■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355859050/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:30:50.50 ID:LBg+1ATw0
- わたしです
- わたしです
- 2 名前:ビチグソ-ハナクソ-ウンコ野郎 ◆9UlGNuCAWSPE :2012/12/19(水) 04:31:10.57 ID:ccekulj40
- __ |⌒)
| ――― | |
 ̄ ̄ ̄ ツ ・ ・
/\ /|
ノ \ |\___/ λ
/ \__ | / \
/ -― ' ./ / ・` |
| / ̄\_ \〈 | '・ _/ ̄ヽ |
\ \___,) / ヽ (___/ /
/ _/ \_ \ - 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:32:07.84 ID:LBg+1ATw0
- キューティクルが増す幻想を抱いてやってる
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:31:27.51 ID:oo+99Wfl0
- >>1
ようハゲ - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:32:48.17 ID:LBg+1ATw0
- は?禿げてねーから
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:36:24.63 ID:r5e+if3B0
- トリートメントとおっしゃい
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:33:27.98 ID:6MfKD1oI0
- >>1
マジレスするとリンスの役割はシャンプーで- アルカリ性になった頭髪を酸性のリンスで中和すること
だからリンスつけたまま放置すると頭皮に- ダメージを与えてしまう
- アルカリ性になった頭髪を酸性のリンスで中和すること
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:34:14.45 ID:LBg+1ATw0
- >>7
どおりで・・ - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:34:09.80 ID:aQ+9AG9pP
- リンスってすぐ浸透するから時間かけても全く意味ないよ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:35:13.06 ID:cVZRXzMDO
- 放置してる間に体洗えば無駄ないだろ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:37:28.28 ID:LBg+1ATw0
- >>12
体洗って洗顔までしてすべてを洗い流すのが気持ちいい - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:35:46.93 ID:TkTViM5x0
- よく落とし忘れてバスタオル無駄にするわ
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:38:47.16 ID:sN30S8Qi0
- リンスするとか、女かお前は
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:39:54.45 ID:MBnbcYuT0
- >>23
お前髪の毛バッサバサやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:37:39.36 ID:AskroTMG0
- ボトルの裏の数分馴染ませろって嘘なのかよ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:38:18.63 ID:J0A8CnqS0
- リンスとトリートメントは違うんだぞ
時間おいとくのはトリートメント - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:40:01.01 ID:TpafDLdE0
- >>22
コンディショナーは?
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:41:18.56 ID:iRb1gvOuQ
- >>28
コンディショナーも時間かけても意味ない - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:15:52.45 ID:Tt9BNd3v0
- えええええええええまじかよコンディショナー放置してたよ!!
ガチでそんなすぐ浸透するもんなの? - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:20:40.71 ID:94mQEYii0
- >>79
それが勘違い。コンディショナーは浸透しないしさせる必要がない
櫛通りを良くし、髪内部の保湿、髪表面の保護・ドライヤーの熱からの保護
これが目的
トリートメントは内部に浸透して必要な成分を補給させるのが主な目的
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:39:59.41 ID:25p+zUPnO
- リンスは表面のコーティング
トリートメントは内部の補修とかだった気がする - 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:30:58.78 ID:Ak32h5poO
- トリートメントとリンスの効果がちがうなら
一度にシャンプートリートメントリンスを使った方がいいの?
だとしたら順番は?
違うならトリートメントとリンスどう使い分けたらいい? - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:41:25.29 ID:94mQEYii0
- >>109
シャンプー→トリートメント→リンス(コンディショナー)
ぶっちゃけ浸透するものの方がコートするものより小さい事が多いから
さほど気にしなくても染み込む
メーカーもわざわざ最後にやった方が良い物とか出してるしな
いち髪とか - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:39:23.67 ID:GMK74yM90
- 頭皮に当たらないように毛先のほうだけって書いてあるやろ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:41:33.65 ID:LBg+1ATw0
- >>24
シャンプー張りに釈迦釈迦してる・・・
はげたくねぇ・・・はげるんならかっこよくはげたい
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:42:11.00 ID:6MfKD1oI0
- >>32
もうおせーよハゲ - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:43:06.50 ID:LBg+1ATw0
- >>34
はげてねーよわっさわさだよいい加減にしろ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:41:53.24 ID:TBbvpHdh0
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:41:53.24 ID:TBbvpHdh0
- 真の情強はマルセイユ石鹸で全身洗う
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:23:11.91 ID:nYPHHZWs0
- 放置して意味あるの?
付けたらすぐ流すだろ - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:26:30.96 ID:cAOSsZ110
- >>88
浸透させる為に放置。毎日する必要は無い。後、頭皮には付けるなよ - 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:31:47.56 ID:UVBYf8tV0
- リンスやコンディショナーを徹底的に頭皮につけないようにしたら
翌日からの洗髪時の抜け毛がすげー減るぞ
短髪は難しいかもね
思うに頭皮に残ったコーティング剤と皮脂が混ざって
水はけの悪いグズグズの泥地みたいになるから髪が抜けやすくなるんだと思う - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:45:57.44 ID:LBg+1ATw0
- ハゲはともかく枝毛どうにかしたいんだよね
俺の家族誰もハゲてなくて定年迎えた親父も- フサフサなんだけど関係ないのか
- フサフサなんだけど関係ないのか
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:51:06.65 ID:8BdbzF1oP
- >>129
アレルギー体質じゃないなら、普通のシャンプーとリンスで洗え
ライオンのオクトとかがいいと思う
シャワーの水流は強めで流しきる(必要ならシャワーヘッド買え)
そもそも枝毛対策をシャンプー、リンスでしようってのが間違い
椿オイルを濡れた髪に1滴塗って終了でOK - 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 06:03:47.76 ID:8BdbzF1oP
- 大島椿の瓶(オイルのみ)のやつな
これだけで整髪料は要らんし凄いツヤが出る - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 05:42:09.61 ID:cAOSsZ110
- ハゲとリンスとコンディショナーとトリートメントでカオスだ
そろそろ育毛剤に移行する予感 - 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 06:16:56.52 ID:H/N1Ohe+0
- はげたらスキンにすればいいじゃない
- 【上手なシャンプーリンスの仕方】
- http://youtu.be/vcfbECcPrPs
よるの美容院
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:11 | URL | No.:674520リンスとトリートメントは呼び方違うだけで同じ
浸透しないからすぐに洗い流していい
コンディショナーは浸透するまで洗い流さない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:12 | URL | No.:674522ローション代わりに風呂場でチンシコしてたけど、ひりひりしたのは酸性だからか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:12 | URL | No.:6745249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 04:34:14.45 ID:LBg+1ATw0
>>7
どおりで・・
やっぱりハゲか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:13 | URL | No.:674525リンスって髪につけるんであって
頭皮についちゃダメって聞いたけど -
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 21:14 | URL | No.:674526これはとてもためになった。
何も知らなかったわ…抜け毛多いのは頭皮にまでリンスつけてたからだな気をつけよう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:16 | URL | No.:674528>>7
とすると、リンスinシャンプーはどうなるの?
教えてハゲの人 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:16 | URL | No.:674530俺は自分から剃髪してるだけだから!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:17 | URL | No.:674531自分はシャンプー⇒トリートメント(なんらかの手段で塗布部を保温)⇒コンディショナーを何日か続けると髪質が激変したぞ
-
名前: #rzVhfMJo | 2012/12/20(木) 21:19 | URL | No.:674534洗い流さないトリートメント最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:20 | URL | No.:674536これは良スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:24 | URL | No.:674538リンスできるほど髪ねーよ…
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 21:25 | URL | No.:674540※1
トリートメントとコンディショナーが逆 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:26 | URL | No.:674542頭皮をシャンプーで洗い、トリートメントで髪の内部に栄養を供給し、仕上げにコンディショナーで髪の表面をコーティングでおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:31 | URL | No.:674547これは勉強になったわ
-
名前: #- | 2012/12/20(木) 21:35 | URL | No.:674548気が向いた時以外お湯洗い
シャンプーとかはシリコンフリー
シリコン塗りたくってサラサラとか当たり前だろっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:36 | URL | No.:674549あぶねーしらんかったわ
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 21:38 | URL | No.:674551マジレスすると石鹸で洗うと髪質良くなる
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 21:39 | URL | No.:674552なんでこんな基礎知識が一般に浸透してないんだろう
アデランスの陰謀だ! -
名前:名のるほどでも #- | 2012/12/20(木) 21:40 | URL | No.:674555んじゃ、リンスinシャンプーってただ中性のシャンプーなんかな?
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/12/20(木) 21:42 | URL | No.:674556スキンにすればいいっていうが
身長低いスキンはかっこ悪いし頭の形でこぼこしてたらみっともない
髪気にし過ぎてスキンにしたことあるが毎日剃らないと暖簾落とすぐらいたわし頭になるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:42 | URL | No.:674557リンスのコーティング効果ってほとんどシリコンだから頭皮には良くないよ。
ノンシリコンシャンプー使い始めたら最初は髪がごわごわしたけど、使い続けたらサラサラになったよ。今はリンスも使ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 21:48 | URL | No.:674562アレルギー体質用低刺激石鹸で全身洗ってる俺って…
-
名前:やぁ #- | 2012/12/20(木) 21:49 | URL | No.:674563俺坊主だけどリンス20日でなくなる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/20(木) 21:55 | URL | No.:674568俺美容院で売ってるシャンプーとトリートメント使ってるわ
もちろん頭皮に付けたりなんかしない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/20(木) 22:01 | URL | No.:674572めんどくせーから全部混ぜちゃえ
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 22:03 | URL | No.:674573リンスインシャンプーって意味わからんよな
コーティングとコーティング剥がしが一緒になってるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:04 | URL | No.:674575無添加石鹸シャンプーサイッキョ
ずっと愛用してる
一番は健康的な生活だけどね
ちゃんと夜寝て、しっかり食べてストレス貯めない
それが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:06 | URL | No.:674578若白髪何とかしたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:06 | URL | No.:674579界面活性剤もちゃんと見極めろよ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/20(木) 22:12 | URL | No.:674581よし!間違った方法で頭皮を痛めるなら
リンスなんか使ってなくてもハゲてる俺は関係ないな!! -
名前:あ #- | 2012/12/20(木) 22:15 | URL | No.:674584ランニングはじめたら髪サラサラになって、クセ毛だったけど、クセが弱くなってちょうどいい感じになった。
おすすめ -
名前: #- | 2012/12/20(木) 22:17 | URL | No.:674585放置する系のはちゃんと3分ほど置いて下さいと説明書きあるよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/20(木) 22:20 | URL | No.:674586つまり中途半端な真ん中禿げは徹底的にリンス使いまくれば全体はげになるってことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:32 | URL | No.:674590リンスなんて今どき売ってるのかと思ったがコンディショナーと同じなのか
自分が使ってるのは芯にまで浸透って書いてあるけど -
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 22:35 | URL | No.:67459230秒以内に洗い流せとか書いてた気がするが
-
名前: #- | 2012/12/20(木) 22:38 | URL | No.:674593乾燥肌だからピュアナチュラル使ってる
ちょっと高いけどいい感じ -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/20(木) 22:39 | URL | No.:674594お湯節約のために体洗い終わってから流してるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:47 | URL | No.:674597>>7はガチだと思う
シャンプーしたあと髪の油っ気が無くなる感じがあるけど
それって髪のたんぱく質を溶かして汚れ落としてたんだな -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2012/12/20(木) 22:48 | URL | No.:674599お湯に乗せて髪全体にさらっと1回
これが一番 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 22:50 | URL | No.:674600男が頭皮につけないでって結構無理があるよな
あれ完全に女に向けてのメッセージだと思うわw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/12/20(木) 22:50 | URL | No.:674601H & Sヘッドスパのコンディショナーは頭皮に付けてマッサージして数分経って洗い流せって書いてあったが
あれも良くないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 22:55 | URL | No.:674602界面活性剤もちゃんと選択しろよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/20(木) 22:56 | URL | No.:674603アトピーなのでリンスは使わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:00 | URL | No.:674604おまいら、そんなにジメチコンを塗りたくっているのか?
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 23:10 | URL | No.:674606シャンプーとコンディショナーしか使ってないってやばいっすか?
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 23:17 | URL | No.:674610ハゲは甘え
-
名前:ななし #- | 2012/12/20(木) 23:19 | URL | No.:674612付けっぱなしでOKのトリートメントが昔あったんだけど、もう一度売ってくれないかな
ブリーチした@にいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:19 | URL | No.:674613※3
ど って鼻の長い人にみえる -
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 23:21 | URL | No.:674614リンスつける→体洗う→まとめて流す
こうした方がつけてすぐ流すより髪質が柔らかくなってる気がする(シリコンベッタベタになっただけといえばそれまでだが)
そうしておいたら翌日ほとんど寝癖がつかないし、多少浮き上がったところも2~3回手櫛したらすぐ直って楽だがやっぱ頭皮とかには悪いのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:23 | URL | No.:674615リンス使うと頭や首に吹き出物できやすくなるみたい
なので牛乳石鹸で洗い薄めたクエン酸でリンスして
よくすすぐ方法を取ってみたらかなりマシになった -
名前:名無しさん #- | 2012/12/20(木) 23:24 | URL | No.:674616頭皮に関してだが、一部の頭皮用のトリートメント以外は、頭皮には 絶対よくないからな。頭皮につけるの絶対やめとけ。と、10年美容師やった俺が言ってみる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:28 | URL | No.:674619ノンシリコンでオススメ誰か教えて
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:34 | URL | No.:674622石鹸や石鹸シャンプーもすすぎしっかりしないと頭皮に石鹸カス溜まるから注意な
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:37 | URL | No.:674626リンス放置して、その上流し忘れるとか
毛根の口と鼻塞いで放置してるようなもの。
リンスとかコンディショナーは頭皮に付かないように
髪にサッサッとつけて、しっかり流さないと毛根が弱って死ぬ。
シャンプーもしっかり流さないと
頭皮がかぶれて毛根痛むぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2012/12/20(木) 23:41 | URL | No.:674628※1
これは恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:41 | URL | No.:674629まじかよ……。
どおりで最近―― -
名前:とおりすがり #- | 2012/12/20(木) 23:46 | URL | No.:674631面倒だからお湯で洗うことにする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:52 | URL | No.:674636リンスインシャンプーで泡立ててから
体洗った後に濯いでいるけど、ハゲてな~い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:55 | URL | No.:674637そうだったんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 23:57 | URL | No.:674640※58
風呂出るまでにしっかり流してるならそこまで影響ないと思うけどね。
でも、良い事ではないからすぐ流した方がいいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 00:17 | URL | No.:674642※1
スレの中と言ってること違うじゃねーか
何を信じればいいんだ -
名前:名無しさん #- | 2012/12/21(金) 00:35 | URL | No.:674646※1の言ってることは
リンス=コンディショナーな
トリートメントって単語でズバリ手当てだろ迷う意味がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 00:38 | URL | No.:674647>>61
シャンプーは洗浄力の弱めなサロン用使え
その後に使う物3種類あるから書いとく、好きなの選べ
トリートメントは栄養補給、塗布して蒸しタオルで暖めたら降下絶大、髪に馴染む様に揉み解すだけでも効果有り
コンディショナーはトリートメントとリンスの中間、栄養補給と髪の表面の保護成分入ってるからそれなりに効果有り、暖めてもちゃんと効果出る
リンスは表面の保護だけ、成分の浸透は期待できない、少し残る程度に流すだけじゃないと効果無し
逆バージョンでブリーチ、脱色と色付けの一般的な髪染め、ブリーチが効果真逆だけど同じ感じだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2012/12/21(金) 00:40 | URL | No.:674648髪の毛のコンディショナー漬けを毎日やってるけど
多すぎるくらいフサフサです
ハゲは遺伝ですのでw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 00:40 | URL | No.:674650スマン一番最後のブリーチ、書き間違えたマニキュアだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 00:41 | URL | No.:674651薄毛だし今更どうでもいいと100円の炭入り石鹸で洗ってたらなぜか毛の腰が強くなってきた
このまま剛毛になったらリンスを使いたいが毛根の少なさが致命的 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/21(金) 00:41 | URL | No.:674652よくハゲになったらスキンヘッドにすりゃいいじゃんって言うけど、スキヘンッド許容してる会社ってめっちゃ少ないと思う
無職とかホームレスはともかく、ハゲてくるのなんてそれなりの年齢だし
公務員とかならありかなー -
名前:名無し #- | 2012/12/21(金) 00:54 | URL | No.:674654リンスって滑り良くする為の油だから、髪にいい訳無いんだよね。スタイリングしやすくなるだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 00:58 | URL | No.:674655シャンプー使ってコンディショナーー使わないアホはすぐハゲるww
30代でハゲちらかってるアホが多いが、オレ50代でもフサフサwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 01:03 | URL | No.:674656そもそもリンスってすすぐって意味だからな
コンディショナーは整えるって意味でリンスの中でも保湿成分入れたモノのこと区別して使われることも
トリートメントは髪を修復してくれる -
名前:名無しさん #SFo5/nok | 2012/12/21(金) 01:20 | URL | No.:674661リンスのぬるぬるする感触が嫌で
もう10年くらいシャンプーしか使ってないんだけど、
やばいのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 01:45 | URL | No.:674667>>143
「禿げたらスキン」これを認めない日本社会ってのも大分問題があるよな
みっともないバーコードヘッドに見切りをつけることも出来ないなんて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 02:14 | URL | No.:674675髪にツヤが欲しかったらサラダオイル被ればいいよって
いつも切ってくれる美容師さんが言ってた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/21(金) 02:41 | URL | No.:674682シャンプー-トリートメント-リンス
でやったきたけど、最近
シャンプー-コンディショナー-トリートメント
を勧めるメーカーもあるよね?
何が違って、どっちがいいんだろね。 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/21(金) 02:54 | URL | No.:674684シャンプーのまとめは※欄が伸びるよね
パックスってとこのシャンプー&クエン酸とグリセリンをを水に溶かした物をリンスとして使い始めて一年くらいだけど、使い始めて伸びてきた部分の髪は自分の髪じゃないくらい綺麗でびっくりするw
くせっ毛だし太いし、乾燥しやすい髪だと思ってたけど、今はトゥルンとして柔らかいよ
ノンシリコンとか合成界面活性剤とか善し悪しだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 05:07 | URL | No.:674695リンスとコンディショナーが同じ物だと今初めて知った
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 06:08 | URL | No.:674699今の人間は洗いすぎなんだよな
体なんか毎日お風呂入ってるならボディーソープは3日に一回でいいし
シャンプーも頭皮の落としすぎは良くないってのがほぼ結論だし
今はシャンプーしすぎで女の人もハゲてきてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 06:39 | URL | No.:674701ずっとシャンプー => コンディショナー => トリートメントだったわ
情弱と罵られても致し方なし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 07:09 | URL | No.:674705ここまで湯シャン無しか。
シャンプーやめて湯で丁寧に洗うだけで髪生えてくるのにな。 -
名前:湯シャン #- | 2012/12/21(金) 08:25 | URL | No.:674712ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/mobile?date=20070202
湯シャンがオススメです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 08:53 | URL | No.:674716チャン・リン・シャン
ティモテーティモテーティモテー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 09:56 | URL | No.:674725アルカリ性とか酸性とかいうのは石鹸シャンプーの場合だけじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 10:16 | URL | No.:674729ハゲた方が楽だな
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/21(金) 11:04 | URL | No.:674734嫁シャンなんだけど
俺も髪の毛から良いにおいすんのかな?
謎 -
名前:名無しさん #- | 2012/12/21(金) 12:01 | URL | No.:674744これって本スレも米欄も男が多いんだよな?
みんな気を使ってるというか、詳しいんだな・・・ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/21(金) 12:51 | URL | No.:674748坊主のオレには関係ないな
タオル一拭きで乾くしマジ最強
時間節約にもなるしね^^
ただ冬寒いけど -
名前:名無しさん #- | 2012/12/21(金) 14:43 | URL | No.:674775※85
ハ
いや、なんでもない…
みんな、リンスはしっかり洗い流せよ!シャワーの水圧強めに、たっぷりお湯を出してしっかり洗い流せよ!肩とか背中かぶれちゃうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 14:47 | URL | No.:674776おまえらチン毛もリンスするよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 15:43 | URL | No.:674801スレ>>7
シャンプーが賛成でリンスがアルカリ性だ、うろ覚えすんなハゲ -
名前:名無しビジネス #zOOeYLcg | 2012/12/21(金) 17:22 | URL | No.:674823頭皮もだめだけど、包皮はよいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 20:53 | URL | No.:674854シャンプーがアルカリ性で、リンスが酸性
中和にも多少時間がかかるから、しばらく放置するのは正しい
といっても、石鹸シャンプー以外の最近のシャンプーは合成洗剤でほとんど中性だから、リンスは必要ない
そういう中性シャンプー用と併用するリンス的なものがコンディショナー(成分も効用も意味不明) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 22:51 | URL | No.:674924トリートメントはしているか? 手入れは十分にした方がいい。人間は痛みやすいからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/21(金) 23:48 | URL | No.:674963シャンプーしかしてないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/22(土) 04:15 | URL | No.:675092リンスの使い方にしばらく時間おけと書いてあるからそうしてる
-
名前:名無しさん #- | 2012/12/22(土) 13:15 | URL | No.:675246毎日使ってるのによくわからないもの
それがシャンプーとリンス -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/22(土) 15:58 | URL | No.:675319リンスは毛先だけにつけるべし
-
名前:名無しのフィール #- | 2012/12/22(土) 17:19 | URL | No.:675355男でも女向けシャンプーとか使ってるのな
万年メリットの俺には関係なかった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 15:38 | URL | No.:675720『リンス』なんてもう売ってない。
年寄りばっかりか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 22:03 | URL | No.:675936はげは黙ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 02:25 | URL | No.:676045美容室でやってもらう時に気がつかないのか
毛先だけやってすぐ流してるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 00:37 | URL | No.:676509男でリンスとかwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 19:58 | URL | No.:676984男は黙って荒塩
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/26(水) 09:35 | URL | No.:677158>ハゲとリンスとコンディショナー
どこぞの流行りのラノベみたいな響きだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 14:19 | URL | No.:677697シリコンとかで誤魔化してるだけだけどな
-
名前: #JalddpaA | 2012/12/28(金) 23:38 | URL | No.:678380最近パンテーンのノンシリコン使い出してから
頭皮湿疹ができてヤバイ
合ってないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/30(日) 22:12 | URL | No.:679217頭皮を洗いたいときはどうすんねん・・・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 17:43 | URL | No.:681095シャンプー、リンス、トリートメント使わない俺参上
これ知ってた
やりたいやつはやりゃいいんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 22:24 | URL | No.:683203リンス→コンディショナーっていうやつがいるけど
リンスの容器の裏みたら、たいていコンディショナーの後に付けてくださいって書いてあるんだよな・・・
どっちを信じればいいの? -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 14:27 | URL | No.:686682まぁどれだけ正しい洗い方してもハゲるやつはハゲるんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 02:59 | URL | No.:693040石鹸でワシワシ洗ってフサフサ( ゚ω^ )v
-
名前:名無しさん #aIcUnOeo | 2013/01/27(日) 12:52 | URL | No.:6959075分放置するタイプのを使ってるけど、無視してすぐ洗い流してるがちゃんと効き目があるぜ~!むしろ放置するよりサラサラなんだぜ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 21:10 | URL | No.:696090牛乳石鹸の無添加シャンプー使ってる
花王騒ぎで椿から変えたけど、けっこう良い感じ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/31(木) 20:28 | URL | No.:698669クソスレかと思ったら結構、ためになったでござる。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/01/31(木) 23:12 | URL | No.:698739よかれと思って
リンスを毛穴に染み込ませるようにしてた時あったな
今もそのダメージがorz
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/01(金) 21:54 | URL | No.:699218今は二回洗うのがめんどくさいからリンスインシャンプーだなー
親父ハゲてないし大丈夫だろ -
名前:名無しさん #- | 2013/02/02(土) 19:09 | URL | No.:699660トリートメントは髪に栄養与えるから放置したら放置したぶんだけいいがコンディショナーは髪のキューティクル補修だから放置しても意味ないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 13:17 | URL | No.:704506耳を洗う時、石鹸が髪に直接つくのが嫌で、コンディショナーを放置してただけで、決してトリートメントと混同してたわけじゃないもん・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:46 | URL | No.:706715リンスは毛先につけて時間をおいてから流すんだろ?頭皮にダメージあるのはわかってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 22:51 | URL | No.:709472オレは人の1.7倍髪があるらしい
美容院行く度に多いって言われる… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/18(月) 20:09 | URL | No.:710628髪が短い人はコンディショナー、トリートメントが頭皮につく可能性が高い。
ハイリスク・ローリターンだから使わんほうがいいよ。(長い人は毛先に)
コンディショナーを使わないと髪がバサバサ?シャンプーを見直せ。市販のは大抵カスだ。
ttp://shampoo.is-mine.net/i/
↑シャンプー選びやすい、中には安いのもある。
ttp://hagegaku.com/
↑洗い方
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/24(日) 04:05 | URL | No.:714321シャボン玉石鹸おれも使ってるぜ。肌弱い人には勧めたいな。ま、普通の無添加で十分といえば十分だが。
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 15:54 | URL | No.:722881ここ見てまた一つおりこうになった気がする…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:50 | URL | No.:725541こういうの見るとやっぱハゲって楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 15:48 | URL | No.:739483俺、小学生の頃
時間長いほうがいいんでしょって勘違いしてたから
リンスつけて洗わずにそのまま風呂あがってたわ
頭からリンスの匂いがMAXなんだけど
俺君からリンスの匂い凄いするwwって言われても
頭が若干ヌルヌルしていても
お前ら知らないのねwwって思いながら
どや顔してました
これおかしいと気がついたのはもっと先の話です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/02(木) 10:14 | URL | No.:753430> ようハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/02(木) 10:14 | URL | No.:753431>9 ようハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/16(木) 07:54 | URL | No.:759418シャボン玉石鹸の石鹸シャンプーが安くて痒みもなくなったので愛用してる。
ノンシリコンもアミノ酸シャンプーもサロン系もハーブもダメだった。
体質に合ったの探すの大事だね。
石鹸シャンプーに関しては>>7のシャンプーがアルカリ性でリンスが酸性は正しい。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/11(火) 21:23 | URL | No.:772001リンスとかコンディショナーとかトリートメントとか
正直区別付いてませんでしたっ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:17 | URL | No.:773453しばらく放置してからよく流すとフケが減るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 08:44 | URL | No.:779169メリットあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 15:34 | URL | No.:783437シャンプー鑑定サイトっていうページを見ろ
販売もしてるけどそこで買わんでもいい
とにかく基礎知識つけたかったらそこ見ろ
昔2chのシャンプー成分解析スレの住人だった人のサイトだ
シリコンに関しては悪い面を言いすぎてる面もあるけど、基礎知識を得るには充分なサイトだ
アフィかなんかのためにいい加減な情報乗せるパクりサイトも数多く出来たから注意な、いいサイトもあるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 19:53 | URL | No.:822217合成シャンプーって酸性だと思ってたんだが
-
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 14:16 | URL | No.:839276てっきり皆ツルツルにするためとか、匂いをつけるために放置してるもんだと思ってた。
浸透云々はもう10年くらい前に語られ尽くしたろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/24(月) 22:01 | URL | No.:1001402マジレスするとシャンプーもリンスも必要ない
水道水はカルシウムイオンとマグネシウムイオンでシャンプー使うといわゆる石鹸かすが髪に残るから髪質おかしくなる
シャンプーやめれば直る
お前らがやってるのはシャンプーで髪質をクソにしたところに余計な塗布剤ぬりたくってむりやりしなやかにしてるだけ
石鹸も同じ理由で脂肪酸カルシウムでガッタガタにしてるだけ -
名前:134 #- | 2014/11/24(月) 22:10 | URL | No.:1001412だから荒塩とか汗かいたらさらさらになったとかっていうのは的を射ていて、荒塩は冗談だったのかもしれないけど髪質よくなる
抵抗あるなら湯だけでもいい
ぶっちゃけ匂いは水に溶けるから臭うわけで、湯でも溶かしだして綺麗になる
油も湯だと落ちる。ミミズクとか鳥を湯船に入れちゃいけないのは油が落ちて羽が抜けるから
つまりシャンプーもリンスも要らない
お前らだまされてるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2014/11/30(日) 04:21 | URL | No.:1003053身内にハゲいないなら結構適当でもハゲ無い。
ハゲは遺伝みたいよw
必死にケアしている人には可哀想だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/13(月) 23:04 | URL | No.:1059535いち髪とかステマかよ
クラシエだけはやめとけ
しっとりハンドソープは汚れを落とさずぬるぬるコーティング
(つまり普通の石鹸で洗い直し)
リンスインシャンプーは、
ただのシャンプーより髪質がかっさかさになるからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5678-bd877f34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック