■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355072830/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:07:10.33 ID:82UKJSKQ0
- しかも安い奴で100円だし・・
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:07:42.35 ID:o3aq7jIn0
- セブンの焼きつくねおにぎり最強
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:09:11.83 ID:zBPmumI80
- >>2
あれ食うたびに劣化してるんだが
だからセブンは気に食わない - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:30:46.49 ID:mvek+ghd0
- 日本人が味に金掛けるからそうなった
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:08:25.94 ID:Gsbbh3sG0
- 良く考えなくても高い
時代は自炊
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:08:38.28 ID:Qp+/gcFk0
- それよりもサンドイッチのコスパの悪さは異常
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:27:01.29 ID:u025vWo30
- かつサンドがもう異常に高い
スナックはポテトだろうがチキンだろうが100円前後なのにパンに- 挟んだだけでなんでそんな高いんだよ
普通に最寄りのほっともっとで弁当買えるわ - 挟んだだけでなんでそんな高いんだよ
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:28:43.07 ID:Gsbbh3sG0
- こういうの考えると、TPPはアリかもわからんな
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:31:05.69 ID:u025vWo30
- コンビニ商品安く買いたいからTPP賛成ってスゲーな
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:14:38.45 ID:5UP6D4Au0
- おにぎりよりも、おでんの値段どうにかしてほしい
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:08:04.49 ID:91fC9GHD0
- 50円ぐらいで買えるところもあるのにね
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:08:29.82 ID:aqaDdGbM0
- スーパー行けば50円台からあると思うと
ちょっと高く感じることはある
- 93 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/10(月) 02:38:59.34 ID:zBPmumI80
- スーパー半額50円考えると高い
でもその握り飯はパサパサでまずい
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:40:14.05 ID:yw9aGKy90
- 高いけどスーパーの安いのよりはうまいから諦めてる
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:25:45.92 ID:PS6VeVY50
- おにぎりなんてどうせ大量生産なんだから、
- むしろ原価は1個取り出して考えたものよりずっと安いはずだろwww
- むしろ原価は1個取り出して考えたものよりずっと安いはずだろwww
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:27:29.57 ID:MvEr2Xle0
- 最近だと、260円くらいの高級おにぎり売ってるけど
よくよく考えると頭おかしいんじゃないか思う
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:00.60 ID:rFNJt8vp0
- バイトの女の子が握ってくれたと思えば
買えるだろ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:04.40 ID:3H0a2JPG0
- カーチャンが握ってくれたおにぎりの味には勝てないなあ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:14:46.52 ID:ho90nw/O0
- キタキタおやじが大量生産してます
- 89 名前:【俺の股間】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/10(月) 02:36:27.43 ID:c0R4uCMEP
- これ以上値下げすると脇の下で握られてても文句言えなくなるぞ?
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:02.88 ID:Ywq8l7Ze0
- 安くね?
好きな時に一定の品質のものが食べれるって
当たり前だと思ってるけど実はものすごいことだからね - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:14:20.51 ID:amQFc9zj0
- >>19
開発費から始まって原材料費、輸送費、店舗での人件費とか考えたらすごく安いよね。
一個取り出して原材料費がどうの言ってるやつはバカ。 - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:12:07.69 ID:kFsSR2kG0
- そんなに高くもない
安い奴の代表で言えば、シーチキンだろ?
缶詰の値段や海苔の値段考えれば随分と安い設定に感じる
以外に海苔は高い
(国産ならね・・・) - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:17:46.43 ID:k9iX6ZAX0
- コンビニおにぎりはパリパリノリがたまらん
- 38 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/10(月) 02:14:40.94 ID:XVgrg8CH0
- 地味な発見だけどセブンの丸いおむすびの海苔がだんだん細くなってる
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:11:37.28 ID:IJRDopGg0
- わざわざ、海苔をフィルムでガードして、パリパリの食感を味わえるように
してあるのだが、海苔は、しとしとであってほしい - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:12:13.33 ID:9B5MxLLq0
- 100円の時に普段買わない140円付近のを
- いろいろ買って食べるのがちょっとした楽しみ
- いろいろ買って食べるのがちょっとした楽しみ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:18:06.45 ID:j/S02XEB0
- 100円セールは、普段買えないのを買って味を楽しむもんだが
店的にはそれで味を知って普段の時でも買いつづけて欲しいと
無理だろ - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:18:26.76 ID:T0o8PCut0
- 外出先でちょっと食べる時はありがたく感じるわ
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:18:29.77 ID:mvek+ghd0
- スーパーだと80円でも高く感じるのにコンビにだと100円が当たり前になってた
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:37:05.80 ID:dpXI6FWi0
- 3つも4つも食べないと満たされない学生時分には
- 「高級おにぎりってバカじゃねえの?」って俺も思ってたが
歳とって2つで満足できるようになるとおにぎり2つ+お茶で- 500円くらいに収まればいいやってなる
こういうおっさんがその時食べたいと思った奴だったら1個200円でも買うんだよ - 「高級おにぎりってバカじゃねえの?」って俺も思ってたが
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:39:36.97 ID:amQFc9zj0
- 一個売れた時の利益と
- 一個廃棄にした時の損(仕入れ値)を考えたら店としてはしんどいよ。
そこから人件費やらなんやら引いてさらにロイヤリティー。
利益なんて本当少ないんだからコンビニオーナーは大変だよ。
…って愚痴をバイト中によくされた。 - 一個廃棄にした時の損(仕入れ値)を考えたら店としてはしんどいよ。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:43:14.50 ID:WQr5eLN40
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:43:14.50 ID:WQr5eLN40
- >>94
コンビニオーナーって中間管理職だからな
本社にこき使われる立場だけど一応雇用主だから残業代なんて出ないし
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/10(月) 02:37:36.51 ID:5s91lbEj0
- 80円くらいがいいな
- 【コンビニのおにぎり工場】
- http://youtu.be/LwTUIUPrW0w
アートナップ
おにぎりフィルム 50枚 - 【コンビニのおにぎり工場】
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 20:50 | URL | No.:668266>>25
海外はそれが売ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:53 | URL | No.:668267海苔パリパリ派の俺としてはあのフィルムの仕組みは天才的だと思っている
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/11(火) 20:54 | URL | No.:668268みんな金ないのかな?
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 20:55 | URL | No.:668269100円均一くらいでいいんだけどな
最近は150円だとか180円だとか高いのが増えた
あとイレブンのおにぎりは前よりまずくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:56 | URL | No.:668270不景気だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 20:58 | URL | No.:668271おにぎり以外も割高
コンビニが安いと思ってる奴は世間知らずじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 20:59 | URL | No.:668273当人達は100円ごときで高い安いを考えなければならいない自分の人生になんの疑問も抱いてないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:01 | URL | No.:668274コンビニで買い物してる奴が、今更何を言ってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:02 | URL | No.:668275牛丼も300円で食べれる時代だしおにぎり1個に100円て考えると高いかもな
-
名前: #- | 2012/12/11(火) 21:03 | URL | No.:668277こういう時に限って原価厨は現れない
おにぎり1個、幾らなんだろ?
30円くらいかね -
名前:名無しビジネス #1MshU/Gw | 2012/12/11(火) 21:04 | URL | No.:668278おにぎり100円で高い安い考えるくらいなら、自分で握るといいよ。
コメの銘柄も大きさも具も好き放題できるぞ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/11(火) 21:04 | URL | No.:668279原価厨みたいな考え方になってるぞ
世の中のものはなんでも高いわ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:06 | URL | No.:668280自分の給料考えたら、出費という意味では高く感じるけど、確かにさらっとあのクオリティのものを100円で買えるって安いとも思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:07 | URL | No.:668281俺も高いと思ってしまった・・
長いデフレで感覚がおかしくなってきたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:08 | URL | No.:668283>>8
コンビニサンドイッチはだめだわ
からし不使用とかふざけてる -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:08 | URL | No.:668286米2
全面的に同意。
アレが出る以前はのりフニャフニャの糞不味いおにぎり食わされてたんだよ。
あのフィルムの特許料と考えればおにぎりは高くない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:09 | URL | No.:668287※9
おにぎり3個の米の量と牛丼並みの米の量考えたら前者の方が多いだろう多分
まあ牛丼屋が安いからくりはほぼ牛丼しか取り扱っていないからだろうけれど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:09 | URL | No.:668288コンビニバイト1時間700円だとして、おにぎりいくつ買えれば満足なんだよ
あ、働いた事ないからわからないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:10 | URL | No.:668289いちいち値段に文句つけて何がしたいの?
乞食かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:10 | URL | No.:668290自分で作ること考えたら200円でも安いけどな
米焚いて具財用意してとかめんど臭すぎる
しかもコンビニだとバラエティに富んだのを買えるけど
じぶんでつくるt -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:10 | URL | No.:668291高いに決まってるけど家で作るおにぎりとはまた違ったうまさがあるんだよなあ
-
名前: #- | 2012/12/11(火) 21:10 | URL | No.:668292おにぎりが悪いんじゃなく、量が問題。2・3個食べてやっと1個くらいの満足感
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:11 | URL | No.:668293200円なら高いけど、100円は妥当だろ?
嫌なら自分で米炊いて、具材買ってきて握って海苔まけばいいんだし。
関係ないが、若い時はシーチキンばかり買っていたけど、最近は昆布や鮭を買うようになった。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/12/11(火) 21:13 | URL | No.:668295コンビニお握り一個100円で高いってドンだけのクズ貧乏なんだ?
嫌なら買うなボケ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:15 | URL | No.:668296プロは時間帯ずらしてスーパーの半額弁当をGETする
14時くらいが目安だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:16 | URL | No.:668297自分で作るとなったら
同じの数個作らないと具材消費できないだろ
明太子とか一かけらで売ってるわけじゃなし
最近見かけるブリ照りの奴なんか切り身パック3、400円かかるぞ
それ全部おにぎりにしたところで飽きるだけだしさ
ほかの料理にするにしたってやっぱ同じ具財は飽きるし
材料の重量当たりでは高いかもしれんが、少量ずつ多品種で手に入れてると思ったら十分安い気がするわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/11(火) 21:18 | URL | No.:66829824時間買える、という点に金を払ってると思えば
逆にそれ抜きで高くないといってる奴は馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:19 | URL | No.:668299コンビニのおにぎりって
やっぱ機械で作るから
あんなに脂っこいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:19 | URL | No.:668300作る時間・手間も買うって考えたら100円くらいなんかなー。いや、少し高いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:21 | URL | No.:668301原価でばっかりモノ言う人間って、頭足りてないよ。
-
名前:名無し++ #- | 2012/12/11(火) 21:22 | URL | No.:668302おにぎり2,3個にお茶なら、ホカ弁とか
牛丼の方がおなか膨れるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:22 | URL | No.:668303おにぎりは油っこくないだろ
油っこいのは弁当のごはんな -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:23 | URL | No.:668305他の弁当類、その他の食品と比べると、
コストパフォーマンスが悪い。それは確実。
よって相対的に高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:23 | URL | No.:668306菓子パンと比較したら妥当なとこだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:24 | URL | No.:668308※31
それだとちょっと多いんだわ
おにぎり2個がベストなんよ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:24 | URL | No.:668310おにぎり2つ分で熱々ご飯の海苔弁が買えるんだよな
ほっともっとすげぇよ
というか、コンビニ商品は自分が負担する手間隙をお金に替えてるだけだから
高く感じるのも安く感じるのもそれぞれだわな
あのうまみ調味料入りでも、たまに食べるとやっぱおいしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:26 | URL | No.:668313コンビニは便利だけど割高。そういう店。
安くは無いけど便利だからつい買っちゃう、って所がコンビニの商売だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:29 | URL | No.:668316スーパのおにぎりはコンビニほど種類が多くないからな
割高かもしれんが選ぶ楽しさという点でコンビニが優っている
スーパのはただの惣菜。コンビニのはおにぎりというジャンル
それくらい違う -
名前:名無しのフィール #- | 2012/12/11(火) 21:29 | URL | No.:668317サンドイッチはデイリーヤマザキで
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:33 | URL | No.:668318おにぎり100円は高くないんだよ実は、人件費とか光熱費抜いた純粋な利益は1円にも満たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:38 | URL | No.:668321外食・中食は「時間を購入する」だから。
24時間いつでも同じ味を買えるなら、それなりに価値があるでしょ。
でも、安売りスーパーのベチャベチャおにぎりが75円とかで売ってるのを見ると、ほか弁ののり弁が300円しないのを見ると、やっぱり絶対値で高価だと思っちゃうよね。
※16
確か20年位前は「一度開いて巻き直す」パリパリ海苔おにぎりがあったはず。
10年ほど前にも松本駅で買った。
「引っぱるだけ」のおにぎりを解体すると、仕組みの緻密さに感動するよね。
ビニール使用量が多いし、特許料もありそうだし、高価になっても納得だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:38 | URL | No.:668323ぶっちゃけコンビニは入店できるけどスーパーには入店できない(メンドくさい)ってひと多いからなぁ・・・
24時間維持費価格も上乗せされているから仕方ないものとして受け止めるしかない -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/12/11(火) 21:40 | URL | No.:668326そもそもコスパとかいう奴の大部分は頭がおかしい。
コスパを主眼に置くなら、おにぎり食うのをやめればよい、もっと安い食い物なら他にいくらでもあるしな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:42 | URL | No.:668327コンビニのおにぎりは素材にこだわりがあるから高いのでは
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 21:43 | URL | No.:668328そんな事言ってたら水だって缶コーヒーだって高いだろう・・・
文句あるなら自分で作れよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/11(火) 21:44 | URL | No.:668329イオンにパリパリのおにぎりが70円弱で売ってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:47 | URL | No.:668331炊飯器で米炊く時、サラダ油&味の素入れればコンビニおにぎりの味になるよん。
油入れるのが嫌なら、寒天一契り入れて炊くと。(寒天は高い)
お米が立ってるご飯が炊けるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:48 | URL | No.:668334俺はあの量とクオリティで一番安いので100円は高いと思うから買わないわ
欲しいやつが買えばいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:48 | URL | No.:668335こち亀で1円以下のおにぎり売る話あったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:48 | URL | No.:668336セブンのチキンカツサンド250円はうまいのでよく買う
おにぎりとパン1個づつ買ったらそんくらいいくし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 21:50 | URL | No.:668338いいこと考えた。
AKBの握手会でさー おにぎり売ればいいんだよwww
1個1000円でも売れるよ、きっとwww -
名前: #- | 2012/12/11(火) 21:53 | URL | No.:668340でもほか弁ののり弁ってあんま美味くないだろ
のり弁ってのはのりがしけって飯がぬるくなったのが一番美味いんだよ
スーパーののり弁が最高だわな
よく考えたらコンビニの話してねーじゃんか俺 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/11(火) 21:56 | URL | No.:668341高いよ。
商社勤めの奴が、
「アレ利益率高いんだ」って言ってたし。
コンビニのCMでオニギリ取り上げてること多いし
事実だと思うよ。、 -
名前:名無しビジネス #9iCdnaKE | 2012/12/11(火) 21:56 | URL | No.:668342>6
賛成 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 21:57 | URL | No.:668343コンビニのおにぎりの
ごはんの水加減、おにぎりのかたさ、のりのぱりぱりさ
今のスタンダードを作った人がどれだけ試行錯誤したのかがうかがえる。
今のおいしさを発明してくれた人ありがとう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:02 | URL | No.:668347コンビニのお握り程度で高いなんてグチるから
デフレが回り回ってお前等自身の給料も下がるんだっつの
ちっとは脳みそ使えよw -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:06 | URL | No.:668350値段相応だと思うけどね
利益率高いんだろうけど提供し続けるのにもコストすごく掛かるし
消費者は自分の買う分しか考えてないから高く感じるんだろうけど
食べたい時に食べられるのは本当にすごいことだよ
豚角煮とかいくら入おにぎり食べたい気分だーって時にコンビニ行ってお金ちょっと出せばすぐ食べられるんだもん
おてふき・温め・ゴミの処分も100円の中に入ってるのも相当すごいことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:09 | URL | No.:668351コンビニ内部の人からお知らせだが、コンビニ弁当作ってるのって貴方達が嫌ってる国の人たちだぞ。
製造工場行ったら意味不明の言語が飛び交ってる。
オニギリは物によるけど利益率そんなに高くない
オニギリ1個で利益が10円とか出るんだったら、お前の給料、今の10倍やるわと言われたことある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:12 | URL | No.:668354コスト厨と貧乏人は自炊してろって話だな(笑)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 22:17 | URL | No.:668356コンビニおにぎりは高嶺の花。
よだれを垂らしながら横目で見るだけにとどめている。 -
名前: #- | 2012/12/11(火) 22:18 | URL | No.:668357スーパーで88円から半額シール付いてるのとか売ってるんだよな
そっちを買うわ
コンビニの奴と少し質が違うとか言えるかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:21 | URL | No.:668359高くないから売れてるんだろ?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/11(火) 22:29 | URL | No.:668363底辺とはそういうものだ
逆に金持ってる奴らからしたらもったいないと思うような
無駄な買い物を日常している -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 22:31 | URL | No.:668365スシローで4皿か5皿食ったくらいじゃ全然腹膨らまんからそれ考えると安いかな
とりあえず2個食えば次の食事まで我慢できるラインだしね
本当に安さ求めてる奴は寝言いってないで自炊しろや -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:34 | URL | No.:668367おにぎりが高いんじゃない
コンビニが高いんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:36 | URL | No.:668368高いとは思わないが満腹度が問題かなぁ
5個くらい食わないと満腹感出ないし
それだったら弁当買うし
200円か300円くらいで腹八分になればいいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:38 | URL | No.:668369スーパーのおにぎりなんて食べられたもんじゃない
パサパサで自作したろ?ってのが分かる出来
包装からして手抜きできちんと剥げないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:42 | URL | No.:668371家から出ないで炊き立てご飯で作る
おにぎりが最高だな
ニート最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:42 | URL | No.:668372高い言ってる奴はバイトもやった事ねえのか
金稼ぎゃそんなみみっちい事も考えねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:44 | URL | No.:668373200円そこそこで買うフランスパン(バゲット)が
一番腹がふくれるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:44 | URL | No.:668374おにぎりたけええ、おでんたけえええ、カップめんたけえええ、セッタ!セッタ!セブンスター!カートン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:49 | URL | No.:668377高くはないだろ、自炊で2個や3個のおにぎりを一回こっきり作るって難しいし。
3個分の米と3個分の海苔と一個分の具を3種類用意するってのを300円以内で出来るわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:50 | URL | No.:668378>> 69
バイト程度で何言ってんだよwww
趣味やら家賃やらでバイトなんか全部なくなるだろが。
20代とかならおにぎり2~5個ぐらい食うだろうし -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2012/12/11(火) 22:50 | URL | No.:668380スーパーのおにぎりがパサパサなのは米に油使っていないからだよ
コンビニのおにぎりは米に油使っているから美味しいけどカロリーは高い
値段と健康を気にするならスーパー製
美味ければ値段もカロリーも気にしないならコンビニ製 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:51 | URL | No.:66838124時間営業でおにぎり一律80円のスーパーが近くにある俺は勝ち組だったか…
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:51 | URL | No.:668383TPPで安くなるとか言ってる奴は頭悪すぎるだろ
米が高くてコンビニおにぎりが高いわけじゃねぇのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 22:51 | URL | No.:668385それよりピザだろ日本高すぎwwwww
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 22:55 | URL | No.:668386手間賃みたいなモンだろ
まぁセブンがバージョン変わる度にマズくなっていくってのは同意だわ
実際に働いて毎回食ってると、品質の低下がよく分かる -
名前:azk #- | 2012/12/11(火) 22:55 | URL | No.:668387こういう奴には、
「100円やるから材料集めて調理して、店まで持ってきていつ売れるかもわからないもののためにずっとそこにいろ」と言ってやるとわかりやすいかもね。 -
名前: #- | 2012/12/11(火) 22:56 | URL | No.:668388原材料のみなら良く考えなくても高いよ。ただほかがもっと高いんでおにぎりが安く見えるってだけ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 22:57 | URL | No.:668389おまえら何個食う気だよ・・・
-
名前:あ #- | 2012/12/11(火) 22:57 | URL | No.:668390バンコクでは
日本米のおにぎりが120円ぐらいだから、
日本は充分やすいんじゃん?
と、いいたいが、
わざわざ日本米をタイに輸入して
それでも20円増し程度なのか。
日本は高いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:00 | URL | No.:668392良く考えなくても高い
自炊するとよくわかる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 23:00 | URL | No.:668393高い
というかもうちょっと大きくしてほしい
120%の大きさだったら納得
なんか缶ジュースとかも昔に比べると小さくなったよね
少ないっつーの -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/11(火) 23:00 | URL | No.:668394だからさあ、「高い」んじゃなくて「買えなくなった」だけだろ貧乏人
ピザのデリバリーもそう、自分の収入では手が出なくなっただけのことなのに
高いとかトンチンカンなことをいってる奴多すぎ、万人が高いと思ってたらその商売はあっとういまに潰れるだろうが
潰れてないって事は、お前らが金もってないだけなんだよ、見てるこっちが恥ずかしい、いい加減自覚しろ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 23:02 | URL | No.:668395なんつーかコンビニの商品にコスパ求めるなよw
おとなしくカップラーメンでもくっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:02 | URL | No.:668396安くお腹満たそうとしていつもパンを選んでしまう
だっておにぎり高いもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:04 | URL | No.:668397100円はいいよ
120円以上は認めない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/11(火) 23:05 | URL | No.:668398あれは自分の好きなときに食べたいって奴が食べるものだろ・・・
それなら自炊して握り飯でも作ってろって言われるよね
頭悪いよね
時間にして言えば30分ほどの支度の手間を惜しむ人間の食べもん
いや、ご飯の炊きもあるし、準備含めれば1時間以上かかるよね
そこらへんを作ってる人間だけが文句言うことができる
が、自分で用意して食ってるんだから文句言う必要がありません -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 23:07 | URL | No.:668399おにぎり食べたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:10 | URL | No.:668400※87
パンの方が高くね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 23:14 | URL | No.:668401※85
コンビニが窮地に立たされてきてるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:17 | URL | No.:668403コンビニおにぎりそんな言うほど高いもんじゃなくね?
150円あたりのやつはそりゃあ高いけど
100円クラスのはコンビニ価格としては安いほうだと思うが -
名前: #- | 2012/12/11(火) 23:20 | URL | No.:668404100円以下だと逆においしくなさそうでちょっと悩むな
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 23:21 | URL | No.:668405マックのポテイトゥに比べたらかなり良心的
-
名前: #- | 2012/12/11(火) 23:23 | URL | No.:668407いくらおにぎりいつの間にか無くなってて泣いた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/11(火) 23:24 | URL | No.:668408※92の修正
※85
おにぎりを売ってるのはコンビニだけというわけではない。
スーパーにだって売ってる。
スーパーに比べ若干商品が割高でもコンビニが売れ続けてきたのは24時間営業でいつでも手に入るという点と、いろんな場所に店があるという利点があったから。
近年24時間営業のスーパーが乱立して飲み物やおにぎりなども安く手に入るようになった。
その影響でコンビニで買い物する人は確実に減りコンビニは窮地に立たされ始めている。
近くに品揃え値段ともに優れたスーパーが近くにあったらやっぱりそっちに行っちゃう。
つまり今の時代、人によっては利便性がスーパーなどの方が優れている場合もあり、コンビニは高いという意見が出始めるのはごくごく自然な現象なのだ。 -
名前: #- | 2012/12/11(火) 23:30 | URL | No.:668412自分で握るわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:33 | URL | No.:668413100円セール云々のやつ知らんかったわ
どんだけお金に余裕なかったらそんな発想が浮かんでくるのやらww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:33 | URL | No.:668414おむすび権米衛ぐらいのボリュームがあれば文句ないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:38 | URL | No.:668417そもそも何と比べて高いのだろうか。
パンもスナックも同じ位だし。
自炊とか牛丼チェーンとか、他のと比べてるんだったらコンビニおにぎり単体を取り上げる事自体おかしいし… -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/11(火) 23:38 | URL | No.:668418まず自炊と比べるのはあまりに馬鹿らしいからやめろ。人の手間がかかる時点で人件費の上乗せは必要。
だが高いおにぎりはうざい。200円クラスのやつとかマジでなめとるな。その割に味はたいしたことないのが多い(気がする) -
名前:名無しのフィール #- | 2012/12/11(火) 23:41 | URL | No.:668420スーパーで60円のパックとかに入ってるご飯買えばおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:43 | URL | No.:668422おにぎり、パンケーキ、パスタ
作業の合間にサッと準備しサッと完成
コンビニ行く暇あるなら作ってもよかったりする
コツを知ってればだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:46 | URL | No.:668424底辺に合わせていったら値段と妥協できる味が余計悪化するだけだからやめろ
-
名前:名無し #- | 2012/12/11(火) 23:48 | URL | No.:668426シーチキンマヨが一番好きだから
自炊するわ缶詰一つで4つは作れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:51 | URL | No.:668427コンビニでコスパ最強は
パックごはん100円+ホットスナック60円台の唐揚げバラ売りor小さめコロッケ
パックごはんは混んでなければその場で温めてもらえる(してくれない店もある)。
160円でまあまあお腹いっぱいになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:52 | URL | No.:668428廃棄される分や盗まれる分なども値段に乗せて有るからなぁ、他にも色々有りそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:55 | URL | No.:668430おにぎりじゃないが、ラーメン屋のご飯。
一杯150円とか平気で取りやがるが、高すぎだろ。
ご飯はせいぜい100円位にしろ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/11(火) 23:56 | URL | No.:668431買ったこと無いけど、セブンの塩むすびが未だに棚に並んでるのを見るたびに驚いてる
あれ原価めっちゃ安そうだけど味はどうなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/11(火) 23:58 | URL | No.:668433作る手間の分を払っているんだから普通。
-
名前:名無し #- | 2012/12/12(水) 00:00 | URL | No.:668434原価ならいろはすとか①以下だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:02 | URL | No.:668436いや安いだろ
自炊でいくらで作れんだよ
手間賃いれてだぞ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/12(水) 00:07 | URL | No.:668439米110
塩むすび旨いよ
普通のおにぎりより米が良い(ように感じる)よ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:08 | URL | No.:668440フランチャイズの本部が利益の超絶中抜きしてるから微妙な質で価格が高いだけだろ、どんだけ無知なんだお前らw
さらに廃棄分の損は店舗経営者に丸投げだからな -
名前:名無し #- | 2012/12/12(水) 00:09 | URL | No.:668441見た目がオシャレなおにぎりだから高いんだよ
ランチパックと一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:09 | URL | No.:668442米10kg3kこれ以上言う事がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:10 | URL | No.:668443糞LICは滅べ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/12(水) 00:13 | URL | No.:668445あんまり安い物ばかり要求するとデフレが加速して
結局自分の首閉めるだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/12(水) 00:15 | URL | No.:668446塩むすび一度は食ってみようかと思いつつ、いつも具入りのやつを買ってしまう・・・
-
名前:名無し #- | 2012/12/12(水) 00:18 | URL | No.:668447おにぎりに限らず、業務スーパーで買おうよ
おまいらどんだけセレブなんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/12/12(水) 00:21 | URL | No.:668448500円で腹いっぱいになれるものが食べたい
-
名前:加藤智大崇拝者 #- | 2012/12/12(水) 00:36 | URL | No.:668452あんなゴミよく食うなこのゴミども
ゴミがゴミ食うって共食いかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:37 | URL | No.:668453500円ランチってものが都内各地にはあるだけに高く感じるんだよな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 00:38 | URL | No.:668454つうか、おにぎり昔に比べてちっちゃくなってね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/12(水) 00:44 | URL | No.:668456>あんなゴミよく食うなこのゴミども
まあお前の食ってる残飯よりはマシだから安心しろよw -
名前:名無し++ #- | 2012/12/12(水) 00:55 | URL | No.:668466おにぎりだけを複数買って食べる人もいるんだね
弁当の付け合せみたいなもんだと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 01:17 | URL | No.:668485確かにスーパーなら50円で手に入るがサイズは小さいし味も2、3種類しか無いぞ
-
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/12(水) 01:28 | URL | No.:668490貧乏人のくせにコンビニ利用するのが悪い
というか金ないからスーパー利用したり自炊しろよ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/12(水) 01:32 | URL | No.:668492何処に行っても同じ金額と言うメリットはある。
高いと感じるのは自分の周りの環境がそれ以外の選択肢があり恵まれているからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 01:36 | URL | No.:668494おにぎりだけで腹を満たそうとしたら割高に思えるかもしれないけど、小腹が空いた時とかお弁当に後少し何か欲しい時は充分だと思う
-
名前:藤城 #- | 2012/12/12(水) 01:40 | URL | No.:668495冷蔵庫にある130円くらいの
チャーハンをチンして
スプーンでそのまま食べるのがコスパ最高だと思う
(店では温めてもらえないだろうけど) -
名前:名無 #- | 2012/12/12(水) 01:54 | URL | No.:66850598円の6本入りチョコチップスティックパン最強
-
名前:やす #- | 2012/12/12(水) 02:37 | URL | No.:668519安上がりので腹満たしたけりゃコンビニで買うのは食パン。あれにマヨネーズだ。健康?シラネ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 02:58 | URL | No.:668525充分安いとか言ってる奴
大丈夫?
自分で作れば中身自由自在、大きさお好みで更には材料費半分程度で済むよ。
とにかく人件費を払いたいんです!><
ってドMな人だけ糞高いおにぎり買ってればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 02:59 | URL | No.:668526※111
その作る手間が実際大したことないから、もったいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 03:07 | URL | No.:668527※105
妥協できる味で見たら、既に充分底辺設定じゃないか
底辺:コンビニ等の低品質の割に高価格品を購入
普通:適度に自炊
富裕:高品質の割には普通価格品を購入
底辺は自分で作ろうにもまともな味を知らないから美味く出来ないし、店舗で買おうにも味がわかって無いからコンビニと高級店の味に大差が無いように感じる。
結果、安くて(底辺的には)妥協できる味のコンビニに走る。
短期的に見ればコスパ良いんだろうけどねwww
中期的以上で見るなら自炊の方がコスパはずっといい。それがわからないのも底辺を底辺たらしめてる要因だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 03:23 | URL | No.:668530いやコンビニを安く食事するためのとこと考えるなよ
その名の通り売りは便利さだろ
時間が無いけど腹に何か入れとかないとヤバい時とかコンビニおにぎり便利だろ
何か前に「コンビニおでんは実は高い」って発言した経済アナリストかなんかがむちゃくちゃ叩かれてたけどそれと同じこと言ってるバカ多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 03:35 | URL | No.:668533※138
バカも何も
出発点がコンビニの「おにぎり」が高すぎるって話だからな。みんなそれに合わせてるだけ。
コンビニの商品どれも高すぎ、とかなら利便性の話にするべきだろうが「おにぎり」に的を絞ってる以上食品としての価値で見るのは間違ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 04:29 | URL | No.:668538そもそも>>1の挙げた前提がおかしいってのは禁句かな
まぁ俺は高いと感じないけど!
高いと感じないけど! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 05:29 | URL | No.:668548品質維持のために材料費以外にいろいろと
余分な経費がかかってるからな
おにぎりは材料費の割合が
少ないから割高感はあるが
まあ別にぼったくってるわけじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 06:53 | URL | No.:668555コンビニは便利さを買うところで、
値段を論議する場所ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 06:57 | URL | No.:668557じゃあ誰かが100円以下の値段でおにぎり屋を始めたら儲かるんじゃね?w
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/12(水) 09:33 | URL | No.:668582昔の鳥つくねはおいしかったんだけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 09:33 | URL | No.:668583※139
スーパーの方が安いとかのバカばかりだから言ってるんだが?
お前の発言は材料費人件費運搬費全て諸々含めた上での適性価格を論じてない限り成りたたないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 09:56 | URL | No.:668590*143
おいおい、たまには部屋を出て街に出てみようよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 10:34 | URL | No.:668601スーパーの半額待ちで充分
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 10:41 | URL | No.:668605あの海苔って何処産?国産じゃないなら今後一切買わないんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 10:47 | URL | No.:668606コンビニ弁当やパンと比べると安くてヘルシーだろ
3つも食えば腹いっぱいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 13:22 | URL | No.:668660※146
うっせぇよゴミカスが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 14:07 | URL | No.:668683原価厨って真剣に頭が悪いな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/12(水) 15:53 | URL | No.:668741スーパーでも100円だよw
どこの田舎のスーパーだと50円なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 16:18 | URL | No.:668752俺の地元50円だったぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:02 | URL | No.:668791この間残りの飯で塩おにぎり作ったら上手かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:29 | URL | No.:66879624時間買える、スーパーとかより店舗数が多くスーパーより近場にある可能性が高い
とか他にも利点があるけども、値段とかそれら云々より米の食感が無理だわ
防腐剤とか色々入っててうんこすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:39 | URL | No.:668798コンビニは色んな物を一気に宅配する仕様だから
コンビニの握り飯やお弁当とスーパーのお弁当じゃ
スーパー圧勝だよ、コンビニの弁当はすぐにパサパサになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:41 | URL | No.:668799え~
俺コンビニのおにぎり好きなのにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 18:42 | URL | No.:668800コンビニおにぎり愛好家「「「ゑ?」」」
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/12(水) 19:38 | URL | No.:668812高いけど腹減ってるときに食うとすげーうまい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Mlj.BLx2 | 2012/12/12(水) 20:25 | URL | No.:668827自分でおにぎりつくると糞まずいんだよ、別に高いとは思わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 20:59 | URL | No.:668854信州味噌を表面にまぶして軽くあぶった
味噌つけにぎりめしが無いなんて
おまえらどうかしてるぜー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 22:34 | URL | No.:669042あん?トライアルなら最安値45円だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/12(水) 23:56 | URL | No.:669165自炊してますアピールしてる奴の大半が自炊してない実家暮らしに見える
-
名前:名無しビジネス #xlfgTNIc | 2012/12/13(木) 09:35 | URL | No.:669361現役コンビニマネージャーです。
ほぼ毎日、おにぎりの発注してます。
貴重なコメを拝見させていただきました。
お客様に最も近い販売者の立場で発言させてもらえれば、
「高いのかもしれない、けど、おにぎりがそれ自体でコンビニの棚に並んでいる」そのあたりまえが、
どれだけの苦労の上に成立しているか、は察してください。
お願いします…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 11:36 | URL | No.:669398コンビニの商品は
「24時間いつでも買える権利」がついてくるから高いんだよ
嫌なら安いところで買えばいいだけ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/13(木) 12:10 | URL | No.:669406ニートの俺でも安いと思うわ
お前は「冷めても美味しく、海苔がパリパリのおにぎり」を100円以下で作れんのか?って話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 15:54 | URL | No.:669525↑激しく同意
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 16:18 | URL | No.:669542原価の意味をわかってる人間が少ないから高いなんて言葉が出るんだろうね。
原価の中には人件費や光熱費、梱包などもふくまれてる。そして粗利の中には開発費なんかが含まれるから実利は5~10円がいいところ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 16:35 | URL | No.:669552ってマジレスする奴www↑
-
名前: #g.DNYEO6 | 2012/12/13(木) 16:42 | URL | No.:669560材料費は勿論、稼働させる機械の電気代、そのオニギリを分配・配達してくれる方々の労力を入れてその値段だ。
自宅でつくるんだったらそれらの金がかからねえんだからそりゃ安いわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 16:50 | URL | No.:669565おにぎりカタカナにすんなしww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/13(木) 19:55 | URL | No.:669658先月くらいにローソンに行って、俺の好きなブリのおにぎりあるやんと思って140円なら買っちゃえとレジへ行くと俺の見間違いで一個240円だった・・・
-
名前:名無し△! #- | 2012/12/13(木) 19:56 | URL | No.:669659サンドイッチが高すぎておにぎりは安く感じる
腹持ちも良いし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 13:54 | URL | No.:670645おにぎり高いよ。
4つ代えば、安くても400円。
それだけじゃすまいないから他のも代えば800~900円近くかかる。
それだったらどっかで定食でも食った方がはるかにまし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/14(金) 15:17 | URL | No.:670678自炊もそんなに安くない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/14(金) 15:33 | URL | No.:670685おむすびと言うと
「ムスビ!わりゃあヒロポンやっとるんか!」
「これはただのビタミン剤じゃ…」
を思い出すので、おにぎり派 -
名前:都会者 #- | 2012/12/14(金) 17:01 | URL | No.:670714コンビニなんぞ行かずにスーパーに行け。
-
名前:田舎者 #- | 2012/12/14(金) 20:27 | URL | No.:670771スーパー無いんですが何か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 15:37 | URL | No.:671324サンドイッチ1個240円より
おにぎり2個210円の方が満腹感ある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 16:56 | URL | No.:671362小麦粉と米だぞ
考えろks -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 16:46 | URL | No.:672425小麦粉のほうが普通は安いだろって話じゃないのん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 23:08 | URL | No.:672590おにぎりは自分でにぎると結構めんどい
あと、炊飯器洗うの結構めんどい
だからたまに利用する
保存料使ってなかったらもっとありがたいが、
保存料使ってないやつはだいたい137円ぐらいする -
名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 16:54 | URL | No.:673122コンビニって値下げとかしないもんね。スーパーとかデパートとかで買ったほうがいい。
この前コンビニで130円だったポテチが近くのデパートで買ったら90円だったからびっくりした。コンビニは本当に通りかかったときにしか利用できんわ。 -
名前:サークルKのおにぎりは .. #- | 2012/12/19(水) 01:27 | URL | No.:673407どんどんどんどん小さくなっていく(笑)
今日買ったときはわからなかったのに、ビニール開封したら小さすぎて笑った
おにぎりだけでいうと
ローソン>>>>>ミニストップ>>セブン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サークルK ファミマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 02:00 | URL | No.:673959コンビニやってるが
マジレスするとおにぎりと弁当は約半分が廃棄になる。
よってその分が1個当たりに加味されてるよ。
逆にパンとかパックジュースは廃棄少ない。
売れない雑誌も然り、賞味期限短いやつはその廃棄消費も入っていることをお忘れなく。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2012/12/23(日) 14:35 | URL | No.:675646もう生米持ち歩いてポリポリ食ってろよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:23 | URL | No.:676357究極だなそれwww
-
名前:名無しビジネス #- #/.ML7x5s | 2013/01/06(日) 20:50 | URL | No.:68255224時間ほぼ一定の品質のものが手に入るってのと
自分で作る手間を考えれば高くは無い
毎日3食自炊ってのも大変だし、その辺上手く使い分ければいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 20:33 | URL | No.:684345原材料だけで原価を算定する原価厨
用途や利便性、ターゲットも全然違うのにスーパーとコンビニを同列に考えてスーパー推しするスーパー厨
いつものように溢れるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 08:08 | URL | No.:687110100円セール時に普段から100円のおにぎり仕入れてる奴は何なんだろ
どう考えても売れ残るに決まってるんだから、常連用だとしても必要最小限にしときゃいいのに -
名前:名無しのにゅうす #AGI7I832 | 2013/01/17(木) 14:47 | URL | No.:688404「商品」としては適正価格なんだろうけど、食べ盛りの若者にしてみれば100円払ってあのボリュームはコスパが悪いと感じてしまう、ということなんじゃないかな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/17(木) 16:13 | URL | No.:688418安売り出来ない上に24時間売ってるとか流通の事とか賞味期限くる前に廃棄とか考えたらしゃーないんじゃないか・・・
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/01/20(日) 21:52 | URL | No.:691109そもそも発売当初から「金出してオニギリ買うか?」とは言われてたよね。
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/01/22(火) 23:53 | URL | No.:692944ちなみに100円おにぎりの原価は30~40円
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 16:42 | URL | No.:694789へぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 01:03 | URL | No.:706541100円のおにぎりとか無くね?
ウメですら120円とかだし、ちょっといいやつは160円とか
インフレがどうとか円高とか言う前に、物価だけはガンガン上がってるんだが
これで消費税まで上げられたら死ぬ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/21(木) 09:11 | URL | No.:712092こういう奴がいるから
日本でも安全な食べ物が少なくなってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 13:39 | URL | No.:712170おにぎり専門店のおにぎりを食い続けたら
コンビニのが食えなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 06:07 | URL | No.:724385米が切れた一人暮らしで、
真夜中に突然堪え難く腹が減っても大丈夫という安心感が有難い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 16:07 | URL | No.:739492連日残業で疲れて弁当を作る気力がない時にコンビニのおにぎりに頼るけど値段に不満はないな。
スーパーは遅い時間だとロクなの残ってないし、深夜すぎると店閉まってるし、朝通勤時間は開いてない。
24時間営業スーパーのない田舎はコンビニはありがたい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5651-cd03e0f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック