更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356165714/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:41:54.01 ID:nS3LKykf0

 
面接官「なぜ我が社を受けようと思ったのですか?」
俺「アニメが好きだからです」

面接官「ほぉ・・・・」←ここで目を細める
俺「ふふふ」

面接官「我が社で働くにはそれなりの知識が無いと

     出来ませんけど」
俺「大丈夫です、結構自身ありますから(ドヤ顔)」

面接官「自身ねぇ、アニメが好きとおっしゃってましたが

     好きな声優はいますか?」
俺「ファッ!?か、かかか加藤英美里ちゃん!」

面接官「オウフ!えみりんキタコレ!」
俺「お、掴み良いか?」

面接官「コホン 彼女が演じた中で好きなキャラはいますか?」



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:42:23.80 ID:7CUyFlOC0
マジかよ 

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:42:49.16 ID:Ef0qlJCk0
いまどきキタコレなんて言うのはフォカヌポウコピペぐらいだろ

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:42:52.85 ID:uIN6XX7E0
そんな面接官羨ましいわ
 
 



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:42:31.77 ID:nS3LKykf0
俺「え、と・・・・お、大室さく、、ひひひ柊かがみちゃん!!」
面接官「今言い直してましたよね(笑)」

俺「ゆるゆり♪好きでちょっと興奮しまいましてw

で、でも柊かがみちゃん思い出してフヒヒwwww」

面接官「可愛いよねフヒヒwwwwww」
俺「フヒヒヒヒwwwwwwww」

面接官「フヒヒヒwww君フヒww面白いねヒヒッヒッヒヒwwww」
俺「フヒヒヒそうですか?www

  ドフッあ、ありがとうございますwwwww」

面接官「合格にしとくから楽しみに待っててwwwww」
俺「フッヒヒヒヒwwwwwwww」



通知書「不採用」
 



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:47:14.04 ID:pvCP5LHj0
最後でワロタwwww  

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:03:21.61 ID:/Wj+1EtF0
多分この後に面接受けた人が居て>>1を超えるオタが来たんじゃね
面接官が意気投合しすぎて>>1との約束忘れたってとこだろうな


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:42:52.93 ID:fxmzcMlX0
妄想乙 

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:43:53.50 ID:YJw9GNbd0
どっちもキモすぎ

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:45:20.15 ID:jB2x/05n0
面接官下っ端だろwww



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:47:00.27 ID:lZGacFRg0
かがみんでにわか判定されたか

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:45:48.17 ID:lHdYy44h0
えみりんなら著莪が好き


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:48:49.08 ID:B3bczx9n0
えみりんなら前田一稀ちゃん!


 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:48:21.09 ID:D1xq4vxp0
上の人間はシッカリしてたという

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:50:13.29 ID:QXmkmhco0
メイトでゲマズでバイトした俺に言わせると
面接官がお前のためを思って落とした


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:55:51.72 ID:nO4fjjbGO
俺はアニメまったく知らないのにアニメショップ面接受けたら合格したよ
しかも1日研修したら次の日からフロアリーダーやらされた
予想通り半年後に店潰れたけどな


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:01:40.70 ID:gst+nc+F0
時期過ぎたポスターとか容赦なく処分できないと無理とか聞いたことある
きっと無理だって判断されたんだろ




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:57:48.46 ID:wLvVmysTO
実際そういう店ってアニメの知識ってどのくらい必要なの?
 

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 17:59:13.17 ID:olz2Whr10
>>38
いらねーよ

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:01:28.65 ID:wLvVmysTO
>>40
でも客に○○ってどこにありますかって言われて
その○○が分からなかったら困るじゃん

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:08:19.05 ID:8LnYE0FH0
>>42
それは商品知識であってアニメの知識じゃないだろ 

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:04:49.61 ID:lZGacFRg0
ポップ作るにもある程度の知識いるだろ

 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:06:59.89 ID:QXmkmhco0
>>49
あれはやはりわかる人でないと作れないな
絵がうまいとなおいい 
 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:02:08.27 ID:nO4fjjbGO
俺は仕入れはメーカーの言う通り発注
POPとかは雑誌の文章パクリまくってた
おかげで店が潰れたときにはアニメに詳しくなってたよ

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:09:39.47 ID:/oDLjhyp0
ポップは作れる人が作ればいい
他の人が作ってる間に他の仕事やればいい
下手に好きなやつ入れると自分の嗜好とかでやりだすから厄介者扱いされたりはする


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 18:10:41.06 ID:aXlinz3A0
友人でとらのあなでバイトしてるやついるけど面接はホント
こんな感じで店長と二時間話し込んでたらしい



 
【Peeping Life 残念!就職面接】
http://youtu.be/aISYz1x4w5o
My Favorite Songs(イベント参加券付)
My Favorite Songs
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774 #- | 2012/12/23(日) 00:36 | URL | No.:675484
    アニメイトの面接だと
    オタクだったりアニメの知識アピールするやつは
    落とされる
    そいつの無駄な自信みたいなのが会社として
    利益をだすのに邪魔らしい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 00:42 | URL | No.:675490
    虎は全然聞かれなかったがコミケは出れないけどいい?って再三確認された
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 00:45 | URL | No.:675491
    犬が戦ってる漫画を探してるんですけどーとか言われたら漫画とかアニメの知識必要になるじゃん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 00:52 | URL | No.:675497
    趣味を仕事にすんなってことだろ
  5. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 00:53 | URL | No.:675498
    そりゃ知識は必要だけどそれだけじゃねえ・・・
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 00:54 | URL | No.:675500
    デュフフwww
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:05 | URL | No.:675506
    メイトの立ち上げ連中もアニメはほとんど知らないらしいからな
    アニメ好きなのとアニメで商売するのは別物だろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:13 | URL | No.:675509
    いくらオタだからといっても自分の興味ある数個の作品しか知らないだろうし
    女向けまで幅広く扱うアニメショップじゃ意味ないだろ
  9. 名前:名無しビジネス #xnz7s2KM | 2012/12/23(日) 01:21 | URL | No.:675510
    逆にアニメとか興味ない方が採用されやすいよ。
    詳しすぎると偏った見方しか出来ないと思われるからな。

    俺はこれで採用された。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:28 | URL | No.:675514
    カードショップの面接はカードやってる奴はネコババするから採用しないらしい

  11. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 01:30 | URL | No.:675515
    この動画やめてくれ
    心がえぐられる
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 01:33 | URL | No.:675516
    ショップじゃなくて本部で働いたことあるけど
    面接は履歴書眺めながら職歴バイト歴しか聞かれなくて
    アニメのアの字も出ずにその場で内定出て拍子抜けした
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:35 | URL | No.:675517
    俺も面接行ったけど、こんなんじゃなかったぞ。店長らしき人と裏で話したんだけど...
    「君ねぇ、本気でやってけると思ってんの?どーせアニメや漫画が好きってだけで来たんでしょ?ウチは扱ってる商品も多いし、覚えることもたくさんあって大変だよぉ?当然接客もしっかりやってもらわなきゃいけないし、出来ない人に来られても困るんだよねぇ」と、懇懇と説教されて、後日お断りの電話をもらったよ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:36 | URL | No.:675518
    好きなのはいいけど妄信的なやつはいらない
    邪魔なだけ
    客観的に見れる奴が働くなら重宝されるだろうな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:43 | URL | No.:675520
    オタク業界で売る側になるとただのファンはわりと落とす。
    むしろちゃんと一般常識を持ち合わせてるか見られると思う。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 01:44 | URL | No.:675521
    俺がよく行くカードショップのアルバイト募集要項はカードの知識無いとダメな所多いなぁ
    まぁ5000円以上のカードなんてMtGじゃザラだし多少知識無いと無理なんじゃないかと思う

    リサイクルショップとかのカードまとめ売りの束の中に一枚2000円以上のカードが沢山入ってたって報告も時々聞くしね
  17. 名前:  #- | 2012/12/23(日) 01:54 | URL | No.:675524
    高校の時に学校の連中からマンガやCDの代理購入でポイントだけ貰うをし続けて
    ある日生まれてこの方溜め続けた貯金も全出しで3ヶ月で計10~15万分くらい買ったら
    ある日親からあんた盗んだのかとか言われて唖然、気付けば万引きグループの一員扱い

    複数の店舗で購入したもの全てリストアップされて大変だった、トーチャンまで帰ってくるからな
    ただ生憎盗んでないんで事なきを得たが特にリストアップ率高かったのがメイトだったからな、
    二度と信用しないし門をくぐる事もないわ
  18. 名前:名無しのg #- | 2012/12/23(日) 02:02 | URL | No.:675526
    合格にしとくよ→不採用
    の流れでクソワロタ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 02:13 | URL | No.:675528
    本のタイトル・作者・出版社名がわかれば十分活用できるからその位の知識で充分
    仕事の大半は研修で学ぶからあんましいらないと思う
    あと
    ※1の言う事は正しい
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 02:38 | URL | No.:675532
    確かに絵が上手いのは武器になるな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 02:38 | URL | No.:675533
    >下手に好きなやつ入れると自分の嗜好とかでやりだすから厄介者扱いされたりはする


       / ̄\     ,‐-、
      /  /、 ヽ   /ヘ  \      あ!ウサギさんだ! ぴょんぴょぴょおおおおおおお!!
     (__/  \ ヽ / / \  \    なんと!あの倉嶋氏のパニーシャルのイラストを立体化! ぴょんぴょん!
          / ̄ ̄ ̄ ̄\ \_ノ    素晴らしきウサギヒップ! 網タイツは本物のネットで再現!
      ((((ヽ // //V\\|/))))    私たちの心も跳ね踊りますね!ぴょん!
      i ⊂)// (゜)  ⌒ | | (つ i
     /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \     ウ サ ギ パ イ
    ( ___、    |∪|    ,__ )
        |     ヽノ   /´      オプションのノーマルウサギやISペンダントは取り外し可能。
        |         /       やっぱフランスは凄いね!!いいね!!

  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 02:50 | URL | No.:675534
    そりゃまぁ好きじゃなきゃ
    やってらんねぇだろーよ。
    都内でも時給1000円にもならないんだろ?
    社割りで商品を買えたりするかもしれないけどさ。
    まぁ秋葉原で働くのはアリだけど
    「そっち関連」で働くって選択肢は無いな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 02:55 | URL | No.:675535
    ※17
    お前が何を言ってるのかよく分からないが
    それメイト悪くなくね?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 03:01 | URL | No.:675537
    *18
    もしオタが録音してたらやばいよなこれ
  25. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 03:07 | URL | No.:675538
    マジックミラー越しにこの様子を見ていた上司が面接官もクビにしてたんだろうな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 03:25 | URL | No.:675542
    自身ありますかwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 03:52 | URL | No.:675544
    アニメとかそっち関連が好きだからアニメショップで働くのはやめたほうがいい気がする

    なんか現実を見ちゃうんじゃないか金がからむと
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 03:56 | URL | No.:675545
    アニメの知識も持ってるに越したことはないが、まず接客ができるかどうかだろ接客業なんだから。
    知識なんか二の次
  29. 名前:  #- | 2012/12/23(日) 04:51 | URL | No.:675551
    今は知らないけど、むかし虎の穴の面接が厳しいって話は聞いた
    客層がアレなだけに、まず常識があるかが大事だって
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 04:52 | URL | No.:675552
    接客業なのにこんな気色悪いの雇うわけないだろ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 04:53 | URL | No.:675553
    客のほとんどは充分知識持ってる奴だから
    一々店員に聞いたりしないだろ
  32. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/23(日) 05:17 | URL | No.:675555
    >下手に好きなやつ入れると自分の嗜好とかでやりだすから厄介者扱いされたりはする

    これはよくわかる
    仕事なのに自分の趣味最優先でトラブル起こす奴がいた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 05:28 | URL | No.:675557
    俺のいったメイトは裏表の差があるやつばかりだった。
    つまり世渡りの上手い奴じゃないと残れないのはどの職場でも同じってこった。
    コミュ障レベルでは論外。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 05:42 | URL | No.:675559
    会計する時店員がニヤニヤしてたらシャイなオタが逃げちまう
    たとえエロ同人でも営業スマイルかポーカーフェイスじゃなきゃな
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 06:07 | URL | No.:675561
    他のバイトより時給も安く(都内じゃどの店も最低賃金)、時間外労働もあり、フリーター並のシフト
    こんなクソ条件ならアニオタくらいしか集まらんだろう。
    まぁ唯一まともそうな志願者は 同人やってるとか声優志望とか漫画家志望の連中くらいか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 06:58 | URL | No.:675567
    >まぁ唯一まともそうな志願者は 同人やってるとか声優志望とか漫画家志望の連中くらいか?

    …まともか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 07:15 | URL | No.:675570
    かわいい女子中高生なら一発合格するだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 07:17 | URL | No.:675571
    メイトじゃないけど昔この手の店の面接受けた時は精々「この手のものに興味ある?」くらいだったな。
    まあ全く興味や知識無い人よりは多少なりにあるほうが良いレベルの質問だったが。
    まあぶっちゃけ客とオタトークする訳じゃないんだから「仕事マジメにやる気あるか、レジとかの経験あるか?>>>>>>>オタ知識」となるのは当然だが
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 07:26 | URL | No.:675572
    ※10
    プラモ工場も同じ理由で落とすみたいだね
    造形師ならオタクでも通るようだが

    ※36
    その方面での実績がある程度ある人なら採用の可能性もあるんじゃねーの
    ただ、「志望」ってだけではゲーム専門学校生みたいに駄目なのが大部分だけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 07:34 | URL | No.:675573
    ※39
    というかこの手の店はガチオタって時点で落す
    理由は※10と同じ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 07:48 | URL | No.:675574
    ※37
    中学生は法的に無理だっちゃ
  42. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2012/12/23(日) 07:59 | URL | No.:675575
    ゲーム会社もゲーム好きなだけの人は採用しないように。
    そんな感じだろう。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 08:08 | URL | No.:675576
    その分野に興味があるのは大前提だからね
    その職場で自分は何ができるのかをアピールしないと
  44. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 08:33 | URL | No.:675577
    メイトでもコンビニでもレジだったり場所案内だったり
    小売店の接客でやることは変わらないからな
    >>1みたいに経験以外の無駄な知識だけあっても仕方が無い
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 08:33 | URL | No.:675579
    アニヲタが書く自分のプロフィールには、「好きな声優」という欄が確実にある
    ぶっちゃけキモい
    普通の人間は、昔のドラえもんの声優か、ドラゴンボールの悟空の声優くらいしか知らんぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 08:55 | URL | No.:675580
    好きなことやろうにもコミュニケーションスキルがいるんじゃな
    コミュニケーション障害は生活保護対象だよ
  47. 名前:ななし #- | 2012/12/23(日) 09:10 | URL | No.:675581
    昔ゲーセンの店員募集の応募条件に声優40人以上言える、みたいなの晒されてたな。
  48. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 09:30 | URL | No.:675585
    アニメショップ系ってむちゃくちゃブラックだよ
    特にアニメイトとか
  49. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 10:06 | URL | No.:675588
    某同人誌委託ショップだと毎シーズンごとにアニメやゲーム内容のテストがあるぞ
    商材知識として必要なわけだから仕方ないが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 10:13 | URL | No.:675589
    どっちみち漢字もロクに知らないようなバカだから不採用なんだろw
  51. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 10:28 | URL | No.:675590
    時給計算のバイトなのに残業代つかないとか当たり前だからな
    始業一時間前に言われなくても来るのが当然という空気だし
  52. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 10:32 | URL | No.:675591
    開店1時間前じゃなくて始業1時間前な
    当然給与はつかない
  53. 名前:  #- | 2012/12/23(日) 10:33 | URL | No.:675592
    デュフフフというのは面接官が試してるんだよ。オタクは必要ないってね。
  54. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 10:35 | URL | No.:675593
    正社員の根性の悪さパネエ
    もっと上の本部から受けてるパワハラをバイトに当たり散らしてるんだと思う
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 11:34 | URL | No.:675601
    接客業だからねえ
    コミュ障は論外
    それでも、こういう黙っててもアニメ好きな奴とか集まってくるバイトは
    ほとんど最低賃金で条件悪いブラックが多い
    短期でやめられても、すぐ次のが来るから改善しない

  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 11:46 | URL | No.:675602
    >>51
    Kブックスが面接とても感じ悪かった
    中古品買い叩いてボッタ値で転売してる店の癖に
    すげえ面接官が上から目線で
    「採用決まったら電話連絡するけど1回しかしないかんな。出なかったら採用無しな。」って抜かされた。

  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 11:47 | URL | No.:675603
    アニメイトのバイト面接落ちたが、今は外資サービスで働いてる
    つまりアニメイトのバイトは高給外資より難関だと言う事
    異論は認める
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 11:57 | URL | No.:675604
    面接がキモいというよりキモい>>1に合わせてやってたんじゃね?
    きっと裏では「いるんだよねwこういう奴wwww」とか言われてるぜ
  59. 名前:名無しでやんす #- | 2012/12/23(日) 12:09 | URL | No.:675605
    日本ってなんで好きなものを仕事にするなって風潮があるんだろう。鉄道とかもそうだろ。
    でも鉄道オタクが社長になって赤字の鉄道を黒字に回復させた例もあるんだし、好きなものだったら頑張ると思うんだが?
  60. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 12:35 | URL | No.:675610
    >59
    どっちかってーと、
    好きなことやってるんだからブラックでもいいよな?
    という空気だと感じる
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 12:43 | URL | No.:675611
    なぜアニメに詳しい奴ほど採用されないのか?
    それはこういう事だと思った
    アニメに詳しい=オタク=引きこもり=コミュ障
    あぁ……うちは基本、接客業だから無理だな
    こういう事だろ
  62. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 13:01 | URL | No.:675613
    ガチヲタでも常識と節度さえあれば問題ないだろうよ。
    >>1からはどっちも感じられなかったんだろ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 13:03 | URL | No.:675614
    >>60
    そうだよな
    好きな仕事、やりたい仕事ならたとえ超絶ブラックであったとしても続けていけるだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 13:04 | URL | No.:675615
    かがみんでニワカなのか
  65. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 13:04 | URL | No.:675616
    アニメに詳しい奴が採用されないわけないだろ
    言いがかりもいいとこだ

    ただ接客が出来ない奴が採用されないだけ
    この2つは全然違う

    アニメとか関係ない、アニメのせいにして逃げてるだけ
  66. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/23(日) 13:06 | URL | No.:675617
    客も同類だからデュフフでもいいじゃねえかと一瞬思ったが
    客と話し込んで仕事がおろそかになってしまいそうだからダメだったのかもしれん
  67. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 13:12 | URL | No.:675618
    >63
    じゃあもういっそボランティアでやれよ
  68. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 13:15 | URL | No.:675619
    >>63
    お前みたいな奴がいるから
    好きなこと仕事にすると損だわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 13:19 | URL | No.:675621
    コメ59
    ことアニメに関しては節操のない奴は駄目だろ。
    自分の好きな作品には入れ込んで、嫌いな物は排除したり邪険に扱うだろうから。
    嗜好としてアニメが好きって言うのは個人の趣味だから良いとして、それを全面に出すのは店員としては失格だと思う。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 13:59 | URL | No.:675624
    ゲーム会社勤務だけど、人事の人間に同じようなことで愚痴られたな。
    ゲーム会社がゲーム好きやオタクであることだけで入れないように、
    アニメショップもアニメ好きやオタクであることだけじゃ入れないんだよ。

    オタであることは一つの強みでもあり弱みでもある。
    ゲーム作りたいなら業界の偏った知識や裏事情よりもプログラミングやデザインのセンスが求められるし、
    アニメショップならアニメに対する想い入れとかよりも、多岐にわたる商品の性質を見抜けたり、愛想よく接客できるかを見られるんじゃないかな。
  71. 名前:名無しでやんす #- | 2012/12/23(日) 14:28 | URL | No.:675634
    どのメーカーが好き? って聞かれたから、keyですと答えたら、何だニワカかって言われたこと有る 10年前
  72. 名前:名無し++ #- | 2012/12/23(日) 14:31 | URL | No.:675640
    これはイイトラップ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/23(日) 14:53 | URL | No.:675667
    実際は水樹奈々も田村ゆかりもエヴァも知らずに
    アニメ=ジブリってくらいの人の方が受かりやすい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 14:57 | URL | No.:675671
    最後の一行でマジで吹いたw
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/23(日) 15:32 | URL | No.:675713
    >多分この後に面接受けた人が居て>>1を超えるオタが来たんじゃね

    いや、たぶん、ちょっと腐はいったすっごいかわいい子が来たんだと思う
  76. 名前:名無しさん #- | 2012/12/23(日) 16:04 | URL | No.:675749
    米69
    ぐう正論。
  77. 名前:名無しビジネス #jm.2uUYE | 2012/12/23(日) 16:20 | URL | No.:675771
    妙な微笑を多く織り交ぜたオタ同士の会話がリアリティあるなw

    たしかにこの会話の流れで不採用だとこのあと女子が来たっぽいな
    接客の男の人事採用基準は
    経歴・オーラからして使えそうな男より並以上の女子を採る
  78. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/23(日) 16:57 | URL | No.:675807
    >>77
    あんた、接客やったことないっしょ?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 17:02 | URL | No.:675812
    委託する側にまわれってことだよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 18:32 | URL | No.:675841
    俺はさあアニメ大好きだよ、でも受かる気がしないのはなぜ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 19:04 | URL | No.:675854
    多分上司の審査基準は、この面接官が気に入ったヤツは落とすってことなんだろうな。
    知識はあってほしいがオタは要らんみたいな。
  82. 名前:  #- | 2012/12/23(日) 19:42 | URL | No.:675872
    まぁ一目でダメだと判断されておちょくられたってところだろうな
    お客さん相手の仕事するって自覚が無さ過ぎる
    絶対トラブルの元凶になるから要らないわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 20:08 | URL | No.:675878
    特技の欄に「イオナズン」って書いてたら
    ちゃんとつっこんでくれたんだろうか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 20:27 | URL | No.:675883
    ディズニーランド方式か

    熱烈なファンは採用されない、みたいな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 20:48 | URL | No.:675888
    面接の合否なんてコンピューターが精密に採点して点数を出すわけじゃなく、
    生身の人間が自身の判断基準で下すものなので…。

    いくら個人スキルが優れていても面接官から「なんかこいつの振る舞い鼻につくな、それにムカつく顔だ」って思われたら落とされるよ。

    逆に個人スキルが優れていなくても面接官が気に入れば「あ~大丈夫大丈夫、スキルなんて入社してからでもどうとでもなるから!」と採用される場合もある。

    重要なのは人に好かれるかどうか、それだけ。
    これは新卒者の就活でもいえることなので覚えておくと良い。
    いくら努力して資格だとか会話マナーを身につけたところで、
    個人の好き嫌いという感情の前には無力だということを。
  86. 名前:オシラ774 #- | 2012/12/23(日) 21:01 | URL | No.:675895
    ※59
    肝心なときに役に立たないと困るから
    例えばコミケとかオタにとってとても重要なイベントだけど
    オタショップにとって売り上げのための重要なイベント
    そんなときに趣味をとっていなくなるようなやつを採用しても仕方ない
    それにそもそも趣味を仕事に活かすってのは
    ただ知識があればいいって意味じゃないぞ?
    その知識を活かして店の売り上げに貢献するって意味
    上で書いたように肝心な時にいないとか
    ※69のようなことをするようなやつは
    趣味を仕事に活かしたことにはならん
  87. 名前:  #- | 2012/12/24(月) 04:06 | URL | No.:676067
    バイトでヲタ系中古ショップ数件勤めてたことあるけど、全部面接で好きな作品とか聞かれたなあ

    そのショップにもよるけど、とりあえずできる限り広く、そしてそれなり(少なくとも主人公とヒロイン、人気のあるキャラまで)に色々な作品を知っていないと仕事をやっていくことが難しい

    実際ににわかヲタっぽい人は知識が追い付かなくてすぐ辞めてくし
    面接でそこらへんふるいにかけてるんだと思う

    というかヲタ系ショップはすべからくブラックなので、働くこと自体オススメしない…
    自分はもう足洗って全く別の仕事についた
    あの頃に比べると随分楽です
  88. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676152
    アニメに詳しい人は少人数で全作品カバーできるのが理想
    店の規模にもよるけど大抵5人以上は必要としない
  89. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/24(月) 18:17 | URL | No.:676332
    自身→×
    自信→○
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 00:34 | URL | No.:676508
    妄想ぶち壊して悪いがバイトしていた俺がいう。

    面接内容は、コンビニのバイトの面接と同じだ。
    マジなコメントで悪いが
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 01:29 | URL | No.:676581
    ゲーセンはゲーム好きは取らない。好きなゲームに偏った仕事をするから。
    アニメ同人系はアニオタは取らない。同上の上にカップリングとかで客と揉めるから。
    自衛隊も軍オタはとらない。偏ったハンパな知識は任務の邪魔になるから。
    鉄道も鉄オタは取らない。鉄道に興奮するんじゃなくて客の安全を見てほしいから。

    車やバイク屋は車オタやバイクオタを雇う。客と意気投合してガンガン改造させたり来店させたりするから。アニオタと違ってパーツ同士のカップリングとか考えないから。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 02:36 | URL | No.:676661
    ブラックすなぁ
    結局仕事だからね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 02:39 | URL | No.:676664
    現役女子高生でアニメショップバイトしようと思ったけどやめた
    アニメ嫌いになりたくないし
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:10 | URL | No.:677419
    鉄道会社は鉄ヲタを取らないとか有名な話じゃん
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 11:23 | URL | No.:677608
    アニメショップには知識は要らないけれど、中古系(まんだらけ等)は必要じゃないかな。
    メーカーやら原型師、絵師、作品内容で聞いたりしても答えてくれる場合があるし、そっちに行くべきじゃね?
    自分が好きなジャンル以外を覚えられるなら。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 15:39 | URL | No.:678220
    どこの棚に何があるのかは、好き嫌い関係ないからなあ
    ゲーセン店員の採用は、ゲーム好きは避けるよ

    妙なこだわり出されるのが一番邪魔。
  97. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/28(金) 17:00 | URL | No.:678235
    詳しかろうが詳しくなかろうがしっかりした頼もしい奴なら採用されるんじゃないか
  98. 名前:  #- | 2012/12/30(日) 18:15 | URL | No.:679140
    俺としてはゲーム買うときに目の色変える店員と引き気味に対応する店員なら前者の方がいいがな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/19(火) 22:56 | URL | No.:850741
    アニメイトで1年ほど働いていたが、ブラックだったし、社割出来るってのは特典付いてるのは社割にならない。薄いペーパー1枚だったとしても。
    なのに、期限過ぎた物は全部、監視カメラの前で破いて捨てなきゃいけない。客だけじゃなく店員も疑いの目をずっと向けられる、だから
    休みの日は店に来るなと言われる。
    常に求人雑誌に載ってるだけあって入れ替わり激しい。
    書ききれんほど嫌な事あった。
    辞めて本当良かった。
    好きなアニメが嫌いになりそうなレベル。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5685-56faf452
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon