- 1 : 支援してください(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:05:00.70 ID:VzLKbx+o0 ?PLT(12000) ポイント特典
- ソニーは2008年1月6日(米国時間)、家電展示会「2008 International CES」に
おいて報道陣向けの発表会を開催。ハワード・ストリンガーCEOらが登壇し、ソ
ニーの最新の製品戦略について紹介した。
今回新たに開発していることを明らかにした技術の一つが、無線技術の- 「TransferJet」だ。通信距離は最大3メートル程度と短いものの、転送速度が
- 最大560Mbps(実効では最大375Mbps)と、パソコンが実装している既存のインタフェース
であるUSB 2.0よりも高速な点が特徴。- 周波数は日本ではUWB向けとして使われている4.48GHz帯を用いる。
- 通信プロトコルはすべてソニーが独自に開発した。
高精細な写真や動画を機器同士で転送するシーンでの利用を想定している。
CES会場では、対応チップとアンテナを内蔵した同社のパソコンやデジタルビ
デオカメラ、デジタルカメラなどの実機を用意。デジタルビデオカメラやデジタル
カメラに収めた動画および写真を、パソコンや新世代DVDレコーダーに転送す
るデモを実施した。そう遠くない将来に、商用化する可能性がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290525/ - 「TransferJet」だ。通信距離は最大3メートル程度と短いものの、転送速度が
- 2 : 釣氏(埼玉県):2008/01/07(月) 18:05:27.11 ID:zsQYyeYB0
- 3M以上いらんだろ
- 7 : 竹やり珍走団(樺太):2008/01/07(月) 18:06:21.83 ID:3ZG8GU7hO
- 最近のソニーは始まりすぎ
- 8 : 張出横綱(東日本):2008/01/07(月) 18:06:25.17 ID:7IcxNlii0
- すごいじゃん?
- 12 : 社民党工作員(東京都):2008/01/07(月) 18:06:43.75 ID:cQkFp+dM0
- 真下か真上にすりゃ2階ぐらい突破できんだろ
- 38 : 和菓子職人(東京都):2008/01/07(月) 18:09:20.11 ID:mvblfpz90
- >通信プロトコルはすべてソニーが独自に開発した。
これが怖い
- 42 : 刺客(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:09:53.86 ID:yZ8FEr0U0
- ソニー最強
- 64 : 農業(福岡県) :2008/01/07(月) 18:13:05.84 ID:bj0K9tJS0 ?BRZ(11130)
- 3mじゃ短すぎとかいう馬鹿がいるけどそんな長距離対応したら他の周波数と混線するだろうが。アホ。
- 70 : 数学者(長屋):2008/01/07(月) 18:14:05.43 ID:8000BF0oP
- おいおい、近接無線なんだから3mじゃなくて3cmだろが。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-002/index.html
■<TransferJet 概要>
中心周波数 4.48GHz帯
送信電力
-70dBm/MHz以下(平均電力)
国内では微弱無線局の規定に準拠 諸外国はその国の電波規則に準拠
転送レート
560Mbps(MAX) / 実効レート 375Mbps
通信状況に応じて最適な転送レートを選択する機能を搭載
通信距離 3cm以内を想定
"タッチ&ゴー"の次世代版だよ。
- 74 : しつこい荒らし(宮城県):2008/01/07(月) 18:14:57.61 ID:9xBmnL3F0
- 3メートル(笑)
- 76 : 絵本作家(catv?):2008/01/07(月) 18:15:51.81 ID:QTEipTMy0
- なんだ3cmか・・・
- 87 : 養鶏業(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:18:39.45 ID:GjrWZzGw0
- 3cmかよ・・・
- 90 : 美人秘書(滋賀県):2008/01/07(月) 18:19:23.03 ID:y613o4750
- 3㌢って何に使うんだよ
Suicaにそんな容量いらないだろ - 94 : 新宿在住(東京都):2008/01/07(月) 18:20:16.23 ID:/YHUO5zs0
- 曖昧3㎝それ距離ってことかい ちょw
- 98 : F1パイロット(長屋):2008/01/07(月) 18:20:52.92 ID:WUsVaYoF0
- すごい、確かにすごいんだが
またソニー製品同士じゃないと使えないとかになりそうだなw
そして他社から300Mbpsで使い放題の規格が出てきて・・・ - 99 : つくる会(兵庫県):2008/01/07(月) 18:20:54.32 ID:gKWiUXyt0
- 転送速度についていくPCがない。
- 101 : 魔法少女(福岡県):2008/01/07(月) 18:21:00.69 ID:81EH7RWH0
- 無線である意味がない
- 104 : 農業(福岡県) :2008/01/07(月) 18:21:38.31 ID:bj0K9tJS0 ?BRZ(11130)
- HDDのデータをスイカみたいに
- 置くだけでデータ移送できるんだから十分すごいだろ。
- 125 : 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 18:26:25.04 ID:A8v9EVqK0
- コネクタはめるの結構めんどいもんな
- 142 : 数学者(長屋):2008/01/07(月) 18:30:24.96 ID:8000BF0oP
- まぁ実際に便利に使えるようになるためには、この技術がいろんなもんに
載っていかなきゃいけないわけで、それはたぶん夢物語。
またソニーの囲い込みか!みたいなことになるのは目に見えてるっちゃ見えてるんだけどね。
「近接無線」という技術そのものは「通信距離3cm」という数字だけに惑わされてプギャーってやるほど
筋が悪いものでもなく、実は結構応用範囲の広い技術なんだってことは知っててもいいと思う。
たとえばSUICAやPASMOの電波が3m届いたら怖いよね?
「3cmしか飛ばない」っていうのは、それはそれでメリットがあるんだよってこと。 - 163 : 住職(関東地方):2008/01/07(月) 18:38:49.45 ID:qy5xm5GX0
- ケーブルが必要なくなると良いなぁ
- 168 : 忍者(東京都):2008/01/07(月) 18:41:34.56 ID:DOWJKvPI0
- これが携帯の電波レベルで有効になったらすさまじい世界になりそうだな
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/07(月) 21:01 | URL | No.:856近距離パワー型ということか
-
名前:名無し@こっぺぱん #- | 2008/01/07(月) 21:27 | URL | No.:858短いことに意味があるということか
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/07(月) 21:32 | URL | No.:860混戦しそうだな
-
名前:名無しさん #- | 2008/01/07(月) 21:36 | URL | No.:861以下曖昧3センチ禁止
-
名前:名無しさん #- | 2008/01/07(月) 21:45 | URL | No.:862sonyが開発したことがよほど気に入らない人達がいるようで…
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/07(月) 21:51 | URL | No.:863米5
大丈夫!ソニーの開発だよ!
まあこうまで故障連発されりゃあ嫌にもなるさ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/07(月) 22:28 | URL | No.:868>>米1
言葉ではなく心で理解できた -
名前:VIPPERな名無しさん #4B33lOYw | 2008/01/07(月) 23:14 | URL | No.:870つってもソニーは何気に新技術の開発とかはイケてる気がする。それ以外が頭のネジ外れてるだけで。
-
名前: #- | 2008/01/07(月) 23:16 | URL | No.:871PC筐体内部のデータ転送を無線化できれば、PCの故障率は大幅に下がると思うが・・・・・・
-
名前:ひとみ #7di3CiSc | 2008/01/08(火) 13:42 | URL | No.:885彼がこんな→http://iikimotidoga.blog110.fc2.com/ エッチなサイトを見ているのを発見!!
そんな溜まってるのかぁあぁ!!
ヽ。(ー_ーメ) しゃきーん -
名前: #- | 2009/03/13(金) 03:51 | URL | No.:67207米1
やるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/07(金) 20:35 | URL | No.:2014282開発しても製品同士の連携が社内できてないし、重役がその辺りを全く考えてないから、いつも通り10年放置とかされてそう。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/566-e7bd2023
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック