■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350967243/
- 1 名前:でがらしさん太郎 ◆op9i.noQOo :2012/10/23(火) 13:40:43.79 ID:bvnp+/Ma0
- (´;ω;`)一度作ってるのかな
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:42:50.00 ID:BqD7iLNW0
- 漫画によっては糞まずいとか聞くよな
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:18:46.85 ID:TIcZIUUI0
- おせんのお茶漬け食べたい
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:49:18.59 ID:I+tJ/XwsO
- 小学生の女の子の顔に肉汁が飛び散るようなハンバーグが食べたい
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:57:05.87 ID:Q3CjPXsW0
- >>86
ケンネ油(スーパーで無料配布されてる牛脂)を混ぜれば
ジューシーになるってヘルズキッチンに描いてあったよ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:04:27.83 ID:GyXoIeU50
- 娼婦風スパゲティーはうまかった
料理漫画じゃなかった - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:59:42.34 ID:bQZykT500
- 食べた人の目から光線が出てる寿司を食ってみたい
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:50:33.00 ID:9OZ1ohe80
- 光る料理とか竜が飛び出てくる料理はチョット作れないですね
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:20:31.06 ID:JH2ARYzm0
- 究極の豆腐料理
昔の漫画って大らかだよね・・・ - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:55:55.89 ID:8rDXF9G60
- >>113
一瞬料理にツバ入れたのかと思った - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:48:24.48 ID:YbI8pu9LP
- 料理って以下わからんが卵の黄身の味噌漬けは美味かった
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:49:11.51 ID:N0VstirD0
- 美味しんぼ「目玉焼き丼、驚くほどうめぇ!半熟蒸し焼きでこんなにうまいのか・・!!」
↓
試してみる
↓
ごくごく普通・・・
プレーンオムレツのっけたほうがもっとうまいよ - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:52:58.67 ID:6kR4m0SXO
- 実際美味しんぼは相当な知識持ってるよ
それなりの人が関わってなきゃ 書けない内容が多々ある - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:55:05.91 ID:9kv7kWly0
- >>16
あれ、地方の郷土料理を取り上げてるけど
専用の調査人が現地に行って数日以上かけて調べ回ってるらしいな
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:53:22.75 ID:9kv7kWly0
- 寿司漫画のやつ
創意工夫とかでなく普通にされてる下ごしらえだった
多分美味しいんだろうけど、普通
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:53:41.78 ID:Luf80v7xO
- 伊集院の番組で、
一本包丁満太郎の料理に挑戦して
全然作れなかったな。
只、唯一マトモに作れた
スジ肉団子のすき焼きは凄い旨いって言ってた。 - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:57:45.03 ID:v9uAExvZ0
- 味っ子に関しては最終巻で読者から
- 「すごいアイデアですけど美味しいんですか」と聞かれて
- 寺沢「フッ…」
- だったからな
- 「すごいアイデアですけど美味しいんですか」と聞かれて
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:59:21.45 ID:xfPl4G5+0
- レシピついてるのは作ってるんじゃないの
オーマイコンブは完全に想像のみでやってるって作者が言ってたはず
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:06:43.55 ID:p500EPM90
- 牛すじ煮るのにコーラ使ってみたら柔らかくて美味しかったけど、家族には甘すぎと不評だった
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:05:00.95 ID:eR/0YmUh0
- 孤独のグルメに出てきた店のうち
赤羽の居酒屋(まるます家)
浅草の甘味屋(梅むら)および洋食屋(グリル佐久良)
池袋西武屋上のうどん屋(かるかや)
渋谷のラーメン屋(喜楽)
下北沢のピザ屋(ロクサン)には実際食べに行ってみたが
どこもみんな美味しかった
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:20:44.47 ID:9OZ1ohe80
- ありゃあ料理漫画って言うよりは飲食漫画じゃね?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:48:19.93 ID:9nQJumv6O
- 焼きたてジャぱんの食パンにごはんですよ塗るやつは美味い
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:51:04.93 ID:v9uAExvZ0
- >>61
俺もやった。
ローソンでジャぱんに出てくるパン再現したの売ってたけど、
ごはんですよのはツナサラダも乗ってて余計なことすんなだった。
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:02:21.33 ID:Ov44YynyO
- 焼きたてジャぱんだと東の作るパンはうまそうに見えない
他のキャラが作るパンはうまそうに見えなくも無いが
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:33:34.03 ID:1CNRcOOmO
- スーパー食いしん坊の料理は全部うまそう
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:34:43.20 ID:K6aHh8KS0
- >>56
パスタに氷さして半分にスライスする、とかやってたよな - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:56:02.29 ID:OaGQg6dJ0
- ジャンに出てくる料理はちょっと食ってみたい
特に百蘭王編に出てくる辛くないラー油と、- 塩っぱくない塩のやつ
本当かいな?
- 塩っぱくない塩のやつ
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:18:58.70 ID:K6aHh8KS0
- 鉄鍋のジャンの、鳩の血の卵がたべてみたい
味が想像つかん - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:31:24.24 ID:zjaSjnxv0
- http://luckyclover7.blog27.fc2.com/
こういう酔狂な奴もいる - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:08:08.68 ID:N0VstirD0
- >>77
下味をつける
→まずい食材を誤魔化しているだけだ。本当にうまい豚肉を使えば下味をつける必要すらない
とか誰かが言いそう - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:09:27.18 ID:9OZ1ohe80
- >>96
まあ海原雄山か山岡さんが言うな
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:59:36.99 ID:sCjvC6n9O
- 一番実用的なのはきのう何食べた?だな
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:33:48.42 ID:RkFLMrzHO
- クッキングパパのは実際作ると糞まずかった
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:50:03.53 ID:PzhJ0x/o0
- クッキングパパのレシピまとめた文庫本は男料理って感じでなかなか美味いやつ多かった
あと花と奥たんの料理も美味い - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:23:03.60 ID:sCjvC6n9O
- 最近のクッキングパパは
「とびっきり新鮮な〇〇を使ってくれ!」
「手に入りにくいが〇〇専門店で手に入るぞ!」
「手間はかかるが味は格別だぞ!」
こんな料理ばかりなイメージ - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:51:58.66 ID:D5qXKcMC0
- クッキングパパとか実践出来るといいんだが
高級食材と手間ありきだと、もうそういうもんだと思ってみるしかないよな - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:53:28.26 ID:cGA9dQTx0
- >>64
そこで華麗なる食卓ですよ - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:21:44.69 ID:Q3CjPXsW0
- 華麗なる食卓は出てきた料理のレシピも家庭で出来る様に
アレンジして書かれてるから作り易いんじゃない?- 【『きのう何食べた?』のレシピで作る『ほうれん草入りのラザニヤほか』】
- http://youtu.be/-mPmmREgk-Y
空想お料理読本2
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:10 | URL | No.:639683安心のオーマイコンブ
-
名前:あ #- | 2012/10/25(木) 01:11 | URL | No.:639684テレビと漫画を信じる奴は電通の犬か何かなのかい?理解出来ないねー全く
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:13 | URL | No.:639685昔ヨーヨーの先にカメラ取り付けて写真を撮るってマンガがあったんだが
焼きそばが半端無く美味しい理由は火が不死鳥の形をしてるから
とか何じゃそりゃな理由だったけど、何のマンガだったのか全然思い出せない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 01:15 | URL | No.:639686クッパパの田舎パイは油っぽいけど旨かった
もう20年前じゃねーか作ったの -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 01:20 | URL | No.:639693きのう何食べた?はゲイ漫画だからなぁ…
面白いけど人には勧められない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:20 | URL | No.:639694料理を楽しめない残念な2がいるみたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:22 | URL | No.:639696オーマイコンブ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:24 | URL | No.:639697スレでも出てるがジャンの料理はマジで味が想像できない。
鳩の血のデザートとかダチョウ肉のカルパッチョとか食ってみたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:26 | URL | No.:639699料理漫画ではないがサンレッドのバンプ将軍のクッキング教室は何度かお世話になったな
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 01:26 | URL | No.:639700少なくともヘルズキッチンと信長のシェフの西村イズルは元宮廷料理人だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:26 | URL | No.:639701とりあえずおせんさんハァハァ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:27 | URL | No.:639702>3
それはカメラ漫画であって料理漫画じゃないw
「写ゲキBOYシュート」、カメラ漫画だったのは覚えてる。相変わらずボンボンのコラボは売れなかったというのも覚えてる。 -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 01:29 | URL | No.:639705※10
すまんイズルじゃなくてミツルだわ
誰だよイズルって -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 01:35 | URL | No.:639707昨日何食べた?の料理は作りやすくて美味しいけど
絵がヘタで美味しそうに見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:38 | URL | No.:639709そこでドカコックですよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:42 | URL | No.:639711最近の美味しんぼは、郷土料理をひたすら羅列するだけで、全然食欲をそそらねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:44 | URL | No.:639712もう出てるけど、料理漫画で食ってみたいのが多いのはジャンだな。
味が想像できないのが多すぎ。
一番は鳩の血のデザートだが。
フードコーディネーターが監修してるしどれもまずくは無いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:47 | URL | No.:639713メロンが入っていた(過去形)冷蔵庫に在ったタオル凍らせて造った「メロンシャーベット」が出てくる漫画なんていったかな・・・
物理的にも無理だし、出来たとしてもそんなゴミ食いたくねェ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:47 | URL | No.:639714ジャンの飲めるラー油はどっかのサイトが実際に作ってて「本当だった」と評を押してたはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:48 | URL | No.:639715>10
宮廷料理人ってなんだよwwww大使館付の料理人だろがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 01:57 | URL | No.:639719きのう何食べた?は単品メニューじゃなくて献立メニューなのが実戦的でいい
副菜とかはかなり参考になる
めんつゆとか白だしとか使うものも庶民的だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:00 | URL | No.:639721クッキングパパは毎回ちゃんと作って味見してるんでしょ?
豚汁カレーや納豆カレーはかなり美味しかったし、余り物利用出来て重宝したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:00 | URL | No.:639722きのう何食べた?は本当においしい。
ゲイ漫画って忌避してる人もいるけど、エロシーン・いちゃいちゃシーンは全くないから
ゲイに狙われて心底不快だったって人以外、ほとんどの人が読めると思うんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:04 | URL | No.:639726「最後のレストラン」は料理漫画に入るのか?
基本、プロの料理が前提なので味が想像つかん…… -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 02:09 | URL | No.:639730ベン・トーの弁当は冷静に考えると普通の惣菜
しかしちょっとした工夫と演出によってなんか美味そうに思える
和風ロールキャベツは実際作ってみたが旨かった
家族からはこういう味コンビニのおでんにあるよねーって言われたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:09 | URL | No.:639732※19
>ジャンの飲めるラー油はどっかのサイトが実際に作ってて「本当だった」と評を押してたはず。
ここかな?
ttp://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-342.html
初めて見たけど、ジャンの描写は嘘ではないみたいですね。クッキングコーディネイターおやまけいこ、すごいわ…… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 02:12 | URL | No.:639734え!!おなじ値段でステーキを!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:15 | URL | No.:639736華麗なる食卓のサツマイモ使ったカレーを作ったことがあるけど、想像以上に美味かった
揚げたサツマイモのホクホク感と甘みがカレーの辛さとてもマッチしてた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 02:15 | URL | No.:639737マンガ食堂は再現元の漫画のチョイスが面白い
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/10/25(木) 02:17 | URL | No.:639738ハゲ「やってみましょう」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:44 | URL | No.:639742「怪盗レシピ」はどうなんだろうな。あれは再現前提なんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:48 | URL | No.:639743ジャンのラー油は漫画オリジナルでは無くて
中華街の料理人達が作ってるのをネタにしたから
当然と言えば当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 02:48 | URL | No.:639744>>86
最近月マガで読んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:01 | URL | No.:639747>>32
ソース、プリーヅ。
(ブルドッグとかじゃなく) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:09 | URL | No.:639750ガレージ・ママと花のズボラ飯が出てないな
あと漫画っていうよりイラストエッセイ?だけど
たかはしみきのまいにちトーストが美味そうでいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:13 | URL | No.:639752オーマイコンブはことごとく不味かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:24 | URL | No.:639756ここまで全部ステマ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/25(木) 03:34 | URL | No.:639762料理漫画のメニューを再現してるブログの料理を再現すればだいたい美味しく仕上がる
本当ああいう再現メニューやってる人たち尊敬するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:34 | URL | No.:639763超力招来坦々麺!!!これしかない!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:39 | URL | No.:639765沈夫人の料理人の料理が食べたい。
中華一番の料理も食べたい。
華中華もいい。中華料理たべたい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:52 | URL | No.:639767ジャンは、素人にも再現可能な物のみだけど、コミックスにレシピ載ってた
スグルの秘書が作ったデザートを試してみたけど出来たは出来たよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 03:55 | URL | No.:639770オーマイこんぶでリトルグルメ真似ようと思ったらお菓子揃わなかった思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 04:06 | URL | No.:639771きのう何食べた?のうなぎと高菜と卵の混ぜご飯とかすげーうまかったから一回作ってみるといい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 04:11 | URL | No.:639774料理漫画じゃないが、たまに漫画家が自画自賛してる簡単レシピ作っても
大絶賛の美味しそうな絵や表現とは逆に
普段どんだけうまいもん食ってないんだ?と思うような
想像範囲内の単調な味の料理ばかりなんだよな
でもよく考えたら締切前の時間ない中での
「簡単!美味しい!」レシピだろうから
一般人が食べるとマズくて当たり前なのか
まぁ本職は料理人じゃなく漫画で表現することだから納得と言えば納得の結果 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 04:22 | URL | No.:639779※34
文庫版に書いてるよ
ジャンの文庫版は監修のおやまさんがあとがき書いてるんだけど、それにレシピも毎回いくつか載ってる
ラー油のレシピは確か10巻だったかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 04:31 | URL | No.:639781華麗は大阪行くまでレシピ楽しんでた
それ以降はなんかもう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 04:56 | URL | No.:639782同じ材料使って同じように作っても作る人次第。
だから世の中には美味い店と美味しくない店と不味い店がある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 05:02 | URL | No.:639783>>21
キリコの塩料理は致死量(30g)超えてるので、
甘いとかしょっぱくない以前の問題だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 05:55 | URL | No.:639789「油が辛さを中和するんだ!」
ラー油は全部油だろうが
「肉に食用ウジを以下略」
ウジは胃酸で死なないから食ったら最悪死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 06:17 | URL | No.:639790華麗なる~は実際作ってみてから書くとか
昔BSのマンガとかアニメ取り上げる番組でやってたような
※9
8だか9巻に載ってるにんじんしりしりマジうめぇw
すでに我が家の定番だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 06:51 | URL | No.:639796華麗なる食卓を読み始めてナンにはまった
インドカレー屋って接客もいいんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 07:11 | URL | No.:639802おせんと大使閣下の料理人と陳夫人の料理人(店)はどれも美味しかった。
陳夫人は材料的にきついの多かったけど作れた奴は美味しかった。 -
名前:玄人はだし #- | 2012/10/25(木) 07:20 | URL | No.:639805>料理マンガの料理って本当に美味いの?
<大方はたいしたことないはず。
うまい料理の秘訣は隠し味で、
下ごしらえや下味のとり方こそが重要だ。
材料や調味料だけでは料理にはならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 07:22 | URL | No.:639806天っ・・・誅ぅ・・・ラァ・・・メン
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 08:18 | URL | No.:639820味っこは複数の料理のアイデアを一つにまとめすぎなんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 08:20 | URL | No.:639821ビッグ錠のやつは間違いなく旨くない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 08:25 | URL | No.:639822中華一番が全然上がってないのが悲しい
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 08:33 | URL | No.:639824きのう何食べた?は実用的
献立に困った時に読むとなんか解決する
あと、不思議と料理に対するモチベーションが上がる -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/10/25(木) 08:37 | URL | No.:639825刃牙のごきげんな朝飯
あんなにキャベツくえねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 08:44 | URL | No.:639827マンガの料理再現してるブログって大抵ブログ主が変なアレンジ入れて作るからなあ。
作中では大トロでって書いてあるのにマグロの赤身使ったりひどいのになると牛肉って指定されてるのを豚肉使って作ったりする。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/10/25(木) 08:44 | URL | No.:639828※57
中華一番のは食ってみたいな。
でも料理が光ったり、背後で津波起こったりするほど美味くないんだろうなw
あと、あの荒くったい調理法で美味い物ができるとは思えんw -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 09:00 | URL | No.:639832三不粘食ってみたい
出してるとこもあるけど行けないわ
本スレ10は黄身のうまさがわからないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:08 | URL | No.:639833※61
最終奥義破魔八陣 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:09 | URL | No.:639834>>113の漫画、何となくしょうもないみたいに取り上げられてるけど
生ツバのくだりのセリフは実は核心突いてるし皮肉としてもけっこう鋭いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:17 | URL | No.:639837何故グルマンくんがないんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:36 | URL | No.:639841昔味っ子のメニュー再現してるサイトがあって旨そうだったな
きのう何食べた?はすっげえ旨い!とかではないが毎日の普通の飯にマジで使える
ハズレレシピもないし
他の米にもあるように、単にゲイの人ゲイの話題が出てくるってだけでやおい臭というかBL臭はほぼないし
そういう話題自体が受け付けないって人はやめた方がいいけど
ただ献立丸ごと真似るとちょっとボリュームあり過ぎかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:40 | URL | No.:639843※65
プロトの「大阪喰い倒れ野郎」に比べるとパワーダウンしていたからなァ・・
食い倒れ~の地面を走らせた後に食わせる「寿司RCカー」や、溶けるとやっと喰い頃になる「凍結サンドイッチ」等に比べるとアイディアが小さい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 09:57 | URL | No.:639848嫁に言わせれば「ずぼら料理」は、全然ずぼらじゃ無い件。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:01 | URL | No.:639849グラップラー刃牙!そういう料理漫画もあるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:01 | URL | No.:639850みなみけで出てきたなんちゃらシフォンパイが食べてみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:20 | URL | No.:639855「大使閣下の料理人」や「信長のシェフ」の原作者は元公邸料理人で
漫画に出す料理も実際作ってるし、ブログに載せたりもしてる -
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 10:21 | URL | No.:639856美味しんぼにあったパンケーキは美味しかったよ普通に
まああれでどうやって不味く作るんだって感じだがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 10:24 | URL | No.:639858昨日何食べた?は実用的過ぎてつまらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:28 | URL | No.:639860てんまんアラカルトの料理は食べてみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:44 | URL | No.:639862「けずり武士」に出てくる料理は昔ながらで質素な感じだけど美味しそう
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 10:46 | URL | No.:639864※26
そのレシピのためにジャンのその巻だけ買ったが、
意外と面倒臭いし、韓国産唐辛子とかそろえるのが面倒だったので作ってないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 10:48 | URL | No.:639865絵は下手だけど飯盛り侍の食事はうまそうだったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 10:56 | URL | No.:639868クッキングパパの料理には外れはないし凄く美味しいけど夢がないというか普通の料理。
ミスター味っ子は夢がある料理。まぁ漫画のテンションの違いなんだけど。
味っこの赤み肉を一晩重曹でつけるやつは感動したわ。滅茶苦茶柔らかくなった。お前らやってみろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 11:07 | URL | No.:639873美味しんぼ、現地調査してる割には現地の人は絶対に食わないホタルイカの踊り食い(確実に寄生虫にやられるらしい)を扱ったり、赤ちゃんに離乳食として蜂蜜食わせたりしてるけどな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 11:15 | URL | No.:639875ハンバーグにバナナ混ぜる「バナナーグ」ってのがあってな
これがクッソ不味い
以来秋元康の全てがだいっきらいだわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 11:21 | URL | No.:639878花のズボラ飯はなんか汚くて駄目だ
料理なんとなくする人だと
こんなもんドヤ顔で描くなよ…って思わないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 11:43 | URL | No.:639884ジャンの飲めるラー油読んでたせいで
一時期食べるラー油が流行った時、これはなんか違うと思ったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:02 | URL | No.:639889クッキングパパの創作料理はまずい
一般的なレシピなら普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:09 | URL | No.:639890※27
お前が先に「同じ値段でもっとうまいステーキ作れるpgr」って言ったんじゃねえかデヴw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:10 | URL | No.:639891※82
俺がいる
美味しんぼのアニメは、放送する前にちゃんと作ってるって
当時の特番か何かでやってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:19 | URL | No.:639893誰か伝説の料理人ムサシの料理作って食べてよ
汁の助でもいいよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/10/25(木) 12:34 | URL | No.:639896美味しんぼのはいくつか作ったことがある
味で改心するほどじゃないがそれなりに美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:41 | URL | No.:639897おせんは作者が自分で作って美味しかったのを描いてる、と後書きだったかに書いてたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:48 | URL | No.:639899料理漫画の料理は、「不可能」「普通」「マズい」「美味い」に分かれる
不可能があるから怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:51 | URL | No.:639901※78
重曹でも良いし、コーラでも良いし、ワインでも良いし、サラダ油でも良いし、ビールでも良いし、パイナップルでも良い
ぶっちゃけ肉をやわらかくする方法ってかなりある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 12:53 | URL | No.:639903仮に本当に美味い料理が出ても、普通じゃ手に入らない珍しい食材や高級食材ばっか使われてもつまらないんだよ。
どうせなら、身の回りにある安い食材を創意工夫して美味い料理にしてほしいわ。
対戦カードゲームで、強いレアカードの応酬で無理矢理勝つようなもんだ。そればっかじゃ萎える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 13:18 | URL | No.:639907美味しんぼの料理は、こねて伸ばした小麦粉に
刻んだ葱を散らしてグルグル巻いて焼いてたのが
一番うまそうだった。
その回は確か、吹雪で山だったかに建ってる屋敷から帰れない、みたいな
シチュエーションの話だったと思うが・・・
それにしてもここ、最近やたらニート吊るしの記事ばかり載せてるみたいな
噂が他所で立ってたから心配してたが、
ちゃんとこういう記事も載せてんのねw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/25(木) 13:26 | URL | No.:639909味平カレー真似したけど美味しかったよw
-
名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 13:46 | URL | No.:639915きのう何食べた?の人の「アンティーク」っての読んだわ
ドラマにもアニメにもなったらしい。BL嫌いなので敬遠してたが
ゲイの人が出てくるけどエロもないし面白いよと貸してもらった
デザートばかりだが説明だけで美味そうだった…
きのう何食べた?も買ってみるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/25(木) 13:50 | URL | No.:639916スタンドを使ったイタリア料理はンまあーーーーいっ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 14:02 | URL | No.:639918誰か作ってよ、マジカルパンダ豆腐
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 14:14 | URL | No.:639930大使閣下の料理人ときのう何食べたとおせんは美味い
そして夜中に読むと太る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 14:23 | URL | No.:639947ホモじゃないか(歓喜)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 14:54 | URL | No.:639974ジョジョに出て来た、モッツァレラチーズとトマトのサラダはマジで美味かった。
スーパーで買ってきた材料だけど、充分美味かったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/10/25(木) 15:06 | URL | No.:639979味っこは子供の頃はへぇーと思ったが、母親に自慢げに言ったら「それ当たり前なんだけど」って言われること多かった。
良くも悪くも子供向け漫画か
ジャンはゲテモノが多いw -
名前:名無しビジネス #NOTZ6COw | 2012/10/25(木) 15:45 | URL | No.:640005深夜食堂が全く話題に上がらないのがびっくり……。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 16:51 | URL | No.:640043ハイぬーぼーキャラメルの悪夢
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 17:09 | URL | No.:640055クッキングパパって
10巻くらいまでの料理は
本当に男でも作れて
お菓子系以外は計量もある程度適当で良くて
そこそこ美味い
っていう料理が多かったんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 18:00 | URL | No.:640080美味い不味いかは分からないけど
美味そうに食べる漫画は大好きです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 18:27 | URL | No.:640092きのう何食べた?は近所のスーパーに売ってる食材で作れるから良いな、美味かったし。
花と奥たんの2巻はまだか・・・ -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/10/25(木) 18:37 | URL | No.:640096> 鉄鍋のジャンの、鳩の血の卵がたべてみたい
俺も、これが一番気になってるが、
一つ作るのに何匹の鳩殺せばいいんだ??www -
名前:a #- | 2012/10/25(木) 18:49 | URL | No.:640105マイナーだけど、
野菜好きなやつは『にがくてあまい』っていう漫画を読んでみな。 -
名前:あ #- | 2012/10/25(木) 19:15 | URL | No.:640116※40
ビッグコミック率高いな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 21:03 | URL | No.:640163オーマイコンブ想像だったのかよ
作ったことはないけどおいしそうだったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 21:09 | URL | No.:640172>>1で使われている画像の漫画は何か見たことあるんだけど
分かる人教えろください!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 21:12 | URL | No.:640176クッキングパパは狩猟でシカを撃った回があったな。
そのシカをパパが捌いて料理して(゚д゚)ウマーだったが、
いくらなんでもシカ肉を使った料理はハードル高すぎるよなと思ったよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 21:22 | URL | No.:640183てんまんアラカルトって王道すぎて記憶に残らない
深夜食堂とか極道めしは単なるあるあるネタになってくるし
最近のだとバンビーノが一番好きだ。うまそうもなにもイタリア料理を食う事は俺にはなさそうだが。
キングスイーツって漫画で主人公がトイレのタイルで飴細工つくった所は悪い意味で記憶に残ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 21:52 | URL | No.:640195オーマイコンブのおっとっとを砕いてマヨネーズと一緒にご飯に混ぜるの作ったけど
なんとか食えない事もない、という味だった -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/10/25(木) 22:46 | URL | No.:640220ジャぱん2号は実際に作って食ってみたけどほんとにうまかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 22:46 | URL | No.:640221美味しんぼか何かだったと思ったけど
鰹の刺身をマヨネーズ醤油で食べてたのがっったけど
あれは美味しいと思ったけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 22:52 | URL | No.:640223>113の漫画は味っ子が売れたころの読み切り。
この場面は「味付けを全くしない」豆腐料理対決で
音を聞かせるってアイデアは感心した覚えがある
料理大会の優勝を目指す少年の話で
1回戦はたくさんあるタンクのうち、ひとつだけ
レモンが1滴入ってる。それを当てろとか
無茶な話だったような・・
ずっとタイトルと作者名が気になってたんだ
誰か頼む! -
名前:あ #- | 2012/10/26(金) 00:00 | URL | No.:640255クッキングパパのメニューのほとんどちゃんと作ってるんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 02:06 | URL | No.:640357※6
電通の犬がしゃべった!犬なのに! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 02:56 | URL | No.:640398スーパー食いしん坊だか味平だかはかなり昔に再現度を調べた企画が雑誌であったが
成功率は30%以下だった。
美味い不味い以前に料理法がアクロバット過ぎてちゃんと作れないものが半分くらいあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 10:43 | URL | No.:640598鳩の血で作った菓子
鉄のスプーンに
コーンスターチ
グラニュー糖
玖瑰露酒
ツバメの巣
若鳩のガラ出汁(これが難しいか)
他を適量乗せ
ほおばる。
美味しいポイント探せば近いはずww -
名前:名無しビジネス #- #JCZjhAoY | 2012/10/26(金) 12:19 | URL | No.:640645本文の>>77で挙げられてるサイトって
一年前の災害の日か次の日に普通に記事を挙げてものすごい叩かれてたよな。
主もその批判コメに対して悪びれもせずなレスだったからしばらくは結構な炎上っぷりで。
自分もそのサイトを楽しんでた一人だったんだけど
主の態度がいい加減鼻に付いたのと諄い文章も嫌になってもう見なくなった。
ちなみに自分の一番のおすすめはここ
ttp://umanga.blog8.fc2.com/ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2012/10/26(金) 14:50 | URL | No.:640796121>
へー、と思ってみてきたけど、ホントに普通の記事挙げただけじゃないか。何で叩くかな。
普通に料理してんのが西日本の人の贅沢って書き込んだ人は頭におが屑でも詰まってんのか。津波と火事と停電と断水をくらった俺にとってはその書き込みができる事だって恵まれているんだけど。で、そんなことに文句つける気もないんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 15:41 | URL | No.:640882>>122
当時そんな「過剰な配慮を強要する」連中が多かったのは確かだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 16:17 | URL | No.:640921本ブロがいくつか乗ってたのでもう一つのお気に入りを紹介しようと思ってたら
>>121
で既に出されてた件 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 19:30 | URL | No.:641092料理研究家と一緒みたいなもんだろ
奇抜じゃないと面白くないから取り上げられないみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 21:43 | URL | No.:641202※16
>実際美味しんぼは相当な知識持ってるよ
それなりの人が関わってなきゃ 書けない内容が多々ある
どの辺りが相当な知識なん?美味しんぼで持ち上げられている魯山人のレシピとか簡単に手に入るぞ 読書の習慣のない層にしてみたら大したものと感じるかもな フランス料理に醤油を使うのもルイ王朝の時代でもやっていたし、魯山人もビールの味も解らない愚物とわかっているし~過大評価し過ぎだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 22:35 | URL | No.:641237高杉さん家のおべんとうは誰も読んでいませんかそうですか。
とはいえ、アレも微妙なのが多いけど。
料理マンガじゃないけど、三月のライオンのあかりさんが作る料理は好きだなぁ。レシピとか載ってないけど、適当に再現してみたら結構いい。
一応俺、調理師ですw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 23:49 | URL | No.:641293米127
高杉さん家のおべんとうは読んでいるよ。
あとあのレシピ試してやってるが、結構美味しくて家族の評判も中々よかったよw -
名前:名無し #- | 2012/10/27(土) 00:09 | URL | No.:641309高杉さんはそうめんにごま油は簡単に試せるからやってみたけどなかなか良かったよ。
他は知らんけど。
オーマイコンブはかっぱえびせんにマヨネーズが美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/27(土) 08:39 | URL | No.:641457花のズボラ飯がズボラじゃない?
レシピ本の前書きで「花さんって実はズボラじゃないんじゃ……」って書かれちゃってるから、
そこはそっとしておいてやってくれw -
名前:NANASHI #- | 2012/10/27(土) 10:22 | URL | No.:641483中華一番!と鉄鍋のジャンは食べてみたいのが多すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/27(土) 20:04 | URL | No.:641872きのう何食べた?は適当に真似しても美味しくできて驚く
鯖の味噌煮美味しかったよ -
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2012/10/30(火) 00:42 | URL | No.:643221味っ子の料理などを再現してた縁で
作者の寺沢と再現料理の食事会をする事になった料理再現ブログ(現在閉鎖、確かコミックスでも紹介されてた)にその時の様子が書かれてたが
編集「あれって食えたんですねー」
寺沢「なー」
ブログ主「Σ(゚д゚) エッ!?」
みたいなやり取りが載ってたな確か
あれってのは南部煎餅とトマトの味噌汁の事だったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/30(火) 15:28 | URL | No.:643456ジャンはそこらの料理人でも作るのが難しそうなものばかりだけど
「100%ジュースや家庭用ドレッシングは水で薄めた方が美味い場合がある」って描いてあったのは使える
実際家庭用ドレッシングそのままだと濃すぎなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/30(火) 21:31 | URL | No.:643711クッキングパパにはいつもお世話になってます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/31(水) 16:49 | URL | No.:644557きのうなに食べたはほとんどレシピ本の感覚だわ
レシピ+漫画も楽しめてお得です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 00:53 | URL | No.:644789小学生の頃、オーマイコンブやったなぁ。
勢いで食ってたw
今は高杉さん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 09:17 | URL | No.:662563きのう何食べた?は生活の一部としての料理だからすごく実践的でいい。
オリブ男みたいに「そんな調味料はご家庭にはない!」ってならないし。
付箋貼ってちょくちょく味付け確認してる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2012/12/11(火) 21:24 | URL | No.:668307オーマイコンブのは当たり外れが激しいよな
だが、「コーラ×コーヒー」は明らかにネタ切れだと思うw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/22(土) 09:48 | URL | No.:675151美味しんぼに出てくる「シャブスキー」なら作って食べたな。
素人には引き上げるタイミングが難しくて
10枚中2枚くらいしかうまく出来ないが
うまく出来た肉はびっくりする程ウマイ。
あれは万人が完璧に出来る様になれば
立派に市民権を得ると思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 16:43 | URL | No.:677757たしかOh!Myコンブで、歯に挟まったキュウリを3日寝かせてとかって料理があった気が・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 21:40 | URL | No.:677850肉柔らかくするのに重曹に漬ける ってのがあったじゃん?
ヨーグルトに混ぜて漬け込みみたいにしたけど、得に・・・って感じだった
黒豆は重曹で柔らかくなる!からの発想だけど、火を入れないと無理なんじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 21:45 | URL | No.:678316鉄鍋のジャンはプロの監修入ってるからどれもうまそうなんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/14(木) 21:40 | URL | No.:708387きのう何食べた?はBLやらホモがダメな自分と夫も楽しく読んでいる。
ズボラ飯は基本的においしい。
あとはマイナーで古いけどキッチンの達人、これも美味しい物はかなり美味しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/16(土) 12:18 | URL | No.:709155美味しんぼの田舎料理ははっきりいってほとんどがまずい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 19:19 | URL | No.:724076ジョジョのトニオさんの料理はそれ自体は普通の料理を普通に作っているだけだぞ。当然普通に美味しい
娼婦風スパゲッティはブッカネスタ
サラダはカプレーゼ
ごくごく普通の料理 -
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2013/03/14(木) 17:54 | URL | No.:725491誰か味平のブラックカレーを試食してくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 11:15 | URL | No.:749053目玉焼き丼は普通においしいと思うんだが、醤油ドバドバかけてごはんにも多少しみるくらいにしないといけんが。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/26(金) 02:19 | URL | No.:750321釣バカ日誌。うどん玉とマヨネーズをフライパンで炒めて醤油を最後に数滴かける。
スーさんお疲れ様でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 19:17 | URL | No.:768406美味しんぼは漫画家としては知識がある
人格はお察し -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/22(土) 08:04 | URL | No.:777086美味しんぼは知識だけで描いてる漫画って印象だけどな。
実際作れる人、作った人の言葉を山岡とか海原が、
消化して話すんならともかく、薀蓄垂れ流してるだけだろ?
人間関係の漫画として見るならそこそこだが、
料理漫画としてどこが面白いのかは長い間疑問。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/23(日) 08:24 | URL | No.:777510料理と呼ぶにもおこがましいが、「大使閣下の料理人」で
小ネタとしてでてきたレシピ
イモ天にグラニュー糖とブランデーをかけて火を付け、アルコールを飛ばす
なんちゃってスイートポテトの出来上がりw -
名前:名無しビジネス #etbdVEto | 2013/09/06(金) 05:04 | URL | No.:816866味っ子の料理は実際にあるものを取材して作ったりしてる
鉄板に冷めないポッチがついてて焼きたてが食べられるステーキは「あさくま」ってステーキチェーンで古くからやってたし
京都の有喜屋って蕎麦屋では、蕎麦対決のときの、卵と納豆をミキサーにかけた蕎麦が名物だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/08(火) 13:25 | URL | No.:942483個人の味覚レベルによって
適切な料理は変わってくる
例えば鶏肉の質の良い悪いは結構分かりやすいものだが
それすら分からない人には
ひたすら濃い料理が向いている
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5508-e05c7ce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック