更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1350913982/
1 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:53:02.34 0

 
って友達がいってたけどそんなもん払う必要ないよな
自分で接続したら?ってアドバイスしたら俺がやることになった
くそめんどくさい



2 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:54:11.63 0
2万もらえば


5 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:55:15.43 0
なにかとトラブルあると俺をPC屋にしようと言う魂胆がみえる
ああ嫌だ嫌だ
片道2時間かけてなぜおれがいかねばならぬ

 
 
9 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:56:51.95 0
片道2時間って100km以上あんのか

 
172 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:44:38.88 0
一度サポートした時点でHDDクラッシュもUSBの接触不良も
無線マウスの電池切れも全部お前のせいになる

 



8 名前:p2-user: 822338 p2-client-ip: 1.115.2.175:2012/10/22(月) 22:55:54.58 P
パソコンて設定と言う程の設定あったか?
次 次 次 完了だと思うが
 
 
 
12 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:58:13.26 0
>>8
友達から話聞いてたらなんか有料で初期設定やったほうがいいですよ~
ラクですよ~
プロでも6時間かかります~
的なことを言われたみたいなのよ そんなわけねえよなぁ 

OSインストールするわけでもないのに 
 
 
31 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:02:38.31 0
昔はOSのインストールするだけのバイトで時給2000円くらいだったなwもっと貰えてた気もするが
まだフロッピーでやってた頃

 
253 名前:名無し募集中。。。:2012/10/23(火) 13:41:20.69 0
初期設定って何?
なんか設定するようなことあったっけ?
ネット繋いでブラウザダウンロードしてフリーのアンチウィルスソフトを
入れなおすだけで終わりだろ?それで3万・

 
16 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 22:59:34.09 0
それって光回線からプロバイダーの契約設定までやってくれるんじゃないの
人件費考えても3万は高すぎるしって遠いところなら交通費か
 
 
29 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:02:27.53 0
>>16
たぶんそういうことじゃないかとおもうけど
気になるのはその友達の家、既に回線開通しててPC新調しただけみたいなのよ
それで3万…


 
23 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:01:12.80 P
聞くような設定ってなんだろ?
ネットワークの設定くらいか?
しかしそれも自動だろ

 
27 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:02:01.04 0
めんどくさいのは確かだな



42 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:06:11.19 0
ヤマダ電機推奨メニュー

①初期設定
②ウイルスソフト設定
③Windowsアップデート
④マイクロソフトアップデート
⑤メーカーアップデート
⑥ファイアウォール設定
⑦リカバリディスク作成

全部自分でできる


 
88 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:20:32.54 0
3万って具体的に何の初期設定やってくれたら3万なの?
 
 
94 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:21:20.50 0
>>88
電話できいたところ>>42がそのまんまだな
リカバリディスクなんか俺やってないけどな

 
 
99 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:24:00.51 0
>>42くらい自分で設定できないと後で困ると思うんだが

 
53 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:10:13.91 0
しばらくしたらマカフィー辺りの無料期間が切れて変な窓でてきてまた呼び出しだな

 
56 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:11:51.45 0
>>53
なに、ひょっとしたらメーカー製PCってセキュリティソフト別に買わなくちゃいけないのか?

 
59 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:12:29.62 0
>>56
そういうオヤジが遠隔操作されるのだ
 
 
 
66 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:14:35.89 0
全部やってもらえば他も同じくらいだな
http://www.joshin.co.jp/j_service/pc_support/hs/inet.htm
 

 
 
74 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:16:49.78 O
>>66
こんなん大体横並びになるわな

 
70 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:15:39.33 0
>>66
ウイルスソフトインストール \9,800
(ソフト代は別です)

wwwwwwwwwwww
 

49 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:09:18.11 O
車の整備工賃が時間6~8000円ぐらいだったかな
パソコン設定の時間や出張費やらなんやら考えれば3万ならまあ
他業種と比較しても特別高い相場でもない



57 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:12:07.58 0
ルーターの設定とかもやってくれるんだろ恐らく
全くの初めてなら助かるんじゃないの
友人とか当てにならないのは自分がやってやる時のことを

考えたら分かる


63 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:13:41.48 O
NTTでもそんなに取らないだろ

 
65 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:14:22.57 0
そもそもNTTがPCの初期設定などやらん
光回線を入れても単に相手側の機器で速度の確認をして終わりだ


97 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:23:23.30 0
本当の一番最初はインターネットに繋がった瞬間から立て続けにアップデートの嵐になるけどなw

 
173 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:44:47.47 0
400km離れた実家の親のPCのUSBケーブルを差し込みに行ったことあるわ 

 
183 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:46:38.35 0
>>173
お前の顔がみたかったんや


 
199 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:52:59.12 0
自分で調べて使おうとしない奴は何目的でPC買うの?


206 名前:名無し募集中。。。:2012/10/22(月) 23:57:05.02 0
>>199
インテリアかな?
知人がどうしてもVAIOの見た目が気に入ったとか言うし




【友達のPC セットアップなう】
http://youtu.be/MD3Aru62asY
すぐわかる Windows 8 ウィンドウズの操作や設定、新機能の使い方を完全解説
すぐわかる Windows 8
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:10 | URL | No.:645134
    でもこういうサービスがないと
    客が無料で家まで設定しに来いとか言ってくるんだよ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:12 | URL | No.:645135
    絶対行ったら損な案件。その人本体に用があるなら別だが。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:13 | URL | No.:645136
    米1のおかげで納得した。クレーマー対策としてみれば優秀だな。
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 21:15 | URL | No.:645138
    全くパソ詳しくない俺ですら
    初期設定ぐらい普通に出来たぞ…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:16 | URL | No.:645141
    単純に量販店からパソコン買うような情弱からもっと搾り取ろうってことだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:18 | URL | No.:645142
    パソコンの大先生達が救われるじゃないか。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:21 | URL | No.:645143
    行くなら何でもいいから対価を要求しなきゃダメだよな
  8. 名前:あう #- | 2012/11/01(木) 21:23 | URL | No.:645144
    中の人だけど、
    世の中にはびっくりするほどなにもできない人がいるんだよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:24 | URL | No.:645145
    使いこなすつもりがないのに機械買うなよアホか。
    電子レンジだって使いなしてるだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:26 | URL | No.:645147
    6時間?接続、OS初期設定なんて10分で終わるだろ
    そのヤマダ電気のゴミの言ってることが本当なら金を搾取する詐欺行為に当たるぞ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 21:29 | URL | No.:645148
    全部やらせるのがいい
    設定してやったところで無料サポートセンターにされるのが落ちだ
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 21:29 | URL | No.:645149
    前ヨドバシで買ったときは初期設定5000するって言われたな
    断ったけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:29 | URL | No.:645150
    そんなもん、ググって設定調べて自分でやれって言えばいいじゃない。
  14. 名前:名無し #- | 2012/11/01(木) 21:29 | URL | No.:645151
    こういうの見て、一台2500円で雇われたいわwwとか言ってたけど、※1見て納得した
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:31 | URL | No.:645152
    60歳超えてっからパソコンやろうっていう人は
    こんなもんだぜ
    近所のバアさんなんか量販店の言うがままに
    富士通のノーパソとエプソンプリンター買わされて
    パソの初期設定、プリンターのドライバインストと使い方、
    Officeの初心者講座で20万ぐらい獲られてた
    パソとプリンターとOfficeで15万ぐらいなのにさ
    言ってくれれば俺が1万で教えたのによ~
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:32 | URL | No.:645153
    「インターネットが半分」
    →IE画面が最大化になってなかった
    「電源つかなくなった」
    →AC接続してなくてただのバッテリー切れ
    「パソコンが重たい」
    →期限の切れたウイルス対策ソフトいっぱい

    こういうレベルの連中を相手にするんだから覚悟しろ
    電話越しだとなに言ってるかわからんときあるからな
    爺さん婆さんなら許せるけど若いのとかでもこういうレベルのいるからな
  17. 名前:名無しビジネス #vQU5PwVA | 2012/11/01(木) 21:32 | URL | No.:645154
    PCに無知な友達が、母親にノートPCプレゼントするっていうんで、付き合いでヤマダについてった。
    東芝のノート買ったんだけど、>>42の内容(+バスターだかマカフィーの1年だったか3年のライセンス込み)で同じく3万だった。

    オレが代わりに設定したんだが、他意は無かったんだけど設定してるときに「ヤマダに頼むと3万かかる」って言ってしまって、帰り際に友達の母親から2万入った封筒もらった。

    何が言いたいかというと、内容の割りに高いし、6時間なんてかからない。リカバリディスクでDVD5枚くらい焼くけど3時間もありゃ余裕で終わる。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:32 | URL | No.:645155
    こーゆー奴は後々不具合でたりしたら設定した奴のせいにするから無視するのが賢い。
    無知には勝手に金払わせとけ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:35 | URL | No.:645157
    カーネルのソースコードからOSを構築するとかそういう話なんだろうか。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:36 | URL | No.:645158
    プロでも6時間かかるならヤマダ電機でも6時間かかるはずだよな?
    それともヤマダ電機はプロを超えた何かなのか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:36 | URL | No.:645159
    十年以上前だがパソコンのキーボードさえ全く触ったことがない俺でさえ説明書みてできたレベルだ…。

    丁度みんながやりだした頃だったから頼むと二週間以上先になるとか言われて父親がキレてコンポ持ってた俺がやることになった。
    みんな機械オンチだとコンポさえ繋いだだけで家族の中では機械は得意となる…流石団塊最後の世代とトホホとなったのを思い出した。

    懐かしいwwwww
  22. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 21:38 | URL | No.:645160
    そんなゴミみたいな知人捨てろよw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:39 | URL | No.:645162
    ※21
    みんな機械オチンポにみえて、
    こいつ何言ってんだって思ったけど、
    俺がおかしいだけだったスマヌ
  24. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/11/01(木) 21:39 | URL | No.:645163
    知り合いのサポートやると何でもできると勘違いして、こっちの知らないことからなにまでやれって感じになるのがめんどくさい。

    電話でどうなってるか聞いても思考停止みたいに「分らない」「どうすればいい?」で詳細分らなくて行くしかなくなるし、こういうの見てると二回行ったらSSDくらいもらいたくなるわ。
  25. 名前:  #- | 2012/11/01(木) 21:40 | URL | No.:645164
    ※1で全て終わった。
    設定なんてサービス外だと分からせるために有料化は有効だな。
  26. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2012/11/01(木) 21:41 | URL | No.:645165
    法人でも仕事用のソフト買うとインストール1台1万円とか
    見積もり持ってくるよね。
    何か難しいことでもあるのかと思ったら
    CD入れて規約に同意してインストールのボタン押すだけだったりする。
    それを5台で5万円。

    いい商売だよね。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:41 | URL | No.:645166
    機械の弱いジジババは説明書を読めない(読まない)ってのは全国共通なのかな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:46 | URL | No.:645168
    全部込みで1万円なら、そんなもんだろうな。
    1人で自宅訪問して設定すれば、半日かかる。直接人件費が5000円ぐらいで、会社の儲けが5000円合計10000円は妥当だな。しかし2万円とかはどう考えてもぼったくり。ましてや3万円なんて暴利をむさぼってる。
    こんな事してたら、間違いなく信用なくすな。そんな信用できない店で何か買おうとは思わない。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:46 | URL | No.:645169
    >>15
    老人にパソコンの知識を教えるのはかなり大変

    うちの爺さんにWord教えた時に文字入力の切り替え方、半角全角の存在、文字変換、shiftキーやctrlキーの使い方みたいな日常何気なく使ってる動作すら分からないから言葉を選びながらじゃないと理解してもらえない
    そしてすぐ忘れる・・・・・
    あれは辛い仕事だよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:47 | URL | No.:645170
    簡単すく出来るだろってやつは
    ちゃんと出来る人かアホが多い
    そして文句言ってくるやつは後者だからな
  31. 名前:名無しビジネス #PRyUPlwQ | 2012/11/01(木) 21:47 | URL | No.:645171
    マジレスするとNTTはPCの設定やる。初期設定込みで2万ぐらいだと。光開通のおっちゃん達は暇な時なら光の設定ぐらいは面倒見てくれるらしい。だがNTTの社員はみんな言う。「リモートサポート入れば初期設定から光開通まで『電話でサポート』しますよ!」と。初期設定すらできない人が電話ですむんか?と思うけどね。工期と工事稼働がひっ迫してるから工事人員割きたくない。これ、NTTの本音
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:47 | URL | No.:645172
    こういうのは、出張代金だからねえ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:50 | URL | No.:645173
    フロッピーの頃のOSインストールは大変だったぞ
    30枚くらいのフロッピーを順番に入れていくっていう苦行wwこれだけで一日がかり
  34. 名前:情弱 #- | 2012/11/01(木) 21:50 | URL | No.:645174
    DSのwifi通信したいんだがどうしていいのやらさっぱり

    今はAMPって書いてあるコンセントにLANケーブル差してPCに繋いでるんだが・・・
  35. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/11/01(木) 21:53 | URL | No.:645175
    セキュリティソフトの説明30分ってなんだよw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:54 | URL | No.:645176
    PCのことなんも知らん兄貴に付き合ったときにもこれあったな
    PCに全然詳しくない俺が説明書見ればすぐ終わるレベルだったし酷いよこれ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:55 | URL | No.:645177
    金は情弱と信者からとるものだからな
  38. 名前:名無しさん #aIcUnOeo | 2012/11/01(木) 21:57 | URL | No.:645179
    今度は初期設定ぼったくり商売かw
    ヤマダは色々な商売を考える天才だなー(棒読み
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 21:58 | URL | No.:645182
    4000円に値切らせて設定させた俺が通ります・・・
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 21:59 | URL | No.:645183
    自分で調べない奴は何か宗教上の理由でもあるのかレベルで調べようとしないからな
    一度でもそういう輩の面倒を見たら死ぬまで便利屋扱いされる
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 21:59 | URL | No.:645184
    なんも知らない、じっちゃんばっちゃんから金巻上げ
    ようって魂胆が見え見えだなw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:00 | URL | No.:645185
    ぼったくりだな量販店w
    前にビッグロープにした時に下請けの会社の人がきてやってくれたぞ
    ウイルスセキュリティゼロインスコしてると繋がらなくてその場で説明受けてアンインストールしたは

    フレッツ光に換えて業者の人が設備設定工事終わって、PC設定しましょうかって言われてプロバイダの人が設定にくるんでって断ったので、いらんかったかもだけど
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 22:01 | URL | No.:645186
    アンチウイルスソフトインストール
    ソフト代別9800円ワロタw
  44. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/11/01(木) 22:01 | URL | No.:645187
    理解できないってやつは風俗に置き換えると分かりやすい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:03 | URL | No.:645188
    社会人で自分の単価知ってって言ってるのか
    学生なのか
    ネタなのか
    俺は絶対したくない業務だな
    バイトならいいんじゃねってところだ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:03 | URL | No.:645189
    ヤマダはなぁ・・・
    スタッフの質が悪すぎ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:03 | URL | No.:645190
    全部やってほいしって人もけっこういるだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:03 | URL | No.:645191
    42の作業全部やって客の質問に答えて……ってなったら3時間ぐらいは見ないといけない
    移動時間を考えると半日仕事だから3万は妥当なところだろう
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:06 | URL | No.:645192
    ※48はEMOBILE100円pc買っちゃうタイプだなw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:06 | URL | No.:645193
    飯ぐらいおごれよ
    でやるかな。
  51. 名前:49 #- | 2012/11/01(木) 22:07 | URL | No.:645194
    42だった。。。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:07 | URL | No.:645195
    じいさんばあさん向けの商売かと
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:07 | URL | No.:645196
    初期起動30分として
    リカバリディスクは機種によって枚数が違って1~8枚で最大5時間くらい?
    ウィンドウズアップデートは2時間程度だろ?
    めんどくさい奴は頼めばいいんじゃね
    じーちゃんばーちゃんとか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:09 | URL | No.:645198
    PCデポかなんかで、自作PC用パーツ一式セットってのがあって、ギブアップ時に何とかしてくれる有料クーポンみたいなのがあったな。
    値段は忘れたが。
  55. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 22:12 | URL | No.:645199
    せめて1000円ぐらいだったら人件費として出してやっても構わんけどな
    まぁ全部一人でできるけど
  56. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 22:16 | URL | No.:645201
    ※42
    自分で出来るって言ってる他のやつらならともかく
    他人にやってもらっておいて、ぼったくりとか笑える
    ユーザー車検じゃなく、車検代行頼んでるくせに
    ディーラー車検はぼったくりって言ってる奴レベル
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:16 | URL | No.:645202
    アップデートなんかダウンロードが発生するから、極端に回線が遅かったりすることなんかも考えなきゃならない。
    そう考えると一日がかりとは言わないけど、半日は余裕で掛かる。
    だったら3万は普通の値段だと思うよ。

    会社に払うカネと個人に払うカネは一緒に考えたらダメ。
    会社は経費がかかるし、サービス内容を構築する手間もあるから。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:16 | URL | No.:645203
    量販店で売ってるようなメーカー製パソコンって初期設定なんてあるの?
    一覧を見てもあのくらいの内容の何が分からないのかが理解出来ん。
    言葉の意味が理解できれば次へとかOKとか押していくだけちゃうの?w
    自作PCですらインストールに時間がかかるのは仕方ないとしても
    そんなに難しいことってないと思うけどなあ?
    3万円とか詐欺と変わらんわw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:17 | URL | No.:645204
    こんなもんだろ
  60. 名前:あ #- | 2012/11/01(木) 22:19 | URL | No.:645205
    TCP/IP理解すればネットなんて簡単だよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:20 | URL | No.:645206
    いつも仕事がある訳じゃないから高くなるのは仕方が無いのかな
    とはいえボロい商売だな
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 22:22 | URL | No.:645208
    俺凄い稼げるんじゃん
    家から出られれば
  63. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 22:23 | URL | No.:645209
    バカかこいつ
    PC位自分で組めよカスが
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:24 | URL | No.:645210
    ※1が優秀で考えが変わった
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:25 | URL | No.:645211
    一度でいいから自分で試行錯誤すれば
    次からはスムーズに出来るようになるのに
  66. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/11/01(木) 22:26 | URL | No.:645212
    ぼったくりと思ったら頼まなければいいだけの話

    ちなみに歳食うと新しいことを覚えたくなくなる
    自分ができるから他人にもできるというわけじゃない
    年寄りなら金持ってるし頼むこともあるだろう
  67. 名前:歳取っても #- | 2012/11/01(木) 22:33 | URL | No.:645213
    覚える原動力はエロだよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:34 | URL | No.:645214
    っていうかお前ら展示機だけ触りに来て買わないじゃん…
    そらお前らからみたら家電量販で買ってなおかつサポート依頼する客なんぞ阿呆にみえるだろうな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:36 | URL | No.:645216
    ※63
    PC組めたり、PCの内部基盤を作ってる人でも使えない人はいる。
    的外れだ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:40 | URL | No.:645219
    PCが苦手な人たちから搾取するのが目的だからな

    頼れる人がいなくて、全くわからない人はそれに頼るしかない

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:42 | URL | No.:645220
    これはやめといたほうがいい
    一度なにかしてやるとわからないときにすぐ呼びつけてきやがる
    普通の頭があれば誰でも出来ることなのに…自分で調べるということをしなくなるんだろうね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:43 | URL | No.:645221
    自分でポチポチ設定いじったりするのが楽しいんだけどねぇ>Windows
    Macは知らんが
  73. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/11/01(木) 22:43 | URL | No.:645222
    内情を知ってるものから言わせてもらうと、Yは高いよ。確か、Yは設定料金の60%がYの取り分、残りが業者だから1万とかの設定料金にしちゃうと業者の儲けはほぼないのさ。だから3万とかにして、儲けを出してる。これが高い理由。

    後、時間はどこでもそんなもんだよ。初期設定って言っても、オフィスのアクティブ、メーカーアップデート(BIOSアップデート)、winアップデート、ウィルス対策アンインスコ→ウィルス対策インスコ、ウィルス対策のウィルス定義ファイルの更新、リカD作成、等々色々ある。これをメーカ生のクソPCでやるんだから。皆が皆i7-3980でOCさせて、メモリ16G、AFTの1THDDのせて、BDXL対応のドライブじゃないんだからさ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:46 | URL | No.:645223
    そんなときの


    Mac
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/01(木) 22:46 | URL | No.:645224
    設定することなんてあったっけ?
    記憶にないんだけど
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:49 | URL | No.:645226
    わからない奴のはほんと解らないからねぇ…。
    そんなんで使えるの?といいたいけれど。

    女の家で一番多かったのが無料ウイルス切れの表示。
    治してくれって言われてもw

    存外 使えない人間っておおいぜ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:49 | URL | No.:645227
    プロバイダーに遠隔操作してもらえば?って言ってみたら?
    3万は美味しいけどw
  78. 名前:不毛 #- | 2012/11/01(木) 22:53 | URL | No.:645228
    出来る人間が、出来ない人間向けのサービスに口出しすんなよ
    自転車のパンク修理、車のタイヤ交換、出張掃除サービスなどなど全て手前ら的にはボッタクリか
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/01(木) 22:54 | URL | No.:645229
    先月PC買い換えたばっかりだったけど
    危うくヤマダで買いかけてた!
    あっぶね~!
    いや初期設定くらいはできるのでいりません。ですが。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:56 | URL | No.:645230
    ※73
    Jの方ですか?
  81. 名前:pp #- | 2012/11/01(木) 23:01 | URL | No.:645232
    内情知ってるって情報だけじゃーどうだろうね
    2chでもその程度の情報は出回ってるし
    知ったかはそれでも事情通を語るしな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:03 | URL | No.:645234
    内情が知りたい方はコチラ

    【ヤマダ゙】PCサポート下請業者・9【MMJ・JET】
    ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1347413506/
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/01(木) 23:05 | URL | No.:645235
    老人からぼったくろうってわけですね
  84. 名前:    #- | 2012/11/01(木) 23:08 | URL | No.:645236
    XP以前より簡単、初心者でも簡単ガイドや説明書見ればできる
    ああ、懐かしきテレビパソコン30万・・・
  85. 名前:名無し #- | 2012/11/01(木) 23:10 | URL | No.:645237
    昔だったらあれだけど今なんて楽なもんじゃん
    日本語とクリックさえ知ってれば小学生でも出来る
    日本のメーカーのなら分厚い説明書もついてくるだろうし…俺の周りにもいるけど、てめえで使うもんなのになんでまず自分でやってみないのか
    片道2時間もかかるならせめて飯くらい奢ってもらわないとな
  86. 名前:楽天ダイヤモンド会員 #- | 2012/11/01(木) 23:17 | URL | No.:645239
    今年はじめにヤマダで32,800円のノートPC買ったんだが、初期設定頼むともう1台買えそうだなw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:18 | URL | No.:645240
    ヤマダなんていらなくね
  88. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 23:20 | URL | No.:645241
    昔みたいにダイヤルアップ接続やドライバインストールやらの頃に比べると
    今は実に楽なもんなんだけどなー。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:21 | URL | No.:645243
    プリンタの設定で5000円とかもうね…
    知ってるとあほらしくなってくる
    ドライバ入れるだけでいいのにな
  90. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 23:25 | URL | No.:645246
    そんなもん

    マ イ ク ロ ソ フ ト に 任 せ ろ ボ ケ
  91. 名前:gakuseisann #- | 2012/11/01(木) 23:26 | URL | No.:645247
    これで金もらえるならぜひやらせてもらいたい
  92. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 23:26 | URL | No.:645248
    89
    今のプリンタは無線とかスキャナーとか色々設定する必要がある

    自分が分かる(できる)サービスの値段は法外と思うが、面倒だから人任せになると気にならない価格だったりする。
    「お前が設定したんだろ?」と言える権利も大きい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:36 | URL | No.:645250
    パソコンの大先生のお前らの出番じゃないか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:40 | URL | No.:645252
    バカが自分で何やったかすら覚えてない、理解してない
    自称「何もしてないのに壊れた」を再インスコせずに解決してくれるくらいじゃないと
  95. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 23:43 | URL | No.:645254
    まぁぶっちゃけ情弱以外ヤマダなんかで買わんだろうからちょうどいいんじゃね?
  96. 名前:名無しさん #- | 2012/11/01(木) 23:44 | URL | No.:645255
    米91
    街の自称なんでも屋の広告になら載ってたよ
    客がいるのかは知らん
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:44 | URL | No.:645256
    それが楽で良いんだよ。
    昔は俺も青筋立ててボッタクリだなんだと言ってたけど。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:49 | URL | No.:645257
    俺も設定ぐらいできるけど頼むぞ
    流石に3万円コースは頼まないけど
    ディスク作成しないコース頼んで自宅で復元ディスク作成

    ※93
    大先生が客を納得させるだけのトークができると思ってんのか
    デュフフで終るわボケ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 23:58 | URL | No.:645259
    ヤマダのパソコンサポートしている会社
    いつも求人でてるけどブラックっぽいな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:03 | URL | No.:645260
    これは後々のアフターケアも入れての値段なのか?
    っつーかヤマダってなんか胡散臭いんだよなー
    勝手なイメージなんだが
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:05 | URL | No.:645261
    だいたい3万はしないにしてもフルで任せたらどの店もこんなもんだろ
    商品自体を安く売って高いサービス料で儲けを出すなんてどの業界でも普通にやってることだし目くじら立てることか…
    しかもPC完全素人に自分でやればなんて言ってはいけない言葉の一つだろうに
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:07 | URL | No.:645263
    1で納得だわ!
    この前、親がPC買って3Kでセットアップしてくれるって言ってたけど俺がやったわw正直、面倒だったけどなw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:12 | URL | No.:645266
    プロでも○○時間かかるっていうけど、そのうち9割は待ってるだけなんでしょ?
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 00:14 | URL | No.:645268
    設定が自分で出来ないようじゃ、PCなんて使えないだろうよ。
    不調になったときどーすんだ。また金払うのか。金持ちはいいねぇ。
    俺はそんな金払うくらいなら修理代にまわす前提で、壊すつもりで弄り倒す。そーして知識をつけていく。
  105. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/02(金) 00:32 | URL | No.:645274
    3万円も払いたくはない

    同時に3万円もらったってやりたくはない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:34 | URL | No.:645275
    お前がサポートするそれら全部ひっくるめて3万なのに原価厨と考えが一緒だな
  107. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 00:34 | URL | No.:645276
    ※28の言ってることすら分かってない奴が多すぎる
    人件費と会社の利益出そうと思ったら高くなるのわからんのか?
  108. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 00:36 | URL | No.:645277
    アフターサービスも含むとか、安くなるってなら意味あるかもしれんが
  109. 名前:名無しの労働者 #- | 2012/11/02(金) 00:37 | URL | No.:645279
    どうぞ、情報弱者はお金を払ってサポートしてもらてください。高いと思うなら自分で勉強しましょう。
    3万?友達を一人失わないようにするために代金ですよ。高いと思うなら思うように行動してください。
    きっと値段がつけられないような損失を被むりますよ。
  110. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 00:38 | URL | No.:645280
    派遣の仕事で一般向けのPCセットアップの仕事あったけど、日給6000円くらいだった。
    応募資格にPC知識も必要なくて、PC触ったことなくてもOKってのが笑えたなw

    まぁセットアップなんて、池沼でもない限り30分もあれば覚えられる程度の物とはいえ、ほんとぼったくり商売だと思ったよ。
  111. 名前:名無し #- | 2012/11/02(金) 00:39 | URL | No.:645281
    自分でやれば金掛からないし、人を頼ればこれぐらいは掛かるもんだろ

    会社は利益上げなきゃいかんし、従業員に給料出さなきゃならんからな

    強制で3万取られるなら問題だが、提案だけなら却下するまでのことだろ
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 00:40 | URL | No.:645282
    おまえらあほすぎる
     
    なんで3万とってるかっていえば
    それでもやってくれっていうやつが
    たくさんいるからだよ
  113. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 00:43 | URL | No.:645284
    ※104
    普段何気なく使ってるものが設定された状態で手に渡るものがどれだけあると思ってんだ
    知ってるものならそう言えるだろうけど
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:50 | URL | No.:645286
    >>1の交通費と時給だけだと3万以内には収まるだろうけど、
    >>1の移動と>>1の依頼者の待ちぼうけで損失される時間を考えると3万で妥当って気もしてきたな
    >>1と依頼者が楽しい時間を過ごしてくれればそれはPriceless
  115. 名前:名無しさん #4h8aRvmI | 2012/11/02(金) 00:52 | URL | No.:645287
    出張対応でしょ?ちがうかな?
    半日作業換算なら作業レベルはともかく、
    3万は適価だと思うけど…?

    あとリカバリディスクは最近の機種はDVD-Rで
    作れるから1~2枚で済むから楽だよ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 00:56 | URL | No.:645290
    自作もできない奴はプロに任せとけよw
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:03 | URL | No.:645293
    むしろこれまで対価やチップすら取らず「サービス」で行なっていたほうが問題だ。

    対価を必要とする風潮が広まったほうがいい。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:20 | URL | No.:645301
    OSはどこかからソースコードを入手して自分でコンパイル。
    ドライバは場合によっては自分で開発する羽目に。
    テキストエディタやお絵かきツールは存在しないので当然自分で開発。
    なんてのが日常茶飯事だったって年配のエンジニアに苦言を呈されたよ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:21 | URL | No.:645302
    んだから自分で出来るってやつは自分でやれよ。

    強制的に払わされるなら話は別だが、
    「いんたーねっとってやつをください」レベルを相手にした
    各種設定の作業料にぐだぐだ文句言う奴はアホかと思うわ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:27 | URL | No.:645304
    115
    東芝のノートは、今年出たやつでもDVD8枚あるよ
    32ビット、64ビットセレクト出来るタイプのディスクだから。
  121. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/11/02(金) 01:28 | URL | No.:645305
    まじでPC興味ない人間もいるしな
    win-win(死語
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 01:41 | URL | No.:645309
    知ってる人が見たらボッタクリも良いトコだが
    想像以上に知らない人が多いのも事実なんで
    致し方ないのかも。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:51 | URL | No.:645313
    最近のって本当に
    電源つける、次、次、次、完了、位で終わっちゃうようね
  124. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 01:51 | URL | No.:645314
    出向してくる作業員も、最低手順をマニュアル見ながらやるレベルの素人バイトが多いから、少しでも
    向学心あるなら、分からない人でも本買って自分でやる方がいろんな意味で良いとは思うけどね。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:52 | URL | No.:645315
    理解できない人は本当に出来ないんですよ。
    PC屋やってるけど初期設定すら本当に出来ない(次へ次へと説明しても理解できない)人がいるんです。
    一度安くやると何度でもやってもらえると勘違いする人がいるんですよね。気持ちは解るけど「覚える気」が無い人はそんなもん。
    高いとは思うけど必要のない人は払わず自分で出来るますし。
  126. 名前:名無しさん #4h8aRvmI | 2012/11/02(金) 01:57 | URL | No.:645318
    115

    ※120
    8枚組みなのか…失礼しました。
    東芝は32/64bitセレクタブルモデル、
    法人向けでも多いよね。ありゃ良いわ。
    コンシューマ向けで今時32bit選ぶ理由もないけど、
    選べるに越したことは無い。

    この前買った、LenovoG570って言う激安ノートは、
    Win7Home PremiumでDVD-R2枚でした。
    こいつは液晶の視野角が狭くて…。

    *103
    アップデート作業なんかは待ってるだけだけど、
    労務費はかかるですよ…。ご理解頂きたいですよ。
    ちょい違うけど大企業/官庁で一気に数千台レベルを
    端末老朽入替えする場合、まずマスタ端末を作って
    それを元にクローニング(HDDコピー)作業するんだけど、コピー作業は殆ど待ってるだけ。
    だけど、待ってる間は他の仕事させれないしね…。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 02:22 | URL | No.:645329
    こんな初期設定もできないのに、設定してもらったあとパソコンなんて使えるのか?
    てか、なんのためにパソコン買うんだよwww
  128. 名前:オシラ774 #- | 2012/11/02(金) 02:28 | URL | No.:645331
    3万なら無料でメモリ増やしたりSSDに変えるくらいしてくれよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 02:33 | URL | No.:645332
    最初から全部設定しててコンセント差してスイッチ入れるだけで使えるシンプルPCとかって感じの売り出せば馬鹿売れすんじゃねーか?
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ZzYFepuI | 2012/11/02(金) 02:39 | URL | No.:645334
    いまどきのOSなんて猿でも設定できるようになってるじゃん。
    つーか昨日携帯売り場で「ツイッター、ニコニコ、スカイプのアカウント取得パック!今だけ5000円!」とかやっててワロタw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 04:23 | URL | No.:645349
    後で問題が出てきて賠償させられそう。
    もしくは責任盗らされて問題解消の作業をさせられそう。
  132. 名前:    #- | 2012/11/02(金) 05:34 | URL | No.:645354
    お店も商売だしあんまいってやるなよ
  133. 名前:名無しさん #SFo5/nok | 2012/11/02(金) 05:46 | URL | No.:645355
    2万で全部やってやるよ
  134. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 05:46 | URL | No.:645356
    妹が全くできなくて呆れた。で、そういうヤツに限って生意気で人の言うこと聞きやしない。姪(中3)を電話で遠隔操作して再インスコさせたがよほど役に立つ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 06:51 | URL | No.:645361
    こんなの昔からだろ…今更過ぎる
    既存のビジネスモデルを適当に引っ張ってきて高いと騒ぐスレが多すぎる
    これもまたある意味情弱だわな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 06:58 | URL | No.:645362
    高いのには同意だが何かあるたびに呼び出し食らうようになるだろうから他人のPCにはノータッチが基本。
    3万もらえるならまだしも飯おごってもらうくらいじゃ割に合わない。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 07:22 | URL | No.:645365
    まぁ、PC関連で老人のアフターとか
    頭の悪い人間のアフターは3万くらいもらっても
    釣り合いが取れないといえば確かに・・・
    お前等、少しは自分で勉強するとか悩むとか
    そういったことをしないとそもそもPCを使う意味が
    ないんだぜ・・って言ってやるのに3万もらいたいレベル
  138. 名前:  #- | 2012/11/02(金) 07:32 | URL | No.:645368
    金よりも手間や時間の方が惜しいって層が年配やパソコン一切やらない層中心にいるから仕方ないんじゃね
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 07:36 | URL | No.:645372
    足代で5.6千円はいると思うけど、3万はねーよ。
    年間サポート付ならまだ理解できるがよ。
    じゃぱねっと高田なら設定費無料じゃなかったっけ?
  140. 名前:   #- | 2012/11/02(金) 08:10 | URL | No.:645380
    Windows8はWindowsLiveのアカウントを取らせてそれをPCに設定するからな
    Windows7からOutlookExpressが標準で入って無くてLiveMailをダウソする形に変わったしな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 08:42 | URL | No.:645389
    かわいい女の子だったらホイホイ行くんだけどな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 09:04 | URL | No.:645392
    友達だったらまだ若いだろうし、話の感じでは男なんだろうし、なんで自分でやらないんだろうか?
    自分は文系おばさんだけど、20年前に始めてパソコン設定したときから全部ひとりでやったよ
    別々にもらったマックのモニタと富士通のHDを繋ぐのに苦労して、コネクタ買いにアキバまで行った覚えがある
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 09:22 | URL | No.:645394
    PCの初期設定がそこまで難しかったら、今でもそこまで普及してないだろうな。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 09:46 | URL | No.:645397
    よく判らんくせにMacを選ぶ奴は考えなおせ
    Macのフリーソフトの使い方とか聞かれても俺は知らん
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 09:54 | URL | No.:645400
    片道2時間て
    さすがに金もらうレベル
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 10:05 | URL | No.:645401
    ※124
    それは素人なんじゃなくて決められた部分だけを決められた手順で変更するためだから…
    訪問設定の担当者が好き勝手やったらトラブルになった時対処しようがないでしょ?
    それでもマニュアル化して研修で散々言ってんのにときどき勘違いの大先生がやらかすんだよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 10:33 | URL | No.:645407
    出張代金+アフターフォロー(電話対応)とかだろうからこんなもん
    店としても別にボろうなんて考えてないだろ
    世の中にはほんとうにびっくりするくらい「そんな知識でパソコン使ってるんかい」ってやつがいる
  148. 名前:名無しビジネス #gnx5oq1c | 2012/11/02(金) 10:42 | URL | No.:645410
    PCのトラブルを電話で尋ねてくるド素人の知人がいるが
    判断に必要な情報を何一つ伝えないし、こちらの指示も出来ないの一点張りなので
    心を鬼にして「買った店に金払って見てもらえ」と言うことにしている。
    相手にしてもそれほど感謝されないし、その後何度も頼られる事は経験的にわかっているので。
  149. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 11:36 | URL | No.:645420
    死ぬ程全力で止めた方がいい
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 11:55 | URL | No.:645424
    友達なんだろ
    やってやれりょ
  151. 名前:あ #- | 2012/11/02(金) 12:18 | URL | No.:645434
    なんにもしてないのにこわれた
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #85DRNN.. | 2012/11/02(金) 12:25 | URL | No.:645438
    馬鹿相手に商売するんだもの3万でも割りにあわねぇよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 12:35 | URL | No.:645441
    料金が凄いボッタ価格だなぁ・・・1万は余分過ぎね?w
    (1回で、その値段はねーわ・・・3万はボッタ価格にしか見えん)
    寧ろ、友達価格、5000円でいいだろ
    後でどうこう文句来ても値段相応まででやれば、
    自力でやる努力の切っ掛けは作れる
    それすら出来んのなら、安上がり目論んでるのがミエミエだ
    基本的に自分が使う以上、基本操作はある程度自助努力
  154. 名前:  #- | 2012/11/02(金) 12:36 | URL | No.:645442
    確かにPC新しくしたら前のやつからブラウザの設定やデーターの移行、パーテーション切りやらなんやらで6時間ぐらいはいじってるだろうな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 12:39 | URL | No.:645443
    自分で初期設定も出来ないようなやつは使わない方が良いと思う
    文章さえ読めれば難しいことなんかなにもないのだから・・・
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 12:56 | URL | No.:645446
    >173 >183
    ( ;∀;)イイハナシダナー
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 13:00 | URL | No.:645447
    工賃という名の人件費は
    それなりに掛かる。
    自動車整備で1h5,250円
    パソコンの設定って
    待ち時間が多いので大変そうに見えないが、
    時間単位だと6時間掛かる場合もあるよ。
    そしたら3万円も妥当だろう。

    要するに自分でやれ。
  158. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 13:12 | URL | No.:645451
    ※1が正にFA

    capslock1回押すだけで直るような事でクレームが来るのがPC初心者というもの
    自分が払うと3万は高すぎるが、修理係をやらされると3万は安過ぎると思う様になる
  159. 名前:名無しさん #- | 2012/11/02(金) 13:13 | URL | No.:645452
    初期設定+アップデート+リカバリディスク作成で1日仕事になるよな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 13:13 | URL | No.:645453
    逆に考えるんだ
    簡単にできるけど時間と手間がかかるから有料なんだと
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 13:16 | URL | No.:645456
    オフラインならまだしもネットにつなぐなら
    知識の無い奴
    モラルのない奴
    考えない奴
    これはネットつなぐ資格も与えるべきではない
    絶対にトラブル起こす

    こういう手合いがウイルス(笑)に引っかかったり
    2chやバカッターで不用意なこと書いて顰蹙買うんだよ
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 13:18 | URL | No.:645457
    あ、ちょっと訂正

    知識といっても最低限レベルな。
    あるいは知らなくてもちゃんと自分で調べる奴(考えられる奴)はおk
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 13:19 | URL | No.:645459
    電気屋が高い金取るのはいいことだと思うわ
    情弱は「無料でやってもらうのが当たり前」な認識を改めるべし
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 13:29 | URL | No.:645460
    ビジネス向けのPC保守内容を家庭用にも当ててるからこんな値段になるんだろ。
    保障とか過剰についてると思う。
    家庭用のニーズとサービス内容があってないんだろうな。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 13:41 | URL | No.:645463
    > 99
    >>42くらい自分で設定できないと後で困ると思うんだが
    出来ない奴が今困ってるのに、あとで困るとか言ってもなんにもならんだろw
  166. 名前:名無し++ #- | 2012/11/02(金) 14:47 | URL | No.:645533
    パソコン初心者が受講料として払う額なら納得いくな
    てかその友人パソコン持ってたんだからそれくらい普通できるだろwww
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 14:54 | URL | No.:645540
    ノートが売れるわけだよな。
    こんな情弱が山ほど居るわけだから。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 15:05 | URL | No.:645548
    めんどくさがりなんで金払って業者にやらせちゃったよ(´・ω・`)
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 15:43 | URL | No.:645588
    自分でやれない場合は金払ってやってもらうのが普通だろ
    代わりにやってやろうとか思うなよ、メンテとか任されても困るだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 16:51 | URL | No.:645641
    ウィルス対策ソフトが同時に5種類ぐらい動いていたりしてw

    一本で十分だし、あまり使わないのであればMS無料で十分だ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 17:11 | URL | No.:645662
    >プロでも6時間かかります~
    自作で組み上げからセットアップまででも6時間はかからんだろ…
    どんなプロだよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 17:46 | URL | No.:645680
    ※171
    アップデートは時間食うよ
    7入れたとしてもSP1入れるまでにそこそこかかる訳だし。
    その間することがないけれども絶対的に時間はかかるべ。

    知らない人なら「アップデートってなんぞ?」ってレベルで、下手したらやらないでシャットダウン時に作業始まって「電源切れるの遅いんだけど」とか言う始末。
    そもそも「出来る人」なら1000円でも高いだろ?
    出来ない人向けだから良いんだよこの料金設定で。
  173. 名前:  #- | 2012/11/02(金) 17:54 | URL | No.:645686
    俺が半額でやるよ!
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 19:10 | URL | No.:645714
    >>199
    PC使うために調べることができるPCがない
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 19:23 | URL | No.:645721
    2TBのHDDフォーマットとか含まれてるなら6時間以上は正しいなw
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 19:28 | URL | No.:645723
    そりゃ、何事もなく終わればいいけど、初期不良だったりすれば時間かかるし
    大抵は電話サポートなども込みだろ、妥当な値段じゃね
    つか、社会人なら単発で人使ったらそれくらいかかるのわかってるだろw
  177. 名前:  #4RtvEo.U | 2012/11/02(金) 19:43 | URL | No.:645734
    プロでも6時間かかる糞ワロタwww
    俺でも一からPC組んでセットアップまでやっても
    半分の時間あれば余裕だわw
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 19:44 | URL | No.:645735
    男女対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索
  179. 名前:  #- | 2012/11/02(金) 19:53 | URL | No.:645742
    5万円もらえるなら、
    ついでにくだらんデフォルト設定を
    変更して、いらないサービスや初期ソフトを
    全て削除して使えるフリーソフトもいくつか
    いれてやるよ。
    それからヤマダ電気からのメールを迷惑メールと設定するのもお忘れなく。
  180. 名前:  #- | 2012/11/02(金) 20:05 | URL | No.:645750
    プロでも6時間~
    全く同じこと言われたな
    サービス内容聞いて、(一からのセッティングはしたことなかったので・・w)
    いや、でもこれは自分でできるでしょ・・って
    断ったら じゃ一人で頑張って下さいねーwって・・
    なんだそりゃ・・
    ほんと頼んでなくてよかった
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 20:17 | URL | No.:645756
    Vistaなら初期設定3万安いかもね。
    6時間ではすまない。
    アップデート溜まってると再起動して操作受け付けるようになるまで30分ぐらいかかる。
    放置してるとスリープに入るし…操作してないってだけでインストールやダウンロードしてんのにスリープとか考えられない。
    慌てて動かすと固まるし。エラー吐くし。
    あれは気が狂いそうだった。

    結局1万払ってXPにダウングレードした。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:00 | URL | No.:645769
    そんなめんどくせーもん売ってんのか?って言ってやれば
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:06 | URL | No.:645774
    サービス料取りすぎだろあほ臭いな
    それよりもPCセットアップガイドブックでも買って自分でやったほうがいいだろ そういう知識を身につけることも大事だよ
    金稼ぎに必死だな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:07 | URL | No.:645776
    その分安くならないの?と無茶交渉したことあったw
    知らない人は知らないんだな。
    何かトラぶった時に自分で対処出来ないと嫌だから、
    手間でも自分でやるが・・・
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:29 | URL | No.:645797
    そんくらいやってやれやって言うヤツ、オレん家に来て設定してくれや
    俺ら友達だろ、コーヒーくらい出すし
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:33 | URL | No.:645801
    お前らみたいに適当にググって適当に解決出来る人ばかりなら良いんだけどな
    中にはとんでもない事をしてとんでもない状態にしてしまう人がいる
    その度に予防する為の設定項目が増えるんだ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 21:44 | URL | No.:645810
    ぶっちゃけこれで商売しようと思ってないからな
    適切な相場でやっても、後で金にもならん1分程度で解決する様な問題を30分近くかけて出張して物分りの悪い爺さん婆さんに40分近くかけて丁寧に説明しなくちゃいけない
    割に合わない、それを踏まえた価格設定だよ
  188. 名前:名無しビジネス #ADR/QmPY | 2012/11/02(金) 22:36 | URL | No.:645843
    6時間かかるってのは言い過ぎだしマズイと思うし、さすがに3万は取り過ぎだとおもうが、
    人が動くんだから料金かかるのは当たり前。
    一回作業したら後々まで難癖つけられんわけで、そんなこと考えたら、個人の小遣い稼ぎと同じレベルで語っちゃいかんよ。
    米1にも激しく同意。
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/02(金) 23:02 | URL | No.:645859
    中の人だったヤツだが、マニュアル見てやらないといざ問題ってかクレームが発生したときに
    マニュアル見てやっていたという客の証言が取れないとこっちの責任になるんだよ
    そんな責任持てるかよw
    そのあとの客が扱って問題になってもこっちの責任になるような客ばっかりなんだからww

    あー、ちなみに個人分の取り分は涙が出るほど少ないというのだけは付け加えておくわ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 23:47 | URL | No.:645883
    これを製品価格に盛り込んだアフターサービスをやってるのが、街の電気屋だ
    年寄りって本当にわけわかんないんだよ
    時は金なりだな
  191. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/03(土) 00:06 | URL | No.:645891
    PC上級者は敢えて周囲に詳しくないって言うそうな…。
    なんせ無料サポートとしてこき使われるからな…。
    そういうオレも無料サポートさせられて二度と請け負わないと決心した今日この頃…
  192. 名前:  #- | 2012/11/03(土) 06:56 | URL | No.:646002
    つーかプロでも6時間かかる、って言ってることを実際にヤマダのサポート頼んだら30分ぐらいでやっちゃうんだろ?
    ヤマダの社員って何なの?コンピュータを司る神か何かなの?
  193. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/03(土) 07:46 | URL | No.:646014
    まさか山から電線引くとこからやるんじゃ?
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/03(土) 09:45 | URL | No.:646050
    15000円で代わりにこれらの設定しますって言って、この仕事とってくれば良いんじゃね?家電量販店の前でプラカードでも持って
  195. 名前:オシラ774 #- | 2012/11/03(土) 12:35 | URL | No.:646091
    車で20分以内の距離で回転寿司でも奢ってくれるなら喜んで行くわ
    人に頼むようなやつに細かい事説明しても意味内から最低限の事だけで済ます
    アホみたいに要望があるやつとかまともに礼もできないような奴とはそもそも友人にならない
  196. 名前:名無しさん #- | 2012/11/03(土) 13:30 | URL | No.:646106
    つかその程度パソコン買ったら無意識にやってしまうレベルだな
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/03(土) 15:47 | URL | No.:646184
    知り合いだろうがちゃんととるべき代金もらわないと便利屋扱いで何度も呼ばれる
    しつこく呼ばれる割に飯代程度で済まされるのはちょっと
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/03(土) 19:19 | URL | No.:646275
    八軒君…
  199. 名前:名無しのフィール #- | 2012/11/03(土) 20:15 | URL | No.:646290
    そもそもメーカーPCには説明書っって便利なものがあるはずなんだが
    パソコンのパの字も知らない全くの無知ってレベルならこれはありがたいとは思うがな
    とりあえずHDD増設の時に友人呼び出したが友人曰く”中身変態杉”だそうだ
    ドスパラ何使ってんだ
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/03(土) 20:49 | URL | No.:646299
    そもそもヤマダで買ってる時点でボッタクられてるんだから、あと3万とか変わらんだろ
    しかも、断って>>1を呼ぶってことは初期設定とやらができないって事じゃんw
  201. 名前:    #- | 2012/11/03(土) 23:05 | URL | No.:646375
    メーカーアップデートは地味に面倒だったりする
    ドライバやBIOSのアップデートがあったりするとメンドクサイ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/04(日) 13:50 | URL | No.:646507
    ホームレクチャーとかが高いのは別に良いと思う
    素人に教えるとなると本当にイライラしすぎて無理
  203. 名前:  #- | 2012/11/04(日) 16:27 | URL | No.:646564
    客←人件費ナメ杉
    業者←素人
    ヤマダ←中抜きしすぎ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/04(日) 20:13 | URL | No.:646618
    元中の人だけど、約半分はヤマダが持ってくよ。
    電気代とか、ショバ代とかで、下請けに残るのは半分。

    6時間は大げさすぎだが、繁忙期だと一度に10台とか広げて動かせる用にまでして、ネット繋ぎに行く感じだから、ジーと待ってアップデートとはい連打については多少効率はいいと思う。

    ただヤマダ直系のサポはどうなんだろうなあ。奴らは・・・
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 15:48 | URL | No.:647147
    A,はい詐欺です
  206. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:00 | URL | No.:647267
    情弱用の楽なお仕事。

    まあ選択は購入者が出来るんで詐欺ではない。
    人間一人を遠くから呼んで何時間か拘束するならそれなりのお金がかかる。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 02:29 | URL | No.:647385
    いいじゃん!! パソコンすらろくに扱えない馬鹿女とぼけぼけ老人どもから金巻き上げるなんてさ 俺は賛成だよ^^ ドンドンぼったくれ!
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 17:00 | URL | No.:648600
    メーカー製PCの初期設定なんて
    ウィザードを「次」「次」「同意」「次」ってやっていけば誰でもできる代物だ。
    ただ情弱は、それすらできない。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/08(木) 01:51 | URL | No.:648855
    この程度のことを友人に相談しちゃうレベルなら、おとなしく3万円の店のサービスを利用させるべき。
    下手に付き合ってあげると、あとで「何もしてないのに壊れた」っていう電話がかかってきて面倒になる。
  210. 名前:名無しさん #- | 2012/11/08(木) 05:15 | URL | No.:648917
    クレーマー対策か、なる。
  211. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/08(木) 12:40 | URL | No.:649017
    わざわざ出張して世話するんだからこんなもんだろ。
    知ってる人間からすりゃ高く思えるのは当然だ。
    んなこと言い出したらクーラーの設置だろうがガスコンロの設置だろうが、全て高い。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/08(木) 16:04 | URL | No.:649101
    ジャパネットで買えよ。
  213. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/09(金) 16:43 | URL | No.:649769
    美女がおっ○い腕に押し付けて手を優しく包んで一緒にマウス操作でレクチャーしてくれるんなら・・・
    それでも3万は高いなw
  214. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/11/09(金) 21:40 | URL | No.:649917
    自作パソコンにしとけ
    必要なもんだけ入れればおk
    パソコンに関する知識が増えるよ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/10(土) 15:49 | URL | No.:650319
    昔に比べCD入れるだけで自動設定してくれるから楽になったよね。

    5千円+焼肉食い放題奢れならいいんでない?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/12(月) 09:59 | URL | No.:651259
    ヤマダ電機の売り子って、時々詐欺まがいの発言する。マジで、うちの両親が詐欺まがいに会うところだった。
    PCを新調するために行ったら、プリンターも新調しないといけないと言われたらしい。でも、プリンターの種類も何も確認せずそんなことを行って、プリンター付きのセット商品を売ろうとされたようです。確かに、時代遅れのパラレルポート接続しかないようなプリンターなら、最近のUSBしかないようなPCでは使えないわけですが、そんなふるいプリンターではなかったので、、、完全に詐欺まがいの行為。
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/12(月) 10:32 | URL | No.:651271
    高いけど一人の人間の時間を取るんだから仕方ない。
    会社的に利益出ないと駄目なんだし。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/12(月) 14:16 | URL | No.:651340
    他人の金なんだから払わせとけばいい
    それで高いと思うなら自分で調べてやるだろ
    本気で調べてやろうと思うなら完全無知識からですらそこまで難しい事でもないし
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/12(月) 18:32 | URL | No.:651622
    >>1はその友人の奴隷かなんかなの?
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/12(月) 19:10 | URL | No.:651648
    6時間かかるはちょっと言っちゃいけないなぁ
    いろいろコミコミで1時間半だろう。
    まぁ料金はリスク代込みだしなぁ。
    ウィルス対策なんて、根っこいじるからエラー吐かれたら2,30分食われるし。
    たけーって言えるなら自分でやってくれと思う。
    責任もって使える状態にしてんだから。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/12(月) 23:40 | URL | No.:651943
    一番楽しい所なのに金払ってやらせるとか意味分からん
    こういうのって他人のは面倒だけど自分のなら楽しい
  222. 名前:名無し #- | 2012/11/13(火) 04:51 | URL | No.:652198
    BTOでPC買った時、パーティション分け2.000円位にチェック入れた俺。w
    win7のパーティション分けがあんなに簡単だって知らなかったのよ。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/13(火) 12:11 | URL | No.:652372
    実は初期設定自体は5,000円
    リカバリディスク作成が13,000円
    あとはWindowsUpdateとウイルス対策(90日)

    それ以外にウイルスソフトを買ったり
    無線設定やら出張頼むと7万はかかります
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/13(火) 21:30 | URL | No.:652875
    これ高いってやつは人件費が理解できない子供
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/15(木) 05:09 | URL | No.:653635
    出張なのか知らないけど、WindowsUpdateとか時間かかりそう。
    あとメーカーのプリインストールアプリのアップデートなんかも。
    特に回線が遅ければ。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/15(木) 18:24 | URL | No.:653912
    時間かかるってアップデート待ってる間の時間だろw
    6時間とかかかってたら1日1件しか周れないじゃん
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/16(金) 13:33 | URL | No.:654190
    >>226
    設定しに来る人に3万全額入るわけじゃなし
    移動時間+作業にての拘束時間やら
    交通費その他諸々とか考えるなら
    妥当な値段なんじゃね?

    収支がトントンなんかじゃ
    有料サービスとして成り立たないだろ

    ソレが高いと思うなら自分でやればいいだけ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/17(土) 01:14 | URL | No.:654444
    交通費と飯代だけでいいだろ・・・・
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/17(土) 18:06 | URL | No.:654724
    6時間かかるっていうのはHDDのフォーマットの時間くらいだろうな
    OSのインストールと初期設定とかでも1時間くらいはかかるだろうけど
  230. 名前:名無しビジネス #KQ3zICPU | 2012/11/18(日) 07:34 | URL | No.:655168
    というか知り合いにセットしてやるのは基本的にダメだ
    そいつにアドバイスして自分で基本的にすべてやらせないとダメだな
    そうしないとただの便利屋にされて後々までで要らぬ苦労をしょい込む

    私もトラブル解消で横で暇そうにTV見て爆睡してた持ち主の馬鹿と付き合いが切れた
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/19(月) 00:43 | URL | No.:655472
    ・ルーターが無くてPCでソフトウェア的に行っている
    ・回線業者提供のルータ的ソフトCDが無い
    ・契約プラン名も何もかもわからず予め別所でダウンロードも出来ない
    ・そもそもプロバイダすら分からないからCD出てきても無駄

    こういうのに遭ったことがある。
    出来ないの??詳しいんじゃないの??といわれて
    そういう問題じゃないって説明するのに苦労した。

    俺の技術の問題じゃなくてあんたの事務処理能力の問題なんだって。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:52 | URL | No.:661620
    できん!知らん!言うヤツはこれを高いという
    そしてタダで他人にさせようとする

    教えながらやるから次から自分でやれよと言うと....
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 17:00 | URL | No.:661691
    実際、派遣費とか交通費を考えると2万はかかるんじゃないかな
  234. 名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2012/12/08(土) 23:36 | URL | No.:666599
    セットアップに来る人は
    ボランティアじゃないんだがな…

    >>194
    商売として1件15000円で本当にやれるの?

    常にいつも同じ件数があるわけじゃないんだし
    仕事としてやるのなら、事務所の代金だの
    諸々の維持費などリアルにかかるんだが…

    そもそも、ただ寝てるだけじゃ
    仕事の依頼は入ってこないんだぜ
  235. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/28(金) 01:58 | URL | No.:677961
    情報料みたいに何かを教えるのも金になるからな
    知識は金なり
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:16 | URL | No.:683974
    こういうのはお前ら対象じゃなくて高齢者向けだからいいんだよ
    お前らだって法律絡みで困ったら弁護士に相談するだろうし、税金なら税理士に頼むだろ?
    自分で法律知るか勉強すればわざわざ高い金払う必要ないのに専門家に頼む
    高齢者にとってパソコン周りの知識って金払ってもいいくらいハードル高いもんなんだよ
  237. 名前:名無しさん #- | 2013/01/09(水) 23:48 | URL | No.:684487
    >>236 ボッタクリって騒いでるガキにはぴったりの説教だな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 06:38 | URL | No.:685098
    まあ年寄り向けってのは分かるが…
    交通費や人件費かかるから妥当ってのは違うだろ。
    素人でも出来ることなんだから修理とかとは違う。
    極端だが、テレビの音量変えるのに3万出さんだろ。
  239. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/01/12(土) 07:52 | URL | No.:685608
    お前ら本当に初期設定やったことあるのか?w

    MacBookAirにWindows7入れたんだけど、
    Windowsアップデートの繰り返しだけで半日潰れたぞ。
    HDDじゃなくて、SSDでこれだからな。

    何が言いたいかというと、WindowsUpdateをなめんな。
    うちはCATVだからそんなに早くないのもあるから、
    光回線だったらもっとましかもね。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/13(日) 22:23 | URL | No.:686374
    今の最新ハード構成のマシンに古いOS入れるのは
    慣れてないと結構難しいだろうな。
    WindowsXPのSP1以前のCDからOSインストールしよ
    うとすると結構苦戦すると思う。

    そんな作業の必要性自体がほとんどないと思うけどw
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/13(日) 23:28 | URL | No.:686408
    >>236 いいね 同意

    知らなければ、妥当なのかな・・・
    人件費>時間>技術料
    これだと、資格.勉強するだけ無駄と思えるが、仕方ない構図。
    就職には、有利だけどな。あとは、会社の出来の良さに期待したい

    PC触った事のない俺でも、できたというのに。
    基本なんでも最初は大変だし。
    最初は肝心て言うしな。

    基本とか、流れを汲みあげると後々楽になるし、
    だって、2回目以降は自分で出来るようになるだろ?(高卒レベルなら十分(一部除く)だと思うが、中卒でも社会勉強ができてる人でも問題ない。)
    要は、人間性なのか


    毎回3万払うとかは流石にないと思うがww
    その頃には、情報サイト/本等見て自己判断できるようになるだろうし。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:04 | URL | No.:686416
    ビジネス用PCの場合だと、導入計画,設計,搬入,開梱,
    設置,接続,初期設定,ソフトのインスコ,稼動確認,
    梱包物の撤去・処分まで業者にやってもらえるなら、1台
    あたり作業代3万はそう高い買い物でもないよ。

    1~2台ならまだしも、5台超えたあたりから自分でやるのが嫌になる。
    その間他の仕事できなくなるしな。
    10台とかいうと「業者にやらせろよ!!」って上司に噛み付きたくなる。

    家のPCなら苦でもないけど、仕事になったとたんにマジ苦痛になるわ。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:31 | URL | No.:686425
    パソコンそのものは別に好きじゃなくて、パソコンでできることにしか
    興味が無い人には初期設定作業は業者にやってもらって当たり前って
    感覚だと思うよ。

    車いじることに興味が無い人が、自分でバッテリー液入れたり、
    タイヤの交換をしないのと同じようなもんだと思う。
  244. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/01/14(月) 00:47 | URL | No.:686436
    ヤマダで設定の仕事してたが
    初期設定はOFFICE認証とコンパネの一部設定変更
    これだけで5300円
    デスクトップの整理で2000円くらい取ったりやりたい放題すなぁ

    リカバリディスクの作成はメーカーによって違うけど5~8枚で約3時間くらいで13200円
    アップデートはWindowsアップデート行って2、3時間で6300円
    ウィルス対策ソフト設定で4000円(ソフト代別)

    東芝のPCは無駄にリカバリディスクが多いからWin7のパソコンでフルで設定すると5,6時間は掛かる試算

    データ復旧で2万取ったり中のデータ見て笑ってる同僚を見て嫌気がさしたなぁ
  245. 名前:fdg #- | 2013/01/14(月) 14:38 | URL | No.:686691
    お前の店で買ったんだし全部なんとかしろ!
    っていうやつがでてくるしな……
    これぐらいならやってやるよって書いてそれで金払う奴がいるなら商売成り立ってるしいいんじゃね?
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 15:12 | URL | No.:690927
    自作初心者の自分でさえ組み立てこみで6時間も掛からんぞw
    完全に初期設定させるための悪質なうそw
    まぁHDDやらメモリチェックするなら・・・・・・
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/06(水) 19:36 | URL | No.:702710
    誰かが言ってたが着付けの値段と同じようなものだな
    できる奴は自分でできるし
    できない奴は金出してやってもらうしかない
  248. 名前:名無しさん #- | 2013/02/07(木) 21:34 | URL | No.:703455
    ネット社会になっても、入り口で迷う人って居るんだね
    PCの初期設定って、主婦(私)でもできるよ?
    去年の夏に買ったPCなんて、LANケーブル差すだけでおっけーだった
    それ以外の設定なんて、使ってる間にちょこちょこすればいいだけだもん
    便利な世の中になったよ、ほんと
    10年前は何もかもが面倒だった
  249. 名前:名無しさん #- | 2013/02/16(土) 15:20 | URL | No.:709232
    ネットワークの不具合は45000円からだそうだ。
    パソコンの台数分の料金を請求しますがよろしいですかと聞かれあきらめた。
  250. 名前:名無しさん #- | 2013/03/30(土) 17:08 | URL | No.:734260
    これって元がかからないからまるまる儲けになって、店としては凄くおいしい客なんだよな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/31(日) 13:56 | URL | No.:734825
    「くそめんどくさい」分が3万円に相当するんだろ
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/13(木) 17:56 | URL | No.:772724
    >なにかとトラブルあると俺をPC屋にしよう
    >と言う魂胆がみえる
    >ああ嫌だ嫌だ
    >片道2時間かけてなぜおれがいかねばならぬ

    (笑)本当は頼られて嬉しいんだよ、この場合w全く、このツンデレ野郎めw

    あれだけ頻繁に電話があったくせに、ひと通り覚えたら電話すら来なくなるw

    あ…それは俺の実体験だ……w
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5531-8ea1740a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon