897 お前のエスパーぶりには頭がさがるよ
-
名前:gakuseisann #- | 2012/10/06(土) 01:09 | URL | No.:628293俺もアパートのエアコン修理してもらった時は自分に請求来るんじゃないかとドキドキもんだったわ
まあ俺が>>1なら余裕で踏み倒すけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:11 | URL | No.:628294悪質な業者っているよね
家はエアコンとりつけで分電盤詐欺にあいそうになった。「古いので危険、仲介業者を通さないで自分に依頼すれば安くしてあげる」って。
すぐ電力会社に確認して嘘だと分かったから、仲介業者に身元を確認させたら無資格の壁掛け屋だったわ。それから慎重になって別のエアコンが壊れたとき修理に有資格者に頼んだら、コードが壁の中で溶けていたことが判明。引越し業者の下請けが取り付けたエアコンで専用回路じゃないコンセントにつなげてたらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:13 | URL | No.:628298※97
そんな感じの文面じゃなくね?
誰が払うかすら分かっていなくて、不安だから金額聞きたかった。
だが、「やってみないと分かんないから~」と誤魔化され結果ボラれる。
って感じだと思うけど。
最初から金額がいくらでも、大家と業者でその日に修理するってことが確定してたんじゃね?
大家「どうせ俺が払うんじゃねーし」
って感じで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:16 | URL | No.:628300>>102
誰が払うのか判らんなら事前に大家に一言聞けば
いいのにね
どっちにしろ馬鹿すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:17 | URL | No.:628303>>1が物事を考える力が無いのが呆れる。
今からでも見積書の請求すれば、正当な修理金額か調べることも出来るわけだが、馬鹿な上に日和り野郎みたいだからしないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:18 | URL | No.:628305見積りも見ずに修理させる馬鹿が養分になるおかげで、まともな私達がちょっとお安くサービス受けてると考えるとハハッワロス
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:21 | URL | No.:628309世間知らずなバカがカモにされただけじゃん。
そもそも前の住民が置いてったのわかってて大家に修理依頼する方がバカ。
せめて来た業者に上限額言って超えるなら直すの止めるって言っておけばこうならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:32 | URL | No.:628318見積りがないんなら、消費者契約法を盾にごねて踏み倒せ。
というか、消費者センターじゃなくて法テラスに行けば良いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 01:45 | URL | No.:628329業者からすると※106の意見は正しいと思う。
だけどウチだったらまず原因が解った時点で高そうだったらお客さんに言うけどな。
1~2万だったら場合によって言わないかもしれないけど、この値段ならなあ。
でも「早く治して下さい。暑くてどうにもならない」とか言ったんじゃないかな。
それなら業者側もとにかく治そうとするはず。
スッポンで1万は安いかもなあ。
出張費で3000は取るし。
人を使いたくないならリスクを承知で自分でやるしかない。
人件費って高いことを解って欲しいな。
あ、電気とかは触らないで欲しい。
感電はホントに解ってないと危険なので。 -
名前: #eNc6yWAw | 2012/10/06(土) 01:47 | URL | No.:628333そもそも警察に連絡ってwwwおかしいだろw
-
名前:108 #- | 2012/10/06(土) 01:54 | URL | No.:628335※37、※38
10年前でも治そうってひと居るんだよ。
それも結構な件数をやってる。
一発で治さなきゃ鳴らないときは、
「室内機基盤」「室外機基盤」「室外機のモーター」
「コンプレッサー」その他いっぺんに交換しなきゃならない。
全部やったら95000円なんて一気に超えちゃうよ。
プロだからアドバイスはするけど、どうしてもすぐ治してって人が居ることもわかってほしいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 02:13 | URL | No.:628343まだ金払ってないんだろ?だったら
わざと自分でもっかい壊す→まだ直ってないからちゃんと直せと連絡→直す前に見積りだせと言う→高いからほかで頼むからお前イラネ。直ってないんだから前回分も当然払いませんよ→新品買う
悪徳業者にはこのくらいやっていいんじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/06(土) 02:38 | URL | No.:628364以前、仕事先のお婆ちゃんが
扇風機の羽がちょっと割れたんで注文したら
羽だけで9800円請求されて払ってしまった
と言ってた。
980円ぐらいで新しい扇風機買えただろうに。
業者は一度お客さんに確認すべきだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/06(土) 02:48 | URL | No.:628368正解は5千円払って弁護士に相談で
裁判所で調停しましょって言えば無事解決
そのあと管理人とは一切口を利けなくなるけどなw
下手すると引越し代までくっついてくるからややこしい
高い勉強料だったね -
名前:名無しさん #- | 2012/10/06(土) 02:59 | URL | No.:628374今後の自分のためにもいっておく
エアコン修理依頼するときにどういう状態か把握しておいてくれ
・全く動かないのか室内機だけ動いているのか室外機だけ動いているのか
・途中でとまる場合それまでは冷たい風がでているのかどれぐらいで止まってしまうのかその症状が出るだいたいの時間
・動かなくなって本体ランプが点滅してたりしたら どこのランプが点滅していたか
これだけでも故障診断の時間が結構短縮できる
あと症状が出るのに数十分かかる場合 訪問前の連絡があった時に電源を入れろ
数十分も来てからボケーっとせなあかんのやぞ
リモコンが効かない場合 赤外線が出てるかくらい自分の携帯で調べろ -
名前:名無しさん #- | 2012/10/06(土) 03:18 | URL | No.:628386請求書もない
管理人が呼んだ業者なら
相手先の名前も連絡先もわからないんじゃ…
踏み倒してもいいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 03:43 | URL | No.:628392実家が賃貸やってる俺が言ってやる
・備品でないため大家に支払い義務はない
・修理に業者呼んで「やってくれ」と言ったうえ
作業の中止を求めていない
よって業者にクレームつけるしかないが、争ってもほぼ無益だな
悪質とはいえ、向こうはそれなりの書類を揃えてる筈
(自分らに都合のいいものだけだがw)
勉強代だと思って払うしかないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/06(土) 04:07 | URL | No.:628400ぼった業者にまともに対応することはない
踏み倒せ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 04:44 | URL | No.:628413修理代ってのは高いんだから買い換えるほうがいいって思わんもんかね。
10年物のエアコンとか壊れたら即座に捨てるレベルだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 06:13 | URL | No.:628428冷蔵庫修理頼んだ時も、8万ぐらい請求されたから、今は家電も昔ほど高くないし
買い替えたほうが安いかもしれん -
名前:d #- | 2012/10/06(土) 06:18 | URL | No.:628431俺なら20万は請求する。この1は馬鹿すぎて顔にまで出てるタイプだろうからな。
少しは痛い目にあって学べや -
名前:我輩は名無しさん #- | 2012/10/06(土) 06:44 | URL | No.:628443今時エアコン修理するやついるのかね?
今は安いのある(すぐこわれたりしないよ!)し、最新のがより省電力だから絶対買い替えでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 06:52 | URL | No.:628447嫌なら倍額弁護士に払ってでも糞業者を訴えてやり込めるべき
その経過をネットで晒せばなおベター
悪徳を全力で許さなければ世の中が住み良くなる
そもそも見積もり出して承諾得てない業者のミス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 07:06 | URL | No.:628454いやいや請求書が手元にないとか受け取ってないのかと思ったら
家族が持ってないか~とかいってるしあやふやな答えしか言わないし
おまけに見積もりだす振りして無理やりやられたのかと思ったら普通にやってくれっつってんじゃねーか
>>1の頭が弱すぎて業者が言いがかり付けられてるようにすら見えてきた
まあ9万だったら普通は買い換えた方がましだよね -
名前:名無し++ #- | 2012/10/06(土) 07:57 | URL | No.:628477いくらか分からん時点で やめてくれと言わないと
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/06(土) 08:12 | URL | No.:628485まぁ結論でいうと修理対応は割りにあわない。
コレを覚えておけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 08:18 | URL | No.:628486管理会社に業者紹介してもらった>1が失敗だな
業者が何ものか知らんけど町の電気屋とかだったらアパートに住んでる奴なんて買った方安いよとか言っても量販店で買われるだけだし
バラして故障個所見つけて見積もりだけ取ってなんて面倒だったんだろう
見積もり貰えない時点で断るべきだったんだろうな
てか管理会社に紹介してもらう所から間違ってたな
>1は良い勉強になったろう -
名前:名無し春香さん #- | 2012/10/06(土) 09:03 | URL | No.:628499残置の物を大家経由する意味が分らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 09:29 | URL | No.:628507こういう商売するところはいつか潰れるよ
中身見てみるまで金額分からないは理解できるが
請求書がないっておかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 09:31 | URL | No.:628510請求書もらって払ってtwitpicにさらせばその業者は終わるだろ
私的文書じゃないからさらしても問題なし
tel番隠せばいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 09:56 | URL | No.:628517故障内容によります。悪質業者によるエアコンクリーニング等で室内機のアルミを溶かしてしまった場合、故障判断が難しく(ある意味故意につくられた故障なので)費用がかさむ場合があります。一度、大家さんに入居前に余計なことしていないか聞いてみたらいかがですか?
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/06(土) 10:07 | URL | No.:628522一人暮らしってワケでもなさそうだし、相当頭弱いんだろ、文章から滲み出る。
-
名前: #- | 2012/10/06(土) 10:12 | URL | No.:628524ぶっちゃけ、契約は相互的なものなんだから全額支払う義務はないでしょ。
『95000円なんて払えません。3万円なら払います』とかでいいと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 10:31 | URL | No.:6285329万じゃボッタとは限らんがな。
コンプレッサー交換とかこれ位の価格になる事あるよ。
特に最近はフロン回収義務とかあるし、以前より作業料金の相場は高額になってきてる。
10年前のエアコンでも、リサイクル品でもない限り部品価格が下がる事はない。
まぁ大家が金出すと勘違いしてて、>>1に伝えなかった可能性はあるのか?
何にしても修理した後で文句言うのは遅過ぎるわ。
お互い面倒くさいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 10:49 | URL | No.:628546家電リサイクルと言っておきながら
修理に馬鹿デカイ金額を請求するってのは普通だからなぁ(理不尽に思えるが) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 10:53 | URL | No.:628548踏み倒せとか払う義務はないとか喚いてるチンピラが多すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:12 | URL | No.:628557室外機のコンプレッサーが逝ったなら金額的には妥当
だと思うけどな、型が古ければ古いほど修理金額増えるしなアレ
今回は、見積もりも取らずに修理出した1のミスもあるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:17 | URL | No.:628560十年前のエアコン(6~8畳用)だろ?
同じ金額かそれ以下で、冷暖房に使える新品と交換できるぐらいだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:18 | URL | No.:628561エアコン屋だが、ルームエアコンしか扱えない業者はホントに注意したほうがいい。
テキトー・ボッタは当たり前。
ちゃんと業務用エアコンを扱える(=法人を相手にしてる)業者にお願いしたほうがいい。
これ豆な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:30 | URL | No.:628567まぁゴネるにしても「見積もりを出さなかった業者側の責任」以外にないな
それも「それでも依頼した側の責任」で片付いちゃうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:38 | URL | No.:628570請求書がどこいったかわからんような奴の言う事だからまともに取り合ってはいかん。
もしかしたら9500円だったとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 11:51 | URL | No.:628576見積書見てない→でも修理させた
この時点で文句の言いようがない
本人の依頼・許可あって修理実行→修理完了→動作している。この時点で確実に契約は成立している
知らない間に修理されていたなら話は別だけど
本当に修理費用を事前に知らなかったとしても
本人の許可得て修理している以上はなあ
払う義務が生じている以上、どうしようもない
あと業者側の立場としてだけど
見積・請求の確認はホントかウソかわからんけど
お客に確認してもらわない限り作業はしないw
細かい代金踏み倒されると、余計な仕事増えるからな、お客が確認しないまま作業するとかありえない。自分たちの弱みを増やすだけで利益ないからやらないよ。言っていることが本当だとしたら管理人と業者と本人の伝言ゲームがまずったんだろう。
最近のネットでの風潮というか、それらを見てかなんだかしらんけど無理くり責任を転嫁し、いちゃもんつけるパターンが多いから業者側はデリケートに仕事すすめるぞw
また95000円という代金は法外でもない
※部品実費・出張費用・技術費用・修理後特定期間の動作保証・人件費・利益分
細かい作業内容は知らんが、特定のパーツを交換すれば
高いか安いか別にして、このくらいの請求はあっておかしくないよ
ただ実際多くの人が高いと感じるから、街の電気屋さんは廃業しているんだけどね
量販店で新品買ったほうが利口だよ
おれはパソコン修理業をやってるけど
修理の依頼があったときは新品買ったほうが安いと
必ず言うようにしてるけどね
見積だしているにもかかわらず、修理終わったあとに高いと言われたり(見てなかったとか)、ナムロックの問題なのにキーボード壊れたとか無茶苦茶な苦情受けてトラブルになってろくなことないし。。
日本は本当に消費者が圧倒的に有利な状況だから、おまえらが考える以上に業者は慎重だよ。簡単に踏み倒せると思わないでくれ
とくに小さい会社とかは、細かい金額でも生活できなくなるから、命かかってる以上とことん請求するぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 12:43 | URL | No.:628605アホ「このエアコンなんですけど」
業者「はい・・・・・この部品あるじゃないですか」
アホ「それが悪いんですか?」
業者「この部品以外の全てが悪いです」
これくらいの修理代だろ
本契約交わしてないならシカトだろ
勝手に直した奴が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 13:37 | URL | No.:628632気色悪い1だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 14:16 | URL | No.:628663米142
んなこたない。
全部変えてたら当時の定価以上になるよ。
最近のクソみたいに安い何処のか分からんメーカー品の値段と比べちゃあかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 15:20 | URL | No.:628714修理だと一番高くつくのが人件費
だから正規品より高くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 16:06 | URL | No.:628733>>66
(お、ダ○キンか?) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 17:07 | URL | No.:628756法律なんて欠陥だらけだし、第一法曹にろくな人間がいない
まず法律なんて当てにするべきではない -
名前:名無しさん #- | 2012/10/06(土) 19:05 | URL | No.:628794基盤入れ替えとガス再充填とかなら
本体買えるぐらいかかることあるけど
普通は作業前に確認してくれるけどなあ -
名前: #- | 2012/10/06(土) 19:18 | URL | No.:628799かかった時間にもよるけど人件費だけでも結構いくからね。
プロを雇って仕事して貰ってるって事を把握しておかないと
後踏み倒せって言ってるお子様多いけど、普通に犯罪だからね
まぁネタなんだろうけど、不履行にするにも手続きってもんがある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 19:48 | URL | No.:6288051が頭悪すぎワロタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/06(土) 21:07 | URL | No.:628828いいじゃんじゃん、もっと金払ってもいいのよんよん
-
名前:冷めてない名無し #- | 2012/10/06(土) 22:26 | URL | No.:628894大家は業者呼んだだけで関係ない。
見積もりださずに勝手に修理したのだから
契約の錯誤で無効にできる。
修理内容(結果)と見積もりを再度出して貰って、>>1が納得いかなければ原状回復を求めることができる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 23:37 | URL | No.:628942許せねぇなこういうのは
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/10/07(日) 01:56 | URL | No.:629013大家もグルかもな
こんな詐欺仕事しか出来ないなら廃業して大人しくニートしてて欲しい
詐欺しか出来ないなら仕事してるフリなんかするなニートの方が正直でまだマシだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 08:56 | URL | No.:629144修理の契約は諾成契約だから、書面じゃなく意思表示だけで契約はなりたつから、1が悪いな。
ただ、意思表示だからおれいってないですよーってごねるのもありだけどねー。
書面で残してないむこうもわるいしねー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 14:30 | URL | No.:629289修理を大家に依頼してエアコンを渡してるので、修理及びそれに関わる契約を委任してる状態。
つまり、大家が業者と交わした契約は委任者である>>1の契約であって、もちろん支払いも>>1。
徹底して見積もりだけとってと念を押しておけば話は変わるけど、>>1の認識も依頼したのは修理なわけだし覆るところはない。
納得いかないだろうけど、消費者センターの言ってることが正しい。
他の業者と比較して明らかに暴利であるという主張しか出来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 14:32 | URL | No.:629292水道のクラシアンも同じ感じ。
せっかく来たのにですごむ
全国展開のこういうやつって同じ感じかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 18:09 | URL | No.:629469普通に自己負担だろ。業者も大家から直せって言われてるんだから見積もりは総務がやってると思って知らんって言うだろ。
こいつが大家に見積もりいくらか聞くべきだったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 19:30 | URL | No.:629511請求書ないってどんだけ悪徳業者だよ
ちゃんとどのくらい払ってくださいって言う請求書くるだろ
もし本当だったら詐欺で相談してみろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 19:54 | URL | No.:629526詐欺の意味を勘違いしてる人がチラホラと
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 20:29 | URL | No.:629539大家に支払い義務ないならなんで大家が業者呼ぶんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/07(日) 20:34 | URL | No.:629541普通の業者は高額になりそうなら一言いうと思うが
見積りも出さずに10年前のエアコン修理させる方も悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 20:47 | URL | No.:629549買い換えたほうが安くて、かつ、
効率もいいから、電気代も安くなったね。
「わからない」と言ったとことで、拒否しなかったスレ主がアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 21:11 | URL | No.:629567※161
流れをよく読め
何処からどう見ても>>1が大家に修理を依頼している -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/07(日) 22:41 | URL | No.:629640直らなくて10万請求着たら怒り心頭だけど
直ったんだったらいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/07(日) 23:34 | URL | No.:629686最近台所のガス湯沸かし器が着かなくなった
それで地元のホームセンターやネット販売などを調べたら一番やすくても2万6千~3万ぐらいだった。
で契約しているガス屋に電話したら全部込みで2万3千だったw(撤去取り付け回収込みで)
なんでも見積もりをとって比較してみろ
いい勉強したよねほんとに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 00:52 | URL | No.:629763こいつ頭悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 01:32 | URL | No.:629807大抵の家電製品は修理より買い換えの方が安い.
これ常識な! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 01:46 | URL | No.:629825>>166
ガス屋は携帯みたいにポンポンと業者変えられないから、一度つかんだ客は引っ越すかオール電化にしない限り逃げて行かないからな。
だから一見安く、対応良く見せるために設備費や工事代を無料でやってくれるところ多い。
もちろん、ガス代に上乗せして回収してるから、その機器が次に壊れるまでにはモトが取れてるどころか利益になってる。 -
名前: #- | 2012/10/08(月) 05:52 | URL | No.:629879うち大家だけど、こんな不親切な大家と業者の話聞いたことないわ…。
修理代が現在の新品相場を超える場合は「買い直した方がいいですね」と教えるだろ。
>>1は断固として闘って欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 12:01 | URL | No.:629938請求書が送られても渡されてもないなら自分から進んで払う必要なんてないだろ
つか自分でできないことを人にやらせるんだから安く済まそうなんて思うなら
相場やら仕組みやら事前に調べろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 14:43 | URL | No.:630024どんな駄目賃貸業者なんだろうな
普通の大手なら、というか壊れた時点で
業者に言えば新しいのが付くのが常識。
で、自分が出て行くとその部屋だけ家賃が上がるw
基本的に賃貸ならば修繕費は故意じゃなければ
全額業者持ちってのは定説だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 15:44 | URL | No.:630085>>172
自分のレス番を記事欄のレス番に置き換えて読んでみな
ヒント、というよりほぼ答えが書いてあるから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 19:02 | URL | No.:630193これオーナーが払うんじゃねえの?
俺も大学時代エアコンぶっ壊れたらオーナーが業者呼んで治したぞ?
あと今のアパートで天井の蛍光灯が接続部分から丸ごと落下して壊れた時もオーナーが治した。
どちらも俺は金払ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/09(火) 03:58 | URL | No.:630349いくらになるか確認せず、とにかく修理しろって
おそろくして言えんわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/09(火) 15:08 | URL | No.:630475まぁ価格不明で契約することは現実世界にはありえる。
但し民間人としてはありえない。
第一幾らになるか分からないって言った業者、それ絶対嘘だぞ。ボッタクリ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/09(火) 15:50 | URL | No.:630508「契約成立してない」と言ってる奴いるが、>>1が「修理してくれ」と言ったならその時点で成立してる
修理の前に見積もりをちゃんと出させなかった>>1が馬鹿
業者が見積もり出すのを渋ったのならその時点で他の業者頼め -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/09(火) 17:20 | URL | No.:630541エアコン取り付け業者にも注意しましょう!
糞在日チョンがホースの長さが足りないとか嘘こいて高額請求してくる -
名前:宇宙人から見た地球に住む宇宙人(´・ω・`) #- | 2012/10/09(火) 19:30 | URL | No.:630597不運だったというしかないな、請求書とか貰ってからじゃないとダメ。ていうか請求書がないなら払う必要ないだろ。え、私は壊れて業者呼んだんですよ、それで値段はって聞いても分からないですぅwwとか言って勝手に直したんですよ。請求書ないならタダでいいってことですよねwww とかでも言っておけ。
-
名前: #- | 2012/10/10(水) 14:32 | URL | No.:630998よくこんな頭の悪い1の話に付き合うやついるよな
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2012/10/12(金) 02:55 | URL | No.:631839仮にガス漏れなら
冷媒 R22 1kg 1400
フィルタドライヤ 10000
冷媒回収、破壊費 4500
溶接作業費+配管雑材 45000
出張費(交通費、駐車料金) 4000
作業費(人工) 8500
こんなもんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/12(金) 10:31 | URL | No.:631942押し売りと同じ、押し修理。これは誰だって納得できない。やはりとことん話し合うべき。
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/10/12(金) 18:36 | URL | No.:632191ミスター○ンセントに同じ様な事されたわ
1万円ぐらいで直せますね(見積もりもらう)
↓
直しましたので取りに来てください
↓
45000円です
↓
見積もりと違うんですけど?
↓
直しちゃったので払ってもらわないと困るんですけど
1年後にはそこ潰れてた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:04 | URL | No.:690830俺のエアコンも壊れた…
でも、室外機の制御基板だけ買って修理したので
15000円で済んだぉ!
…大手電気量販店だと、基板だけ売ってくれとか言っても、間違いなく拒否されるだろうな… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/07(日) 18:49 | URL | No.:785364ガス湯沸し器が壊れたときは、みてもらって金額聞いてからすぐ治るようならお願いしていたな。
というか、みないと分からないという返答はよく聞くけれども、実際調べてみてからは最初に金額教えてくれたことしかないから、それが当たり前かと思っていたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:51 | URL | No.:786014マンションの備え付けを自分で払うとかw
そこは大家負担だろw -
名前:名無しビジネス #xKBBgf2k | 2013/08/10(土) 22:10 | URL | No.:804210ガスリークかな
これで10年落ちなら、普通は話を
買い換え方向で話持ってくだろうな
という俺は元電気屋
今日も親戚友人の壊れた家電を診断だおw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 23:23 | URL | No.:804240たまに居るんだよな、これは備品じゃないから修理費は借主負担だよって言って
自分の選んだボッタクリ業者以外にだす事を妨害して、
なおかつ修理しない場合は故障したものでも撤去は不可っていう
嫌がらせやってくる大家。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/18(日) 06:31 | URL | No.:807753その業者はまさしく福岡県久留米市高良内町に潜伏していた生.野.高.江と同じクズ
殺していいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/13(月) 07:26 | URL | No.:871969踏み倒せば?
9万とか小額は回収不能だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/03(木) 08:53 | URL | No.:939960原因
エアコンクリーニングの時に10倍薄めるのを原液かけてアルミの腐食。
費用
熱交換機(アルミフィン)2万以上
R410A又はR407Cガスチャージ2回(漏れ確認の為)2万以上
エアコンは移設と同じで取り付け&取り外しで2万以上。
技術費用+出張費1.5万以上
修理上限を言わなかった方も悪い。
修理だけのお店は幾ら掛っても直すのを信条にやってる店もある。修理何度はSクラスだよ。直って良かったジャン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/03(木) 10:08 | URL | No.:939987業務用の機械の修理やってるがこの金額で高いって言われると引くな
飛行機代だけで片道2万掛る場所もあるし勿論 突然の出張もある(後見積もり)
交通費で往復4万円+工賃5万円/日=9万円って材料費無しでも行っちゃう時あるから
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/03(木) 12:12 | URL | No.:940026※27
いや、勝手にエアコン交換したりするの禁止してる場合の契約も有るぞ?
今住んでる1Rのエアコン壊れてないけど、恐ろしく古くて電気代掛かるもんで迂闊に点けれんw
1987年製とか大概だろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:13 | URL | No.:947904契約が成立していないので払う義務はない
で終了なのに、200以上レスが伸びてるってどういうことだよ
ネラーってやっぱ馬鹿しかいないのな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 22:14 | URL | No.:1053926後出しで9万円の支払い義務があるなら
ひゃくまんえんです!って言われても払わないとダメってことになるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/26(水) 11:29 | URL | No.:11168709万あれば新品のいいヤツが買えるレベルなので
説明義務違反、告知義務の怠慢。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 00:46 | URL | No.:1186050大家が胡散臭いな
どう見ても>>1と業者で契約成立してねぇじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:49 | URL | No.:1216054部屋借りる時の、装備明細が有るだろう?
エアコン装備と書かれていたなら、エアコンも賃貸の料金の一部だ。
東京で部屋借りていた時、エアコンが故障したのでオーナーに報告したら新品にしてくれた。
料金なんか払って無いぞ。 -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/10/05(水) 07:29 | URL | No.:2104258修理しようとしたタイミングで「金額分からないなら修理してもらってもお金を払わないよ」って言えば作業止めたのに
賃貸についてるエアコンとかは住民が壊したとかでなければ大家持ちだよ
つ~かそこ含めて管理費だとかで取られてるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 08:25 | URL | No.:2104265修理したエアコン買い取らせて
新しいエアコン買おうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 08:42 | URL | No.:2104266普通の業者なら修理の方が高いので新品にした方が良いですよ?と話す。
エアコンの有無は賃貸としての価値を上げるので、変な物でない限り大家の資産となるので支払うのは大家。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/05(水) 08:56 | URL | No.:2104270見積もりが無いなら修理依頼をするか否かの判断機会を奪われているし
請求書に書いてあるはずの修理内容が不明なら修理していない可能性がある
その事を消費者センターに訴えれば進展があるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 08:58 | URL | No.:2104271高ければ修理しない、ではなく
~万以上は出せない、又は見積もり不明ならいらない
と言うしかなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 09:15 | URL | No.:2104272これが通るんだったら、修理費用9兆5000億円ですって言われても払わなきゃいけないってことか?
そんなわけないだろ
見積もりは必ず最初に出すべきだし、出さずに吹っ掛けてきたなら「払えません」の一点張りでいいと思う
向こうが裁判仕掛けてくるなら正々堂々勝負や
こっちに落ち度なんてない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 09:22 | URL | No.:2104274色々詰めが甘くてだらしない
勉強代として払え
自分の愚かさを呪って今後に生かせ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 09:23 | URL | No.:2104275業務用の機器の修理は言い値だからな、こうはいかない
ウン千万円の機械の修理だから、「じゃあ新しいの買います」とは言えないし
部品代100万円です、ごめん嘘やっぱ200万です^w^
工賃30万頂きますわ^w^
出張費はうーん、10万円かな笑
何を言われてもハイとしか言えないのよ…他社には治せないから相見積もり取るなんてことも出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 09:28 | URL | No.:2104276設定ガバガバで草ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 09:54 | URL | No.:2104278エアコンではないけれど
10年前13万円で買ったのシャープの52型の液晶テレビLEDのバックライトが一つ消えて映らなくなった時
52型シャープに修理依頼したら20万円だったぞ
当時の定価ベースで部品価格が決まるそうだ。
ブラウン管の方が有能だな、家電なんてそんなもの
修理の方が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 10:10 | URL | No.:2104282嘘松だな
賃貸住宅のエアコンなら管理人が支払う
住んでいる人は借りているだけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 10:16 | URL | No.:2104283※22
地域によって暑さは違うだろ
ワイもいまでも24時間エアコン付けてるぞ
窓を開けるとうるさいから閉めてるしPCも付けっぱなしだから暑い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 10:56 | URL | No.:2104287エアコンがどこのメーカーとか書いてないし
メーカーに修理を頼んだかすら怪しい
請求書もないって何処を修理したかも言わずに請求なんて出来ないんだけど
相手方はどうやって客に金を請求するつもりなんだ?
元スレで写真あげてくれって言っても上げてないし
こんなの嘘だと言われても仕方ないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 11:41 | URL | No.:2104292普通は見積書を見て修理するか買うか判断するからな
修理依頼出していないのなら勝手に修理したサービスなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 11:59 | URL | No.:2104296これを詐欺だの何だって騒いでる子たちはちゃんと社会勉強しよう。
修理費用がわからない状況で修理してくれって依頼するのがそもそも意味不明なんだ。
さらに修理内容もわからんのに9万は高いってのもな。部品替えまくったならそりゃ数万なんて余裕だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 13:30 | URL | No.:2104311※209
お前が人間なのが嘘松だろ
内容把握のために本スレ読むという小学生でもできることをしていたらその返しにはならない
こういう人間未満が賃借人になったりするから大家は大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 14:17 | URL | No.:2104320素人に毛が生えた程度の業者がガスだけ入れてぼったくり価格で請求してるんじゃないかな。メーカーの代理店じゃありえない。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/05(水) 18:33 | URL | No.:2104361クソ業者に依頼したお前が悪い
払え -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 20:24 | URL | No.:2104371スレ主がキチガイすぎて残当としか思えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/05(水) 21:12 | URL | No.:2104377バカならしゃーない
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/05(水) 21:50 | URL | No.:2104383大家が半分抜くんだろう
だから請求書も存在しない
嵌められたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/06(木) 00:18 | URL | No.:2104417詐欺だろうな本当に10万円近くかかるなら買い換えをするように普通は言うだろうからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/06(木) 00:23 | URL | No.:2104418請求書ないってスレ主が誇張してるから見せられないとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/06(木) 15:49 | URL | No.:2104590アホ「埋め込みコンセント交換してほしい」
業者「6000円(税込み)になります」
バカ「…お願いします」
業者「完了しました請求書は後日送られてきます
ガイキチ「(知恵袋にて)ホームセンターで数百円で買える物に6000円は高すぎませんか?」
回答者「出張費や人件費を考えらば適正範囲と思いますが
請求書が届いたら会社へ値引き交渉されてみたらいかがでしょうか?」
ちほう「そのようにしてみます。やっぱり6000円は高すぎです」
こんな客相手したくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/07(金) 00:22 | URL | No.:2104676まぁ、払わなければいいと思うよ
裁判でも何でもやってくれってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 19:21 | URL | No.:2105396いまのご時世にエアコンがついてない部屋が基本。なんていう物件だぞ
クソ安貧乏アパートに決まってるからオーナーも金なんかかける気さらさらない廃棄一歩手前みたいなとこだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 22:04 | URL | No.:2105423見積もりはわからんから出さんと言ってるのに修理依頼してんじゃねーか。
ゴネても無駄だ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5450-e8202987
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック