■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354076248/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:17:28.75 ID:ScjPRqTi0
- 情強:そのまま抜く
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:17:57.07 ID:PEKUnkchP
- 真の情強 抜かない
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:18:42.72 ID:Fyaji5cC0
- そのまま抜いて不調をきたしたことがないわ
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:18:51.21 ID:coIV2QYI0
- 書き込みバッファリングされてなければそのまま抜いてOK
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:18:50.10 ID:lqi8sQJc0
- 情強:USB使わない
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:28:49.65 ID:88lcOzWM0
- コピー→そろそろ大丈夫かな
- →そのまま抜く→開けない\(^o^)/
- →そのまま抜く→開けない\(^o^)/
-
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:19:08.60 ID:MdCPRS/Di
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:19:08.60 ID:MdCPRS/Di
- データ通信が行われてるか確認してからそのまま抜くか考える
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 14:59:24.96 ID:DuvWP9kx0
- ピカピカピカピカ.........(よし、抜くか)............ピカカカカカカカ プチッ orz
- 125 名前:新参人参丸 ◆ToPCnBi.BE :2012/11/28(水) 17:00:31.40 ID:Cv4museB0
- 安全な取り外し押しても「systemが使ってる」っていうから
- プロセスツリー強制終了させたらパソコンが軽く逝ったwwwwwww
- プロセスツリー強制終了させたらパソコンが軽く逝ったwwwwwww
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 17:16:10.89 ID:55uNPFZD0
- 情強だけど金融関係のパスワード格納してあるし消えたら困るから安全な取り外しするわ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:19:26.06 ID:cZwTKXrz0
- そのまま抜いてもたいしたことないと油断させて不調をきたした俺の安物USB
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:21:34.69 ID:7skFKHSuP
- マックだと軽く怒られるからうざい
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:33:47.57 ID:ft6tYqLm0
- 抜く方より挿す方をどうにかしたい
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 16:44:26.60 ID:npD7ojtg0
- 情弱→あれ?入らないぞ? 逆かな?あれ? 逆にしてもはいらない。
- じゃあ逆?? なーんだ最初の向きであってたんじゃん!!
- じゃあ逆?? なーんだ最初の向きであってたんじゃん!!
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 16:46:13.72 ID:X4JayEnd0
- >>120
これは妖怪の仕業だと思う - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 16:50:57.97 ID:npD7ojtg0
- 情弱・・・変な形のオシャレUSB買ってきて、隣の穴がつっかえて使えない
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:20:25.87 ID:VO5mIXNXi
- バンバン抜き差ししてたら変形した俺のUSB
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:24:42.83 ID:kScOTvCG0
- そのまま抜いて一度だけファイル壊れたことがある
勿論、指してたときに使ってたファイルだけだが
それ以来中級者に逆戻り
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:25:43.00 ID:bzE6ekB0P
- >>26
それはダメだろ - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:28:37.13 ID:kScOTvCG0
- >>28
使用中って意味じゃねーぞ
そのとき使ったファイルが全て駄目になった
保存済みだしアプリケーションも閉じたし余裕、って油断してるとこうなる
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:25:33.67 ID:I5xNAiny0
- 情弱:タスクアイコンをダブルクリックして
- 取り外しメニューから停止させて抜く
中級:そのまま抜く
情強:タスクアイコンをクリックして取り外しを選択して抜く - 取り外しメニューから停止させて抜く
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:21:02.96 ID:n6inN+a90
- 情強:Dropboxを使う
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:31:58.37 ID:cTvUgFbQ0
- おっさん:挿したまま起動するのが怖い
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:33:16.85 ID:mpj2iDVUO
- ウィルス感染者:シフトを押しながら挿入する
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:43:14.81 ID:ytEUo7Ed0
- 情強:NASでクラウド化
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:46:29.26 ID:GEUgS6RlP
- Apple信者:iCloud最強
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:48:24.27 ID:dJv593IY0
- 真の屈強 「デスクトップを持ち歩く」
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 17:21:06.19 ID:cl6/6cBt0
- 情弱:USBを勝手にメモリーと思ってる
情強:USBと聞いただけでよく使うメモリーと仮定して話を合わせてあげる
お前らは当然後者だよな - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:50:56.34 ID:fXOI18ai0
- 「現在使用中です」
何もして無いのに何でだよ
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 14:22:57.38 ID:DdCdWMhf0
- >>74
タスクマネージャーでexplorer.exeを強制終了させるといい
んで終了させたあとに、新しいタスクで実行すれば外せるようになる
もっともこれでも外せないときもあるけどなwww - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:54:40.92 ID:3FzSz+Yk0
- >>74
俺の場合はタスクマネージャーで見てみたらWMP開いてないのに異常に
動いてたからWMPを強制終了したら使用中表示消えた - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 13:57:51.78 ID:fXOI18ai0
- >>78
実はエクセルだったり画像ビューワーがアドレスのキャッシュを取ってるのが原因なんだよな
一度原因を追究しいったらエクスプローラーが犯人で強制終了させたことがあるわwww
SDカードなんかは書き込みが思ったより遅くて、処理中って事もある
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 14:18:40.13 ID:FEN9d+1T0
- 2000の頃はそのまま抜いてデータよく消えてたもんだ
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 16:10:39.90 ID:kqMpl/190
- 安全な取り外しはまず試すかなあ
書き込みがなされてないことを確認するのはデフォ - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 14:36:56.25 ID:U59WYhja0
- ハードウェアの安全な取り外しが出来ないときはシャットダウンしてから抜けばおk
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/28(水) 14:48:19.63 ID:wjlIMt080
- ハードウェアの安全な取り外しをした上で抜き忘れる
- 【「USBつないだらなんかへんなソフトが...(泣)」】
- http://youtu.be/eeD-ZU6KySM
シリコンパワー
USBフラッシュメモリー
【ドラゴンクエストX動作確認済】
32GB ブラック 永久保証
SP032GBUF2M01V1K
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:11 | URL | No.:662619データ吸出した場合はあんま気にしないけど、データ入れた場合は気にするかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:16 | URL | No.:662624遅延書き込みの警告ダイアログは良く出たもんさ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:16 | URL | No.:662625USBごときに情強もくそもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:28 | URL | No.:662631電源落としてから抜く
意外とないな、俺だけか -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 14:30 | URL | No.:662633必ず安全な取り外しをする
エロ画像や動画ぐらいしか入ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:30 | URL | No.:662634このスレ立てた奴が情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:37 | URL | No.:662638安全な取り外ししてもダメなときは電源オフして抜く。最近は面倒だから明らかに使ってない時はそのまま引っこ抜く。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/30(金) 14:41 | URL | No.:662642※4にしてやっと出たか
俺もだ -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2012/11/30(金) 14:42 | URL | No.:662644UnplugDrive Portable 使えよ。捗るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:43 | URL | No.:662645お前ら安物のUSB使ってんなw
それか実は使ったことないか!
まずデータコピー完了できていなければ、USBは抜けないの!そういう風にできてんの!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:43 | URL | No.:662646まずはパソコンをよく観察するんだよ、
「こいつ寝てるな」と思った時、サッと抜くんだよ、
まっ、これがスキルと言うやつサ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:44 | URL | No.:662647UnplugDrive 使う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 14:50 | URL | No.:6626494、8
ちゃんと見ろよ最後の方に書いてあるだろww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 14:51 | URL | No.:662650買い変える
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/30(金) 14:55 | URL | No.:662651情強→電源を消してから抜く
-
名前:名無しビジネス #xnz7s2KM | 2012/11/30(金) 14:58 | URL | No.:662653ここに来るような奴等は大丈夫だろ。色んな意味で
-
名前:名無しビジネス #AhveYBpM | 2012/11/30(金) 14:58 | URL | No.:662654USBメモリは意外と静電気に弱い
抜き差しで全部消えたとか言う人はたいていこれ -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 15:01 | URL | No.:662656高校の授業の時に初めて安全な取り外しのこと知ったんだよな
それまでいちいち電源消してから抜いてたから不便だなとは思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:04 | URL | No.:662657コピーやインスコは100%になってからが本当の意味で開始だからなwww
あそこからなっげーよ・・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:04 | URL | No.:662658真の情弱は、アクセス中を狙ったように引っこ抜く
うちの会社にいた使えないおっさんがこれで何度となくデータ破損させてた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 15:05 | URL | No.:662659本体にコピーして作業、終わったら戻す
USB内に消えて困るようなユニークなデータを入れるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:10 | URL | No.:662660USBメモリにはコピーしかしないので壊れても支障ない。
そのまま抜いて壊れた事ないし。 -
名前:パサラソケサラソ #- | 2012/11/30(金) 15:11 | URL | No.:662661真の情強は、接続機器の種類により抜き方を変える
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:11 | URL | No.:662662大体のデータはバックアップとってあるから普通に抜く。
普段から稼働中にPATA脱いたりしてるから抵抗なんてない。
他人のものの時は慎重にやるけど。 -
名前:名無しビジネス #sTUpYQbM | 2012/11/30(金) 15:13 | URL | No.:662663まずUSBメモリを”USB”って呼ぶのが当たり前になり過ぎてんのが怖いわ
今ってUSB接続の機器とか多いし、”ケータイ”って言葉の時と訳が違うと思うんだけど -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/30(金) 15:14 | URL | No.:662664gmailさんをストレージ化する
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/30(金) 15:20 | URL | No.:6626651394にぶっ刺してどっちも変形させるおっさん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:22 | URL | No.:662666情弱:USB()
USB端子の抜き方なんて引っ張る以外にあるのか期待して見たらこれだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:22 | URL | No.:662667XPあたりからデフォで書き込みキャッシュが無効になってるからアクセスしてなければそのまま抜いてもいい。
とはいえアクセスしてるかどうかの確認が面倒で結局安全な取り外しをする羽目になる。 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 15:23 | URL | No.:662668※25
そんなどうでもいいこと気にしてると禿げるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:30 | URL | No.:662671>>27だと情強になるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:33 | URL | No.:662672W98だと安全な取り外しすら表示されないw
姉はUSB添付のウイルス対策ソフトとかバカバカ入れて、ついにPCがフリーズしかしなくなった強者(つわもの)。
アンストだけで数時間掛かったorz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:40 | URL | No.:662674USBは使わないときはちゃんと抜けよ、外付けハードのつけっぱは故障の原因になる
USB使わないってそれこそ情弱だろ
3.0は外付け最強 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 15:43 | URL | No.:662675マック使う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:49 | URL | No.:662678「ハードウェアの安全な取り外し」左クリックでターゲット・デバイスを指定して止めて外したら、驚かれたことがある。
相手はシステムサポートの社員(^^;。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:50 | URL | No.:662679linuxはumount
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:57 | URL | No.:662680うちはメモリはアクセス停止したら引き抜き
外付けHDDはスイッチ付き電源タップ使ってアクセス停止したら電源落としているわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 15:59 | URL | No.:662681マックは昔からリムーバブルメディア全般どれでもつなぐとOSが自動マウントして、
アンマウント(ゴミ箱アイコンに持ってく)操作をやると取りだしに統一されてるからなぁ
(ちなみにいまはリムーバブルメディアをゴミ箱に持ってくとゴミ箱アイコンが取りだしアイコンに変わる)
Windowsのスタートがなんで終わる時スタートなんだよ!的な意味で
なんでゴミ箱なんだよ!ってのはあるけど、Windowsの「安全な取り外し」の
初心者殺し感よりはマシだと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 16:04 | URL | No.:662682USB=HDDか不揮発性メモリなわけ?
ホットスワップなんだからそのまま抜いてもUSBの仕様上ではもんだいない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/30(金) 16:04 | URL | No.:662683USB発売当初はホットプラグインが売りだったはずなのにね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 16:05 | URL | No.:662684本当の情強は書き込みキャッシュを無効にしてすぐに抜いても大丈夫にする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 16:16 | URL | No.:662685映画とかで侵入してデータ抜き取る時は大体そのまま抜くよな
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 16:18 | URL | No.:662686シャットダウンした後に抜く
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 16:30 | URL | No.:662687通知領域からの取り外しがダメなときはマイコンピューターから取り出しをやるとうまくいく
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 16:36 | URL | No.:662688説明書すら読んでないのは情弱以前の問題でただの怠け者だろ…
-
名前: #- | 2012/11/30(金) 16:38 | URL | No.:662690安全な取り外ししても壊れる時は壊れるけどな>USBメモリ
色んなメーカーのUSBメモリを色んな環境で使いまくったけどもう十数回はデータ壊れたよw
どうも帯電体質らしい 1日1回ドアの取っ手でバチっとくる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/11/30(金) 16:52 | URL | No.:662696書き込みしてなきゃいつ抜いても大丈夫。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 16:55 | URL | No.:662697うほ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 17:04 | URL | No.:662702確かコピー中に抜いても元のデータは壊れ無い筈
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 17:07 | URL | No.:662703USBメモリデバイスのことをUSBって連呼するバカに限って
遅延キャッシュも知らずに引っこ抜いて時々ファイル壊してる
誰か教えてやれよと思うが、なぜかみんな放置してるわ -
名前:あ #- | 2012/11/30(金) 17:10 | URL | No.:662704コピーせずにデータを全て暗記する
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:20 | URL | No.:662706おまえら電源入れて抜いて
落としてからも抜くのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:23 | URL | No.:662708Macだとウォークマンを抜く時が面倒。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:27 | URL | No.:662710どうでもいい時は、そのまま抜くw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:35 | URL | No.:662711これ何年前のネタもってきてるんだよ
-
名前:古参 #2NKnmN5w | 2012/11/30(金) 17:42 | URL | No.:662713SASIやSCSI時代からプラグアンドプレイになって
USBを途中で挿せるの感動した世代だよ。
PCはせっかちになればなるほど壊れやすくなる。
タスクで取り外せなかったら、電源オフまで待て。
その場で抜きたかったら、タスクマネージャで
思い当たるもの全部終了させれば。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 17:47 | URL | No.:662715絶対壊したくないファイル(もちろんバックアップ済み)があるから、PCの電源落としてから抜くようにしてるときあるわ。
よっぽどの場合だけだけど。
普段は安全取り外し→抜くだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:47 | URL | No.:662716Windowsでそのまま抜いたあとLinuxで使おうとすると使えなかったりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:49 | URL | No.:662717俺•••挿さってるとこに肘当てて根元からへし折る
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 17:51 | URL | No.:662718情弱:自分のやり方が中級者で嬉しい
情強:そもそも情強という評価に興味がない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 17:56 | URL | No.:662719マジレスするUSBの取り外し方で判断できるわけない。
会社だと安全に取り外すかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:05 | URL | No.:662720※56
節子、それPnPやない、ホットプラグや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:11 | URL | No.:662721まーそれにしてもドヤ顔でExplorer終了させてどうのこうの言ってるのはXP位の世代からなんだろうなぁ。
以前はExplorerの強制終了は死亡フラグそのものだったんだが…。それどころかIEがコケた→強制終了→OS道連れあぼんの流れが体に染みついていて、今でもIEがコケただけで再起動してしまう体に。
HotPlugが出来る出来ないに関わらず、PCMCIAデバイスなんかは安全な取り外し操作が必須だったなぁ。
あとオジサン的には半角カタカナで情強っぽく書き込みしてるだけで微笑ましく見える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:16 | URL | No.:662722こんなんお普通に抜け
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:26 | URL | No.:662727挿しっぱなしだわ
-
名前:名無しビジネス #gGMXCd9E | 2012/11/30(金) 18:30 | URL | No.:662728>>63
おっさん高く見下ろしてるようだけど逆だよ -
名前:名無し #- | 2012/11/30(金) 18:34 | URL | No.:662730今さっきUSBのデータブッ飛んだわ!
俺の秘蔵コレクションが!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 18:58 | URL | No.:662735真の情強:NAS化してデータ共有
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:02 | URL | No.:662736Unlockerが便利すぎる
みんな使ってないの? -
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 19:04 | URL | No.:662738※6 が正しい
※68 それUSBと関係ない
-
名前:ゆりゆりな名無しさん #- | 2012/11/30(金) 19:18 | URL | No.:662740実際消えたことのある人は中級にとどまるだろうな。
あくまでデータが消える「可能性」があるってだけだし消えない人もいるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:30 | URL | No.:662743USBメモリはあまり使わない。
ネットワーク経由でデータを転送することが増えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:39 | URL | No.:662744なんかスレ主が極最近、ハードウェアの安全な取り外しを知ったみたいなスレだよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:40 | URL | No.:662745後付けHDとかは怖くて直抜きできない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 19:42 | URL | No.:662746そして賢者タイム
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 19:47 | URL | No.:662747自分のPC専用ならそのまま引っこ抜く
他人と共有するやつは手順踏む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 20:27 | URL | No.:662754今上下関係なしに挿しこめるのあるんだよなw
引き抜きもっと簡単にしてほしいわ -
名前:名無しビジネス #EGTCt1XI | 2012/11/30(金) 20:31 | URL | No.:662755もうずっと前からこういうスレに本当の情強は書き込まないよね。
情強の行動はデータ損失リスクのあるときは確実に停止させ、そのリスクがないとわかってるときはそのまま抜く。リスク相応の非常に合理的な行動を使い分ける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 20:33 | URL | No.:662756会社「ウイルス対策でUSBメモリとか使用禁止な」
↓
会社「DropboxとかグーグルドライブとかGメールとか使えや」
これでいつの間にか使わなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 20:42 | URL | No.:662758情強は自分の頭に記憶する。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/30(金) 20:47 | URL | No.:662759コンピュータから右クリック。間違えてフォーマット押してあせっちゃう。
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 20:50 | URL | No.:662760そんな面倒な行為でもないんだし確実な中級で良いと思うけどな
情強気取って壊れたら馬鹿らしいし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/30(金) 21:11 | URL | No.:662773情強は・・・
面倒なのでそのまま抜くのは当然として、
古いpcを見るとUSB2.0以降か条件反射的に確認している。
自宅ではhddの遅延書き込みは当然OFFってある。
引き抜きのタイミングは、アクセスランプの癖を熟知している。
ファイルが破損しても、そんなことは過去に何度も
経験済みなので「あっ」で終わり。
何事もなかったかのように作業を続ける。無我の境地。
※79
gメールってgoogleさんに情報筒抜けよ。
あ、知られても問題にならない程度の会社ですか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 21:17 | URL | No.:662779つまりDropBox最強
-
名前:名無しさん #- | 2012/11/30(金) 21:21 | URL | No.:662785vista以後はシャットダウンの代わりにスリープでもいいよ
要するにUSBメモリのアクセスランプがチカチカ点滅してアクセスしてる時が危ないわけで
でも一部の安物はそのアクセスランプがついていないんだな・・・ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2012/11/30(金) 21:24 | URL | No.:662788me:挿したらフリーズする
2000:抜いたらデータ壊れてた
それ以降はぶち抜きでいいわ -
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2012/11/30(金) 21:44 | URL | No.:662807情強はデータが消えても復旧できるからそのまま抜く
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 21:54 | URL | No.:662818というかバックアップ取ってるから
USBのデータが消えたりしても普通問題無いのでは
まさか元データをUSBに作った上で作業する馬鹿はいないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 22:06 | URL | No.:662821もうなんかアレだ。
「USBメモリ」ってきちんと言うと京都府警にでも通報されるんか。
USBメモリを見て「USBメモリ…」と呼ぶ事例発生、とかって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 22:17 | URL | No.:662827バックアップ取ってない馬鹿が多いから問題なんだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/11/30(金) 22:24 | URL | No.:662829USBメモリなんか使ってる時点で情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 22:41 | URL | No.:662842俺: # umount
-
名前: #- | 2012/11/30(金) 22:45 | URL | No.:662846USBメモリはデフォでライト遅延キャッシュ無効だから
書き込み中でなければそのまま抜いても問題ない
ここまで知ってれば中級者
上級者はUBメモリが使えるので脳に直接電流送る
手が常に湿っているのはそのため -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 23:24 | URL | No.:662870USBメモリはフォーマットによって扱いを変えてるな
FAT:そのまま抜いておk
NTFS:必ず安全な取り外し行ってから抜く
確認せずに問答無用でいきなり抜く情弱を見てるとパソコン壊す気か!とハラハラする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 23:30 | URL | No.:662877まずFATとかNTFSとか通ぶって話すのが痛々しい
そのまま抜いて問題ないなら抜くのが一般人の感覚
一々専門用語を交えて知ったかしなくていい
自分に酔ってうっとりするな -
名前:pon #- | 2012/12/01(土) 00:08 | URL | No.:662891まーた排他制御問題か
消えないねえ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/01(土) 00:46 | URL | No.:662901米95
情弱乙^^
君みたいな人でも電子部品が扱える世界に
快く感謝したまへ^^
アーメン -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 01:27 | URL | No.:662921Portier使ってる
CD/DVDドライブの開閉もできるので便利だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 01:35 | URL | No.:662923安全な取り外し、って言ってもシステム的アクセスを確認してるダケだからなあ…macのCDをゴミ箱に入れるように、システムから排除しているに過ぎない。
ソフトウェアがアクセスしてても感知しない事があるから、どちらにしろやってもやらなくても、アクセスのあるなしを最終的に自己で確認しなきゃならん。
もちろんFATなりNTFSとかは関係ない。どちらにしろ常にバックアップをとる事をお勧めする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 02:23 | URL | No.:662939いつもusbに入れたエロ動画でヌいてるわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/01(土) 03:54 | URL | No.:662953もともとUSBのホットプラグは
電源が入ったまま抜き差ししてもいい便利なプラグとして
アピールされてたはずなんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 04:38 | URL | No.:662964フロッピーディスクの時代は情弱上司の持ってくるディスクが高確率で読み取れない状態だったな。
フロッピー抜くタイミング早すぎなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 06:40 | URL | No.:662979※95
自分の知らない単語が出れば無条件に「通ぶってる」「知識をひけらかしたがってる」って思うのって猛烈に恥ずかしい事なんだが。
無知自慢なんかなんの益ももたらさないんだから。
素直に「それって何?」って聞くなり自分で調べるなり聞き流すなりすれば良いだけなのに。その事に引け目なんか感じずに堂々とやれば良いだけだ。
本当に「通ぶってる」「ひけらかしたい」人間なんか一部しかいないのだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 07:12 | URL | No.:662983USBなんてそのまま抜いていい仕様だろ。
安全な取り外し云々はストレージとしての仕様。SATAもPCIeも同じだからUSB関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 09:38 | URL | No.:662998情強:オナホで抜く ってスレがあってだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 09:40 | URL | No.:662999UBSって何するの?
使い方しらんし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 09:57 | URL | No.:663001釣りコメに釣られていく風潮やめて
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 11:40 | URL | No.:663010米83
企業向けも?
他の外部サーバー以上に? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 11:41 | URL | No.:663011特ヲタ:サイクロン!ジョーカー!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 12:23 | URL | No.:663017真の情強・・・女の抜き挿しにも躊躇いがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 12:47 | URL | No.:663025そもそも情強はクラウド使うと思われ
-
名前:あ #- | 2012/12/01(土) 12:47 | URL | No.:663026そもそも情強はクラウド使うと思われ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 13:21 | URL | No.:663034抜かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 13:29 | URL | No.:663039安全な取り外しをしないで抜くのを繰り返してると
マザーボードが逝ってブルースクリーンがコニャニャチワーするって
パソコン修理屋のサイトに書いてあったんだけど?誰も知らんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 16:42 | URL | No.:663122Windows+Bからのキーボード操作だけで停めて
ちょっぴり情強気分 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 22:57 | URL | No.:663277アクセスランプが点灯していないのを確認してからそのまま抜く
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/02(日) 01:37 | URL | No.:663342情強:USB3.0
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 01:54 | URL | No.:663348タブレットに差してたSDをそのまま抜き差ししてたらデータ全部死んで、LOST.DIRから復活したわ。
客先のUSBかりて使ってたら突然煙吹いて使えなくなってワロタwwwそのままこっそり返したけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 10:57 | URL | No.:663390PC落としてから抜く
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 13:20 | URL | No.:663412おっ
皆さんかっけーな
さぞお仕事出来られるんでしょうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/02(日) 19:19 | URL | No.:663516USB機器は寿命短いな
刺しっぱなしの無線子機とゲームパッドが1台ずつイカれた
5年くらいでやられるとかモロすぎ -
名前:名無し #- | 2012/12/02(日) 19:50 | URL | No.:663526パソコンなんて3年持てばいいから
どうでもいいです^^; -
名前:名無しはちまきさん #- | 2012/12/02(日) 19:54 | URL | No.:663527でもあれだよな
情弱がうぇーいっつって使うんだよな
一生懸命勉強して開発したエンジニアやり損でかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/02(日) 21:19 | URL | No.:663559こんなことで情強とか言われましても…
-
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/03(月) 00:47 | URL | No.:663626アクセスランプ点灯してねぇっつっても書き込みキャッシュに残してちんたら断続的に書き込みやがるクソとろいPCだとデータ壊れるよキミィ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/03(月) 21:32 | URL | No.:663972MP3プレーヤーの中身が完全に聞けなくなった事ならあった
俺はちゃんと処理して抜いた方がいいって止めたんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/04(火) 14:53 | URL | No.:664351※111-112
いや、別のまとめでは「クラウド使うなんて情弱すぎる」って流れになってたよ。
そこでは自宅サーバー組が情強ってことに自己認定して勝ち誇ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/04(火) 16:38 | URL | No.:664380情強なんかどうでもいい
金があればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/05(水) 19:44 | URL | No.:664960至ってどうでもいいw
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/05(水) 22:49 | URL | No.:665033最近クラウド化しててフラッシュメモリとかまったく使わんなー
HDDは挿しっぱだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/06(木) 05:55 | URL | No.:665155そういえば、2000で壊れたことあったわ。
油断しきってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/06(木) 14:53 | URL | No.:665251マカーの情強は抜くと同時にエンター押す
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/06(木) 15:37 | URL | No.:665271おかしい。PCの電源を落としてから抜く、がないとは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/07(金) 07:22 | URL | No.:665585情強はファイル管理用のアプリ作ってATAコマンド叩くんじゃないかな
-
名前: #- | 2012/12/21(金) 21:49 | URL | No.:674891会社で支給されたその日に膝でヘシ折っちまったの思い出したぜ
家でも会社でも足元に本体置いてるから緊張するぜ
そのままぶっこ抜くとたまにマウスのUSBも死ぬのはなんでだぜ? -
名前:Linuxでマウント状態のまま抜くと……\(^o^)/ #SdJ/YVBY | 2013/01/07(月) 12:40 | URL | No.:682883※41
書き込みキャッシュ無効が基本だと思ってた。
初期設定でその状態だからねー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 12:40 | URL | No.:682884Macはコマンド+Eで簡単アンマウント出来るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 01:37 | URL | No.:685048ゲーマー:安全な取り外しマクロ組む
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:26 | URL | No.:686499
そのまま抜く。
そもそも参照してるだけなら関係ない。
要は書き込んでる時だけだろ危険なの?
読み込み何てデータいじってないからね。
例えば何らかのソフトをUSBから起動してるならかなり慎重になる。linuxとかがそう。 -
名前: #- | 2013/01/18(金) 21:24 | URL | No.:689779あ、もしかして増設HDDでホットスワップできない時もExplorerが悪さしてたんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 19:59 | URL | No.:723405取り外そうとしても使用中だって怒られるのがありすぎるw
電源落として抜くんだがやっぱめんどい
エクスプローラーが悪さしてたのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2013/03/31(日) 00:26 | URL | No.:734583Win9xなら叱られないだろ
-
名前:使用中で外せない時は #- | 2013/03/31(日) 08:19 | URL | No.:734742Unlockerを使うと外せるようにできることが多い。
-
名前:オシラ774 #- | 2013/03/31(日) 11:00 | URL | No.:734774移動先にあるファイルをクリックして、ちゃんと開けるなら抜いちまう。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/31(日) 11:08 | URL | No.:734779ハブに繋いで抜かない俺テラ情強wwwww
-
名前:名無しビジネス #p8DEdwic | 2013/04/16(火) 12:51 | URL | No.:745368単にUSBと書いてあったらUSBメモリなのかキーボードやらプリンタ・スキャナなのかさっぱりわからん
なのでUSBとしか言われなかったらほとんどをいきなり引っこ抜くぞ
USBのHDDやUSBメモリなどの外部ストレージなら取り外しを確認してから引っこ抜くけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 06:30 | URL | No.:748983usbは書き込みしていないなら参照なんてどうでも良いから引っこ抜くな…
hddは確かに確認やってから外す。基本writeしてる時くらいしか壊れんけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:19 | URL | No.:757892真の情弱は、USBメモリをUSBと呼ぶやつ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/22(水) 22:30 | URL | No.:762270このスレがある自体が恥ずかしいような気がするが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/23(木) 23:41 | URL | No.:762775上かな?
下かな?
バカめそこはLANケーブルだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:30 | URL | No.:854675>>150
涙拭けよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5617-a31f6173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック