更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356263701/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:55:01.15 ID:y7LsURrA0

 
親が務めてる会社で働こうかと思ってる
フリーターなんだけどさ


3 名前:重病患者 ◆kikan//0j2 :2012/12/23(日) 20:55:32.88 ID:rHs4eKm30
情けないし恥ずかしい 

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:56:21.23 ID:y7LsURrA0
やっぱり馬鹿にされたりするんかな

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:56:25.60 ID:TlJegzSd0
周りを気にしないならおk

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:56:28.33 ID:nARfKzn/0
田舎ならアリ

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:56:16.31 ID:hIRI1sKk0
長続きはしない

 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:57:10.32 ID:EANC0Hy40
もし上手くやれなかったら親のメンツが傷つく

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:57:31.78 ID:y7LsURrA0
もう30だし自力で就職は無理だわ
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:58:37.29 ID:EANC0Hy40
>>10
切羽詰まってるならいんじゃね
社畜頑張ってね


 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:58:28.38 ID:geES5oN10
オレは親の会社で経理やってる 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:58:55.85 ID:y7LsURrA0
>>15
はずかしくないか?


 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:00:30.72 ID:geES5oN10
>>19
別に、元々後告ぐ予定だし身内の会社の方がモチベ上がるし

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:58:51.77 ID:1La3MQHD0
親の役職が取締役以上じゃないと
お前のダメさ加減のせいで親子でドボンする可能性大 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:59:59.64 ID:y7LsURrA0
>>17
ヒラですはい

 
 

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:58:52.83 ID:E+RD4FHi0
別によくね


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 20:59:27.23 ID:DVxSlLpX0
親父の会社継いで5年ほどやってるけど
最初からルートが出来上がってるから普通よりかなり楽できる

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:00:52.15 ID:zGS0mUvz0
コネがあるのに使わない奴のがバカ
恥ずかしいとかプライドだけは一人前



 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:01:23.00 ID:y7LsURrA0
親のコネ入社って世間一般的には普通なの?
働いたことないからわからないんだ
 


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:04:49.94 ID:E+RD4FHi0
>>27
普通かどうかは知らんけど、コネ入社じゃなくてもクソみたいな奴は叩かれる

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:01:45.46 ID:n5BUzJN70
親の仕事に憧れて~とかなら分かるがコネはないわ


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:02:19.86 ID:au17WwmQ0
おいそれと辞められねぇからダルいけど他に就職できねぇようならアリ


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:02:57.21 ID:y7LsURrA0
お前ら偉そうに言ってるけど、
当然働いてるんだよな?

 
 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:04:04.77 ID:fQlr42JF0
>33
働いたことないやつがそんなこと聴いてどうすんだよ
 
 
 
 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:02:25.65 ID:iFYLYqPp0
使えるものは使え
そのかわり人一倍頑張らないと

 
 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:13:07.37 ID:SvWF8iyK0
コネ持ってない側からしたら羨ましい
使えるものはなんでも使うべき
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:03:53.09 ID:nk+V3yLp0
コネでも何でも使えるもんは使っとけ
真面目にやってりゃコネだからって馬鹿にされたりしないだろ

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:11:00.78 ID:NPl0Vs7y0
会社の上司が社長の息子だわ
零細だけど馬が合うから凄い楽しい 



 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:12:25.27 ID:EsLf+vqo0
ありえない
 
 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:07:41.88 ID:y7LsURrA0
でも素性のわからない人間を雇うよりは、よく分かってる人間の方が雇いやすいし、
接しやすくないか?


 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:08:47.12 ID:1La3MQHD0
ちなみにうちの会社にも親子いるけど
父親(取締役)に頼まれて息子(26才)を営業で雇ってるけど
イジられキャラでいい奴だし頑張ってるから人気者だぜ
けどこいつがもしクソみたいなやつだったらソッコーで追い出してるし
コイツの親父の評価も下げてたと思う 
 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:20:03.41 ID:UvPhRZxG0
>>43
わきまえてるならいいじゃないか
いきなり役員候補だとクソ過ぎる

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:21:31.53 ID:y7LsURrA0
>>64
俺は最初は契約社員として雇ってもらう予定


 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:11:21.03 ID:sS0/TzUK0
自分の能力が高くないから
紹介してくれた人にも紹介された人にも迷惑がかかる
「入ったもん勝ち」なんて言えない
それまでお世話になった人に顔向けできない




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:14:31.11 ID:L99fIpHj0
30で親のコネって馬鹿じゃないのか

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:15:26.16 ID:y7LsURrA0
>>54
それはどういう意味?
30だったらまだまだ自力でなんとかしろってことか?

 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:19:00.80 ID:L99fIpHj0
>>57
30にもなって親頼るって情けないだろ
仕事くらい自分で何とかしろよ
 
 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:20:19.13 ID:y7LsURrA0
>>61
仕方ないだろ
学歴もなし、職歴もなしなんだから


 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:25:10.71 ID:EsLf+vqo0
>>65
お前の責任だろ
 
 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:24:46.09 ID:NvTDt7/z0
>>65
とりあえず親孝行だと思って入れよ。親が相当心配してくれて無理したんだろ。
30の新人なんかどこもいらねえよ。その代わりやる気を見せないと親の顔を潰すことになる。
60ぐらいで顔潰されるって惨めだぞ。 
 

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:19:07.75 ID:y7LsURrA0
お前らの意見聞いてると自信なくなってきた
聞かなきゃ良かったわ


 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:20:00.64 ID:s4KQvN8Q0
こんなんで落ち込むとか、実際入ったら最初はできるできないにかかわらず馬鹿にされるのに



 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:25:27.54 ID:IgJ2PzHJ0
働いてないヒキニートや就職うまくいかなかった
間抜けの嫉妬が目立つな


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:27:39.14 ID:y7LsURrA0
>>74
だよなwwwwwww
嫉妬豚うぜーわ


 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:32:38.62 ID:RWGW0P4Z0
>>79
なんだ、肯定した言葉が欲しかっただけか 
 
 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:36:38.79 ID:y7LsURrA0
>>82
背中を押して欲しかったんだよ


 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:40:19.19 ID:IgJ2PzHJ0
だが>>1は恥を知れ



 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:41:37.87 ID:q86pbj1f0
仕事できれば何も言われないけど
役立たずだと通常の役立たず以上にこっぴどく

叩かれるからがんばりや  
 
 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:26:57.91 ID:VKCUsdMy0
失敗したら「○○さんの息子なのに・・・」
成功しても「やっぱ○○さんの息子だな」
誰も自分をみてもらえなくなる・・・・
 
 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:31:24.11 ID:NvTDt7/z0
>>77
30フリーターの時点でハードル低いよ。
仕事なんか20代で身につけなければ半分以上終わってる。
ただ、やる気だけ見せれば周りは助けてくれるし、評価してくれるだろ。
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/23(日) 21:06:50.51 ID:RVRe3Jjs0
親フィルター通すから結構アレだぞ
傍で見ててもなんか閉口するもんがある
平たく言えば「○○さんの息子ならあんなモンでしょww」とか
「さすが○○さんの息子だよなあ」
と何につけ親の名前がつくからやりにくい
建前では関係ないっつっててもやっぱり言う奴は言う
 


 
【息子 北島三郎】
http://youtu.be/0H-LXIli6_c
あの頃映画 息子 [DVD]
あの頃映画
息子 [DVD]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2012/12/24(月) 13:52 | URL | No.:676134
    全然ありだと思う。自分来年から公務員だけど、今年の就活で、コネで消防士になったやつもいるし。コネ持てるのも運だから使うべき。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:00 | URL | No.:676135
    使えない奴はコネだろうがコネじゃなかろうが地獄。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:00 | URL | No.:676136
    今の世の中一流大の新卒でもなければブラック以外に就職なんて難しいしな
    使えるものはなんでも使え
  4. 名前:  #- | 2012/12/24(月) 14:05 | URL | No.:676138
    コネがあるなら使えばいい
    それで大手に入った友達いる
    1年で辞めちゃったけどな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:06 | URL | No.:676140
    親のコネというなら人間関係重視の採用だから、現場の人とうまく付き合えるコミュニケーション能力が重視される。
    なにしろ自分への悪評はそのまま親の評判に直結するんだから。親のスネかじって生きてたのなら尚更だ。

    ・・・そのはずなのに、やっぱり誰も言わねえんだよな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:07 | URL | No.:676141
    俺もコネで働いてるし、田舎だと他にもそういう奴多い。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:07 | URL | No.:676142
    どうでもいい(笑)

    いちいち目くじら立てて怒る奴や難癖つける奴なんていないだろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:08 | URL | No.:676143
    むしろ逆に、親は子供に何千万も養育費使うならコネの一つくらい作っとけよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:09 | URL | No.:676144
    この前2chで官僚はコネでしかなれないって書き込みがあってクッソワロタwww

    それお前の実力がないだけだろ

  10. 名前:. #- | 2012/12/24(月) 14:09 | URL | No.:676145
    仕事できればいいんじゃない
    馬鹿にしたい人は馬鹿にするだろうけど、そういう人はおだてれば何とかなるよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:10 | URL | No.:676146
    公務員のコネだけは許せない

    コネほしいよ~(;_;)
  12. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/24(月) 14:11 | URL | No.:676147
    使えるものは何でも使え
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:11 | URL | No.:676148
    いちいち社会の目を気にする人生って嫌だよね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676149
    嫉妬はうざいな。
    親に頼ろうが無職よりはマシだと思わんのかな?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676150
    使えるモンは使え
    コネを使わなくても実力があれば~なんて考えない方が良い
    実力+コネなだけでも無い人間よりメリットかなりデカイぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676151
    コネがあるとか羨ましすぎる
    バカにされようが別に構わんだろう
  17. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #EqkzR.Ow | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676153
    強制的に親の会社で薄給無休で働かされてるが
    跡継ぎにはしないと宣言されてる俺が最底辺だろ
    どれほど頑張っても評価されないってのは萎えるぜ

    ちなみに普通に持ってる資格が使える仕事をすれば
    給料4倍スタートだっていう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:12 | URL | No.:676155
    働こうとするだけマシだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:16 | URL | No.:676157
    ※1が真理

    コネがあれば好きに使えば良い。
    スレ内のような馬鹿たちに構う必要はないよ。

  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:17 | URL | No.:676158
    親ネコで就職か
    最高だにゃー
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:18 | URL | No.:676159
    コネで就職してくれて構わないよ。
    ただ、ヤル気ナシで指示も忠告も聞かなくて、直ぐに拗ねる・だだこねる・言い訳を常に探す、>>1に似たクズは社内に存在するだけで周囲のテンションが下がるのでさっさと消えろとしか思わないけどね。朝の挨拶と、ヤル気と努力が伺えない奴はコネ就職だろうがなかろうが嫌われるね。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:18 | URL | No.:676160
    就職できるならコネだろうがなんだろうがいいでしょ
    ただ、親の会社だと他の従業員が不満がるかもね
    しっかり働けば別だけど
    フリーターよりはマシ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:18 | URL | No.:676161
    別になんとも思わんな
    ただ親に迷惑がかかるようなことだけはしないように心がけておけばそれでいいんじゃね?
    頑張れ
  24. 名前:  #- | 2012/12/24(月) 14:19 | URL | No.:676162
    コネ入社なんて想像してる以上に普通に横行してるし苦労した同期やすぐ上の先輩に嫉妬されるだけで普通はそういうの心得てるからやる気あるならそんな意識する必要はないよ
    いくらコネでも最低限の水準に達してなきゃ入れないしコネ入社なんてホントに多少有利になるだけのもん
  25. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2012/12/24(月) 14:20 | URL | No.:676163
    辞めるとき辞めにくくなるんだよなぁ…(実体験)
  26. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 14:21 | URL | No.:676164
    うちは親の店を継ぐのが嫌だから調理師免許は会得したけど別のところで働いてる。
    従業員のおばさんに何言われるかわからんわ。
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:22 | URL | No.:676166
    こいつは擁護意見しか聞く気ないのか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:23 | URL | No.:676167
    親のコネ使って大手へ入社したったww
    周りと比べるとホワイト過ぎて申し訳なくなるww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:23 | URL | No.:676168
    ※17
    ならさっさと家出て働けよとしか
    なんでそこに居続けるのか
  30. 名前:  #- | 2012/12/24(月) 14:27 | URL | No.:676170
    俺は親の友人の紹介でコネ入社した。
    下っ端で雑用率先してやってるから邪険にはされてないと思う。

    友人は今の会社辞めて親の会社に入ったな。
    一回外で経験していると大分評価が違うようだ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:28 | URL | No.:676171
    以外と多いよね
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:29 | URL | No.:676172
    悪い言い方かもしれないけど、
    それを利用してもっと上にいけれるように頑張れば
    誰も妬んだりしないよ。


    でもコイツぜってぇ頑張れないな。

  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:30 | URL | No.:676174
    コネも実力のうちってね
    公務員試験でコネはどうかと思うが
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:30 | URL | No.:676175
    コネで入った会社で平社員の父親が自分と同世代のやつに太鼓持ちしていて絶望した
  35. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 14:32 | URL | No.:676176
    自分は一度銀行に就職して8年で退職しその後すぐに親のコネで建設会社に入ったよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:32 | URL | No.:676177
    やりにくそう 色々めんどくさそう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:32 | URL | No.:676178
    縁故採用なんて珍しくもないし
    周りからすりゃ「あっそう」くらいなもん
    親父さんの顔に泥を塗らない程度に頑張れよ
  38. 名前:名無し #RrMUJddE | 2012/12/24(月) 14:34 | URL | No.:676179
    馬鹿で仕事出来ない癖に親の位よりしたの事をリスペクトしないし、(自分は新入社員)何かというと親の話する馬鹿なら知ってる

    仕事ができて真剣で素直ならコネだのなんだの言わないが馬鹿で使えないとコネだと馬鹿にする。

    あの馬鹿には正直辞めて欲しい



  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:35 | URL | No.:676181
    30歳フリーターよりはコネでも何でも就職した方がいいだろ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:35 | URL | No.:676182
    コネにもいろいろあるからな、社長のコネの人は頑張ってるけど
    日本有数の財閥系大企業のお偉いさんの息子が
    無能どころかいるだけマイナスの不要のクズすぎる
    だが数千万の仕事がソイツのおかげという噂もあり、どうしたものやら
  41. 名前:ghggg #- | 2012/12/24(月) 14:37 | URL | No.:676183
    こんなに叩かれてる理由が分からん
    この御時世、就職難の時代にこういうチャンスにくらいつかない理由なんてないじゃん
  42. 名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 14:39 | URL | No.:676184
    絶対にその仕事もらって何が何でもしがみつくべき
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:40 | URL | No.:676185
    そんな※17を評価する
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:40 | URL | No.:676186
    30でコネ使うのはアホ
    無能ですってアピールするだけ
    どうせコネ使うなら大卒のときに使えば親の後を継ぐために来たって思われるのに
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:41 | URL | No.:676187
    きっかけはどうでもいい
    見合った能力がないと悲惨
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:42 | URL | No.:676188
    コネあるやつぁいいよなあ
    別によくあるこったし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:44 | URL | No.:676189
    余程の馬鹿息子ならともかく
    親だって子供の地位が安定していた方が老後の見通しがいいし、
    ちゃんと勉強してるなら会社を継ぐのが普通だよ

    恥ずかしいとか思うのは変に共産主義に毒されてるな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:45 | URL | No.:676191
    アリだと思うけどな。
    知り合いがコネで某超大手広告会社、某大手ゲーム会社に内定決めていたわ(それぞれ別人)

    そいつ等1~3回生は遊びほうけていて、
    3回生の後期~4回生前・後期でフル単取らないと卒業の危機だったのに、
    就活せずに内定を得たもんだから結局大学生活自体が余裕ゲーだったらしい。

    就職なんて所詮は結果なんだから、過程はなんだっていいのさ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:45 | URL | No.:676192
    コネよりネコがいい
    使えるなら何でも使えよ
    役立たずなら生温く見られて肩身の狭い思いするだろうが、金が欲しいなら居座ればいい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:45 | URL | No.:676193
    俺の場合、大学教授のコネ入社。
    前いた底辺土木会社よりずっといい。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:47 | URL | No.:676194
    コネではいるとプレッシャーがすごいからな
    他人より出来て当たり前みたいに見られる
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:47 | URL | No.:676196
    まあそれしかないならしょうがないんじゃね?
    自分だったら御免被りたいが

    ガッチガチにしがらみできて身動き取り難くなるだろうからな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:50 | URL | No.:676197
    コネあるのに使わない意味がわからん。
    親関係じゃなくても就職のためのコネ作りなんて普通にあるし。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:50 | URL | No.:676198
    社長の息子が別の会社で働いていたけど使えなくて後釜として入ってきたから超迷惑
    社長が引退したら他の会社移らないと・・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:51 | URL | No.:676199
    親のコネがあるかどうかも実力の内。
    会社に入ってしまえば後は自分の実力のみだから、使えない奴ならリストラされる。コネのチカラなんて通用しない。

    そもそも、コネ入社を煙たがる奴なんて、得てして仕事の出来ない連中だワ。
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 14:52 | URL | No.:676200
    重役のコネとか会社の跡継ぎはまだわかるんだがヒラの人のコネで入社ってどんなんになるんだろうかね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:52 | URL | No.:676201
    環境ってのは生まれ持ったものなんだからそれも一種の才能だろ。
    才能を活かして仕事を決めることは別におかしくないんじゃね?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:53 | URL | No.:676202
    いいんじゃね?
    このご時世、親・親戚フルに使っていこうぜ

  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:54 | URL | No.:676204
    ※17
    昔働いてた同族経営の会社の次男坊がそんなんだったよ。
    糞の役にも立たん長男の代わりに継いでほしいと思ってたが、ある時会社を飛び出して2年後くらいに
    戻って来た時は長男並みの役立たずになってたけど。
  60. 名前:ななす #- | 2012/12/24(月) 14:56 | URL | No.:676206
    コネで某ゼネコンで働いてるけど楽しくやってるよ。
    親が〜て言われるのは仕事覚えてない最初の頃だけだった。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:56 | URL | No.:676207
    コネ入社なんて世の中には腐るほどあるから、別に負い目を感じる必要なんてないよ

    あの超大企業の電通だって、スポンサーの息子娘が大量にコネ入社している 使えるものはなんでも使うべき
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:56 | URL | No.:676208
    社内に親が役員と知り合いでそのコネで入社した奴がいるが
    案の定使えないので、コネ入社には悪いイメージしかない。
    まあでもせっかく使えるコネなら使ってみたら?
    「誰かに背中を押してほしい」なんてふざけた事言ってる>>1じゃ周りに馬鹿にされるだろうけど。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:58 | URL | No.:676209
    判断材料が少なすぎてアドバイスも何もない。
    親の度量があれば、コネ入社でも利用するべきだし、
    外面重視のキチガイな親なら捨てた方がいい。
    親のごますりの可能性があるなら蹴った方がいい。
    この程度の自己判断もできないようじゃ将来不安杉。
    つーか、いいかげん親離れして自立しろ。
    30で自力で就職ムリって考えが甘え過ぎだ!!
    ハロワの訓練学校は再就職を求めてる50代がいっぱい居たぞ、コノヤロー。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 14:59 | URL | No.:676210
    仕事くらい自分で何とかしろよって、自分で何とかしてんじゃん。
    自分のコネを使って。コネを利用するのも自分だろ。そこから頑張っていかなきゃならんのも自分。
    双方納得の上なら何が問題なのか。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:00 | URL | No.:676211
    地方の農協なんてコネばっかだよ
    人並みのことできるならきっかけなんてどうでもいいわ
  66. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/24(月) 15:03 | URL | No.:676212
    コネでも全然ありよ。頑張ってね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:05 | URL | No.:676215
    ※17
    その資格を生かして給料4倍の所に転職するか自分で起業すればいい
    自分の意思で親元いるのに文句言うのは筋違い
  68. 名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 15:07 | URL | No.:676216
    コネも実力のうち
  69. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 15:09 | URL | No.:676218
    オレはだれにも頼らずに自分の実力だけで生きてきたんだっ(キリッ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:09 | URL | No.:676219
    ラッキー程度に考えればいいよ
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 15:11 | URL | No.:676221
    お前らなんだかんだ言ってコネ入社にコンプレックス持ってるの丸出しじゃないか?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:12 | URL | No.:676222
    訳ありで前職辞めてコネなら分からんでもない
    だが三十路職歴無しは終わってるだろ

    こりゃ親は相当な無理したぞ
    ボーナスのひとつふたつ潰してでも、息子の職歴に一行添えてやりたかったんだな



    まぁ無駄に終わるだろうけどな
  73. 名前:こたつ #- | 2012/12/24(月) 15:12 | URL | No.:676224
    離婚した両親の会社だから気まずすぎて行けないわww
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:14 | URL | No.:676225
    コネなんて全くない奴からしたら裏山だわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:16 | URL | No.:676227
    コネだろうと普通に就職だろうが
    合わない奴が叩かれるだけだよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:19 | URL | No.:676228
    コネ自体は全然ありだろ
    ただ、失敗した時の罪の重さを理解してないかも知れないと少しでも思うならやめた方がいい
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:20 | URL | No.:676229
    他所で地道に働いてたのに、必要とされて呼びつけられる俺みたいなパターンもあるけどな。
    飲み嫌いなのに忘年会尽くしでマジ鬱だわ。

    まあ何にせよ、コネ入社ってそこでしくじるとその先がまず間違いなく詰む諸刃の刃だよな。
  78. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/24(月) 15:21 | URL | No.:676230
    嫌になっても辞めづらい
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:23 | URL | No.:676231
    ズルくはないけど、入ってからが大変だろうな
  80. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/12/24(月) 15:23 | URL | No.:676232
    勤労して納税するなら、コネでも縁故でもOKだろ
    働かずにナマポして遊んでいる連中より良いだろ。
  81. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 15:23 | URL | No.:676233
    このご時世コネ使えるのに使わない方がバカ
    生活かかってんのに
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:27 | URL | No.:676235
    俺もコネで入った、定職にはついて安定してたけど
    継いで欲しいとの事でがんばったわ。でも
    結果をだして普通
    失敗したら10倍たたかれる
    言いたいこと言えないしな
    まあ自分も悪いところがあったと思うが
    ストレスで身体壊してやめてしまったわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:29 | URL | No.:676237
    一回自分の力で就職もせず
    親の会社に入社する男は無理
    キモイ、ダサい、恥ずかしい
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:30 | URL | No.:676238
    20代の頃はコネなんて、すねかじりみたいで嫌だったが、
    年取ったら、むしろ身元がはっきりしてる分マシだと思うようになった

    赤の他人は信用できねーや
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:31 | URL | No.:676239
    コネ使えるやつは使えばいいんじゃないか?俺は軽蔑するけど
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:33 | URL | No.:676240
    ローゼンのバイトの話を思い出した。
  87. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/24(月) 15:36 | URL | No.:676241
    「あのフリーターのおっさんウゼえな」より「あのコネ社員使えねえな」の方がマシじゃんどう考えても。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:36 | URL | No.:676242
    有るのに使わないで自分の力(笑)でどうにかしようと頑張って、その結果仕事ないんじゃそれはもうただの馬鹿だろ。偉くもなんともない。
    親からしたらそっちの方が迷惑だろうし。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:42 | URL | No.:676244
    コネが駄目なんじゃなく、コネでしか就職できない
    人間の能力その他なんて推して知るべしだろ
    風当たりが強いに決まってる
    でなきゃ単なる空気扱い
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:42 | URL | No.:676245
    親の顔に泥を塗らないだけの覚悟があるならやれ。
    俺はやらずに自力で就職した。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:42 | URL | No.:676246
    金無いと死ぬから
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:45 | URL | No.:676247
    まあ最初は絶対影で色々言われたりする
    その後の評価は自分次第
    ただ仕事できなかったら必要以上にボロクソな扱い受けるだろうね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:47 | URL | No.:676248
    別にコネあるなら使えばいい
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:47 | URL | No.:676249
    ある種の負け組だな自分の力で掴んでこそ意味があるんだよ。
    てかコネが「ネコ」に見えた
  95. 名前:名無し #- | 2012/12/24(月) 15:48 | URL | No.:676250
    コネ云々の前に
    30にして初就職のこの>>1じゃ
    うまいことやれなさそう感が半端じゃない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 15:48 | URL | No.:676251
    公務員の世襲はクソ。
    俺の市なんか、清掃事業を独占世襲してる一族いるわ。
  97. 名前:      #- | 2012/12/24(月) 15:57 | URL | No.:676252
    それをどこまで知られているか
    その紹介はトップからの依頼だったかで
    席の居心地が違うだろうな

    中途半端な部署の人の力で上から下までご存知だったら
    超えられないハードルを走れって言われる
    当然間隔も狭い
    こなしたら「当たり前」
    できなかったら「コネ」
    せめて親が取締役であることを…
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 15:57 | URL | No.:676253
    親や医者と結託して障がい者枠狙うよりは健全じゃね?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:01 | URL | No.:676254
    今の社会なんてほとんどコネで成り立ってるだろ
  100. 名前:  #- | 2012/12/24(月) 16:04 | URL | No.:676255
    人の何倍も力あるとこ見せれないと
    しょせんコネってバカにされるよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:08 | URL | No.:676257
    コネだと知ってる奴なんて少数
    なんとでもなる
    しかも契約社員なんだろ
    だれも文句いわんよ
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/24(月) 16:09 | URL | No.:676258
    仮にコネでそのまま就職しても自分に都合悪い事が有ったら「糞親父、こんな会社紹介しやがって」とか言って
    結局周りのせいにだけしてそうだな、この>>1は。
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/24(月) 16:09 | URL | No.:676259
    一生そこで働く気なら入れ
    途中でやめたら親に超多大な迷惑がかかる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:10 | URL | No.:676260
    コネにも二種類ある

    縁故により新たな仕事、関係を運んでくるものとそうでないものだ
    前者は雌鳥みたいなものだが、後者はただの穀潰しだな
    使い道がなきゃ頃合を見計らって放逐されるよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:11 | URL | No.:676261
    おまえらコネ就職に意外と寛容なんだな。
    じゃあ公務員の縁故採用もオッケーなのか?
    田舎の役場なんてそんなの多いぞ、
    優秀な奴よりおバカな職員の子弟とかが
    採用されるなんて馬鹿げているだろ?
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/24(月) 16:12 | URL | No.:676262
    仕事できるかできないかだけだろ

    コネだろうが使えれば文句はいわん
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:14 | URL | No.:676263
    コネ以前に30まで職歴なかったってのに驚きだわ
    コネあってもこいつは会社で非常識やって呆れられそうそういう人の目が気にならない厚顔ならコネ使ってがんばれ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:15 | URL | No.:676265
    本人のレベルと人柄としか言いようがない。
    民間だったら倫理上の問題もないし。

    本来入社できるレベルにないのに入ってしまって
    役に立たないというのは最悪です。
    そうでなければ地道にがんばれ。

    でっかいとこの公務員だとコネ入社はあり得ないが、
    部長の息子が入庁して、親が上司になるとまずいから、
    本来の採用枠とは関係ない部署に行った話は聞いたことがある。
  109. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/24(月) 16:18 | URL | No.:676266
    コネでも縁故でも何でも使えよww
    この不景気で余裕かませる奴なんておらんがな
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 16:19 | URL | No.:676267
    コネがあるというだけで運がいいんだから、有効に使えばいいじゃん。
    文句を言わせないくらい働けばいいだけの事。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:22 | URL | No.:676268
    コネでもなんでも頑張れ。

    ただし、うんこはうんこだということ。
    覚醒することはまずない。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:23 | URL | No.:676269
    医者の息子が医者になるのも実質コネみたいな物。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:28 | URL | No.:676270
    家族経営の会社では働かない方がいいぞ!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:38 | URL | No.:676272
    使えるものは何でも使え

    頭の良さも器量の良さもコミュ力もコネでも
    なんだって種類は違えど自分の持ってる武器だっての

    否定してる奴なんて
    それこそ社会に出て現実を見たこともない甘ちゃん学生やニートだから
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:40 | URL | No.:676273
    今の時代、使わないほうが馬鹿だろ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:44 | URL | No.:676274
    そもそもコネかどうかなんて漏らさない限りバレんだろ

    中途採用で職歴無しだと言わなくてもバレるが
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:45 | URL | No.:676275
    ちゃんと仕事するならコネでも何でもいいと思うよ
    でも、調子に乗ってロクに仕事せずに他の社員に迷惑かけるならやめろ
  118. 名前:コネは最強 #- | 2012/12/24(月) 16:45 | URL | No.:676276
    お前らは何も解っていない。
    サラリーマンとは経営者や株主(社主)一族の繁栄の為に存在するのだ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:45 | URL | No.:676277
    正直否定してるやつは嫉妬や僻みが入ってるだろ
    使える立場ならすがりつきたいよ
    失敗したら親がやばそうってのはあるが
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:47 | URL | No.:676278
    俺もコネ入社だけど頭足りなさすぎて
    普通にきつい
    けど風当りとかそんなんはないぞ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:48 | URL | No.:676279
    コネで入ってもろくに使える奴はいない
    身の丈に合って無いからね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 16:50 | URL | No.:676281
    マジレスすると、年齢的な事もあるし、相当努力して成果を出さないとパパンの面子丸つぶれ
  123. 名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 16:56 | URL | No.:676282
    なんでネガティブなんだよ

    親のコネで公務員になるのが一番の勝ち組だぞ?
    キツい仕事は実力採用組に押し付けとけばOK
    出世も政治家の口利きで一発だぜ
  124. 名前:名無しビジネス #zdvXpt9s | 2012/12/24(月) 17:01 | URL | No.:676283
    自営とかなんて、家族や親類の繋がりの企業の方が多くないか? 多かれ少なかれ縁がないと成り立たない点から考えれば、普通じゃないのかな?もっと言うなら、資本主義なんだから、ニートでも、無職でも、金あれば何も言うことはない。元々、社会は不平等なものだよ。人間の価値が違うんだから。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:01 | URL | No.:676284
    コネは使ってもいいと思うけど、駄目だった時に紹介してくれた人(この場合は親)の評価もだだ下がりになる諸刃の刃という事も理解しておくべき
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 17:09 | URL | No.:676287
    使えるもんは使っとけ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:13 | URL | No.:676289
    コネは最強の道具なんだから使って当たり前
    そもそも地方公務員も親が公務員の類とか世襲制
    当たり前だぞ?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:14 | URL | No.:676290
    俺の身近にもいるけど、それが世間に対して正しい事ならコネ入社した奴らは正しい。
    間違ったやり方や、世間に対して後ろ暗い事をしているなら、遅かれ早かれ罰を受けると思うよ。

    抽象的で解り難いけど、様はその行動で社会貢献できてるかどうかだろ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:15 | URL | No.:676291
    運も実力の内
    コネも実力だよな
    叩くやつは嫉妬してるだけ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:17 | URL | No.:676292
    逆に考えればさ
    親が社長だと家を継ぐハメになるわけよ
    キツイからって断る事は出来ない
    断ったら会社が潰れるわけだし
    皇族と同じで職業選択の自由が無いんだ
    キツイ仕事から逃げまくってた俺からすれば、やっぱ仕事は自由に決めたいね
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:20 | URL | No.:676293
    お前を部下にしたい従業員はいないんだからな
    この台詞さえ親が言っておけば、コネを上手く利用して
    会社のために立ち回ってくれるよ
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EKwpuDDw | 2012/12/24(月) 17:21 | URL | No.:676294
    いいんじゃね?
    というか理想のひとつだと思う。

    >>1にとっては親が薦めるぐらいの会社なわけだから、
    入ったら実はブラックだったとか社風が合わないとか、
    仕事についてけない、なんていうギャップはないだろう。
    親子の間に信頼関係ができている、という最低限の条件はつくが。

    雇う側だって、本人より先に親の面接が済んでるようなものだから
    「あの人の子ならまあ大丈夫だろう」という判断も下せる。
    保証人が社内にいるんだから、これほど確実なことはないw

    一昔前まで縁故採用が当たり前だったのにはちゃんと訳がある。

    ネットで求人やエントリーを受け付けるようになって
    全国の学生が全国の会社に応募する事態になったのは、
    学生と企業、双方にとって不幸なことだと思う。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:21 | URL | No.:676295
    沁みたぜサブちゃん
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:23 | URL | No.:676296
    親のコネなんて所詮は運がいいきっかけだろ
    有能だったら問題ないし、無能だったらポイーされるだけだろ
  135. 名前:名無しビジネス #fQE70zoc | 2012/12/24(月) 17:24 | URL | No.:676297
    無職やフリーターよりかは全然良いと思う

    コネはあった方がいいが最終手段だな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:27 | URL | No.:676298
    コネは実力とは言えん
    カスが権力を握る事は、会社を腐らせる結果を生む
    だが、人間の心理を考えれば仕方ない事だ
    嫉妬してる奴はあきらめろ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:36 | URL | No.:676299
    現実はネットで言われてるほど
    年齢にたいしてシビアじゃないからな
    30歳とかまだまだ余裕ちゃんだろ
  138. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/12/24(月) 17:37 | URL | No.:676300
    政治家だって世襲は批判されてるしな

    ただコネは重要だ
    ネットではコミュ障が多いからコネはたたかれるけど
    コネをどんどん作っていくのはいいことだぞ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:42 | URL | No.:676301
    コネ入社なんてよく聞く話だよね
    なぜか話は漏れてて皆知ってるけど普通に仕事してれば何も言われないし、自分の周囲ではむしろ優秀な人が多いよ
    頑張らないと風当り強いって普通の人間なら
    分かってるからちゃんと仕事するんだと思う

    ただ家族経営の小さい会社とかのコネは使う方も
    使われる方も問題ある人物が多そうなイメージだ…
    ネガティブなこと言ってる人はその被害者かもな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:42 | URL | No.:676302
    コネは最強の力だしね
    会社からすると少しのコネで
    スーパー営業マンと同等の利益になるからな

    立場が上がればあがるほどコネの大事さが理解できて
    下っ端になるほど否定する
    それがコネだ
  141. 名前:gakuseisann #- | 2012/12/24(月) 17:43 | URL | No.:676303
    コネって周りからしたら「はあ?ふざけんな!」だけど
    あるなら全力で使うべきだよ
    自分一人でなんでもできるスーパーマンじゃねえならなおさら
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:49 | URL | No.:676307
    公務員なら未だしも、民間なら、その会社が判断すれば良いだけ。
    それと、たとえ、子供が無能でも、親が優秀なら。
    それは、その人に対する賞与みたいなものだと思えば良い。
    そうやってこそ、愛社精神と言うものが生まれし、
    その入った子供も、自分の子供の為に働こうと思うようになる。
    ただし、貢献が少なければ、残念だったという事で。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:50 | URL | No.:676308
    ウチは大手上場メーカだが、正直1、2割はコネだよ。
    たまにいるでしょ?なんでこの程度のボンクラがあんな会社にいるのって。そうゆうことよ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:50 | URL | No.:676310
    18の頃にコネ入社した
    親は定年迎えたけど未だに親前提の話をされるよ
    社内全員知人で家族間の繋がりアリみたいな勢いの会社だからやっていけてる
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:50 | URL | No.:676311
    142訂正5行目
    誤字:その入った子供も、自分の子供の為に働こうと思うようになる。
    訂正:その入った子供も、自分の子供の為にその会社に貢献しようと思うようになる。
  146. 名前:さすらいのネタめしさん #- | 2012/12/24(月) 17:52 | URL | No.:676312
    羨ましいけど まともな人間なら後ろめたさ抱えながら生きてくんだろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 17:56 | URL | No.:676314
    コネ入社なんて普通だろ。
    一昔前なら特に多かった。
  148. 名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 18:00 | URL | No.:676318
    妬みレスばっかりでワロタwwww
    普通にコネ入社なんて当たり前だろ
  149. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/24(月) 18:05 | URL | No.:676320
    まぁ上手く使えよ、としか言い様が無いな。
    良い意味でも悪い意味でも。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:07 | URL | No.:676322
    コネ入社なんて当たり前にありすぎてそういう人が入ってきてもなんとも思わないけどね
    ある程度社会を知ってる人なら社会の常識として
    「そういうもん」ってみんなわかってるだろ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:08 | URL | No.:676323
    大学(MARCH文系)中退して就職したが、
    超絶ブラック過ぎて半年で退社し、
    親父(役職:課長)の勤める会社で働いてる。
    (こちらは超絶ホワイト)

    確かに、親のコネで就職して情けないとか、
    就職できない人に申し訳ないとかいう気持ちもあるが、
    これまでの自分の経緯を考えるとそんなこと言ってる場合じゃないし、
    これが最後のチャンスだと割り切って、
    自分なりに真面目に仕事してる。

    >>1も、ちゃんと働くつもりがあるなら、
    つべこべ言わずにその話受けるべきじゃないかな。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:13 | URL | No.:676328
    VIP(笑)で聞くなよ…
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:13 | URL | No.:676329
    公務員だけどコネで入ってくる奴はここ数年ホント多いよ。
    末端は確かに誰でもできる仕事だからコネでも問題ねーんだけどな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:17 | URL | No.:676333
    世の中コネだよ
    自営業とコネを重視しなくなった結果がニートの増加だよ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:18 | URL | No.:676334
    地元の市役所
    面接で親兄弟、新世紀に公務員はいないかとか、
    あからさまに聞いてきてワロタ
    提出する資料にも明らかな一覧あるし…
    アホ大学のあの女、試験前から私もう公務員になるしーっていってたが、親が電力会社の役員だとつえーなホンマ(殺意)
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:19 | URL | No.:676336
    間違った
    ×新世紀
    ○親戚
    なんやねん新世紀って・・・
  157. 名前:名無しビジネス #EKwpuDDw | 2012/12/24(月) 18:25 | URL | No.:676339
    ※155ワロタ
    22世紀になれば公務員のいない世界が実現したりしてw
  158. 名前:あ #- | 2012/12/24(月) 18:26 | URL | No.:676340
    才能がある奴は好きに生きろ
    何も無い凡庸な人間にはコネは財産。
    ありがたく使え
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 18:36 | URL | No.:676343
    親が会社の役員クラスならあり。
    周りは親がどうのこうの表立って言えないから。

    そうでない場合微妙。
    親と比べられる。
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 18:42 | URL | No.:676344
    自分もコネだし、ちょこちょこ仕事でミスしたりもしてるけど、風当たりとかあるけど、そういう事するのってダメ社員しかいないぞ?
    自分とは関係なく1年以内にはクビになる人からだけボロクソに言われてるがこれは何なんだろか・・・
    他の人にはほんと上手く立てて頂いて、助けて頂いていて、心から感謝しています。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:43 | URL | No.:676345
    コネとかはどうでもいいけど親と同居とかそういう生活面の親頼みはやめたほうがいいと思います
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:46 | URL | No.:676346
    使えるものは何でも使うが吉だ。
    未熟な人間ほど己の手段を狭める。
  163. 名前:名無し #- | 2012/12/24(月) 18:48 | URL | No.:676347
    親の仕事の手伝いだから別に悪く無いかと
    ただ一度は他社で働いてからね
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 18:54 | URL | No.:676348
    ※160
    それお前に媚売ってる社員は生き残って
    風当たり強い社員が首切られてるんじゃね?

    まぁ多分単なる偶然だろうけどさ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 18:55 | URL | No.:676349
    親が社長じゃなかったらいいんじゃね
    この>>1はそうじゃないからいいけど、もし親が社長で二代目継ぐ可能性があるならやめたほうがいい
    何社か転職したり取引先やら知人の会社をいくつも見てきたが、世間知らずな二代目社長は大抵会社を潰すか悪いほうにもっていく
    ナメられないように恐怖政治を強いて、出来る人が辞めていくケースが多いようだ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:02 | URL | No.:676351
    なんでこんな伸びてんの
    本人降臨中ですかwwwwwwwwwwww
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:03 | URL | No.:676352
    >>165
    普通は身内の利益に関わるから二代目も頑張るけどな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:04 | URL | No.:676353
    人よりも成果を出さないと陰口を叩かれる。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:08 | URL | No.:676354
    地方公務員なんて2次試験はほとんどコネだよ
  170. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/24(月) 19:08 | URL | No.:676355
    前提として、コネは使えるなら使うヤツが正しい。
    ただし、使わないのが間違っているわけではない。
    コネは自分で作るもの。自分で作ったコネなら沢山使えばいい。
    転職なら、取引先に認められて入るのもコネクションだから、
    むしろコネクションが作れる人が仕事できる人。

    親兄弟親戚などのコネも、会社側が
    その人の能力や人柄を把握できるコネなら問題ない。
    議員の子供とか(インフラ会社だとマジである)、
    把握していない人が来るのが問題なだけ。
    そういうやつに限って給料が欲しいだけで、
    仕事するつもりが無いのが問題。
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 19:14 | URL | No.:676356
    当たり前っていう人は自分の環境に無能が来ても良いのか?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:24 | URL | No.:676358
    ※171
    コネは無能という風潮

    一理ない

    文系ならスタートラインは一緒だから
  173. 名前:あな #- | 2012/12/24(月) 19:29 | URL | No.:676359
    30にコネではいる=自分ではどうにも出来なかったと恥じる
    これが出来てくて、あげく背中押してもらうのも他人に頼る

    コネは利用すべきだとは思うがこの>>1は元から屑だろ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:31 | URL | No.:676360
    コネ入社ほど難しいものはない
    まあがんばれ
  175. 名前:名無しビジネス #mC9l1/mo | 2012/12/24(月) 19:35 | URL | No.:676361
    人間社会は金とコネ。
    親というコネに恵まれた幸運に感謝こそすれ恥じるものなど何もない。
    普通にやれ。バックレやらなければ問題ない。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:36 | URL | No.:676362
    恥ずかしいので全力で蹴ったわ
    今は底辺ですが元気です
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:41 | URL | No.:676363
    弁護士だと、コネがないと就職するのが絶望的だからな。
    能力が高くてもコネ組にパイを奪われる。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:41 | URL | No.:676364
    コネは使えるなら使えばいいとおもう

    只、自身の能力がコネに見合ってないとクズ認定されるだろうね。頑張って信用を勝ち取るしかないだろう
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:48 | URL | No.:676366
    こねめがね裏山
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:49 | URL | No.:676367
    別にコネ入社いいじゃん
    適当な事したら親の顔潰しちゃうけどな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 19:56 | URL | No.:676369
    無職のクズよりは恥ずかしくはない
  182. 名前:名無しさん #- | 2012/12/24(月) 20:00 | URL | No.:676371
    30でコネ入社で「みんなの後押しが欲しかった・・・」とかごちゃごちゃ抜かすクズが一般社会でちゃんとやっていけると思ってんの?まず無理だろ。
    高校生の精神のまま30歳になったパターンだろ?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:02 | URL | No.:676372
    幹部の息子が後を継ぐ前提で入るのと他に行くアテがなくて仕方なく飼ってもらうんじゃ状況が違いすぎるからな。
    後者は何人も見てきたがいい結果が出た奴は見た事無い。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:02 | URL | No.:676373
    コネ入社大いに結構だけど
    30の職歴無しで使ったら他社員には確実に裏で馬鹿にされるなw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:04 | URL | No.:676374
    関係ない
    コネだろうと何だろうと
    使えない奴は叩かれる
    使える奴は居場所を得られる

    そんだけだよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:05 | URL | No.:676375
    中小なら縁故が手堅い。いい人材ってなかなか来ないからな。
    まあ1は新卒みたいなもんだけど、使えるものなら親だろうがコネだろうが使うべき。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:10 | URL | No.:676376
    ちゃんと仕事する人ならコネでも構わないよ。
  188. 名前:名無し△! #- | 2012/12/24(月) 20:12 | URL | No.:676377
    30職歴無しの時点でどこ入ろうが最初はバカにされるだろ
    親に感謝せーよ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:19 | URL | No.:676379
    コネだろうが利用できるなら使え、
    中途半端な気持ちで行くなら初めから止めとけ、周りが迷惑する。

    偉そうに言ってるけど、俺にはコネすらないわ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:33 | URL | No.:676381
    頑張るつもりなら使えるもんはコネでも裏金でも何でも使えば良いだろ。
    同窓会なんかでも「親のコネでなんとかね…」みたいに謙虚に言ってりゃ「そうか良かったな」で済むんだ。へらへら笑って「コネで入ったったwwww」みたいにしてたら同僚からも友達からも煙たがられるだろうけどな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:33 | URL | No.:676382
    30で親のコネ頼る時点で相当終わってる評価しかされないんだから開き直って行けよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 20:49 | URL | No.:676384
    別にいいんじゃね、生まれは平等じゃないんだし
    つーか俺もちったぁマシな親の元に生まれたかったわ羨ましい
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 21:13 | URL | No.:676408
    中学から某有名私大付属だったけど幼稚園とか小学校から入ってる奴は親の会社とか親の関係とかが異様に多かったわ。
    俺は就活失敗で苦労しただけに思う所はあったな。
    まぁコネ組も仕事自体では色々苦労してるし、楽してるってわけじゃないけどね。
  194. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 21:25 | URL | No.:676418
    ※172
    じゃあ面接なんてやる必要ないだろ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 21:30 | URL | No.:676422
    まじめに勉強してきてるやつがバカをみる
    それが日本の雇用情勢

    コネ>>>>>>>>>>>>>勉強できる奴
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 21:31 | URL | No.:676426
    ※172
    文型はスタートライン一緒というのは
    できないやつの妄想
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 21:49 | URL | No.:676434

    田舎の中小ではよくあること。
    まあ、だからOKというわけではないが・・・


    ただハッキリ言えることは、
    「コネは実力ではない」。


  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:09 | URL | No.:676444
    コネでも何でもそれで良いとこに行けるなら
    使っとけばいい

    コネ無い奴の僻みもウザいけどな


    俺はコネある奴は羨ましいと思うわ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:25 | URL | No.:676448
    コネでもなんでもいいんだが>>1の文章見る限り
    絶対周りとうまくやれずに孤立するわ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:47 | URL | No.:676461
    30代以降ならむしろコネがないと就職できないだろ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:50 | URL | No.:676463
    コネは力、友人でも先生でも親でも子でもな
    嫉妬する弱いやつは無視しとけ

    俺は弱い
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:52 | URL | No.:676465
    とりあえずそこで職歴作って転職すればよろしい
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 22:56 | URL | No.:676470
    うちの会社じゃコネとか関係ないな
    俺が担当する採用は
    面接や筆記試験でダメなら関係なく落としてる
    どや顔で親が役員だとかコネもってるとか言ってる奴いるけど減点対象でしかない
    実力ない奴採用しても結局はそいつと人事の責任でもあるからな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 23:05 | URL | No.:676475
    そもそも優秀だとコネで入ってこない
    コネで入ってきたのは仕事が致命的に出来なかったり
    朝起きられないとか無断欠勤するとか論外の連中が多数
    親ともども陰で散々言われることになる
    Nの付く某通信大手はそんな感じ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 23:06 | URL | No.:676476
    あ~どうせ俺は僻んでるさw
  206. 名前:名無し #- | 2012/12/24(月) 23:07 | URL | No.:676477
    跡継ぐか継がないかは別として30で職歴ないなら入社して職歴つくるべき。
    親が心配してるんだよ。
    ここで動かないとこれから就活してもどこも雇ってくれないと思う。
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/24(月) 23:27 | URL | No.:676485
    コネがあるってのは武器の一つとして考えてもいいと思う
    恥ずかしいとか思う必要はない
    俺もコネの一つや二つ欲しかったわ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 23:37 | URL | No.:676490
    世襲を継ぐなんて昔からあること
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 23:38 | URL | No.:676492
    俺も若い頃はコネで入社するのは考えられないと思ってたけど、働く気があるなら別に問題ないと思う
    コネがあっても働く気が無い奴もいるし
    俺の兄だけど
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/24(月) 23:53 | URL | No.:676495
    コネの何が恥ずかしいのか分からないんだが。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 00:17 | URL | No.:676503
    自分の従兄が親父の経営してた会社に叔母のたっての願いで拾われた。
    しかし仕事内容が不真面目なので他の従業員の手前解雇したら内容証明を送ってくるという香ばしさだった。
    叔母の葬式以降一度も会ったことがない。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 00:17 | URL | No.:676504
    どうせ入るならとことん開き直れ
    どうせ何したってうまくいかない状況なんだろ
    だったら最初から考える必要なんかない
  213. 名前:  #2NKnmN5w | 2012/12/25(火) 00:19 | URL | No.:676505
    コネにかまけて勉強も仕事もしてこなかった30歳とか、他人事ながら不安になるな。ダメだろ。
  214. 名前:名無しさん #- | 2012/12/25(火) 00:45 | URL | No.:676510
    コネの話だと、この凄まじい就職難の時代にコネとか何考えてんだ!?世の中には東大出ても就職できない人もイルノニ情ケナイ…云々カンヌンみたいな御高説垂れる奴は絶対いるだろな、と思って記事みました

    案の定いました

    価値観の押しつけも大概にね、うん
  215. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/25(火) 01:18 | URL | No.:676554
    コネで入社した無能が自分に迷惑掛けることとか考えないのかお前らは
  216. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/25(火) 02:19 | URL | No.:676650
    学生時代に個人塾でバイトしたんだが、俺に色々指示出してきたのが社長の息子で、
    なんつーか、社会に揉まれたことが無いような奴で、子どもからもバカにされてた

    絶対コネで就職はしないと心に誓った
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/25(火) 04:11 | URL | No.:676700
    ※215
    自分が上の連中とのコネクションを築くきっかけになると何故お前は考えない
  218. 名前:名無しさん #- | 2012/12/25(火) 07:51 | URL | No.:676759
    今後どんどんコネ入社が主流になってくだろ
    素性の知らない無能よりは親しい無能の方が良いからな
  219. 名前:歯医者行きたくない #- | 2012/12/25(火) 08:06 | URL | No.:676761
    コネとか関係ないわ
    手持ちの手札で各々が頑張ればええ
    変に他人につらく当たる輩多すぎ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 08:53 | URL | No.:676776
    コネがどうこうというより、30になるまで働いたことがないってことが問題だよ
    しばらくはコピーを取ったり書類を整理したり、そういう仕事を嫌がらずやれるのか?
    就職してすぐに何かしら任されて会社の役に立てると思ってるなら大間違いだ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 10:11 | URL | No.:676808
    コネ云々は別にどうでもいい。会社側だろうがなんだろうが、人間がやってるんだから情で動くのもあるだろ。
    入った後にコネを笠に着て仕事しない奴が論外。
  222. 名前:あ #- | 2012/12/25(火) 11:32 | URL | No.:676831
    ニートの嫉妬が炸裂しとるww
    コネだろうがなんだろうが本人の仕事ぶりだけの問題だろ?
    恥ずかしがるほうがおかしいwww
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/25(火) 11:41 | URL | No.:676837
    自分の人生だし人生にルールなんぞ
    ないんだからコネ入社くらいokだろう。
    結局働かないことには何ともならないんだし。

    就職活動と実際に働くことのどちらが
    より自分のレベルアップにつながるかを考えないと。
  224. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/25(火) 13:22 | URL | No.:676878
    親がやってる会社じゃなくてワロタ
    親がコネで入れるということは
    入れたら会社にとって有益だからか
    その親が会社への貢献を考えてない糞社員かだろ
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/25(火) 13:54 | URL | No.:676889
    ※欄にコネ入社の能無しがわきすぎwwwwww
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 13:56 | URL | No.:676891
    働いてる分親からこずかい月10万もらって遊んでる俺よりマシ
  227. 名前:  #- | 2012/12/25(火) 14:50 | URL | No.:676907
    コネでも真面目に働いていけるならいいんじゃない

  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 17:34 | URL | No.:676949
    まぁ二度と純粋な家族団らんはできなくなると思った方がいい
    会話の都度都度で仕事の話になる
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 18:53 | URL | No.:676971
    選り好み出来る身分か?
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 20:05 | URL | No.:676986
    雇う側としても素性の知れた人は雇いやすいでしょ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 20:31 | URL | No.:676993
    すきにしろよ
  232. 名前:名無しさん #- | 2012/12/25(火) 21:00 | URL | No.:677004
    本人が気にしないなら使うべきじゃない?
    青臭い筋通しにこだわってロクな仕事見つからずに時間を過ごす方がバカ。

    コネってのは先鋭化した例だが
    仕事なんて多かれ少なかれ人間関係・人脈による贔屓や理不尽があるものでしょ。
    人間同士の仕事でそれが無いってのは有り得ない。

    そもそも学歴や面接だけで未経験者をいきなり正社員採用したりするのだって
    合理的とは全然言い難いだろうよ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 21:02 | URL | No.:677005
    背中を押してほしかったwwww
    場所を考えろよ。叩かれることすら予想できなかったのか?
    肩書き通りののーたりん野郎だな。こりゃ失敗するわ
  234. 名前:名無しさん #- | 2012/12/25(火) 21:46 | URL | No.:677027
    コネ入社の俺様参上w
    最初は何やっても叩かれるけど、
    結果出したらプラス評価になるから頑張れw
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/26(水) 12:16 | URL | No.:677183
    30過ぎて職歴無い奴が入社したところで、メリットがないだろ。入ることよりも入った後の方が問題だ。

    どー考えても足でまといだろ…こりゃ失敗するな。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/26(水) 16:21 | URL | No.:677243
    うちの会社は親会社のコネで来る人が結構多いんだが
    結果出さないと叩かれるって分かってるから、すごく頑張ってくれて評判もいい人が多いな。
    中には頭すっからかんでやる気も無いけど親の地位だけは高いんで扱いに困るのもいるがな。

    まあこの>>1は駄目そうな感じしかしないわ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/26(水) 23:13 | URL | No.:677398
    使えるコネは使うのが当然
    つまらんプライドで飯が食えるか!
  238. 名前:名無しビジネス #lVvWyN7E | 2012/12/28(金) 06:01 | URL | No.:678051
    使って失敗するかどうかは本人の資質如何によるだろJK
    俺も親コネで同じ会社に入ったが
    親の七光り的なネタミ扱いなんて当たり前にされたし
    会社への不満を直訴受付担当みたいな扱いもうけるし。
    当然上司には腫れ物扱いされたり派閥とまではいかないが似たような感じの軋轢の矢面にもされるぜ?
    給料なんて見せしめのために並以下に厳しい査定が待ってるし。

    結局は10年勤めたがやめてまったくの異業種に転職してコネもしがらみもない状態でイチからやり直して会社を興して社員3人でこじんまりやってるよ。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 17:47 | URL | No.:678245
    頑張ってほしいな
  240. 名前:  #- | 2012/12/29(土) 22:48 | URL | No.:678876
    29で職歴無しが入って来たけど、甘いわ言う事聞かないわ
    酷かった。2年くらいしたら多少まともになったけど、
    まだ、いい加減さが抜けないし、他人への迷惑も気が付かない。
    周りをしっかり見て、あとは本人の頑張り次第だなー。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:48 | URL | No.:680312
    経営者の親類とかは縁故だからって人一倍頑張ってたりするけれども
    こういう中途半端なコネで入社する奴は社会人未経験で本当に使えなくて面倒くさい
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/05(土) 12:05 | URL | No.:681632
    無職よりはマシ

    通常入社>コネ入社>無職

    俺は教授推薦という名のコネで入社したがやめておけばよかった…
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/26(土) 15:55 | URL | No.:695363
    コミュ力高いのもスポーツ万能なのもイケメンなのもIQ高いのも全部生まれた持ったもの

    親のコネだって似たようなもんさ

    使えるものはどんどん使え
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 00:00 | URL | No.:706521
    ID:L99fIpHj0 とその周辺ははどう見ても嫉妬かコネ入社した奴にいじめられてるかニートかどれかだろ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 21:13 | URL | No.:707871
    30の子供を頼る親よりよっぽどマシ
    立派な親やん
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 14:54 | URL | No.:764878
    コネも才能
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 10:24 | URL | No.:772177
    俺も社長の息子で入社したけど、バカ息子言われたくないから人一倍努力して今じゃ上司にも部下にも嫌われてるwww

    温い同族会社だったのだが、俺が他社みたいに厳しく改革したからwww

    お陰で利益はかなり増えたので、経営陣からは評価されて子会社の役員になれました。
  248. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/18(火) 12:28 | URL | No.:775027
    入社の際の選抜なんて、適当なものだし。
    コネ使えるなら、使わないのは損だと思う。
    それでも働こうっていうだけマシ。
    「コネなんて恥ずかしい」って言って働かない奴は、潜在的に「仕事したくない」と思ってるように感じる。

    一応弁解しておくが、俺自身は、塾講師で、もうすぐ仕事に出かけるんだからな!
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 15:44 | URL | No.:777220
    入社してから陰口をたたかれる可能性はあるが、
    就活中はそんなこと言ってられないくらい余裕がない
    コネが使えるなら喜んですがりつくわ
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 23:15 | URL | No.:777359
    入社後、同僚に僻まれないほどがんばればコネだろうと問題ない
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 23:18 | URL | No.:1019414
    親戚のコネでIT企業に入ったらブラックだったでござる。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 00:01 | URL | No.:1019423
    フリーターでいるくらいならコネでもいいから入れよ。
    頑張って成果上げたら誰も文句言わんさ。

    ウチ大手だけど珍しい苗字の人が複数いるってケースが時々ある。まあ実力で入りましたって言われても否定しにくいぐらいに成果上げてるし。使える手は何でも使ってとにかく努力する事。

    学生時代に選抜クラス⇒それなりの大学⇒大手と進んできていろいろ優秀な奴も見たけど余程の奴でもない限り遺伝的な頭の良さってどんぐりの背比べでしかない。
    本人のやる気次第。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 11:07 | URL | No.:1019513
    良いことでは無いけれど、世の中の98%ぐらいはコネとか好き嫌いの感情で動いてるよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5689-1961de9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon