更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351908122/
1 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:02:02.31 0

 
調子はどうだい


4 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:05:37.50 0
なんにも落としてないわ 
 
 
7 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:06:51.28 0
ぼっ僕も何もおお落としてなんかないよ!

 
10 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:09:46.42 0
5%程度だろ、警戒して自粛してるのは
それでもやらないよりはマシ 

 
23 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:37:23.65 0
逮捕者は出ても来年だよ

 


18 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:33:53.42 0
今は泳がせてるだけ

 
17 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:33:10.32 0
とりあえずエロ動画は無修正のとか素人流出とか援交とかのしか落としてない
TV番組はどうなんだろうな
youtubeとかから落とすとアウトなのか? 

 
105 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:18:45.94 0
実際にどれがアウトになるかは判例出てこないと分からないんじゃね?
解釈しだいでしょ


19 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:34:16.10 0
売り物は全部アウト
TVは文化庁の見解ではセーフだけど法律の解釈でどうとでもできるんじゃなかったか


12 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:23:41.32 0
うpした人は捕まってるみたいだが落とした人が捕まった話は聞かないな


15 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:30:38.68 0
違法ダウンロード止めれば売り上げ上がると思ってる人たちのための法律だから
警察は張り切って動くわけじゃなく様子見
売り上げ上がらなかったら業界にケツ叩かれて見せしめ逮捕


34 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:40:36.07 0
ダウンロードやめたら音楽から離れれていきましたとさ


 
21 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:36:33.40 0
早く見せしめ逮捕して欲しい
じゃないと俺の様子見期間だけが延びて行く


 
22 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:37:01.85 0
いまの警察ってIPで割り出す程度の頭しか持ち合わせていないから
下手に動くと恥をかく
ということを当局も認識しているようでとりあえず様子見ってところ
 

警察がとらわれた「IPアドレスは絶対」という呪縛 「慎重を期した」末の誤認逮捕 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news044.html
 
 
27 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:38:47.13 0
IPで逮捕してたのは心の底からびっくりした
事実は小説より奇なりってああいうのを言うんだな

 
28 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:38:53.58 0
最近は遠隔操作が流行ってるから遠隔操作して
勝手にダウンロードしましたっていう言い訳が通用してしまう
誤認逮捕をこれ以上増やすのもメンツに関わるから当面は様子見だろうな

 
26 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:38:34.47 0
遠隔操作されただけだから問題ない 

 
36 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:41:54.03 0
IPが動かぬ証拠なのは紛れもない事実だろ
遠隔操作ウイルスが判明してるからみんな後だしジャンケンで好き勝手言ってるけど
逮捕時点で「俺はやってない誰かが遠隔操作したんだ」って釈明してても
往生際が悪いってニュー速やヤフコメでボロクソに叩かれるのは目に見えてる


30 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:39:22.71 0
踏み台に使われただけだから冤罪だ
 
 
 
24 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:37:30.70 0
音楽映画ゲームが危ないんだろ
俺は元々エロしか落とさんし
 

 
46 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:47:13.81 0
>>24
エロも去年逮捕者居るぞ
 
著作権侵害にあえぐアダルト業界、ファイル共有ソフト対策に着手
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100401_358238.html

SODとアウト(moodyz、S1、アイポケなどの大元締)が本格的に
動き出したら逮捕者続出するだろう


31 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:40:01.70 0
エロも個々の会社じゃなくて団体で訴えてアップロードしてたやつが捕まったケースがあるよ


50 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:49:07.04 0
エロはDMMが取り仕切ってる感があるからエロで違法調査するのはDMM絡みだろうな


 
49 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:49:04.46 0
ダウンロードして良いものと良くないものの
区別がつきにくいクソ法律

 
55 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:52:12.14 0
>>49
すげー効果あんじゃんw

 
77 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:02:38.65 0
ももクロの新曲MVフルHDやーん、さっそくDLしたわ
スターダストCHからのDLだから違法性ないしー 
 
 
79 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:04:07.43 0
>>77

 
82 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:05:35.59 0
>>79
http://www.youtube.com/watch?v=OWSbfCPkTBk
このサイトはスターダストの公式CHであり
著作権者によるアップロードなので
違法な自動公衆送信を満たさない
よってここからDLしても何の問題もない

ちゃんと条文見とけ
 
 
86 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:07:01.74 0
>>82
でもストリーミング試聴じゃなくてダウンロードしてもいいとは書いてないだろ


89 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:07:55.41 0
>>86
著作権を侵害した自動公衆送信が対象になるので
>>82のサイトからDL保存してもこの法律は犯したことになりません

 
91 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:09:08.58 0
条文貼って


93 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:09:55.51 0
「第30条第1項に定める私的使用の目的をもって、
有償著作物等(録音され、又は録画された著作物又は実演等であって、
有償で公衆に提供され、又は提示されているもの)の著作権又は著作隣接権を
侵害する自動公衆送信を受信して行う
デジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って
著作権又は著作隣接権を侵害した者は、
2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」

著作権を侵害しない自動公衆送信からの
DL保存はこの条文を違反したことにならない
また、録画録音しなければやはりこの条文を違反したことにならない
 
 
 
68 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:57:12.79 0
MAD動画とかってどうなるの? 

 
71 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:58:08.91 0
MADは確実にアウト


 
116 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:24:47.43 0
まあ売ってるものが不法にただで入手できないというのは
当たり前のことなので別にどうということはないよな

 
117 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 12:25:04.39 0
漫画とか小説が今回の法改正ではスルーされたあたり
カスラックとその周辺の利権の為の法改正ってミエミエなんだよ 

 
20 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:36:00.96 0
油断するなよお前ら
忘れた頃にピンポンて来るぞ
 
 
25 名前:名無し募集中。。。:2012/11/03(土) 11:37:45.90 0
じゃあ用心のために呼び鈴の電源を切っておくか
 


 
【ニコ動にAKB等500曲UPして逮捕直前の映像】
http://youtu.be/GoM2y_B61pw
呼び出しチャイムセット X810
呼び出し
チャイムセット X810
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 20:53 | URL | No.:647229
    ゲッター阻止
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:00 | URL | No.:647232
    > 違法ダウンロード止めれば売り上げ上がると思ってる人たち

    って誰だよ。
    ソース早く出せよ。
    音楽業界のお偉いさんが「違法DLが無くなればCDが売れる」
    と明確に言った瞬間のソース。早く。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:06 | URL | No.:647234
    忘れた頃にやってくる
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/05(月) 21:09 | URL | No.:647235
    新聞
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:17 | URL | No.:647237
    これって親告罪な訳だけどさ。

    著作権者が違法にアップされてる音楽or動画を見つけたとして
    「あ! これは違法動画じゃないか。これを見た人を全て捕まえてくれ」
    なんて思考に至ると思う?

    普通は「アップした人を捕まえてほしい」だろ
    そっちの方が遥かに楽で効率的
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:21 | URL | No.:647240
    最後の動画とか馬鹿丸出しだなwwww
    こういうのが嬉々としてアップロードしてんのかwwwww
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:22 | URL | No.:647241
    ※2

    何故今回の法案が通ったのか
    最初からよく考えてみよう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:22 | URL | No.:647242
    米5
    これ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:22 | URL | No.:647243
    落としては無いけど動画サイトで見てはいる
    まぁでも無駄にいろんなもの見てるんじゃなくて
    放送中のものを何個かだけだけど
    あとはBCの1000円見放題とかで見てる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:24 | URL | No.:647244
    動画なんかキャッシュから抜けば楽勝だろ?
    多少面倒だが
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:26 | URL | No.:647246
    ※5
    海外からアップしてんのも多いからそういうのは手出せないらしいよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:29 | URL | No.:647247
    俺達はお前らを何時でも犯罪者にできる。
    日本レコード協会 JASRAC
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/05(月) 21:33 | URL | No.:647249
    海外ろだにアップしてるやつは捕まらないんでしょ?
    ましてやそこからダウンロードしてるやつを逮捕どころか特定すらできんだろ
    中国に開示要請なんかしても絶対に動かないだろうし
  14. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 21:35 | URL | No.:647250
    泳がせといて忘れた頃にドカンと逮捕すればいいんじゃね?
    もうそろそろあいつらダウンロードの禁断症状が出始めてるだろwwww
  15. 名前:  #- | 2012/11/05(月) 21:36 | URL | No.:647251
    ※5
    成る程ね
    しかも警察が誤認逮捕したら親告した側もイメージ落ちるしな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:41 | URL | No.:647252
    米7
    なぜお前らが音楽業界を憎んでいるのかは知らないが
    妄想はやめようぜ
  17. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 21:46 | URL | No.:647256
    ※5
    狂気を感じる
  18. 名前:オシラ774 #- | 2012/11/05(月) 21:47 | URL | No.:647257
    ※11
    ゴキブリの巣はどこかわからないから
    とりあえず目の前のゴキブリ潰して一時しのぎってか
  19. 名前:   #- | 2012/11/05(月) 21:50 | URL | No.:647258
    こんな法律しらんかった・・・
    つくったなら大々的に流してくれよ・・・
    俺の周りの友人も知らないんじゃないかな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:50 | URL | No.:647259
    元々アングラな方法だから、普通に暮らすのに支障はないはず。

    ただセーフの基準がわからんからなあ。
    『じゃあ音楽自体手をつけない』
    ってなってる人多いと思う。
    CD買ってもipodで聞くためにリッピングしたら違法だぜ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:53 | URL | No.:647260
    ※2
    調べてみた
    探し足りないのかもしれないけど,『音楽業界の』お偉いさんがはっきりと「違法DLが無くなればCDが売れる」って言ってるのは確かに見つからないな
    音楽業界『以外』のお偉いさん(例えば大学教授や新聞)は,検索にヒットするんだけどな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:55 | URL | No.:647261
    遠隔操作の件もあるから警察はそっちメインで動いてるのかもな
    まあいきなりピンポンの可能性もあるが
    この法律で一番ダメージを受けたのは音楽業界ってオチだよね。違法と刑罰化とか言われたらそりゃ皆怖がって音楽から離れちゃうよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 21:55 | URL | No.:647262
    ※16
    この件はあんま詳しくないが
    報道される度に「CD等の売上回復が~」
    とか書かれてればそう思うのも当然じゃない?
  24. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/11/05(月) 21:56 | URL | No.:647263
    音楽とか今どんなのがあるかも知らないな
    いや名前は知ってるよ
    AKBとかがオマケ付けて売れてるって
  25. 名前:あ #- | 2012/11/05(月) 21:57 | URL | No.:647264
    2chの意見を一括りにされるのを嫌うのに音楽業界は一括りにして批判するんだな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:02 | URL | No.:647268
    実際線引きわからんよな
    明らかに違法だろって映画とか音楽は手を出さないけど
    動画サイトとかで観てるのが違法かどうか区別つかんわ
  27. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:05 | URL | No.:647269
    ただちに影響はない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:10 | URL | No.:647272
    コミケ参加者が全滅するのは確定だな
    刑務所が足りない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:14 | URL | No.:647274
    別に刑罰化したからって売り上げは伸びないだろうが、だからといって刑罰化に反対するってのは間違い。
    売り上げ伸ばすやり方考えるのは音楽業界とかが考える問題であって、犯罪者野放しにして良いなんて話はないからな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:18 | URL | No.:647276
    杜撰さと無知さが露呈した冤罪事件の影響は大きい
    今は慎重にならざるをえないだろうな

    とは言え自ら名乗り出るアホはさっさと捕まえろよ
    ニコ生の配信でしょっちゅういるみたいだし
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:22 | URL | No.:647277
    売れようが売れまいが違法だという事実
    刑罰化で騒いでる奴はただの馬鹿
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:25 | URL | No.:647279
    ダウンロードの保存先をキャッシュフォルダにしたらダメですかね?
    ダメって言うならニコ動つべユーザー全員逮捕きちゃう?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:25 | URL | No.:647281
    MADなくなったのは悲しいなあ…
    素材に本編丸ごとダウンしてた奴もいたし仕方がない
  34. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:31 | URL | No.:647286
    エロゲはどうなんだろうな
    18才以下がDLして逮捕なんてことになったら業界的にまずいのかね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:34 | URL | No.:647287
    ※29
    ダウンロード刑事罰化が反対されてるのは売上の部分じゃないでしょ
    法案が誰もが犯罪者なるような曖昧な状態なのに無理やり刑事罰化を推し進めたから叩かれたんだろ?
    そして売上の減少・業績不振を自らではなく、他のせいにする姿勢にも反感を持たれてるんだろうさ
    つまり今回の件で、
    ・法案をもっと明確化しろ
    ・いつまでCD販売にこだわってるんだよバカ
    ・違法DLさせろよ!
    って3勢力がお怒り中なんだな
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:40 | URL | No.:647289
    2010年頃に違法ダウンロードについての警告がメールとかで来るまでは落としてもセーフってのを聞いたことあるけど、あれはもうダメなの?
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/05(月) 22:42 | URL | No.:647290
    規制して書く業界の売上は上がりましたか・・・?(震え声)
  38. 名前:  #- | 2012/11/05(月) 22:48 | URL | No.:647292
    あっても来年だろ。最後の動画一瞬ひろゆきかと思ったわ
  39. 名前:ブラック・ジャックこと間黒男&ブラスター・キッドこと木戸丈太郎 #- | 2012/11/05(月) 22:49 | URL | No.:647293
    すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/05(月) 22:49 | URL | No.:647294
    カボスはもうやんない方がいいかな?
  41. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:51 | URL | No.:647295
    にこさうんどで曲を
    ファイルに保存するのってアウト?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:52 | URL | No.:647296
    それにしても騒ぎ過ぎだわ
    確実に後ろめたい事があるからだろうな
    俺m
  43. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 22:54 | URL | No.:647298
    違法化したら、かくじつにWALKMANとか売れなくなるよなww
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:55 | URL | No.:647299
    今は内偵期間だからなぁ。
    あんさん達、せいぜい気ぃ付けやぁーーwwwwwww
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 22:59 | URL | No.:647303
    ※20

    何万回同じことを言わせるつもりだ

    お前の思ってる「視聴」と
    今回対象となる「ダウンロード」は技術的には同じで
    外部からはどっちか判断できないんだよ

    「俺ダウンロードとかしないから関係ないしww」
    とか言ってる馬鹿がたくさんいるけど
    マジでクリックして見ただけで逮捕される要件を満たしてるんだよ
  46. 名前:あ #- | 2012/11/05(月) 23:00 | URL | No.:647305
    安全だ。って奴の理屈は
    「自分が捕まらない。捕まりたくない。」って理屈・願望からスタートしてて

    警察・組織・会社・法律を善意に解釈しすぎだろ。
    「恥ずかしいからエロゲ会社は訴えない。」とか
    まさかの感情論ですよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:00 | URL | No.:647306
    本気で>>15みたいに思ってる人間って多そうで怖い
  48. 名前:ま #- | 2012/11/05(月) 23:04 | URL | No.:647308
    様子見ってのはだれか捕まったら止めるって解釈でいいのか?

    あと、音楽の売上は上がらないだろう。やってる奴は他にもいるだろう。

    でも、「それはそれ、これはこれ。」
    捕まるときはお前らは捕まるだろう。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:05 | URL | No.:647309
    ※45
    一括りになる訳ないだろw
    お前が馬鹿だww
    何なら、今すぐネットをやめたらどうすか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:13 | URL | No.:647311
    踏み台に使われましたーなんてゴネてもHDDから大量の証拠が出てきたら意味ないぞ・・・
  51. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 23:14 | URL | No.:647312
    ※45
    ストリーミングって知ってます?
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/05(月) 23:19 | URL | No.:647315
    著作権物なら見るだけでもグレーになる可能性があるって弁護士が言ってたな
  53. 名前:名無しでやんす #- | 2012/11/05(月) 23:23 | URL | No.:647316
    結局惑わせてDL者が減るだけでも意味あんのかな
    同人誌UPサイトとかは平常運転が結構あんな
  54. 名前:名無しさん #- | 2012/11/05(月) 23:27 | URL | No.:647317
    今まで良いなと思った曲はCD買ってるけど、動画のupが減ったから曲に出会う機会が減った。
  55. 名前:奈々氏 #- | 2012/11/05(月) 23:28 | URL | No.:647318
    売る価値の無いものを創った人間ほど、「売れないのは違法DLのせい」と叫んだりして。
    無料でもなきゃ要らない、コレクションとして落としているだけ、
    そんなものまで被害額として計上してるから、
    DL禁止にしても 結局 被害額は皮算用だということが分かっただけ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:35 | URL | No.:647321
    実際どの位違法DLユーザー減ったんだろ?
    自分は様子見派だけど
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:39 | URL | No.:647322
    犯行予告よろしく、「今から違法ダウソします(もしくは、たった今しました)」って宣言すると捕まるんかいな?
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/05(月) 23:39 | URL | No.:647323
    ジャスラックにもやってる人いそう
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/05(月) 23:49 | URL | No.:647324
    欲しいのに売り物として出てこないのとか困るよね。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 23:53 | URL | No.:647325
    同人ZIPってどうなんの?
    あれも漫画じゃん
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/05(月) 23:55 | URL | No.:647326
    ダウンロード価格
    新曲100円
    旧作50円
    名作旧作30円
    アルバムは300円
    音質は192kbps

    これくらいなら違法DLも減って音楽の売上伸びると思うよ
    CDもDL販売も高すぎるんだよ
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/06(火) 00:05 | URL | No.:647328
    親告罪だから、かなり無理があるよこの法律

    ってか漫画はダウンロードしていいなんておかしいだろ
    完全に利権絡みの法律
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 00:07 | URL | No.:647329
    >>61
    そのうちタダじゃなきゃとか言いだしそうだなw

    おまえのように
    自分が収入を上げる努力はしないが
    他人が食えないほど収入を下げて俺様に奉仕する努力はしろよ
    というクズが消えない限り状況は変わらんだろう
  64. 名前:名無しさん #- | 2012/11/06(火) 00:23 | URL | No.:647332
    売り物として出ていない人力VOCALOIDとかは良いんでしょう?
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/06(火) 00:27 | URL | No.:647333
    アーティストに売り上げのほんの数パーセントとかいかない時点でどうしようもないってことに気付こうや
    会社に入るが、そこから「給与」って感じでアーティストに行ってるのかも不透明だしな
    アーティストのおかげで飯が食えてるくせになにもしてない(ように見える)役員どもが居なくなれば安くなるんじゃない?ww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 00:48 | URL | No.:647334
    ※49

    馬鹿と話すのは疲れるけど
    慈悲の心を持って教育してやる。

    インターネット上から得られる
    動画はflvやmp4形式でテンポラリーに収められて
    それをPC上のプレイヤーを使って再生する
    つまりネット上の動画が再生できるという事はPC内のキャッシュに
    必ずそのデータが置かれてあるという事。

    対して、ダウンロードのツールは
    このテンポラリーに入ってるキャッシュを
    コピーして複製してwmv等の形で保存し直すわけ。

    つまり視聴もダウンロードも
    キャッシュを利用してる以上の事は
    何もしていないわけ。
    だから実際に見ただけなのか、ファイルを複製したかの
    判断は外部からはできないというわけ。

    まあお前一人を教育してやったところで
    同じ事いいだす馬鹿は後を絶たないんだけどな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 00:58 | URL | No.:647336
    >>65
    あまりに無知な上に馬鹿すぎてついていけない。。。
    おまえが如何に間の抜けた事を言ってるのか理解できるように説明しようと思ったら夜が空けそうだな。

    小学生に幾何を教えるようなもんだが、「なぜ儲けのほとんどがアーティストに入ってこないのか?」という問題を理解するのは幾何ほど難しいわけじゃない。
    小学生でも感覚的には理解できる話。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 01:02 | URL | No.:647337
    >>66
    要するに怪しいところで観たり聴いたりしなきゃいい
    ってだけの話だろ
    んなもんdmmですらダウンロード購入者用の認証はあるわw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 01:06 | URL | No.:647340
    ※51
    ププッwwwwww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 01:15 | URL | No.:647346
    ※21
    そりゃ業界の連中は言わんだろう
    CDはもう時代遅れ
    乞食の盗みを根絶やしにしたところでCDの売上なんて
    そんなにかわらんことくらい馬鹿でもわかるし
    ただ盗まれなくなれば売上は上がるとは思ってるだろうな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 01:23 | URL | No.:647351
    ※68

    逆だ逆。
    ニコ動とかつべとかメジャーなところが危ない。

    それで何が問題かって言うと
    そういう動画サイトは売れないアーティストにとっては宣伝も兼ねてるわけで
    それを潰すって事は市場規模が縮小して
    結果、音楽業界の衰退が加速するかもしれないってわけ
    お前が曲を買うとかだから逮捕されないとか
    そんな小さな話じゃないんだ。

    言っとくが俺も著作権を守ること自体は賛成だぞ
    ただ、今回のはやり方が悪すぎるんだ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 01:37 | URL | No.:647357
    ※51

    ついでだからまとめて面倒見てやるよ

    ストリーミングはファイルの転送と再生を同時に行う事
    けど、これってつまりデータをテンポラリーに
    入れてる事に何も変わりはないんだよな
    だから結局キャッシュは貯まる。

    ※66で書いたけど
    ダウンロードツールの基本原理ははキャッシュを
    自動的に複製して保存し直してるだけだから
    キャッシュにデータが残ってる限り
    視聴したのか、それとも複製したのか
    その判断は外部からは不可能、というわけ
  73. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/11/06(火) 01:40 | URL | No.:647359
    つべ、ニコニコすらみてないわ
    まとめブログのテキストばっかだな、ここ一ヶ月
  74. 名前:名無しビジネス #4q0UdcqU | 2012/11/06(火) 02:29 | URL | No.:647384
    米5
    知り合いの作詞家さんは「とにかく金払って欲しい」って言ってた。
    出来る事なら違法にダウンロードしたヤツ全員に損害賠償請求してやりたい
    ってさ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:06 | URL | No.:647393
    ※74

    いずれにせよまずはアップされてる動画を探さないことには始まらないだろ。
    アップされてる動画を発見したらサイトの管理人に連絡してアップローダーを割り出して提訴。
    それが終わったらその動画サイトをクリックした人を
    プロバイダーを通じて草の根作戦で見つけ出して提訴。
    だから本人の意思に関係なく
    物理的にアップローダーの割り出しが先になる

    それにダウンローダーの提訴はお勧めしない
    法的には確かに賠償請求できるんだけど、
    ※66の言う通り、視聴とダウンロードに技術的な違いはない。
    つまりネットで視聴しただけの自分のファンを訴える可能性もあるわけ
    そんなことになったら僅かな小銭と引き換えにものすごいイメージダウンになるだろ
  76. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2012/11/06(火) 03:12 | URL | No.:647395
    今月は100GBくらいかなあ
    ちょっと控えめにしといた
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:14 | URL | No.:647397
    音楽業界と違法ダウンロードに関連性があるとおもえないんだけど・・・ ノリノリでJPOP聞いてるようなにーちゃんねーちゃんが自宅でP2Pとかダウンロードツール使ってPV落とすとか想像できない あいつらにそんな頭あんの? それとも今話題のスマホで音楽無料ダウンロードできるアプリでもあるんすか? あと被害額ってどうやって割り出すんですか?売り上げ下がった分だけ客減っただけじゃない?違法ダウンロードする奴がクソJPOPなんかをわざわざダウンロードするとは思えないんだけど とにかく刑事罰化したんだから嵐とか落として聴いてるようなクソ女どもや中高生も例外なく捕まえてほしいね こっちはたいして興味もないJPOPとやらのせいで自分たちの庭荒らされてるの我慢してんだから 
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:30 | URL | No.:647403
    じゃあ警察を雇っている国は逮捕だな 無能罪で
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:43 | URL | No.:647404
    本当にネット経由で音楽聴かれたくないなら数本しかダウンロードしてないカジュアル層を吊るせばいい そうすれば連日ワイドショーで特集されてみんなネットで音楽聴かなくなるよ 
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:54 | URL | No.:647406
    ツタヤでCDレンタルしまくってるし
    ゲームもやりまくってるわ

    うん何も問題は無いな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 04:29 | URL | No.:647410
    大家族やシェアハウスとかで共用IPとかだったら犯人個人を特定できないじゃん。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 04:37 | URL | No.:647412
    規制もいいけど、有料で動画DLできるサービスを
    充実させて欲しい。アニメ一話500円まで出す。
    DVD高すぎだ。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/06(火) 04:51 | URL | No.:647413
    ※82
    レンタル屋使えw

    まぁリッピングも違法っちゃ違法になったけど、誰かに渡したりネットにアップロードしたり、別件で逮捕されない限り、絶対にバレん。

    個人で楽しむだけなら権利元も文句言わんしな。
    ネットを通じて不特定多数に公開されるのが困るわけで。
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/06(火) 05:03 | URL | No.:647416
    >まあ売ってるものが不法にただで入手できないというのは
    当たり前のことなので別にどうということはないよな


    こういうバカが後押しして作った法律なんだよね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 05:15 | URL | No.:647417
    政府広報分かりづれーよ
    こんなんで逮捕されたら納得いかんわw
  86. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 05:36 | URL | No.:647418
    ※71
    ニコやつべはメジャーだというだけで
    イコール、アーティスト公認の販売オフィシャルではない
    そんなことサルだってわかるだろアホ
    こういう間抜けが問題を複雑にするんだよな

    ちなみにニコはともあくつべはつベが包括契約で金払ってる場合もある
    基本的にアーティストがオフィシャルで試聴用に使う時には
    それとわかるようになっているし
    第3者がいかにもオフィシャル風にデザイン変更してアップしたら
    すぐに消される

    少なくともつべは
    違法うp&ダウンロードの問題にある程度カタが付いたら
    次はストリーミングに来るというのがわかっていて
    かなり前から業界向けに言い訳ができるような対策を始めている
  87. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 05:50 | URL | No.:647420
    ※75
    まぁ俺たちみたいにきちんと対価を払って
    作り手へのリスペクトを示してきた真人間からしてみれば
    今回の法改正は単なる取っ掛かりだと思いたいね
    仮にストリーミングの存在を認めるなら
    いっそのこと著作権を親告罪ではなくちゃんと刑事罰化して欲しい
    今までよりはるかに簡単に著作権侵害ができる時代になったんだから
    それに対応した法改正は本来なら必須だろ

    んで、ストリーミングはまだPRの場として使い道はあるが
    ダウンローダーこそ真っ先に提訴され
    規制されるべきだろうな
    何が流通されているかサービス側がきちんと把握してない、
    把握もできない、使い手の善意にお任せしますとか
    これだけ違法DLが蔓延しているのに
    無責任にも程があるわ
  88. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 06:43 | URL | No.:647428
    ※82
    実は割れ乞食のもたらした最大の被害がそれ。
    これだけ手当たり放題盗める状況が続くと、潜在的な顧客実数の把握とか価格シミュレーションがまったくできない。
    いったい幾らが適正価格なのか誰にも判断できんわけ。
    製作サイドにとっては、商品というのは単に儲けるためのものではなく、次の商品を作るための資金を得るためのものでもある。
    できるだけ利益を上げたいのは当然であって、ロクに仕事もしてない貧乏人が買える設定にするのが必ずしも正しいわけではない。
    実際、その手の人間というのは「ただ安ければいい」というだけの話であって、安くなったら他のものも買うってわけじゃないから。
    それだと実際には利益は伸びないのよ。

    遠回りなようだけど、まず盗めない状況をきちんと作って、現状価格によるニーズの把握をしてからでないと価格の変更はないよ。
    そして、今はまだ中途半端に落とせたり、落とそうとする連中もいる状況下だしな。
    ぶっちゃけ、音楽とかアニメとかに関して適正価格で商品が出るようになるまでに、年単位でかかると考えておいた方がいい。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 07:32 | URL | No.:647438
    インターネットでの著作権フリーが世界の潮流なのに日本は遅れている
    今若者はスマホでyoutubeで音楽聞いてるのに音楽に興味を持つそのキッカケというか萌芽を摘んだらあかん
    高音質であればあるほど心に響くんだから
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 08:42 | URL | No.:647450
    まあ親告罪ですし捕まらないでしょ普通は・・・
    アップしたやつを捕まえるのが先というのはその通りだと思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 10:20 | URL | No.:647465
    親告罪だし余程の事が無い限り捕まらないでしょ
    それにしても違法ダウンロードとそうでないのの境界線がわかりづらい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 11:01 | URL | No.:647471
    飲食店で食い逃げしときながら、お前の店の料理は俺の心に響かない、だからお金は払わない、あっでもちょいちょい食い逃げはさせて貰うからな。

    なんて言う奴は、絶対に店にお金を落とさない。
    何故なら、乞食根性が身体の芯まで染み付いてるから。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 11:47 | URL | No.:647480
    万が一に逮捕される時期に違法ダウンロードするほど心に響く曲すら無い
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 12:08 | URL | No.:647483
    ※86

    あのね。今は違法動画の話をしてるの。

    規制する方としては大手サイトのつべや
    ニコ生を狙い撃ちにする方が効率的だから
    そっちのサイトの「視聴」は危ないって話。

    あとお前がアスペというのはわかった
    お前はただ単に人を貶して威張りたいだけで
    まともに話ができないみたいだから
    これ以上教育してあげても無駄だわな
    そのままの自分で生きていきなさい
  95. 名前:名無しさん #- | 2012/11/06(火) 12:48 | URL | No.:647493
    以前は放送時間がかぶってて録画できないアニメとか
    落としてたけどね
    まあ見たら消しちゃうし
    もう落とすの怖いから時間かぶってるモノは諦めて観てない
    当然、見てないからDVDも買わない
  96. 名前:あ #- | 2012/11/06(火) 13:03 | URL | No.:647495
    まあ音楽業界中心のための法律というのは当たらずとも遠からずだな

    アニメ漫画ゲームの違法DLはむしろ中国韓国などの海外が主流だから
    海外サイトにIP請求できるとも思えんし向こうはまず応じないだろ

    その点音楽は日本人の曲ならほぼ聞くのは日本人
    特定もしやすいし捜査も捗る
  97. 名前:名無しさん #- | 2012/11/06(火) 13:17 | URL | No.:647500
    お前らなんだかんだ言ってチキンなんだなwwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 14:53 | URL | No.:647611
    相変わらず落としまくってるけど何もないな
    つーかこの流れって7年くらい前にも一度あったけど
    すぐ沈静化しちゃったよな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 15:12 | URL | No.:647647
    アップロードならともかく、ダウンロードを万引きと同じレベルまで引き下げたら、犯罪に対する倫理感バランス崩れねえか?
    アホはダウンロードする気軽さで万引きしだすぞ
  100. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 15:23 | URL | No.:647661
    >インターネットでの著作権フリーが世界の潮流なのに日本は遅れている

    唯一、まともな民度を保ってるのが日本ってことだろ
    商品として作ったものがタダで流通する潮流とか何だそれw
  101. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 15:58 | URL | No.:647694
    ※94
    これだけ違法行為が蔓延すると、ある日突然、全面的に消滅させるのは無理。
    そこは現実的になってより悪質なところから一歩一歩着実に潰していくしかない。
    そう考えた時、ストリーミング・サービスはアーティスト側が戦略的に利用することもできる。
    もちろん自主的にやってる事だけじゃなく勝手にやられている事もあるから苦々しくは思っているだろうが、そこは後回しだろうぬ。
    だいたい大手ストリーミング・サービスは逃げも隠れもできない、経営主体もはっきりしてるんだから、すぐに手を付ける必要もない。
    まずは犯罪の温床となってるうpローダを徹底的にイジメてるあいだに、ストリーミングへの違法うp対策を考える感じじゃね。
    いずれにせよ消費者となり得る可能性のあるダウンロード側を無闇やたらと圧迫するわけないし、
    おまいらがアホだ間抜けだわかってないと叩く圧政者連中は、そのへんは業界とつるんで自分たちで塩梅するつもりで適度にザルにしてるわけだ。
    いたずらにダウンロードの危険を煽ったり、論破されてアスペだなんだファビョるヒマがあったら、もう少し現実的に頭を働かせるべき。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 16:21 | URL | No.:647714
    何か日本語が不自由な方がいますね。

    現実的に考えて。
  103. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 16:43 | URL | No.:647739
    ストリーミングの規制もいずれは強化されるんじゃないの
  104. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 17:08 | URL | No.:647763
    規制規制でがんじがらめにするのもあれだが
    インターネット上を著作権フリーの無法地帯にするのが
    当然と言わんばかりの池沼乞食は撲滅すべきじゃね
  105. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 17:18 | URL | No.:647770
    乞食は乞食の都合のいいようにしか考えんからな
  106. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 17:49 | URL | No.:647804
    名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 07:32 | URL | No.:647438
    インターネットでの著作権フリーが世界の潮流なのに日本は遅れている
    今若者はスマホでyoutubeで音楽聞いてるのに音楽に興味を持つそのキッカケというか萌芽を摘んだらあかん
    高音質であればあるほど心に響くんだから



    盗人猛々しいとはまさにこのことw
  107. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 17:51 | URL | No.:647808
    高音質であればあるほど買う必要はないだろ
  108. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 18:04 | URL | No.:647823
    今若者がスマホでyoutubeで音楽聞いてるなら
    そこからどうやってダイレクトな正規品販売につなげていくかを考えないとな
    スマホでは圧倒的に低音質でしか聞けないとか
    youtubeは権利者以外が1コーラス以上うpったら死刑とか
    このくらいキッチリやれば正規のフルが売れ始めるだろう
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 18:39 | URL | No.:647853
    何も変わってないや
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 19:49 | URL | No.:647903
    来年かやっぱ…
    いつ警察来るのか俺もう心臓バクバクしてる
  111. 名前:  #QUVvzHkg | 2012/11/06(火) 20:20 | URL | No.:647927
    ※108
    正規でも今売れてるアーティストはいらない。ただでもいらないな。
  112. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 20:22 | URL | No.:647930
    ※5みたいな無知も情強のみんなの中に多いみたいだから言っておくけど
    親告罪ってのは被害者からの告訴がなければ検察官が起訴できない罪ってことだからね
    だから犯罪の発生が捜査機関に認知されれば捜査が始まるし
    被疑者の特定がなされれば逮捕されもする
    その上で被害者に被疑者の特定が告知されて告訴するかどうか聞かれる
    起訴は当然国の費用でなされるし被害者にとってリスクは高くないから
    ほとんどの被害者が告訴することを選択すると思われる
    たとえ不起訴になったとしても逮捕の時点でマスコミに実名報道される

    ちなみに強姦罪も親告罪だからね
    強姦してる奴もバシバシ逮捕されてるでしょ
    あっ、被害届と告訴は違うからね(それぐらい知ってるか)
  113. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/06(火) 22:57 | URL | No.:648060
    ※92
    野球のモバゲーがやっただろ
    つまんなきゃ返金つうイベントを

    手に汗握る接戦でも返金要求続出したがw
  114. 名前:名無しさん #- | 2012/11/07(水) 02:11 | URL | No.:648200
    でも労働法違反を行った企業は刑事罰ないんだよね
    法律完全無視してるような企業がゴロゴロいるというのに
  115. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/07(水) 02:55 | URL | No.:648236
    まぁそれでもいいから働きたいというやつがいるからねぇ
    俺は生活できなくてもいいから盗んでくれというアーティストはいないけど
  116. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/07(水) 03:18 | URL | No.:648267
    若い世代に音楽に触れてもらう機会を確保するのは重要な事だと思う。
    でも、それってあくまで金と労力を払って作ってる側が納得できる枠組みの中で考えるべきものでは?
    著作権無視が世界的潮流になりつつあるからそれでよろぴこ
    ってそりゃねーべ。やっぱ。

    権利を尊重した上でどうやって若者の触れる機会を作るか話し合うのが建設的な議論だと思う。
    学生には高いというなら学割みたいなものを作るとかね。

    今後政治家や業界もそういう議論をしていって欲しい。
  117. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/07(水) 04:01 | URL | No.:648302
    ストリーミングに関しては下手に大手に規制かけると中韓の2大基地外国家が漁夫の利を得そうだけどな
    言う事聞かなきゃ世界規模で経済制裁するつーならともかく
  118. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/07(水) 05:55 | URL | No.:648337
    アップロードしたやつとアップローダーの責任者は
    一生ふくすまの第1~3に閉じ込めてただ働き

    ダウンロードしたやつは
    落とした商品の定価×5くらいの追徴金

    これで許してやれ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 12:28 | URL | No.:648492
    歌い手(笑)がアーティストの歌をドヤ顔で歌うのも著作権違反だろ?
    早く逮捕しろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 12:57 | URL | No.:648504
    ストリーミングが適法ならば
    ダウンロードとストリーミングを区別する責任は警察(検察)側にあるんだよ
    外から区別できないっておいおい

    いずれにしても詐欺罪のような摘発になるだろうな
    1件ならセーフ
    複数件ならアウト
  121. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/07(水) 22:36 | URL | No.:648747
    それの対処は案外簡単だと思うんだ
    音楽業界が金出しあって独自のストリーミング機能付き情報&販売サイトを制作・運営
    そこ以外で版権モノをアップしたり落としたりしたら即タイーホ
    これでよくね
    ニコとかつべは素人モンだけ流してりゃいい
  122. 名前:IPアドレス #QfKedVKo | 2012/11/09(金) 15:42 | URL | No.:649729
    IPアドレスを隠せば良いだけの事だろ
    ソフトとか有るぞww 海外経由で繋ぐから
    速度が落ちるのが問題だなー
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/09(金) 17:05 | URL | No.:649780
    要するに別の事件で証拠不十分な有力容疑者の別件逮捕用の法律じゃないの?
    その気になればネット使ったことあるやつ誰にでも当てはめられるじゃんこれ
  124. 名前:名無し音楽家 #K.YSh4yM | 2012/11/13(火) 00:06 | URL | No.:651964
    俺は結構ダイレクトにやってるなあ
    多分そういう俺みたいに浅はかな人多いと思うんだよね
    心配しすぎも愚かだけど

    因みに音楽関係携わってた、という過去形の観点から見ると、金ほしいなら全員音楽止めればいいと思ってる
    創作分野志望が多すぎるのも問題だし、本当に根絶すれば消費者が如何に愚かなことをしたか理解できるだろ
    因みに俺はアニメ、音楽業界なんざ消え去ればいいと思ってる稀な人だから参考にしないように
  125. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/25(火) 12:12 | URL | No.:676850
    垂れ流しておいて勝手な言い種だと思う
    いっそCD、DVD、BD、テレビ放送廃止して
    アップロード&ダウンロード出来ない様に完璧なシステムを開発するだけでいいのに
    今の大衆に負担をかけるやり方が気に入らないな…
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/13(土) 01:48 | URL | No.:742563
    >>46が本当ならばシナ朝鮮からは数兆円の賠償を得られるな。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 14:56 | URL | No.:1084354
    ロシアサーバー最強伝説。
    FBIの捜査も逆に逮捕するぞと脅しを掛けて天国状態。
    ロシアでは公的、私的を問わず秘密を侵すとタイーホだと。
    海外サーバーがロシアに集結の予感。
    対策は当分ムリだろ。苦情も結構スルーだし。
    今回の法律はプロテクトはずし、送信がアウトで、
    大勢の受信、メディアの書き込みはセーフでしょ。
    共有は同時に送信するから注意が必要だが、
    パクラレルのは全ピースが揃った時だけだ。
    全ピースが揃ったら移動し即消し推奨。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5543-303645a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon