更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354019084/
1 名前::2012/11/27(火) 21:24:44.07 ID:K0scCUAb0

 
頼む、どういう風に育てられるとお前らみたいに
なっちゃうのか教えてくれ


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:26:29.14 ID:OphK7+Wz0
お前の環境を見れば答え出るだろ
 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:45:36.72 ID:56DrMQu20
親が2ちゃんねるをしている

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:33:42.56 ID:dQ8H6WSm0
子は親を見て育つから、普通っぽい>>1が親なら大丈夫じゃね。
 
>>39
2ちゃんねるやってるからダメっぽいwww

 
 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:39:41.46 ID:IyGOAmsZ0
「うちの息子をお前らみたいにしたくない」
↑もうこの時点でね
親があれするなこれするな、逆にあれやれこれやれと全部決めて育てた結果
大人になっても誰かにお膳立てしてもらわないと何もできない無能になる

>>60
「お前ら」ってのはネトウヨとかみたいな偏ったやつね


 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:25:34.36 ID:Q+6diqp30
PC

 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:53:03.93 ID:Tx4LNKgM0
PCに触れる時間に比例する

 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:56:43.44 ID:qAoISabN0
ネット環境は一切与えるな
 
 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:48:33.49 ID:L327JUUf0
育て方次第でどうにかなるかもしれないが今はpcが身近になったからな難しいだろうよ
かと言ってpcを禁止するとどうなるんだろうな?

>>98
PCは禁止しないよ、もっと楽しいことを教える

 
 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:00:55.96 ID:qAoISabN0
PCでネットを与えずにエクセルとか作図とかさせてみたらどうよ

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:34:20.36 ID:Dk3sEH7I0
おれが床オナ飽きてきた頃にPC買ってくれた親が悪い

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:40:43.31 ID:UuzOgeoM0
色々言いたいことはあるけど
とりあえずPCは程々にさせとけば

 

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:26:29.93 ID:s0HgBzeD0
家族とのコミュニケーションが不足するとこうなる 

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:28:05.35 ID:Q+6diqp30
>>9
これもあるな。思春期の頃からおかしくなってく、
思春期になったらあまり叱るなよ、嫌われるぞ


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:26:36.03 ID:/4M8MK+xi
放任主義
ほとんど叱られず甘やかされてきたらこうなった

 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:02:38.73 ID:33bfc1Nb0
結局共働きで放置されるとぐれる。
俺の友人は両親超エリート国家公務員だったけどとにかく常識がなくて、
中学でハブられまくって今ニートやってる

 
20 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/11/27(火) 21:29:15.18 ID:uY2FaysY0
家族とのコミュニケーション多くてもこうなった俺が言う
諦めろ



 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:28:19.59 ID:PVIHZ54Y0
そんなことより彼女作る方が先だろ
>>1がんばれよ

 
>>18
もう4歳と2歳の息子がいるんだよ


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:27:31.12 ID:HnFGnIVL0
小さい頃禁止されてたものに後々ハマりまくるからやたらめったら禁止するのはやめとけ
 
>>13
そうだな、無理に押さえつけるのはやめよう



144 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/11/27(火) 22:02:27.91 ID:uY2FaysY0
中学生からネットは使わせろ
ただしエロに関する事だけ
隠れてエロ本を買う必要が無くなる


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:05:13.82 ID:4iudEenH0
エロサイトは自由に見させておk
じゃないと学校で恥ずかしい思いをすりことになる


171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:11:08.34 ID:BWU6Av1F0
親父が2、3歳児だった俺を膝に乗せてメガテンしたり自分の小遣い貯めて
ネオジオ買うような人だったので必然的にゲーヲタになりました
今でも一緒に酒呑みながらKOFしたりする 


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:30:01.92 ID:PXRSflIE0
父…ドクターマリオ得意。現在ダークソウルプレイ中
母…Gackt好き。カレーが不味い
あまり話さない

 
33 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/11/27(火) 21:32:53.31 ID:uY2FaysY0
思春期にドラッグオンドラグーンやらせると良い大人になるぞ

 
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:02:18.51 ID:THLFdXFu0
まず幼馴染の女の子を用意します
次に血の繋がらない妹を用意します
息子の成長の頃合いをみて両親が1年家を空けます
リア充の出来上がり
余裕があれば悪友の少年を用意しておくとよいでしょう




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:48:53.86 ID:s18lsxae0
運動やらせとけばなんとかなんじゃね
 
>>99
運動か・・・



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:35:42.27 ID:whTgKfqR0
青春出来なかったら個人差はあるけど確実に歪む


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:49:53.16 ID:whTgKfqR0
部活はやらせとけ


107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:50:45.37 ID:nNUU7Uel0
イジメとかから逃げるのはいい
逃げることは大切だ
だが閉じこもるな

学校に行かない代わりに柔道をやらせるとか、
外に出させて人と接するのだけは絶やしちゃだめ
 
>>107
そうだな
引きこもりは絶対にさせないわ
部屋を与えなければいいのか


 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:05:28.08 ID:SijG+UPu0
子供に選ばせてあげないと、重要な判断出来なくなる
中学高校大学と全て親が決めて就職失敗して

ニートしてる人3人知ってる
もう3人ともいないけど


158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:06:04.37 ID:a8FbBI6L0
>>156
居ないってマジかよ・・・
 
 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:07:48.32 ID:NH7PI/aH0
>>156
もう3人ともいないけど…えっ

 
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:10:50.85 ID:SijG+UPu0
>>158,163
最後の最後は自分で決断したんだって
聞いた話だけどね
小さい頃から自分で判断させて貰えないと白か黒しか選べないらしいよ


 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:13:08.13 ID:vj+8cH3m0
「素直な良い子」だけは絶対に止めろ

 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:13:47.95 ID:a8FbBI6L0
>>175
それは思うな


183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:26:16.85 ID:z+uqfw5W0
父:おれを越えられるなら越えてみろ(理三)
俺:東大理二なら行けたが宮廷医学部にこだわって失敗

 

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:25:43.14 ID:K8V+L6TrP
運次第だからあきらめろ

 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:42:14.16 ID:ft61LCF20
>>3
結局これ
 

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:45:53.47 ID:EfIbEd8rO
子は親に似るというので立派なVIPPERになるのは確定だな


166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 22:09:38.79 ID:1b/DLuKr0
結局自分みたいな子にはなると思うよ
背中を見て育つってのは本当にその通りでな
どんなに反面教師にしても似る
 
 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:53:08.26 ID:JLqciOh+0
不正解 おまえらみたいにしたくない
正解 俺みたいにしたくない

俺らと>>1の違いなんてないわ、同じ穴の狢



 
【ダウンタウンのごっつええ感じ 親子】
http://youtu.be/e4IVFEXwtM4
田村 亮のパパ日記 子の背中を見て親は育つ
田村 亮のパパ日記
子の背中を見て
親は育つ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 00:47 | URL | No.:661914
    ネトウヨだけにはなるなよ

    最底辺の人間だからな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 00:50 | URL | No.:661916
    アフィブロガーの屑どもが
    他人にあれこれ指図なんかしちゃうんだー
    ほんとくたばれ こんなのが20以上の人間だと思うと情けないわ
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 00:54 | URL | No.:661918
    結局、運命的なもので決まってると思う
    どう育てたとかどう生きてきたかとか余り関係なさそう・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 00:54 | URL | No.:661919
    公務員で2馬力(共働き)て結構子供が荒れるよ~
    やっぱ放任がよくないのかな。

  5. 名前:名無しだよん♪ #- | 2012/11/29(木) 00:55 | URL | No.:661921
    匿名掲示板の類に入り浸らなけりゃいいんだろ。
    ネットさせないのが一番安全だがそれも難しい。

    「プライベート空間すぎる自室」に「パソコン」
    が最悪タッグだと思うな。あとはちゃんと表にでるように
    してれば大丈夫。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 00:57 | URL | No.:661922
    放任主義はガチ。可能性を潰さない程度の
    干渉、可能性の提示と助言が大事だ。
    ちなみに両親共に高学歴高収入だが
    俺の自我が芽生えた時点で既に家庭崩壊。
    俺自身、高学歴までは手に入れたが
    一度つまずいた時、周りに誰もいなくて
    愕然としたし、新たに前に進む気力が
    わかなかった。そして現在に至る。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:00 | URL | No.:661923
    ほんと、子育てって人間関係と全く同じくらい難しい難易度に入ると思うわ。

    俺みたいに小学校の頃は毎日習い事ばかりさせられてて、月曜日がスイミングスクール、火木が塾、水土がそろばん、日曜がカブスカウトみたいな日々だったんだが、今じゃただの中年パートタイマーになっちまった。

    そうかと思えば、エアガンと映画に小中高と注ぎ込んでやりたい放題してた奴が、工場長になったって噂も聞くし、俺と同じように毎日習い事やらされてて、今じゃリア充でガキも2人ばかり居るっていう奴も聞くし、俺の身近な知り合いなら、学生時代はゲーム三昧で毎日過ごしてたけど、今はきちっと正社員決めて真面目て働いてるって奴も居る。

    運というか偶然というかなんというか・・・。まぁ、投資した分がそのまま返ってくるとは限らんと思うんだな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:01 | URL | No.:661925
    運だな、本人の資質の問題
    若い内だけは絶対にネラーみたくしたくないなら、スポーツさせろ
    強制的に無茶な程。なってる余裕が無くなる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:03 | URL | No.:661927
    コミュ障迫害の世の中じゃ家に閉じ込めてガリ勉スタイルの育て方は極めて危険

    単純にニート・非正規・零細勤務にしたくないってだけなら
    親がコネ持ってれば解決するが…

  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lUfTiiFI | 2012/11/29(木) 01:05 | URL | No.:661928
    「おまえら」って一くくりにしてるけど、結局どういう風にしたくないの?
    何となくのステレオタイプだと根暗、コミュ障、ネトウヨ、ネット弁慶、ぼっち、童貞、Fラン、無職ヒキニートとか?
    どういう幻影を見てるのか知らないが、一人ひとり個性があって一人ひとり家庭環境も違うんだから聞いても何の参考にもならないと思うんだが。
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:05 | URL | No.:661929
    マジレスすると、イケメンなら万事うまくいく。

    ブサメンならお前らになる。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:06 | URL | No.:661930
    高学歴さえあれば勉強できりゃいいじゃん…
    コミュ力ないとねダメなんだよ………
    明るい元気な子を育ててあげてください
  13. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 01:07 | URL | No.:661931
    攻撃的な性格、例えばネトウヨみたいな性格だと途中までは上手くいくんだが振り返ってしまったときに良心があると自責の念に耐えられなくなって変になるな

    今は直したが当時はかなり不安定だった
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:07 | URL | No.:661932
    >>1みたいな馬鹿が本当にいるから、民主が大勝したんだろうな
    ネトウヨって言葉を作り出して印象を悪くしようとした外国人は大喜びだろう
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:07 | URL | No.:661933
    >10
    まあその通りなんだが親がね…(察し)
  16. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 01:09 | URL | No.:661934
    ※10
    無職系、できれば非リア系にはしたくないってところだろ
    最近の流れと2chで質問してることを考える限り。
    2chにスレ立ててるってことは煽り・釣りの可能性も高いんだが、それをいってたら話は進まないのでそこは除外
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:10 | URL | No.:661935
    まぁこの親ならナニやってもダメだと思うはww
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:11 | URL | No.:661937
    PCは家族共用を1台リビングにおけばいい感じになる
  19. 名前:名無しビジネス #2Eutl3GA | 2012/11/29(木) 01:11 | URL | No.:661938
    子供をよく見て話せ。話しまくれ。
    うまく伝わらないなら伝え方を変えてみろ。
    意思疎通を怠ったくせに「おまえのためを思って」なんて言ってやるな。
  20. 名前:   #- | 2012/11/29(木) 01:12 | URL | No.:661940
    仕事できるってのと内面が優れてるってのを同一視して仕事はできるが内面は残念…って男が自分は優れてると勘違いして強く出てしまうのも家族に嫌われるだろうな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:15 | URL | No.:661943
    両親に聞け
  22. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 01:18 | URL | No.:661944
    体育会系にさせたらいいよ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:18 | URL | No.:661945
    >>1の雰囲気からもうガッカリ臭が
    スポーツでもなんでもいいが上でも下でも年齢が離れた人と接する機会作ってやればいいんじゃね
    同年代としか関わらずに育つのっていまいちだと自分を振り返って思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:19 | URL | No.:661946
    頭いいやつ、物事がしっかりできる奴は
    時間の管理がべらぼうにうまい。

  25. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 01:21 | URL | No.:661947
    やっぱスポーツや地域のイベントに参加するのがいいんじゃない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:21 | URL | No.:661948
    いろんなことをやらせてみること。でも押し付けじゃなくてそれとなくやらせるとこが重要。押し付けになると親がやらせること=嫌なことって潜在意識がでてなに勧めても好きになれなくなる。最悪なのは子供が好きでもない習い事をさせること。人間的成長は当然見込めないし最悪かなり性格ゆがんだ子供になるよ。

    コミュニケーションを取り易いようにしてやること。具体的いえば普段からカリカリイライラしてるような親じゃ話しかけたくもなくなるから。そういうとこからコミュニケーションはなくなるよ。あとは自分語りよりも子供から話をさせること。学校どうだった?とかなにして遊んだとかそういうとこから。
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:23 | URL | No.:661949
    まあスレ立ての仕方なんて知ってる時点でな
  28. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 01:23 | URL | No.:661950
    発達心理学でも学べ
    んでもってまず自分を心理分析しろ
    フロイトによると人間は無意識8割意識2割だ
    お前の無意識が子どもに最も影響を与える、お前の無意識をまず押さえろ

    (因みに心理学専攻の学生は自殺率が高いらしいwお大事に~)
  29. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 01:24 | URL | No.:661951
    家族、親戚が体育会系リア充だと嫌でもオタク系にはなりにくいよ

    逆にアニメゲーム大好きなオタク系に囲まれてたらご臨終
  30. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 01:26 | URL | No.:661953
    親が2ちゃんねらー、しかもvipperってのはきついな
  31. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 01:26 | URL | No.:661954
    野球、サッカー、バスケの部活に速攻いれろ
    文化系は絶対あかん
  32. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 01:27 | URL | No.:661955
    おふくろが家事手伝い→専業主婦
    俺に働けと言うが「おふくろを尊敬してるから働かない」と返すと黙るw
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:28 | URL | No.:661956
    小中の周りの環境 友人や教師
    DQNばっかの環境ならアウト
    いい環境の場所って住宅価格高いからな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:29 | URL | No.:661957
    >頼む、どういう風に育てられるとお前らみたいに
    >なっちゃうのか教えてくれ

    「自分みたいに」じゃなくて「お前らみたいに」って言っちゃった時点で息子の未来が決まったも同然かも判らんね
    親として悩むのは当然だけれど自分の考えを持たずに全ての答えを他人に求めた時点でちょっとどうかって感じやし
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:29 | URL | No.:661958
    母子家庭
    自分含め絶対にどこか捻くれてる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:31 | URL | No.:661959
    放任はやめとけ。お互いに気を使う家族になる。

    親がいくらエリートでも小さい頃子どもと関わらないと、
    その子どもは自分でいい子に育とうとするか、反発するかのどっちかだ。
    いい子に育とうとすると私みたいにダメになる。
  37. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 01:32 | URL | No.:661960
    親の干渉で物事がいい方向に動くと思ってるうちは逆効果にしかならんよ
    人生は自分で生きて全て自分の責任だと気がつけるかどうかにかかってる
  38. 名前:ななし #- | 2012/11/29(木) 01:32 | URL | No.:661961
    叔父は小学生の従姉妹には、PC携帯の類は自立するまで持たせない方針らしい
    正解だと思う
    こんな糞みたいなもん未成年に持たせる意味がない
    俺も虐められてひきこもった時に、ネトゲにはまって精神病発症した。今じゃ22歳でようやく大学一年生だ。
    ソーシャルゲーのせいでそういう奴さらに増えてるらしいし、未成年にはネットは百害あって一利なし。これだけは言える
  39. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 01:33 | URL | No.:661962
    ※32
    親どちらかが専業で、活動的でない場合はアレだね
    子どももインドアになっちゃうね

    明日仕事休んで一日中ネットしていたい…
  40. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 01:35 | URL | No.:661963
    運動部にいれることだな
    小さい頃からそういう環境、そういう友人がいたら大丈夫よ




  41. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 01:36 | URL | No.:661964
    親のいう素直の良い子っていうのは、
    わがままいわずに、親のいいなりになる都合のいい子って意味だからな。
    礼儀とかわかってて、自分の中に善悪の区別のつくような素直の良い子って意味ならいいけど。
  42. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 01:37 | URL | No.:661966
    あぁ、そうだよなぁ、良い子系って折れやすいよな
    だから挑戦もしないで引っ込み思案のヒッキーになりやすいのかも
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:39 | URL | No.:661968
    部活なんかさせるな
    意味のない上下関係に囚われ他人を抑圧したがるアホな社畜になるぜ
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 01:41 | URL | No.:661970
    子供に愛情を感じれるように育てるだけ
    ただし過度の愛情を注ぐのは厳禁

    たったそれだけで良いんだよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:42 | URL | No.:661971
    スポーツマンにさせたらいいんちゃうの(適当)兄弟とかがスポーツ好きだとイイネ周りとかがスだとポーツ好きなおたく人がいると尚更だとオタクには
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:46 | URL | No.:661972
    スポーツはその子の素質が大きく絡むから慎重に決めろ、例えば俺みたいな超チビとかだと、場合に寄っては劣等感と無力感に打ちのめされて逆効果になる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:48 | URL | No.:661974
    母親が父親の悪口を言う家庭はダメだな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:50 | URL | No.:661976
    俺の従兄2人は片方が成績優秀で進学校に通ったのに現在引きこもりニート歴20年。
    片方は国体に出るほどスポーツ得意だったのに現在チンピラ。
    少なくとも2人が高校に行くまでは交流があったが、
    当時小学6年だった俺から見て伯父夫婦が特別厳格とか過保護とか放任だったとかはなかったように思う。

    結局のところどう育つかは運だろ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:51 | URL | No.:661978
    小さい頃から多くの人と接触させて慣れさせるのがいいんじゃないかな
    そのためには親も周辺住民との付き合いを積極的にしなくちゃいけない
    小学生くらいになったら武道を習わせるのもいい
    特に精神面を鍛えてくれる
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:52 | URL | No.:661979
    ネトウヨ×
    中道○
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:55 | URL | No.:661980
    まずかわいい幼馴染を用意して許嫁だとか言って紹介。これだけで良い。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:56 | URL | No.:661981
    死んで、片親にするのにも気をつけろ
  53. 名前:十文字槍 #- | 2012/11/29(木) 01:58 | URL | No.:661983
    子供は育てる物ではありません、勝手に成長するんです。
    まあ、選択肢を狭めて、方向性を限定する方法もあるが
    親の手から離れた瞬間にカミングアウトした成田の例もあるし……
    まあ一般的に言える事は、子供は親の真逆に育つ傾向があるね。
    俺の親は音符が読めず、運動音痴でバイクが大嫌い。
    でも育った子供が上から順番に市民楽団を渡り歩く姉、バイクが大好きな俺、バスケが得意な長身の妹。
    で、三人とも親父が大嫌いなアニメとゲームにどっぷりと……
    親に逆らい過ぎだろ?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:00 | URL | No.:661984
    イケメンに産め
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:04 | URL | No.:661985
    差別やいじめ、暴力などを奨励する家庭はダメだぞ

    ツカマロ君になっちゃうぞ
    大津イジメ少年検索
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:17 | URL | No.:661988
    放任主義で育った俺はもっと親に口出しして欲しかった・・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:20 | URL | No.:661989
    個人的に156が心理
    子どもに目標や物事を決めさせなかったり、子どもが納得できる説得力のある言葉を用意せずに一方的に否定すると、子どもは自分の意見が通らないと思い込んで自分の意見を持たないまま成長する
  58. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 02:22 | URL | No.:661990
    金に余裕があるなら外でやる遊びとか色々経験させるのもいいと思う
    スポーツにしてもプロを見せるとか
    でも結局は運だな
    2ちゃんやる親だし察しはつくけどな
  59. 名前:   #- | 2012/11/29(木) 02:23 | URL | No.:661991
    子供と同じ趣味を持つことだな
    漫画とかゲームとかに親が興味持ってたら何か変わってたかも
    処味が異なるのに無理矢理「親子のコミュニケーション」強要されても死ぬほどウザいだけ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:26 | URL | No.:661992
    まあコミュ障にさせない、友達の作り方を覚えさせるのが一番大事じゃないかな
    子供の頃から他の家の子供と遊ばせるとか
    ネットは20歳までPC一切触ってなくても大人になってからネット中毒オタになる奴もいるしどうしようもない
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 02:29 | URL | No.:661993
    ※14
    こういう時は一緒に街宣右翼の正体を広めてやるといいんだぜ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:30 | URL | No.:661994
    息子から「父親みたいな男になりたい」と思われるぐらいに
    格好良く、立派な姿を示してやればいいだろうに。

    2chのvipでこんな質問をするような親は軽蔑されても仕方ない。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:37 | URL | No.:661995
    普通に立派なお子さん育ててる先達に聞くのが一番じゃね
    2ちゃんで意見募るとか正気か
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 02:39 | URL | No.:661996
    フツーに今のテレビとか見せる時点で終わり
    ネットさせて見識深める
    欲しい物あったらバイトして買わせる
    (年齢足らずならネットでカネ作る方法を学ぶ)
    挨拶をキチンとする(親が率先して)
    水を摂らせる
    兎に角、妙な制限しない事
    動物を譲って貰うか拾ってきたら死ぬまで面倒見させる
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:40 | URL | No.:661997
    子供が何か話したがってる時に、「忙しいから後でね~」はやめとけ。
    親が何言ってもその子供は何も話さなくなる。
    SOSも言えずに自分の殻に篭る。

    後は放任主義。
    米36の人と同じ意見。
    小さい頃から愛情をもって接してあげてくれ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:41 | URL | No.:661998
    悪いことしたらちゃんと殴れ。
    ちゃんと諭した後、抱きしめてやれ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:48 | URL | No.:662000
    よく言われるゲーム・ネット断つのは今の御時世だと友達作りに深刻なマイナス要素になりそうだな
    ようやく手に入れた頃にガッツリ反動が来て崩壊ってのも定番パターンだし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 02:56 | URL | No.:662001
    子供の育て方をネットで聞くとかもうね
    他人に方針聞かないと教育も出来ない奴が二人も子供なんか作るなよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:02 | URL | No.:662002
    とりあえず本スレみたいなの立てている時点で本1は詰んでいることは確かw

    大体、ネトウヨとかまともな親ならそんな単語つかわねーてのwww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:06 | URL | No.:662004
    「○○しなさい!××はしちゃダメよ!これはあなたのためを思って言ってるの!」

    愛情という名のオブラートに包んでいても
    結局エゴの押し付けならば苦しむのは子供です

    あんまり繰り返すとオブラート自体を毒劇物だと認識するようになるかもしれません
    誰も愛さない、愛せない人間に育つ事でしょう
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:07 | URL | No.:662005
    ※14
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:15 | URL | No.:662007
    少なくとも子供が親から愛情を受けたと感じてるなら道徳的に欠落してる人間にはならんよ
    見た目や運動が残念すぎて学校生活が上手く行かずに…っていうパターンは回避不可だけど
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 03:18 | URL | No.:662008
    普通だと思ってたけど
    今思えば小学校のころから友達少なかった

    つまりなるようにしかならない
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 03:18 | URL | No.:662009
    俗にネトウヨとかレッテル貼りされてる連中が
    ネット上の極一部の異端だと思っている脆弱なら、
    向いていないのでネットとか辞めた方が良い
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:20 | URL | No.:662010
    この件とは別だが、子への暴力が親子孫と連鎖する単純な仕組みに気づいたわ
    よく言われている親は子に暴力振っても良いって学習するのとは決定的に違う、
    何処までの暴力なら人間『壊れないか』ってのを身をもって体験学習するんだわ
    あとは壊さなければおkって単純思考の連鎖

    米4
    放任されてる子供側も意識的ではないんだろうけど、
    寂しさ紛らわす為に変な事にのめり込んでいくよな
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/29(木) 03:20 | URL | No.:662011
    今の世の中、昔よりずっと挫折しやすいし、
    しかも一度沈んだらほぼ這い上がれないしで、
    プレッシャーもあるしホント負のスパイラルだよ。
    誰もが等しくそう成りうる可能性はあるから防ぎようがない。
    心清く育てるだけなら簡単だけど、それ以外は完全に運。
    自分がそれなりに成功していて、子供に壊れて欲しく無かったら必死に金稼いで、
    金銭に困る事だけは無いようにしてやれ。
    家が貧乏で色々挫折しまくってていつも自殺を考えてる俺からのアドバイスだ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:21 | URL | No.:662012
    2chで言う「おまえら」って書き込んでる本人含めてだと思ってたわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:25 | URL | No.:662013
    ネットやらさないのが一番だろうな。
    単にYoutube見たいなサイト見てるだけならいいと思うけど
    若いうちから掲示板やら見だしたら人生終わりだと思う。
    8割は負け組達の偏見じみた事ばかりだし。

    ネットばかりやらせてると社会での肩書きはニートやフリーター
    人格はネトウヨや朝鮮人みたいなクズに育つ可能性高い。


  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:27 | URL | No.:662014
    米73
    こちらは友達は多くも少なくも無かったぞ
    あんま運動が得意な方では無かったが普通に混じってた

    決定的な違いが出てきたのは俺自身のやる気の喪失に繋がった阪神淡路大震災直撃
    絶望している同じ被災者達や、目の前で打ちのめされている親を見てまうと
    人間努力しても自然を含む大きな力にゃ勝てないならな~って感じ

    以後、それまでの友達の多くとは散り散りになり新たな友達を作る気も起きずマターリ生きてる
  80. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 03:28 | URL | No.:662015
    とりあえず自分の息子にチョンとかヒトモドキとか
    そういう言葉は使って欲しくないかもね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:34 | URL | No.:662017
    ※74
    ぜ・・・脆弱
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:43 | URL | No.:662018
    朝鮮人はもう自業自得としか言いようがない
    付き合う相手を選ぶのも重要だわ
  83. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 03:44 | URL | No.:662019
    なんだブサヨか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:48 | URL | No.:662020
    行動は叱っても、人格否定はするな

    異様に自己評価が低い人間になる
    幼児的万能感のある人もこわいが
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 03:48 | URL | No.:662021
    ※26がうちの母親すぎる
    いつも母親の個人的なこだわりや感情に付き合わされてたし、常に詮索されてるような感じがあったわ
    子と親は別の人間、そこはちゃんと分かっててほしかった
    実家離れてみて、母親が居ないだけでこんなに安らげるもんなのかと思ったわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:04 | URL | No.:662025
    私は家庭崩壊してるなかで育ったから、反面教師で親を見て育ったつもりだった。
    大人になって君はしっかりしてるとか言われたけど、気が付いたら母親みたいになってた。
    イライラしやすい、スイッチ入り易い、親族や兄弟に愛情を持てない。
    いくら反面教師にしても努力してもどこかしら似てしまうんだなと諦めがついてしまった…。
  87. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 04:23 | URL | No.:662028
    ※74

    >脆弱なら、

    ネトウヨは本当に頭が悪いね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:28 | URL | No.:662029
    匿名掲示板で相談しちゃう父親の人って・・・。
  89. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/11/29(木) 04:28 | URL | No.:662030
    親が無能だとry
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:36 | URL | No.:662031
    父:宗教にハマり宗教内で結婚

    母:父と同じ

    姉:不細工でチョン顔。デブ。他人の話を聞かない(若干、糖質?)働きたくないから大学探してる21歳

    兄:不細工でチョン顔のデブ。父、母のお気に入り。中学時代はすべてのテスト0点の馬鹿。短気。中学卒業後2年間ニートで農業継ぎたくないから通信制高校に入学。ロリコン。

    姉:不細工で若干チョン顔。馬鹿。重度な糖質で毎日暴れる、独り言。小1からの不登校で引きこもり。母、父のお気に入り。最近はなんちゃってDQNのモノマネしてる。迷惑。死んでほしい。まとめブログの情報をうのみにしてる。有吉を信仰してる。世間をなめてるバカ。

    私:顔がキモ過ぎていじめられ9月から不登校。大人しくしてるのに、父、母から嫌われている

    こんな家庭をつくったクソ韓国宗教統一協会を怨んでいます

    みんな統一教会にだまされるな。金をとられ、糖質不細工な韓国血統を日本に持ち込まれるぞ。
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 04:44 | URL | No.:662032
    マジな事を書くなら
    人生は細く長くじゃなく太く短く
    DQNになろうが低底大学に行こうが、子供が楽しめる事を薦めてあげて欲しい
    将来を見据えて、とかそういうのは本当に一切いらない
    人様に迷惑を掛けなければ、将来の事なんか考えず今が楽しければ、それでいいと思うなら楽しい方を選びなさい
    と教えてあげて欲しい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 04:44 | URL | No.:662033
    全て遺伝で決まる
    コミュ障、アスペ、ブサメン、チビ、顔デカは
    いくら高学歴で金稼いでようが絶対に子孫を残すな
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 04:52 | URL | No.:662035
    自分が理想の大人を実践すりゃ良いんじゃん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:01 | URL | No.:662039
    確かにネット右翼は残念だな
    行動するところまで行かないなら育ててもしょうがない
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:08 | URL | No.:662041
    一番効果ありそうなのがスポーツを長年やらせろかな。
    んで、平均以上の学力つけさせた上、妥当な進路を歩ませる。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:09 | URL | No.:662043
    そうですね
    行動・・・行動・・・
    池袋でウジムシー!とか言ってる方々のことですね
  97. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 05:12 | URL | No.:662044
    親が人生に対し信念を持っている。
    13歳になったらハローワークに行って自給で仕事を探させる。
    共働きでも良いが料理はきちんと作る。そして子供に手伝わせる。買い物だけでもOK
    人生の選択肢を表示してみせる。
    小遣い帖を付けさせる。たまに家計簿を見せる。子供の小遣いは1万円-固定電話代でお釣分を小遣いとして与え、この約束は絶対裏切らない。
    子供との約束を守る。
    やれば出来るじゃんはほめ言葉じゃない。すごいね。頑張ったねが良い。
    親が反面教師になる。(あんな人間にはなりたくないと思わせる。)自爆技だなw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:18 | URL | No.:662046
    *96 おまえがそう思うん(ry
  99. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 05:34 | URL | No.:662047
    何でもかんでも規制するのはマジでヤバい
    小さい頃ゲーム規制されてた反動で今は寝ても覚めてもゲームの糞野郎になっちまった
    他にも友達と遊ぶ時間を規制すると当時の友達の娯楽を知らないで大きくなってから知ってハマる、そうして精神的にも幼稚な野郎になる
    一回そうなるとなにをやっても旬を逃して色々なチャンスを逃すことになる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:40 | URL | No.:662049
    教養をつけさせる
    知識が偏ってるからネトウヨになる
    大学で政治学・法律学を勉強させれば、自然に「あーネトウヨって教養なしのバカなんだな」と気付く
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:42 | URL | No.:662050
    世界5大文明乙
  102. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 05:46 | URL | No.:662052
    4人兄弟だが、性格ばらばら、ヲタク気質は俺だけだ
    育ちかたなんか十人十色だ、どんな育てかたしても、同じような人間なんて作れないし、避けれない。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:51 | URL | No.:662053
    弟は自営飲食経営で妹は看護士で長男の俺はニート
    家庭環境じゃなくて育て方の問題だ
    言われるがまま塾通いで公立進学校から地方国立の院卒で詰んで30前
    勉強嫌いで親と喧嘩してた二人は無難に人生こなしてる
    居酒屋でバイトやりたいとかバイク乗りたいとか一人暮らししたいとか
    自分でやりたいこと見つけたら反対せずに尊重してやればいい
    俺みたいに惰性で生きるようになったら確実に終わる

    でもまぁなんか祖母+両親の介護要員として養ってくれるみたいなので
    もう20年くらいはなんとかなりそうだが…
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 05:54 | URL | No.:662054
    「自分のことは自分で決めろ」
    「働かざるもの食うべからず」
    「文句あるなら自分でやれ」
    「結局最後は自分一人で、誰も助けてくれないからな」
    と言われ育ちましたが、私達兄弟三人、周囲から羨ましがられる程度には良く育ちました
    ああ、家庭環境は貧乏
  105. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/11/29(木) 06:07 | URL | No.:662056
    思想が偏ったら親子で議論したらいい
    完璧な思想があるなら皆それ選んでるだろ
    まずネトウヨの定義がなんなのか知らんけど
  106. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/11/29(木) 06:40 | URL | No.:662057
    いきなりネトウヨ言い出す奴がまともとかwww
    ・・・真面目に言うとネトウヨ連呼してる奴にまともな奴いたか?
  107. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 06:43 | URL | No.:662058
    マジレスすると成果を褒めてはいけない
    挑戦したことを褒める
    結果は良ければ褒める悪ければフーンって無関心にあしらう事
    すると何にでも励み結果を出そうと努力する

    成功を褒め失敗を叱ると俺は出来ると思う一方、失敗を恐れて新しいことやさらに深いところを目指さなくなる

    もう一つ重要なのは「何故人を殴っちゃダメなの?」と聞かれたら「なら父さんを殴ってみろ」といって殴ったら殴り返す事
    どんなふざけた事でも取り敢えずやらせる
    でもやりすぎないように環境を調節する
    お使いも一人でやらせる
    でも尾行して安全は確保する
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 06:52 | URL | No.:662060
    父は仕事が多忙で家に帰れない日が多かったし、放任主義的だから父から怒られたことは2回ぐらいしかない。
    母は父とは違ってちょっとのことでも怒ったり注意したりする人で、塾の教師だったせいか教育熱心で俺にいろんな習い事をさせた。
    小5のときに両親が離婚して父に引き取られてからは、教育熱心な母の呪縛から解放され、父はあまり家に帰れない上に滅多に怒らないから一人でいることが好きな自堕落な人間になった…。

    厳しすぎず優しすぎず子供の生活環境を変えすぎずに育てればいいのかなと思う。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:02 | URL | No.:662061
    家族間のコミュニケーション、
    夫婦仲の良さ、安定した温かみのある家庭
    親の理想を押し付けず、子どもの自立性を尊重する

    言葉だけなら好きなだけ言えるけど
    実際の子育ては本当に大変なんだろうな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:02 | URL | No.:662062
    失敗してもケツを持ってやれる財力とコネを築いておけばいい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:02 | URL | No.:662063
    ※105
    触れさせた上での話し合いは大事よね
    臭いものに蓋方針は本スレコメ欄両方に多いけど
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:09 | URL | No.:662064
    甘やかすのは絶対ダメ。
    かと言って厳しくしすぎるのもダメ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:10 | URL | No.:662065
    真っ当な両親の下真っ当な環境の中で育っても
    俺みたいな厭世家の人間嫌いが出来上がるんだ
    本人の資質というのはどうしようもないから諦めろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:19 | URL | No.:662066
    子供の立場で考えて行動すればいい。
    ただし、親が勝手に思ってるだけのこととか「子供のためだから」とかそういう理屈はカスだからだめだぞ。子供に責任押しつけたりしてるだけだから。
    まあ、コミュ力というか客観的に見る能力なければ無理だがな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:26 | URL | No.:662067
    俺はおまいらみたいに育ってもいいと思うけどね
    でもなって欲しくない所は多々ある
  116. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 07:39 | URL | No.:662069
    コネで公務員か銀行員にすればOK。金持ちなら自分の会社継がせる・世襲議員もオイシイ

    頭脳明晰・人格良好でも重労働が続けば人は壊れるからな。長期的視点で考えようぜ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 07:56 | URL | No.:662071
    母親の過保護、父親の無関心がなければ
  118. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/29(木) 08:03 | URL | No.:662073
    ※6
    お前はオレか。
    親には色々恨みつらみある奴多いのなw
    この手のスレはよく延びるね。
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 08:07 | URL | No.:662074
    自分の小さいころに、親との思い出で嬉しかったこと、ためになったことをやって
    辛かったこと、さびしかったこと、認めてほしかったことを是正して接すればいいよ

    でも、言っちゃなんだが、どんな子でも最後まで愛すっていうのが一番子供がのびのび育つと思うけどね
  120. 名前:な #- | 2012/11/29(木) 08:08 | URL | No.:662075
    親が絶対正義
    仮面家族(他人からの評判が良い)
    騒音レベルに両親の声がデカい
    親が物を食べずともクチャラーである
    親がTV信者である
    都合が悪い事は忘れる親である
    常に矛盾している
    言うことを聞く扱い易い子供=良い子
    親に絶対服従で自己主張をしない=素直な子
    親の顔を立てないと愛してくれない
    何かしらで親にとって良いことをすると金品を与える
    幼い頃より親の介護を強制する
    愛玩用、いびり用の子供が居る
    過干渉、過保護、無関心、暴力的

    これで私はヒキニートになりました☆
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 08:16 | URL | No.:662076
    片親だけが頑張ってもダメなんだよ
    両親共に相談し合って、必要だと思ったもの、不必要だと思ったものをきっちり取捨選択してあげないと。大体は親見て育つし、人間形成は物心つくころにはもう基礎ができてるから、それまでにやることやらないと難しい。
  122. 名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2012/11/29(木) 08:23 | URL | No.:662077
    大丈夫、育ちとか行っても所詮、世界は同じだから。
    成人する前に人類が、この世界から居なくなってると思うぞ! 
    だから、安心して良いよ! 全てに滅びという救済の手が届くから。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 08:30 | URL | No.:662078
    「子供をネトウヨにしたくありません!」

    自ら認定厨でレッテル貼らないと他人を区別できない親宣言
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 08:30 | URL | No.:662079
    つ鏡
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 08:33 | URL | No.:662080
    米118
    そりゃそうだよ 大抵の人とここの住人は特に自分の人生に落胆してる人が多いからね。
    それを改善しようと妄想はすれど行動には移せないから、あの時あーしてくれてればと、どうにもならないことを言い訳に人のせいにしては自分は悪くないと、今自分がすべきこと、できることから逃げる言い訳に使ってる。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 08:41 | URL | No.:662081
    >もう3人ともいないけど
    >最後の最後は自分で決断したんだって

    なにこれKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  127. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 08:52 | URL | No.:662082
    >>1が親の時点でもうクズになることは確定的明らか
  128. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 09:02 | URL | No.:662084
    >>156はマジで頭によくねじ込んでおけ
    長い交渉も空しく希望を聞き入れて貰えず、
    方向性も変わった上、そっちの第一希望すら却下され
    進んだ先は、環境、運含めて「最悪」の相性だった

    挙句、責任をすべて放棄されて、もう今リカバリーに必死
    本人たちは責任を放棄してることに気付いてすらいない

    これって、多くの家庭で陥りやすいことなんだと思うよ。
    俺たちの親世代は主張ばっかりで緩衝に慣れていない人が多すぎるように感じる
    まあ別に嫌いではないよ、誰しも持ってる欠点の一面を感じるだけで
  129. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 09:09 | URL | No.:662085
    アニメ見すぎたんだよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:12 | URL | No.:662087
    ネトウヨじゃないけど、外が嫌いで打たれ弱くてオタクだわ。
    こういう人間にならないためには、ある程度親が大らかで、あまりエリートでなければいいんじゃないかな。
    自分は親との関係は悪くはないけど、親がエリートなのでそれに追いつこうと頑張ってたら突然折れて何もかも嫌になって今に至るので、のびのび育てる環境なら少なくとも自分のようにはならないと思う。
    あと周りを見ていると、親が優秀だと子供がダメだね。
    逆に親がちょっとアホなくらいだと、子供はしっかりしている気がするので、愛情を持って育ててるならちょっとアホなくらいがいいんじゃね。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:15 | URL | No.:662088
    のびのびという名の責任放棄、躾という名の奴隷化をさせてる親が多すぎる
    どっちも子供にとってはただの害悪だよ

    早くて高校、遅くても大学の頃には
    前者は「自分には基礎的な何かが抜け落ちている」
    後者は「何が何だか自分で考えられない」って壁にぶち当たる
    そしてそれを発見修復するのには莫大な時間がかかる。

    で、人並になるには莫大な時間・自分を変える苦痛(想像以上にきついぞ)が待っている
    で、そういう事に取組む頃には成人して親は無罪放免、自己責任化
    人によっては絶望して自殺するか引きこもる

    こんな事vipで聞いてる>>1は無自覚な後者だから、まあ子育ては確実に失敗するね
  132. 名前:なあ #- | 2012/11/29(木) 09:17 | URL | No.:662089
    ひねくれ者に育てないためには、愛情をある程度注ぐことだな。
    大事なのは子供がその愛情に気付くこと。親は自分勝手な奴で気分屋だと仲悪く最悪になる。
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 09:19 | URL | No.:662090
    >>1
    お前と同じだあきらめろ
  134. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 09:19 | URL | No.:662091
    親のやる事なすこと子供は全部みてるぞ?
    子供を混乱させる言動はよせ。
  135. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 09:26 | URL | No.:662094
    なんでも規制しない事だなぁ。

    俺の親はやりチン、ヤクザみたいに育てまいと真面目な事ばかりさせられ規制された結果…
    彼女できない、対人恐怖症になっちゃった。
  136. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 09:32 | URL | No.:662095
    なんでも規制して自分の支配下におき、
    家庭はいつも険悪ムードで食卓囲みながら喧嘩、

    親同士が子供の気持ち無視して自由な教育していく事で立派なクソ人間の出来上がり
  137. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 09:33 | URL | No.:662096

    >107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 21:50:45.37 ID:nNUU7Uel0
    > イジメとかから逃げるのはいい
    > 逃げることは大切だ
    > だが閉じこもるな

    > 学校に行かない代わりに柔道をやらせるとか、
    > 外に出させて人と接するのだけは絶やしちゃだめ

    > >>107
    > そうだな
    > 引きこもりは絶対にさせないわ
    > 部屋を与えなければいいのか


    > 部屋を与えなければいいのか
    なんでだよ、コイツは何を読んだんだよ
    そんなこと誰も言ってないし話しぶっ飛びすぎだろ
  138. 名前:か #- | 2012/11/29(木) 09:35 | URL | No.:662097
    外では愛想振りまき、家では無茶苦茶な

    仮面家族な子供はみんな卑屈になってね?可哀想や。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:36 | URL | No.:662099
    実際ウヨサヨ言ってたって、考え方って人生の年齢や環境の変化の中でいろんな方向に変わるし、
    挫折とか大きな失敗無しで生きられるわけないんだし

    あんまり自分の劣等感とか考えを押しつけずに、どっしりと構えてみたいいと思うよ。 

    大事なものほど捨てる覚悟をしろっていうだろ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:37 | URL | No.:662100
    1は既に思考が偏ってるからもう無理だと思う
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:39 | URL | No.:662101
    恫喝暴力で子供を支配する親は駄目絶対。
    大人になると親大嫌い且つまったく親を尊敬しない人間になる


    ソース俺
  142. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 09:43 | URL | No.:662102
    家庭環境より学校とか外社会が要因の奴も多いんじゃね
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 09:48 | URL | No.:662104
    教えろじゃねぇ
    お前が考えろ
    そんなお前見て考える事出来ない教えて君になるんだろうがw
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 09:49 | URL | No.:662105
    どんなに学校その他の環境がクソでも
    そんな中を立ち回る処世術を生むのが家庭教育
    逆にどんなに環境が良かろうと家庭が終わってたら上手くいかない

    最初の一歩が上手くいけば万事上手くいくが
    駄目だと、本人が気付くまで延々とコケ続ける
  145. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 10:00 | URL | No.:662106
    ウチはなんか知らんが家族全員旧帝だなー
    特に何も変わったことしてないけど
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:02 | URL | No.:662107
    父親と仲悪いとこうなるよ
    あとマザコンにさせないようにな
    タカシのコピペは母はあるのに父親がないのがいい例
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:08 | URL | No.:662109
    こんなとこで聞く前に自分で考えろよ・・・
    人の親になるんだぞ・・・
    しっかりせい!
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:19 | URL | No.:662111
    不細工に産んだらもう詰みなんだがな。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:23 | URL | No.:662112
    中高生にネットを与えると、ネトウヨになるは高い
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:23 | URL | No.:662113
    なる可能性はだったすまぬ……
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:24 | URL | No.:662114
    放任主義には同意するわ。

    自分の事は自分で決めるように躾しとけよ
  152. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 10:33 | URL | No.:662116
    運次第じゃね
    兄弟で同じ育て方したはずなのに性格が全然違うなんてのもよくある話だしね
    まあそもそも大昔からあれこれ研究されてるにもかかわらず一向に進歩が見られないのに、素人が思った通り育てられる訳ないと思う
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:34 | URL | No.:662117
    *149
    おまえが韓国が万物の起源だと思ってる特殊部隊の人材か
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:36 | URL | No.:662118
    俺たちが不勉強ね~

    チョンはそんな勉強できるんなら
    祖国のロケット上げてやったらどうなん
  155. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 10:39 | URL | No.:662119
    とりあえずネトウヨがーとか言い出しちゃうような子供には育って欲しくないな
  156. 名前:a #- | 2012/11/29(木) 10:40 | URL | No.:662120
    過干渉は良くないけど、周囲を見てると
    (主に)父親と過度に疎遠な10代を過ごした奴は(中田ヒデとホリエモンもそうだったそうだけどな・・・)ニートとかコミュ障になりやすい気がする。

    受験での指示とか叱責とかじゃなく、真っ当なコミュを10代の子どもと取ればまともな子に育つんじゃないかな。




  157. 名前:ゆとりある名無し #t5k9YYEY | 2012/11/29(木) 10:49 | URL | No.:662122
    親が仲の悪いところを子供に見せるのはよくないと聞くな。
    片方の親が片方の親の悪口を子供に聞かせたりとか。2世帯同居なら姑の悪口を聞かせたりとか。
    子供が親を尊敬できなくなり、情緒不安定になるそうだ。

    夫婦喧嘩をしてもいいが、それを子供が見てしまったら
    「今はちょっとケンカしちゃったけど、いつもは仲良くしてるからね」
    と一言声をかけるだけで、子供の安心感はかなりのものだぞ。

    しかし、躾ってのは難しいな。叱る時には
    なぜダメなのかの説明をしてはいるが
    何回言っても直らない時もある。

    こういうときは「小さい子供はこんなもの」と諦めるしかないのかもな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 10:58 | URL | No.:662123
    核家族化やっちゃったから子供育てる役割に対する人的リソ-スが足りない感じ
    孫を叱れるジーチャンバーチャンと同居なら、もう少し事情が変わるんじゃないかなぁ
    今の大人がジーチャンバーチャンになっても甘やかせるだけだからなぁ・・
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:02 | URL | No.:662125
    自分の時はこうされたから こうするって理屈
    思考停止してんのがむかつく
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 11:06 | URL | No.:662126
    まあ片親じゃなきゃ大丈夫
    片親の子のDQN率は異常
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:10 | URL | No.:662127
    両親がことあるごとに喧嘩して母親その度に家出未遂
    ついには母親うつになって家の一室占領して引きこもる
    思春期にこんな家庭環境で育った俺はコミュ障ニートで弟は中卒派遣
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 11:10 | URL | No.:662128
    地球上で人間として育ちました
    嫌なら火星にでも引っ越せば?粕
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:12 | URL | No.:662129
    あまり勉強しろ宿題しろ言われなかった
    お陰さまで、夏休みの宿題は7月中、冬休みの宿題は年内中。あとは遊んでた

    がそれが原因なのか「急がなきゃ」と焦る癖がついてしまったのが欠点なっとる
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:13 | URL | No.:662131
    とりあえず子どもの自室にPCを置かせないだけでも多少マシになる
  165. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 11:15 | URL | No.:662132
    ネトウヨなんてブサヨが作り出した架空の存在にはなりようが無いから安心しろwww
    そもそもスレ立てたやつが無職だろwww
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:15 | URL | No.:662133
    宗教の家庭はどこも仮面家族か崩壊してるよね(笑)

    宗教の中じゃ評価されて真面目な人間と言われてるけど、家庭じゃひねくれ者なやつ多過ぎ(笑)

    あの有名な宗教だよ(笑)
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:17 | URL | No.:662134
    頭の良さも含めて結局は遺伝
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:24 | URL | No.:662136
    子供を真っ当な人間に育てたい
    そうだ、2chで訊こう!

    親の思考がこの時点で終わってるからw
    親が駄目すぎて子供が頑張る事に期待するしかないな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:29 | URL | No.:662138
    コミュ障や発達障害は遺伝です
    親父から受け継いだ俺が言うから間違いない
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:32 | URL | No.:662139
    子供はDQNに育てた方がいいな。
    矛盾なく好き勝手言い、好き勝手行動出来るからね。
  171. 名前:名無しビジネス #Srw2a.C. | 2012/11/29(木) 11:32 | URL | No.:662140
    悪いことをしたら叱れ、良いことをしたら褒めろ。これだけ。
    短所を責めず個性として認め、長所を褒めて最大限伸ばしてやれ。
    例えば学校の成績で、大体平均で国語だけ凄く良くて理科が悪かったとしたら、
    「良く頑張ったね、偉い。特に国語、凄いじゃん!」とまずしっかり褒めてあげる
    そうすると子供って素直だから、「うーんでも理科が・・・」なんて自分から言い出すんだ。
    そうしたら、「その分今回は国語を頑張ったんだから、良いんだよ。さすが、いつも読書してるだけあるね」
    「皆一つや二つ苦手なものがあるもんだよ。よーしじゃあ目標が出来たじゃんか、次、理科が良くなってたらご褒美だね」
    こんな感じに、とにかくその子の成果を認めてあげる。勿論、悪いことをしたときはしっかり叱らなきゃ駄目だけどな。

    一番駄目なパターンは、「ふーん、まあまあじゃない。ちょっと、理科の成績なにコレw小学校の授業なんて簡単なんだしやれば誰でも出来るんだから、
    今からついていけないようじゃ将来困るわよ。国語だけ出来たところで仕方ないのよ?少しは真面目にやりなさい」
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:33 | URL | No.:662142
    ネトウヨ連呼してるのって韓国の工作員でしょw


    うちですか?
    母親が創価学会でヒステリックな性格だったため見事に家庭崩壊してますよ

    韓国系宗教は害しかない
  173. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 11:35 | URL | No.:662143
    たしかに頑張って育てた結果がおまいらじゃ
    惨め過ぎる人生だよな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 11:39 | URL | No.:662144
    中学バスケ部
    高校陸上部
    Bラン国立理系
    の俺がキモオタになってるぐらいだから
    結局は運だと思う
  175. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 11:53 | URL | No.:662147
    右寄りが嫌だって言うなら、ちゃんと新聞(産経除く)や本、テレビ等のちゃんとした情報源を与える事だ。
    子どもなら毎日小学生新聞とか岩波ジュニア新書とかあるだろ?
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:04 | URL | No.:662148
    子供は親の背中を見て育つ
    これに尽きるだろ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:08 | URL | No.:662149
    間違いをすると殴るか怒鳴られるかして育ったので
    間違いを犯すことに恐怖するようになり何もしない人間になりました
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:10 | URL | No.:662151
    ブサヨや在日がマトモな連中か?ネトウヨ?いやいや
    愛国心くらい普通だろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:16 | URL | No.:662152
    ネトウヨって言葉を使ってる時点でずいぶん偏ってる親だから無理だろう

    広く知識や思考を身につけられるように色んな本を買って
    読み聞かせなくていいからリビングにおいて実際に親が読んでる姿でも見せれば?

    その結果ネトウヨと思うような考えに至るとしてもそれは自分で知識をつけた結果
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:20 | URL | No.:662153
    まず親の性格を直さないと無理だろう
    学生がいってるような人当たりって意味のじゃなくて
    勉強含めた内面からな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:23 | URL | No.:662154
    今の2chて本当のヒキオタなんて少ないだろ
    1からしてそうじゃん
    コイツの「お前ら」は明らかに見下してる
    そんな奴に助言求めたってどうせききやしねえクセに
  182. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/11/29(木) 12:23 | URL | No.:662155
    一番は2ちゃんやまとめブログを見せないことだろ
    ネットはさせてもいいけど、これらの匿名サイトは予め全てブロックしておくべき

    …なんだが、2ちゃんで相談スレ立ててる辺りでもう終わっとるわw


  183. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 12:44 | URL | No.:662157
    子供が放課後や週末に出かけたがっても寂しそうな顔をしない事だな
    子供に家をあけることへの罪悪感を植え付けると高い確率で引きこもりになる
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 12:47 | URL | No.:662159
    元気で犯罪さえ犯さなければいいと思うけどな
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:01 | URL | No.:662162
    ※177
    おまおれ
    一緒にのんびり生きて行こーぜ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:02 | URL | No.:662163
    子供のやりたいこと、趣味を否定してやるな。
    子供に夫婦のいざこざの愚痴はいわない、
    「あの家の子は優秀だから~」「あの家は一流企業に勤めてるから~」

    小さい頃から毎日のように言われ続けると子供は自己肯定感が極端に低くなり終わる。
    お願いだから言わないでやってね。つらいです。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:04 | URL | No.:662164
    子どもに過度な期待はするなってことだ。
    親に言わせりゃ他人に迷惑かけずに元気に生きてりゃそれでいいんだ。

    あと何か意見言われても絶対に否定はするな。
    一度意見を飲み込んでから、なぜそう考えたか聞いてやれ。
    いいと感じたら褒めればいいし、間違ってると感じたら正しい方向へ向かせるようすればいい。
    幼少時代、親に否定されると後々絶対に残るから。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:11 | URL | No.:662165
    子供を否定しないこと。
    それに限る。
    お前は〇〇だから、だめなんだ!なんて最悪だな。
    その通りになっちまうぞ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:18 | URL | No.:662166
    ちゃんと毎日一つは良い所を見つけて褒めて伸ばしてあげる。
    むやみに否定したら、子供は育たない。


    そういう家庭で育つと・・・
    人間を信用しない、好きになれない、憎む、恨む、結果的に異性が寄ってきても、愛とか分からなくて応えれない。
    私がそう。職はあるけど、生きてる気がしない。
    毎日暗くてつまらない。
    親が死んでくれないと、私の人生が始まらない。
    未だに否定し続けてるからウチのバカ親は。
    勿論結婚もしたくない。他人と深くかかわりたくない。
    ごく一部の同じ状況の友人しかいない。
    時々会って話すのだけが楽しみ。

    志望校も周りから見たら良い所だけど、自分の行きたいところへは行けず(否定するから、自分的に納得できない成績になってきたんだよ)、生きてること自体バカみたいに感じるわ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:21 | URL | No.:662169
    子と話せ 
    理想は晩飯の時とか一緒に食事しながら子どもの話を聞いてやることかね。 
    あと、自分の言葉に責任はもっておけ。 何気ない言葉でも子は記憶するからな。 信用されない親になりたいなら別にいいが
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:22 | URL | No.:662171
    ネトウヨにしたくないならキチガイ左翼のところにでも弟子入りさせろよ馬鹿親w
    二言目には9ジョウガージンケンガーサベツガーって言うようになって帰ってくるぞ。立派な地球市民()としてなw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 13:23 | URL | No.:662172
    ジョジョを読まない
  193. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2012/11/29(木) 13:23 | URL | No.:662173
    そうっすねぇ。
    小遣いゼロテレビ漫画ゲーム禁止で親の趣味にばかり引っ張り回して近所の子供同士で遊ばせることをせず、大学に入っても一円の仕送りもさせずに困窮状態に追い込んでサークル活動もできないように知人の会社でバイト漬けにして監視すればこうなりますよw
  194. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 13:28 | URL | No.:662174
    言葉が通じるようになったら叱る時は威圧したり不利益を与えたりするのではなく、理由と目的とその結果を考えさせ理解させる

    自分も何かわからないときは、考え続ける意志と行動を示す

    そうしないとベビーシッターしかできない話の通じない動物とみなされるぞ
  195. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 13:50 | URL | No.:662177
    >>175は真理
  196. 名前:オシラ774 #- | 2012/11/29(木) 13:56 | URL | No.:662182
    仲良く過ごす
    ただし過保護にしないこと
    これに尽きる
  197. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/11/29(木) 14:02 | URL | No.:662186
    厳しさ以上に褒める事が重要だと思う。
    簡単な手伝いでも、ちゃんと出来たら褒める。
    失敗してもドカンと怒らないで、どうしてそうなったのか順を追って考えさせて反省点を自分で考えさせる。

    同年代の友達がたくさん出来る様な環境を作る。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 14:21 | URL | No.:662193
    何を持ってしてネトウヨと言ってるかわからんが
    とりあえず日教組の影響が色濃い学校にでも進学させて
    大学はソウル大学にでも行かせたらいいんじゃないでしょうかね
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 14:24 | URL | No.:662197
    ネトウヨにしたくないなら政治思想を持たせない学校選びが重要だよね

    反日左翼教師が担任になったら
    将来的に嘘をつかれた怒りで極端な保守になる可能性が高い
    だから小さい時は保守でも左翼でも偏った政治思想は入れない方がいい
    できたら小学校からちゃんとした私立がいいだろうな
    地域を選んでも公立は難しい
  200. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/11/29(木) 14:25 | URL | No.:662198
    まあ普通の子でも2ch見てたら思想が偏ってくる
    未成年なんて誰かがこうって言ったらすぐ信じる
    でも今はネットで何か検索すると上位にまとめブログが出るんだし見るなとは言えんな多分無理だし
    2ch以外の楽しいことがあれば問題ないが
    現実の人との付き合い絶ってネットにのめり込むようになったら危ない
    そこそこの年齢になったら、いい距離でネットと触れ合うことを覚えさせて後は
    子ども信じて成長見守ったらいいんじゃないの?
    ニートは養わないから自分の判断で自分の責任で
    人生渡ってっけって言っとけ
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 14:47 | URL | No.:662223
    PCとネット取り上げろ
  202. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 14:49 | URL | No.:662225
    いっそエリートヲタにしちゃえ
    理想はダルみたいなコミュ能力抜群&チート並のハイスペック頭脳
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 14:57 | URL | No.:662231
    パソコンは与えないの重要
    偏った政治思想がつくとロクなことがないニ
  204. 名前:名無し #- | 2012/11/29(木) 15:02 | URL | No.:662235
    自分で判断させる
    親が道徳心を持つ
    色んな人と関わりを持つ
  205. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/29(木) 15:05 | URL | No.:662236
    良い子=自分にとって都合のいい子

    結局こういう子はニートになる
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 15:35 | URL | No.:662263
    ネトウヨ湧きすぎw
    管理人わざと煽って遊んでるだろw
  207. 名前:名無しさん #- | 2012/11/29(木) 16:10 | URL | No.:662279
    外を歩くときは背筋を伸ばして堂々と。お天道様の下を歩くことにやましいことなど何もない。
    叱るときには罵声と暴力を使わない。威嚇で人を動かせると思ってる大人に碌な人間はいない。
    『あいさつ』と『ありがとう』は事あるごとに忘れない。人にものを教わるときの礼節を忘れない。
    納得できないけど理解しなければならないこともあることを知ること。
    ただし本当にどうしても理不尽で、秩序を乱し、かつ自分(あるいは他人)の損を引き換えに
    利を得ようとするナメた人間には毅然と抗議すること。
    将来の夢と進路は中学までに決める。そこから挑戦して挫折しても、身に着いたことは次に繋がる。

    そしてなにより、親は健康に気をつけて、必ず一人前になった子の姿を見届けること。
  208. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 16:24 | URL | No.:662291
    >>1みたいななった方が悲惨だから>>1自身の家庭環境と真逆にしろよ(失笑)
  209. 名前:イケメン天才 #- | 2012/11/29(木) 16:25 | URL | No.:662292
    お前らと↓は気持ち悪すぎて頭の悪すぎる屑未満だな(失笑)
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 16:30 | URL | No.:662294
    英才教育これに限る
    子供のころから大きな夢を持たせるためにアニメを見せる(宇宙飛行士の場合)
    宇宙に関する図鑑などでさらに興味を持たせる
    何が何でも子どもの頃の夢を宇宙飛行士にする
    子供が一度でも宇宙飛行士になりたいと言ったら絶対妥協させるな
    死ぬまで努力させて結果を出させる
    最終的に無理でも宇宙飛行士を目指した人間に悪い人はいない
  211. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 16:38 | URL | No.:662302
    子どものころにネット漬けになったらネトウヨになっちゃうだろうなぁ
    自分もきっとなってたと思うわ
    子どもごころをくすぐる要素に溢れてるからな
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 16:38 | URL | No.:662303
    甘やかすと本当にろくな奴にならんよ
    自主性を育ててやらんと体だけでかくなった糞餓鬼ができあがる
    比較的家庭が裕福な場合は特に危険 母親が過保護だと超危険


    わたしです
  213. 名前:名無しビジネス #gF31FTdQ | 2012/11/29(木) 16:59 | URL | No.:662315
    「〜みたいにしたくない」って気持ちで接してると結構歪むよ。愛という名の親の身勝手を一心に受けることになるし子供だから反論もできないからやめた方がいい
  214. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/11/29(木) 17:33 | URL | No.:662328
    結局>>1の考えたも偏ってるし子供は親見て育つから>>1が自分を正すしかないな
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 18:29 | URL | No.:662345
    空手でもやらせとけ、イジメられづらくなるし運動も出来てリア充になりやすい
    ただ親も何かやっておかないと手綱を握れなくなる可能性もあるが
  216. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/11/29(木) 18:48 | URL | No.:662355
    質問が漠然としてるな。
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/29(木) 19:03 | URL | No.:662360
    >>1の性格が悪くて、どうしようもない
  218. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Mlj.BLx2 | 2012/11/29(木) 19:09 | URL | No.:662361
    親が子供にできることなんて ささいなもんなんだよ、幼少期だったらまだ親が管理できるが、親の手から離れた小学生からは、子供自身が社会と戦って自分を高めていかなきゃいけない。親はそれに対してちょっとしたアドバイスやサポートぐらいしかできない。子供が成長する要素は親だけでなく、同級生とか先生、子供を取り巻くあらゆる人間関係がキーになるわけで、親だけの力じゃどうにもならないこともある。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 20:10 | URL | No.:662373
    在日ストーカー過ぎるw
    1よ失敗例ってのはこういう奴らだ
    まあこいつ等は親からしてアレなんだが
  220. 名前:  #- | 2012/11/29(木) 21:27 | URL | No.:662401
    簡単だよ。海外留学させりゃいい
    橋●の妹だってしてるらしいぞ
  221. 名前:あ #- | 2012/11/29(木) 21:50 | URL | No.:662412
    理不尽なことで殴り続けなきゃ平気だろ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 21:53 | URL | No.:662415
    子供をそう仕向けるのではなく親が臨機応変にしていかないと子供は育つわけないだろう・・・
    強制しようとすれば余計にひん曲がるし放置すればしただけ突き抜けるのが子供ソースは自分自身でわかるだろ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 22:13 | URL | No.:662426
    運動はいいよ

    イジメ虐められを早期に体験できるし
    指導者になれば複数と毎日だ
  224. 名前:名無し #- | 2012/11/30(金) 00:49 | URL | No.:662473
    親が子供の事を大切にすれば問題無いよ
    苦難があっても承認欲求が満たされてれば親の事を思って頑張るからニートにはならない
    世間体や自分の欲望で育てると失敗する。よく言う「お前の為だ」は結局は自分の為なのよね
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/30(金) 04:48 | URL | No.:662529
    ネトウヨにさせたくないなら手前が正しい近代史学んで教えたらいいだろ
    自分の勉強不足をネットにせいにするなよ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 07:46 | URL | No.:662550
    ※90とかも言ってるけどまずおかしな新興宗教にはまってる親は論外だな
    最近も韓国からキリスト教系カルトが続々入って来てるけど締め出した方がいい
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 12:03 | URL | No.:662590
    店主関白で、しつけはとにかく厳しかったな。あれはダメこれはダメで、子どもは素直に親の言う事だけ聞いてりゃいい、みたいな。逆らうと怖い事になるよみたいな脅迫状態
  228. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/30(金) 12:10 | URL | No.:662591
    これは良くできた釣りだった
  229. 名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 14:48 | URL | No.:662648
    まあ、2ちゃんやこのサイトの類を一切見せないことだな
    コメ欄を見ればわかると思うが、まともな人間なんてほとんどいないから
  230. 名前:    #- | 2012/11/30(金) 17:44 | URL | No.:662714
    男はゴリ押しするから母ちゃんにすべてあずけろ!  
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:03 | URL | No.:662737
    こうゆう風に育てたからこうなってくれるはずっていう期待はただのプレッシャーになるような気もする。健康に生きてさえいてくれればいいと思う。
  232. 名前:a #- | 2012/11/30(金) 19:25 | URL | No.:662742
    結局は学校の友達だとか環境が育てるもんだろ
  233. 名前:柊 #- | 2012/12/01(土) 03:22 | URL | No.:662945
    231と230のおっしゃるとおり。
    私は専門学校に出た。
    殆ど?暴力団の娘、ヤンキーが多かった。
    なので、何も学べなかった。
    でも、心理学に興味持った。
    少し、強くなったかも???
  234. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/01(土) 12:29 | URL | No.:663019
    子どもがビビって話しかけられないような父親が、今の私を作りました。そのせいか、自分の行動で世の中が変わることがほんと信じられない。
  235. 名前:  #- | 2012/12/01(土) 12:46 | URL | No.:663024
    悪いな。ゲームも中学の頃奪われた。パソコンなんて大学出てかなりしてからだ。

    どうしようもないんだよ、運だ。親の責任でもない。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 15:47 | URL | No.:663103
    運動・部活は大切かもな
    結局他人との接し方は自分で体験しないと身に付かない
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 16:51 | URL | No.:663126
    子は親の言う通りにならず
    親のする通りになる
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 21:32 | URL | No.:663218
    2ちゃんや宗教はアウト
    まとめブログはセーフ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 05:58 | URL | No.:663373
    中高と成績優秀で運動もしてたし友達も彼女もいた
    両親もまともだったな
    でも姉がキチガイで色々終わったわ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 01:04 | URL | No.:682757
    わからんな
    おれ自身こうなったのも、本人の気質としか思えないしな…
    あえて言うなら親はいい意味での放任で、勉強の機会も与えてもらったけど
    俺の想像力が欠如してたんだろうと思う
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/07(木) 04:18 | URL | No.:703125
    マジレスするとゲームでも野球でもいいから
    共通の趣味かなんかあると捗るよ
    母も理解があれば安定すると思う


    俺のカーチャンもそうだしな

    就職もちゃんとできたよ
  242. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/18(月) 15:31 | URL | No.:710525
    1むかつくわ
    何がお前らだよ
    自分はさも違う人種みたいに思い上がってんじゃねーぞ
  243. 名前:名無しさん #- | 2013/02/18(月) 21:27 | URL | No.:710678
    雷親父になるのはやめとけよ。

    父親のことは好きだし、尊敬している。
    でも叱られる時はすげー怖くなる。いや、良い事なんだろうけどさ
    ただ、それで小さい頃から怒鳴り声にびくびくして怒られることに極端におびえてしまう性格になるよ。
  244. 名前:名無し #- | 2013/02/22(金) 07:28 | URL | No.:712618
    選ばせた後に否定するのもやめろよ。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/09(火) 13:14 | URL | No.:740598
    親が一定の方向を定める事
    1をすると2ができないことを責められ
    2をすると1ができないことを責められることをしたらだめ
    たとえば
    宿題していたら家の手伝いをしないと叱る
    家の手伝いをしたら勉強しないと叱る
    こうするとダブルバインドっていう状態に陥って不安から何もできなくなる
    俺は客観的にその事実を受け入れて動けるようになったほうだが本当に一時期はしんどかった

    あと子供のうちはちゃんと遊ばせてやれ
    俺は子供のころ漫画とゲーム禁止されてたせいで
    大きくなってからまあ子供のころよりも部屋が子供部屋になった
    大きくなったが子供のころのほうが大人だった自覚はある

    あとこまめに一定のゴールを用意してそれができたらほめてご褒美やれ
    俺は褒められもせず上へ上へと要求されご褒美すらもらえないのに頑張らさせられた
    弟はこまめにほめられ上へと要求されてもご褒美貰って頑張る意欲が出てた
    本当にこれが一番重要、やる気が育つか否か

    俺は両親のこと尊敬はしてるが
    子供のころから何でも俺に一番頼るくせに
    一番扱いが雑(してくれて当たり前ご褒美なんてやらない)だったから信頼はしてない
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/18(火) 03:22 | URL | No.:774922
    信頼関係の構築に尽きるなぁ

    毒になる親を読めいいのに
  247. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/19(水) 16:51 | URL | No.:775802
    結局息子が自分で決めるんだわ
    俺とか小学校から中2までほとんど同じやつにずっといじめられて学校やめようかなとか何回も思ったけどとりあえず学校だけは行ってた
    んで中3の時にで受験に向けて塾にいったときに一緒だったリア充グループの野球部(同級生で中3の時同じクラス)のやつとなかよくなってから思い切ってクラスの中心的なグループに喋りに行って仲良くなれたし打ち上げに呼ばれるようにもなったあの野球部には本当に感謝している。
    俺の場合は運がよかったわ、周りの人間にもよるわ。

    結局・・・・運だわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5613-ba0ec7bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon