更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ねずみランド(広島県):2008/01/02(水) 19:56:11.28 ID:UIXVIj1z0 ?PLT(16049) ポイント特典
米政府、地デジ受信に向け40ドル相当のクーポン配布
ワシントン(AP) 米政府は1月1日、地上波デジタルテレビ放送の開始を約1年後に控え、
アナログ放送用テレビしかない世帯に対し、変換コンバーター購入用クーポンの
配布を開始した。クーポンは40ドル(約4500円)相当で、1世帯につき2枚まで受領できる。

米国では2009年2月18日から、地上波デジタル放送が開始する。
これ以降は、通常のアナログテレビのアンテナでは、番組を視聴することはできない。
テレビを買い換えない場合は、変換コンバーターの購入が必要で、
価格は50─70ドル程度となっている。

クーポンを希望する世帯は、政府が準備したサイト(www.dtv2009.gov)や
ホットライン(1-888-DTV-2009もしくは1-888-388-2009)を通じて、
クーポンを申請する。

すでに、衛星テレビやケーブルテレビなどを利用している視聴者は、
変換コンバーター購入の必要はない。

議会では、クーポン3350万枚と諸費用などで、15億ドルの予算を計上している。

米調査会社ニールセンでは、テレビを所有する1億1280万世帯の
約13%に相当する1430万世帯が、変換コンバーター購入の必要があると推定している。

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200801020024.html






4 : ざとうくじら(兵庫県):2008/01/02(水) 19:58:02.39 ID:j8cmipH60
一方、日本人はテレビを見なくなった


 

 


5 : ボーカル(コネチカット州):2008/01/02(水) 19:59:03.97 ID:tT2qOq0AO
一方日本はメーカー任せであった


 

 


6 : 数学者(福岡県):2008/01/02(水) 19:59:10.10 ID:5xDHdxu50
一方日本はガチムチに固めた





10 : 前社長(中部地方):2008/01/02(水) 20:00:48.10 ID:EayZDrg/0
> 価格は50─70ドル程度

フル機能のチューナーが40ドルオフで
 

1000~3000円で手に入るわけか




 
12 : 料理評論家(東京都):2008/01/02(水) 20:01:11.34 ID:jTeZmZJw0
一方日本はニコニコ動画を見た


 

 



20 : さんた(愛知県):2008/01/02(水) 20:06:15.71 ID:Zf1j19Oo0
今、地デジにするとしたら・・・

うにでんの地デジチューナー 2万円
UHFのアンテナ 3000円~
設置費 ウン万円(自分でやれば材料費のみ)


 

 




22 : 土木施工”管理”技師(大阪府):2008/01/02(水) 20:08:03.79 ID:+Bpxo+Ih0
そのうち地デジチューナーがヤフーのモデムみたいに配られるよ



 

 


23 : 果汁(長崎県):2008/01/02(水) 20:08:23.64 ID:sRb34NZ30
日本の消費者って、ほんとナメられてるよね・・・
というか日本の企業がクソなのか・・・


 

 




33 : 秘書(大分県):2008/01/02(水) 20:13:32.76 ID:Rpw8wdEs0
マジな話、アナログ放送終わったらテレビ捨てるやつ大量に出そうだな
若者の独り暮らしとか、見たけりゃワンセグでいいや、ってやつ多い気がする





 
50 : 土木施工”管理”技師(埼玉県):2008/01/02(水) 20:33:40.51 ID:jc4XniDk0
日本はガツガツしすぎ。
公共の電波なのに、強欲にも程がある。




58 : よんた(東京都):2008/01/02(水) 21:01:26.59 ID:4ObM4NFf0
テレビ終了。

で、いいじゃん。
テレビは見たもんの負けってことで。








 
70 : ざとうくじら(アラバマ州):2008/01/02(水) 21:26:50.11 ID:XQYmjyI50
利権にこだわり国際競争力を落とす日本




 
79 : 女性音楽教諭(北海道):2008/01/02(水) 21:47:10.44 ID:XKuNdo240
コピワンだかテンだかって、まだはっきり決まってなかったんだっけ?




 
81 : さんた(愛知県):2008/01/02(水) 21:49:11.88 ID:Zf1j19Oo0
決まってないってか某団体が嫌がってる





82 : ぬこ(東京都):2008/01/02(水) 21:50:06.88 ID:O1r1GT830
地上波という公共性の高い電波を使わせてやってるんだから、
B-CASとコピー制限廃止は最低限だろ





 
75 : 住職(宮城県):2008/01/02(水) 21:29:35.23 ID:urDPl1xp0
おまいらの税金が知らんやつがテレビ買うのに使われてもいいの?




 

 
89 : 前社長(中部地方):2008/01/02(水) 22:07:53.94 ID:EayZDrg/0
もう使ってるよ、税金ジャブジャブ
・アンテナ設置費
・貧乏人向け糞チューナー開発
・広告費
・その他もろもろ







91 : とき(徳島県):2008/01/02(水) 22:43:38.97 ID:Nsnq5hIM0
地デジに踊らされるな!(アナログ放送が終わらない理由)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono25.htm







97 : 女子高生(栃木県):2008/01/03(木) 01:38:03.22 ID:CMVEFE840
アナ変では変える必要のない世帯までアンテナを変えてたな
どれだけ無駄な税金が投じられたのか…

総務省から対象地域の全世帯にパンフレットが届く→
一般人は読んでもよく分からないからとりあえず載ってる連絡先に電話→
電器屋大儲け







103 : お世話係(東京都):2008/01/03(木) 01:55:37.48 ID:oqabfNMm0
地デジ完全以降1ヶ月前まで何もするな。何も買うな。

そんだけドタンバで、国民が誰も地デジって何?な状況なら
さすがに総務省も頭抱えるだろw
お前らは2ちゃんやってればいい。








104 : ざとうくじら(東京都):2008/01/03(木) 02:05:06.59 ID:D9ASqY6h0
受信契約者やCMの視聴者がいなくなったら業界消滅じゃんw
向こうから泣き付いて受信機送ってくるに決まってんだろwww






105 : シェフ(アラバマ州):2008/01/03(木) 02:08:18.47 ID:C2v9/IeI0
国民がテレビ見ないようになったら、国よりも更に困るところがあるだろうが
そいつらは、地デジにしないと遅れてますよ?的なアピールしかしてないな
日本人がテレビ見なくなるなんてありえないと思ってるんだろうな





116 : 名誉教授(石川県):2008/01/03(木) 02:38:51.91 ID:eMT5nemo0
nhkってのは必要なもので日本国民には
無くてならないとても重要な役割があるテレビ局なのに
地デジチューナーを無料で配らないって一体どう言う事なんだ?




125 : 別府でやれ(樺太):2008/01/03(木) 02:56:53.99 ID:Dg04eThrO ?2BP(33)
テレビなんて地デジ入れてまで見たくない
バラエティとかなんだよあの身内ネタ
ニュースはぶっ飛んでるしよ
 


 
126 : 樹海(樺太):2008/01/03(木) 02:57:56.10 ID:rhvcyYtoO
地デジ工事やったら
tvk・千葉テレビ・テレ玉・MXが写るようになりました
マジ感謝
 


 
127 : 鉱夫(アラバマ州):2008/01/03(木) 02:59:40.97 ID:6ITpZ88d0
いいな
家は千葉県なのに千葉テレビの受信状態が悪い
ちょっと東京MXも見れるが千葉テレビより悪い








132 : 名誉教授(石川県):2008/01/03(木) 03:19:12.99 ID:eMT5nemo0
家電リサイクルとか言ってるけど本当はリサイクル料金取って中国に売り飛ばしてる
そんな事するくらいなら引き取り料を客に渡せ







134 : 水道局勤務(京都府):2008/01/03(木) 03:21:40.60 ID:ooTkUn4c0
ちょっと詳しい人に聞きたいんだが、
著作権など権利と名のつくものに(裁判で)非常に五月蝿いアメリカが
地デジ放送の利用フリーって流れはどういうスタンスなんだろ?




138 : 住所不定無職(和歌山県):2008/01/03(木) 03:34:31.13 ID:BibDFkn10
>>134
アメリカ:ハード・ソフト分離(放送局=番組流すだけで権利なし)
日本:ハード・ソフト一致(放送局=番組の権利も保有)




140 : 水道局勤務(京都府):2008/01/03(木) 03:51:03.69 ID:ooTkUn4c0
>>138


なるほど、根本的に違うわけね。
局は局で言い分あるんだろうけど(免許制とかで)、
歪なコントロールはこんな所から始まってるわけか。

 





 
148 : トナカイ(東京都):2008/01/03(木) 06:33:12.58 ID:694zqpSx0
アナログで見れなくなる瞬間が見たいし見れなくなった状態を
1ヶ月くらい経験したいから絶対買わないよ
アナログ捨てた奴って絶対その瞬間に立ち会えないだろ





150 : 職業訓練指導員(東日本):2008/01/03(木) 06:37:55.00 ID:r1eUimTx0
なんだかんだいって、アメリカ政府は貧乏人にやさしいな。







154 : 日本語教師(関東地方):2008/01/03(木) 07:16:30.64 ID:gNPEsC+u0
高画質になっても観る番組がない 正直ネットとラジオさえあればいいんじゃないか








159 : 選挙カー運転手(福岡県):2008/01/03(木) 09:03:20.66 ID:oa3Dl0bT0
うちの父親は37インチの液晶テレビを買ってきたが、
結局普通のVHSビデオに撮って見てたりする
父親いわく、
 
「画面がきれいって騒ぐのは最初だけ、それよりCM飛ばせるほうが便利」とのこと

年寄りなんてこんなもんだ






164 : 日本語教師(関東地方):2008/01/03(木) 09:34:41.68 ID:gNPEsC+u0
CMだけミュート機能だったら新しくTV買ってもいい






166 : イベント企画(東日本):2008/01/03(木) 09:36:49.86 ID:Hou5AfbV0
>>164
隠し機能でもいいから欲しいよな






170 : 建設作業員(アラバマ州):2008/01/03(木) 09:46:18.04 ID:7Ti0fSbZ0
TVでTV番組を見る必要性が全く無い。







157 : 現職(ネブラスカ州):2008/01/03(木) 08:53:49.43 ID:wGDVthn/O
 
利用者「高い上にコピーすらできないとか何様のつもりだよ。企業も権利者も氏ね!」
 
企業「もっと安く、便利なものを作りたいけど、法律と規制が...」


権利者「ところで、あの金はどこに行ってるんだろう。

制作者にも少しは分けてくれたらいいのに。」
 
 

 
62 : 前社長(中部地方):2008/01/02(水) 21:11:16.63 ID:EayZDrg/0
アメリカ
・2009年から~
・¥1000~¥3000でフル機能チューナーが手に入る
・コピーフリーでダビングし放題
・40ドルオフは誰でも2台までおk
・PC用の液晶もおk

日本
・2011年停波、強制移行
・一般人¥15000~¥80000 (テレビ一台につき一台必要。ビデオも使いたい場合さらに一台)
・低所得者のみ一台まで糞機能¥5000チューナー(アナログで映画のように上下黒で切れる)
・ダビングできないし壊れたらあぼーん
・B-CASカードが要る、ややこしい
・PC液晶はダメ。コピーコントロール機能が付いていればおk
・高い遅い不味い

 
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2008/01/03(木) 13:15 | URL | No.:763
    草薙剛が嫌いになって、「ぷっすま」見なくなった要因でもある。
    知らないけど、まだやってるのか?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/01/03(木) 14:49 | URL | No.:766
    爽やかに地デジに移行しますとか言ってたCMか

    ここ半年以上テレビ見てないし、もう好きにしてくれ
  3. 名前:名無し@こっぺぱん #- | 2008/01/03(木) 15:01 | URL | No.:768
    地上波殆ど見てねえなぁ…

    ケーブルテレビでアニメとアメリカのドラマ見るぐらいだな
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/03(木) 23:14 | URL | No.:771
    32i液晶を去年買ったけど

    ゲームしかやってねーなー・・・
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/04(金) 04:08 | URL | No.:775
    アナログ放送は終了しないって
    悪くても5年延長
    土壇場で発表されるから
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/01/04(金) 12:43 | URL | No.:782
    TV業界早く潰れねーかな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/07(水) 00:35 | URL | No.:54528
    >>5
    鳩山総務大臣がそう言ってたなw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:02 | URL | No.:238430
    自分が動く時は、高い報酬を貰い、他人を動かす時は自腹切らせるのが腹立つ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/550-49003925
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon