更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355575396/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:39:20.95 ID:v8rauvWz0

 
リサイクルに出しときますとか言ってたのだが、
これ詐欺じゃないの?

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:40:08.77 ID:voxylHKQP
再販売(リサイクル)


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:41:31.60 ID:VkvKyOAL0
よく分かったな
本文に書き込みでもしてたのか
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:42:21.19 ID:v8rauvWz0
>>8
自分で分かる特徴がある


 



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:40:32.63 ID:j/X1JoGr0
文句言ってみたら?
売るなら返せって


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:40:33.26 ID:x+XtToaH0
それは詐欺だろ
今すぐ警察電話したほうがいい 
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:45:19.15 ID:v8rauvWz0
本気で警察に相談してみようかなっw


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:47:32.26 ID:duAQjiOr0
警察よりも消費者相談センターの方がダメージでかいぞ 
 


 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:49:10.45 ID:LdBgX2diO
ただでも引き取ってくれないのが一番困る


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:50:59.33 ID:o76nm+L40
そういう経験俺もあるけど、店に文句いったらどうなんの?金もらえんの?

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:45:58.52 ID:/RD9W91t0
友人と売却に行って、友人の持ち物で買取不可品になったやつを
貰いまくったら店員がキレたとかいうコピペがあったな。
恐らく商売戦略の一環なんだろうな

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:46:31.25 ID:v8rauvWz0
普通リサイクルって言われたら再生紙にでもすんのかと思うわ

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:46:53.54 ID:QTrarPxMO
リサイクルショップじゃよくある
 

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:48:02.06 ID:92TXoaOfO
買取不可のゲームが
1500で売られたら四割くらいで買い取ってくれよと思う
 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:48:02.04 ID:Ivsfkjt80
とりあえず店舗名晒そうぜ


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:50:06.48 ID:v8rauvWz0
東京とだけ言っておく
もうBOOKOFFには売らん


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:50:50.75 ID:WyLbQQMZ0
値段つけると店長に怒られる
処理しようとするとマネージャーに怒られる
俺はバイトをやめた



 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:51:58.24 ID:EC0mCcwI0
売れない本いちいち買い取りしてたら
潰れるだろ 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:53:07.80 ID:qXRR25+b0
>>35
売れる本をタダで引き取って売ってるから問題なんだろ

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:52:04.48 ID:zxVOAc6ZO
在庫あまりまくってるから買い取り不可なんだろ 
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:53:58.23 ID:v8rauvWz0
>>37
大学の赤本で1冊しかなかった


 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:54:54.25 ID:zxVOAc6ZO
買い取りのシステム理解してない奴多いな…
買い取りつうのはなんでもかんでも買い取るわけじゃなくて
需要が高いものは高く買うし
需要が低いものは低いなりにしか買わないし
需要が見込めないものは買い取らない
当たり前のことだろうに

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:56:34.28 ID:v8rauvWz0
>>45
例えそうだとしても
リサイクルに出すって言われたのを店に出していいの?あっちは嘘ついてんじゃん


 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 19:56:35.27 ID:WyLbQQMZ0
>>45
需要とか値段とかブコフのは俺がいた当時はまったくといっていいほど関係なかったよ
たまーにタイトルアップのフェアがあるだけで

だってバイトにマニュアル覚えこませてやらせるだけの作業で
そんなめんどくさいこといちいち覚えさせられるかってんだ
ファイル数十ページのマニュアル覚えさせられて
そのとおりにやらさせるだけ


 
 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:02:35.66 ID:v8rauvWz0
警察とかには訴えないから謝罪くらいしろ
と思う


 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:05:31.17 ID:Vk5Zs5vD0
>>59
お客様窓口に連絡すると本部経由で店長と対応した店員に厳重注意と
直接謝罪あるよ

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:01:16.63 ID:bdXo7PtR0
お値段がつかない場合はどうなさいますか?
って毎回聞かれるしぼかしてるけど売るんだろうなとは思っていたが

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:02:59.84 ID:zxVOAc6ZO
あのさー、おまえの分は処分したんだろ
元から棚にならんでるのは以前からあったやつだろ


 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:06:12.14 ID:v8rauvWz0
>>61
特徴があるんだっつの
赤本で東ってとこが真っ白なの
他にもちょこちょこ書かれてるとこがあるわけよ。


 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:07:25.08 ID:YiSGwFDa0
店舗に言っても無駄だから
対応した店員の名前覚えて
本社に言えよ
赤本とか買い取るメリットあるものじゃねえし
引き取ってくれただけじゃん 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:09:11.74 ID:v8rauvWz0
>>74
なら素直に俺に返して欲しい
とりあえず連絡すてみるわ


 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:13:48.09 ID:LouoGf+v0
店舗名出してない時点で釣り
ブックオフのネガキャンだね 
 
 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:17:46.91 ID:v8rauvWz0
>>93
あほか
よくBOOKOFF使ってるから世話になってる
赤本だから図書館にでも寄付すりゃ良かったわ




 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:10:48.72 ID:YiSGwFDa0
売るなら返せって
最初から渡すなよ
廃棄処分ならよくて売ってたら気に食わないですって

なんなんだよ

 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:14:42.29 ID:v8rauvWz0
リサイクル(処分か再生紙)するって言われたのに販売してるのが問題だと言っている。
素直に言ってくれりゃいいじゃんか。


 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:16:40.73 ID:YiSGwFDa0
リサイクルショップにいったら
人の売ったのもそのまま売ってるって文句言うの?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/230884/m0u/
リサイクル【recycle】
2 まだ使える不用品を他の人に提供して、活用をはかること。リユース(再使用)。「―ショップ」 
 
 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:20:41.15 ID:cG8IuoNQ0
>>100
古紙回収への提供と不特定第三者への販売は違うだろ
空き缶拾ってるホームレスをリサイクル業者扱いするようなもの



 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:25:09.75 ID:4PYUOWx60
伝票に身分証明書の番号を控えたとかなら
単品では値段付いてないものでもまとめ品扱いで

売り場に並ぶことはある

値段付かないので引取りもしくはお返しってなって
伝票の記入もしなかったって話なら問題あるはず


 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:43:54.58 ID:v8rauvWz0
電話もしてきたしこれで終了
ネガキャンではないからね
ほんならね


 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:48:17.05 ID:zxVOAc6ZO
>>148
事実関係がわからんのに
一方的に悪く書いてたら結果ネガキャンになるわけだが
そこ理解してんの?
おまえの言い分が全面的に正しいという前提でしか
ブコフは叩けないぞ


152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:51:50.54 ID:v8rauvWz0
>>150
そうだな、俺の一方的な愚痴だわすまんすまん


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 21:07:57.59 ID:PbOMHAw40
>>150
お前
>>1が売りに出した本は店員が「リサイクルする」と言ったことは知ってるのか?
ただ単にタダで引き取った本を売っていることに文句を言ってる訳じゃないんだよ 
 
 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:27:13.99 ID:KIvafoPl0
ついでに俺が売ったやつは値段つきませんけど引取りでいいですか?としか
言われてないから許した

 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 20:31:12.19 ID:m9qcjOmA0
買い取りは出来んが店で売れないとは一言もいっないからな

 
 
 
【クルクルクルリン・リサイクル】
http://youtu.be/VW3UL_J0zSI
ゴミ分別の異常な世界―リサイクル社会の幻想 (幻冬舎新書)
ゴミ分別の異常な世界
リサイクル社会の幻想
(幻冬舎新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 00:36 | URL | No.:677421
    ブックオフで売るとか情弱
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:45 | URL | No.:677424
    いくらの話やねん(ーー;)
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:49 | URL | No.:677425
    みみっちいやっちゃな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:50 | URL | No.:677427
    みみっちいとか言う問題じゃなく社会的にアウトだろ?
    ばれたら駄目な部類だろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:52 | URL | No.:677428
    ただ単にバイトが言い間違えただけじゃね?
  6. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 00:55 | URL | No.:677429
    どうせ10円ぐらいなんだから捨てろよ
    ブックオフはゴミ箱じゃないんだから
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:56 | URL | No.:677430
    買取は出来ませんがこちらで処分しましょうかとはよく言われる
    んで次行くと売ってる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:56 | URL | No.:677431
    査定だけしに行って
    やっぱいいですを
    繰り返せばおけ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:57 | URL | No.:677432
    ブックオフのホームページに
    買取不可のものは資源回収に~ってあるよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 00:58 | URL | No.:677433
    ブックオフなんて儲かってるのか?って思うけど
    仕入れ値の5倍とか10倍で売るんだもんな
    どんな商売よりも旨いよな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:00 | URL | No.:677434
    商売ってこういうもんだけどホント理解出来てない奴多いな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:01 | URL | No.:677435
    ぶこふではないが、10代のときそういう所で働いてたが、買取不可の場合まず「こちらは状態が悪かったため、お値段をつけることがでませんでした」とか言わない?
    値段がつかない=到底店に出せる状態ではないっていう意味だよ、何で出すのかわからないな、俺がバイトしてた所は、相手が捨てて下さいとか言えば週に何回かまとめて業者に回収きてもらってたよ

    みみっちぃとか言ってる人は古物取引商法を調べた方がいいわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:01 | URL | No.:677437
    土日のマンガコーナーは異様に臭いよね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:03 | URL | No.:677438
    確かにこのやりかたが認められてしまったら、嘘の査定であらゆる物がただで取られるだろうな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:04 | URL | No.:677439
    こういう薄汚い会社のやり方を見下してるからブックオフは一切利用していない。
    これからも利用しない。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:08 | URL | No.:677440
    まだ8cmCD売ってる店舗 どっかに無いかな
  17. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 01:09 | URL | No.:677441
    他では引き取ってももらえない、持って帰る方がめんどい物を売るのがブックオフ。
    ちなみに、立ち読みOKだから汚い本しかなくて俺は買わない。
    あと、ブックオフで立ち読みしてる奴はほぼニート。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 01:09 | URL | No.:677442
    タダで取られるってやっぱり返してくださいって言えばいいだけだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:14 | URL | No.:677444
    >仕入れ値の5倍とか10倍で売るんだもんな
    どんな商売よりも旨いよな

    んなもん当たり前だ
    需要ありまくる商品ならともかく、そこまで売れないような商品を売価とほぼ同じで買い取るわけねーだろ
  20. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/12/27(木) 01:19 | URL | No.:677446
    1円でもつけとけばいいのにw
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 01:20 | URL | No.:677447
    ※18
    お前日本人か?日本人だとしたら、何でこんなに読解力ないんだろう
  22. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 01:22 | URL | No.:677448
    こちらはちょっと買取り出来ませんが、どうしますか?こちらで処分しますか?って言われるよな。

    持ち帰ってくるよ、だって百円コーナーに並べられるの目に見えてるしな。
    あちらは商売ですから、納得いかなかったら取り引きしないことだ。かけひきだよ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 01:24 | URL | No.:677449
    擁護派が多すぎてドン引きです

    これは買い取れませんね、こちらで処分しておきます
    つって売れる本騙し取ってるんだからな?
  24. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 01:24 | URL | No.:677450
    図書館寄贈マジ迷惑
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:24 | URL | No.:677451
    本屋じゃないけど、ウチでも値段つかなくて引き取ったもの普通に販売してるけど(´・ω・`)
  26. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/27(木) 01:30 | URL | No.:677452
    嘘くせー。ちょこちょこ書き込みがある本店に並べるか?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:31 | URL | No.:677453
    ここで売買なんてしねえよ
    立ち読み場だろ
  28. 名前:名無し #- | 2012/12/27(木) 01:32 | URL | No.:677455
    こうゆうやり方が気に食わないから、ぶくオフに売るくらいならゴミ収集日に捨ててる。

  29. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2012/12/27(木) 01:33 | URL | No.:677457
    >需要ありまくる商品ならともかく、そこまで売れないような商品を売価とほぼ同じで買い取るわけねーだろ

    甘い bookoffでろくに売れない本でも、
    猟書家の間では高値で取引されてるものはある
    最近はデータベース作ったのか様子が変わったがちょっと前は、100円300円にそんなのがゴロゴロしてた
    やっすく買ってそういうところに流して稼ぐ、せどりという人達の狩場なんさ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:35 | URL | No.:677458
    >>100とか>>135で終わる話だろ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:36 | URL | No.:677460
    基本的に買い取れなかった本やソフトは倉庫につめて業者に持っていってもらうんだが…
    考えられるのは、買い取った店員とは別の店員が買い取ったものを片付けたとかかな。値段つかなかったのを間違えて加工カートに置いたとか。
  32. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 01:37 | URL | No.:677462
    AKBのシングルとかアルバムとかアレだろ?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:39 | URL | No.:677465
    本当に要らないもんならわざわざ処分しないだろ
    ちょっとは頭考えろよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:41 | URL | No.:677466
    買取価格に不満があるなら売らなきゃいいだけだろ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:42 | URL | No.:677467
    タダで引き取って売るのが~ってやついるけど
    基本的にそういう本は100円行き出し、倉庫代だと思えばいんじゃね?

    つか、「タダ処分しときます」=「こちらに一銭の得もありませんが無償の愛だけで手間をかけて処分します」
    とでも思ってるのかね?
    どっかにお互いメリットがあるから動いてるに決まってるだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:43 | URL | No.:677468
    元バイトだけどさ
    100円で売るもんなんて10円や5円買取だぞ?
    そんなめんどくさいことやるわけ無いだろ、時間と労力の無駄。
    ただ、廃棄用に分けて置いてた本を他のバイトが勘違いして売り場に出すことはあった。
    中に書き込みがあるから買取不可→忙しいのでとりあえずそのへん置いとく
    →外観は問題ないので、他のバイトが商品と勘違いして売り場へ
    多分こんな感じだわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:51 | URL | No.:677469
    先日引っ越した時に大量に出したけど、本当に二足三文にしかならなんだ。
    でも荷物の処分と考えれば問題ないよ。ヘタに捨てるよりも面倒がなくて良い。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:53 | URL | No.:677470
    さすがブクオフ、擁護が山のように来るなあw
    そうかそうか。
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 01:54 | URL | No.:677471
    >仕入れ値の5倍とか10倍で売るんだもんな
    その割にはたいして儲けはない。

    連12. 3 売上757億1600万 営業利益34億3200万
    売上高営業利益率4.53% 純利益18億6700万
    従業員 <12.9>連1,064名 単844名(31.2歳)[年]495万円  新卒雇用力 83名→- 平均勤続年数5.3年
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:58 | URL | No.:677473
    正確な規則としてどうなってるのかは知らんからなんとも言えんがほんと言葉の綾って感じだな
    ブックオフ店頭は本を叩き売り価格で処分しに行く場所で高値の買取は全く期待できない
    ブックオフのWeb買取はそれなりに流行や需要を考慮してくれるみたいだがめんどくせぇ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 01:59 | URL | No.:677474
    その場のやり取りを見てないから何とも言えない
    リサイクルに出しときますとかこのご時世なら色んな意味で受け取ることが出来るが本当にそんなことを言ったのか?
    査定したところお値段は付けれませんでしたけれどお持ち帰りしますか?お引き取りしましょうか?って大体言うはずだけどな
    だけど本当にリサイクル云々言っていたらその店舗は大問題
  42. 名前:名無しビジネス #wAHV6/hg | 2012/12/27(木) 02:01 | URL | No.:677475
    あーあこれはやってしまいましたなあ
    名誉毀損で人生終了コースですわ・・・
    気分で人生を壊したな・・・
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:08 | URL | No.:677476
    ブックオフは買う場所でも売る場所でもないと思ってる
    立ち読みかごみ捨て感覚で持ち込みくらいしかしない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:08 | URL | No.:677477
    >>38
    擁護というか、
    心からこれに同意できる人間って社会でてないんじゃないかと思うレベル
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:12 | URL | No.:677478
    奴らは通常「処分」という言葉を使う。
    それは法律用語の「処分(行為)」のことを指している。
    素人は「処分」と聞くと、「捨てること」と誤認してしまいがちだが、法律用語で言うと「売る、捨てる」といったことが「処分」である。
    つまり売主が店舗側に「処分」を許した以上、店舗で販売されていたとしても何の問題も無い。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:14 | URL | No.:677479
    ※42
    名誉毀損とか言ってる時点でwwwww
  47. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 02:17 | URL | No.:677480
    捨てた分は全部、数量控えてるし
    値段つかなかったものを
    加工して店頭にだすと棚卸で誤差が出るから
    絶対にやんなって言われてるんだよね
    どこも同じだと思うんだけど

    まあうちでは絶対にないね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:18 | URL | No.:677481
    こいつら屑だな
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 02:30 | URL | No.:677482
    リ サ イ ク ル に 出 し と き ま す と か 言 っ て た の だ が
  50. 名前:ゆとりある名無し #j6IxAqzs | 2012/12/27(木) 02:32 | URL | No.:677483
    ブッコフ店員なら必ず「処分(廃棄)になるから後からの返品できないけれど良いか」を確認するよ。
    安く買い叩かれたとか逆恨みしてるヤツのネガキャンとしか思えないな。

    そもそも赤本で書き込みあるやつなんて、買う側からしたら最悪、買取基準でも廃棄対象だよ。
  51. 名前:人間七七四年 #LkZag.iM | 2012/12/27(木) 02:34 | URL | No.:677484
    ※26
    問題集は書き込みが結構あるよ
    店員もいちいち消しゴムで消さないだろ、割が合わないから
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:38 | URL | No.:677486
    この話、定期的に挙がるな
    ブックオフはゴミ捨て場だと思ったほうが精神衛生上良い
  53. 名前:ゆとりある名無し #j6IxAqzs | 2012/12/27(木) 02:39 | URL | No.:677487
    ※51
    加えてすべてのページを確実にとかやってたら時間がいくらあってもたりんからな、古いタイプの古書店で巻末に鉛筆で値段ふってあるタイプのだとそこだけ消せばいいけれど、問題集となるとねぇ。

    見つけた時点で廃棄対象、見つけられない本当にこまかいのが一つ二つとかなら出てしまうことはあるかもしれんが、そういうのは店員にいったら値を引いてもらえるか割引券もらえるだろ。
  54. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/12/27(木) 02:40 | URL | No.:677488
    ブックオフに売りに行くなんてアホ
    値段がつこうがアホ
    行きたいって思ったらゴミ箱に捨てるか、地域の廃品回収にでも出しておけ
    時間と手間の無駄
  55. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 02:42 | URL | No.:677489
    中学生のころはブックオフにおせわになりました。
    いまはまんだらけ使ってます。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:44 | URL | No.:677490
    そこそこ値段のする新品同様の単行本買ったら落書きされてた
    それ以降買ってない。立ち読みする場所
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 02:50 | URL | No.:677492
    無料で引き取るとかって言えば売りに出そうが問題ないと思うが、
    リサイクルに出すって言ったなら本当にそうしないとまずいな
    そういう条件で客は納得して本を手放したわけだし
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 02:51 | URL | No.:677493
    BOOKOFFなんてそもそも買取値叩きすぎでもってく手間賃の方がバカバカしいから売りに行くこと自体やめたわ。まんだらけに持ち込んでダメだったら、捨てに行く位の感覚
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:08 | URL | No.:677494
    なんで叩いているの?どう考えてもこりゃアウトな話だろjk
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:27 | URL | No.:677498
    ブックオフは立ち読みしに行く場所だろ
    臭いから最近行ってないが
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:29 | URL | No.:677500
    ブコフ店員だが俺の店じゃ背表紙焼けとか酷いのは売れ筋商品だろうが問答無用で廃棄処分してる。
    ていうかマニュアルと法令的に本来値段つかんかったヤツは店で売れねーし。
    あと買取数>販売数の店だと買取値段つかないようなクソ商品並べる暇があったら普通に綺麗な商品並べる方が売れ行きいいからそんなことまずしない。
    それどころか買取>>販売だと駄々余りの漫画とか買取→廃棄がザラにある
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:43 | URL | No.:677501
    ブックオフが臭いって全国共通なのかw
    多分空調の関係なんだろうけど
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:43 | URL | No.:677502
    米61の言う通りで、買い取った本すら廃棄にしてるのに
    あえて値段つけずに本を捨てるかどうか客に聞いて、引き取ってから陳列とかありえない
    棚に並べたい商品なら最初から買い取るに決まってる

    まぁその際の買取価格が安い&テキトーなのが問題なんだが
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:44 | URL | No.:677503
    創価学会関連企業と関わるのがそもそもの間違い
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:50 | URL | No.:677505
    昔バイトしてたけど、買い取れなくて引き取ってくれって言われた物は、カウンターの下にある廃棄用の段ボールにつっこんでたけどな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:53 | URL | No.:677506
    リサイクルだせるような物をわざわざ取り戻そうとか(笑)
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 03:54 | URL | No.:677507
    なんで
    0円引き取りですが売ります

    リサイクルします
    を混同してる低能が多いの?池沼?
  68. 名前:チョンは救いようがないな #- | 2012/12/27(木) 03:54 | URL | No.:677508
    在日韓国企業なんだからそういう対応は平常運転だろwwwwwww

    在日韓国企業一覧

    ■ユニクロ■ビックカメラ■ソフトバンク■ヤマダ電機■ロッテ■ロッテリア■ニトリ■ドン・キホーテ■リーブ21■レオパレス21■リクルート■エイベックス■ユーキャン■コナミ■ブックオフ■朝日ソーラー■ソフマップ■ワタミ■イトーヨーカドー■高須クリニック■マダムシンコ。
  69. 名前:名無しビジネス #1ysID9Ow | 2012/12/27(木) 03:57 | URL | No.:677509
    ブックオフの店員だが、買い取ってないものを売るなんて間違えない限りあり得ないよ。そもそもそんなことしたら在庫数狂うから店長とかにも怒られるのが普通。
    値段がつかないものは全部処分するよ、普通なら。
    あと、買取値の10倍とかで売ってるけど、買取値で計算して毎日○千円分位売れなくて捨ててるからそんな美味しい商売でもないよ。
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 04:07 | URL | No.:677510
    もしも売り場に出てたとしても書き込みあるのが判明した時点で、廃棄に回されてるわな。

    69が書いてるやつに補足すると、食料品店のように廃棄扱いのやつは必ず出る。
    それを出来る限り無くすのが腕の見せ所。
    でも売れないものは売れない時代になってるから、半額ででも捌いて、回転率上げて廃棄率下げてってなってる。
    本当に大きな店舗だとどうかわからないけどね。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 04:11 | URL | No.:677511
    ブックオフ擁護がスレに湧いてるの気持ち悪いな
    もう利用しないわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 04:34 | URL | No.:677512
    値が付かずに処分しておきます言われたら
    その場で破って処分してくださいって押し付けて
    店出てきちゃえばいいんじゃね?
  73. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 04:43 | URL | No.:677515
    多分勘違いだろ。
    もし怪しいと思ったら裏ラベルで自分のだったかある程度判別できる。
    (ラベルは4色を1年でローテーションして管理してる)
    ・自分が売った月に出たマンガとかの最新刊と同じ色した綺麗なラベルなら可能性はある。
    ・違ったら可能性は低い、また同じでもラベルが擦れてたり、変色してたら1年前ので100%違う。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 04:52 | URL | No.:677517
    気持ち悪い・うざったいと思う基地外さんは二度と来なくていいよ^^
    バイトとしても基地外が一人減るだけでかなり楽になるからねw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 04:54 | URL | No.:677518
    そもそも売るつもりなら安くていいから値段付けろってだけの話だな
    処分されたと思ってる人が見たら騙されたと思うだろ
    実際に値段付けれないゴミは引き取り拒否すればいい
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 05:08 | URL | No.:677519
    気分悪いのはわかるけど、値段つけて並べてるからって売れるとは限らないしな~。
  77. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 05:14 | URL | No.:677520
    買取査定のときにサインペン持って行って目の前でラクガキしたれ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 05:14 | URL | No.:677521
    それよりネットーオークションでとうやって売るかを教えてくれ

    ヤフオクとアマゾンにサインインだけはしたが取引はしたことない情弱なんだ

    たぶんそっちのほうがPV稼げる
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 05:16 | URL | No.:677522
    XXX会関係だからかフォローの書き込み半端ねえな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 06:00 | URL | No.:677524
    そういう時はもって帰るんだよ。
    で破いて捨てるんだよ、売られないようにな。
  81. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2012/12/27(木) 06:05 | URL | No.:677525
    じゃあ、値段はつきませんがと言って回収し、売っていた場合は?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 06:23 | URL | No.:677526
    そうそう、ブックオフは売れないから処分するといった本も売り飛ばす
    犯罪じゃないのこれ?

    一番ひどかったのは、やけどとやぶれがある俺の本をそのまま売ってた事wwwwww

    やけどは規定があるし、やぶれは気付かなかったらしいwwwwwwww

    売れないといわれた直後に店員が同じ本を棚に並べてたんでおかしいと思えば、やぶれまで全く同じまま売られてて噴いたわwwwwwwwwwwww

    ブクオフはキチガイすぎてやばい。信用できないからもういってないね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 06:24 | URL | No.:677527
    67 おまえそれフォローにもなってないよ
    キモオタくんw

    バイトくんw
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 06:27 | URL | No.:677528
    マジレスすると、どれだけ文句言おうと、買い取るってことにはならず、じゃあ引き取らないってなる
    そうすると、片付けがてら売ってる一般利用者が困るからヤメロ

    タダだって、譲渡した後の利用方法は相手にあって、譲渡した側にとやかく言われる必要ないだろ
    しかも、ソレらがいやなら、タダなら売らないって方法もある
    にも拘らず、なぜ、持ち帰らず、タダで譲渡した上、クレームつけて本人以外の全てに迷惑をかけるのか

    警察も法律も、キチガイの為にあるわけじゃないから、迷惑かけんな
    まして、お店はクレーマーの為に奉仕してんじゃねーから迷惑かけんな
  85. 名前:名無し++ #- | 2012/12/27(木) 06:29 | URL | No.:677529
    売るためあさりちゃんをペラペラめくってたらぺちゃんこになったGがいた…
    もちろんそのまま持って行ったらカウンターから悲鳴聞こえたお
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 06:33 | URL | No.:677530
    ※84
    じゃあリサイクルします、みたいな嘘じゃなくて0円で引き取りこちらで再販売いたしますがよろしいでしょうかとでも言っとけ
    店員かしらんけど
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 06:35 | URL | No.:677531
    ※78
    自分で出来ないくらいだったら何らかのトラブルに必ず巻き込まれるからやめておけ

    これは店が悪い。

    俺も店員だったからわかるが、「捨てるのはもったいないなぁ..」と思って10円くらいで売ってみようかと思うことはある。

    実行したら嘘つきになってしまう。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:06 | URL | No.:677532
    鑑定してこれはゴミだからこっちで処分しておきますね
    っつったのを価値のある商品として売ってるわけだから
    買取としても売る側としても詐欺だよね
  89. 名前:jkl #- | 2012/12/27(木) 07:10 | URL | No.:677533
    >>135
    文盲か?リサイクルって言ってるんだけど。
  90. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 07:13 | URL | No.:677534
    これってゴミ捨て場に置いてある本持って帰っても別に問題ないのと一緒じゃないか?
    所有権放棄して持ち主がBOOKOFFに移ることを1が認めてるし拒否することも出来たんだから何の問題もない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:15 | URL | No.:677535
    ごちゃごちゃいってる暇あるなら早く行けよこいつ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:19 | URL | No.:677536
    世間知らずなやつだなー
    多分コイツ買取1円でもグチグチ言ってるわ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:26 | URL | No.:677538
    所有権放棄したものについて口出しするのは、相手の人権を侵害している
    どちらがNGかといえばもちろん>>1の方
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:27 | URL | No.:677539
    ※90
    ゴミ捨て場に置いてある本持って帰るのは犯罪だ
    ゴミ捨て場の場合、所有権は市町村にある
  95. 名前:   #- | 2012/12/27(木) 07:28 | URL | No.:677540
    買い取り出来ない
    =大した値段で売れねーから0円だよ
    でも一応棚に並べて売れたらラッキーだけどなww
    って事だろ
    最近のブコフは買う時も結構ボッタクリ値段で利用価値が立ち読みしかないわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:29 | URL | No.:677541
    要は嘘つかれたのが嫌なんだろ
    それはわかる
    マニュアルなのかバイトがアホなのか知らないけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:32 | URL | No.:677542
    いやいやブックオフでバイトしてるけどあり得ないぞこんなこと。買い取れないけど客に処分してくれって言われた品は全部D本つって段ボールに詰めてる。買い取りカウンターの近くにあるはずだから行ったら見てみ。法律でも禁止されてるからそんな事はしないはずだけどな。


    まぁそもそもがブックオフに金を得るつもりで行くのが情弱だがなwww
    あそこはゴミを引き取ってもらうために行くところ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:33 | URL | No.:677543
    1が損をしているわけでもないのに何で文句言ってんだろう。
    誰かが得をするのがねたましいってだけじゃねぇの?

  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 07:37 | URL | No.:677544
    大企業様ならパンピーに指摘されるような体制してんなよ
    って話
    商売知らないとかそういうレベルの話じゃない
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 08:00 | URL | No.:677546
    ま、店頭に出した店員のチェックミスか、各自の判断の差による本の扱いの違い、等だろうな。そんな細かい部分まで厳密にやってられないってのが現場の実情なんじゃね?
  101. 名前:名無しさん #HfMzn2gY | 2012/12/27(木) 08:02 | URL | No.:677547
    図書館職員から、最近図書費が凄い削られて・・・って愚痴を聞いてから、
    いらなくなった本は図書館が会館する前に行って、図書返却口に突っ込むことにしている。
    図書館側としては迷惑だろうな・・・と思っていたら、先日明らかに俺が捨てたラノベが
    状態のいいやつだけ「寄贈コーナー」みたいな所に並んでて、何人か借りてた。
    ちょっとだけ嬉しくなった。
    実際地方では図書館で本が揃えられずに寄付を募ってる自治体あるし、
    岩手宮城福島だと、図書館自体津波で流されたので今でも本は大歓迎なので、
    お前らもはした金程度で愚痴るよりは、送料負担して送ってやれ。
    やらない善よりやる偽善の方が楽しいし、捲くるぞ。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 08:21 | URL | No.:677548
    擁護が大量に沸いてるのが本当に気持ち悪い
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:21 | URL | No.:677549
    250の高価買取の漫画を持っていく
    結果は10円「状態が悪いので^^」
    翌日行くと堂々と高価買取コーナーにおいてありましたw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:28 | URL | No.:677550
    そうかそうか
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:40 | URL | No.:677554
    つか「リサイクルします」って言われたことないけど、そんなこと言ったんだろうか?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:40 | URL | No.:677555
    残念だけど世の中、会社ってのはそんな甘い商売をしてない。
    リサイクルに出すといって後から販売に切り替える行為は
    店側の権利として契約に書いてあるだろうね。
    消費者なんて最弱だよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:41 | URL | No.:677556
    さっぽこのブックオフでバイトしてたけど、あり得なくね?そのまんま下のダンボールに放り投げてたぞ

    クソみてーな職場だったけど法律に触れるとこは気にしてたわ サビ残以外は
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:44 | URL | No.:677557
    廃品回収が本当に処分してくれるだけの業者とでも思ってるのかよ
    ブコフに売ろうとしてる時点で頭悪そう
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:52 | URL | No.:677560
    中古販売なんてそんなもんだろ
    いかに0に近い金額で引き取って高く売るか
    バイクとかもっと酷いぞ?
    ゲームソフト買取みたいなのが一般的だって思ってるなら甘すぎる
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:56 | URL | No.:677561
    2軒回ればいいと思うの。
    でもブッコフで売れないものを持ち帰ると言ったらすごい嫌な顔をするのはあるある。
    いや持って帰るよ。10円でも売れる店はあるんだからさ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 08:57 | URL | No.:677562
    1:価値ある物を価値が無いと嘘を言いタダで引き取って高値で売る。
    2:価値が無いと思ってタダで引き取った後、価値があると解り高値で売る。
    3:リサイクルにすると言いタダで引き取った後、リサイクルせずとりあえず再販してみる。

    今件だと3に当たるんだろうけど。倫理とか心情的なの抜きで法律的に問題ないならいいんじゃなかと。
    法律になんか違反するの?教えてエロい人
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:00 | URL | No.:677563
    白黒をつける人がいるならその結果を見てみたい。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:05 | URL | No.:677565
    お金の問題じゃないよ、こういうのって
    店は1円でもいいから支払うべきでしょ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:10 | URL | No.:677566
    もれは油性の赤ペンも持っていってそういうのにはバッテンつけとるわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:13 | URL | No.:677567
    ※114
    はいアウトー
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:17 | URL | No.:677569
    ブックオフで売ろうとしたら買取金額が低すぎて
    頭が真っ白になりかけたことがあるわw
    広告と買取金額が全然違ったし
  117. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 09:23 | URL | No.:677572
    問題なのは言い方
    普通のブコフは「買い取り不可なので『こちらで処分』しておきますか?」
    今回の店員は「買い取り不可です。『リサイクル』しますか?」
    この差は大きいよ。使い慣れても意味が曖昧でしか覚えてない
    日本語に変換したときの差もある。
    前者は「捨てる若しくは売る(捨て値)」後者は「資源回収」
    と思われても当たり前
    小さい事と思われるけど、言動をICにでも取られたら
    間違いなく詐欺になる事案
    資源回収じゃなく店側の利益になるのが引っかかるんだよ
    だったら、資源回収車に渡してトレペなりにした方がいいし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:27 | URL | No.:677573
    イナゴ型の古書店で書き込み有りの赤本なんか並べてどうするんだよ。
    図書館に寄付なんていうけど、図書館だってゴミ捨て場じゃねえぞ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 09:29 | URL | No.:677574
    ※94
    それで市役所の軽トラックが毎週資源ゴミの日にパトロールをしていたなw
    今月だけでも3台の自転車がそれらを拾い集めていたし、
    市役所非公認の収集トラックが会社ごと摘発されたらしい。
  120. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 09:39 | URL | No.:677575
    週刊ゴ◯グを大量に持って行ったら、「値段がつかない」と言われ、
    その後それ等が普通に売られているのを見て切れそうになった事あるわ
    それなのに漫画タイムき◯らを5,6冊売りに行ったら、数百円の値で買い取ってくれた
    基準がw
  121. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 09:39 | URL | No.:677576
    そりゃあリサイクルショップだからリサイクルに出しときますで合ってるだろ。嫌なら売るな。
  122. 名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2012/12/27(木) 09:42 | URL | No.:677578
    元ブクオフ店員だがこれはよくないと思ってた
    でもバイトが抗議できる事じゃないから
    お客様目線でみんなに言ってほしい



    値段つきませんけど引取りでいいですか?

    ただで引き取る

    値段付けて売ってんじゃん 

    問題点は値段が付く物なのにそうじゃないと嘘付いたのと、ただでそれを手に入れた事
    転売厨というか詐欺行為に近い

    所でスレ読んだけど書き込み入りの赤本なんか二束三文だろw
    買い取るにしても10円くらいじゃね?
    買取に対し売値の付け方が専門書は毎度おかしい
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 09:52 | URL | No.:677580
    そもそもブックオフなんて利用しなきゃいいだけの話
    あんなとこ、売るのも買うのも嫌だわ
  124. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 09:53 | URL | No.:677581
    古本なんてすげー不潔なんだぞ
    紙の表面積考えてみろ、どんな奴がページめくって
    どんな菌付けたかわからんぞ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:03 | URL | No.:677584
    擁護の次は逃避が増えてきた。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:07 | URL | No.:677586
    買取出来ないと言われたら持って帰る
    古紙回収や図書館に出した方がマシだからな
    一度持って帰るって言ったらしつこく引きとめる店員居たが無視した
    それ以来ブックオフで売るの止めた
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:09 | URL | No.:677588
    何が何円って明細出さない時点で怪しいだろ
  128. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/27(木) 10:16 | URL | No.:677589
    俺も同じ経験がある
    セコい真似するよね
    でも、いらなくなった本を引き取ってもらってる感覚なので、どうでもいいと言えばどうでもいい
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:16 | URL | No.:677590
    詐欺だと思えば司法に訴えればいい。
    電話とか警察とかあほか。
    0円で仕入れて値段付けてさばいてるだけでただの商取引じゃん。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:28 | URL | No.:677592
    ちゃんと聞けばいいだけだね
    廃棄しますっていわれたなら
    ページ破いて渡そうが油性ペンで落書きして渡しても問題なし
    渡すまではその人の所有物だし
    それを無料で廃棄請け負ったのはブックオフ
    処分云々って言われたら相手が何するか確定してないから聞くしかない
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:38 | URL | No.:677593
    これは買取できませんからリサイクルに回します。というものであれば、その場で表紙などを裁断して見せるとかすれば客も安心するのにね。

    いずれにせよ、なんとなく分かっていたけど見過ごしていたという事例を、きちんと質問し報告するというのは正しいと思うよ。
    固いこと言うな、空気嫁、世間じゃ当たり前という無責任さの肌触りのよい衣を纏わり続けていはいけない。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:41 | URL | No.:677595
    130
    甘いなw
    それでも普通に売り場に並べるのがブコフだよ?
    ページがごっそり抜け落ちてて落書きだらけ、おおよそ本としての体裁を保っていないようなもんが売ってる事実w
  133. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 10:43 | URL | No.:677596
    邪魔なもの売りにいってるだけだから
    引き取ってもらえればなんでもいいわw
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:45 | URL | No.:677597
    こちらはむしろ値段が付かなくても105円でも良いから、
    店内の棚に並べて欲しいのだけどw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:48 | URL | No.:677598
    ブックオフってそういうもんだろ。
    引き取ってもらったものを相手がどう使おうと
    もう自分には関係ないでしょ。
    じつは数万円する値打ち物だった、とかならともかく。
    よくこんな店員がこういったから~なんて理由でネチネチ愚痴れるな、気持ち悪い。
  136. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/27(木) 10:49 | URL | No.:677599
    ブックオフ店員多いな
    ※129
    びびってんの?w
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:54 | URL | No.:677600
    最低でも105円で売れるのだから5円程度は付けても良い気がするんだけど
    そんなに採算取れないの?そんな訳ないよな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 10:59 | URL | No.:677601
    買取出来ないって言われたらその本並べさせて真っ二つにでも割いてやれば良いんじゃね?
    以前ゲームソフトの買い取りで安過ぎてキャンセルしようとしたら店員が隠してて1つ足りなかったとか無かったっけ?
    どっかでそういうまとめを見た気がするんだけど
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:00 | URL | No.:677602
    1円でもいいから渡して、これらは店内で販売させていただきますねって言えば、何の問題もないわけよ
  140. 名前:名無しさんlきじゅhygtfおいう「yttr65 #- | 2012/12/27(木) 11:14 | URL | No.:677605
    そんなのOFFだけじゃなくドコでもしてるだろ。
    茨城のワングーでも普通にやってる。
    スタッフがお持ち帰りとかもな・・・
    ”こちらは買取対象外です”とか言って勝手に持っていこ~として”なら返せ”って言ったら
    ”すみません”とか・・・
    あとスタッフによって買取価格違ったりするし。
    本当にいらない奴以外売るのは間違い。
    買取店じゃなくてゴミ回収業者と考えるべき。
  141. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/27(木) 11:15 | URL | No.:677606
    これ俺もやられたぞ
    今まで一度も見たことなかったのに、俺が売りに行った日の翌週には売られてた
    30年ぐらい前の超マイナーな出版社の超マイナーな漫画だし
    買った時の古本屋さんで管理用に付けられた印が残ってたから間違いない
    2年以上はその店に週1~2は通ってたから、それまで置いてなかった事は確か
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:17 | URL | No.:677607
    3600円の画集の買取価格50円
    次店行った時それがえらい高く売り出されてた
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:24 | URL | No.:677609
    あそこは言い方悪いが小銭返ってくるゴミ捨て場なんだよ。
    まともに査定してほしいなら対応したジャンルの
    古書店に売れよ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:42 | URL | No.:677621
    ブックオフは販売価格は高いくせに商品の状態は良くないし、買取はタダみたいなもんだし、何の利点が有るのか分からんな。

    宅配買取してくれる業者に送った方がよっぽど金になる。

  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:46 | URL | No.:677624
    ブコフスレには必ず擁護する工作員が沸く
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 11:53 | URL | No.:677625
    会計のシステムも悪いし、いつまで古臭い低機能なレジ使ってるんだって思う
    ちょろまかしが時々報告されるのはあのレシートも悪いだろ

    他の本屋やゲーム屋に売れば良いからどうでも良いけど
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 11:55 | URL | No.:677626
    譲渡は古物法に含まれてないから、思いっきり古物法に違反してるね・・・

    -----以下古物法ソース-----

    第2条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
    2 この法律において「古物営業」とは、次に掲げる営業をいう。
    1.古物を売買し、若しくは交換し、又は委託を受けて売買し、若しくは交換する営業であつて、古物を売却すること又は自己が売却した物品を当該売却の相手方から買い受けることのみを行うもの以外のもの

    第31条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
    1.第3条の規定に違反して許可を受けないで第2条第2項第1号又は第2号に掲げる営業を営んだ者
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 11:58 | URL | No.:677627
    >>1がリサイクルの意味を勘違いしている事をスレで何度も指摘されてるのに、それをガン無視して通報とか…
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:00 | URL | No.:677628
    その店に電話するだけじゃ駄目だ
    ブックオフの本社と消費生活センターにも連絡しろ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:02 | URL | No.:677629
    えーと、たしか、売り渡すときに説明書とかあったような。
    所有権放棄しますとかかかれてなかった?
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:05 | URL | No.:677630
    買取不可って言われたものが100円棚に並んでてもなんとも思わんけど
    普通に定価の半額で並んでた時はちとむかついたな。
    ブックオフじゃないけど。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:06 | URL | No.:677631
    ?普通じゃないのか?
    最低額で一ヶ月ほど並べて売れなかったら本当に廃棄だろう。
    店舗スペースも限られてるから売れる見込みの薄いものはゼロ円が妥当だと思うけど?
  153. 名前:オシラ774 #- | 2012/12/27(木) 12:14 | URL | No.:677633
    処分価格で売られてたなら問題ない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:22 | URL | No.:677634
    納得いかないなら処分しますって言われた物は引き上げるべきだな
    捨てたゴミに値段付けて売られるのは気分的には微妙だがそういうもんだと思え
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:36 | URL | No.:677639
    ゴミになるはずが誰か別の人に読んで貰えて儲けだろ
    というかブックオフで売るなら捨てる気で売れよ
    二束三文の額でぐちぐちと精神的にいやしい
    リサイクルと言われたのに云々など情弱の極み

    と僕は思いました。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:38 | URL | No.:677640
    精神論きちゃった。中古販売の怪しさをタブーにする馬鹿多すぎ。本来はツッコまれたごめんなさいするしかねえ糞以下の商売だろ。卑しいのは店。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:41 | URL | No.:677643
    100が急すぎて意味がわからないけどアスペ?
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:47 | URL | No.:677645
    それが本当に自分のものかを写真に撮って、それを店頭で確認してから証拠を撮影して書かないと単なる難癖。近隣の個人営業の古本屋が難癖つけてきたことあったけど、そういう人が恨みつらみでこういった投稿をするんだろうな。
    あと、実際に廃棄するものは古紙再生業者雪なんだけどね。そんなのいちいちチェックして再販するのめんどくさいだろw個人商店の店じゃあるまいし。あ、自分たちがそんなことしてるからブックオフも相に違いないと難癖つけてるのかなw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:49 | URL | No.:677646
    難癖付けられても文句言えないから当たり前だろw
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 12:50 | URL | No.:677648
    リサイクルなんて言葉で濁すから納得できない人でてくるのでは?

    査定の時、最初からこちらは0円で買取りますって言えばいいのに。
    法律的にそういうのがどうなのかは知らんけど。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:53 | URL | No.:677649
    再販はリサイクルには入らんのかね
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:53 | URL | No.:677650
    リサイクルに出すと言ったならマジでリサイクルに出さんとアウト
    なぜなら客はあくまでリサイクルという条件をのんで手放したわけで、
    別の条件では手放さなかった可能性があるから
    ようは対価が支払われてないに等しいんよこれ
    もちろん1の言い分が正しければだが
  163. 名前:名無し #- | 2012/12/27(木) 12:56 | URL | No.:677653
    詐欺だな。これはムカツクわ!オレももうブックオフには売らん‼ あとブックオフの肩をもつ奴、気持ち悪いから◯ね‼‼ カス‼‼
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:57 | URL | No.:677654
    普通のものと知的財産に値する本とかその他の嗜好品でだと結構話が違う。今のところこの手のものはグレーゾーンでしかない。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:57 | URL | No.:677655
    リサイクル=再生紙って思ってる奴がこんなにいるとは思わなかった
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 12:59 | URL | No.:677657
    行われていると許されてる、合法と勘違いする奴の多さの方が驚く。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:02 | URL | No.:677658
    ※158
    >近隣の個人営業の古本屋が難癖つけてきたことあったけど
    関係者というのを隠す気すらないのかw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:04 | URL | No.:677659
    ※166
    煽るつもりはないんだが、これは違法なの?
    リサイクルには再販は含まれないってこと?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:14 | URL | No.:677660
    違法かどうかは流石に微妙だと思うんだが
    本当に「リサイクルに出します」って言ってたらアウトかな
    「値段が付けれないのでこちらで処分します」「無料での引き取りになります」なら問題無いけど
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 13:19 | URL | No.:677663
    いつも捨てるつもりで持っていくからどうでもいい
    売りたいならブックオフは使うべきじゃない
  171. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 13:35 | URL | No.:677668
    まあブックオフはそういうとこだから
    別のとこで売ったほうがいいよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:40 | URL | No.:677670
    悔しいのなら、もって行かなければ良いのに
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:42 | URL | No.:677671
    古物の話にならない・・・。本当に関係者だったのだろうか?
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 13:49 | URL | No.:677672
    ブックオフで100円で買った古本を次の日に同じ店に売りに行ったら買取不可だった
    汚い本だし値段がつかないことに不満はないけど
    そんな状態の本でも売ってたんだから
    多分また棚に並べて直すんだろうなー
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 13:57 | URL | No.:677680
    査定だけしてもらって後はamazonとかヤフオクで売ればどうか?
    査定価格~他の出品者のつけている価格の範囲で自由に値をつければOK。

    手っ取り早く処分したいなら査定価格+αぐらいで投売りすれば良いし
    利益重視なら同等商品の価格-αぐらいで売ると良い
    0円のものでも100円ぐらいで売りに出せば買う人が出るかも知れない
    最後にどうしても売れ残ったのだけまとめて店に持って行く。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 14:06 | URL | No.:677688
    この1がめんどくさい人間であることには変わりはない。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 14:19 | URL | No.:677698
    売買だろうと引き取りだろうと交渉だってことと買い取りの場合は自分が売り主だと意識しないとダメだ。
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/27(木) 14:40 | URL | No.:677707
    ブコフも大変だなw
    客は風呂にろくに入らない汚物が長居して店自体臭いし、
    買取すりゃキチガイばっかでよく商売になるなw
    臭いからマトモな客は行かないしなw
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 14:41 | URL | No.:677708
    古本市場もそんな感じだったな
    廃棄するって言うのにカゴに仕舞おうとするから店員の前で全部破って捨ててやったw
  180. 名前:   #- | 2012/12/27(木) 15:05 | URL | No.:677719
    1円でも価格つくなら売ればいいと思うが

    0円なら他人が儲かるだけなんだから捨てた方がいいと思うぞ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 15:13 | URL | No.:677723
    ゴミ本を引き取ってくれる店なのに、
    ゴミ本が売られていると文句を言う馬鹿
    ゴミだからブックオフに捨てに行ったんだろ?
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 15:21 | URL | No.:677728
    何故こうも論点を履き違える奴が多いのか
    日本語もまともに理解出来ないのかよ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 15:36 | URL | No.:677730
    捨てるのが比喩でもすることは結局買い取り、引き取りでしかないし、あんまり話は変わんねえ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 16:09 | URL | No.:677740
    こりゃあ店員のミスだな。廃棄ボックスに入れるつもりが店頭に出すカートに入れたんだろ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 16:22 | URL | No.:677747
    買取って持ち込まれた物をお金出して受け取りますよって事なら買取不可って事は金出さないけど貰ってやるよみたいな感じじゃないの?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 16:52 | URL | No.:677761
    それならあげたんでしょ?っていうところだろ。捨てると貰うじゃ変だぞ。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 17:30 | URL | No.:677773
    まぁ納得いかない奴は一回古本屋経営してみればいい
    そして在庫の恐怖を知れ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 18:10 | URL | No.:677781
    ※187
    捨てれば在庫にならんよ?
  189. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 18:26 | URL | No.:677784
    ブックオフはおかしい。これは通常運転だろ、皆経験あるんじゃない? 買取額低く高く売る。堅実にやってる個人経営の店が淘汰されダメダメな現状。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 18:29 | URL | No.:677785
    くだらねえ
    リサイクルに出すって言っといて売られていたら何なのよ?
    いらない垢本引き取ってもらえたんだろ?
    それでいいじゃん
    そんなもんだろ
  191. 名前:ん #- | 2012/12/27(木) 18:33 | URL | No.:677788
    これ前々から疑問に思ってた。売るなら多少分け前よこせよなと。法律的にどうなんだろうと。勢力伸ばしてるから日に日に増長していった感はある。昔から利用してるけど。買取額はどんどん安くなり、ついに買取不可といい店頭に並べるんだなと、やりたい放題だなと不快感をもっていました。コメントみると擁護してる方がいますが、かなりな消費者が体験しているはず。
    法律的にどうなんですか?
  192. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 18:45 | URL | No.:677797
    論点は 仕入れ値0にして値をつけ商品としている事。古物商が。
    どうなのこれ?
  193. 名前:あ #- | 2012/12/27(木) 20:39 | URL | No.:677829
    1は何を言ってるんだ?売ったものが全て店の儲けを産むとでも?むしろその多くが不良債権なんだよ。つまり売れない。だから売値よりも相当安く買い叩くし値段ゼロも多くしないと商売が成立しない。
    嫌なら自分でオークションすりゃいいじゃん
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 20:47 | URL | No.:677831
    処分するって言われたらその場で「処分品」って書けば良いんじゃね
  195. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 21:44 | URL | No.:677852
    古本市場は10円で仕入れた本は210円で売る
    20円で仕入れた本は420円で売る
    5円で仕入れた本は105円で売る
    タダで引き取った本は50円コーナー行きだ
  196. 名前:名無しさん #- | 2012/12/27(木) 21:47 | URL | No.:677855
    50円で仕入れた本は売値1050円以上だな、多分
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 23:35 | URL | No.:677882
    ブコフ擁護してるやつの頭がおかしい
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 23:38 | URL | No.:677884
    あー言った、こう言った、リサイクルって言葉は売る場合は含まないからあの店員は詐欺だ…

    一理こそはあるけど

    こんなことやってるから、微妙すぎる言葉の、さらにその機微を操れない非コミュが就職出来なくなるし生きれなくなる
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 23:38 | URL | No.:677885
    古物営業のことなら警察庁のサイト辺りを見れば、ざっくりとなら分かるよ。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:00 | URL | No.:677891
    ブックオフから代金貰ってなければ、レシートにも残らないから所有権は移ってないし、処分どうこうは全て委託だろ。
    古物商でも、タダで引き取りやってるところは、893
    普通は安くても、値段付けるか、物々交換にする
  201. 名前:ああ #- | 2012/12/28(金) 00:07 | URL | No.:677895
    10年前から何も変わってないなw
    さすが煎餅w
    コミックで全巻揃ってるならオークション1択だよ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:16 | URL | No.:677898
    必死でブックオフ擁護してるのは何なの
    >>1を叩かないと生きていけない病なの?
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:27 | URL | No.:677901
    これを叩いている奴は頭悪すぎ。本を店の本棚に並べておくのだってコストがかかることがわからないかな?
    値札が付いていたって売れない限りはただの在庫。売れない在庫がたまってしまうと店が潰れてしまうんだよ。

    要するに、無料なら引き取りますよっていう事は、仮に店の本棚に並べたところで、そこで生じるコストを差し引いたら
    買取りに金を出すことは出来ないという事。捨てる手間を考えたら無料でも良いって引き取って貰ったんだろ?タダでの引取が嫌なら断れば良いだけの話だ。後から文句言うな。

    そもそも、買取不可で引き取って貰ったと言う事は、法律的には本の所有権を放棄したということなんだから、
    その後に本屋がどうしようと勝手なんだよ。

    今日びゴミを出すんだって費用も手間もかかるんだから、その場で無料で引き取ってもらえただけで御の字だろうが。
    世間知らずがばれるだけだから、文句言わない方が良いよ。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:30 | URL | No.:677903
    一番ウザいのはレート知ってて知らないフリする店員。
    店員A「この金額でどうですか?」
    俺「え?こんな安いの? じゃあやめます」
    ここで絶妙なタイミングで現れる店員B「PCで詳しく調べて見ます」
    そしてほぼレート通りの買値を示してくる。
    この二段構えやめてほしい。
    一回目の査定でレート知らない情弱狩る気満々じゃん
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:34 | URL | No.:677905
    >>202
    擁護もなにも、まずは社会に出てみな。そうすれば自分の考えが間違っていたと気づけるだろうから。
    俺もブックオフは大嫌いだから全然利用していないけど、
    こんなので叩いているのは世間知らずとしか言いようがないからな。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:47 | URL | No.:677911
    これって交渉の仕方そのものへの”疑問”だろ?前でも後でもない。1は後になって、店にあって気付いて、店に問い合わせた。至って普通過ぎる。疑問なんだよ。叩くっていうかそれはどういうことなのか?っていう疑問そのものだと思うべき。それを明確にしていくだけで良い。ブックオフが何をしてるかとか適当に挙げてさ。
  207. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/12/28(金) 00:49 | URL | No.:677914
    ブックオフは物を売る場所じゃないだろ。捨てに行く場所だろ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 00:52 | URL | No.:677916
    タダで引き取った物を販売してはいけない事は古物商では常識だろ。
    特に書面無しなら尚更
    マニュアルでもそうなってるから、その店がこっそりやってんだよ
    本部に連絡しろ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 02:19 | URL | No.:677972
    店頭に並ぶ=販売するだけの価値が有る
    だぞ?"リサイクル"の文字だけ見て履き違えている奴多いな
  210. 名前:   #- | 2012/12/28(金) 03:54 | URL | No.:678026
    いやクレーム付けた方がいいよ?
    それ多分店長の指示だから。ブコフのルールとしては禁止になってるよ。

    アルバイトから上がった店長なんかは洗脳されきっててブコフの常識=社会の常識みたいな狂ったヤツ多いし、ガンガンクレーム付けた方がいい。
    実際に買い取りやってるアルバイトが「これはおかしい」って思ってても店長が頑なだともうどうしようもないからね。
    あとはお客さんにクレーム出してもらうしかないって思うよ。
  211. 名前:名無しビジネス #EokdgePM | 2012/12/28(金) 08:39 | URL | No.:678082
    そうかそうか。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 10:26 | URL | No.:678105
    こういう疑問は面白い。そもそも中古品の売買って何だ?とか知ってないといけない疑問が出てくるから。
  213. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/12/28(金) 12:33 | URL | No.:678154
    それより窃盗品の疑いのある商品をちゃんと警察に通報しろよ買取連中は
  214. 名前:。 #- | 2012/12/28(金) 15:06 | URL | No.:678206
    買取り不可って言われた本は
    処分してもらう前に自分で破いたらどうだろう?
    処分するんだから商品価値がなくなってもいいはずだよね
  215. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/28(金) 19:42 | URL | No.:678265
    言うだけなら誰でもできる
    買取頼んだとこの動画をとっておくべきだよ
  216. 名前:名無しのグルメ #- | 2012/12/28(金) 23:35 | URL | No.:678376
    ゴミ箱で拾ったジャンプやマガジンを
    露天商してるホムレスじいさんもいるよ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/29(土) 00:06 | URL | No.:678391
    無法者もそりゃいるだろ。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/29(土) 11:44 | URL | No.:678514
    ※203
    それだったらそうだと説明すればいい話で
    きちんと説明では資源回収に出しますと言ってるのに
    店に出してると言うことは完全に契約違反じゃないの
  219. 名前:  #- | 2012/12/29(土) 17:23 | URL | No.:678751
    どこにでもアホがいるからなぁ。

    ただ、作業マニュアルとしては、あたりまえだがこんなことはしない。
    つか、毎月の棚卸で数字がズレて面倒すぎるっつーの。
    大した金額で買い取ってる訳じゃないんだから、普通に買って出せばいいだけ。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/30(日) 12:55 | URL | No.:679028
    全巻揃ってるならオークションのが2、3倍で売れるのは常識
    全巻でなくても人気作品なら数巻で一冊当たり100円以上で売れることもある
    試しに買ったマイナーな単品やゴミをもってくところだよ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/30(日) 15:50 | URL | No.:679084
    言い換えて、気楽に持って来てもらおうとか偉そうな店だ。胸糞悪い。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/01(火) 11:08 | URL | No.:679812
    買い取り不可ってのと、0円買い取りってのは別だぞ。
    0円買い取りは0円って提示されてるじゃん。
    買い取り不可ってのは商品として成り立たないって事だろ。

    買い取り不可商品を売ると古物商として引っかかるけど、0円買い取りなら問題ない。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/02(水) 00:53 | URL | No.:679919
    ブックオフはゲームソフトの中古品でお世話になってるけれど、ソフト売った事は一度もないな。
    どう考えてもあの売値だと買い叩かれるだけだろうし
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/02(水) 15:09 | URL | No.:680004
    平日昼間にブコフ覗くと、ある意味社会科見学になるよなw
  225. 名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 02:17 | URL | No.:680278
    ブックオフってゴミを引き取らせる場所だと思ってたけど間違いじゃないよな?
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 09:41 | URL | No.:680344
    何をどういおうが
    古書店側が「処分します」「リサイクル」と言って唯で引き取ったものを店頭で売ってはダメ。
    ※147で言うとおりだよ。
  227. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/01/04(金) 15:14 | URL | No.:680970
    リサイクル=再利用
    0円で買い取ったってことで良いだろ。
    めんどくさいクレーマーだな。
    言葉の意味どうのこうの細かいんだよ。
    もう2度とBOKKOFFは利用しない。
    それでええやん。
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/04(金) 15:25 | URL | No.:680979
    中古販売なんて信用が大事な商売である以上、こんなことばかりしていたら評判が悪くなる一方だな

    米227
    売買や譲渡契約って、契約時に交わした口約束でも大きな効力を持つんだが
  229. 名前:名無しさん #- | 2013/01/04(金) 15:55 | URL | No.:681004
    ※228 お前は一生小さいヤツのままでいろ。
  230. 名前:  #- | 2013/01/04(金) 17:03 | URL | No.:681065
    100円でも売れるかどうかわからない本にスペース割くリスクを考えたら金だして買取なんて出来ないんじゃないかな
    個人商店なら買ってくれるかもしれないけどマニュアル重視のチェーン店だし
  231. 名前:  #- | 2013/01/04(金) 17:07 | URL | No.:681068
    自分が売りに行った時は「処分します」だなんて一言も言われなかったよ
    「リサイクルに出す」と言ったとしたら、再利用に出すという意味だし
    再び店頭に出せるように人件費かけて綺麗に加工しているのかもしれない
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 18:00 | URL | No.:681102
    ※229
    どうでもいいじゃん(フフン←これこれこういう理由で間違ってるよ?←ふざけんなおまえせrftgyふいjこpl!!

    お前泣けるくらい小物だぞ
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/04(金) 20:40 | URL | No.:681161
    線引かれまくった民俗学の本なら買ったことある
    中身とか確認しねーのかな
    正直古本屋としてのレベルは低い
  234. 名前:   #- | 2013/01/07(月) 19:45 | URL | No.:683076
    缶カラ拾いより
    古紙回収で置いてある
    文庫本やマンガをガメてブックオフ等に持ち込んだ方が利益でない?
    缶カラ拾いはバカなの?
    どっちも同じ罪だろ?w
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 14:26 | URL | No.:694046
    なぜか1を叩いてる人がいるけどどういうこと?1は店舗名も出していないし、常識的だと思うけど。
    それよりも、本当に買取不可だったものを値段をつけて売っていることは明らかに詐欺行為にあたるわけで「みみっちい」とか「どうせ捨てるんだからいいだろう」とかの話じゃないよね。
    実は私の友人にも同じトラブルにあった人がいるんだけど消費者センターに相談させるべきだったかな。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 23:02 | URL | No.:697504
    ※234
    それはパトロールに見つかって条例違反になるか、
    その内店で警察呼ばれるか、
    毎回買取拒否されてブラックリストに載るぞw
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 23:04 | URL | No.:697508
    ブックオフで買い取り拒否連発で出入り禁止のブラックリストになったw
    これまで買い取り拒否された物
    毎月30日発売の美少女アニメ雑誌
    ワンピースやブリーチ、鬼平犯科帳の雑誌のような漫画
    エロゲー雑誌など
    何人もの婆店員に毎回買い取り拒否されたw
    今日は査定後に割り込んでは男性店員に買い取り拒否するように茶々入れられたw

    場所は昨年男性警察官が美人婦警にセクハラ事件を起こした地方都市のブックオフ
  238. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 02:50 | URL | No.:711472

    社会通念っていうのがあって
    この場合普通に考えて買い取れないイコール店で売れないと普通に思うだろ?
    それを金額付けて売ったらダメだろ?って事なんだけど基本バイク王だっけ?あんな所も似たような事案があるよね~

    amazon辺に代理出品してくれる業者出来たらブックオフ一気に衰退するなw
  239. 名前:  #- | 2013/02/20(水) 06:28 | URL | No.:711513
    ※238
    そんな通念ねーよwww
    商売がわかってないニート多すぎでワロタ

    いいかこう考えろ。買取できないんじゃない。買取はするが、その金額が1円未満、もしくはマイナスだったということだ。
    査定〜品出しの人件費、維持費、保管スペースだってタダじゃない
    それを差し引いた結果が0円。
    不満なら引き取って帰ればいい。
    譲渡した以上、所有権者がどう処分しようが前の持ち主の自由。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 05:31 | URL | No.:719547
    こんな頭の悪い>>1を見てるとゆとりとか言いたくなるわな
  241. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 10:20 | URL | No.:719627
    リサイクルは一旦溶かすなりなんなりして全く別のものに作り変えることだからな
    リユースって言わないと真っ赤な嘘になる
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 11:38 | URL | No.:719653
    引き取れば?<1
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 14:33 | URL | No.:719734
    >1は処分を委託しただけでしょ
    所有権の譲渡はしてないよ
    つーか擁護する人多いね不思議だね
  244. 名前:話む #- | 2013/03/04(月) 14:15 | URL | No.:720375
     でもリサイクルショップなんだよな、公称も。

     漏れは処分するような本は買わない、処分す
    る時は読みたがる戦友にあげる。
     
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/10(水) 08:27 | URL | No.:741122
    いらないから売りに行って。値段つかなくても問題ないと言ったものを、棚に並んでるはずはないと思っていたのにワザワザ調べに行ったのか。暇なのかレス乞食なのか。ヒーローにでもなりたかったのか。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/10(水) 08:35 | URL | No.:741125
    ここまでBOOKOFF擁護派が多くて笑える

    これじゃ、なめられるのも当たり前

  247. 名前:名無しさん #- | 2021/12/27(月) 17:29 | URL | No.:2010302
    仕入れゼロ円で会社としては利益上がってウマだろうが会社の会計上はどうなのよ?客を騙してタダで提供させて値段つけて販売。企業の倫理観としてブラックだな。詐欺して儲ける会社。全社員にそのように教育なのか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5697-1f3f4767
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon