■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355047619/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:06:59.18 ID:ynaKZhSz0
- 良い大学へ進学することの重要さなめんな
バカ大へ行くことがいかに自分にとって- マイナスとなるか知っとけ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:08:25.76 ID:FpYlJxs50
- そんな奴いるのか
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:09:41.60 ID:USpugS38O
- 過去の自分に言ってるんだろ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:12:07.28 ID:ynaKZhSz0
- >>4
そうだよ。そんで卒業してもの凄く後悔して、そしたら最近vipで
「大卒の肩書が得られればどこでも良い」なんて言ってる高校生を
よく見掛けるから
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:11:43.19 ID:tqVyOGyU0
- 立地は選べよ。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:11:01.05 ID:xca8RQPO0
- どこでもいいけど出来れば旧帝がいいなぁ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:18:39.40 ID:GTMo87BX0
- こんなところのアドバイスで考えを変えるやつがいたらそいつの将来は真っ暗だろうな
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:13:34.04 ID:iQyP+p0fP
- 旧帝でもピンキリ
できればお前らは東・京を目指すべき
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:14:24.60 ID:ynaKZhSz0
- 頑張ってなるべく程度の良い大学へ行った方が良い理由1
「就活で大学名が選考に影響するから」
これは、高校生でもだいたい想像つくと思うので- 特に説明いたしませーん
- 特に説明いたしませーん
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:19:07.45 ID:fgtYG4wI0
- 工学部で就活始めてから、いけるところがスーパーの
- 店員とかだと気づいた時の絶望感wwww
- 店員とかだと気づいた時の絶望感wwww
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:19:21.57 ID:UxIBRinC0
- 中高6年間好き勝手遊んで今Fラン大学生
留年確定だし就活もできねぇwwwwwwwww
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:17:25.90 ID:ARtw7SRD0
- でも寧ろ俺から言わせてもらうとね
遊べ
とにかく遊べ
勉強したって録な大人になんねぇぞ
それこそ明確な目標があるのでなければな
高校の三年間はいくら金や学歴を積んでも帰ってこねえんだ
今自分に出来ることを後悔のないようにね
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:24:58.07 ID:ynaKZhSz0
- 頑張ってなるべく程度の良い大学へ行った方が良い理由2
「バカ大へ行くと、だらしない空気に流される」
出席は取らず、試験は教科書・資料持ち込み可の- 講義が目白押し。それすら落としまくって単位不足。
活字なんて漫画しか読まない。「読書? 新聞を読む?- ジジイかよw」。
将来のことなんて就活に入ってからとりあえず考えれば良いや~
「英検取る? TOEIC? 簿記? 何真面目勉強しちゃってんの?ww」
下手な大学へ行くと、こういう学生ばっっっかり。こういう中で、自分だけは
将来を見据えて目標を定めて努力する、なんてまず無理。
相当な自律心が必要だったり、「そういう学生生活が普通だ」と勘違いするから
- 講義が目白押し。それすら落としまくって単位不足。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:33:49.73 ID:gkbkiQLG0
- >>26
その点に関して、ぼっちだった俺に死角はなかった
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 21:07:20.02 ID:52onzYKV0
- >>26
最底辺国立に入ったけどそんなに甘くないぞ。
五回休むとアウト。
たまに代返チェックして、いない奴は履修取り消し。
持ち込み可=鬼畜難易度
去年は1→2年で16人留年したらしい。もっとゆるい大学行けばよかった
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:29:07.15 ID:ARtw7SRD0
- 大体ね
録に勉強すらしなかった大人が勉強すりゃ良かったって- 言ってたってそんな奴の話鵜呑みにして勉強するなんて愚の骨頂
そんな奴等ただ単に若い頃の自分のせいにしてるクズやん
そんな奴等の言うこと信じるな
遊べ
- 言ってたってそんな奴の話鵜呑みにして勉強するなんて愚の骨頂
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:33:42.24 ID:ynaKZhSz0
- これ卒業して、色んな大学の学生と
- 接するようになってから気付いたんだよ
「他の大学の学生はもっと勉強していたり、- 早いうちから将来を考えていたりしている」
「大抵の学生は、学生生活で大したことをしていない」
学生の頃は、自分含めてこの言葉を周りみんな- 鵜呑みにして尻馬に乗って、就活に突入するまで
- 遊び呆けてた
だから周りみんな、ブラック外食やフリーターばっかだよ。- 卒業した今でも、自分達の送ってきた
大学生活が普通だったと信じている奴だっていっぱいいる。
ただでさえ程度が低いから人一番頑張らなくちゃ- ならんのに、のんべんだらりとしてろくな将来送れる訳がない。
ということで良い環境に身を置くことが大事ということ、- これもの凄い大切なことだよ
- 接するようになってから気付いたんだよ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:35:40.46 ID:SU1YY2vZ0
- 今センター6割しかないけど明日から本気出して
- 8割とって地方宮廷狙うはwwwwwwwwwwwwwwww
- 8割とって地方宮廷狙うはwwwwwwwwwwwwwwww
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:37:37.30 ID:hwyG+gvp0
- >>36
頑張れ後400日だ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:38:15.77 ID:SU1YY2vZ0
- >>38
やめろ
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:38:28.06 ID:ynaKZhSz0
- >>20 >>28 みたいな話を鵜呑みにして、
- 楽な方へ楽な方へ流される人が最もろくな人生を送れない。
世の中、こういうことを言って堕落の道へ引きずり込もうとする大人っていっぱいいる。- 悪気の有無関係なしに。
典型的なパターンが
「良い大学へ行っても幸せな人生を送れるとは限らない!」
「じゃ~そんなに精一杯勉強しなくてもいいんだ~」
こう解釈する奴が一番駄目なパターン
- 楽な方へ楽な方へ流される人が最もろくな人生を送れない。
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:41:11.08 ID:ARtw7SRD0
- >>40
楽な生き方?
寧ろ将来のためとか抜かして勉強することが楽な生き方なんだよ - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:45:22.61 ID:ynaKZhSz0
- >>44
結局は、勉強した方がいいんじゃんw
なんだ「お前ら勉強なんかしたって意味ないぞぉ~」みたいな言い方しといてw - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:49:24.90 ID:ARtw7SRD0
- >>46
結局は、勉強ばっかしてても後悔するだけじゃんw
なんだ「お前なんか遊んだって後悔するだけなんだから勉強しとけ~」
みたいな言い方しといてw
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:47:22.35 ID:ARtw7SRD0
- 世の中、大人は大変だ就職が大変だとか
- 言って自分の考えを押し付けようとする大人っていっぱいいる。
悪気の有無なしに。
典型的なパターンが、
「いい大学にいけばいい暮らしができていい人生が送れる」
「じゃあ勉強すれば将来幸せになれるんだ~」
こう解釈する奴が一番駄目なパターン
- 言って自分の考えを押し付けようとする大人っていっぱいいる。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:52:28.82 ID:ynaKZhSz0
- >>48
どっちが良い人生を送れる確率が上がるかは明白だろうに
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:51:25.94 ID:VuvDQJd60
- 東大京大行く奴が勉強ばっかしてると本当に思ってるの?
まわりに東大行ったやつとかいないの?マジで
多くは高3の9月~2月24日までには勉強漬けになるがそれ以外はそこまでやってねえよ
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:52:34.45 ID:TBrUSVv00
- バランスを考えろってことだろ
勉強しまくって友達やら趣味やらがなかったら後悔するし
遊びまくったら人生積む
そういうことじゃないのかね
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:01:29.69 ID:ynaKZhSz0
- >>54
うん。もっと上の方の大学へ通っていたり通ってた学生見ると、- 表向きやってることは大して変わんない
だけどさ、勉強しなきゃならないときは勉強しているし、結構自主的に色んな事に取り組んでる
バカ大生は、365日バイト、飲み、家で2ch、サークル活動、- ほんとこれだけ。で、単位落としてなんのその。
だからさ、そういうのが普通だと勘違いしないためにも、- 良い環境に身を置くことは大事だよと言いたいの
国公立や上位私立大学へ行けば、それでも大学名だけで- 何とかなっちゃうこともあるかもしれないけどさ、
それでも、ちゃらんぽらんだと失敗する可能性高いよね
- 表向きやってることは大して変わんない
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:55:11.49 ID:mBwKUSev0
- 高校生「大学入れればどこでもいい」
大学生「(企業に)採用されるならどこでもいい」
余裕さが違う - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:16:37.92 ID:Pl9kGfUsO
- (大東亜帝国にAHO入試で入ったなんて言えない)
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 19:58:03.96 ID:RrNBjmA/0
- >>1
どこの大学に行ってたんだ? - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:09:38.48 ID:ynaKZhSz0
- >>65
帝京。19と同じ経緯。
英語できなくても入れる大学ないかなーで、見事探し当てて有頂天だったよ
大学入る前も後もろくに勉強なんてしたことが無かった。- 周り見ると、むしろ自分なんて真面目な方。
で、就活は「特にやりたいことなんて無い。労働環境がある程度整ってるメーカーがいい☆」
もうアホかと
だからね
「よく『入っていかに頑張るかが重要』なんて言うけど、今まで頑張らなかった奴が
いきなり頑張れる訳がなく、しかも、周りがほとんど- のんべんだらりとしたちゃらんぽらん学生
ばかりで、頑張る訳が無いでしょう。だから変な大学は入っちゃダメ」 - 周り見ると、むしろ自分なんて真面目な方。
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:13:16.35 ID:lhFC6iST0
- >>1は何歳なんだぜ
>>82
25
そろそろギリギリだよ
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:15:09.77 ID:ZHNZVUiX0
- これは真理だな
関関同立 MARCHが就活の足切りラインになってるところも多いみたいだ
それ未満のレベルのやつはマジで就職なくてヤバいらしい
あっても真っ黒 - 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:16:24.38 ID:ARtw7SRD0
- 本当は俺は高校生で若い頃勉強しなくて後悔したこともあそばなくて後悔したこともないんよwww
>>1に反論したくなっただけw
ただ大人の言うことは疑え&拒絶するな
そして自分の意思をもってそれを貫いて
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:30:04.62 ID:ynaKZhSz0
- >>87
いつまで中二病やってんだよ
確かに口を酸っぱく言っても、実際に体験しないと分かんないもんではある
「良い大学へ行っても幸福になるとは…」「資格・検定は就活に大して影響しない」
「大抵の学生は学生生活で大したことをやらない」
ことごとくこういう言葉を「怠けていても大丈夫」という意味に曲解したり
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:26:30.39 ID:tqVyOGyU0
- 勉強サボって関関同立のどれかに滑り込んだ俺だが、
- 何でたった3科目の勉強すら頑張れなかったのか、と思うと四回の今でも後悔する。
- 何でたった3科目の勉強すら頑張れなかったのか、と思うと四回の今でも後悔する。
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:31:41.66 ID:keIithWj0
- 今は何してんの?
学生時代後悔したなら現在どんな努力をしているの?
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:42:05.23 ID:ynaKZhSz0
- >>106
将来は社労士の資格を活かした仕事をしたい- →その為には○○の経験が必要と言うか有利
だから、まずはその経験を得られる仕事を探して…- →その仕事に就く為にせめて○○の知識は身に付けて…
今までこんな感じかなぁ。色々軌道修正しながらやって行ってるけど、- もう勉強癖をつけてあったらなぁと思うよ
こういうことを本当は学生のうちから考えなきゃならないんだけどさ
周りの大学生を見ていると、こういう「自分が本当にやりたいこと、向いていること」を- 早いうちから考えてる
だから営業に不向きなのに、営業募集に応募し続けて、卒業間際に
「その自己PRならば、あなたに営業は向いていないんじゃないか。- あなたは明らかに公務員や総務の方が向いている」
なんて人事の人に指摘されて「はっ! そうだったのか!」なんてなっちゃうんだよw
- →その為には○○の経験が必要と言うか有利
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:46:37.98 ID:keIithWj0
- >>114
将来って今は働いてないの?
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 20:50:59.02 ID:ynaKZhSz0
- >>122
働いてるけど、販売職のアルバイト
で、今就活中ではあるけど、なかなか条件に合う仕事が見付からんね
もっと幅広く探せばあるかもしれないけどさ、- 「経験が求められる」っていうのは、ある程度は当たってるよ
「新卒逃したら人生おしまい」「資格なんて意味が無い」っていうのは、大袈裟過ぎるけどさ
- 「経験が求められる」っていうのは、ある程度は当たってるよ
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 21:26:32.30 ID:UjshoHKO0
- ちゃんと勉強できる奴なら大学なんてどこでも一緒だぞ
勉強も部活も真面目にやる奴はFランでも- 東大生とか相手に競り勝って大手就職できるし
どうせ4年後には大学名なんて屁ほど意味も- 持たず会社と年収が全てになるんだからな
- 東大生とか相手に競り勝って大手就職できるし
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 21:59:13.93 ID:ynaKZhSz0
- >>174
本当に「ちゃんと勉強できる人」ならね
実際に、士業養成の学科って大学の程度関係なく就職いいし
でもそういう人なら、悪い大学へは入らないだろうし、もし入ったら堕落する可能性だってあるし。 - 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:05:15.74 ID:xca8RQPO0
- この時期って起きてる時間は殆ど勉強してるのが普通なの?
毎日3時間程しかやってないんだがこれからの勉強で逆転されるのか?それは怖い - 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:06:32.65 ID:uqJX4b8P0
- >>200
受かったらそれが成功例だ!
正直結果が出たもん勝ちだからなー
- 254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:41:17.43 ID:8Jk44dku0
- こういうスレ見ると医学部に来て良かったと思う
- 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:49:47.60 ID:PWusLGFp0
- スレ開いて「何を今更」と思った奴が大半じゃないのか
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 23:10:23.80 ID:D27Ng7wIP
- 二十歳過ぎればただの人ってのを皆理解してんだよ
大学なんて卒業できればどこでもいっしょ
- 252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:39:24.94 ID:RFIJSmQM0
- 高校の段階で決まってるから中学の時にちゃんとした高校いっときな
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:01:32.47 ID:ebhGERQ+0
- 勉強なんか今ですら3時間もやってるか怪しい受験生()なんだ
大東亜帝国すら厳しい気がしてきた
- 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 23:06:59.09 ID:aqYKmy3k0
- どこの大学出ても同じだろwwww
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:11:19.18 ID:9/3fp9tO0
- ぶっちゃけ大学入った時点で8割就活終わってるし、
- 言ってしまえば大学受験が生涯収入をほぼ決めるな
- 言ってしまえば大学受験が生涯収入をほぼ決めるな
- 227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 22:22:19.74 ID:ZHNZVUiX0
- 1浪してでもMARCH 関関同立以上に行っとけ
それ以下は就職で逆転は難しいと思え
F欄でも逆転できる とかは稀有な例だからな - 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 23:10:20.03 ID:ipTPKRLn0
- お前らは失敗するかもしれんが俺だけは特別だから大丈夫
的な思考が多少あるから楽に走る
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/09(日) 21:07:49.91 ID:yWEpWkn60
- マジレスすると学部の方が大事
F欄でも理工の電子工学とか資格取れる学部行けばなんとかなる
学歴あっても文学部とかでも新卒でこけたら死ぬ- 【ONE OK ROCK 後悔役に立たず】
- http://youtu.be/KJ7OUUcTfJk
受験から就職まで 親と子の
かしこい大学選び2013年版 - 【ONE OK ROCK 後悔役に立たず】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:00 | URL | No.:668084大学ってそもそも何のためにあるんだっけな?
もう下の方の大学は潰せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:07 | URL | No.:668085学歴至上社会だから大学行くってだけの人が大半だろ
大学で得た知識を社会に出てから使ってる人の数考えたら大半の大学は無駄な気もするな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:10 | URL | No.:668086結局やってる事は高校生と一緒で現実から目を逸らしたスレたてっていうな。
掲示板で昔の自分を見たなら、将来の自分もいるはずと類推しておっさんのアドバイスを真摯に聞いとけ。
それが出来ないならそもそも他人のおっさんであるお前の忠告なんか誰も聞かないと悟れ。 -
名前:so #- | 2012/12/11(火) 14:10 | URL | No.:668087俺は力も金も求めない、けれどあればあるほど感謝はするし素直に受け取りもしよう。来ても去っても感謝だ。来るものを拒まない、去る者は追わない。これで良い。
-
名前:so #- | 2012/12/11(火) 14:12 | URL | No.:668088性能じゃなくて戦術で戦うようにすれば長い目で見ても天下泰平だと思うんだ。戦略だと今一歩のところで崩れ去ると思うし? 戦術が戦略を食すのだ。
-
名前:so #- | 2012/12/11(火) 14:13 | URL | No.:668089そのへんに転がっているものを使いこなすのが戦術の初歩。生かすとも言う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:13 | URL | No.:668090大学は大卒という資格を得る所だからな
英検なんかと変わらないよ
Fランは6級とかそんな感じなだけで -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/12/11(火) 14:15 | URL | No.:668091肩書きだけで中身無い大卒の遺産
後に続く者はホントしんどいぞー -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 14:15 | URL | No.:668092いい環境wwwww
どちらにしても環境に流されてるだけwwwww
主体性ゼロwwwww 面接で気の利いたことも言えず看板だけは立派で努力もしてきたのに中身を見抜かれて結局ブラック行きwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:17 | URL | No.:668093何かやりたい事が明確にあって、
それに向かう過程で、どこでも良いならそうなんじゃないかな。
とりあえず就職して、金稼いで生きてっていう標準的な人生を選ぶなら上を目指した方が後々選択肢は広いだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:18 | URL | No.:668094京大出てニートとか、Fラン電気からインフラの1次下請けで超勝ち組とかいろいろいるからな
オレは普通の大学でて勤務中にチョコっとサボるのが人生の楽しみな普通のブラックサラリーマン -
名前:名無し++ #- | 2012/12/11(火) 14:22 | URL | No.:668096好きなように生きろ責任はお前
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 14:30 | URL | No.:668100まぁ、何のための大学かをよく考えて、都市圏の国公立か、早慶以上に行けなきゃ、就職に強い大学を目指すべきと思う。
就職に強い底辺大学なら、高校の復習はもちろん、働くことの必要性もしっかり教えてくれる。
まじめにやれば、大手の就職もあるけど・・・、
駄目でも、就職の面倒は見てくれる。
中途半端な大学では、大手の夢だけ見て、Macでアルバイトとしながら社員を目指すとか多すぎ・・。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 14:34 | URL | No.:668101人生において一番当たる確率が高いギャンブルは高学歴になること
そして高学歴になる方法は確立されているということ
以上を含めて、勉強しないやつはマジで損ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:34 | URL | No.:668102そこそこの企業に就くつもりなら英語だけはマジで覚えとけ
英語は出来て当たり前みたいな風潮が出来つつあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:34 | URL | No.:668103ただ1が真面目に勉強しておけば良かったと思ってそれをしたり顔で説明してるだけのオナニースレ
人って才能も性格もそれぞれ全く違うってなんでわかんないかな。それで勉強したくもないこと専攻してる私大生とかいい例じゃん
でも自分が馬鹿で特に将来何もしたくないならいい大学行ったほうがいいというなら賛成 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:37 | URL | No.:668104将来何になりたいかを決めるのが先
普通科の高校に行って、文系の大学とかもうね・・・
まぁ、パチ◯カスニートの俺が言っても説得力ないけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:39 | URL | No.:668105何を言われても勉強できないアホが集まる所がバカ大なんだよ
現実を見つめろ -
名前:名無しさん #DYcQpN4w | 2012/12/11(火) 14:41 | URL | No.:668107実際大学によるけど企業と強い関わりを持ってる教授とかいたらFランでも構わないだろ。
就活時に良いアドバイスしてくれるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 14:45 | URL | No.:6681082ちゃんで啓蒙しようとしてる時点でアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:45 | URL | No.:668109大卒だろうが高卒だろうが勉強しない奴にはそれ相応の未来しかないよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 14:46 | URL | No.:668110この話題の根幹にある
「統一」をしよう、
近づけようという考えがそもそもの間違い。
勉強する →良い人生。
→悪い人生。
勉強しない→良い人生。
→悪い人生。
どうしようと、人それぞれでどれにでもなりうる。
結局は自分が掴みたいものを
自分の力で必死に掴みにいけばいい。
それが「勉強」だけとは限らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:47 | URL | No.:668112どんな進路でも結局は自分次第
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 14:50 | URL | No.:668113よくバブルの話を若い子たちがする。「おっさん達は就職が余裕でよかったな~」などの書き込みもよく見る。
S40年代~バブル当時は3~4割しか大学に行っていない。今は6~7割だから、当時だったら大卒の資格を持つ事が出来ない連中が多く含まれているということだ。
本来なら工場で鉄を削ったり小売店で客に頭を下げてるべき者達が、「大学を出ても仕事が無い」「社会が悪い」と騒いでる姿は、家庭事情で18から働いてる俺からすると結構笑える。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 14:51 | URL | No.:668115大学というより学部は同感。
国立文系行った奴より私立Fラン理系行った奴の方が大手行ったわ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 14:52 | URL | No.:668116馬鹿な学校に行くと環境が整ってないから、痛い目見るんだよ。
生徒だけでなく教員も糞
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:56 | URL | No.:668117運動部所属ならばFランクからでもなんとかなるっぽい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 14:58 | URL | No.:668118こいつの挙げてる理由2はホント大事だな。
まわりに向上心のあるやつおいてると自分も不思議と頑張れる。
そういう向上心のあるやつはやっぱり難関大学に多い。
生徒の質は何よりも大事。
こんなこと言うと笑われるかもしれないけど一生の友達できるぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2012/12/11(火) 14:59 | URL | No.:668119国立とMARCH以外潰せば早いと思う
そこに入れなければもう殆ど終わったも同然なら、落ちた時点で大人しく働き出す方がよほど社会の為だわ
高卒で働いてきた奴らって労働意欲がしっかりしてるしな -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 14:59 | URL | No.:668120まぁ選べるなら
好き好んでわざわざ下のほう行くこともないんじゃ -
名前:名無し++ #- | 2012/12/11(火) 15:00 | URL | No.:668121大学名で判断されるのは確か
膨大に届く履歴書で一番最初に見るのは学歴(時間短縮のため)
でも理系のFランでも中小だったら引手あまただぞ
大企業狙いしなきゃ普通に年収500~700万は貰える
文系だったら・・・・・・・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:00 | URL | No.:668122こういうスレのコメントって大抵
これ以上ない稀有な例を挙げる人いるけど
100人いて99人成功する大学と、100人いて1人が大成功するかもしれない大学とで考えて後者をわざわざ選ぶ奴はいないだろうと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:02 | URL | No.:668123国立大学にもDQNはいるからなw
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 15:04 | URL | No.:668124個人的には学歴コンプも、
学歴で苦労した覚えも全く無いし
友人にも恵まれたけど
逆に言えばそんだけいい大学だったってことかな。
在学中は実感なかったけど。 -
名前:匿名 #- | 2012/12/11(火) 15:09 | URL | No.:668126Fランなら公務員目指すべきと思う
-
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 15:14 | URL | No.:668129なんでこういうスレには毎回東大でもニートがいる、肩書きだけあっても中身がなきゃ意味がないから人それぞれ、とかなんとか言うやつがいるのか?それは低学歴でコンプレックス丸出しな自分を正当化したいからだよなwFランでニートの方が腐るほどいるし犯罪率だって有名難関大だから報道されるわけであって低学歴の方が犯罪率も高い。同じ三教科の私立でも早慶には入れる保証もない中2500時間は最低かかる一方でFランなんて無弁で入れてしまう。この両者に差がないわけながない。Fランは本当に行く価値なし就職が見つからないのも選ぶ権利すらないのも自業自得
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:16 | URL | No.:668130高校生の頃はマジでどこでもいいって考えてたな
単純に精神年齢が幼かったんだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:18 | URL | No.:668132今後大人になっても趣味で暮らすつもりならサークルで大学選んだ方がいいこともある
それと割に合う職種にちゃんと就きたいならちゃんと大学選べ
~の仕事格好いいからとか適当な考えだとかなり苦労すると思う -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 15:18 | URL | No.:668133駅弁下位日東駒専産近甲龍レベルに行くなら南山オススメ。
名古屋限定になるけどMARCH関関同立と同レベルで評価される上、名古屋は意外とと全国規模の会社が多いから頑張ればトヨタに入れるレベル。
大卒扱いされたければ、駅弁下位日東駒専産近甲龍クラスは行っておけ。
昔と違って今なら1ヶ月死ぬほど勉強したら誰でも日東駒専産近甲龍に合格できるから。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 15:19 | URL | No.:668134どこでもいいって言ってるのは、あれだ、
季節的な問題だろ
1月になったらもっと増えるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:22 | URL | No.:66813536
概ね同意だが
>それは低学歴でコンプレックス丸出しな自分を正当化したいからだよなw
これは違うと思う。
Fラン行くような奴はこの手のスレすら開かないんじゃないかな。あいつらはとことんバカというか、悪い意味で世間体とかに興味がないから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:25 | URL | No.:668136旧帝クラスにもなると、チャラ男はいるけどDQNは居ないな
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 15:27 | URL | No.:668137学部が大事。できれば医薬看護系学部いったほうがいいぞ。就活で苦労したって奴聞いたこと無い。Sラン4年でも今の時期進路未定とか結構多いんだよホント最近の就活の厳しさは異常。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:32 | URL | No.:668138理系独法です
最低でも理大以上じゃないと冷やかしで来たの?と言われるよ
まぁ流石に自分のような環境は特殊だろうけど学歴フィルターは民間も濃いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:33 | URL | No.:668139>39 あんまり適当なこと言ってんじゃねーよ
確かに南山は名古屋の中小とかはうけがいいけど、大手のトヨタとかは女意外は絶望的だぞ。
南山卒より -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:33 | URL | No.:668140なんだかんだ不思議なもんで類は友を呼ぶ。
-
名前:底辺 #- | 2012/12/11(火) 15:37 | URL | No.:668141これは解らない奴は本当に解らないことだ
経験して始めてわかる
自分がそこそこ勉強してきて周りが全員自分よりアホで怠けてる奴らだと死ぬ
すなわち、頑張ったけどFランでしたっていうパターンが一番悲惨
俺は高校で経験した。底辺に行ってしまった。行く前は高校なんてどこでもいいって思ってた。入ってから、3年になって国公立目指して勉強して気付いた。
周りにいるこいつらは将来も考えずにアホな大学(Eランレベル)に行って満足してる。ほとんどが底辺大学の推薦で行ってる
死ぬほど後悔してる。俺と価値観が合わない。
例えるなら周りが全員小学生
そんな感じ
自分より頭のいい人がいなくて、自分がトップっていうのはクッソつまらねえ
この>>1が言ってることは経験してから解る。経験すれば痛いほど感じる
大学は高校以上に重要だ
だから上へ行った方が絶対にいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:40 | URL | No.:668142なんとなくで行くならとりあえず上のレベル目指しとけ
やりたいことあるならそれやれる中で一番高いレベルのとこ目指しとけ
あと予算が潤沢で研究費がきちんと出てるところを目指しとけ(とりあえずキャンパス整備が行き届いてれば大体外れない) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:48 | URL | No.:668143コメントがコンプレックスと妄想ばかりでワロタww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:50 | URL | No.:668145日東駒専産近甲龍くらいの学生が本当に勉強してると思うのか。それ以上の難しい大学もそれ以下のカス大学も、文系の大半のやつは遊んでいる。理系のやつらの大半は勉強しているとしよう。それでも彼らの大半は卒業後それなりの楽しい人生尾を過ごしている。
違うのは勉強することで人生で使えるアイテムの質は高くなるが、逆に自由は失われていく。そのバランスのだけ。どこで自分が過ごすか、その選択が大学選びなんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 15:53 | URL | No.:668147データを取ると露骨に出ちゃうんだってよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:54 | URL | No.:668148※50
客観的ソースはよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:55 | URL | No.:668149人間、能力以上の仕事をすることも能力以下の仕事をすることも辛いものだ。
目的に適う、一生懸命やった結果ならいいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:55 | URL | No.:668150化学はまじ悲惨。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 15:56 | URL | No.:668151夜間行ったけど思ったより充実してた
仕事は中小で大変だけど人間関係いいから満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:04 | URL | No.:668153死ぬほど勉強して憧れの大学に入ったら全く周りになじめず死ぬほど苛められて半年で退学して一年遅れで近所のクソ大学に入り直したらやりたいことが見つかって友達とも教授らともたくさん仲良くなったという俺のようなケースもあるからまあそんな考えすぎんな
評判がー将来がー言う前に自分の身の丈に合ってるかよく見ろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:04 | URL | No.:668154MARCH 関関同立未満なら専門行くか就職した方がいいぞマジで
これ未満は大卒としてみなされない 技術あるか若い奴の方がよっぽど有利 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:07 | URL | No.:668156学歴自慢の連中の惨めな姿を見てみろよ。
大概は『オレの卒業した学校レベル以下はダメ』と言うから。
だから、本当に大学なんてどこでも良いんだよ。
結局は「自分が見る世界」が標準なんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #qsvP4ThM | 2012/12/11(火) 16:08 | URL | No.:668157俺は大学ではほぼ一切勉強しなかったし
就活も一回もやらなかったし、
クラブのバイトの延長で社員になってそのクラブが潰れてその時の部長に拾われて次の職場、、、と点々として今に至るけど、一応年収650万円だぞ。人生としては成功だと自分では思ってる。
>>1の言ってることは基本的には合ってるんだけど、恐らく致命的に間違ってるのが、「勉強する環境が整っているべき」なのは、大学じゃなくて『高校』だ、ということ。
高校生活を適当にやってる人間が勉強ばっかしている環境の大学に放り込まれても行かなくなるだけ。
規律が厳しい高校の時点で勉強する雰囲気に慣れていないと、もう遅い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:12 | URL | No.:668158遊べ遊べ五月蠅い奴が居るけど、勉強頑張ってれば大人になってから遊べるから気にするな
ただし友人は作っておくんだ
本当に学生時代に遊んでたら、俺みたいに食うのにも困るレベルになっちゃう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 16:14 | URL | No.:668159まあ、今から勉強すればより良い大学に行けるんだったら高校のうちに勉強しといたほうがいいね。
もちろん勉強した結果大した大学に行けなかったからって人生詰んだってことにはならないけど、高校で遊んでヘボ大学でシュウカツ苦労するぐらいなら、高校で苦労して大学遊びつつシュウカツも適度で済ませる方がマシ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 16:16 | URL | No.:668160今付属の大学そのまま行ったら結構マシなとこなんだが、どうしても付属に行きたくなくてFラン大学目指してるんだがやっぱり考え直したほうがいいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:16 | URL | No.:668161大学で何年も新聞と書物ばかり読んでいたけど、
ちっとも就職出来なかったけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:18 | URL | No.:668162どこの大学行くかより自分が何をするかのほうがはるかに大事だから。
どこでもいいなら家の近くにしておくことを薦める -
名前: #- | 2012/12/11(火) 16:23 | URL | No.:668163いい大学でいい勉強をすることがすべて
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:30 | URL | No.:668165バカが人生語ることほど、鬱陶しいことはない
想像でモノ書いてもなんの役にもたたん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:30 | URL | No.:66816628が真理な
親戚が貧乏だらけだと勉強できるのは今だけしか無いぞと言われる
それはクソ貧乏な大人が自分自身への誤魔化しを押し付けてるだけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:33 | URL | No.:668167旧帝早慶神クラスでもコミュ力がなきゃ終わり
ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:37 | URL | No.:668169馬鹿のままのバイトが、自分より下と認定した方角を向いて喋りたいこと喋っただけだったね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:37 | URL | No.:668170※62
せっかくだから上を目指せよw
やりたい事を整理しなおして、それで進路を決めよう。
やりたい事が見つからないってのなら、まあテキトーに付属に入った方がマシかな。
無駄な苦労はしない方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:40 | URL | No.:668172どいつもこいつも少数の一例だけ出して反論した気になっているな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/11(火) 16:42 | URL | No.:668173大卒があればそれでいい。
後は就職どう頑張るか、だ。
本人の考えがあるならそれでいいんじゃない?
人の幸せなんて個人次第。
中卒でナマポで不自由なく一生安泰でぬくぬく生活してるのが幸せな奴もいるし。 -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 16:43 | URL | No.:668174なお、22をすぎてから気付いても手遅れな模様
-
名前:名無し++ #- | 2012/12/11(火) 16:46 | URL | No.:668175おれのアドバイスは3つ
やりたいことが決まってるなら突き進め
決まってないなら少しでも偏差値高い大学行け
でも大人の言うことを鵜呑みにするなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 16:50 | URL | No.:668177生活環境ってほんと大事だよね
結局周囲に左右される人間が殆どだからいい場所で流された方がいい
在学中に中堅以上の大学の名前を出してやれることって、凄く多いよ
天才で大学行くの無駄で遊んでたよーなんて言ってる人も大学の肩書きを利用して自分のやれること凄い増やしてたのよ -
名前: #- | 2012/12/11(火) 16:57 | URL | No.:668179そんな奴らは大学いかないで就職した方がマシだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:05 | URL | No.:668180コネさえあればFランだろうが高卒ニートだろうが就職なんて簡単よ
仕事も「慣れ」だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:06 | URL | No.:668181これ大学同期が見たら、「あいつが立てたな」と分かっちゃうだろうなぁ…
話に少し下駄を履かせたけど、大筋では間違ったことを言ってない
大事だよ「視野を広く持つこと」って。大人になればなるほど、どうしても「自分の周りが世界の常識」だと思いこむ傾向ってあるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:10 | URL | No.:668182となりの芝生は青く見える
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 17:18 | URL | No.:668184安心しろ。どこへ行っても大して変わらん。
人生なんか死ぬまでの暇つぶしだ。
楽しめればお釣りが来る。
たとえいい大学、いい会社にいっても不幸じゃ余計に救いがないだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/11(火) 17:19 | URL | No.:668185死ぬ気で勉強しまくって廃人のようになって
何とか京大に合格、その後も勉強しまくって
就活の際に外見も大事だって気がついたが
時既に遅し
ソースはオレ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 17:20 | URL | No.:668186※73
んなことない。何歳になっても勉強の必要性を感じたら勉強したらいい。
ソースは地帝中退→ブラック企業入社→31の時に診断士合格→ITコンサルという経歴の俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:25 | URL | No.:668187目標もって生きてる人はどこの大学でも素敵だが
大東亜帝国レベルのやつには目標もって生きてるやつなんてすくないだろ?
上行けば上行くだけ目標もって生きてるやつ多くなるんだよ。
つまらないし、誰かに本気ですごいといわれたこともない
一般融資で入ったやつはみんなそうなんだ
カスなんだよ
まあ、何を言っても理解してもらえないカス大だからしょうがないかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:25 | URL | No.:668188入試
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 17:34 | URL | No.:668190Fラン以下の大学だけど、人生上手い事行ってるので賛同しがたい話だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:44 | URL | No.:668191どこでも良いってことは自分の学力を理解してるってことだろ?
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 17:45 | URL | No.:668193米63
本読んだだけで勉強した気になっちゃってるアホ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 17:48 | URL | No.:668194>だからさ、そういうのが普通だと勘違いしないためにも、
>良い環境に身を置くことは大事だよと言いたいの
勘違いするほうがアホすぎるわ。そんな奴はどこ行っても一緒だよ。>>1がいい大学に行っててもあんま変わってないと思うぞ。
俺高卒だけど仕事も遊びも恋愛も勉強もちゃんとやってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:50 | URL | No.:668196小中高大職場が同じ区
こんな生き方もいいぜ -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 17:51 | URL | No.:668197どんな大学にしろやりたいことを見つけておかないと無駄に終わるよな
先に見つけた奴はそれに強い大学の中で一番良い所を目指せ
まだなかったり見つからない奴は高学歴な大学を目指せ、選択肢は多い方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:54 | URL | No.:668198※87
お前よりもはるかに知識あるけど、
就職氷河期では口先だけが達者の人にしか内定が無いんだけど。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 17:55 | URL | No.:668199まるでガチれば東大いけたみたいな言い方だな
勉強するのも才能だから無理して勉強していいトコ落ちて浪人してってやってプライドだけ無駄に高いFラン予備軍の出来上がり
現役で相応のとこ行ったほうが生涯年収もいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 17:58 | URL | No.:668202漫然とどこでもいいってんなら、いかんでもいい。義務教育じゃないんだし。あと、日本は、大卒給料と高卒給料がそんなん変わらん。
でも、なんかやりたいことがあるとかいうんであれば、勉強しといたほうがいい。
また、ある程度勉強できるんであれば、できるだけ偏差値高いところに行った方が、その後の人生、有利ではある。
さらに、大学で勉強していたら知りたいことも出てくる。真面目に勉強して、探究心が出て、その方面で働けるならその方がいい。
まあ、やりたいことをあんまり決まってないなら、文系なら法律、経済、理系なら工学部いきなされ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 17:59 | URL | No.:668203日本に「学歴」なんてものはほぼ存在しない
あるのは大学名を書いた名札だけ
就活学部の創設はまだですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:03 | URL | No.:6682045年後の>>1が見たい。
また来て欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:14 | URL | No.:668207マジレスすると
1.研究目的で大学行くやつは上位大学(もしくは学びたい教授いる大学)目指せ。というか間違っても落ちるな
2.いけなかったやつは研究は適度で諦めろ。知能が足りないから。就職はちょっとの努力と運で大手安定
3.最初から就活目的のやつは、どこの大学でもある程度の運と努力があればなんとでもなる。ただし理系で、文系は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:16 | URL | No.:668208バカが受験だけ頑張って、学歴補正で
大手企業に入ってもしんどいだけだぞ
大学の勉強についていけないから、
うまいこと他人におんぶだっこしてもらって勉強せずに卒業。
大学名だけで採用する会社なんて
ざらにあるのでラクラク就職。
いざ働いてみれば、まともに勉強してきた人の中で、
自分だけ知識から思考力まですべてが周りについていけない。
以上が「いい会社に入れれば良い」なんて思ってた現・メーカー技術職の自分の経験談。
ありきたりな結論だけど名門だろうがFランだろうが、
自分の頭でまじめに勉強しとくことが一番大事だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:17 | URL | No.:668209目標もって生きてる人はどこの大学でも素敵だが
大東亜帝国レベルのやつには目標もって生きてるやつなんてすくないだろ?
上行けば上行くだけ目標もって生きてるやつ多くなるんだよ。
つまらないし、誰かに本気ですごいといわれたこともない
大東(海)亜帝国(士舘)を一般入試で入ったやつはみんなそうなんだ(医療系・体育系除く)
理学部とか農学部とか文学部とか行く意味ないだろw
カスなんだよ (スポ薦は除くぞ、一般より努力してるし)
まあ、何を言っても理解してもらえないカス大だからしょうがないかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:18 | URL | No.:668210↑大東亜帝国のことだけを言ってるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:22 | URL | No.:668211俺はFランに行く大学生が不思議でならなっかたが、こんな中学生でも気づく現実にすら気づかないからFランに行くんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:26 | URL | No.:668212マジレスすると凡人は工業高校行って勉強して一番になって、いいとこ就職するのが勝ち組。
高卒なら高卒枠で公務員も狙えるし、今時大学行ってもろくなことないで・・・
少なくとも奨学金貰ってまで行くようなとこじゃないよ。上位の大学行ける頭あればドンドン行ったほうがいいけど、普通の人は高校卒業して働いたほうがいいわ。本当に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:27 | URL | No.:668214もしいい大学に行けなのなら高卒のほうが潔くていいのかもしれない。働けば学費分も貯金できるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:31 | URL | No.:668215良い大学行くべきではない
自分の身の丈に合った大学へ行くべき
良い大学入ったら入ったで苦しくなるからな
早稲田に落ちこぼれがどれほど多いか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:37 | URL | No.:668218悪い大学行くとまわりがバカばっかで課題とか出ると友人を有効活用できなくて苦労するぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:41 | URL | No.:668219京阪神大、大手働いてるけど友達のFラン中小で結婚して子どもいる家庭すげーうらやましい
何を幸福と判断するかなんか人次第だよ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 18:42 | URL | No.:668220俺は今某地方中堅国立大学にいて就活中
今日、某大手メーカーからうちの大学と近くの国立大学の学生限定でセミナーやるとメールきたった
地元の私立の連中はセミナーがあることしらわからないようになってるw
就職に強い国立に入ってよかったよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん#1234 #mQop/nM. | 2012/12/11(火) 18:54 | URL | No.:668224※101
似たようなシステムで
オランダやドイツが早い段階で進路決めさせて
それに沿った勉強を叩き込ませるんだよな
まあ、日本じゃまず無理だろコレ
受験産業界とかが顔真っ赤にしてキレるだろうし
正直、Fランとかよりも職業訓練に取り組んで
実績残してる高校や高専に税金を注いでもらいたい企業が人件費削減にしのぎを削る時代に
高給取りである大卒の肩書はいかがなものかと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:57 | URL | No.:668226勉強しとけば良かったと思う事と
遊んでたからこそ得られた掛け替えの無い思い出もある
でもやっぱ勉強はした方が良いと思うな
ほどほどに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 18:57 | URL | No.:668227確率的に成功しやすいっていうのにイチイチ噛み付くのって何なんでしょうね
君だけの個々の小さいケースだけ聞いてるわけじゃないんだけどな^^; -
名前:so #- | 2012/12/11(火) 19:01 | URL | No.:668228一句言えることは。
楽するな けれど苦労も またするな
熱い気持ちに なれるとこ行け -
名前:あ #- | 2012/12/11(火) 19:01 | URL | No.:668229誰かうちの近所の日本社会事業大学に入学してやって下さい。
学費安いし入試科目少ないし、マジでお勧め。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 19:06 | URL | No.:668230就活する時一流大なら書類選考学歴フィルターにはたしかに引っかからない、でも面接とかその先の選考が大変。大手有名企業は一流大学生同士の少ないイスの奪い合いでほとんど落される。
理系なら就職楽?いやいやそんなこと無いからw
まぁ医薬看護系は例外かもね求人多いから就職先すぐ見つかるし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 19:09 | URL | No.:668231やっぱ医歯薬だろ
Fランでも頑張って国試さえ受かれば高望みせずどっかには就職できる
俺がそうだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:11 | URL | No.:668232勉強法はともかく(家庭教師や塾などの費用差はあるが)今の日本で唯一公平に上へ上がれる手段だからね。
-
名前:中高生のお前らへ #- | 2012/12/11(火) 19:13 | URL | No.:668233Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業
A :大阪、東北、名古屋、九州、慶應
Baa:北海道、神戸、筑波、お茶の水、早稲田
せいぜいこの中に入っとけよ
中高生のお前らへ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:13 | URL | No.:668234良い大学に出ても高卒よりも少ない給料で一生を終える。
本当に本当~に物凄い大企業に就いたら大丈夫だが、中小で四年分の差は越えられないし埋まらない。
人間関係という出世の要素も含めてな -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 19:40 | URL | No.:668235>>※88
確かに将来の目標も見付けられず、サボり癖が最近まで抜けなかったのを、周りの環境のせいにしている感は自分でもあるわ。
でも繰り返しになるけど、多少は話を脚色はしているけど、大筋で間違ったことは決して言っていないよ。
もっと良い大学へ行っている人の話を聞くと、みんなもっと真面目にやっているのは本当に実感する。 -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/11(火) 19:42 | URL | No.:668236とりあえずいい大学にはいっておけばいいというわけでもない
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 19:47 | URL | No.:668237大学進学自体後悔してる俺には心が痛いスレ。
いくら自分を律して良い成績で単位とってもいろんな課外活動に自主的に参加しても
働くことに繋がらなければなんの意味もない。いっそ遊びまくれば良かった。
高校出てすぐに経験を積めばよかったよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:51 | URL | No.:668238ソコソコの大学出て企業戦士vsアホ大学に居座って研究職
給料の良し悪しと人生の有意義さはどんなものか・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:55 | URL | No.:668239良い大学行ってよかったと思うことは、馬鹿な話も学術的な話も大学で出会った友達と共有できること、周りに刺激されて自分を高めることができることだな。
あんだけ勉強に没頭できたのも、自分を高めることができたのも、自分の能力が劣化していくことも考えたら20前後の大学時代以外はないと思う。
だから、大学受験控えてる人には、自分の現時点での目標を達成するうえで一番レベルの高い大学を目指すようお薦めするわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:57 | URL | No.:668240環境の良し悪しってのは本当に人を変えるんだぞ
地頭がよければ適当な大学でいいっていうけどよく考えてみろ
適当な大学で自分一人で勉強するのと
いい大学で頭のいい仲間に囲まれ、議論を重ねながら勉強するのと
どっちが身になるのか明白だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 19:58 | URL | No.:668241金払って大学行くなら出来るだけ良い大学に行くのが普通だよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:00 | URL | No.:668243何か勘違いしてる奴多いけど。
東大生や京大生ってただのガリ勉じゃないしな。
ほとんどが部活や趣味を両立して主体的に青春を謳歌した人たちだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:01 | URL | No.:668244~な業種に就きたいから~学部が一番いい選び方だけどな
偏差値だけで〇〇大学、ってのは選び方としては下手なんだだけど
俺も含めて高校の時に偏差値でなく就きたい業種決めて進学してる人は殆ど居ないだろうな -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 20:04 | URL | No.:668245高学歴って博士課程じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:05 | URL | No.:668246「麻の中のよもぎ」
知的で楽しい大学生活を謳歌したいのなら難関大学を目指せ。
集まる人間が違うぞ。 -
名前:あ #- | 2012/12/11(火) 20:10 | URL | No.:668249学部選べはマジで大事・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:10 | URL | No.:668250もうアラフォーのオッサンだけど
いまだに世間話とかがちょっと深入りすると
「大学どこですか?」って話になる
大学名で女にモテた経験も何度もあるし
堂々と言える大学で良かった、と今でも思う
ま、あからさまにバカそうな相手には向こうも最初から聞かないんだろうけどさ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 20:15 | URL | No.:668251大学はやりたい事、勉強したい事を明確にしていくところだから
同じ学部でも教授が違えば専門にしている分野、アプローチが違うから、どんな教授が何を専門としているか見ながら選択すればいいんじゃない?
そうすれば、闇雲に勉強する事も無く遊ぶ時間も取りながら学びたい事に近づけると思う -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/12/11(火) 20:19 | URL | No.:668252理系は大学で就職先が決まる。
特に研究職は旧帝、東工大以上でないとほぼ無理。
変な大学選ぶと一生後悔するぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:19 | URL | No.:6682532ちゃん入り浸ってる高校生じゃいくら頑張っても旧帝なんて無理
旧帝以外ならぶっちゃけどこの大学もあんまり変わらんから好きにしろ
F欄も早稲田も慶應もどんぐりの背比べだ -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 20:21 | URL | No.:668255こういう奴ってMARCH以上に入ったら入ったで「MARCHなんだから就活とか楽勝っしょwwww」とか言って何もしねーだろ
どこの無名大かと思いきや、帝京でそんな泣き言いってんじゃねーよww
それなりに知名度はある大学じゃん
真面目な人も一定数いるはずだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:26 | URL | No.:668256国立だろうが早計だろうがMARCHだろうがDQNなんてたくさんいる
そしてクズ大にだって真面目に頑張る奴もたくさんいる
人や過去のせいにしてんじゃねーよカス
後ろばっか見てないで前を見ろ -
名前:あ #- | 2012/12/11(火) 20:28 | URL | No.:668257もう大学いらないだろ
東大行こうが京大行こうが結局就活のためじゃん
確かに研究のために行きたいって奴もいないわけじゃないだろうが大半の奴が就活以外に何一つ得た知識を使わない
ウン百万と払っても意味ない知識がカサマシされるだけ、それもじきに忘れる
大学は一部のSランを研究とか専門学校のために残してそれら以下は全部94の言ってるような就活学部オンリーで良い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:32 | URL | No.:668259※134
全員がそうだなんて誰も言ってない
一般論に対していくら個別の例外を挙げても反論したことにはならない
偏差値の高い大学のほうが優秀な学生が多いのは事実だし、就職しやすいのも事実なんだよ -
名前:s #- | 2012/12/11(火) 20:35 | URL | No.:668260自分なりの大志を見い出すための小学校中学校であり、同志と出会うための高校であり、同志との関わりの中で洗練された大志に身の丈に相応した力を自分で自分に授ける目的で行くのが大学。本当はそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:35 | URL | No.:668261書いてある言葉を真逆に改変して、論破した気になってる奴ってなんなの?
自分でもの考えれない馬鹿です。って言ってるようなもの。 -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 20:37 | URL | No.:668262元人事の就活ガイダンス講師に聞いた話だけど、やっぱり大学にガリガリ勉強して入って余裕なく過ごしてるやつよりは、学力に余裕があって学生生活過ごしてる奴のほうがいいらしいよ
-
名前:s #- | 2012/12/11(火) 20:42 | URL | No.:668265熱い燃えるような生き方をしたい、それだけ。
そのためには意義も甲斐もある死に方を欲しないと。それが傷ついても喜べる様の人生。大義に準じているほど傷ついてもだからこそ燃えてくる心がある。人はそれをタマシイと呼ぶ。
大学は過程だ。高校も過程だ。何もかも全て過程だ。結果なんて過程と過程の節目に過ぎん。そういう割り切りが充実した人生を作るんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:58 | URL | No.:668272地方のC~Dランクくらいの私学に特待生で入って、地元の無名優良企業に入社するのが一番の勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:03 | URL | No.:668276宮廷早慶上智
以外は行く価値あんまないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:12 | URL | No.:668294早稲田上位学部卒フリーターだけど
最後は就職先
いい大学に入る方がいいけど
結局就職で落ちぶれて笑われる日々 -
名前:は #- | 2012/12/11(火) 21:35 | URL | No.:668319国立は旧帝一工横筑千神茶
私立は早慶上理ICU
大学そのものに価値があるのはこれだけ。
加えて駅弁MARCH関関立
ここまではまだいい。
他の大学しか受からない奴は進学するかどうかから見直すべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:36 | URL | No.:668320ニッコマ出てて良かった。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:38 | URL | No.:668324人による
鶏口牛後とはちょっと意味合いが変わるけど、ほどほどのレベルの大学で頑張って、1番になるのもあり
その努力や結果はちゃんと評価されるし、自分の今後にも反映される
てか、ある程度のレベルの大学なら、しっかりした考えしてる奴もいるからそいつらと仲良くすればいいのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:39 | URL | No.:668325横筑千いらね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:47 | URL | No.:668330良い悪い別にして四年も過ごす場所なんだからちょっとは考えて選べよとは思う
-
名前:あ #cloERk.U | 2012/12/11(火) 21:47 | URL | No.:668332良い悪い別にして四年も過ごす場所なんだからちょっとは考えて選べよとは思う
-
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 21:47 | URL | No.:668333このスレ立てた人間だけど、「○○の仕事に就きたい!」と目標立てて、就活頑張ったり、資格取得したりした人は、満足できる仕事就けてる。
10人中10人ちゃらんぽらんじゃない。その点ちょっと脚色した。
ただ、他の大学の話を聞くと、やはり堕落した人が多いんじゃないかとは感じる。
危機感や目標を持つのは早ければ早いほど良い。
そのために良い環境に身を置くことは大切だと知って欲しくて中高校生も多い板にスレ立てたけど
「この人、環境のせいにしてるだけじゃん。俺には私には関係無いね~」
としか受け取られない10代が多かったら、なんか残念だわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:52 | URL | No.:668339かと言って大学名にこだわって受験したところで大した人生歩めない
大学名に頼らなくても生きていく自信があるならそれにこしたことはない
大学受験なんてほとんど時の運みたいなもんだから
実力で受かったと浮かれているとロクなことはない -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:57 | URL | No.:668344>>1
大学は学ぶためにあるんだよ、就職予備校じゃねえ。
放送大学OBより -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:00 | URL | No.:668345F欄だったけど、中には英語のスピーチで優勝したり、すごく人脈広げてるやついたぜ
俺は運良くそいつらと仲良くなれたから、腐らずに頑張ることができた
今は小さい会社だけど、正社員として目標持って働いてるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 22:01 | URL | No.:668346※135
俺も全く同じこと以前から思っていたが
現実的には難しいから実現されないのが目に見えて非常に残念
というのも、
大学に職を得た人間にとっては失職のリスクが増えるわけだからね
学生に好き勝手指示して給料も十分もらえて好きな研究が出来るという既得権益は手放したくないだろうから
大学の教授・准教授って接してればわかるけど、こいつら研究っていう職がなかったら単なる変人って人が多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:05 | URL | No.:668349日東駒専はいいとおもうよ
だが、大東亜帝国てめえはダメだ
wwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:28 | URL | No.:668361大学によって図書設備や使えるPCソフトのレベルが全然違ってくるよね
本なら市営の図書館とかでも借りられるしまだいいけど
年間のリースだけでもウン十万するCADソフトとか計算ソフトのスキルを学べるのが大きい
あと理系なら地方国立でもいいとか言われてるけど
研究資金や設備を考えると上位国立に行く努力だけは必ずすべき -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:29 | URL | No.:668362頑張らなくていいよ遊べ遊べ、底辺がいないと世界は成り立たないんだから
-
名前:ニコル #- | 2012/12/11(火) 22:30 | URL | No.:668364失敗した奴があれこれ言ってもな
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:47 | URL | No.:668376まあ最高学府で何の成果を上げたか、
ではなくどこを卒業したかが重要な日本じゃ
そんなものでしょう。
そして今もFランは増え続けてると。 -
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 22:51 | URL | No.:668382点取りゲームしてるような奴はいくら勉強できても使える人材ではない
そういう意味なら勉強は無駄だよ
知恵として身に付け、活用し、後世に伝えて初めて「勉強」は意味を持つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:51 | URL | No.:668384間違ってはいないな
一流企業へ行きたいってのじゃなければ
大卒の肩書きはでかい
学問?そんなものクソ食らえ
真面目に学んでる奴なんて東大ですら100%じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:59 | URL | No.:668391とりあえず2chとまとめサイトは見ないようにしろ。どうせアテにならん。
特にこいつらの言う底辺の定義が広すぎる。
2chの定義にあわせたら各世代の8割は底辺に入るわ。 -
名前:名無しビジネス #LBBrlPtc | 2012/12/11(火) 23:22 | URL | No.:668406勉強なんて出来ても意味はないとぬかす輩が多すぎる。
勉強自体には人によっては貢献度が少ない場合もあり意味がないかもしれないが、勉強で得られる学歴は遥かに現実社会で意味があり、変えがたいものだ。
もっといても損はない、勉強するだけで得するんだ高校生よ勉強しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:24 | URL | No.:668409MARCHの文学系の学部で大学院まで行ってしまったおれだが、なんとか就職することができた。まわりは東大やら一橋やら早慶やら、中にはアメリカの超有名大学を出た人もちらほらいる。
おれは大学の名前が仕事のの能力に必ずしも直結するとは思わないが、彼らと決定的に差を感じる部分がある。それは人脈の豊富さだ。彼らは先輩後輩や友人関係を利用して、日本の様々な分野のトップを走る人々と交流する機会が豊富にある。これは事実として日本社会のいわゆる権威・権力を持っている人はほぼ特定の大学のOBで占められている。それはまぎれもない事実だ。いい大学に入れば入るほど、そういう人と関わったり、いろいろなことを教わったりして、ステップアップのチャンスを得る可能性は高まる。日本で上をめざすなら、確実にいい大学に入った方がよいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:43 | URL | No.:668423高校の時に勉強一筋だと、
良くネタになってる青春ネタの写真とかで
本当に後悔するぞ。
ほどほどに異性と遊んでおけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:46 | URL | No.:668425田中真紀子が潰しかけたような、行く価値もない大学に行くよりは、身の丈に合った仕事に付くべき。
というか高校の時点で決まってるんじゃない?
義務教育ですら結果を残せないから、アホ高校行くんでしょ?そんな奴が大学行っても金の無駄。働いて納税しろ。
従って中学生頑張れ。まだ間に合う。 -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/11(火) 23:53 | URL | No.:668429遊んでおけ、なんて言葉を信用しないでね。
というかどれだけ勉強してるように見えても、傍から見たらちょっとの時間は遊んでるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:57 | URL | No.:668432>>1は結局他人任せじゃないか。
良い大学に入れば自分はこんなんじゃ無かったと思いたいんだろうけど、
他人任せな奴は何処に居ても大差無いよ。
てかそもそも他人任せだったからこそFランに今居るんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:11 | URL | No.:668444医療系目指す高校生のキャリア教育に関わるサークルに入ってる大学生なんだけど、どういうイベントなりツールがあったらいいと思う?
ぶっちゃけこういうところでしか本音を聞けないかなと思って -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:36 | URL | No.:668450学歴は積んどくに越したことはない
2chの学歴厨の煽りを鼻で笑えるようになるから
これ以外のメリットはちょっと人それぞれすぎて一概には言えないな
ただ、人生における他の困難と違って、達成するための方法が確立されてて運の要素がものすごく少ないって意味では、
大学受験はちゃんと見返りを期待できる素晴らしいタイプの試練なので、
ここで全力で頑張る価値はあると思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:51 | URL | No.:668460ま、結局自分がどんな人生を送りたいかだな
将来後悔しないという絶対の自信があるなら勉強なんてせんでも良いと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:52 | URL | No.:668462>>1は人にどうこう言ってる場合じゃないだろ
25歳にもなってフリーター?夢は社労士?アホかっての
2ch病こじらせて自分のプライド保つために社労士になりたいとか思ってるだけだろ
さっさとなんでもいいから就職しろ -
名前:あ #- | 2012/12/12(水) 01:14 | URL | No.:668482社労士とるってすげぇな
頑張れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 01:40 | URL | No.:668496成功するかしないかは本人の資質と努力次第ではあるが、
いい大学に行くというのは
成功する蓋然性を高めるので重要であるということだ
人生の目的がはっきりしていてその筋道がクリアな人間は必ずしも大学にこだわる必要はない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 02:03 | URL | No.:668510ARtw7SRD0がうぜぇw
何でも意味無いで逃げるバカっているよなw
その癖自分はやれば出来る・自分だけは特別と勘違いしてるからタチが悪い。
ただ楽したいだけの無能君なのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 02:05 | URL | No.:668512※172みたいな奴って2chによくいるよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/12(水) 03:21 | URL | No.:668529友人に東北大文学部行ったやついるけど、
将来何目指してるの?って聞いたら考えてないってさ。
え?じゃあなんで文学?って言ったら、東北大レベル高めだからなんとかなるっしょwって言ってた。
そいつずっと遊んでるw
いい大学だけど、文学部ってどこに就職できんのw? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 03:27 | URL | No.:668531どうしたのってきかれたいかどうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 05:41 | URL | No.:668551Fラン大だと資格等で履歴書埋めないときついぞ
18歳までにゆっくり勉強し身に着けるか
19歳から年に一回の一発試験を複数掛け持ちするか
余談だが
Fラン大で大手企業に行けば新年度のパンフのモデルになれる(笑)
逆に言えば数百人いて数人しか大手に行けないのがFラン大 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 07:25 | URL | No.:668561馬鹿で無能な奴ほどいい大学いくべき
某大学の機械科卒だけど、就活は大学の推薦で国内メーカーから選び放題
逆に自分の力でなんとかできる優秀な奴は大学なんぞに拘る必要はないだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/12(水) 07:41 | URL | No.:668562俺は早稲田出たわりに低収入な仕事してるけど
出身大学名聞かれて答えたら、周囲の評価がいい方向に変わったことが何度もある
妻もけっこう高学歴だけど、余計な劣等感を感じずに生活できてる
これだけでも早稲田で良かったと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 08:10 | URL | No.:668566自分がいまいちなのを周囲のせいにしてる一番だめな奴のパターンだな
こんな奴いくらいい大学行った所で、他の優秀な学生についていけずに落ちこぼれてるところが容易に想像つく -
名前:名無し #- | 2012/12/12(水) 08:11 | URL | No.:668567こういうのは実際就活してるかもわからんネットの人間の言葉は信用しない方がいい
就職自体は真面目にやればできるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 08:38 | URL | No.:668572確かに大学選択は大切だけど、20台くらいなら仮に後悔してもいくらでもやり直せるよ
20台くらいなら奨学金取って国公立医学部目指すとか比較的手っ取り早くやり直す方法かもよ時間はかかるけど -
名前:名無しさん #- | 2012/12/12(水) 08:54 | URL | No.:668575※182
同意。25才が高校生に「お前ら努力しないと後で苦労するぞ~」なんて説教垂れるのがちゃんちゃらおかしいわ。
お前は今、何を努力してるのかと。それが示せないなら居酒屋で隣の客に絡んでくるアル中ジジイと変わらん。 -
名前:名無しが通ります #- | 2012/12/12(水) 09:45 | URL | No.:668586近所の大学は、コンビニ、ファミレスすらない山に囲まれた観光地のような立地。部活と勉強にむちゃくちゃ集中するらしい。私は、通信制で田町とか日吉に卒論指導されにいってるが、授業が夜6時に終わってから、10時まで開いてる図書館でひたすら勉強したり、とにかく勉強漬けが多い。かわいいコも、必死に勉強している。私が頑張れるのは、それが普通の環境にいて、卒業を常に目指している仲間がいるから。通信の卒業率は5パーですがね。いつも前向きにテキストと向き合えてます
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/12/12(水) 10:15 | URL | No.:668595卒業するまでになんのスキルも得られなかった1がアカンだけやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 10:25 | URL | No.:668599馬鹿大>高卒じゃん。
偏差値50の高校出るよりも40のバカ大出てる奴の方がまともな人間として見られるしな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/12(水) 10:51 | URL | No.:668607地方民は上京したほうがいいよ。
宮廷なら地方でもいいけどね。
地方大ー地方に就職が一番人生もったいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 11:06 | URL | No.:668617面接官が両手をめーいっぱい広げて
「ウチが採りたい大学とあなたの大学ではレベルがこーーーんなに違うの」
と面と向かって言われたやつを知っている -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 11:19 | URL | No.:668623下手な私立上位よりは国立底辺の方が企業からの評価が高い。これはマジ。駅弁上位と早慶を天秤にかけてもいいくらい。理由は、国立はなんだかだできっちり締めるところは締めてるので在学中にもほどほどに努力癖を付けた学生が多いから。私立だとたとえ上位でも遊び呆けただけのクズ学生が出てくる率が高い。大学4年は十分人間をクズにさせうるからな。そういう意味で私立留年歴ありはほぼアウト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 11:51 | URL | No.:668633188,
それなら高卒の方がマシだ
40の大学には50の高校のやつは皆受かるが
50の高校に大学が40のやつが受かるかというと
半分以上は受からない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 12:31 | URL | No.:668643191
概ね正しいとおもうが早慶と、理科大あたりは別じゃないか
理科大だけ理由は違うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 13:04 | URL | No.:668653総計の工学部だが留年なんて関係なかったぞ
1~2留しても推薦安定 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 13:19 | URL | No.:668659人間は周囲の環境に大きく左右されやすいものだから
自分のできる範囲内での最高の環境に身を置くのがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 14:03 | URL | No.:668677こういうアドバイスじゃなくてさ、そもそも大学に行くのはなんのためか?って話の方がいいだろ。
高校時代、もしくはそれまでに、何も考えずに過ごすから「とりあえず大学」になっちゃうんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 15:26 | URL | No.:668730有名大に進学して、不真面目なまま卒業した俺が一言。
大学で不真面目でも全く問題ない。
例外として、その分野のエキスパートになりたい奴は勉強頑張れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 15:38 | URL | No.:668738今年第二志望の某国立大にかろうじて入学できたけど、受験が終わってから何をするにもやる気が出ない。誰かやる気が出る方法を教えてくれ。そしてもし大学受験を控えた高校生がいるなら、俺みたいなアホ大学生にならんようにしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 15:46 | URL | No.:668739国立大でなくていいなら指定校推薦うまー
偏差値50の田舎高校でも早慶行けるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 17:09 | URL | No.:668776※>>185
お前も年上の言うこと全てをセッキョーウゼーって反発する愚かさも大概だと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 17:11 | URL | No.:668777特にやりたいことなんて無い。労働環境がある程度整ってるメーカーがいい☆
そこそこの大学だったけどこれで就職したぞw
でもFランだったらこの希望条件は厳しかっただったろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:01 | URL | No.:668790内定先にマーチとFランがいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 20:00 | URL | No.:668819こういう話題にはいつも
高卒でも○○な人はいる
Fランでも大手いける
とかいう脱線どころかレール破壊するアホが現れる
環境や確率や選択肢の範囲の話をしてるのにな。
例外を語っていいのはそれを努力で実現した本人のみだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 21:41 | URL | No.:668944国立でも「勉強する奴はアフォwww」って考えてるやつが大半なのは事実
足の引っ張り合いしながら名
旧帝の奴らはそいつらと同じくらい遊びつつ勉強すべきタイミングできちんとやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 02:24 | URL | No.:669269単純に現状の自分でよしとするか、もっといい人間になろうとするか、の違いであろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 05:12 | URL | No.:669297>>141に補足説明を加えておく。
国立大学はどこも単位に厳しい。毎年1割留年でるのが普通だと思って教員は試験問題を作ってくるからな。
だが裏を返せば底辺国立大卒でもそれなりに努力してきた人間だということ。ゆえに企業は国立というだけでプラスの評価をする。 -
名前:dr #- | 2012/12/13(木) 09:11 | URL | No.:669352>>203の言うとおり。
あくまでも学歴というのは環境と確率に相関するもので絶対的じゃない。
その絶対的ではないところをよりどころにして「高卒でも~~」「東大でも~~」なんて持論を展開するなんてバカのやることだ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/13(木) 09:14 | URL | No.:669353※>>200
ごめん。なんか痛いとこ突いちゃったみたいだね。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/13(木) 09:28 | URL | No.:669359>>200
お前、現役時代に実績もなかったのに後輩に説教して嫌われるタイプだよな。
んで「年上の言うこと全てをセッキョーウゼーって反発する愚かさも大概」(キリッ)とか言っちゃうんだろ?
立派な奴の言うことなら年下でも素直に受け入れるよ。そう、立派な奴ならね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 16:01 | URL | No.:669532いい大学に勉強しないで滑り込もうとする貸すども
Aoやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 16:43 | URL | No.:669562これ1が馬鹿なだけだ・・・
Fランのせいにすんな
高校生で修正がきくならなるべくいい大学に行ったほうがいいのは間違いないけどね
Fランでも頑張ってるのはいるよ
何にもしないやつは何にもしないやつ同士でつるむし
資格取得なりなんなりがんばってる奴はそういう奴らでつるむよ
俺も大東亜帝国のどっかだけど就職率は昨年でも60%はあったから
今フリーターやブラックに勤めてる奴と付き合ってたとしたら
この1はFランの中でもどちらかというと落ちこぼれの部類に入るはず -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/13(木) 20:26 | URL | No.:669674理系か文系かをまず名乗ってから語れよ
理系は技術職就きたいなら学歴厨になるくらいがちょうどいい。
大学入ったら遊ぶこともしなきゃダメだが、遊んだ上で何を学んだかを常に考えない奴は何やってもダメ。
研究職就きたい理系は常に「ガリ勉」でいるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 22:43 | URL | No.:669931高卒ですぐ就職するのは一部の職を除いてやめたほうがいい。
もっと言えば、安易に手に職つけようとするのはやめろ。頭を資本にしろ。
消防士や警察、公務員は経済の構造が変わっても国が変わらない限り需要が尽きることはない。
ただ、単純労働はあっという間に需要が変化するから、本人の努力と関係なしに失業が生まれる。
賃金は大卒も高卒も大して変わらないが、高卒は本当に潰しが利かない。
もし4年修業積んで手に職つけたと思った矢先に機械化・外国人登用が始まったらどうすんの?
お前が習得しようとしてる技能は本当に未来のある技能なの?
・伝統工芸など日本人でしかできない仕事
・本当に誰も代わることのできない世界トップの技能
どちらかがなければ頭が高校生レベルの高卒は生きていけない。
頭が高卒レベルで止まってるFランクが悲惨なのは頭を資本にできてないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 03:00 | URL | No.:670392Fランクからgsの内定もらったけど、最終的には自分だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 14:55 | URL | No.:670669少数の成功例を挙げてドヤ顔してる奴は何なんだ?
傾向って言葉習わなかったのか?
Fランだけど良い就職できたってのは一夜漬けだけどヤマが当たったって言ってるようなもん。
良い大学行って資格とってと進めば平均点が5点、10点と上がりますよと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 18:57 | URL | No.:670749俺なんて、やり直しがきかないって知ったの2ちゃんでだからな
いじめられてひきこもって、友達0で親も学校いけしか言わなくて
ひきこもって2ちゃんして初めて知った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 20:06 | URL | No.:670763大海を知った蛙が
まだ自分が成長できる可能性がある事に気付いていながらも
井の中ではどうしようもないという現実に嘆く話か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 00:06 | URL | No.:671004>>1は大学の話を引き合いに出してるけど
早い話
「考えなしにはなるな」「まじめに取り組め」の2点
そこ見誤ってると仕事始めてもそのうち切られる人材にしかならないんじゃ
Fがダメって入ってるのは空気に飲まれて無能化するからってのは説得力あるわ
学歴の話は主体じゃないんだよ、あくまで要素 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 04:48 | URL | No.:671164日東駒専の学生だけどこれは本当にそう
大学入学時は比較的真面目な人も多くて一緒に公務員目指そうと話していた5人とつるんでたんだけど時間が経つ内に大学の雰囲気に流されてしまったのか、ほとんどサークルで遊びまくるようになってしまった
大学は勉強するところじゃなくて遊ぶところだしと言う始末
公務員はたくさん勉強しても給料低いし年収600万以上の民間の方がいいじゃんと公務員を諦めてしまい、気付けば本気で公務員を目指しているのは自分だけに
講義中も真面目に勉強してるのは自分と中国人留学生だけになってしまった
それでも他に真面目な人いるんじゃないかと期待してたけど主席通知が来てから絶望した
学費が一部免除されたけど、それ以上に自分よりも成績がいい人がいないのかというショックの方が大きかった
レベルが多少低い大学でも自分をしっかり持てば勉強自体はできるけど、孤独で一緒に勉学について話し合う人ができないし、大学内で浮く
講義外ならともかく講義中に勉強してるだけでガリ勉扱いだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 12:28 | URL | No.:671251日東駒専は頭いいだろw
大東亜帝国だよ本当のカスが集まってんのは。
帝京とか東海とか国士舘とか大東文化とかwwww亜細亜以外どれも頭が幼稚園児で笑えるおwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 16:45 | URL | No.:671358※220
おまえ亜大だろw
だが帝京が酷いのは認める。帝京平成とかは猶更。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 21:23 | URL | No.:671460>>220
仮に日東駒専が頭いい人がいても入ってから勉強しなくなる
大東亜帝国は入る前からそもそも勉強する気がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/16(日) 14:34 | URL | No.:671867俺はもともと野良だから糞大学でも快適だったがな
真面目なのになんでそんな大学いったんだよ
野良な人は場所だけ気を付けとけばおk
間違っても田舎大いくなよ
マジで後悔するぞ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/16(日) 23:32 | URL | No.:672063ここまで誰も指摘してないようだけど・・・
元記事1は釣りだろ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/17(月) 01:50 | URL | No.:672141※206
慶応経済も早稲田政経も留年率3割オーバーなんですが
中高生へ
がんばってニッコマ以上の私立、あるいは国公立行っておくといいと思うよ。
高3夏休みから本気出せばニッコマは狙えるから気楽にやるといいかも。
かくいう俺は夏休みからやってMARCH入れた。ちなみに文系。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 11:44 | URL | No.:672248その通りだと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 21:59 | URL | No.:672540大学を就職予備校のように考える人が多すぎる。学問をやるなら、ただ自分の知的欲求に従ってやるのが一番なんだから、大学なんてどこでもいいのに。本がたくさんあるところに行くか、本を購入して勉強すればいい話。主の考え方そのものが底辺だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 12:22 | URL | No.:673623たかがこの程度の主張でスレ立てちゃうって…
俺は音楽大学(学力はFラン以下)行ったけど今はバカだけど可愛いガキ共の相手しながら楽で幸せな教員人生送れてるよ
空き時間がたくさんあって昼寝したりゲームしたり遅刻早退やりたい放題だが普通の公務員と同じ給料貰えてる
いい大学行った昔の同級生たちがクソ暑い中成果の出ない営業や睡眠時間もろくに取れない社畜としてコキ使われてる姿見ると勉強せず好きなことしてて良かったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 20:46 | URL | No.:675887社会一般でどんだけ公務員が楽か身に染みておもうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 21:35 | URL | No.:675916まあ底辺行っても這い上がれなくはないがな
でもよく考えてみろよ、お前そんなレアケースになれるような人間か?
面接官をうならせられるような何かを持ってんの?
底辺の中でさえ埋もれるような奴に、面接官から見てどんな価値があるんだ?
どうせ有象無象なら看板だけでもちょっとは飾っておくべきだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 04:55 | URL | No.:718622進研ゼミだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 11:42 | URL | No.:718713お前ら相変わらず他人に厳しいですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 22:50 | URL | No.:720554>>51みたいなのを鵜呑みにするから大学受験板は毎年同じ流れになるんだな
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/03/05(火) 22:19 | URL | No.:720862マジで大学は一定以上のレベルがあれば専攻の方が重要だぞ。特に技術職狙いの奴はよく考えろ。
間 違 っ て も 生 物 学 と バ イ オ に は 逝 く な
いいな、よく自分の人生について考えてから専攻を選べよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 02:54 | URL | No.:722161場所によっては留年がけふつうの雰囲気の大学あるからね。それは気をつけろ。
6割進学、3割留年、1割消失。
俺は辞めて別の大学いったけどね。
留年が後ろから迫ってて、精神病みそうな大学だった。
実際病んだ。 -
名前:名無しビジネス #P5S86Jgs | 2013/03/09(土) 00:28 | URL | No.:722573大学選びは重要だと思う。それは、能力の高さを示せるから。
人間の能力は、記憶力、思考力、計算力、想像力、表現力、理解力、いろいろある。
それを総合した総合力みたいな物があってさ、
総合力の高い人間は、総合力の余力みたいな物で、
受験勉強もできちゃうんだよ。
だから、受験で良い点が取れる事が、そのまま
能力の高さと相関する。
自分は旧帝大だったけど、周りには能力者がゴロゴロいたよ。
自分が天才ではなかったと気付けた事と、天才たちと同じ環境に身を置けたのが最大の利点だった。
能力が高い人間は、学歴に関係なく社会でも成功する。俺は大能力者ではなくて、並みの能力者だったけど、仕事は3回辞めたが、それぞれの職場で能力を見出されて、それぞれ出世コースに乗ったよ。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/09(土) 01:44 | URL | No.:722612下の中ぐらいにいた俺が高校時代ちょっとがんばって
中の上ぐらいの関関同立入れたのは大きいなと思っている。
この中で中の上ぐらいになれば社会全体からみたら上の下ぐらいには慣れるんじゃね?と目論んでるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 15:31 | URL | No.:722863案の定、※欄は学歴コンプか大企業コンプばかりだなw
何処で躓いたかは、別として負け組劣等意識が半端なく滲み出てるww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 17:14 | URL | No.:722908たしかに・・・
学歴なくても優秀な人間はいるが、
採用する側からするとフィルターは絶対必要だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 18:37 | URL | No.:722942要は自分が何をしたいかってことなんですよ。
-
名前:名無し++ #- | 2013/03/10(日) 19:12 | URL | No.:723390環境はかなりあるわ。
自分の学生生活は普通だだと思ってたのに
編入生や就活で外部の情報得てびっくりするんだよね。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/10(日) 19:17 | URL | No.:723393大学は偏差値高い学校行った方がいいよ。
就活のためだけじゃない。
研究環境が段違いだから。
所謂、難関校ってのはつまり歴史の古い伝統校。
予算も持ってるし、自分文系だったが貴重資料を保有してるのは大体上位の学校。
勉強の幅が広がるっつーか論文書くとき資料集めで苦労しなくて済む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 22:25 | URL | No.:723529高校は義務教育ではないのだから半分くらいの人数で良いと思う
大学なんてさらに半分に減るべきではないか
Fランで遊んでいたやつなら、高卒で経験積んだ中途を選ぶよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 14:41 | URL | No.:723881高学歴でもまじめちゃんは浮く
講義中でも私語が聞こえる
結局自分次第だ
まわりがちゃらんぽらんだから集中できないってのはただの言い訳
どうせ高校からそんなんだったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/05(金) 04:27 | URL | No.:737806ニュー速vipってやっぱバカばっかりなんだな
これは言わずもがな>>1の言ってることが正しいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/06(土) 17:27 | URL | No.:738896勉強やってたら遊べないとかいう風潮
それなりに遊んでてもやるときやれば名大くらい余裕で行けましたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/09(火) 15:54 | URL | No.:740703学生時代気の狂うほど遊んで勉強一切しなかったが
後悔はしてないな
そりゃしたほうが給料はいいけどな
今の生活と思い出で十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 09:35 | URL | No.:772165実際に卒業大学が影響してくんのは会社に入ってからでしょ。
学閥は出世に影響する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 02:00 | URL | No.:787082公務員目指してる連中はマジ先を見て勉強してたなぁ
遊びたい奴は遊べばいいんじゃないの後は知らんけど -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/01(木) 16:46 | URL | No.:799292理系だと関関同立やマーチより1ランク下あたりでも結構いいとこ入れたりする。
友人でマーチより1ランク下の理系入った奴3人いるけど、そのうち二人は日産とホンダの開発、もう1人はNTTだったわ。
逆に早慶あたりでも文学部だと積むから、大学のランクだけでなく学部もきちんと選べよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 18:11 | URL | No.:855782文系なら最低でも慶応には入らないと厳しい
正直言って地帝や早稲田の文系だと、所謂大企業に入れるのは下手したら三割切ってる
それ以下は殆ど団子状態
理系の工学系なら、地帝早慶は勿論、駅弁や理科大レベルでも充分なんだけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 13:56 | URL | No.:856602学歴が全て
遊びなんか捨てて、もっと勉強しておけばよかった。 -
名前:名無し #- | 2014/06/22(日) 17:59 | URL | No.:935599就活やってみて東京のキャンパスで、東京で独り暮らしをしていることの利便性を知った
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/16(土) 19:43 | URL | No.:1250889学歴は必要ないが、面接側からすると判断の指標になる。
仕事の結果を出すために必要な手段、手順を考えられる頭があるかどうか、これが一番知りたい。
いい大学を卒業した奴はこれが出来る可能性が高いから取る指標になってるにすぎない。
知識を蓄えることが勉強であると大部分が勘違いしているが、そうじゃないことを教える学校はないんだよね。使えなきゃ意味ないのに。
中途採用の場合は完全に学歴関係ない。
最初の会社に入る場合に少しだけ影響はあるが、力のある奴はより良い会社に転職するのであんまり気にすることないかな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5650-eefae09b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック