■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353987985/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:46:25.55 ID:NvHYSaV00
- 某家電量販店にて
俺「USBとmicroUSBの変換ケーブルを探しているんですが」
店「それでしたらこちらに成ります」
俺,スマフォ周辺機器コーナーに案内される
店「こういう物で良いでしょうか?」
俺「いや,オスオスのアダプタじゃなくてUSB側がメスのを探してるんですが」
店「えっ?お客さん何がしたいんですか?」
俺「え,えーっとmicroUSBポートに外づけHDDを接続したr……」
店「そんなこと出来ませんよ」
俺「いやあの,一旦HDDをオスオスのUSBケーブルに接続してから- 変換アダプタに……」
店「はーっお客さん,そんな製品”有り得ませんから”,”存在しませんから”」
俺「そ,そうですか……スミマセン」
因みに俺が欲しかったのはこういうヤツね↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WNBLN0/ - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:07:27.15 ID:/3UpIg0SO
- そのまま尼でポチれよ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:47:08.26 ID:LB95pFJn0
- あれをオスメス言う奴とは友達になれない
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:48:41.23 ID:NvHYSaV00
- >>2
製品説明でも「オス」「メス」って書いてあるし
それ以外に何ていうの? - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:54:46.26 ID:KM5XAkNx0
- 俺もイヤホンジャックで両端オスのがほしくて量販店で聞いたら似た感じだった
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:50:23.51 ID:Kfa/sbnU0
- なんで最後謝ってんだよ
殴り飛ばせ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:52:03.43 ID:fP4vVwsci
- どうせヤマ◎電機でもいったんやろ?
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:52:07.17 ID:QrhGCyfjO
- K'sデンキは対応親切だよ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:53:51.94 ID:NvHYSaV00
- >>24-25
kjm電器
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:54:24.40 ID:Oyv0zGUB0
- っていうか自分で変換アダプタコーナー見つけられない時点で>>1が糞
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:57:32.16 ID:NvHYSaV00
- >>31
HDMIアダプタとかはPCコーナーにあるのに
microUSBのアダプタはスマフォコーナーなんて糞な配置で
見つけられるわけねえだろヴォケ - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:11:05.86 ID:2P6lBCTr0
- スミマセンとか謝る必要もない
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:59:50.33 ID:KLT7D4Lw0
- ニノミヤは親身に探してくれたな
なかったら、これとこれを組み合わせてって
ただし、これで物理的に接続できても認識するかどうかは別という前提で
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:57:38.66 ID:KcliKU1J0
- 結局見つけられなかったの
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:01:50.84 ID:NvHYSaV00
- >>43
探したらあったけど
microUSB-Aしか無かったから(Bが欲しかった)買わずに帰ってきた
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:01:34.85 ID:vTUaAN7BT
- 最初からメーカーや型番わかってんなら伝えろよ・・・
そしたら店員もPOSで調べてくれるだろうに - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:04:45.92 ID:3QN/vhxoO
- ってかそれ認識するの?
せっかく買っても認識しなかったら悲惨だよねw
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:05:50.66 ID:NvHYSaV00
- >>59
人柱様たちのレポート読んでから買ってるに決まってるだろ
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:05:22.65 ID:cWlHAOQH0
- 接客としてあり得ないよな
店長オーナ呼んどけば、的確に教えてもらえるだろうし
恐らくバイトなんだろうがそいつも叱責食うぞ。「店長かオーナー呼んで下さい」一石二鳥の言葉 - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:06:33.44 ID:6v1XWyA/0
- >>60
店長オーナーだって、家電量販だとそんな特殊なアイテムの知識があるかどうか怪しい。
素直に最初からPC専門店行けという話。 - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:07:56.57 ID:cWlHAOQH0
- >>63
ああ、それもそうか
そうなんだが、やはりこの店の対応としてそのバイトの言動は色々違和感あるわ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 12:55:19.33 ID:GbIxQ52l0
- あ、そうですか。もっと大きな電気屋行かないとないですか。失礼しました~
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:08:52.90 ID:ANujXV3v0
- 俺もステレオミニのINが1つで
- OUTが2つの「Y」みたいなの買おうとしたら
- 「存在しない」って言われた
そのあとネットで探したら普通にあったからポチった
なんであいつら「自分の知らないもの=存在しない」にな- ってるわけ?頭おかしいの?
- OUTが2つの「Y」みたいなの買おうとしたら
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:10:40.27 ID:KLT7D4Lw0
- >>68
それダイソーでも売ってるwwww - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:12:12.90 ID:KLT7D4Lw0
- >>68
- 逆かもしれないが
- 逆かもしれないが
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:16:35.32 ID:2rx3DDPS0
- そんな製品は(この店には)存在しません。だろ
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:17:48.00 ID:ANujXV3v0
- >>74
それそれ、あとこういう形のとかな
>>77
「音声信号が2つに分かれてしまうと出力が足りないので原理的に不可能」とか言われた
自信満々そうに言ってそれだからな、店員は全く信用しない方がいい - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:13:35.60 ID:gJrAc6XmO
- PS3の赤白黄のアイツから直接音を拾いたくてビックカメラいって、
- 両端メスでイヤホン直でさせる奴探して店員に聞いたら裏いって探してくれて、
- でもそれ自体は無かったみたいだけど
- 製品二個使った代替案なら提示してくれたなあ
- 両端メスでイヤホン直でさせる奴探して店員に聞いたら裏いって探してくれて、
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:18:05.24 ID:KLT7D4Lw0
- >>75
これか このメーカーは電子部品屋じゃないと売ってないわ - 82 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/11/27(火) 13:19:10.82 ID:nhWmnsAF0
- お前らなんで電化製品の話になると争うんだよ!
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:19:57.72 ID:Srqf0BU+0
- >>82
俺らが他人より優位に立てる数少ないジャンルだから
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:44:03.28 ID:q4uL8KNN0
- 尼で見つけてるならポチッとけばいいだろww
なんで電気屋行ったし - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:25:35.43 ID:tyinWiurT
- amazon便利だけど近場で買えるものは近場で買っときたいもんよ
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 15:14:47.22 ID:xt7qEHj90
- もう店員にスマホでAmazon見せて「これください」って言ってこいよ
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 15:15:38.92 ID:apJ3seU+0
- >>139
これで全て解決じゃん
なぜしなかった - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:25:45.02 ID:vTUaAN7BT
- 会社員なら自分の会社扱ってる製品や競合他社の製品に
- 詳しいのは当たり前っていう考えはあるかもしれないけど
小売り店の会社員に関しては- 毎月数百アイテムとか出てるんだから
- 知らないのがあってもしょうがないさ
昔ちょっとだけデポで働いてたけど、- お客さんに聞かれたらよくネットで調べたわ
待たせてる間にどっか行っちゃう客が多いんだよな - 詳しいのは当たり前っていう考えはあるかもしれないけど
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:28:52.43 ID:KLT7D4Lw0
- >>90
あるかもしれない と考えるのと あり得ない では意識が違いすぎるがな
何のために店構えてるのか分からない - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 15:36:40.66 ID:Z/3RLgKHP
- そもそも「どんな形ですか?」と問われているのに
- 形を答えず名前で答えるあたり、
- 歩み寄ろうという姿勢が感じられない
これじゃ店員を責める資格がない - 形を答えず名前で答えるあたり、
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 13:07:44.37 ID:I/PAGZui0
- 製品として「有る」商品を取り扱っていないだけで「無い」と言ってしまった店員が悪い。
店員が「ウチでは取扱いしておりません」って言えれば済んだ話。
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 14:34:01.37 ID:71m3qMpb0
- 前にHDMIとDisplayPortの変換ケーブルがあるか聞いたら
- DisplayPortがなにかわからないみたいで
- 店員「どういった形ですか?」
俺「DisplayPortです」- って延々と会話したな
近くのおっさん吹き出してた - DisplayPortがなにかわからないみたいで
- 150 名前: 【東電 80.2 %】 :2012/11/27(火) 15:32:06.89 ID:/6ztxFG80
- >>133
- そのおっさんに聞けばよかったんじゃねえのww
- 【(オス・メス・キッス) 松本明子】
- http://youtu.be/NgBAgu3CCe8
本にだって雄と雌が
あります - そのおっさんに聞けばよかったんじゃねえのww
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:09 | URL | No.:661590電気屋の店員なんてアホばっかだから
そもそも聞くのが間違い -
名前:gakuseisann #- | 2012/11/28(水) 14:10 | URL | No.:661592別に全コーナー担当してるわけじゃねえんだから自分の担当くらい全部把握しとけよ
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/28(水) 14:11 | URL | No.:661593書店でも知らぬ存ぜぬって輩は多い
大抵若い女が多い
あと、電池替えられない修理コーナーの店員も
メガネのネジを替えてくれない女も
共通点は「女」
服と化粧に力入れる余裕があるのなら、
もっと技術と知識を磨けお飾り店員 -
名前: #- | 2012/11/28(水) 14:11 | URL | No.:661594そもそも片側がメスのケーブルはUSB規格において許されない
だが現実には規格違反の商品はいくらでも発売されている
そういう理論と現実の違いを認識できないアスペな店員にあたっただけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:13 | URL | No.:661596金がないから接客教育に金を掛けられない
⇒じゃあいいや、ネットで買うよ
の悪循環 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:14 | URL | No.:661597お飾りも大事だよ
見た目以外役に立たないのを単独で配置した、上に問題がある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:14 | URL | No.:661598スレ立てずに、店員の名前覚えて電話しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:15 | URL | No.:661599これは電気屋側寄りでレスの文字をデカくしているのかな?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/11/28(水) 14:15 | URL | No.:661600残念ながら、俺らは「わかりません」って絶対客に言えないんだ 超NGワード
他の店員に聞かれでもしたら上司にチクられて叱責くらう
だから存在しないってことにしたほうが楽なんだな
それにしたってこの店員の対応はどうかと思うが・・
by 元電気屋店員 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:21 | URL | No.:661602無知のくせに電気屋の店員やるべきじゃない。客も店も迷惑。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:22 | URL | No.:661603家電量販店が衰退してるのも頷けるな。
店員が客と同じかそれ以下の知識しか持ってないなら、自分で調べてアマゾンとかで買った方が安くて早いからな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 14:26 | URL | No.:661606ちょっとでも頭の回る店員なら、よくわからないけど自分の店にはないものは「存在しません」じゃなくて「取り扱っておりません」っていうのが普通だよなぁ
俺個人としてはコジマの店員ならしょうがねえかなって思ってしまうがw
ヤマダの店員がまともに見えるほど質が低いのがうちの近所のコジマクオリティ
レジに商品持って行って舌打ちされた店はコジマしかねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:26 | URL | No.:661607>>1が全然キチガイ扱いされてない件
本物のキチガイは次元が違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:29 | URL | No.:661609家電量販店の店員なんかに聞く奴が悪いw
そんなものはネットで買え -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 14:30 | URL | No.:661610チェーン?の電気屋だと仕事ができる人はいつまでも販売員やってねえだろ
今度からストレス貯めないように、相手の力量を判断して対応するか、メーカー名と型番をメモしていくしかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:30 | URL | No.:661611たまたま聞いた店員が残念な人だっただけじゃないか
カタログも開かないでそんな商品ないって言った店員が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:32 | URL | No.:661612精算するときにポイントカード出したらすげーぶっきらぼうに
「このカード使えません」とか言ってカウンターにピシャッと置かれた
一年くらい来店してなかったからその間に有効期限すぎてて気付かなかったのか
と思ってカード見直したらまだ半年は期限ある
使えるじゃないですか、と言い返したらポイント失効してますから、とツンとした態度
それはカードが使えないといえないだろと言ったら
どーもすみませんでしたまたのお越しをお待ちしておりまーすとそっぽ向いたまま言われた
なんだその態度は!?ていうか今買った商品のポイントはつけないのか!?→どーもすみま(以下略
おい、責任者呼べ、といってもどーもすみ(以下略の繰り返し
近くにいた店員つかまえて理由説明したのに何故かその店員も苦笑いではぁそうですかそれはそれは…
しか言わない
結局もうこねーよ、と怒り声を振り絞って退店して俺の大敗北
もう2度といかない
byお米県のymd電気s店 -
名前:かあ #- | 2012/11/28(水) 14:34 | URL | No.:661614オス?メス? 何か動物みたいだなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 14:38 | URL | No.:661615電気屋の店員の使えなさは異常w
つ~か、ジジババにTV売るぐらいに知識しか無い
自分で探したほうが早いw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 14:43 | URL | No.:661618amazomであんまり買いたくないからamazomか価格comの情報見てお店で買うな
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 14:45 | URL | No.:661619弱気なくせに接客業やってる俺からするとそのくらいの肝の座り具合が正直うらやましいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 14:53 | URL | No.:661621一昔前ならそれで良かったかもしれないけど
今はあらかじめネットで調べてから来る事が多いってのを頭に置いておかないとねぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:04 | URL | No.:66162324ピンの延長ケーブルあるか聞いたら似たようなことになったな
ほかの店員が来て答えてくれたからよかったけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 15:09 | URL | No.:661626存在しませんとか言い切っちゃう家電量販店の店員が存在すんのかよ
完全にナメられてんだろw
勘違いしてるパーツ屋の店員なら言いそうだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 15:11 | URL | No.:661630「当店にはちょっと置いてないみたいですねー、すみません」とか「お調べしますので少々お待ちください」とかなら言われたことあるけどお前らそんなにウザイの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:13 | URL | No.:661632100円ショップに行ってみるといい
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/28(水) 15:13 | URL | No.:661633もう全部Amazonでいいだろ
情弱製品だけ電気屋で買えよ。それで全部丸く収まる -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/11/28(水) 15:17 | URL | No.:661635オッスオッス言い過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:17 | URL | No.:661636サプライ品のようなものまで把握してるわけないのに…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:17 | URL | No.:661637※18
挿す側がオス、つまりチン○
挿される側がメス、つまり○ンコ 分かりやすいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:19 | URL | No.:661638米30
その伏せ字、メスの方はマ○コかマン○じゃなきゃ分かりづらいだろ -
名前:オシラ774 #- | 2012/11/28(水) 15:24 | URL | No.:661640>>81こんなのあるんだー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:26 | URL | No.:661641もしかして:ヤマダ電機
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:27 | URL | No.:661642この場合「取り扱っておりません」と店員が言うのが正解。
「わからない」「そんなのはありません」はNG。絶対に店員が言ってはいけない言葉。
どんな業種の小売店でも絶対に言ってはいけない言葉。
この店員が糞。OUT。
「取り扱っておりません」という魔法の言葉もいえない店員は存在は許されない。
「取り扱っておりません」→「じゃあ取り寄せてよ」→「メーカーと品名、出来れば型番を教えてもらえますか」→「ソレぐらい店で調べてよ」→「お客様の必要とする製品と違う者になるかもしれませんし、お値段も高くなるかもしれませんがソレでもよろしいですか?」→「じゃあいいや」
だいたいはコレですむ。
それでも欲しがる人には、どういうものが必要か完璧に把握できるまで質問して、その上で探して取り寄せる。
これが店員の対応としてはモアベターだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 15:28 | URL | No.:661644俺もヨドバシの店員にイヤホンのイヤーピースどの大きさが合いますかって聞いたら自信満々に大きさ違うやつ渡されたよ
ほんまクソやな奴らは -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 15:29 | URL | No.:661645モジュラージャックケーブル探してて
PC機器のとこ一生懸命探してなかったけど
電話機器のとこにあった。
うん、確かに。電話機器のとこだよな。
でも店員に聞かなきゃ、ずっと見つからなかったかもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:32 | URL | No.:661646これは、店員が全てを知らなくてもいいんだけど
分からなかったら、思い込みで話さないで自分の所に無いかぐらいは調べてから回答しようよ
という話だよ -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 15:35 | URL | No.:661647この糞店員の対応は店長呼ぶレベルだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:37 | URL | No.:661649>77
>80
音声出力をアンプで増幅して、その上分配側でそれぞれ出力調整可能な製品もある。
壁の薄いアパートでゲームを対戦するときにヘッドホン×2~4ぐらい使えて大変重宝している。
それが無かったときは、ステレオ分配コードで分ける→RCA変換ケーブル→中古で買ってきたコンポのAUDIO・IN接続→ヘッドホンOUTという接続を2セット用意していた。
最近ではワンピンでIN、OUT可能なやっすいコンポもあるし、RCA・OUTが3つぐらいあるコンポもあるんだけどね(海外メーカーだけど)。
音質重視なら(こういう使い方をする人にソレはないとは思うが)思いっきり高価になるけど業務用の機器を探すことをおススメする。
ありとあらゆる使い方に対応する機器が存在する。その発想は無かったという方法にも対応するので、見るだけでも面白いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 15:40 | URL | No.:661650なぜかオスオスをオススメと読んでしまった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 15:50 | URL | No.:661652そんな機能は無いと嘘を断言されて、その後に機能がある事を発見
適当だなーオイ。嘘いってんなよー?(ひきつった笑顔でビキビキ)
なんてよくあるよな。店員の教育係はアホなのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:02 | URL | No.:661654キチガイ扱いはされてない
面倒臭い客だなとは思われてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:08 | URL | No.:661656そもそも店員に知識はほとんどない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:09 | URL | No.:661657量販店でバイトしてたけど、店員の知識は正直お前ら以下だよ
担当コーナー以外の店員になると更に酷い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:09 | URL | No.:661658エイデンとヤマダではよく似たようなことがある。しかも、なんか店員さん目死んでるし、
過酷な職場なんだろうとは思うが、
だからもう接客態度や知識は期待してない。
ケーズだとその時間帯にいる一番偉い人みたいな
人が出てきて対応してくる。分からなかったら
製品のパンフとかじっくり読んで調べてくれる。
で、壊れてもいいものはアマゾン、
大きくて修理に困るものとかは、ケーズにしてる。 -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/11/28(水) 16:11 | URL | No.:661660家電業界が不振なわけだ
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:11 | URL | No.:66166141
教育って基本的な接客と店のシステムのことだけだから
製品についての事細かな仕様なんて1から10まで教えないよ
だからこういうクソみたいな店員が蔓延してるんじゃんw
オカンが某ビ◯クカメラで電子レンジが欲しかったのに店員にトースター買わされたこともあったしなw
店員はトースターでも電子レンジと同じことができますって断言したらしいが…
これはうちのオカンも相当ヤヴァイわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:12 | URL | No.:661662別に知らない事はいいんだけど、自分が知らないものを存在しないと言い切ってるのは普通に不味いわ。
うちでは取り扱ってないとか見たことないとかなら角も立たんのに -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:13 | URL | No.:661663すべての商品を把握しろってのも無理な話だけど
探しもしないで無いとかいってたらそりゃアマゾンに負けるわな -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:13 | URL | No.:661664最近3割引いてくれないしポイント利率もいつの間にか下がってるし
尼で買うほうが便利、安い、その上品ぞろえも豊富とくれば…ねぇ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:13 | URL | No.:661665米39
誰も聞いてないこと書くんじゃねーよ、カス -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:15 | URL | No.:661666※48
この手のDQN店員って物知らねぇくせにプライドだけは超一流だからなw
自分が悪いって発想すらないんだと思うよ
そんな面倒なクズ野郎とのやりとりなしでスムーズに買い物できるネット通販が普及すんのも当たり前だw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:17 | URL | No.:661667>>49
自分の担当範囲なのに知らないならクズだし、レジ打ちとかのパートだとしてもインカムで担当に効かないのは屑だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:18 | URL | No.:661668>>81の商品とか、ダイソーに売ってそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:20 | URL | No.:661669仕事上古いプリンタ規格(セントロニクス準拠)のケーブルが必要だけど売ってなくて店員に聞いたらメーカーカタログとか調べてくれたな。至急必要なので困ってたら「こういうこと言うのはなんですが、近くのリサイクルショップに売ってるかも」とアドバイスくれた。
で、100円でゲット。
こういうお客さん目線の対応してくれるからケーズが好きなんだよ。次のパソコンはケーズのPCコーナーで組むことにする。 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:21 | URL | No.:661672※17
おおおお…なんか同情するわ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/28(水) 16:23 | URL | No.:661673電源をUSBのメスにする商品探してたら、こんな感じで冷たくあしらわれた・・・
使用する器具によって違うのは知らなかったが、何に使用したいのか位質問してくれてもいいのではないだろうか・・・
iphone用を探してたので、普通に自分で見つけて買っていったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:27 | URL | No.:661674あるあるw電化製品屋の店員って詳しくないくせにやたらと断言しちゃうんだよなーw
-
名前:45 #- | 2012/11/28(水) 16:27 | URL | No.:661675アマゾンとかむ店舗販売の価格を出されると
向こうはお手上げで、正直かないませんって
言うので逆に信頼が置ける。
うちではここから2000円引くのが限度です。
すみませんって感じで、会話が成り立つ
店員さんの説明が間違ってて、
あとで電話着たこともあるよ。
なにより目が死んでないのがいいね。
血が通った会話が成立するから。
ぴしゃりと知りません分かりません、
シャットアウトしないから、ケーズは好きだな。
近くの店だけかもしれないが… -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/28(水) 16:28 | URL | No.:661676でもね、でもね、大抵は親切に詳しく説明してくれるよね!電気屋さんの店員さんは。
そういう態度でみんなやってくれるのが当たり前と思って話しかけるから・・・ね・・・
いや、フォロー無理・・・
マジでいるんだもん、電気屋にこういう店員
なに、コレ、全国展開なの?マジどーなってんの?あれ?
若干ほっとしたわw
全国にいるって聞いてw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:42 | URL | No.:661677店員とはいえ人間なんだから彼らが完璧じゃないのは自覚したほうが腹も立ちませんよ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:45 | URL | No.:661678キチガイ扱いされた日々
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:46 | URL | No.:661680「ウチにはありません」で済む話なのに「あり得ません」「存在しません」ってすごいよなw
近所に家電量販店無いし、たまに大きいもの買う時しか遠出してまで行かないからこういうの分からんわ -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2012/11/28(水) 16:49 | URL | No.:661681電気屋の店員なんてそんなもんだろうに
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:49 | URL | No.:661682※63
店員にも色々な方がいらっしゃいますからね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:53 | URL | No.:661683ここで愚痴を言うしか出来ない可哀そうな人たち・・・
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/11/28(水) 16:53 | URL | No.:661684流石にこんなすごい態度の店員さん会ったことないわ…。
自分も置いてなさそうなのをダメ元で「こういうのありますか?」って聞くけど、大抵「申し訳ありませんが、当店では取り扱っておりません」って、少し困った感じの顔で言われる(すんません、店員さん…)。
>>1も次回はあらかじめ買う前に、それこそ携帯でAmazonとかの目的の商品ページ開いておいて、「こういうのなんですけどありますか?」ってするしかないわ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 16:53 | URL | No.:661685そういう細かいのはネットで買うもんだろ
実店舗行った所で品揃えは悪いは店員は分からない率高いし値段も割高
まるでメリットが無い -
名前:45 #- | 2012/11/28(水) 16:56 | URL | No.:661687これで最後にするな。連投もなんだから。
初期型iMacが連続3回同じ所が壊れて、
さすがキレて怒ったら、うちは売ってるだけですから知りません。
って、言ってくれたコンプマート(エイデン)が
いままで一番最悪の店長だったな。
まぁ、まもなくその支店は潰れたが…
VAIOの液晶が修理から帰ってきて
付けたら映らなくて、ブチギレたら、
ホント申し訳なさそうに謝られて、
逆に恐縮したのがコジマだったな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 16:57 | URL | No.:661688実際ネットの方がいいしな
家電量販店が廃れるわけだわ -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 16:58 | URL | No.:661690電気製品やパーツはアマゾンで買えよ
普段は本をアマゾンで買わないと煽ってるんだろ?
リアルな書店のメリットはいくらでも思いついてもリアルな電気店のメリットなんて思い浮かばないんだが? -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 17:04 | URL | No.:66169271
俺には本屋のメリットすら思い浮かばないんだけど…
まぁ強いて言うなら価格が統一化されているから手にとってそのまま買っても損じゃないってくらいかな
はっきり言ってもう小売店とか必要ないだろ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/28(水) 17:05 | URL | No.:661693店員なんて自分の店で扱ってない商品のことしか知らんぞ。
そんな商品まだ発売されてませんって言われて違う店言ったら普通に売ってたってこと結構多いし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 17:06 | URL | No.:661694店員も店員なら、客も客だな
コミュ力の無い奴らの典型 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:07 | URL | No.:661696このスレの>>1みたいなのが、まさに
「コミュニケーション能力が無い」
代表的な例なんだよね
小売店ならば、商品の知識は、客のほうがあるということが多々あるのだから。
「店員は全ての商品知識があって当然!」
こういう考えを持つ人っているよねよく。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 17:10 | URL | No.:661697店員が全てを知ってるなんて童貞の処女願望と同じw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:10 | URL | No.:661698オレの場合ネットを使う理由は値切る必要がないのと持ち歩かなくていいこと
小物の送料考えると軽いし値切る程でもないから
ついでに行ける場所に店があるなら店で買うが
こんなバカ店員だと二度と行かないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:11 | URL | No.:66169974さん
まぁ確かにそうともいえるが、そのまえに
投射してないかちょっと立ち止まって考えたほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:12 | URL | No.:661700これは流石に店員の態度酷すぎ
せめてわかりませんとか他の者呼んできますとかあるだろうに・・・
あと近場のヤマダ電機が品揃え悪くて暇つぶしにもならん
食品とか売るスペースあるならもっとコピー用紙増やせよ なんでわざわざ近くにイトーヨーカドーあるのに
食品やら薬品やらって色々置く意味がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:12 | URL | No.:661701大昔ソフマップで
SCSIインターフェイスボードが欲しかったんだけど
SCSIボードくれって言ったら伝わらなくて
そいつが先輩に聞きに行ったら
「あ?そんなものねぇよ」ってのが大声でこっちに聞こえてきたのはよい思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:19 | URL | No.:661702変換小物系を家電量販で探すのはちょっと無謀だわな。
パーツ専門店か尼じゃないと。
案外信じられないような変換グッズが存在してる。
家電量販は店にあるものがすべてだし、知識は刷り込みだし、毎日同じようなジジババ基地外相手に辟易としてるだろうから、さもありなんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:20 | URL | No.:661703うちの近くにはタメ語で客に話しかけてくる
上役さんがいるグッドウィルがあるぞ
パートのおばちゃんのほうが普通だという店が
~に詳しい人呼んでって頼んでそいつが出てきたら
早々に帰ることにしてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 17:20 | URL | No.:661704※79
とんで○? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:26 | URL | No.:661705だからアマゾンに駆逐されるわけですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:31 | URL | No.:661706エディオンにiPad買いに行った時に
「分からない事があったら何でも聞いて下さい」って言うから
「Dockって付属してましたっけ?」って聞いたら
「はい?何ですか。それ?」って言われた。ひどい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:32 | URL | No.:661707どこかのローカルの会社でめっちゃ詳しい店員を
養成して伸びてるカメラやか電気屋があったと思うが
どんな質問にもパッと答えられる社員、いいね
大手量販店も見習ってみてはどう? -
名前: #- | 2012/11/28(水) 17:35 | URL | No.:661708ヤマダでアホで偉そうな店員に出会ってから行ってない
ヨドバシはちょっとくどいけど丁寧
ケーズは店員がわからないことでも調べてくれた
場所にもよるだろうけど当たり外れあるならアマゾンに流れるのも仕方がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:36 | URL | No.:661709ありませんから存在しませんからなんて言う店員居るんだなw 俺は言えないね。それぞれのメーカーに問い合わせるよ。あれば在庫は無いので注文でって流す。客視点でも大体同じ対応をしてくれている。山○電気はいつも対応が悪いので、まず行かないw ベ○トかケ○ズかアマで全ての要求を満たす製品がほぼ見つかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:37 | URL | No.:661710ヤマダ電機なら当たり前
笑顔接客って名札つけて超無表情で対応してたのにはポカーンてなったわ -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 17:38 | URL | No.:661711※82
なんでお宅はため口なの?って問い詰めればええやん。
ってかこんな専門知識の無い量販店の店員なんざに聞くきもおきないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:38 | URL | No.:661712ヤマダの態度の悪さと知識のなさはコンビニバイト以下だからな
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 17:39 | URL | No.:661713※66
殆どのサイトはそういうことに使われてるけど
そんな便所の落書き見に来ておいて、何言ってんの?としか -
名前:ななし #- | 2012/11/28(水) 17:41 | URL | No.:661714裏づけ出来てないことを断言できるやつって凄いよな
昔、漫画について友達と話してて「絶対違う」って言って恥かいた時から恐ろしくて出来ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:46 | URL | No.:661716対応としては駄目だけどバイトなんて大まかにしか把握してない
細かい事には対応できないと思っていたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:46 | URL | No.:661717※90
一度やってみたが、タメ口って何よ?って感じだったので
バカの壁のハードルが高そうだったのであきらめた -
名前:warosu #- | 2012/11/28(水) 17:58 | URL | No.:661720コジマに行ったんだろうなと思ったらやっぱりコジマだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 17:58 | URL | No.:661721ケータイとかスマフォの卓上充電器を
普段クレードルと呼んでて
店に行って説明に手間取るオレ -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/11/28(水) 18:00 | URL | No.:661723もう、Amazonを、使えば良いだろ?。家電屋の使えない店員を使おうとするより、はるかに有能だぞ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 18:05 | URL | No.:661725PCのモニタ買う時
おれ「値段随分違いますけどこれとこっちって具体的に何が違うんですかね」
店員「えーっと・・」
何か商品のPOPを必死に見比べて悩みだしたから
おれ「あ、こっちの高い方が微妙に発色がいいですよね!」
なんで俺がフォローしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:07 | URL | No.:661726エアコンと白物家電は量販店じゃないと
逆にめんどくさいのがなぁ
イオンでエアコン頼んだら斜めにつけた上に
エアコンの角で土壁削っていきやがった
茶菓子とお茶まで用意しておいたのにこれかよ
クレームしたらまた同じやつが来そうで嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:08 | URL | No.:661727いやいや、あなたに聞いた私が悪かったと謝ったんじゃないのか?まぁ俺ならそう言って鼻で笑ってやるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:09 | URL | No.:661729家電量販が衰退してく理由の一つを直に体験できたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:10 | URL | No.:661730店員に頼ったことがないな
むしろ寄ってくんなって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:14 | URL | No.:661731正直現代社会において,家電量販店はなぜ存在してるのかわからないレベル
安さと品揃えでネット負けるのはしょうがない
でも,ネットに勝てそうなサポートの部分も疎かにするのはなんなの?
商品の売値には,人件費も入ってるんだから店員の持ち場だけでも教育しろっての -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:21 | URL | No.:661733ヤマダとエディオンは何であんな暗い店員ばかり雇うんだろうな
逆かだんだん暗くなっちまうのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:26 | URL | No.:661734この辺がアマゾンにも負ける原因なんじゃないの
わざわざ店構えてるメリットって何かよく考えてよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:26 | URL | No.:661735コジマの店員には、「この製品いくら?」としか聞いちゃダメだよ。
15年前からずっと変わらないよ。
品揃えも 1ランク下ばかりだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:30 | URL | No.:661738電気屋の店員のレベルの低さは異常だよな。
店員 何かお探しですか?
客俺 え? AのBのCを探している
店員 BのC?
客俺 AのBのC
店員 AのB? うーん それ自体がないんですよ
客俺 そうなんですか
店員 何に使われるのでしょうか?
客俺 DをFするのに
店員 ソレは無理です 出来ないんですよ
客俺 ・・・
店員 それでしたら こういうのはどうでしょうか?
客俺 いやだから、ソレだと、Cにならないでしょ?
店員 一番お客様のご要望に近いかたちで
客俺 あー Cのコーナーどこ?
店員 コチラです、でもAのBのCは無理なんで
客俺 あーこれこれw
店員 ・・・
客俺 これをね、AとBのCの間に使うの
店員 はい
客俺 ありがとうね
店員 えーっと
客俺 勉強不足(笑いながら指差し)
このパターンが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:33 | URL | No.:661739>客俺 勉強不足(笑いながら指差し)
欧米風にいうとクールだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:35 | URL | No.:661741電気屋とかPC屋の店員って、接客してる奴に限って詳しくなくて
レジ打ってる奴を応援に呼びに行ったりするよね…… -
名前:大作 #- | 2012/11/28(水) 18:35 | URL | No.:661742ヤマダで対応の悪い店員がいたら
信心が足らんのじゃないかと問い詰めよう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:36 | URL | No.:661743ステレオは元から信号が二つあるナリィ ※39が業務用はいいと言ってるけど業務用は色々と特殊すぎるから安くても買わない方がいいナリィ
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 18:38 | URL | No.:661745※100
そういうときはきちんとお店に行った方がいいよ
さらに直しに来いという時も
そういう経緯で連絡しているからこの間つけた人は信頼できないからきちんとできる別の人にしてくれって
言っても大丈夫
クレーマーになんてならないから大丈夫だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:39 | URL | No.:661747ゴミしか置いてないコジマにこんなニッチなのあるわけねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:42 | URL | No.:661750お探しですか~と声をかけてきたから
ちょっと聞いてみたが、オススメ品バーゲン品を薦めてくるばかりで
環境的などうこう機能的などうこうを質問をしても答えられないあれ
何しに来たの? ってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:47 | URL | No.:661752たまに自信満々で否定してくる店員いるよな
俺も昔、ビックカメラでワイヤレスマウスと一緒に充電池を買おうとしたら…
店「マウスの電池で充電池ッスか?ww通常3年はもつんで、電池が切れる前にマウス壊れるレベルっすよ?必要ないっすよ」
俺「いや、仕事で毎日長時間使いますし、同業の知人も1〜2ヵ月前後で電池交換してるらしいので。あとマウスだけじゃなくて、ほかでも使いますし…」
店「ないですwありえないからwwwマウスで充電池とかwww」
…案の定、マウスの電池1ヵ月で切れたわ。なんだったんだ、あの店員 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:48 | URL | No.:661753113
ありがとう。でも、まぁいいわ。動作には問題ないし、
2度目のがっかりに耐えられそうにない。うつ病でね
そういや土壁直そうと思ったら、懇意の大工さんに
聞いたら職人も土も遠くから取り寄せないと
もう、うちの地方にはできる人がいないそうだ
時代だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:50 | URL | No.:661754ゲーミングマウスにコード付きが多いのは
電池切れで死にたくないからなのにな
実際切れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:52 | URL | No.:661755家電量販店には昔はこういうのを「暗記」してる生き字引みたいな店員がいて
要するにそれが「店の信用」になってたんだけれども、最近の量販店は
そういう店員を全部切り捨てたから、上のPCデポのバイトみてぇなのしかいない。
だからみんなAmazonで買う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 18:57 | URL | No.:661757馬鹿だな
USB2.0のオスオスのケーブルはどこにも売ってないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 19:05 | URL | No.:661760※116
どうせ店員はカタログスペックだけ鵜呑みにしてんだろう
動作環境なんて人それぞれなんだから3年間交換しなくても大丈夫とか普通は言い切れない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 19:08 | URL | No.:661761PCショップ店員だったけどパーツ詳細確認するのにレジPCで調べるのが鉄則だよ
その場の独断で言う事に限って客は信用しきって買って損して二度と店で買わなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 19:11 | URL | No.:661764コジマだって言ってるのにヤマダが叩かれててワロタ
ヤマダは客を舐めてるDQN
コジマはただの売り子(知識0)
こんなイメージ -
名前:文麿 #- | 2012/11/28(水) 19:18 | URL | No.:661765下手したら店員より客の方が配置に詳しい
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/11/28(水) 19:19 | URL | No.:661766電気屋では無いがホームセンターで同じようなことがあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 19:32 | URL | No.:661769電気屋って電気販売してる店かと思った
せめて電器屋って書いてよw -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 19:35 | URL | No.:661770スペック上は同一のオイルヒーターの値段がかなり違った
理由について店員に尋ねたら、しばらく悩んだ後
「あ、こっちの方が悪い材質を使っているので事故が多いです」
・・・唖然としたkjm -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 19:40 | URL | No.:6617731の壊滅的なコミュ力不足が招いた悲劇
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 19:57 | URL | No.:661780大手はヨドバシしか行かないが、愛想が悪かったことはないな
-
名前: #- | 2012/11/28(水) 20:05 | URL | No.:661784USBの変換ケーブルなんてものは存在しないよ
認められてないし、売ってたら違法だからな
「何故か両端にUSBのオスメスが刺せるよくわからないコネクタっぽいもの」なら売ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 20:23 | URL | No.:661788先に USBホストケーブルって言ってやれよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 20:35 | URL | No.:661791ひでー対応だな、俺なら怒鳴り散らしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 20:37 | URL | No.:661792わからんかったら普通ネットで調べないかね?
俺がバイトで店員やってた頃は調べたけどコ○マはそういうのやらずに知らんと門前払いするんやね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #5rb85wWA | 2012/11/28(水) 20:42 | URL | No.:661794そもそも店員に聞かない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ie/MyMXE | 2012/11/28(水) 20:43 | URL | No.:661795※132 DQN発見
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 20:46 | URL | No.:661796元家電店員の俺が言うけど
家電店員はコスト削減のため
店員の約6割がバイトだからしかたない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 20:51 | URL | No.:661797まぁ大学出てもほんとに馬鹿だから売り場担当なんだろ?
普通は本店の内勤業務が一般的 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 20:56 | URL | No.:661799ヤマダ電機なんか15.4型のノートパソコン買って
「これの液晶保護のシートください」って言ったら
12型ぐらいの俺に渡すぐらいの知能だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:04 | URL | No.:661801分からないならともかく
無いって断言とか、業種問わず駄目だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:16 | URL | No.:661806はるか昔の話だが
ファミコンの「ランパート」ってゲームが欲しくてゲーム屋に行ったら
これですねって言って「ランペルール」持ってきた
気づかずに買って帰ってしもうたわアホがあ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:23 | URL | No.:661811ヨドバシの人は知識凄い
店舗によるだろうけど -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 21:26 | URL | No.:661813自分の担当部署程度の商品知識は、無いとダメだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:37 | URL | No.:661818量販店に専門店ばりの知識を求めんな
馬鹿なバイトしか居ないんだから専門店行くかあらかじめ自分で調べとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:57 | URL | No.:661829※140
なにそのドラクエ4を頼んだらドラスレⅣが来たみたいな話。 -
名前:名無しのわらめ #- | 2012/11/28(水) 21:58 | URL | No.:661831地元の大型電気屋にPCのファン買いに行ったら、
「専門店にしかないですね・・・」とか言われて、じゃあここは何屋なんだよって思ったことがある。 -
名前:名無しさん@ひきこもった #0gonqDXo | 2012/11/28(水) 22:04 | URL | No.:661836「私共の店では扱っておりません」
これで済むだろ
「存在しませんから」って何様だよ
そんなだから尼に出し抜かれてんだよ
尼になくて家電店にあるものに、
店員の接客サービスは含まれないのかw
こんなんじゃ差別化はかれるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 22:05 | URL | No.:661837むしろ全部知ってなきゃいけないとか労働って異常だな
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/28(水) 22:16 | URL | No.:661847知らないのはしょうがないにしても有り得ないって断言するのはないわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 22:59 | URL | No.:661874ここで愚痴らないで店で言い合えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 23:06 | URL | No.:661876>>147
だからさ、自分の担当範囲のことなら知っておくのは当然だし、範囲外ならインカムで担当に指示を仰ぐなり、ネットで調べるなり出来るわけよ
それをしないってのはタイマンだから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 23:16 | URL | No.:661878ベストのPCコーナーで携帯のデータ移し替えのソフトの質問したら、返答が『アプライド行け』だった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/28(水) 23:25 | URL | No.:661881スマホでAmazon見せて「これください」
これいいなww
やっとスマホの使い方がわかった気がする -
名前: #- | 2012/11/28(水) 23:29 | URL | No.:661885だから密林が隆盛して電気屋が潰れてんだろ
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 23:35 | URL | No.:661886どこが特殊な商品なんだよ
常識だろ、仮にも電気屋の店員だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 23:35 | URL | No.:661887アホくさ。
アマゾンで買え。 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 23:38 | URL | No.:661889こういう一旦どこかを経由するコードとか全然売ってないのな
コレはコレとしか繋げません!って対応しかしない
自分で専門店行くなり通販するしかない
量販店は潰れるわけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 23:50 | URL | No.:661892単純に1がオドオドした態度だったからナメられただけだろ
こっちは客だからもっと丁寧に~とか甘えたこと言ってないで、もっと毅然とした態度を取るべきだ
責めるなら店員じゃなく自分を責めろ
じゃないと、ここぞと言うときにも負けてしまうだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/11/28(水) 23:55 | URL | No.:661895店員に聞けば何でも答えてくれると思ってるとか…
あまりに無知すぎる店員も問題だけどさ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/29(木) 00:16 | URL | No.:661903変換ケーブルの類は電気屋じゃ取り扱ってないことが多いな。
仕方なくネットで注文することって割と多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 00:19 | URL | No.:661905試しにコジマネットで調べてみたんだが、USBケーブルの売れ筋一位の型番と全く同じだったんだけど…
-
名前:どいつもこいつも #- | 2012/11/29(木) 00:22 | URL | No.:661906こういう話題になる度に思うが、俺に聞きに来いよ。ベストな答えを出してやるからいつでもこいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:01 | URL | No.:661926※130
違法ってなんだよ。売り買いすると逮捕されるのか、コワイな。
単に規格外だってだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:12 | URL | No.:661986なんか取り扱ってなかったことになってるけど、"あった"って書いてるからね
タイプが>>1の求めるものと違っただけで
製品として存在してるし、店にも置いてあるものを"あり得ない"とか言ってんの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 04:13 | URL | No.:662027アナル型ヘッドフォンくれって繰り返すオッサンみたいだなw
アナルじゃないってい何度も説明してるのにアナルとかたくなに拒む 男の店員相手にwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:50 | URL | No.:662034どうせ電気店なんて品物の種類全然ないんだし
東京大阪とか結構な店がある都市以外はネットで探した方がまとも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:55 | URL | No.:662038そういえばminiHDMIオス-HDMIオスの変換ケーブル
PCバーツコーナーにその変換置いてなかったなー札幌駅前の電気店2店
今のグラボとかこういうの多いはずなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:44 | URL | No.:662103家電量販店の店員まで「ネットで調べてくださいネットで買ってください」みたいな感じなのか
仕事なくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:26 | URL | No.:662115店員への聞き方が下手だな
欲しいものが分かっているなら
写真用意するなり型番調べたりしていけばいいだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:48 | URL | No.:662121てかこれ事実なのか?
本当にこんな奴いんの?
ちょっと誉めたらステマとか言うくせに貶してるのは無条件で信じるんだな
まあでも家電量販店の接客レベルが底辺なのは事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:21 | URL | No.:662135必死に探して案内しても安い買い物だから適当に扱われたんじゃね
まあ2chでの批判に店舗名出しちゃってる時点でただのkjm嫌いっぽいけど -
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 11:51 | URL | No.:662146良くあるよね、こういうの
量販店じゃ聞くだけ無駄って気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:53 | URL | No.:662161知らない物は最初から存在しないことにしてしまえば楽だからな
他にも在庫確認たのんでも最初から入荷してないとかやはり存在してないことによくされるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:18 | URL | No.:662167家電業界なんてエコポイントでいいだけテレビ売った後なのに、「テレビが売れない!」とか騒いでる馬鹿ばっかりだからな
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 13:49 | URL | No.:662176いつも思うけど、何で荒れるのって家電ばっかなんだろうな
服屋やら化粧品だって充分同じ話あるんだけど、オタには元から関係ないからかなwww -
名前: #- | 2012/11/29(木) 13:52 | URL | No.:662178逆にアキバの電子部品を売っている店(秋月)とか
スキルありすぎて怖いと思う。
客が自作の携帯アンプを見せて「音をもっと安定させたい」とか質問をしたら「では」とスラスラ答えていた。
すげえ驚いたw -
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 13:54 | URL | No.:662180俺もスーパーでインカの目覚め無いから取り寄せしてって言ったら、キタアカリ持ってきたから、全然違うとブチギレてやった。
ホント低脳店員ばっかしかいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:58 | URL | No.:662184商品区別が付かないのは問題だわなぁ・・・
自称~な店員が無知とか馬鹿過ぎるw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 14:06 | URL | No.:662187これはある意味店員が正しい
マニアックな物は探すの面倒だし、こういう客はネットとかの安い店を知ってるから、この店ででかいものはまず買わない
よって、こういう客は即あしらわれてしまう。ネットで悪口書いたところで、ニーズはネット見ない客だから、影響力なんかたかが知れてる -
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 14:16 | URL | No.:662189貧乏で、時間余ってて、ちょっとでも損をしたくない情報強者。
このトリプル役満の奴はネットで買おうぜ。
炊飯器のカタログスペックなんていちいち調べるのも時間の無駄だって奴らが、店頭で買うんだよ。
実際に、カタログスペック見てあーだこーだ言ったって微々たる差しかないんだから、ある意味幸せな奴だと思うぞ。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2012/11/29(木) 14:46 | URL | No.:662222小物1個くらいでアマゾン使うのも面倒だけど
こういう事あるから量販店もやだな
ってーか扱う物多すぎなんじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 15:12 | URL | No.:662244>>133が基地外つーかアスペ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 16:07 | URL | No.:662277俺もパソコン屋で働いてたけど
はじめてきかれる商品についてはさっぱりわからんから、ネットでぐぐって型番調べて取り寄せられるか調べてたわ
ただ、こういうケーブルとか細かいのは取り寄せてまでいらないって人も多いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 16:24 | URL | No.:662290何度も声を掛けてきた店員との会話
おいら(以下、俺)「このモニタどんなPC繋げられるの?(どうせ答えられないだろ)」
店員(以下、店)『色々と繋げられますよw』
俺「古いパソコンを繋げたいんだよね。(Win95とか98とかじゃないよ)」
店『PC98とかですか?繋がりますよ。』
俺「お...ほう24Khzには対応しているんですね。でも15Khzは対応していないですよね?」
店『流石に15khzは...X68の15KhzモードやPC88SRの15Khzですか?
だったら●●のコンバータで無理矢理同期を合わせて、出力が2列15pinなのを
3列15pinにすれば取り敢えず繋がりますね。』
俺「(なんだこいつ?)なるほど、でも●●のコンバータは持ってますけどチラつきますよね?」
店『ある程度は仕方がないですね。でも●●コンバータって○○をかまして○○すると
ある程度はチラツキを押さえられますよ。』
俺「(そうなんだ。早速試してみよう。)あ...そうだね。
でもX1やPC80やMSXも繋げたいんだよなあ。
今も繋いでいるけどAN-1506でデジタル8pin→アナログ2列15pinにした後に
2列15pin→3列15pinしか方法がないよね?もっといい方法無いかな?
マルチ21pinも21pinも2段変換でどうにか繋げているけど...」
店『8pinはそれしかないですね。21pもちょっと古いSony製くらいしか端子がないですからね。
ただ、21pの場合、今話された2段変換よりもゲーム機ように発売されている○○が使えますよ。
うちの店じゃ置いてないですけど中古ゲーム屋とかで売ってますよ。私もサターンで使ってますし。』
俺「(なんだそれ?早速後で買いに行こう。)あと9pin端子ってあるよね?
それでも繋げたいものがあるんだけど、今はNECの古いモニタでPCTV-455を使っているから問題ないけど
出来れば液晶モニタでも繋げたいし...」
店「9pinってマニアックですねwそれだと3段変換になりますけど(ry」
K's店員侮れずw -
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 18:04 | URL | No.:662337そんな20年前に死んだ機種のニッチな質問を若造ばっかの量販店で、答えられまいと偉そうに語る奴って、確実に老害認定だなwww
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 18:40 | URL | No.:662352定員の話し方が…
もう少し言い方があるよね -
名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 19:54 | URL | No.:662370流れ的に店員が
「オスメスって…ケーブルで変態妄想かよ…実在するんだな…マジ引くわ」って勘違いしたんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 20:19 | URL | No.:662376俺もヤマダ電機の対応最悪だったことあるわ。
工作員がネットで叩いてるのかと思ったらマジだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 20:20 | URL | No.:662378電気街にあるケーブル屋とかのオッチャンが最強
口頭で説明したら、必要なものをポイポイ皿に取ってくれた上に、接続法をレシートの裏にメモしてくれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 09:40 | URL | No.:662568>>2みたいな奴っているんだ…
オスメスは一般では通用しない専門用語なのかなあとちょっと不安になるわ
一発で通じるような代替語なんてないのに -
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2012/11/30(金) 14:38 | URL | No.:662640店員にも当たり外れがあるからなあ
しかも大体見た目では判断しきれないから困る
社員で無能がいれば派遣で完璧に案内できるのまで色々 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 14:40 | URL | No.:662641ちょっとずれてるけど
アップルストアへ行って、Bootcampでのちょっとした事を聞いたら、そんなことできませんって言われて
家かえって検索したら普通にフォーラムに出来るって書いてあった事があったな
アップルストア店員でもジーニアスバーの人じゃないと知識はそんなにないのかなって思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 16:42 | URL | No.:662692こういうのが欲しい じゃなくて、こういうのがあるから置いてないか、とりよせられるか?と聞くと対応してくれるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:25 | URL | No.:662726人によってはさ、自分の認識できる世界・知ってる世界が
全てだと思ってるやつが、少なからずいるんだよ
でさ、何でか知らないけど、そのハードルが結構高い店員さんと
量販店出くわすことが多いわけさ
つまりその、対応以前の問題があるのよ… -
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2012/11/30(金) 18:36 | URL | No.:662731家電量販店の店員なんてバイトか派遣
しかも事務職を希望して採用面接を受けに行った人を騙して新人研修って名目で量販店に送り込んでる
「○○が欲しい」って人はあらかじめ下調べをしているもんだから、
商品知識のない店員よりずっと知識を持ってるわけよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 19:57 | URL | No.:662750家電量販店で専門的な物探すなよ
テレビと掃除機買えるぐらいにしか思っちゃいかん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 00:14 | URL | No.:662893ヤマダ電気にIEEE1284のプリンタケーブル買いに行ってたら同じ返答されたわ。店員曰くUSBケーブル以外のものは世の中に存在しないんだと。結局自分で見つけたけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 01:42 | URL | No.:663344専門ショップでもないのに、そんな細かいアクセサリーまで把握してないよ
USBケーブルコーナー何処ですかって聞いてその周辺を自分で探すのが一番 -
名前:sd #- | 2012/12/02(日) 16:48 | URL | No.:663485「存在しません」って言い方は明らかに、在庫がないとかこの店にないとかじゃなく
「この世にそんな製品は存在しません」というやや馬鹿にしたニュアンスだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/03(月) 20:32 | URL | No.:663912自分の知識を超えると思ったら、上司か分かる人かグーグル先生か全商品カタログに聞く。
ないですっていうのはそれからだ馬鹿店員。
せめて自分は知らないしこの店にはない、ぐらいにしとけ。
知識がないのは仕方ないが、論理や機転がないのは人間としてゴミ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/03(月) 22:42 | URL | No.:664052店内用の全商品カタログとかそんなのはなかったのか?
10数年ほど前家電量販店でバイトしてたけど、特殊なケーブル聞かれたらカタログつきあわせて、「どんなコネクタのどんなケーブルですか?」と客とあーでもないこーでもないと接客して何とか見つけられたときはすげー感謝されたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/04(火) 04:53 | URL | No.:664214「わかりません」が禁句ってさあ・・・
原発の「壊れるわけがないから壊れた場合の対策なんて考えてません」に通ずるものがあるよなあ
安易に分かりませんを許すと、馬鹿店員がどんどん怠惰になるから、死に物狂いで勉強促すためにそういう規則作ってんだろうけど、
最終的に著しく顧客の評判落として業績悪化するんだけど、それを指示してる上層部はなんの責任も取らないで、
存在しませんとか強弁した販売員が首になるんだろうな。
脱税アマゾンの是非はともかく、こんな小売店、本当に物理的に商品ならべてるだけの愚図じゃねえか。
客が余所に流れて当然だろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/04(火) 06:50 | URL | No.:664234「有りません」的な受け答えされたらネットの口コミサイトとかに
○○電機××店では△△系の製品を扱っていないそうです。
って書いとけ。
ちゃんと店員に確認した上で事実を書いているだけだから問題ない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/04(火) 11:59 | URL | No.:664296結局ネットなんてなかった時代の小売形態・サービスなんだよなー家電量販店
何の知識もないジジババ客なら、こんな店員でもありがたがってくれるでしょう -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/12/05(水) 02:21 | URL | No.:664644※183
スゲー
見直したK’s
近所にないから
新宿ヨドバシに
行っちゃうんだけどね・・・ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2012/12/05(水) 17:45 | URL | No.:664922KJMとか、商品知識薄いけど交渉可能なので、
プリントアウトして、直接見せてやってた。
ま、こういうことが続くからAmaが一人勝ちしちゃうんだろうけどね。K'sのって、昔見たのでコピペかな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/05(水) 17:55 | URL | No.:664924これなんかのマニュアルじゃないかね?
昔俺もUSB延長ケーブルあるかって聞いたらそんな製品存在しません!とまで言い切られたぞ。
なんかあまりにもきっぱり断言されたから、あぁ、そうなのかー、とか思って戻ってネットで検索して発見したくらいだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/09(日) 20:55 | URL | No.:667215スマホにそれ表示させといて
「こういうタイプですが、ないんですね。そうですか。わかりました。」って言って
引き止められても「無いならいいんです」って言いまくってあると言われても
「そんなはずはありません。無いんですから」と言って帰る -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/10(月) 01:28 | URL | No.:66744920年近く前の話だが、パソコン雑誌見てたらPC組立キットの広告があったので、地元のアプライドに行って「PC自作に興味あるんだが、組立てキットとか売ってませんか?」と聞いたところ
(はあ?PCを自作する?シロートはこれだからwww)みたいな目で見られて
「PCを組み立てたいならNECか富士通に就職すると良いですよwww」と言われて店を追い出された経験がある。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/15(土) 00:46 | URL | No.:671036店員ってのは販売員であってある物を売るのが仕事なの
お前らの探してる商品を見つけてあげるための人間じゃないから
見るだけ見て通販で買うような人間相手にはなおさらw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 15:45 | URL | No.:672388209の言ってることが大体あってると思うがな
自分の店で取り扱ってるならともかく
店に無いのをわざわざ調べるわけないだろ
結局ネットでポチったとか愚痴るなら
最初からそうすればいいだろ?
何で最初からそうしなかったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 16:41 | URL | No.:672421※209
「○○を買いに来たけどどこにある?」って客を案内しないのが物を売るってことなのか?
結果「うちでは取り扱ってないです」となっても問題はないが、
実在していてしかも店内に存在する物を店員が「出来ない」「ありえない」「存在しない」と断言するのは論外だろ -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2012/12/19(水) 00:12 | URL | No.:673367昔、ぴ○でイベントのチケット(入場券)を買いに行ったら「取り扱ってない」と言われたんで、カウンターに置いてあった雑誌を開いて、「コレ」と言ったら、慌てて探したと思ったら「売り切れました」だと。
入場券だから売り切れるはずないんだが、あきれて帰りのコンビニで買って帰った。
某店でカードで払おうとしたら「このカードは使えません」と言われたが「昨日も、ここで使ったんだけど」と言ったら、何度やってもカードが認識せず。
奥から上の人が来て、一発で認識。
平気で嘘つく店員ばかり。 -
名前: #EqkzR.Ow | 2012/12/19(水) 01:07 | URL | No.:673389昔はカタログ持ってって
「これですよ?存在しますよね?」
と教えてやらなきゃならなかったからさあ
今はスマホで検索して
「これですよこれこれ」
って言えるけど
そのまんま通販で買うよなw
リアル店舗は自ら滅びの道を選んでるわ -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2012/12/19(水) 15:34 | URL | No.:673700店員が全て知ってて当たり前なわけないじゃんw
って言ってるけどさぁ、
俺が店に行って○○がほしいんだけど、と言ったら
店の奥に行って「申し訳ありません、うちでは、取り扱ってないのかもしれません」と言って戻ってくれば、悪い気はしないよ。
店員のほうをフォローしてる奴は、もし店員になったとしても、こんな態度をするのが目に浮かぶ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 05:47 | URL | No.:674697俺は今日、DisplayPortのケーブル探しに行って、HDMIケーブル差し出された。
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 00:09 | URL | No.:675980接客やってたけど
「うーん、あるかもしれませんが、少なくとも当店では取り扱ってないですねー」
で大体納得してくれる。
たまに取り寄せを言ってくる客がいるが
取り寄せるとなると正確な型番とメーカー名が分からんと厳しいよ?っていう話で納得する
それでもっていう話になるとバイトや下っ端の権限越えるから偉い人呼んで俺の仕事終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/26(水) 15:15 | URL | No.:677221あれだな
1はなめられてんだな
初めからアマゾンで買えば良かったのに思った -
名前:仕方ないさ #- | 2013/01/05(土) 03:02 | URL | No.:681461俺も昔規格の違う商品を自信満々に案内されたことがある
それ以来、電気店の店員の言う事は信用してない
商品が多くて把握しきれないっつーのもあるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:26 | URL | No.:683933店員に何かを期待するのは無理!安月給で働く人が知識が有る人の筈がない!
「せいぜいUSBケーブル売ってる場所はどこですか?」と聞くぐらい・・・
稀に知識の豊富な人がいてすげえ!と思ったが、儲からんものは知らんで通すつもりだろう。
ただ、インド人の買い物見てたら、店員も大変だなとは思う。
自分でいじり壊して、返品に行くんだもんな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:57 | URL | No.:683958あるあるだな
マイク端子とヘッドフォン端子が壊れたから
USB変換できるやつ買ったら
PC用スピーカーのコーナーならともかく
オーディオ用のスピーカーコーナーにおいてあったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 15:24 | URL | No.:705590俺も女店員にやられたわこれ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 15:27 | URL | No.:705591電気屋の店員なんて馬鹿だから会話するだけ意味なし。
物を見るために行くだけで、注文は最安のところでポチればいい。
通な楽しみ方としては、電気店のかわいい女の子が棚卸をしているところに声をかけて珍しいものを探させるぐらいかな。 -
名前:saikamasaru #- | 2013/02/25(月) 17:30 | URL | No.:715148こういったサプライ品は普通の店員に聞いてもまず知らない。
一般的なものであれば知っていると思うけどちょっと変わったもなら中規模程度のお店にはそもそも置いてないものも多い。
ある程度の規模で置いている店舗であれば各メーカーの商品カタログがあるから調べてくれる店員もいる。
ちょっとでも変わった使い方をしたいのであれば予めネットなどで調べて来店するほうがいいでしょう。
店舗側も売り場のスペースも問題もある。
すべてのメーカーのすべての製品をおけるはずもないし店員も店舗に置いていない製品まで網羅しておけってのも無理な話。
個人的にいろいろ知っている店員はいるにはいるが仕事というより趣味の範疇で知っているのであって勉強するしている訳ではない。
あとは納品担当を捕まえて聞くしかないですね。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/25(月) 18:42 | URL | No.:715172店員の「俺の知らない製品はこの世に存在しない」っていう神様レベルの上から目線の思考。
これが何よりおかしい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5611-e794bd4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック