更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355548423/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:13:43.10 ID:gO9dT0PN0

 
あのさぁ、「学歴不問」ってのは
「学歴を第一条件とした採用ではありません」ってだけで、
全く考慮しないわけじゃないからwwwwwwww
わざわざ恥かきに来ないでねwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:14:19.38 ID:ghb49mHo0
涙拭けよ

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:14:25.03 ID:hk823Ert0
そんな会社あるんだ

 


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:16:06.66 ID:NoTngDEt0
日本では不問の意味がややこしいからな


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:14:29.09 ID:BT3CCWNO0
えっ今日は学歴気にしなくていいのか!!


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:44:07.09 ID:cjQjusRn0
学歴って中退とか全部含んだ意味でじゃないの?
だから高卒以上だとか言葉があるんだと思うんだけど
 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:20:07.54 ID:fdmVtu4P0
そういう暗黙の了解はよくないね
日本の悪いところ

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:16:23.83 ID:tif5XbP+0
学歴不問の意味は会社ごとに結構違う 
 
 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:46:03.58 ID:+2nokfi+0
学歴不問、MBA取得大歓迎 


 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:17:29.59 ID:bh6SokFU0
女性も働ける職場です→かわいい女性しか要りません
とか
面接はクールビズでも可→んなわけねーだろ

建前鵜呑みにすんなよ
的な
 

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:20:50.35 ID:x6jXT2kAO
>>18
クールビズでいいって言ってるのにネクタイ締めてスーツ着てくるとかw
話聞いてないのかアスペなのか
みたいなとこもあるよな


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:25:13.87 ID:Tlv1f9T30
誰がそう書いたんだ?わざわざ余計な手間増やしてバカじゃね

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:25:50.88 ID:8F1ajt/i0
採用する気がなく募集する所もあるくらいだからな
人事部の採用担当とか意味のない質問とかもする事が多々あるし
この担当者頭悪いな。と思ったら適当に返答して帰ったほうがいい


 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:26:48.69 ID:kPBXXQp1O
いちいちそんなとこ読まなきゃいけない
学歴のやつは大変だな 


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:22:11.25 ID:lYMN5gWg0
学歴不問※大卒に限るって書けや 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:21:08.87 ID:54unxa+X0
学歴不問って学歴は問わないって意味じゃあ・・・

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:20:22.75 ID:gO9dT0PN0
ちなみに法律事務所ですwwwwwwwww


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:22:46.58 ID:89ns53La0
>>25
さすがに法律事務所はムリだろ
まぁ雑用くらいなら雇ってもらえたかもしれんが
次があるよ頑張れ  

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:47:39.93 ID:41rB9t/y0
法律事務所に中卒はねーよ
掃除係か?
 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:22:01.77 ID:tif5XbP+0
スーパーの募集なのに学歴が国公立大卒のみ
とかだったら逆に興味湧くよな


 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:31:49.51 ID:f0qRUI640
年齢不問とか書いたら70過ぎのジジィが来たことあったな 
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:34:34.48 ID:Ylpq6dE10
>>58
ちゃんと書かない方が悪い 相手はぼけてるんだぞ?
帰りタクシー代渡してやれ 

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:31:07.30 ID:Vf/I09th0
女しかバイト募集してないのに書かない所は死ね。
電話切る寸前に「何ハーレム作ろうとしてんの…」って言った事はある。

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:34:25.86 ID:9DY7nntSO
>>54
知らんやつに唐突にボソッと「ハーレム」とか言われたらドン引きだわ
現実じゃなかなか見ない単語だぞ

 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:39:44.89 ID:Z7LmMq4VO
平等平等とうたわれ過ぎて、昨今採用募集を出すときに
性別の指定や年代の指定をすることがシニア以外はあまりできない。
だから経験者優遇、だったり30代活躍中、○○が多い職場ですって書くんだよ
募集してるのはこれだけってね

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 14:22:27.27 ID:m45FKLOH0
学歴不問の意味って高学歴ばかりとるようなことはしないよってだけで
大卒院卒は当然みたいなイメッジ




【河童「次のバイトは学歴職歴詐称する。そうしないと受からない」】
http://youtu.be/uE4Pmj1zfXk
学・経・年・不問 (文春文庫)
学・経・年・不問
(文春文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 13:46 | URL | No.:672939
    1getだぜ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 13:50 | URL | No.:672944
    募集要項に年齢制限は書けないんだぜ
    法律的に下限は縛れるけど
    あと高校中退レベルはホワイトカラーは無理だからw
    事務員は最低エクセルワードを使いこなせるレベル
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 13:51 | URL | No.:672945
    学士以上と明記したくない「法律的な理由」でもあるのか?
  4. 名前:あ #- | 2012/12/18(火) 13:55 | URL | No.:672948
    別に落とせばいいだけなんだからいいじゃん
    せいかくわるいなー
    法とか政治に携わるのがこんなやつばっかだからいつまでたっても日本は変わらないんだよ
    小学校から私立のストレートとかであがった人とかもそんな感じが多い
    狭い世界でいように仲間意識が高い
    排他的で人を蔑むことでその仲間意識を作ってる
    と、心理学専攻が分析してみる
  5. 名前:名無し #vwErTWyQ | 2012/12/18(火) 13:56 | URL | No.:672950
    こいつ何を偉そうに言っちゃってるの? 学歴不問で中卒 高卒ダメなら ちゃんと書いときゃいいだけの話だろ?
    普通に学歴不問って書いてありゃ中卒だろうが って思うだろ! なになに優越感にひたりたいの? たいした人間じゃねぇーなワレ(怒)
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:04 | URL | No.:672954
    学歴批判してたマスコミが大卒ばかり採っていたようなものです
    そういうものをわざわざ掲げるほど注目してるととったほうがよろしいかと
  7. 名前:あ #- | 2012/12/18(火) 14:04 | URL | No.:672955
    ※2
    中学の公民の教科書に『大卒しか採用しないのは差別』って書いてあったは
  8. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/18(火) 14:04 | URL | No.:672956
    ※5
    中卒?
    実際は何も言われないでそっと落されるだけだから2chに憤る必要もバカにされるって心配する必要もない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:06 | URL | No.:672958
    中卒で生きていこうなんて世の中舐めすぎ
  10. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 14:07 | URL | No.:672959
    時間の無駄でしかないからはっきり書いたほうがいいと思うんだけど
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:07 | URL | No.:672960
    学歴云々とか女募集ってはっきり書かないのは人権人権って喚く連中がいるからだろ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #jx.yzpSs | 2012/12/18(火) 14:07 | URL | No.:672961
    募集してる対象がどんな業種かで大体何が必要かはわかるわな
    でも来る連中も中には居るだろう
    まあ暴れられないように丁重に扱ってお帰り願えw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:07 | URL | No.:672962
    「学歴不問」って自分で書いてんじゃん。

    それで「高卒中卒が来たwwwウケルwww」とか、脳細胞壊死してんの?
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:08 | URL | No.:672963
    「不問」という、中学生レベルの日本語が理解出来ない>>1が可哀想です。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:08 | URL | No.:672964
    ※5
    法律で求人を出すときに制限項目をいくつも書けないから
    何かを限定したらそれ以外は不問にしないといけない。
    建前を読むのに疲れてニートになっちゃうやついるのわかるよ
  16. 名前:   #- | 2012/12/18(火) 14:09 | URL | No.:672965
    だからもうレギュレーションをしっかり書いておけって。
    変な法律作るから無駄な金を使う羽目になるんだよ。

    むしろ中卒オッケーって書いてやれよ。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:11 | URL | No.:672967
    こんな頭悪そうなやつが法律事務所は無いわ
  18. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 14:12 | URL | No.:672968
    低学歴がギャーギャー騒ぐスレw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:12 | URL | No.:672969

    人格、人柄重視の面接あるから中卒でもチャレンジしよう。

    使える中卒と使えない大卒も実際たくさんいてるはず。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:14 | URL | No.:672970
    大卒ばかりをとってきた大企業が軒並みこんな状況の中
    よくもまあまだ大卒信仰でいられるもんだ
    大卒はプライドばっかりの馬鹿だなぁ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:15 | URL | No.:672971
    世の中学歴が全て
    親が金持ちかどうかで全てが決まる
    私立一貫校で親のコネで一流企業に入り込み入ったらエリートコースを歩み我が子にも同じ道を歩ませ一流企業へ何世代にも渡って根を張り横の繋がりを強化する成功のループ負けない方程式が出来あがっている
  22. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/18(火) 14:16 | URL | No.:672973
    「このお金でジュース買ってきて~。なんでも良いから~」
      ↓
    「え~。マジかよー。缶コーヒ~? ありえねっしょ、常識的に考えて-。頭おかしいんちゃう~?」
     みたいな奴、どこにでもいるよね。

     缶コーヒーがイヤなら最初からそう言っとけよ。世界の人間全てがお前さんと同じ常識を共有してるわけじゃねーんだよって。
  23. 名前:    #- | 2012/12/18(火) 14:16 | URL | No.:672974
    学歴コンプの大半がFラン卒っていう
  24. 名前:名無しのフィール #- | 2012/12/18(火) 14:17 | URL | No.:672975
    やっぱ日本の就活ってほんと腐ってるな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:19 | URL | No.:672977
    中卒の俺が親戚の工場へ入り人に頭を下げ媚びへつらってるなか遊んでただけの大卒連中ときたら同じ工場なのに初任給の格差8万円
    馬鹿らしくなって辞めたよ世の中仕事が出来る出来ないじゃなくて結局学歴
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:20 | URL | No.:672978
    ふつうに大卒のみとすりゃ良いのに・・・。なんでわざわざ学歴問わずと募集をするの?そこが理解できないわ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:20 | URL | No.:672979
    面接だけで決めるわけじゃないだろ
    学歴不問なら筆記で能力見りゃいいじゃん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:22 | URL | No.:672980
    あからさまに無理な職種はあるにせよ
    これといった技術や資格を要しない
    普通の仕事なら学歴なんて文字どおり不問じゃねぇか?
    要は社員として使えるか否かって事だろ??
    まぁ普通に考えれば高学歴ほど低学歴を馬鹿にするが
    ※19にも書かれているとおり,仕事の出来る中卒もいれば
    仕事が出来ない一流大卒なんていうのも存在するから
    そのへんの採用は面接官の目利きも左右されるだろうな


  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:24 | URL | No.:672981
    まともな会社
    募集職種別に年齢XX以上~□□前後・○○卒 ○○卒 給料 基本給○○万・△△卒 基本給△△万 等を、きちんと判りやすく書いて募集する。

    クズ会社
    全部適当で学歴不問・年齢不問・給料記載無しで募集する。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:27 | URL | No.:672983
    ジュース買ってきてって言われてコーヒー買ってきちゃうのは頭おかしいと思われても仕方ないんじゃないですかね・・・
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:28 | URL | No.:672984
    ※27
    筆記試験を作る脳がない
  32. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 14:28 | URL | No.:672985
    ※28
    というか大学に行って勉強するとか,そんな意欲がない人が人より仕事ができるとは判断されないんじゃない?

    俺もいろんな人にあってきたけど,学歴が高いほうが仕事ができることが圧倒的に多いよ.圧倒的に.
  33. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 14:29 | URL | No.:672987
    ゴミが立てたゴミスレまとめんな
  34. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 14:31 | URL | No.:672988
    ネタにマジレスしすぎ
  35. 名前:あ #- | 2012/12/18(火) 14:31 | URL | No.:672989
    ※31
    流行りの頓知入社試験なら喜々として作るやろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:31 | URL | No.:672990
    不問の意味もわかっていない>1が中卒を笑う事のほうが笑い話だわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:32 | URL | No.:672992
    ※22
    「このお金でジュース買ってきて~。なんでも良いから~」
    「はいコーラ。」
    「え~。炭酸かよ~?ありえねっしょ、常識的に考えて-。頭おかしいんちゃう~?」

    これなら分かるけど
    「ジュース買ってきて」と言われて缶コーヒーは普通買わない。
  38. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 14:34 | URL | No.:672993
    なに言ってんだこいつ>>1って思ったが、
    不問の意味をわかってる中卒・高卒より愚かだと思うと、不憫でならない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:35 | URL | No.:672994
    スレ主が面接に行って言われて、現在精神崩壊してこのスレを立てたんだろ?w
  40. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 14:39 | URL | No.:672997
    ブラック面接www
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:41 | URL | No.:672998
    シンブンシ 実際にいねーかな
    と思った
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:41 | URL | No.:672999
    中卒高卒ばかりいる景気がいい会社

    → 詐欺会社
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:41 | URL | No.:673000
    日本語が不自由なヤツが働いている法律事務所にはかかわりたくないなあ
  44. 名前:名無しフリータ #- | 2012/12/18(火) 14:44 | URL | No.:673003
    募集と言えば俺は
    採用する気ゼロなのに募集を出してるってパターンが悲しいな

    どうしてそんな事するのかという事情も理解してるし
    だいたい見破れるようにはなったけど
  45. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 14:46 | URL | No.:673005
    わざわざ不問と書いててコケおろすとかバカだろ

  46. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 14:47 | URL | No.:673007
    年齢不問。性別不問。 ちゃんとどういう人を希望してるか書いてよね!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:47 | URL | No.:673008
    普通に大卒以上とか書いてるとこあると思ったけど

    書いちゃいけないんだっけ?
  48. 名前:な #- | 2012/12/18(火) 14:49 | URL | No.:673010
    ハロワに募集かけるときにも色々制約あるからね。女性不可と50歳以上は無理とか書けないし。応募者が察するしかない
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/18(火) 14:53 | URL | No.:673012
    缶コーヒーのやつねーわwww
  50. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 14:55 | URL | No.:673013
    VIPでスレ立てて草生やしまくってる法律事務所なんて
    小卒で十分だろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:55 | URL | No.:673014
    人事「仕事内容をちょっと細かく書けばわかるだろう」
    学生「教えて貰えればできるかもしれない・・・」
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 14:57 | URL | No.:673016
    ※48
    募集要項に制約があるのは法律上わかるが
    求人票にはどういった人材を求めているかは、ちゃんと"わかるように"明記するべし。
    年齢不問 ※体力のある方歓迎
    とかさ
    その程度の情報伝達能力も無いボンクラなど、どこの企業でも不要だw
    「学歴不問」て書いたら、そら当然中卒来るだろ
    この>>1もクビにして新しいの募集した方が良いw
  53. 名前:774 #- | 2012/12/18(火) 14:58 | URL | No.:673018
    また妄想スレか
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 14:58 | URL | No.:673019
    高卒だって法務大臣になれるからな
    つってもその非常識な政党はもう終わったわけだが
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:00 | URL | No.:673020
    直ぐに段取りと要領が分かる人がはかどる。

    のらりくらいと要領よく逃げるサボる人いらん。

    学歴は関係ないな。これも雇わないと分からんけどね。
  56. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 15:01 | URL | No.:673021
    俺の家族は総じて馬鹿だったな。国立志望だった俺に馬鹿な話をされたもんだ

    父『学歴なんて関係ない!会社にはいればみーんな一緒!大学なんて意味ないない。お前は社会をしらない!』
    ↑ちなみに工業高校卒のバブル世代。

    うざったかったから今の給料言わせたら20万。50歳近くで20万。大卒なら初任給でそれに近いくらい。50歳なら50は貰えてるぞと言ってやった結果

    父『ないないないないwありえない』

    姉『初任給20万!?私でも15万だよ笑』
    ちなみに姉は馬鹿私立情報高校卒、フリーター

    話してるのがうざくてしょうがなかったからトドメを刺した。
    『昇進できないでしょ?』

    父『…まぁ……な』

    あまりの馬鹿さに学校の面談にも同伴させなかった。教師や塾の講師が欠陥人間であると認めるくらいだっから相当だ。

    仕事の手際の良さは知らんよ、ただこれだけは言える。妙にプライド持ってて批判しかできない連中は人を扱うのが下手。
  57. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 15:01 | URL | No.:673023
    俺の家族は総じて馬鹿だったな。国立志望だった俺に馬鹿な話をされたもんだ

    父『学歴なんて関係ない!会社にはいればみーんな一緒!大学なんて意味ないない。お前は社会をしらない!』
    ↑ちなみに工業高校卒のバブル世代。

    うざったかったから今の給料言わせたら20万。50歳近くで20万。大卒なら初任給でそれに近いくらい。50歳なら50は貰えてるぞと言ってやった結果

    父『ないないないないwありえない』

    姉『初任給20万!?私でも15万だよ笑』
    ちなみに姉は馬鹿私立情報高校卒、フリーター

    話してるのがうざくてしょうがなかったからトドメを刺した。
    『昇進できないでしょ?』

    父『…まぁ……な』

    あまりの馬鹿さに学校の面談にも同伴させなかった。教師や塾の講師が欠陥人間であると認めるくらいにね
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/18(火) 15:03 | URL | No.:673024
    勉強の成果なんて関係ない程度のところならともかく
    メーカーの研究員とかは旧帝大出身以上しかとらないとか結構あるよね
  59. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 15:05 | URL | No.:673026
    雇用機会均等法に
    「ただし、募集要項等における曖昧な表記は
    避けるよう務める」ってでも追加すればいいのに
    それすらしない無能役人と政治家
    ていうか均等法って本当に必要かあれ
    国民にメリットあったか?
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 15:05 | URL | No.:673027
    学歴高い方がその家の教育水準高い≒常識を弁えているということが多いのだし結局大卒が優遇されるのは仕方ない

  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 15:07 | URL | No.:673028
    採用条件はともかく大卒高卒で初任給の差をつけるのはおかしいと思ってる

    大高新卒で同時に採用した男の子二人、高卒の子の方がすごく飲み込みが早かった。勤勉だし
    でも給料5万ぐらいの差が付いてるんだよね
    高卒の子におごってあげたくなる。えこひいきでもなんでもない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:08 | URL | No.:673030
    高卒中卒は論外ってことは、学歴を第一条件とした採用になるんじゃないのか?
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 15:09 | URL | No.:673031
    ※47
    労基法では国籍、社会的身分、信条などで雇用後に差別的扱いをしてはならない

    つまり、募集採用時は差別的扱いをしても労基法には抵触しない
    当然、大卒以上とかは何の問題もない
    他の法律は知らんけどね
  64. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2012/12/18(火) 15:10 | URL | No.:673032
    高卒で働いていた俺と同期入社のA(大卒)
    ともに25歳での中途採用入社。
    高卒・大卒の初任給差は2万円ほど。
    定年までの35年間の差額は840万円。
    途中、出世の差があり、その差額に1.5倍しても1260万円。
    Aは25歳まで教員を目指していたため無職。
    俺は25歳までの6年ほどで2000万超の収入あり。
    更にAの大学費用の500万円を加えると2500万円。
    2500万 - 1260万 = 240万円
    定年後の年金でどのくらいの差が開くかは不明だが
    高卒・大卒、同じ職なら大差なし。
    あ、ちなみに、そこそこの企業な。
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 15:13 | URL | No.:673034
    規制が形骸化してるのに正そうとしなければ歪みが次第に大きくなっていくな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:13 | URL | No.:673035
    学歴は不問だけど、能力と経歴は見るよってことだろ。
    このケースだと、中卒でも司法試験に合格してるなら話は違った。
  67. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 15:15 | URL | No.:673036
    法律事務所だろうが仕事内容書かなきゃ学歴不問の程度なんてわからんだろ
    つーか要領を得ない文章からしてガセっぽいがなw
  68. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 15:15 | URL | No.:673038
    ※64
    計算がだいぶおかしいよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:17 | URL | No.:673039
    ※64
    それだけ聞いたら6年間遊びほうけてるくせにお前と同じ収入の大卒のほうがよさそうなんだが
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:22 | URL | No.:673040
    ※64
    但し、何年後かにはお前の上司になってる可能性があるがな。
    昇進は能力云々より推薦されないと駄目って会社が多いよ。
    そこで、学歴がネックとなると。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:25 | URL | No.:673041
    年齢と性別は雇用機会均等法に引っかかるから指定出来ないんだっけ。
    特記事項に補足事項として引っかからない表現で書かれてるからわかりづらいよな。
    アスペふるい落とすにはちょうどいいかもしれんけど。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:25 | URL | No.:673042
    【学歴不問】「高学歴だろうが無能だったら切るぜ?」の意
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:27 | URL | No.:673044
    学歴不問ってだけで応募かけた阿呆なんだろ
    必要な資格や経験をちゃんと書け
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:30 | URL | No.:673046
    で、>>1は何処の大学を出てるんです?
    まさか底辺大学じゃないよね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:31 | URL | No.:673047
    若い仲間でワイワイやっています
    →30歳以上お断り

    女性が活躍している職場です
    →男は来んな

    高収入が可能です
    →契約取れない奴はクビ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:33 | URL | No.:673048
    ※54
    中卒で総理大臣になった人もいるんですけどね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:35 | URL | No.:673050
    米64
    高卒と大卒の差は収入だけじゃないから。
    教養の差、友人や結婚相手のレベルの違い、生まれてくる子供への教育姿勢などを考えるとたとえ多少生涯賃金が少なくても大卒の方がいいに決まってる。
  78. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 15:36 | URL | No.:673051
    求人に関する法的な縛りを知らん低学歴が喚いてるな
    建前くらい分かれよ
    だから低学歴なんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:36 | URL | No.:673052
    じゃあそう書けよって話だわ。
    それだけですべてが解決するだろ。
  80. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 15:37 | URL | No.:673054
    ※76
    1930年代に金のために中卒で働いていた人と,現代の中卒・高卒じゃ社会からの評価は全然違うよ

    今の中卒高卒って,進学しようと思えばできたのにそれをしなかった人たちなんだから
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:38 | URL | No.:673055
    >>1
    がマヌケで責任転嫁してるだけだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:38 | URL | No.:673056
    後出しが嘘くさい
    意外に賛成してもらえなかったから
    あわてて法律事務所とか付け足した感じ
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 15:38 | URL | No.:673057
    じゃあ最初から大卒って書けやボケで済む話
  84. 名前:名無しビジネス #QiYncL/I | 2012/12/18(火) 15:40 | URL | No.:673058
    ~只今高卒発狂中~
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:44 | URL | No.:673060
    >>77
    横だが県の方針によって多少違うかもしれないが
    それなりの高校もしくは工業商業でそれなりの国資取得した高卒の方が中途半端な大卒よりも良いぞ
    特に大卒の半数がE・Fランクなんだし雇う時も大卒扱いしない
    せめて県内ならだれもが知ってる大学が全国区の大学じゃないなら足引っ張るだけのことの方が多いよ
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/18(火) 15:47 | URL | No.:673062
    いまだに学歴学歴言ってる企業あんのか
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:49 | URL | No.:673064
    学歴問えよw
  88. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 15:50 | URL | No.:673065
    ※85
    「高卒はFランよりはマシ」って言いたいだけなら,たしかに同意するが,所詮Fランよりマシだという程度だと思うよ
    そもそも工業・商業高校なんて通わないほうがいいと俺は思ってる
    工業高校なんかは高校の勉強もおろそかにして専門の勉強をしようとするんだが,そんなんで技術はつかないよ.高校の勉強をしっかりやってからじゃないと3流エンジニアにしかなれないと思う
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:54 | URL | No.:673067
    1みたいなのって馬鹿だと思うが本当にどちらの意味での解釈でも使ってるとこあるから困る

    それとは別に「男のみ」なんて書いたら単純に雇用機会均等法にひっかかるかし
    ほんとわかりずらいよな、吹き出しに書いてある「~な職場です!」もちゃんとした項目だし
  90. 名前:  #EqkzR.Ow | 2012/12/18(火) 15:54 | URL | No.:673068
    最近の法律事務所って、
    日本語知らん奴が働いてんだな。
    理系になったの?
  91. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2012/12/18(火) 15:55 | URL | No.:673069
    服装自由といっても最低限スーツ、とかね。自由にできるほど幅広い正装持ってねえっつの
  92. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/18(火) 15:59 | URL | No.:673072
    いいなあ
    こんなに釣れるスレ建ててみたい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:00 | URL | No.:673074
    ※84
    中卒の俺も忘れるなよッ!?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:01 | URL | No.:673075
    「学歴不問」って書いてある以上はどんな学歴でも関係ないのが普通だよな
    「問わない」わけだから
    「高卒以上」「専門卒以上」みたいにきちんと書かないのは訴えられてもおかしくないと思うんだが
    それをよりにもよって法律事務所でやるかねぇ……
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:03 | URL | No.:673078
    犯罪歴不問にしたら,どんなのがくるんだろう。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:05 | URL | No.:673079
    嫌な法律事務所だね 臭ってくる
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:07 | URL | No.:673080
    >>88
    だからそれってお前がお前の基準の3流を押し付けてるだけだろ?
    しかも全員が経済的にも大学に行けることをかってに大前提にしてるし

    それにFランじゃなくて管理職に行けない大卒よりも高卒の方が総合的に優秀
    使う側の人間になり損ねた奴と端から送りバント的な考えの奴の使われる側としての能力の低さはひどいぞ
  98. 名前:オシラ774 #- | 2012/12/18(火) 16:07 | URL | No.:673081
    不問って書かないと差別差別って言われるんじゃね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:08 | URL | No.:673082
    高校中退(実質中卒)で転職繰り返してたもんだから、パート用の履歴書じゃ枠内に収まらないんで、
    別途で10年くらい前に作った職務経歴書コピって添付しただけではあったが、
    スナップ写真切り抜き添付の大卒ニート(Fランゆとり)が落とされて自分が採用されたのは必然と言えよう。
  100. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/12/18(火) 16:08 | URL | No.:673083
    学歴で就職が決まるのが普通なら
    就職できない人が多いのも納得できる
  101. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 16:18 | URL | No.:673087
    ※97
    今は奨学金制度が充実してるから,家に金がなくても大学に行くことはできるよ
    俺だって大学時代は大金借りてたし
    俺も実家はかなり貧乏だよ

    いや,どっちも無能だと俺はおもうけどw
    Fランや使えない大卒よりマシだということで満足したいならそれでいいとおもうけど,世間一般からみたらそれはどっちも無能だと判断するのが普通だと思うよ
  102. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/18(火) 16:19 | URL | No.:673088
    ジュースって還元果汁も含めて100%の果汁の事なんだけどな
    だから何でもいいからっつうのはリンゴだろうがオレンジだろうがって事だろ、ただし

    「このお金でジュース買ってきて~。なんでも良いから~」
      ↓
    「え~。マジかよー。ポッカ100%レモン? ありえねっしょ、常識的に考えて-。頭おかしいんちゃう
    ~?」

    なら罵倒されても仕方がないw
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  #- | 2012/12/18(火) 16:21 | URL | No.:673091
    一つだけ確実に言えることがある
    それは「大卒であるが故に高卒待遇にさえありつけない人が増える」ということ
    経営者からすれば人件費は一番抑えたい項目
    従って「高卒だから」の一言で片付く高卒は
    育て方次第で安月給の燃費のいい社員になる
    そして、大卒はこの逆で燃費をやたらと食う
    大卒が前提の技術系専門職(理系等)はともかく、無駄に学歴付けてどうするのと
    最近のアウトソーシングの様子を見るとそう考えざるを得ない
    安物買いの何とやらになるかどうかはその企業の腕の見せ所だろう
  104. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 16:23 | URL | No.:673093
    人を小馬鹿にする奴てっ相当な屑なんだろうなーw
  105. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/18(火) 16:24 | URL | No.:673095
    誰来てもいいけど、きっと採用されるのは結局「より良い方」なんだし 不問とは言うが優先順位が低くなっても仕方ないね 

    誰もいなかったらきっと採用するでしょうね、誰もいなかったら。
  106. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/12/18(火) 16:24 | URL | No.:673096
    ※104
    そうだね
    低学歴にそういう人多い
  107. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 16:26 | URL | No.:673097
    Fランだったら高卒と変わらんし
    AランBランは極一部のエリートだろ
    現状の学歴採用ってかなり無理ゲーだわ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:27 | URL | No.:673098
    ファイト!
  109. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/18(火) 16:28 | URL | No.:673099
    な?自民政権になろうと会社企業側のクズッぷりは相変わらずwww
    官僚文学パクッてかどうか知らんが、そういう奴って311も忘れてそうな気がするわww
  110. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/18(火) 16:33 | URL | No.:673101
    広告だした奴が悪い
    中卒が来て嫌なら、普通に高卒以上と書けよ 
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 16:34 | URL | No.:673102
    >学歴を第一条件とした採用ではありません

    じゃあそう書けよ
  112. 名前:あ #- | 2012/12/18(火) 16:34 | URL | No.:673103
    >106
    田舎なら、EとかFラン大卒者が、高卒の人間見下してるけどな お前もそうだろ!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:35 | URL | No.:673104
    本当に学歴だけで落とすなら書類審査通さないから面接なんかしないだろ
    ってかこの>>1はバイトしかしたことなさそう
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:37 | URL | No.:673105
    学歴不問って書いてる会社はクズが多いってことだな
    勉強になるわ
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 16:37 | URL | No.:673106
    確かに応募あっても面接しないよなぁ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:37 | URL | No.:673107
    日本で言う不問とは、この業界では良い学校出てる
    のがアタリマエ、そんなのいちいち聞かせるなって
    のが多いからね。
  117. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/18(火) 16:39 | URL | No.:673108
    中卒アスペの管理人が好きそうなスレだなwww
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:41 | URL | No.:673109
    企業は学歴にこだわり過ぎ。専門職なら分かるけど大企業だと事務や営業やってるやつですら高学歴だぞ。おかしい
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:43 | URL | No.:673111
    メリットがわからん
    大卒以上って書けない募集なんてあるか?
    あるいは誰かに褒められたくて学歴不問と書いたとしても、実際に高卒以下が働いてるわけじゃないんだから無意味
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:46 | URL | No.:673114
    実際こういうのも使える雇用を作っとかないと
    社会保障に群がる結果になるから

    ただでさえ海外から働くよりも社会保障狙いで来てる連中がいるのに
  121. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 16:47 | URL | No.:673115
    ※118
    募集要項を満たせない人材は
    スタートラインにも立てません
    自分への過剰評価はいい加減捨てて
    身の丈にあった所へ行ってね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:49 | URL | No.:673117
    ※88
    商業工業で身につく技術が役にたたないなら
    大学で得た知識もなんの役にもたたんのだが・・・
    たいていは入ってから覚えられるしな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:52 | URL | No.:673118
    俺はそれで恥ずかしい思いをさせられたから、必ず窓口で先方に電話でことこまかに聞くことにしている
  124. 名前:あ #- | 2012/12/18(火) 16:52 | URL | No.:673119
    ~の資格があればなお可
    の意訳
    ~の資格がなければほぼ100%不採用
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:52 | URL | No.:673120
    掃除とかの雑用パートだっていってるのに
    「管理部門につきたい」とか寝言言うおっさんがやってくる…
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 16:53 | URL | No.:673121
    そんな馬鹿人事ばっかりだから何時まで経っても景気が良くならないと

    霞が関文学講座って誰か出さないのか?エリートが「こじつけ」するために10年間作文やらされて覚えるアレの解説書を売れば間違い無くベストセラー取れるぞ?
  127. 名前:名無しビジネス #NCcnZXFM | 2012/12/18(火) 16:56 | URL | No.:673123
    釣りにしてもこの>>1ヘタだなあ…
    大卒院卒専門卒短大卒とか普通にかけばいーじゃん
    しらべりゃすぐ解るのになあ。
    学歴不問っていうのは高卒中卒でも技術を持ってる人なら
    歓迎ですよってことで
    学歴がどうのって問題って事じゃない

    それより問題なのが性別限定の表記が出来ないことだよ
    これだけはどうにかしてほしいな…
    年齢は、60以上でも滅茶苦茶仕事出来る人が来ることあるから
    不問でもいいんだが
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 17:01 | URL | No.:673125
    >54はアホか。
    均等法で書いちゃいけないんだっつーの。
  129. 名前:お #- | 2012/12/18(火) 17:03 | URL | No.:673126
    バイトの話だけど、若者や女しか採らないつもりでも、募集の欄にそう書くと、男女雇用機会均等法的なやつに抵触して文句言われるらしいから、男性バイト採りたくなくてもそうは書けないらしい。まぁだから、そういう時は、面接の電話やら質問やらで男とか若者じゃないのが来たら、ただいま枠が埋まっておりまして、と断るらしい。ってこの前店長から聞いた
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:03 | URL | No.:673127
    ID:gO9dT0PN0 みたいな世間知らずを
    ふるいにかけているんだよ
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 17:04 | URL | No.:673129
    米22
    いや、それはジュース頼まれてコーヒー買うお前が相当頭悪いし使えないぞ。
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 17:08 | URL | No.:673131
    ハッキリ書けないんだろうけど
    お互いに無駄な労力使ってるよな
    募集の中身同じなんだから
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:08 | URL | No.:673135
    昔未経験者歓迎の募集に電話したら
    「はーいもしもしー」って電話に出た奴に経験者しかいらないんだよねって言われたことあるわ。
    会社の電話の出方の常識もわからない人より僕は下なんですかって言ったらガチャ切りされた。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:12 | URL | No.:673137
    まーた大東亜帝国、Fラン、高卒、中卒がいじめられるスレか

    あんまいじめてやんなよ、皆生きてるんだからさ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:12 | URL | No.:673138
    ※88
    現実じゃ真逆で、一流や大会社に勤めてるエンジニアは殆ど基本のきの字も知らない無能で、
    下請けや企業から個人請負する人たちが優秀なんだけどな。
    で下請け、個人請負する人たちは何故そんな地位なのかと言えば、学歴が無くてたたき上げで隅々まで徹底的に勉強して来たからなわけだが。
    高学歴とそうじゃないとは、能力云々に限らずネームバリューとして最初から住み分けがされている。三流エンジニアってのは一番下もそうだが、上も総じて三流なんだよ。
    大学行けばしっかりした事を学ぶはずだって思ってる奴は多いよな、学生なんだろうけど、現場から見れば金取って初歩だけ凄い時間かけて教えてるだけ。後は就職や時間が欲しくて行ってるだけだろう
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:16 | URL | No.:673139
    まー実際のトコロ、高卒入社のヤツが同い年の大卒入社に先輩風吹かすのが現実なんだけどねー
    21世紀に入った辺りからだなー

    大卒が、ヘタすりゃ年下の高卒にペコペコしながら仕事教えて貰うwww
    オマエなにしに大学行ったの?www m9(^Д^)pgrwww
    って扱いを受けるwww
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:17 | URL | No.:673141
    大抵の中高卒は自分の事分かってるよ。
    普通は、大卒の領域に踏み込む事なんてしない。
    だけど(今更ながら)そこから抜け出したい人もわけで、「学歴不問」とか書かれると、もしかしたらと思って釣られちゃうんだと思う。
  138. 名前:gakuseisann #- | 2012/12/18(火) 17:17 | URL | No.:673142
    募集要項にハッキリと書けない裏のメッセージを読み取らなきゃいけないからだるいわ
    いちいち差別差別って騒ぐやつがいなければ「女性のみ募集」とかそういう言葉使えるのにね
  139. 名前:名無し #/R0VTkRc | 2012/12/18(火) 17:17 | URL | No.:673143
    その昔。今ほどウルサクなかった時代。
    父の会社が、何を思ったか女性事務員の募集に「容姿端麗な方」と書いてしまった。
    翌日から*美人を含め大量の応募者が現れた。
    対応に困り「容姿端麗」のくだりを削除したところ、応募者が激減したそうな。
    とっとはらい
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:17 | URL | No.:673144
    ※127
    ああ、60ぐらいのばーさんの適応力は異常w
    逆にじいさんは使いづらい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:18 | URL | No.:673145
    ※126
    え?これって人事がバカってはなしだったのか?
    1がバカすぎるってことだろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:20 | URL | No.:673148
    正直、大卒でも「これらの大学卒の方のみ応募可」としたい企業も多いだろうな。
    病気理由などは除くが、現役合格で留年なしというも入れたい。と聞くし。

    >129
    ほんと無駄なことやってるよな。
    看護師や保育士もそうだけど、ほぼ女性が求められてる現場なのに男性に応募されても困る。
    たまにTVで男性の方のほうが力が強いしなんたらかんたらというけど、現場的には女性が良い。
    なのに差別だなんだと。
    年齢でいえば、平均年齢が高い現場に若い子が来ても浮くし、平均年齢の若い現場に中年以降の年配が来ても浮く。
    募集時にちゃんと書いて貰った方が絶対にいいんだよ。
    無駄な時間をかけなくていいんだから。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:21 | URL | No.:673149
    法律事務所で学歴不問なら事務全般の雑用要員の募集だと思うわなw
    それか同業種向けの三行広告みたいな転職者募集枠だったとか
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:21 | URL | No.:673150
    ごめん141は勘違い
    自分の経歴考えないで来るやつがおかしい
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:23 | URL | No.:673152
    >律事務所で学歴不問なら事務全般の雑用要員の募集だと思うわなw
    これなら高卒の女の子とかでも不思議はないな
    実際いるし
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:24 | URL | No.:673153
    ※142
    ああ、いたな均等法たてに助産師になろうとしたアホw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:28 | URL | No.:673155
    「学歴不問」って書いてあっても
    求人票見ればどういう人材が欲しいかわかるだろ
    レジか製造業しかやったことのない中卒はこれだから困る
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:28 | URL | No.:673156
    リアルにこういう所あるよな

    社長が日大出なんだが、
    学力低下で、今では早稲田程度であって、
    しかし学力は関係ないって
    いい張ってるような会社
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 17:31 | URL | No.:673157
    確かに、学歴=親の年収と資産状態ってのはある。
    なので、一流大出ても苦学して卒業しましただと
    採用、人事面で差別をされる。
    親が金持ちか否かが全て。
    佐藤俊樹著、不平等社会日本を読めば分かります。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 17:37 | URL | No.:673159
    ※101
    奨学金制度は、日本学生支援とか育英会とか新聞奨学とか色々あるんだろうけど、中でも一番良いのを二つ借りてやっと学費だけは全部払えるって所だよ
    入学金100万前後や、家賃、食費、生活費は自分持ちだから実家が近ければともかく、
    バイトして稼ぐとなったら安いアパートなどを見つけても、毎日8時間以上は働かなきゃいけないな
    学費半額免除されてもかなりキツイと思う
    小遣い稼ぎでバイトならともかく、生活のために常にバイトと学問両立なんて普通の奴は1年で駄目になる
    これはまだ上手くいく可能性がある限定的な家庭を予想して言っててこれで上手くいくなら運がいい
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:01 | URL | No.:673163
    電話か応募の段階で断れよ
    それでも来るやつは容赦なく落とせばいい
    学歴不問は一応そういう意味である以上、空気読めでは通らん場合があるぞ
  152. 名前:名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:05 | URL | No.:673166
    そもそも昨今の日本企業が欲しがってるのは便利な使いっ走りだから中高卒で十分
    大卒キャリアを上手く人材運用してる企業の方が少ないけどな
  153. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 18:05 | URL | No.:673167
    法律事務所ならそりゃあ法学部か経済学部卒が最低限だろう・・・
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:06 | URL | No.:673168
    募集性別を表記しないのは行きすぎた男女平等だよなぁ。
    しかも、電話口で性別で落とすくらいなら最初から書いておけばいいのに。
    無駄な手間増やしすぎ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:07 | URL | No.:673169
    司法書士事務所とかはよく学歴不問の募集見るけどな
    そのかわり、司法書士有資格者が条件だから持ってないと東大卒でも門前払いだけど
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:08 | URL | No.:673170
    「学歴不問って書いたら中卒が来た!」
    ばかりが笑われているが
    これが法律事務所という設定なのもなかなかハイレベル

    自称法律家が「空気読め」じゃねーよw
    おまえんところは法律を字義通りに解釈しないのかよと小一時間ry

    割と面白い釣りであった
  157. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/12/18(火) 18:08 | URL | No.:673171
    旧司時代なら中卒でも法曹資格持ってる奴いるだろ

    中卒法曹>>超えられない壁>>大卒労働者
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:09 | URL | No.:673173
    働く場所でわかるだろ。
    ソフト開発者募集、学歴不問、未経験者歓迎って書いて中卒が来たらこいつ頭おかしいとしか思えん。
    大卒でも専門卒でもいい、高卒でも資格があれば開発の経験なくても考えるってことなのに。
    ジュース買ってきてのたとえ話だと、コーヒーはFランや短大、高卒中卒は真夏におしるこ買ってきたレベル。
  159. 名前:64 #WGv/JGO2 | 2012/12/18(火) 18:12 | URL | No.:673175
    >>69
    どんだけ遊べるとかの話ではなく
    同職の大卒・高卒での生涯賃金の話だが・・・

    >>70
    【お前の上司になってる可能性があるがな。】
    モチロン、それ込みでの生涯賃金の話だが・・・

    >>77
    同職ならあまり変わらないってこと。
    それに、職歴(役立つ)での差はこちらが優位。
    まあ、器用貧乏で終わりそうだが・・・
  160. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/18(火) 18:17 | URL | No.:673177
    ※158
    そのたとえ話のクソさ加減からお前が高卒レベルっていうのはわかった
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:19 | URL | No.:673178
    ジュースの話題で思ったが、今の日本って相当行き詰まってカリカリしているよな。
    たかがコーヒー買ってきた位で人格否定ですか。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:20 | URL | No.:673180
    高卒の人のテンプレおいときますねw
    「高卒でも大卒よりも能力のある人もいる」
    「うちの父親の職場に東大卒がいるけど使えない」
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 18:25 | URL | No.:673183
    MARCH以上は普通に使える
    それ以下の大学は高卒と変わらないよ
    中卒は知能が100切ってそうで怖いが
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:27 | URL | No.:673185
    中卒高卒みたいな奴にもチャンスを与えてやればええやん
    とはいかないのが日本の社会の厳しいところだな
  165. 名前:ななしカナ? #- | 2012/12/18(火) 18:28 | URL | No.:673186
    採用する側から見て
    中卒と大卒どちらが安全か
    少し考えればわかるけどな
    学歴不問ってのは応募するのは自由ってだけだ

    奇跡的に運良く採用されるまでひたすら応募するしか無いと思うよ

    ただ、募集要項満たしてる以上企業側もきちんと対応すべきだけどね。笑い者にするのは論外だわ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:31 | URL | No.:673189
    そういう感覚で言われると、プログラマーとかデザイナーとか訳が分からなくなりそうだな。
    実務経験無しでも家で物凄いの作ってたり、能力がある人はいるしそもそも実力主義で資格は問題じゃないからな
    プログラムとかデザインになると現場で学ぶ事は最初だけで後は自分が意欲的にどれだけ独学していくかだし
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:31 | URL | No.:673190
    うちの採用担当も募集要項に本音が書けないって困ってたな。
    年齢とか性別とかの表記は色々と制約があるらしい。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:32 | URL | No.:673191
    不問ってのはある程度までは許すよってことで恋人を選ぶ条件は性格ですっていう建前と一緒
    あれは個人個人の思い描く最低限の顔がある前提だからな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:34 | URL | No.:673192
    ※164
    頑張って真面目に勉強して学費も払ったのにそっちばっかり優遇するなんておかしい!! っていう奴もいる訳ですしおすし。
    お前だって高卒か大卒以上かで割と感想が変わってくるもんじゃないのか?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:35 | URL | No.:673193
    普通に大卒以上って書けよ馬鹿だろ
    おそらく雑用とかの仕事だったんだろうが
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:38 | URL | No.:673195
    クールビズっつってんのに背広着てくる奴は融通効かない馬鹿だろ
    マニュアルマニュアルでネットの情報を鵜呑みにしてるだけのゴミ、そういう奴に限って喋ることもテンプレばっか
    俺はネクタイすらしなかったわ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:38 | URL | No.:673196
    大卒を条件にしてる求人なんて腐るほどあるやん
    出したほうが阿呆なだけやな
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:39 | URL | No.:673197
    155
    それの場合ちゃんとフィルターかけてあるけど
    おそらくこの場合はそういうの書いてないだろうな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:40 | URL | No.:673198
    じゃあ書くなクズ。
  175. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 18:41 | URL | No.:673199
    学問不当なんて曖昧なことを書くからややこしいことになる。
    考慮するんだったらそれをちゃんと書いとけ、このバカ。
  176. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 18:42 | URL | No.:673200
    そらぁ仕事が欲しい奴らは藁にもすがる思いで求人に応募してくるだろうよ
    駄目で元々の精神でガンガン攻めるだろ
    「学歴不問」とか単純に事務の手間増やしてるだけの無能自慢じゃねーの?
  177. 名前:楽しい #- | 2012/12/18(火) 18:43 | URL | No.:673201
    俺中卒で土方アルバイトから始めて今月給47万

    26歳大工ですが、俺って底辺?

  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:43 | URL | No.:673202
    中卒の自分はゴミなのか…

    病気で高校行けんかったんやけど…

    バカにすんなよ。・゜・(ノД`)・゜・。
  179. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/18(火) 18:45 | URL | No.:673203
    米158
    >ソフト開発者募集、学歴不問、未経験者歓迎って書いて中卒が来たらこいつ頭おかしいとしか思えん。

    そう書いて中卒を全部切ること前提なら、担当者がクビ飛ぶぞ
    ましてやソフト開発なんて中卒でもできるし。上流工程は学歴よりも経歴だし、オマエどこの国の話してんだ?
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:46 | URL | No.:673204
    こうやって表面上の名を変えただけの「身分差別」がまかり通ってるの見ると
    ほんと人間って進歩しねえんだなって思う。

    まあ、こういう歪みは権力者にとって都合のいいものだから
    わざと正されないんだろうけどね。

    他国だと革命・暴動レベルだろうけど
    骨の髄まで洗脳調教された日本人には容易く通じる。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:47 | URL | No.:673205
    日本なんて学歴重視されてないだろ

    外資だと日本より学歴(東大でもゴミレベル)重視してるから、MIT卒業してる俺はTシャツジーパンでイタンビュー受けても余裕で採用される
  182. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 18:49 | URL | No.:673207
    まともな法律関係の仕事なら大卒以上って求人に書いてるはずなんだけどな
    ネタじゃないならよっぽどブラックかカス事務所だぞ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:49 | URL | No.:673208
    *161
    まさに貧すれば鈍すってやつだ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:53 | URL | No.:673211
    大学なんて出てて当たり前の時代に高卒や中卒レベルの人間が面接に来られてもな……
    大学も出てないのにまともな仕事につこうと思う方がおかしい
  185. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 18:54 | URL | No.:673212
    ※177
    いや大工って立派な仕事だろ
    2chとかじゃ何故かリーマンが一番みたいに言われるけど
  186. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/18(火) 18:55 | URL | No.:673213
    効率悪い採用の仕方ですな
    こんなのに給料払ってたら会社潰れるね
  187. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 18:56 | URL | No.:673214
    ※184
    そういう話なのかこれ?
    法律事務所のくせに求人に学歴不問なんて書く明らかにおかしい所にツッコむ話じゃないの
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:57 | URL | No.:673215
    業務上必要なら制限ガチガチでも募集出せるしな
  189. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/18(火) 18:58 | URL | No.:673217
    ※185
    リーマンは社畜扱い
    医者とか弁護士みたいな国家資格持ちで開業してなきゃゴミ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 18:59 | URL | No.:673218
    今回の場合は「学歴不問/ただし、資格あり/経験者/法学部卒のどれかに該当すること」と書かなかったのが悪いんでないか?
    税理関係や法曹なら高卒はあまり珍しくもない。
    つまり募集要項を書いたやつが阿呆なんでは?
  191. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 19:01 | URL | No.:673219
    ※116
    流石にねえよw
    不問なんて並べまくる方が詳細に書いてるより上みたいに言われても困るわw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:04 | URL | No.:673220
    171
    そう思わせてキチンとスーツでこないと実は採用しないって会社もあるからな

    まあ答えは一つじゃない
  193. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 19:05 | URL | No.:673221
    中卒や高卒でも医者になれる(大嘘)
  194. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 19:06 | URL | No.:673222
    いや流石にこれは学歴コンプレックスFランの釣りだろ
    学歴不問なんて書く法律事務所ってなんだよ
    子供の落書きにモナリザってタイトルつけたみたいな話題
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:10 | URL | No.:673223
    中卒で行列のできる法律相談所
  196. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 19:14 | URL | No.:673224
    >学歴不問+法律事務所
    まぁ業種分からんけど取る側としては
    大卒(法律とは無縁な学部だけど、大丈夫かなぁ…)
    って人が欲しいだろうよ、かわいそうだけど

    わざわざ『法律』事務所に学歴不問だからと来られたら>>1ほどではないが「えっ?」ってなりそう
  197. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 19:15 | URL | No.:673225
    学歴不問って書く方が悪い
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:16 | URL | No.:673226
    国家1種も学歴不問だね。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 19:17 | URL | No.:673227
    monozukiga dget.blo g.fc2.com/
    おもろ
  200. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 19:24 | URL | No.:673230
    これって>>1が「中卒の人より自分の方が馬鹿だったよ!」ってオチで笑わせようとしてるんだろ…
    素直に笑ってやろうぜ!
  201. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/18(火) 19:25 | URL | No.:673231
    アホな会社だな。
    高卒が履歴書送ってこないように普通大卒以上って書くぞ。履歴書目を通すの面倒だろ。
  202. 名前:な #- | 2012/12/18(火) 19:28 | URL | No.:673232
    ハロワに募集かけるときにも色々制約あるからね。女性不可と50歳以上は無理とか書けないし。応募者が察するしかない
  203. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 19:36 | URL | No.:673235
    人を笑う前に学問不問の意味をぐぐれと言いたい
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:41 | URL | No.:673237
    外資大企業リーマンだけど、うちはガチの学歴不問だわ。(ただし中途採用)
    中途採用で学歴に拘る意味がちょっと理解できない、卒後3年までならまだしも。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:43 | URL | No.:673238
    ※193
    大検とか、高卒社会人が医学部に入学するケースは意外とある。
    弟の同期だけで4人いたし、地方国立なら再受験組はもっと多いんじゃない?
  206. 名前:ナン #- | 2012/12/18(火) 19:43 | URL | No.:673239
    チューても、三流大卒は中卒以下だがなっw
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:45 | URL | No.:673241
    ちゃんと書かないほうが悪いよマジで
  208. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 19:46 | URL | No.:673242
    ※122
    商業・工業高校は高校の勉強をせずに専門の勉強を教えようとするからまちがいなんだよ
    微積の基礎もわかってない学生に解析学教えても意味がないでしょ
    理系の学問において高校の勉強ってのは必須なんだよ

  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:47 | URL | No.:673243
    大卒のみの募集で中退の俺採用されたけどな
  210. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 19:48 | URL | No.:673245
    ※150
    君のころは知らないけど,現在は日本学生支援機構の奨学金は上限があがって,学費なら余裕で払えるくらい借りれるよ
    それに各大学でも年収400万以下なら学費半減,なんていう制度は今どこにでもあるからね

    そういう制度を知らずに学費は払えないと言ってるだけでしょ?
    国立だったら学費なんて年50万だよ?
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:55 | URL | No.:673246
    ウチ学歴不問だわ。入社テスト(時間無制限)に
    合格しさえすればOK。テストは英数理作文プログラミング。
    ただし、数学は高等数学で問題は鬼。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:55 | URL | No.:673247
    学歴不問で中卒高卒来るの当たり前。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 19:58 | URL | No.:673249
    大卒しかいないちゃんとした会社の募集はキッチリ「大卒以上」の表記くらいするよ。
    1がいる会社のレヴェルが窺える。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:02 | URL | No.:673250
    しかし言い方が舐めてないか、高・中卒。凄いのもたまに居るのになぁ。でも、分かり難いよな。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:06 | URL | No.:673251
    身内だけの暗黙の了解を世間の常識と認識してるヤツは総じてクズw
    こっちから願い下げだわ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:20 | URL | No.:673254
    高卒中卒でも資格や英会話のようなスキルがあれば問題なくね?
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:20 | URL | No.:673255
    学歴不問って書いたら「大卒でなくてもok」という意味だと思われても仕方ない。
    別のところに要資格とでも書いてあれば察しもつくけど。
    法律事務所で学歴不問の募集だったら「ああ法律事務所で学歴不問なら、電話番とお茶くみ、掃除かな?私にもできる!」と思った人が面接に来ることもあると思う。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:25 | URL | No.:673256





    その会社 面接に来たひとたちをバカにしているの?



    心から軽蔑しますよ。すぐにそんな会社倒産するでしょう。
  219. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 20:29 | URL | No.:673257
    学歴はまだいいが男女や年齢に関するマジな応募要項書くと今うるさいからな
    差別だ人権だと騒ぎ過ぎて社会の閉鎖感を強めてどうすんだか
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:29 | URL | No.:673258
    今の時代中途半端な大学出るより、中卒高卒で若いうちにさっさと働いたほうがいいよ
  221. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 20:32 | URL | No.:673261
    こうやって暗黙の了解なんてもんを前提にして
    条件を曖昧にしてるから
    海外に契約関連とかで良いように解釈されてボコボコにされてるんだろうに。
    仕事なんだからキッチリしとけよ。自分だって無駄な手間が増えるだけだろ。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:33 | URL | No.:673262
    大卒以上って書けば良いだけじゃね?
    逆にこの会社の人事担当者が心配になる
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 20:36 | URL | No.:673263
    一方ウチの会社は
    新卒募集

    大卒Get!

    うーん、ごめんね
    新卒定員になっちゃったから契約になるけど良いよね?正社員になったらちゃんと大卒区分にするから

    正社員になったんだ。でも実は募集要項の大卒区分って書いてあるだけで使ってないんだ
    だから中途採用と同じ扱いね。ハイ、昇給500円

    いつか訴えられるんじゃないだろうか……
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/18(火) 20:36 | URL | No.:673264
    勘違いしないようにハッキリ書いた方が良いんじゃないか。
    不問と書けば、普通集まるだろ。時間と交通費が無駄になり双方メリットが無いから訂正しとけ。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:37 | URL | No.:673265
    >>1
    法律事務所の求人募集で学歴不問とか書く方が悪い
    応募してきた奴よりお前がクズ。



  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:38 | URL | No.:673266
    「法律事務所の求人」で「学歴不問」ってマジ?
    うちも事務員取ろうと(うちの単位会の事務所は
    基本的に会通して求人することが多い)、会に
    求人の用紙もらったけどそもそも学歴欄とかなし。

    というか、最近は、経験者じゃない場合は、新卒
    向け研修(ただし実際に事務職になっても会主催の
    研修は続く)受けてからの人材しか基本取らない。
    (研修受けた人材でさえも余ってるから一般まで
    手が回らない状態)

    長々とかいたけど、早い話、法律事務所職員募集
    学歴不問って、掃除担当雇うとかでなきゃ、ふつう
    ありえんだろう、これ作りだな、ってこと。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:47 | URL | No.:673267
    クズだな
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 20:48 | URL | No.:673268
    >>1が恥晒して涙目になったわけねw
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:49 | URL | No.:673270
    はじめからハッキリ書かないでおいて、応募してきた人をこんなとこで悪くいうなんて・・・・・・。
    ただ学歴を馬鹿にしたいだけの性悪じゃん1は。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:51 | URL | No.:673272
    不問の真の意味を理解してない
    自分の都合のいいように自己解決して
    それを人に押し付けるまさに典型的ゆとり
    「不問」つーのは一切問わない事を言うんだよ
    1は無能丸出しで哀れw
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 20:52 | URL | No.:673273
    俺、何処で涙拭いたらいいんだろう・・・
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:01 | URL | No.:673277
    社会人にもなって、土曜日の昼にこんなスレ立てて可哀想に・・・
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:06 | URL | No.:673279
    ※135
    同意。確かに現場は技術持ってるな。
    だけど高卒やFランのキチガイ率は本物。そういうのを除くために学歴はいいフィルターになるのも事実。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:08 | URL | No.:673281
    ※208
    必要はものは教えてるよ
    て言われなくても普通は想像つくもんだが
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:15 | URL | No.:673285
    就職活動するときはネット見るなよ!!

    中卒だろうが高卒だろうが、ちゃんと生きていけるからな!!!!

    ネットのレスを全部鵜呑みにすんなよ ポジティブに行動しろ!!!!
  236. 名前:おもしろい名無しさん #- | 2012/12/18(火) 21:19 | URL | No.:673287
    >>63
    中身がかわんないなら意味ないじゃんね
    双方損するおバカ規制の典型だな
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:30 | URL | No.:673294
    ※235
    これは本当にそうだね。
    昔の2ちゃんねるって、まだ品のあるレスだったり、誠意をもって助言するレスもよくあったんだけどね・・・こういう人達が呆れて去ったのか、最近はそういうレスを見かけないな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:34 | URL | No.:673299
    「仕事と大学の勉強は関係ない」。事実だがそもそもその前提がおかしいよな
    「中途半端に知識あると使いにくい」とか意味不明なこと言ってせっかくの院卒を関係ない部署に配属するのが日本企業。そして博士号を持ってると逆に就職難しくなるのも日本企業位だ。JRが鉄道オタを取らないって話が有名だけど、知識もモチベーションも高い方がいいに決まってる。
    一方ファーウェイは日本企業が没落するのをしり目に、社員の半分以上を博士号で固め驚異的な追い上げを見せていた・・・
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:43 | URL | No.:673305
    低学歴より高学歴に越したことはないが、高学歴だからといって必ずしも仕事が出来るわけではない

    仕事する上で大切なのは仕事に対するやる気とか意欲、心構え。それらをいかにして維持し増幅させられるか

    そんなことも分からずただ単に高学歴の奴を採用するから、全てとは言わないが考え方が凝り固まってる面倒臭い奴とか、上手く仕事の手を抜く怠け者とかが出て来んだよ

    学歴重視ってことはその程度の企業って捉えておけばいい
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 21:45 | URL | No.:673308
    何者だか知らんがつまらんヤツだな。
    こんなバカがいる会社にはむしろいけないほうがいい。人生の時間がもったいない。
    Aランでもつまんねーのはいくらでもいるし、高卒でも立派な人はたくさんいる。

    ※235さんの言うことは本当。
  241. 名前:名無し #- | 2012/12/18(火) 22:07 | URL | No.:673321
    ※234
    全然おしえてねーよ
    工業高校の教科書やテストも俺は見てるんだよ

    数Ⅲさえろくにやってねーぞ
    区分求積とか言葉も知らなかったぞ
    でもそれで当たり前なんだよ
    他校の普通科が数Ⅲやってる間に工業高校は専門の授業をやろうとするんだから,高校の勉強はおろそかになるもんなんだよ
    そして,そんなんだから使い物にならない
    場当たりてきに今必要とする知識しか教えないから汎用性がない
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 22:22 | URL | No.:673329
    そもそもこんなん経団連の倫理憲章かからない法律事務所とか無視してる中小向けでしょ?
    新卒採用の学歴不問なら普通はどんな専攻でもいいですよって意味だろ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 22:43 | URL | No.:673334
    零細法律事務所で学歴不問って時点でうはあwと失笑が出るが
    そこへきてこの>>1である

    大学出てるステータスを中卒以下の脳味噌したバカが
    こうやって貶めてるのを見るたび真面目に学びたくて
    大学行ってた俺は滅茶苦茶不愉快だ
  244. 名前:  #mtLrXzFY | 2012/12/18(火) 23:01 | URL | No.:673340
    だったらはじめからそう書けよカス
    無脳な法律屋は潰れろ
  245. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2012/12/18(火) 23:05 | URL | No.:673342
    学歴不問から>>1個人の思惑を当てなきゃいけない高度なテストか。
  246. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2012/12/18(火) 23:06 | URL | No.:673343
    学歴云々はともかく、男女別・年齢制限の記載はちゃんと認めるべきだろ。休職側にとっても手間なんだっての。アホなエセ人権屋なんて無視しときゃいいのにな。
  247. 名前:へ #- | 2012/12/18(火) 23:11 | URL | No.:673344
    来られて困るならちゃんと書けや
    そもそも中卒高卒は採用枠少ないんだから、そういう曖昧な言葉でもダメもとでエントリーガンガン入れるんだから。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 23:17 | URL | No.:673348
    もしかして、1って、ゆとりじゃね?
  249. 名前:名無しさん #- | 2012/12/18(火) 23:29 | URL | No.:673352
    これ採用コストかかってるのに、こんなコントやってる余裕よくあるな
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 23:53 | URL | No.:673358
    いや、大卒にきて欲しいときは大卒とか、
    学歴問うて求人出すでしょ普通。
  251. 名前:  #- | 2012/12/18(火) 23:58 | URL | No.:673360
    日本列島沈んでいいよもう
  252. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/18(火) 23:58 | URL | No.:673361
    ま、無駄な採用活動がんばってくださいよ(笑)
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 00:01 | URL | No.:673362
    むしろwwwされるのは、
    常識知らない1だと思うんだけど・・・
    ほんとゆとりって・・・。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 00:19 | URL | No.:673371
    ※4
    2ちゃんねらーは関係ないだろ
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 01:32 | URL | No.:673414
    不問ってのは、~は問わないという意味だからなぁ
    法律事務所がそんなアホな事やるか?釣り臭いなぁ・・・
    既に、コメント欄で出てるけど、
    年齢制限を募集要項に書いたらOUTだからな
    (たまに、年齢制限入った求人見るぞ、チェックしろよバイト誌)
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 01:48 | URL | No.:673430
    1自身が中卒か高卒で、面接に落ちたことを自虐的に書いているのかと思った。
  257. 名前:謎の男 #- | 2012/12/19(水) 04:23 | URL | No.:673489
    また無職やで。な?日本のゴミが、日本の将来を決めるイベントに絡んでくんなや。な?引きこもってろ。無職とナマポが消え失せる事が国益に沿うんや。な?せやろ?
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 05:04 | URL | No.:673501
    学歴指定したら求人来ないから
    こういう書き方をしてふるいにかける企業はある

    ただそういう企業って軒並み零細企業だし
    >>1が言うほど人材を選べる大きい企業なはずはない
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 05:06 | URL | No.:673502
    学歴・年齢不問なんて建前だからな。

    大卒30歳以下が限界ラインだろ。
    中卒とかで応募してくる奴は常識外れ。
    その時点で書類で刎ねられる。
  260. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/19(水) 05:50 | URL | No.:673519
    暗黙の了解を察しない人間なんてそりゃ企業も採用しねーわ
    まさに学歴以前の問題
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 08:26 | URL | No.:673546
    高卒の飲み込みが早いのはコンプレックスの裏返しだから
    燃え尽き症候群になるよ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 08:42 | URL | No.:673550
    大卒で偉いと思ってんのかなんかしらんが、こういう奴は死ぬべきだな。学歴じゃねえ。人間性がゴミれべる。
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 08:46 | URL | No.:673553
    ほんと学歴で偉いかどうか決まると決め込んだクソは殺さなあかんな。ここのコメント見ると、そういう死ぬべきゴミがうようよ日本にはおるな。見せかけの平和より、こいつらががんがん殺される国の方がいい。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 08:48 | URL | No.:673555
    日本は殺人と暴力が少なすぎる。学歴や職歴持った差別するゴミは入院させるなり殺したりしないと、日本がいい国になることはない。奴らは会話ができるあいてじゃない。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 08:49 | URL | No.:673557
    最近は高学歴がほんとに嫌いになってきた。あいつらは人間じゃない。他人を不幸にしてよろこぶ、キチガイども。
  266. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/12/19(水) 09:13 | URL | No.:673559
    今日び均等室様のご指導で、男だけとか女だけの募集はできないんだよ
    文句は役所に言え
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 09:47 | URL | No.:673564
    勇気だして面接受けに来た奴を笑い者にするとか性根腐りすぎ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 10:11 | URL | No.:673573
    大卒の中にマトモな奴が少ないからしゃーない
  269. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/19(水) 10:19 | URL | No.:673578
    こんな>>1の低脳法律事務所に採用される方が可哀相だわ
    挙句に糞スレ立てて低脳ぶりを晒す始末 馬鹿過ぎw
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 10:35 | URL | No.:673584
    学歴不問って、応募には不問なだけで選考基準として無視という意味じゃないだろ。
    同程度の評価の応募者なら当然学歴が高いほうを優先する。
    学歴差を超えるくらい素晴らしい特技や実績を持ってるなら優先する。
    その程度の意味。

    だが>>1は別な意味で許せん。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 11:58 | URL | No.:673613
    大卒が条件ならちゃんと書かないとだめだろw
  272. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/19(水) 11:59 | URL | No.:673614
    お前何様か。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 12:09 | URL | No.:673618
    俺様w
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 14:17 | URL | No.:673662
    どんな学歴でも応募していいですよってだけで
    どんな学歴でも採用しますよじゃないの勘違いしてる人いるよな。
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 14:35 | URL | No.:673678
    良い事考えた
    「学歴不問です ※建前です」
    って記載しておけばおk
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 15:04 | URL | No.:673693
    求人もまともに出せない法律事務所って・・・
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 15:07 | URL | No.:673696
    アスペ過ぎて分からなかったが暗黙の了解をやっと理解してきた

    学歴不問→高卒でもイケメン、美女で明朗で愛嬌があればOK!!!
    女性活躍中→女求む、男はいらん
    店長候補募集→男がこい、女来るな
    皆仲のいい職場です♪優しい人ばかり♪→旅行のお土産とか配りますよ。
    子育て終えた方も活躍中→子育て終わった人に長くいて欲しいのでこれから妊娠する予定あるやつくんなよ
    内定まで最短○日→人足りな過ぎてやばい
    週2,3日~OK→週5入りたい人はノンノン!
    パソコン操作できるかた→えくせるとわーど使える若者きてくんないかな~(はぁと
    短大専門卒以上(事務)→若くてそこそこ出来る女の子を安い賃金で数年使いたいです。お局化はNON!

    アスペ的にはこういう感じが分かりやすい

    ・学歴は関係ない。しごいたるから職人になりたい奴こい。
    ・高卒以上で美形で明るい方を求めます
    ・女性のみの募集です
    ・長期的に働く意欲のある男性募集です
    ・協調性のある明るい方募集です
    ・子育てを終えた主婦の方の再就職先に最適です。
    ・一刻も早く奴隷が欲しいです!最底辺から底辺に這いあがらないか?!
    ・週に2、3日程度入るだけでいい学生や主婦パートを求めています
    ・未経験でもOKです。初めは○○からはじめます。
    ・経験者優遇いたします
    ・エクセルでの入力作業があります。専門知識不要です。
    ・エクセル、ワードを使用しますが関数程度扱えれば大丈夫です。
    ・学生さん、パートさん歓迎
    ・進路の決まった高校生の方歓迎!←ここ最近初めて見て感動した限定っぷり

  278. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 15:58 | URL | No.:673709
    ・学歴しか誇るもの持ってない奴はお断りします
    ・採用段階でも高卒でも向上心があり努力を惜しまない人物ならくだらない大学で4年だらだら過ごした奴より高く評価します
    ・良好な職場環境を維持するためコミュニケーションに配慮できる人材を求めます
    ・法令を順守し、よい市民であろうとする人材を求めます
    ・二次元ヲタはお断りします
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 16:44 | URL | No.:673716
    >>1 お前素直に大卒相当以上って書けよ
    純粋な中卒高卒がかわいそうだろwwwwwwww

    でも学歴はいざとなったら結構きいてくるよな
    俺も今年は野田と愉快な在日たちに潰されかけたが
    結局事務職に異動になっただけだったからな

    まぁ漏れ自身が最初からそうなると思っていた
    ただの出来レースみたいなもんだが
  280. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/19(水) 17:47 | URL | No.:673734
    これ本当に見下す人に限って新人に抜かされちゃうパターンだよね。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 17:48 | URL | No.:673735
    >>1の言うことが本当なら「学歴不問」と「短大卒以上」の違いって何よ。
    不問でも選考には左右されるだろうが応募しちゃいけないって事は無いだろう。

    あと米29でまともな会社は全て分かりやすく書き、まともじゃない会社は全て不問で求人を出すとあるけど、
    学歴不問とか経験不問って結構見かけますしたよ。さすがに基本給を書いていない会社は見かけないけど。
    リーマンショック前のこちらの方IT関連の会社は大半はこうでした。リーマンショック後しばらくしてから、短大卒以上とか、実務経験何年と指定する物が増えました。
    どうでも良いですが普通「適当」というのは適切であるという意味で使うと思うんですが・・・。

    米184では大学なんて出てて当たり前の時代って言うけど、それは地域によるとしか言えない。
    日本国での大学進学率は半分超えたところなのに出てて当たり前なんて言うべきなのか分かりません。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 17:55 | URL | No.:673737
    「就職したいなら仕事選ぶな」
    「選ばないで突撃したら>>1みたいのがいた」
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/19(水) 18:58 | URL | No.:673754
    学歴を第一条件としてないなら中卒でも高卒でもいいだろ
    恥なのはこいつだわ。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 00:50 | URL | No.:673890
    ふ‐もん【不問】
    取り上げて問題にしないこと。

    よって学歴不問は中卒だろうと高卒だろうと
    問題にしないって意味

    つまり>>1は「中卒www高卒www」言ってる時点で
    使い方が間違っているし無知を晒しているだけ
  285. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/20(木) 20:55 | URL | No.:674506
    なら、「大卒以上」って最初から書けば良いじゃねえか。
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:19 | URL | No.:674535
    俺はお前らが一流の大学卒で優越感から
    MARCH以下はFランって煽ってるのかと思ってたけど
    ここの荒れ具合見てると違うみたいだな
    まあちゃんと大卒以上って書いとけとは思うが
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:46 | URL | No.:674596
    いまはバカにさてといてあげましょうよwww
    数年後、どうなるか楽しみだなww
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 20:25 | URL | No.:674845
    大卒以上って書いてる企業たくさんあるじゃん
    つーかいまどきの会社ならまずネット求人で履歴書と職務経歴書で判断してから面接でしょ
    紙の履歴書持ってこさせて面接っていうのは飲食店とか小売りなんかの最底辺くらいしかやってないよ
  289. 名前:名無しさん #JRF4jLPA | 2012/12/21(金) 21:48 | URL | No.:674888
    学歴不問の求人をしばらく見てると、そのうち大卒以上に更新されるんだよね
    ちっちぇーパン工場の工員でさえ学歴不問→大卒以上になってたぞ
  290. 名前:@横浜 #- | 2012/12/22(土) 12:56 | URL | No.:675234

     受験機会の平等を保証して間口は広く競争は公平にすれば良い。
     うちの場合、学歴要件がなくても、1次2次の筆記と面接の結果、今年の合格者の大半が旧帝レベルの大学院卒、残りは旧帝早慶の学卒。仕方ないんだよ競争なんだから。
  291. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/22(土) 13:00 | URL | No.:675237
    文字通りに受け取っちゃいけないのが日本の伝統文化だから仕方ないけど、
    こんなクソみたいな民族性もそうないよなって思う。(チョンは別格)
  292. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/22(土) 13:56 | URL | No.:675269
    釣りでしょ
    もしそうだとしても普通書類で落とすでしょ
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/22(土) 23:19 | URL | No.:675470
    ※4
    こいつ絶対低学歴だろ
    どうしても大学行きたいんだったらこんなん専攻なんか選ばなくていいから高校からやり直させたほうがよっぽど使えるようになると思う
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 07:10 | URL | No.:675569
    荒れすぎ
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:01 | URL | No.:676350
    クズ会社が
    面接受ける人間は自腹でそこまで行ってるんだぞ
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:23 | URL | No.:676447
    学歴不問って言葉の意味を法律事務所ではどのように考えてるんですかねぇ。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:42 | URL | No.:676457
    今度から求人にワロタとか草生やしまくってネットに投稿するような奴が経営してる法律事務所ですって書かないと
  298. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/25(火) 17:49 | URL | No.:676953
    面接官も受験者も両方騙し合いって事だろ

    というか最初から学歴高卒以上とか、大学相当とか書いてた方が負担少なくないか?
  299. 名前:あ #DG1IPZ.c | 2013/01/06(日) 16:09 | URL | No.:682392
    合同転職フェアで、
    未経験者”歓迎”の会社のブース行ったら
    「結構経験者の方も来てるんですよネェ
    (だからあんたみたいな未経験者には用なし)」とか、
    面接行ったら「経験無いんですネェ」とか。

    不問って事は 問わない って事でしょう。
    むしろ、「大卒以上」の所に、高卒が
    来て「なんだよ」って笑うなら、わかる。
    でも、学歴不問なのだから、中卒高卒が
    来るのは、ごく当たり前のことで、
    何らおかしい事はないね。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/10(木) 01:38 | URL | No.:684555
    >>1みたいな適当な仕事する奴が採用担当なのか
  301. 名前:名無しさん #- | 2013/01/10(木) 03:00 | URL | No.:684586
    不問って言葉の意味もわからずに使う奴が居るんだな
  302. 名前: # | 2013/01/10(木) 07:30 | | No.:684624
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  303. 名前:名無し #B57i6vH. | 2013/01/10(木) 07:47 | URL | No.:684632
    キミは大卒かも知れないが、人間としての完成度は小学生以下だね。
    人間の尺度を学歴で測っているのがその証拠だ。
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:08 | URL | No.:686454
    www
    試しに、募集見てみよww
    これは面白いww
  305. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 00:02 | URL | No.:705880
    >>1みたいな、不問の意味も理解してないような馬鹿が偉そうに人の学歴にいちゃもんつけるんですね
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:20 | URL | No.:705931
    もういっそ荊のにんげん装って圧力かければいいんじゃね?w
    クズにはクズで対抗するしかないわwww
    どの企業も外資系に乗っ取られて地獄へ堕ちればいいわwww
  307. 名前:名無しビジネス #UNdPgs3A | 2013/02/13(水) 19:54 | URL | No.:707832
    >>1
    学歴不問なんて態々書いたから中卒・高卒が来たんだろうに……。
    普通は高い学歴がいるところにそんな一文が入ってたら低い学歴の奴が欲しがってるんじゃないかと思われても仕方ないのでは。
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/26(火) 03:01 | URL | No.:715782
    学歴不問を額面通りに受け取るなよって話だよ

    ここは学歴コンプレックスをこじらせてる奴ばかりだな
  309. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/26(火) 14:38 | URL | No.:716070
    大卒、学歴不問が正しい書き方だろ。
    >>1がアスペすぎるだけ。
  310. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/06/12(水) 01:19 | URL | No.:772088
    法律事務所ができもしない学歴不問なんて文言を
    わざわざ書くなよ

    つっても国家試験でもとおってたら採用の可能性も
    あるってことなんだろうか
  311. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/19(木) 01:41 | URL | No.:823366
    だったら、学歴不問なんて書くなよ
    世間に迷惑かけんな
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:03 | URL | No.:831588
    ※241はなんでそこまで専門教育を否定するんだろ
    就職したい子が危険物とか溶接の資格を取るのは至って普通な事なのにね
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 02:24 | URL | No.:957286
       /;;;;;;r'"´ ̄``''''゙`ヾ;;、
           j;;;;;;, ′        ヾ;',
            ,j;;;;;, ′           リ
          」;;;;;,′  _===、____,===、 ミ   
          ハミ; ′=     ,  ,rェ 、   , 
         いミ     ` ̄ ,.′      ',
         (_リミ       (,, ,,)   ヽ  ≠  < ネットアイドルのこうちゃんです
            iミ       /,r≧ミヽ.   ,!ミ   家族も誇らしく思ってくれてますよ フフッ 
            l      .:;;;;ヾ'こフ';:;,    ,
        ''""イ',     :.:;:.:'''' '゙゙゙゙゙''. :;:;;. ../_
      /    ヽ    ;:;:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;' /   ヽ、
              ゝこヽ :;:;:;:;:;:;:;;;;;:;:: ノ  
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 23:48 | URL | No.:1130257
    学歴とか関係なく普通に話してて全く噛み合わないやつがいて



    あとであいつ高卒とか聞くとなるほどなーと思ったりはする
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 01:14 | URL | No.:1144852
    >314
    それの逆バージョンも然りなんだなこれが
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 01:27 | URL | No.:1144856
    後で付け足す前提ほど不明瞭で無駄なものは無い。
    都合のいいように捏造、解釈するバカが多すぎ。
    敢えて不問と書く意味すら判らない高学歴諸君は、
    応募して来るであろう中卒よりも確実に劣っている。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5671-c399b4e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon