■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356158445/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:40:45.19 ID:A+9d6bif0
- 甘くてうめえwww
しかもあまり金かからないからみりん最高!
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:40:59.52 ID:QJewUeQk0
- 正気?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:47:31.04 ID:pNz+O6eK0
- テッカテカになるで
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:41:02.04 ID:ecU5qKRc0
- みかんに見えた
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:41:32.91 ID:/rNeRcM40
- やめろアル中で死んだオヤジを思い出す
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:43:00.76 ID:A+9d6bif0
- 俺酒は苦手な方なんだよ ビールも最近やっと
- 飲めるようになったばかり
- 日本酒とか論外 でもみりんは神
- 飲めるようになったばかり
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:50:39.56 ID:1t0HzcHw0
- 料理酒は塩入ってるで
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:44:50.59 ID:pNz+O6eK0
- それみりん風調味料じゃね?
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:45:15.01 ID:A+9d6bif0
- >>10
宝酒造さんのガチみりん - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:07:58.08 ID:SWsEfsHD0
- 焼酎とわるやつ直しってやつだっけ?
旨いのかな? - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:48:17.79 ID:dF5t1vyp0
- >>22
柳なんとかだったよな - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:12:12.37 ID:/0GSs4HK0
- 試したら上手くてワロタwww
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:13:13.06 ID:A+9d6bif0
- >>23
だろ? 他の奴らもやってみろww - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:50:32.28 ID:q7iTqpD60
- みりんで梅酒漬けてみろ
法的には限りなく黒に近い行為らしいけど美味いらしい - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:43:56.93 ID:/rNeRcM40
- 梅酒飲めよ
みりんはやめろトラウマが蘇る
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:44:36.61 ID:A+9d6bif0
- >>8
今度飲んでみる
みりんの飲み過ぎで死んだの? - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:47:36.74 ID:/rNeRcM40
- アル中で酒を飲んでしまうので料理酒など全部隠したら
夜中みりん飲んでたのを目撃した
アルコールで肝臓がやられて目が黄色くなる(黄疸)
んで最後脳にアンモニアが行ってボケた様になったあと、痙攣しだして死ぬ
漫画みたいに起きてる間ずっと酒を飲んでるぐらいじゃないとならないと思うが
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:49:09.00 ID:A+9d6bif0
- >>15
最近はまったばっかりだから大丈夫 - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:59:03.17 ID:Mx0KncXx0
- >>15
前、スレ立てたことある? - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:23:46.82 ID:/rNeRcM40
- >>19
- 無いけど酒スレには一応注意として同じようなレスしてる
- 無いけど酒スレには一応注意として同じようなレスしてる
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:47:13.17 ID:1t0HzcHw0
- >>25
みりん悪くなくね?
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:49:01.45 ID:S/4LkbRr0
- 味醂飲み過ぎると骨脆くなるんじゃね?
後、日焼けとかしやすくなりそう…
てかてかにもなりそう…
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:01:09.06 ID:ZHTGEHM80
- キッチンドリンカーか
九重みりんオススメ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 16:49:20.40 ID:Hqbc7veA0
- 別に甘い酒飲みたくないですし
- 5 名前:密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/12/22(土) 15:41:37.11 ID:xsi1Q7Q80
- アル中でも料理酒なんて飲まないというのに・・・
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/22(土) 15:45:57.45 ID:fJ0c2ZzN0
- >>5
- 所が飲むんですよ
- 【不死の男 /心臓を刺しても死なない【ミリン・ダヨ】】
- http://youtu.be/q6C81XjMcx4
西原理恵子月乃光司の
おサケについてのまじめな話
アルコール依存症
という病気 - 所が飲むんですよ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 00:49 | URL | No.:680233以下、やってもいないのにまずい連呼のクズども↓
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 00:54 | URL | No.:680235養命酒の原料酒もみりんやで!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 00:55 | URL | No.:680236味醂はもともと飲用だろ
お屠蘇や養命酒にも入ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 00:58 | URL | No.:680237そもそも本当の味醂は元から酒の一種のはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:00 | URL | No.:680238水とみりんの比率はいかに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:02 | URL | No.:680239美味い不味い以前の問題だろ……
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/03(木) 01:06 | URL | No.:680241味醂やら料理用酒に手を出すのはキッチンドランカーの末期みたいだからやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:07 | URL | No.:680243肝臓ガンで死んだ伯父は酒隠されたら養命酒飲んでたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:08 | URL | No.:680244動画wwwミリン・ダヨwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:11 | URL | No.:680245みかんの水割りって何だと思って開いたらみりんだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:12 | URL | No.:680246
|/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/ ┌─────┐
|\ /| \ にするか /. │みりん梅酒 │
|  ̄ ̄ | \ ∧∧∧∧/ └─────┘
| .○○○. | < み > 一般の人が
\.○○./ < 予 り > みりんを使って梅酒を
.  ̄ ̄ < ん > 造ることは許されていません
─────────< 感 梅 >──────────
__[警] < 酒 > ,.、 ,.、
( ) ('A`) < !!!! の > ∠二二、ヽ
( )Vノ ) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<みりん一升
| | | | /死ぬ気なの!\ / ~~:~~~ \ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:12 | URL | No.:680248飲める(酒として飲んでも美味い)味醂は、高めのデパートとかの日本酒コーナーに置いてあったりするよー
水割りとかで。
激甘めでガムシロ薄めて飲んでる感じで飲みやすい
好きな人は好き。俺は好き。
もちろん料理にもどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:17 | URL | No.:680252みりん風調味料じゃなくて本物の味醂は飲んで旨いし元々飲用
本物の味醂のほう不味いとか言ってる奴は酒好きやめた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:18 | URL | No.:680253江戸時代の途中までは味醂は飲料で料理にはつかわなかったようだけど。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 01:23 | URL | No.:680255そうだよ
みりんは調味料としての歴史のほうが短い
伝統的には飲むのが正しい使用方法 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 01:24 | URL | No.:680256ミリン・ダヨかー
上手いのもってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:27 | URL | No.:680257みのりん水割り作るのうますぎに見えた
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/01/03(木) 01:30 | URL | No.:680259みりんは元は高級酒だったんだけどな
今のみりんはそれに酒税がかからないように塩分を追加してる(要は飲めないようにしてる) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:32 | URL | No.:680260味醂はアルコール度数に対するコストパフォーマンスが悪くないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:48 | URL | No.:680267昔は夏バテ防止のために栄養ドリンク的に冷やして飲まれてたとか
無駄知識だが本みりんには超高価な糖(精製されたものならグラム100万円くらい)であるコージビオースやニゲロースが含まれてる
まあ高価なのは精製が難しいからなんだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:51 | URL | No.:680268刑務所の調理担当になった囚人がみりんを回し飲みして泣いて喜んだという
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:55 | URL | No.:680269味醂はもともと酒みたいなものだって
もやしもんで見たような気がするw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 01:58 | URL | No.:680270本みりんは元々飲用だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/03(木) 02:03 | URL | No.:680273そうそういいみりんはお酒として飲めるってもやしもんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:09 | URL | No.:680274試してみてもいいですか…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:16 | URL | No.:680277どうでもいいけど動画のミリン・ダヨがすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:18 | URL | No.:680279ミリンダオレンジ
なつかしす -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:23 | URL | No.:680283高級なみりんは本当にうまいぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/03(木) 02:29 | URL | No.:680285べつに料理酒って名前の酒があるわけじゃないしな
みりんも酒だ
飲めないって言ってるのは調味料用に合成したやつのことかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:37 | URL | No.:680288※28
皇族の屑のおっさんが飲んでたんだっけ?
税金で何やってんだろうな全く -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:50 | URL | No.:680291よくわからんが糖尿になるんじゃ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:52 | URL | No.:680292>べつに料理酒って名前の酒があるわけじゃないしな
あるよ
一般的な料理酒には塩を入れて飲めないようにしてある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 02:53 | URL | No.:680293そもそもが味醂は飲用酒ですがな
糖が一杯入ってるだけ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 03:02 | URL | No.:680295糖尿になった私にはみりんは優良甘味料だよ
GI値が葉物野菜なみ
コストを考えると頭が痛いな、酒は弱いしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 03:18 | URL | No.:680297三河みりん美味しいよね
普通に飲んでる酒を料理に使ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 03:21 | URL | No.:680299※29
料理酒(醸造調味料)って多数あるよ
まがい物のみりん同様に醸造調味料って事でお値段お安く
1リットル250円~
料理も不味くなるから、うちは最低でも2リットルパックの清酒(スーパーで1k)使ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 03:35 | URL | No.:680302動画のミリン・ダヨがすげー((((;゚Д゚)))))))
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 03:48 | URL | No.:680305使う分にはみりんもみりん風調味料も大差ない気がするけど
飲むとしたらみりん風は嫌だな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:12 | URL | No.:680309みりん風調味料や混ぜ物いっぱいの安物みりんはともかく、ちゃんとした昔ながらの製法で作っている本物のみりんは美味しいぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:16 | URL | No.:680310どうでもいいけど
ID:/rNeRcM40が構ってちゃんすぎてキモイ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:28 | URL | No.:680311お屠蘇スレかと思ったが違った
本来のお屠蘇はみりんで作るから、みりん飲んでも問題ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:55 | URL | No.:680313みかんに見えた人いたか よかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 04:58 | URL | No.:680314まあお酢を飲む健康法も有るっちゃ有るし
酵素とか体に良さげではある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 05:01 | URL | No.:680315ID:/rNeRcM40はマンガでアルコールについての知識を得たんだろうか
なんというかステロタイプなレッテル持ち過ぎてて滑稽だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 05:01 | URL | No.:680316そもそもみりんが調味料になったのって明治以降のことで、
それ以前は普通にお酒として飲まれてましたがな(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 05:04 | URL | No.:680317毎年正月におとそをお酒として普通に飲んでいたが
ある年だけガチみりんだったので吹いた
うっかり調理し忘れたみたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 05:54 | URL | No.:680320みりんか、みかんの水割りかと・・・
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 06:01 | URL | No.:680322下戸だけど甘いお屠蘇を正月にちょっと飲むのは美味しいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 06:34 | URL | No.:680325落語を知ってれば、みりんがお酒として飲まれていたことがわかるんだけどね。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 07:00 | URL | No.:680328ミリン・ダヨに全部もってかれた感ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 07:31 | URL | No.:680330酒以外を飲んで脱税を目論んでも
みりんは酒税相当分の税金がかけられてる
同じく薬局のエタノールにも酒税相当分の税金がかけられている
世の中あまくない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 07:56 | URL | No.:680334ほんとだ!
みかんの水割りうめえな!
いろはす うめえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 08:16 | URL | No.:680335本味醂は酒だしな。
昔は女性の飲む酒だった。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 08:36 | URL | No.:680336味醂は超甘い紹興酒って感じの味。
結構癖があるから、好みは分かれると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 08:44 | URL | No.:680338調理用は砂糖が多くてカロリー高いから飲み過ぎ注意だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 09:16 | URL | No.:680341ミリン・ダヨwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 09:32 | URL | No.:680343そもそも本味醂は飲用だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:01 | URL | No.:680345正月の御屠蘇に味醂を飲む家ってあるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:13 | URL | No.:680346てりっこにしてりっこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:22 | URL | No.:680347確か「我輩は猫である」の先生もみりん飲むのが好きだったような
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:44 | URL | No.:680349※1の気持ち悪さですべて吹っ飛んだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:47 | URL | No.:680350そりゃあ、もともと味醂は高級酒だったからうまいさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 10:55 | URL | No.:680351まあみりんは酒だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 11:03 | URL | No.:680352アル中が悪いんであってみりんに罪は無いの
ロックでも美味しいよ -
名前: #- | 2013/01/03(木) 11:35 | URL | No.:680353夏目漱石の三四郎だったけか?
みりんを飲むキャラが出てたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 11:49 | URL | No.:680354元来は飲用であり、江戸期に清酒が一般的になる以前は甘みのある高級酒として飲まれていた。現在でも薬草を浸したものを薬用酒として飲用する(屠蘇、養命酒など)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 11:50 | URL | No.:680355みりん梅酒があって安心した
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 11:54 | URL | No.:680358年末は屠蘇の素みたいのをおまけに付けるメーカーもあるよ
みりんで作ってねって -
名前: #- | 2013/01/03(木) 12:22 | URL | No.:680359みりんに梅酒漬けたらみりんの梅酒割りになるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 12:26 | URL | No.:680360飲む酢とかもあるよな 普通にうまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 12:28 | URL | No.:680361うちも御屠蘇はみりんで作るよ
日本酒混ぜるとウマー -
名前:名無し△! #- | 2013/01/03(木) 12:29 | URL | No.:680362ビールよりは日本酒の方が飲みやすいと思うんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 12:35 | URL | No.:680365ttp://www.fukumitsuya.com/chomiryo/mirin.html
このへんとかてにはいりやすくて旨いみりん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 13:12 | URL | No.:680368料理用も無かったら工業用アルコールですね、わかります
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 13:14 | URL | No.:680369|/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/ ┌─────┐
|\ /| \ にするか /. │みりん梅酒 │
|  ̄ ̄ | \ ∧∧∧∧/ └─────┘
| .○○○. | < み > 一般の人が
\.○○./ < 予 り > みりんを使って梅酒を
.  ̄ ̄ < ん > 造ることは許されていません
─────────< 感 梅 >──────────
__[警] < 酒 > ,.、 ,.、
( ) ('A`) < !!!! の > ∠二二、ヽ
( )Vノ ) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<みりん一升
| | | | /死ぬ気なの!\ / ~~:~~~ \ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 13:15 | URL | No.:680370みかんだと思ったのに・・・
-
名前:名無しビジネス #eIbDonp6 | 2013/01/03(木) 13:18 | URL | No.:680372梅酢で50倍希釈もうまいよ、うん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 13:30 | URL | No.:680374酒のめないからみりん飲むって古典落語に出てくるぐらい当たり前じゃん。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/03(木) 13:33 | URL | No.:680375ちゃんとした味醂は飲んでも旨いとは言うが、酒の代わりにまでしたいかなぁ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 13:39 | URL | No.:680376みかんだと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 13:51 | URL | No.:680378平安時代の酒といえばほぼみりんと同じもので
平安時代の貴族は糖尿だらけだったという話もある
気をつけてな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 14:08 | URL | No.:680382本みりんとみりんタイプとみりん風調味料の違いがわかってない奴がドヤ顔で語るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 14:08 | URL | No.:680383柳陰な
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 14:15 | URL | No.:680385うちにはみりん風調味料しかないわ。いちいちアルコール飛ばすの面倒くさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 14:18 | URL | No.:680386味醂はお米のリキュールだと思えば。
昔、女性が水で割って良く飲んでたとか。
でも、甘い酒で飲みすぎると悪酔いしそうな予感、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 14:23 | URL | No.:680389本味醂は昔、寒い夜の寝酒として女や子供が飲んでたとばっちゃがいってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 15:05 | URL | No.:680405みりんってアルコール入ってたのか・・・
知らないで使ってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 15:26 | URL | No.:680415抑々江戸時代なんかにゃ上等な酒扱いじゃん
おいしーい高い瓶入りをのんでみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 15:33 | URL | No.:680416美味いよな
ビール1日2本で妻に規制されてるもんで
しばしば飲んでる -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/01/03(木) 16:08 | URL | No.:680431無知な奴は「みりん風調味料」飲んで
物知り顔で他人に薦めて大恥さらす -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 16:25 | URL | No.:680435みりんは昔酒として飲まれていたと言ったって、酒と同じとして販売してない以上、何かしら加えたりしてるわけだろ?
同じじゃないじゃん。 -
名前: #- | 2013/01/03(木) 18:12 | URL | No.:680448みかんの水割りに見えたやつ多すぎwwww
自分もだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 19:06 | URL | No.:680459熊本では屠蘇の代わりに飲む赤酒ってのがあるんだけどこれなんかも甘いぞー
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/01/03(木) 20:18 | URL | No.:680472スーパーで売ってる調味用の本みりんと
造り酒屋の本みりんは味が全然違うぞ。
ちなみに飲用みりんは、
アルコール分23度以上かエキス分8度未満。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/03(木) 20:31 | URL | No.:680477「みりん」が「みかん」に空目して
??ってなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 00:46 | URL | No.:680551うまいけどひどい酔い方するから少量にしとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 01:12 | URL | No.:680569もやしもんで正月のおとそは
昔は味醂だったって言ってたよ
今度試してみようと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 03:51 | URL | No.:680703※91
ちゃんとした味醂は酒屋で売ってるよ
三河味醂と忘れたけどもう一つ有名な味醂がある
大晦日に陳皮などが入った漢方薬を味醂につけてお屠蘇をつくり元日に飲むんだよ
清酒でやる人が多いけど元々は味醂でやる
現在でも知ってる人は味醂でやるよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/04(金) 06:38 | URL | No.:680744そもそも味醂が飲み物だという認識が無い連中大杉
ぐぐれよ
味醂の牛乳割りうめえ
料理に使うと、焦げつきを防ぐ効果とかあるしな。
便利だわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/04(金) 07:27 | URL | No.:680761へー飲み物なのか
と思って調べたらすごい糖度だった
死ぬ気か!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 17:40 | URL | No.:681093料理酒だからな
最近は「みりん」じゃなくて「みりん風味」な料理酒の方が店頭によくならんでるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 18:09 | URL | No.:681106本みりん買った時、御屠蘇作るパックついてきたから酒として飲むのもありなんじゃないかねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 20:34 | URL | No.:681159結果:管理人の一人勝ち。
決まり手:ミリン・ダヨ -
名前: #- | 2013/01/05(土) 03:59 | URL | No.:681478昔のみりんと今のみりんは作り方まったく違うんじゃなかったっけ?。えらく手間隙掛かるんで,全く違う方法で似たようなもんにしたのが、今のみりんだったはず・・・・。まぁ飲んでみるけどね^^。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/05(土) 23:24 | URL | No.:681912お前らみりん風調味料しか知らないんだろww
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/07(月) 11:17 | URL | No.:682862第一回のパリ万博で日本の施設でふるまわれたのが味醂だと聞く
なかなか好評だったとか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:58 | URL | No.:684036おとそと違うのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 21:59 | URL | No.:687520米1
なんか可哀想だなこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 01:52 | URL | No.:691385('仄')パイパイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 05:10 | URL | No.:691495昔の製法で作られている味醂は
元々飲料だったから飲んでもいい
三河味醂などはウマイ
だが、スーパーの棚でよく見かける
みりん風調味料は飲んだらあかん -
名前:名無しさん #- | 2013/01/27(日) 14:29 | URL | No.:695943そういや最近ミリンダ見ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/01(金) 11:22 | URL | No.:698934パリ万博でふるまい酒として使われたのがみりん
料理にテリを与えるワックスじゃねーんだぞw -
名前:名無し #qbIq4rIg | 2013/02/02(土) 08:52 | URL | No.:699438福光屋の七年物は、上質のシェリー酒の味わい。三年ものとの飲み比べも面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/08(月) 15:18 | URL | No.:740094そこらへんのみりんはうまくない。のど越し最悪
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/08/22(木) 07:03 | URL | No.:809731米焼酎をみりんで割ると「かえし」という飲み物になるらしいが、焼酎は芋と決めているものだから、まだ試していないのだ。
一度試してみたいw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5716-153f194f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック