■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357266977/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:36:17.23 ID:AYhFLCso0
- とにかくあの糞見にくい画面をどうにかしてくれよ
なんでリニューアルする度に見難くなっていくんだよ!
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:37:33.57 ID:p7ZSVT9g0
- Fラン大勝利やざまあみさらせ!
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:39:57.07 ID:F0rrR6td0
- お勉強お勉強の奴がリア充ツール作った結果………
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:40:25.18 ID:WV01FO7l0
- 東大以下ならもっとましなモノを作れたと?www
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:43:13.76 ID:R/TSrACx0
- >>7
F欄「出来るわけねっしょwww」
東大「やってみます」
この違い
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:47:23.79 ID:6c24yOey0
- 学歴とか関係なくいいもの作れる人を採れよ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:49:26.87 ID:kLloHfiU0
- >>14
採用する前に良いものを作れる人間かどこで判断するんだ?
判断材料のひとつに学歴があるだけだよ - 28 名前:しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2013/01/04(金) 12:54:03.84 ID:+Z/HO8kg0
- 京大ならいまごろmixi製のロボットを大量生産していただろうに
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 12:32:43.38 ID:fSNFO4ATP
- Fラン採ってたら今頃mixiなかった
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:53:23.79 ID:Wv55gjn30
- 日本で1番学力が優れているものを採ってこれなんだからそれ以下は当てにならない
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 12:01:59.01 ID:tILwDpPm0
- トップが無能だったってオチじゃないの?
東大卒がどこでもヘマしてるわけじゃあないでしょ?
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:44:46.03 ID:iOVZ9A+R0
- mixiにかぎらず最近ソフトのUIの改悪が世界中で止まらない
これはどういうわけだ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:54:51.63 ID:apGsDTBo0
- >>10
大手一人勝ち→エリート社員の需要を無視した独りよがりが通る→桶屋が儲かる
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:46:28.38 ID:0SzP/lFd0
- youtubeもそうだよね
改造する前に自身がヘビーユーザーでなければ- 物の良し悪しなんざ理解できずに改善なんてできないと思うんだが
- 物の良し悪しなんざ理解できずに改善なんてできないと思うんだが
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:38:17.90 ID:Ak/Asuo50
- デザインセンスがな...
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:45:20.64 ID:U5Ogea2h0
- 大手ゲーム業界の説明会で
「ゲーム好きはいらない(キリッ」
その結果が今のゲーム市場
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:53:02.83 ID:8NdqptGKO
- >>11
実際一緒に働くってなるとゲーム好きはいらないのかもしれないが
物を作らせたらそれを好きでないとダメだろって思うわ - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:51:28.41 ID:4aB5jMC20
- 東大採ったのが悪いんじゃなくて
ベンチャー精神()とやらの妄言にコロッと騙されちゃう、
東大の中でも育ちの悪い連中を採ったのが原因。 - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:49:55.12 ID:jFgm+ixPO
- mixiがまだ生き残っていたことに驚いている
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 11:51:36.69 ID:atRYh+1CO
- 出会い系としての機能がおろそかにされた結果オワコン化
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 12:57:20.35 ID:25EG9Tbd0
- だってmixiってそんな高学歴様がやるようなもんでもないじゃん
高卒とかミーハー雇った方がいいと思うわ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 12:58:57.68 ID:qdfCR2cI0
- 女子力高い連中を高時給+出来高の1年契約で交代交代雇ったほうが人きそう
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 12:51:22.93 ID:3WEOFbS00
- てゆうか今ログインしたら変な新機能紹介ページ表示すんのやめろ
ログインするたびにうざいからもう放置するは- 【mixiの最新TVCMのご紹介 Vol.1】
- http://youtu.be/IS_w1VzZGiw
SNSが会社をツブす!
(双葉新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:52 | URL | No.:681947そもそも海外SNのパクリだろ
あっちも終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:52 | URL | No.:681949SNSとかよおわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:53 | URL | No.:681950mixiはこないだFedora8を使っていたことを告白していたね。
これから放置し続けた膿を出してくれることに期待するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:56 | URL | No.:681952低学歴が東大叩きたいだけやん^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:56 | URL | No.:681953任天堂も学歴主義になってから糞化したよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 00:57 | URL | No.:681954高学歴だから悪いとか良いとか
そういう話じゃなく
何するにしてもセンスなんだよなぁ
経営もセンスが必要 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 00:57 | URL | No.:681955東大出てミクソに就職とか宝の持ち腐れすぎるだろ
Fランがサークルのノリで作ってるんだと思ってたわ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 00:58 | URL | No.:681956技術職の人間からしてみれば一般職のやつらも面接と試験にポートフォリオ制加えりゃいいのにっていつも思うんだが。とりあえず学歴+元気がありますだとか明るい、リーダーシップがあるとかな理由だけで採用するのって結構ギャンブルだと思うんだが
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:00 | URL | No.:681958mixiに入る東大生って
東大生の最底辺・・・ -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/01/06(日) 01:02 | URL | No.:681960学歴あってもアイデアがあるとは限らないし
だいたい入ったばかりのやつに責任負わせる企業は糞企業だろ -
名前:名無しビジネス #obWbQ39E | 2013/01/06(日) 01:03 | URL | No.:681961面白いものを創るのに学歴は関係無いね。
-
名前: #- | 2013/01/06(日) 01:04 | URL | No.:681963学歴があるだけだよ
っていうけれどそれはゲームでも同じ事言えるの -
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/01/06(日) 01:05 | URL | No.:681964ってか学歴あるだけで知能指数低いのが
今の社会 -
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 01:06 | URL | No.:681967お前ら東大に幻想抱きすぎよ
入ってみればなーんてことない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:08 | URL | No.:681969mixiもfacebookも無くなれ
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:09 | URL | No.:681970今SNSシェア率2%だっけ?
あれだけ勢いあったのに改悪に改悪を重ねてリニューアルするたびにどんどんどんどん使いにくく見難く余計な機能が増えてく。足跡何故なくしたし。
わざと人を離れさせたくてやってるの?ってレベルだなここ2年くらいの改悪連打は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:10 | URL | No.:681971日記は三日で飽きることぐらい予想しろよ
東大どーこーじゃない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:12 | URL | No.:681972学歴が指標になると思ってる時点でバカなわけで
上層部がそんなバカばっかりだと思えば自然の成り行きだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:12 | URL | No.:681974あいつらの習性は問題おこさず無難に勤め上げようという役人体質でやる気も冒険心もないから幹部にすると会社は腐る
東大卒を積極採用して傾いた会社は山ほどあるのだが、業績が上がった会社は聞いたことがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:13 | URL | No.:681975ポテンシャルで採用してるんだから才能を伸ばせなかった時点で企業の失敗だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:14 | URL | No.:681976いわゆる大企業病の典型的例の一つ。
ポッと出の一発屋のIT企業なんかが高学歴の学生ばかり採用しだしたら大企業病に罹ってる良い目安になる。
高学歴の学生ばかり採用してる企業の内部は、大企業の所作に憧れて、社内の手続きなどが煩雑化して、官僚主義やセクショナリズムが横行し、実務が疎かになっている場合が多い。
フットワークの軽さが命のベンチャー企業が鈍重な世間の空気の読めない、読もうとしない企業に成り果てると。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:15 | URL | No.:681977勉強ができると仕事ができるは違います。
センスがあるかないかです。 -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/01/06(日) 01:15 | URL | No.:681978需要無視して誰も喜ばないこと始めるのはだいたい古参の上位スタッフなんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:18 | URL | No.:681979mixiって
東大や早慶ばっかなんだろw
facebookでmixi社員見たけど
マジで東大多かったww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:18 | URL | No.:681980大企業病の最初の落とし穴が、セキュリティ名目の社員証を首からかけることから始まる。
これが最初に大企業と自社の零細ベンチャーと比較できるモノだからね。
そこから徐々に大企業を真似て無用な部署やルールを乱造し、手続きだけが重視されるようになり、やることなす事鈍重で「いまさらかよw」と笑われる企業になる。
そう、mixiのように。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:19 | URL | No.:681981研究で生み出されるのは技術であってアイデアではない。
研究で得られるのは事実のみ。
アイデアってのは同じもの見てても違って見えてるようなある意味狂人が生み出すもの。
そして面白さやアイデアを論証しようとするタイプは問題外。
世の中で流行ったものを後から分析しても「なんだかよくわからないけど恐らく〇〇なんじゃない?」って論証しかできない。
過去も論証できないのに未来の論証なんて不可能。
「なんとなくいける気がする」で馬鹿みたいに突っ走れる人間が新しいものを生み出す(99%以上失敗するが) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:19 | URL | No.:681982東大もFランの物好きが両方居ての会社だろ。
どっちかに偏ってたら会社の成長は終わる。 -
名前:df #- | 2013/01/06(日) 01:19 | URL | No.:681983招待制の頃は、規制もなくて自由でよかったんだけどな
今はモバゲーの真似してるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:19 | URL | No.:681984いいものを作る人材を集めるための基準に高学歴を持ち出すのは悪いことじゃない。問題は、人材の評価ポイントは学歴だけじゃないってこと。
クリエイターって創造性に優れた人間のことであり、情報処理能力が高い人間ではない。
後者が優れている人間ばかりを採用しても、ものつくりは成功しない。
mixiがどうなりたかったはわからないけど、スタッフの能力バランスを間違えたのだとしたら、お笑い種だね -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/01/06(日) 01:20 | URL | No.:681985stylishで自分の見やすいようにして
更にadblockでweb広告消してるw -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/01/06(日) 01:21 | URL | No.:681986お利口さんは5年前に入社してとっくの昔に転職してるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:22 | URL | No.:681987遊びもせず勉強ばかりしてるやつ…が多かったんじゃないか
全てとは言えないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:25 | URL | No.:681989日本人自体がセンスが無いんだよ
まだ韓国人の方が良い物を作れる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:25 | URL | No.:681990物作りに学歴は関係ないわ
発想力とそれを形にするセンスだよ
これだけは学校じゃ教わらないし書いて覚えるもんでもない -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:25 | URL | No.:681992知識量は足し算
作業時間も足し算
頭(要領)の良さは掛け算
センスは累乗算
学歴で計れるのは(関係ない分野の)知識量だけ
実際に仕事で使う知識じゃない場合はそれすら無意味
高学歴なら頭(要領)が良い可能性は高いが、
それは勉強時間が少ないのに名門大に入ってる人間の話で、ガリ勉の場合それもない
センスは学歴ではまったく見えない
学歴ってなんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:26 | URL | No.:681993利用する側に立って開発してないだけ
何事も客目線で見れない所は駄目になる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:26 | URL | No.:681994※19
>あいつらの習性は問題おこさず無難に勤め上げようという役人体質でやる気も冒険心もないから幹部にすると会社は腐る
そうだね。
東大の学生の能力もそうだし、そういう学歴重視の考え方の経営陣の姿勢がそのまま、あのmixiの世間の空気の読めなさに繋がるんだよ。
学歴なんか関係ありません、いいアイディア出せる人なら誰でもウェルカムって姿勢なら「あ、この機能変えたら、すこぶる評判悪いんで今日にでも修正しよう。」って動くけど、学歴重視の組織だと、やれ稟議を経てからじゃないととか、具体的な数値で上司を説得してからじゃないととかなるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:27 | URL | No.:681995うちの会社でも東大は病原菌状態だなぁ(^_^;)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:27 | URL | No.:681996東大だからこれで済んだ
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/01/06(日) 01:29 | URL | No.:681997>15
はてなの人は大富豪で面接してたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:30 | URL | No.:681998とりあえず、発想力やセンスが必要だったり、広く様々な相手を考慮しなければならない分野は、
「優秀な人間」だけで固めすぎず、あえてちょっと外した人間を入れたほうがいい、とはいうね。
「優秀」なのはいいことだけど、ある程度限られた基準(学業成績や試験結果など)での「優秀」なわけで、
それだけだと発想が偏ったり、視点が一面的になったりする危険性がある。
そういう「多様性の確保」「能力特化による脆弱化の危険」を今の日本は考えてないんだろうなあ… -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:31 | URL | No.:682000大企業
特にIT系はどこも東大たくさんとるよ
三田会がいないのも理由か? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 01:34 | URL | No.:682003mixiなんか初めからガキのおもちゃだったじゃん
もともと飽きられたら終わりの代物で誰がやっても同じだったろう
入社した東大生は時流が読めなかったという意味ではアホかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:34 | URL | No.:682004てかさIT業界が東大生取ってどうすんだよ
東大生は東大生の役割というか、もっと上の
国関係や研究とかにその頭を使って欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:34 | URL | No.:682005歯車としては優秀かもしれないけどトップが無能なら意味ないだろ、学歴と創造性は関係ないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:35 | URL | No.:682006>>20は明らかに間違いだろ
東大生があらゆる分野に精通してるワケじゃないのに何言ってんだ?夢見過ぎの田舎もんかよ
この業界、分野で採用するにあたって上位の学歴が重要なんて全く証明されてないのにな
するなと言うわけじゃないが、採用基準に穴があるってことは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:37 | URL | No.:682008上層部が糞だと技術や実績を持っている人から出てって余所で働くから、名前だけで入ってきたような無能だけが残る
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:37 | URL | No.:682009任天堂も学歴主義とか書かれてるけど
クソエニがなぜああなったかを全く理解しなかった任天堂はこれからどうなるの? -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:37 | URL | No.:682010生き残れる業界だなんて元から思ってないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:42 | URL | No.:682012学歴で事務処理能力は担保できるだろうけど他は判らんもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:42 | URL | No.:682013東大生だけが悪いわけじゃないけど、コツコツ勉強するタイプの人材は、一発のアイディアでわずか数ヶ月でシェアが逆転するIT業界には向いてないと思うんだけどね。
-
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/01/06(日) 01:45 | URL | No.:682016学があるに越したことはないけど
物づくりやデザインに必要なセンスは勉強で身につくものではない
そういう話でしょ? -
名前:ななし #- | 2013/01/06(日) 01:45 | URL | No.:682017東大生でも長続きさせられないSNSに未来はないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:48 | URL | No.:682018ゲーム好きはいらない
とは言うけどゲーム”だけ”が好きな奴はいらないって事だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:49 | URL | No.:682019だいたい何かが優れてれば何かが劣ってるもんだからな、偏った採用はよくないとは思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 01:54 | URL | No.:682020東大生でごり押しすればいいって考えが間違ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 01:54 | URL | No.:682021判断材料がとして学歴が意味をなしていないからこうなる
何を作ってきただとかどういう研究してきただとかの実績を見ればまだましかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:55 | URL | No.:682022日本の大学の"お勉強"がいかに役立たずかわかる
高等学校ですら学問でなく、大学で"お勉強"するための"お勉強"だもんな
日本人の勤勉な国民性にだけ頼っていてはこの先勝ち残っていけんよ
高度経済成長期のように先進国の猿マネはもうできないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:55 | URL | No.:682023※55
ちょっと前まで誰からも見向きもされない企業だったのが、ある時から東大を始め一流大学の学生がジャンジャン来だしたんで舞い上がっちゃったんだろうね。
で「うちらも一流と呼ばれる企業になったんだなぁ」なんて勘違いして採用の方向を誤っちゃったんだろうね。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 01:57 | URL | No.:682024mixiで広告が出ているブラゲーやったんだけど、あまりにつまらなくて1時間であきた。
その感想をmixiの日記に書いたら一時間もせずに削除されてワラタ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 01:57 | URL | No.:682025技術職でも企業の重視する能力でコミュニケーション力とか書いてあると笑える
そりゃ、コミュ障だとダメだろうけどさ、重視すべきはそこじゃないだろと思う -
名前:名無しビジネス #obWbQ39E | 2013/01/06(日) 01:57 | URL | No.:682026歪んでいるな
mixiの首脳部は東大卒を集めて何がしたかったんだろかね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 02:01 | URL | No.:682028東大って社会で貢献できない人材しかいないよな
やっぱ教授がクソ左翼ばかりだからなのか -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:07 | URL | No.:682030個人情報保護の為の規制が酷いんだよ
会員登録するだけで電話番号必要だったり意味不明 -
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 02:07 | URL | No.:682031歴代TOPが全て東大卒の某組織の財政は火の車
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:08 | URL | No.:682033だから何度も初音ミクシィって一発ネタで儲けろとあれだけ言ったのに。駄洒落を商売に転用出来ないとはさすが東大は頭が硬いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:10 | URL | No.:682034商品になるものを使い込んでる人に商品を作ってほしいのは分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:12 | URL | No.:682035こいつらmixiが今でもめちゃくちゃ利益上げてること知らないだろ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 02:12 | URL | No.:682036今はMobageのDeNAが東大中心の採用してるね。
-
名前:あゆーにゃ名無し #- | 2013/01/06(日) 02:15 | URL | No.:682037※16
それは朝日のデマだよー
ttp://d.hatena.ne.jp/hagex/20121211/p13
朝日新聞発「mixi利用者が97%から2%に激減」というデマが出回る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:18 | URL | No.:682038東大卒に勉強以外のことをやらせるのが間違い。
あいつらにはできるとわかってることだけやらせておけばいいの。
できるかどうかわからないことなんて教科書にやり方が載ってないんだからできるわけがない。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:19 | URL | No.:682039東大生って、日本政府が推進する教育を余すところなく忠実に守った奴らだからな。
個人主義の新自由主義でクソ左翼な上に、人を喜ばせる事を一ミリも知らねー奴らには無理だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:20 | URL | No.:682040mixiなんぞともかくたまにはMySpaceも思い出してあげて…
-
名前: #- | 2013/01/06(日) 02:20 | URL | No.:682041kLloHfiU0はアホか?
なんか作ったもの提出させるなりいくらでも方法はあるだろ
学歴を見るなとは言わんが学歴だけで判断して現状になってんだから少しは考えろよアホかと -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 02:20 | URL | No.:682042東大の落ちこぼれがMixiに入ったでOK?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:21 | URL | No.:682043新卒採用なんて個人の能力よくわからんのだから、良い大学の奴も底辺の奴も採用したほうが良い
面接なんてアスペかどうかの確認ぐらいでかまわんと思う
どうせ選びに選んだ新入社員でも使えないと思われる奴はいるんだから -
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 02:21 | URL | No.:682044シャープを一気にクソ企業にした社長も東大卒だよなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:22 | URL | No.:682045無理やり会議して新機能をつけてるんだよ
新機能をつけることがノルマになってる
で、その結果が改悪ばっかりなわけ
馬鹿だねぇええwww -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:24 | URL | No.:682046mixiとかテレビCMやってたのが今となってはウソみたいだな
ユーザーのためでなくスポンサーにアピールするためだけにアップデートした成れの果てだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:25 | URL | No.:682047学力が必要な仕事とそうでない仕事がある。
それだけの話ではないのかね? -
名前:n #- | 2013/01/06(日) 02:27 | URL | No.:682049とにかく分かりづらいし見づらい
テストしてこれならどんなアホが作ってどんな無能がGOサイン出したんだか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 02:28 | URL | No.:682050仕事のできない高学歴は、不必要なルールや規則を一杯作って作った自分が有利になるように動く。
官公庁や公務員、大企業病と言われる奴だ。
変化の激しいIT業界や研究分野には向いていない。
特に東大は元々官僚を作るために作られた大学なので、その傾向がとても強い。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:32 | URL | No.:682053低学歴ウキウキでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:38 | URL | No.:682054面白いもの、便利なもの、新しいものを作るのに学歴は必要ない。
おっと、低学歴君は勘違いすんなよ?
学歴は必要なくても、「最低限の勉強」は必要だからな?
いくらセンスがあっても物知らなきゃ話にならねえから -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 02:38 | URL | No.:682055金にものを言わせて、下駄を履かせて、なんとか東大に入れたって層が行くような所なんだから当然っちゃ当然かな
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:41 | URL | No.:682056mixiが下降線を辿ったのは東大生を雇ったからじゃ無いと思うよ
招待制とか、実名推奨とか、M字開脚事件とか諸々で下がって来ただけで。あと、ツイッターの台頭か。
mixiの前にも似たようなモンが何個かあったんだけど、全部廃れたし。こう言うタイプのモンは一時、ワーッと隆盛を極めるけど、ある一定時期を過ぎると必ず廃れる。
ネット特有の現象かも -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 02:42 | URL | No.:682058米58
役に立たないのは東大だけだよ。
例えばノーベル賞。
理系で東大で取っているのは小柴さんだけど、東大では異端だったし受賞理由もマグレみたいなもの。
根岸さん、利根川さん、南部さんなどは、東大出身だけど、東大に籍を貰えず追い出された人たち。
古くは北里柴三郎も追い出された。
東大は優れた才能を組織から追い出すことには昔から長けている。 -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/01/06(日) 02:50 | URL | No.:682060ここで嬉々として東大生を叩いてる奴wwwwww
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 02:50 | URL | No.:682061東海大の出番だな。
マックでうちの大先輩がイロイロやってるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:51 | URL | No.:682063東大が駄目なところねえ、純粋に遊びがいる業界に向いていないんだと思うわ。
東大生って大体が秀才タイプだし、理論だけ先行するのも意味ないしおとなしく学者か官僚目指しとけばいいんじゃね(無関心)
後は上でも言ってるけど、mixi自体が時代に取り残された遺物になったことだろ…
他社のライバルが出ても、それに遅れて追従するぐらいしかできてない時点でお察しなんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:55 | URL | No.:682066つまらない東大生がいると、その他の面白い奴との
発言力の差からどうしても前者の意見が採られて、
一向に意見を採用されない後者は
東大生の指示に従ってるだけになるか、
そこから去ってく事になったからじゃないのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:57 | URL | No.:682067任天堂も宮本が危惧してたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 02:58 | URL | No.:682068まあベンチャーが守りに入ったら終わるわな。
GREE、DeNA、サイバーエージェントですら新規サービス開発したり、それを紹介するCM流して周知を徹底させてるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:01 | URL | No.:682069文系特有のゴミ論理ですね、わかります
どうでもいいルールとか大好きな人って事務系に多いからなぁ
そのくせ、理想だけはバカ高いと来てる
現実見ない阿呆は、今がわからない阿呆みたいなもんだ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/01/06(日) 03:03 | URL | No.:682070勉強しかできない凡人が
人を楽しませる事ができなかっただけ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/06(日) 03:05 | URL | No.:682071モノづくりってセンスの問題ですから。
直観を表現する力と学歴は関係ないだろ。
東大生=日本のトップ=何でもできるとかありえないぜ。
本に書いていない事が出来ないと出し抜けない世界だからな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/06(日) 03:10 | URL | No.:682072mixiすげえ便利だと思うけどな
バカ発見機としては凄まじいほど優秀 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:13 | URL | No.:682074一時期、大手のゲーム会社も高学歴化に走ったんだよな。
んで、超大手と言われたところも倒産寸前の危機に。
別に高学歴が悪いとは言わないが、どんな人材が開発を担ってきたか
忘れた連中の愚行ではあったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:20 | URL | No.:682075学歴コンプの多いこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:24 | URL | No.:682078これも28の法則だろ
常に学歴優秀者は2割にしておいて中核ポスト
残り最低2割はFランでいいんだよ
ボンクラほど全員で何かを作るとか言い出して東大オンリーとかにする
そしてそのメンツだと何かできてしまうため突っ込んだ工数等で後に引けず実装してしまう
逆にFランだと出来ない事が先に立つこともあるけど、
あったら本当に便利なのか、勉強して無理してでも作る価値あるのかを最初に吟味する
折角学歴ランク分かれてるんだから
Fランの上位卒業者をすっぱ抜くとか
学歴社会ほど学歴しか見ないで思考停止してる
まぁうちの前々人事の事ですけどね、前と今が神がかってて可哀想だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:24 | URL | No.:682079IT系は学歴だけでPCの電源も入れた事ないような奴でも採用するからいやになるわー
しかも他の会社がだめだったからしかたなく入社するやつばっか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 03:25 | URL | No.:682080大企業のフリして「普通の会社員」を採用するようになったら、今度はそいつらを食わせるために、無意味な改変でも何でも仕事を作り続けなければならなくなるからなw
しかも「普通の会社員」に、そうそう独創的で面白い事なんて考え付かないからw
Fランを採用すれば良かったとかそういう問題では決してない(笑) -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 03:27 | URL | No.:682081良いもの作る人間を学歴でしか判断出来ない人間が指揮とればそうなるわな。
-
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2013/01/06(日) 03:43 | URL | No.:682084ユーザから見たら別に改変する必要なんかないんだけどな。
問題点があって「ここをどうにかしてくれ」って話が頻発している部分なら別だけど。
変える必要のない部分を変えてユーザの嫌悪を招くという。
googleのトップ画面なんかもそうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:52 | URL | No.:682086YouTubeもiTunesも見事に糞化してたね。
何で、ああいう変な改悪してんだか。完全にユーザビリティを無視して、自分達の何らかの思惑を優先させた結果やね。
もうちょっと上手くやれば良いのにな。そういう悪い変化はユーザー減らすだけやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:54 | URL | No.:682087東大とかはどうでもいいけど、今のmixiはなんだか詰め込みすぎ。
「入れれば便利だろ」じゃなくて、「出遭いなら出逢い、サークルならサークル、友人作りなら友人作り」とか何かに特化しろよ。
結局雑多になって空中分解。
その辺り妙に頭が固い。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 03:55 | URL | No.:682088あんだけ勢いあってやってない奴は、えたひにん扱いみたいな感じだったのにここまで落ちぶらせた手腕は凄いよね
今じゃmixiやってるほうがえたひにん扱いだもんw
最初のUIで完成され尽くされてたのに改悪ばっかりするから逃げるんだよ いまさら遅いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:00 | URL | No.:682092IT勤めだが、mixiに東大卒が必要とは思わないな。むしろ学歴枠は半分以下でいいだろ。残りは面白そうな奴採っときゃいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:03 | URL | No.:682093facebookはハーバードだからmixiが負けるのもしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:04 | URL | No.:682094陣頭指揮する統括マネージャーみたいなのは別に居るんだろ?
え、まさか東大出のガリ勉に企画発案から任してたのか?w
そりゃう○こサイトに成り下がるわなw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 04:05 | URL | No.:682095東大以下ならもっといいものを作れたかって事じゃねえだろ
判断材料として学歴重視しすぎて他を見てねえから学校の勉強が得意な奴しか取れてないんじゃないかって事だろ
アホかと -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 04:06 | URL | No.:682096実際の所、迷走気味のGoogleだってガチガチの学歴主義な官僚社会の様になってるしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:06 | URL | No.:682097大学しか見ずに勉強しかできないバカばっかり採るからこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:14 | URL | No.:682098つーかmixiのシステム自体が流行りモノだろ
一生末永く使うもんじゃねーよ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 04:25 | URL | No.:682102mixiはとっくに使っていないのでどうでも良いけど
youtubeの使いづらさはどうにかしてと思う
以前のすげえ簡素なので十分だったのに… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 04:35 | URL | No.:682103ミクソってまだあったんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 04:40 | URL | No.:682106そもそも、アメリカからパクってきたSNSを、日本向けにローカライズしただけだろ。本家が日本に参入したら、オワコン化するのは、当然だろ。
その流れを何とかする力が、mixi社員にはなかっただけ。パクリに始まり、パクリに終わった。それだけ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 04:42 | URL | No.:682107やめたいやつは黙って消えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 05:09 | URL | No.:682109一流企業に入るための高学歴っていうもの切ないな。
-
名前: #- | 2013/01/06(日) 05:17 | URL | No.:682110次は東京芸大の人ばかり採用してみてくれ
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 05:18 | URL | No.:682111だからさ勉強ができる奴がかならずしも仕事できる魅力的な売れる商品生み出せるってわけじゃないんだよ。秀才系はつまんない奴も多いってこと。学歴に固執して多様な人材確保せず駄目になった典型例だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 05:20 | URL | No.:682112mixi、あんなに流行ってたのにな
使いにくくなって俺も放置になったが -
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 05:27 | URL | No.:682113東大のできる層はmixiなんかに就職しないだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 05:38 | URL | No.:682115mixiもYouTubeもニコ動も、良かれ悪かれ定期的に変えないといけない決まりがあるんだろう。
公務員の無意味な転勤みたいに。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 05:38 | URL | No.:682116mixiとしての形式を保ったままだったら
どれだけ使いやすくなるようなアップデートを繰り返してても
同じ末路を辿ったと思うけどな
最早同一のサイトとは呼べないような抜本的なシステム変更でもしない限り -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 05:41 | URL | No.:682118実の所、物を作り出す能力ってあんまり学力は関係ないんだよね
ただ、やった事が無い事をやれって言われてやるかはどうかは、学力が高いやつの方がやるんだよな
出来不出来は別にして -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 06:00 | URL | No.:682120そのまま放置でいいのに
仕事をしなくてはならないという強迫観念から
改善(笑い)を行い続けている -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/06(日) 06:07 | URL | No.:682121インターフェースを全く変えてない2chと対照的だな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 06:10 | URL | No.:6821232ちゃん専ブラのJaneは更新するたびに使いやすくなってるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 06:38 | URL | No.:682126東大は日本をダメにする日本のガンのような大学
-
名前:名無し++ #- | 2013/01/06(日) 06:56 | URL | No.:682129mixiの勝手に死んでいった感は凄いよな。
なんであんな使いにくくなる改変ばかりして自滅したんだろ。
東大卒が原因かどうかは知らんけど、それはゆるぎない事実だわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 06:56 | URL | No.:682130餅は餅屋
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 07:02 | URL | No.:682132馬鹿だなー、選択肢のどちらかが成功すると思ってる奴はww
東大→今のmixiになる。
Fラン→今頃mixiは存在しない。
なら前者を取るだろww -
名前: #- | 2013/01/06(日) 07:06 | URL | No.:682133東大卒ならもう見切りをつけてるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:16 | URL | No.:682134自分が使わないものを作っても良いものは出来んよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:18 | URL | No.:682135ちょっとクローズドなsnsは少ないから
案外日本限定で生き残ると思ってたが
そうか、死んでたのか
友だちいないから知らなかったよ…… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/06(日) 07:20 | URL | No.:682136技術者なら同業他社とかに転職してるな
-
名前:オシラ774 #- | 2013/01/06(日) 07:21 | URL | No.:682137東大でも文系のこういったセンスが求められる分野には疎い連中だろ
いくら東大出だってこういった会社に入るのは
チャラい変に東大出ってブランドに勘違いした馬鹿だろ -
名前:な #- | 2013/01/06(日) 07:23 | URL | No.:682138まあ東大生だからって役に立つわけじゃないしな。
社長が学歴コンプだったんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:31 | URL | No.:682140ってか、なんで東大生?普通にセンスのあるウェブデザイナーに任せれば言いだけだろ
いや、そもそもmixiなんてまだ存在してたんだ -
名前: #- | 2013/01/06(日) 07:38 | URL | No.:682142まあ足跡システム改悪したときに
終わったな、あれがあそこまで大打撃になるとは -
名前:sage #- | 2013/01/06(日) 07:40 | URL | No.:682143おまえらの東大生への僻みは凄まじいな。
残念だけど東大卒・mixiで○年間××をやっていました、なら転職も余裕だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:41 | URL | No.:682144みんなが学歴コンプなのがよくわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:41 | URL | No.:682145昔は出会えたりしたのに…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 07:44 | URL | No.:682146勉強ばかりしてる奴に遊び心なんてないよ
それを見抜けない経営陣もただの間抜けだけど -
名前:名無しビジネス #hYNRMQek | 2013/01/06(日) 07:58 | URL | No.:682148昔S○GAという会社が同じことやって潰れたのを見事に継承してるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:02 | URL | No.:682149※145
東大生が勉強しかしてないと思ってるお前のがよっぽど間抜けだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:04 | URL | No.:682150足跡の中止
ツイッターとの連動
この2大改悪があるからなー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:18 | URL | No.:682151足跡機能の改悪が決定打だったな
あれで見知らぬ人の足跡から交流が広がったりが特に大きかったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:31 | URL | No.:682153コミュ力(笑)
-
名前:名無し△! #- | 2013/01/06(日) 08:41 | URL | No.:682154トップをコロコロ変える必要性はほんとわからん
mixiもYouTubeもニコニコも見づらくなっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:51 | URL | No.:682157人事担当の頭が東大レベルだったら良かったのにね(笑)
適材適所ってモンもわからない人がやってんでしょwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:57 | URL | No.:682159あれこれ不毛な分析するよりも自分と似たような価値観の人間を相手に
自分の欲しいサービスを提供していくほうが手っ取り早いだろうから
これに関してはF欄のチャラい学生とか女子力53万の女の方が東大卒よりは有能だろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 08:59 | URL | No.:682160つまり判断材料で駄目って分かりきったんじゃないですかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:02 | URL | No.:682161すばらしいアイデアを出すには学歴関係なくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:02 | URL | No.:682162まあ政治あたりもそうだが、下賤の輩が何を望んでるか
高学歴やエリートだと分からないんだよな、
かといってFランだけでまとめても上手くはいかない
結局バランスじゃねーかね。
mixiの失敗は色々なものを導入しすぎて個性がなくなったところっしょ。
身内のみ閉鎖的な空間が売りだったのに。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 09:14 | URL | No.:682166web業界で東大出身のPGやデザイナーなんて会ったことも無いなw
学歴で採るなら芸大の人間入れたらいいだろうに、電通みたいに
東大なんぞ足元にも及ばないほどの狭き門だからweb系学部の卒業生なんて10人いるかどうかだがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 09:29 | URL | No.:682169デザインやUIや機能を改善すればmixiが流行ると思っているやつがいることに驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:34 | URL | No.:682170オワコンオワコン叩かれてるが絶対倒産しないしSNSのmixiも絶対に閉鎖はないからな
それに胡坐かいてんだろな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 09:35 | URL | No.:682171東大とか関係ねー
mixiは「え?まだmixiやってんの?」
ってくらい廃れた上にちょっと恥ずかしくなってるんだから、もう触れてやんなよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 09:36 | URL | No.:682172高学歴使えねーwwwwwwwwww
中卒の俺の方がよっぽどマシなの作れるぞ? -
名前: #- | 2013/01/06(日) 09:37 | URL | No.:682173>大手ゲーム業界の説明会で
>「ゲーム好きはいらない(キリッ」
>その結果が今のゲーム市場
内容が変わってる
「ゲームで遊ぶのが好きな人はいらない」
だぞ
自分が遊ぶのと人を楽しませるのは違う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:40 | URL | No.:682175GREEもDENAも東大ばっか雇ってるがそこそこ上手くやってる。さらに上手くいってる企業はより東大濃度の高い外資コンサル雇ってる。
そのとき人気がある企業に東大生が応募するだけ。特に新卒の動向が企業の存亡を左右するわけないことくらい気づけよ低学歴ども。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 09:42 | URL | No.:682176mixiと同じ理由で日本全体が落ち目だよ。
実力のないのが上にいるから、駄目なのしか
とれないし、いいアイディアもでない。
官僚の馬鹿が日本を駄目にしているのとおなじ。家電、通信企業みな傾いている。東大が
役立たずなのをはっきり認識しないと日本の
復活はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:43 | URL | No.:682177普段使ってるユーザーを採用するのが一番だろう。
自分とこのサービスなんだから採用前にどれくらいの頻度で使ってるかくらい調べれるでしょう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:44 | URL | No.:682178東大だからダメだったとか行ってる時点で
完全に学歴コンプレックス丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:46 | URL | No.:682179学歴抜きで採用して3ヶ月試験採用で良いんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 09:47 | URL | No.:682180>>15
分かってない、その判断が学歴のみでなされているのが問題なんだろ。
選ぶ側の人間も無能だから学歴以外に何を見ていいのか分からない。 -
名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2013/01/06(日) 09:48 | URL | No.:682181センスと学歴に何の関係があんだよ白痴ども
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 10:01 | URL | No.:682183匿名掲示板で偉そうに俺論ぶっている連中よりは
コツコツ地道に勉強を続けてきた東大生の方が遥かに有用だよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 10:03 | URL | No.:682184学歴しかとりえのない人間を雇うからそうなる
ある程度いろんな人と接していたらこの人はここに向いてるとかわかるはずだけどね。
東大の頭固いやつよりmarchあたりの人付き合いが広い奴採ったほうが確実に伸びる
march馬鹿にされてるけど東大の奴らに比べて顔が広い奴が多いしな -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 10:09 | URL | No.:682185学歴高けりゃ仕事もできるなんて幻想だって事だろ。勉強できるのとそういう意味での有能さなんて必ずしも比例しない。そういうことだ。
-
名前:空缶 #- | 2013/01/06(日) 10:12 | URL | No.:682186友達がいないので入った事がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:14 | URL | No.:682187Fラン大勝利や
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 10:17 | URL | No.:682189> 大手ゲーム業界の説明会で
> 「ゲーム好きはいらない(キリッ」
> その結果が今のゲーム市場
あるあるwゲーム業界だけじゃなくて日本企業共通の糞文化だな
ジョブスやビルゲイツやFacebookを作ったやつだって学生の頃からその分野に没頭してた「キチガイオタク」だったんだぞ
知識とモチベーションあるやつをあえて排除するのは本気で意味分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:17 | URL | No.:682190東大卒が一番優れているのは 自己保身能力とエリート意識
それだけで能力的には京大や東工大とそう変わらない
あと官僚・政界・財界と付き合うのに東大ブランドは強い -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 10:18 | URL | No.:682192※171
marchのほうが東大より優れているのは確か
ただし、marchよりも早慶の人間をとったほうが
絶対にうまくいく
特に慶応はコネも段違い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:20 | URL | No.:682193いやいや…東大まで出てるのに見串なんて底辺に就職って泣けすぎるだろ…
もっといいとこ勤められるって… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:23 | URL | No.:682194てゆーかこの分野はどうやっても長続きはしないだろうな
ツイッターフェイスブックとかもいつまで続くやら
グリーとかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:25 | URL | No.:682195※171
※177
マーチを積極的に選ぶ理由はない 能力的にNG
やはり慶応は 国立トップ層と比べてたら能力は落ちるが
顔の広さ(親の人脈も込みで)とバイタリティから考えると
使い道は広い -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 10:26 | URL | No.:682197東大入って就職先がmixiとか正気を疑うレベル
安定大企業選び放題の立場を捨てる事の愚かさを分からん頭してないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:29 | URL | No.:682198数年したら独立企業できるって思ってるような人が行くんだろな
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 10:34 | URL | No.:682199東大vsFランってコメントあほらし
ただmixiやfacebookの理想像をイメージしたら東大よりKOとか青学にお願いすべきだとは素人でもわかる -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/06(日) 10:36 | URL | No.:682200東大生が活躍できんのって研究とか文学とか政治の分野だろう
新興企業で活躍できるわけが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:39 | URL | No.:682201仕事をした実績を作るために仕事を作ってるんだからしょうがない
仕事のための仕事って言葉がよく似合うよ今のmixiは
自分が作ったものを眺めながらニヤニヤしてるんだろ
官公庁に東大出身多いわけだけど、あそこも何故か仕事を作るための仕事大好きだよね
優秀な人材であるはずなのに不思議だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:48 | URL | No.:682207パクる事しか考えてないし、パクり方も下手だし、もう存在意義がない。
-
名前:て、 #- | 2013/01/06(日) 10:54 | URL | No.:682209ぶっちゃけマーチあたりが一番使えるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:57 | URL | No.:682210まぁ改悪どうこうの前に"終わった"感がハンパないのが致命傷
てかドヤ顔でコメントしてる連中のほとんどがフェイスブックがここまでぶっちぎるってことも予想してなかったろww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:00 | URL | No.:682211こういうダメになっていく企業って、経営陣が会社に対するビジョンは持ってても
創業時に持っていた商品に対するビジョンを失っているんだよね。
無能な管理職が会議大好きで、何か仕事として形が見えるものをやりたがる。
でも自分に製品に対するビジョンがないので、皆の意見取り入れようとするが、
現状維持の意見は許されないので、余計なものを追加したり削ったりカオスになる。
それで皆の意見まとめたと仕事してる気になってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:03 | URL | No.:682213ていうか東大出身の社員よりも採用担当がバカなだけなんじゃ.......ブランド大好きな軽薄女がグッチやプラダのバッグを衝動買いしてるようなもんだろ。ブランド物よりも本当に必要な物を買うべきなんだよ。
FacebookやTwitter、最近じゃLineにボッコボコにやられてるよねMixiって。まるで日の丸半導体の如し。現に俺もFacebook一択ですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:09 | URL | No.:682215SONYも東大ばっかり採用して官僚主義になったしな
iPodやiPhoneの後追いwalkmanにXperia -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:20 | URL | No.:682217東大ばっかり採用している企業なんて山ほどある
まあ、その中でmixiに行くのなんてよっぽどだからババをつかまされている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:20 | URL | No.:682218東大(mixi)がハーバード(Facebook)に負けたという単純な話では?
エリート主義は間違ってるという結論に行くのは何故だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:21 | URL | No.:682219mixiは完成されてるのだから、
mixi以外の商品を新入社員に作らせるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:22 | URL | No.:682220東大とかアホのブサヨ製造機じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:23 | URL | No.:682221日本産のソフトウェアのUIはほんとひどい
最初使った時点でずっとこれ使わないといけないのかとため息が出る。 -
名前:蜷咲┌縺浴 #ob2KAAlA | 2013/01/06(日) 11:25 | URL | No.:682223東大の本当に優秀でセンスがある生徒はmixiなんて絶対就職しない。
売れ残ったやる気のない奴らを雇ったんだろ。
その結果がこれ。
もう学校では一人もmixiなんてやってる奴聞かないよ。
普通の会社じゃないんだから学歴で選ぶ時点で間違ってる。
完全実力主義でいけばFacebookやtwitterに負けなかった可能性はあった。
自分達で大きなチャンスを逃したとしか言いようがないね。 -
名前: #- | 2013/01/06(日) 11:38 | URL | No.:682227東大でも情報系雇ったわけじゃなさそうだしな
ミクソ(笑)とか馬鹿でやる気なさそうな連中だもん
使ってるやつも当然馬鹿ばかりだしww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:39 | URL | No.:682228横井軍平さんとかみると学歴じゃなくてアイデアがいかに大事かわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:48 | URL | No.:682229東大のせいにするなやい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 11:52 | URL | No.:682230東大100人とFラン100人
この場合、仕事出来る奴が多いのは
間違いなく東大100人。
勿論どっちにもはずれはいるけど、
mixiの場合は単純に企業の方向性が正解
じゃなかったってだけでしょ。
特にこの業界で1つの物がずっと覇権を
握りつづけるってのは例がほとんどないわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:00 | URL | No.:682231ミクシィが糞なのはわかるが、
それをもって東大相手に勝ち誇れるとは素敵な脳味噌だな
それに東大出たのにミクシィなんて行く時点でお察しだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:11 | URL | No.:682234※201
実際大して比率は変わらない。
だってそもそもこの国の「学力」の定義が、「暗記力、計算能力、忍耐力」でしかないもん。
これらの能力を基準にして人材を選別して振るい落とし、結果このヒエラルキーの頂点に立つ連中(例えば東大生を)を「天才」「エリート」「頭が良い」と囃し立てているんだからお話にならんよ。
みんな東大生に幻想持ちすぎ。ただ単に暗記力と計算能力と忍耐力に秀でていただけの人間だぞ?
ただの奴隷じゃん。社会で働く奴隷にしかなれない能力。
このIT時代に数式を解ける力である計算能力なんていらんし、暗記力なんて最低限有れば十分。忍耐力ですら三年で三割が辞める現状を見ると、受験期限定ではないかと推測できる。
この日本のシステムでは独創性に溢れていたり、発想力に優れていたり、抽象的思考能力が得意だったりする本物の天才が拾えない。
で、結果が腐敗したマスコミ、無能だらけの政治、没落する大企業。
高学歴が集う世界は軒並みこの有様。マシなのは研究の世界くらい。
もうこれだけ「今の基準では駄目だ」という結論を迷わず出せる結果が出ているにも関わらず、文部科学省は方針を変えない。
この国の意思決定機関は頭が悪いとしか思えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:13 | URL | No.:682235※202
お前もみんなも世間の人も東大生に幻想持ちすぎ。
要は、計算能力、暗記力、忍耐力に秀でていただけの人間だぞ。
上に立ったり、何かを創造したりする人間に必要な能力じゃねーだろ。
奴隷養成システムでしかない。
その結果が、あの政治、あのマスコミ、あの企業だよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 12:15 | URL | No.:682236東大卒が仕事で使えるかどうか正直誰もわからん
日本企業の社長や前の大王製紙の社長や鳩山、官僚なんか見てると仕事で使えるのかな
使えるかどうかわからんのに大学名でエリートとか先入観持ってるところが韓国と似てるよな
あの国も学歴が影響するらしい
アメリカなんか工学部で有名な〇〇大学とかで大学を決めるから勉強できるやつが全員ハーバードにいくわけではない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:17 | URL | No.:682237この国の無能な官僚と政治家、馬鹿なマスコミ連中を見れば「高学歴=優秀、有能、頭が良い」なんて真っ赤な嘘だと分かる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 12:20 | URL | No.:682238確かmixi開設したのは明大生でしょ?
だったらMARCHあたりのリア充採ればいいんじゃね?
お堅い人はこういうチャラついたSNSの開発には向いてなさそう -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/06(日) 12:23 | URL | No.:682240東大卒はmixiやらんだろ
自分がやらないようなSNSの設計やらせて
上手く行くわけねーべ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:27 | URL | No.:682241※204
んなこた言われなくても分かってるよ
東大生といっても他の人よりも一部が秀でているだけの一般人
ミクシィの成否にそれが関係ないなら、その“一部”を貶める理由にはならない。違うか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 12:31 | URL | No.:682243※209
結局高学歴を大量採用したって意味がありませんでしたって事。
採用基準のミス。責められるべきはmixiの人事と現状のシステムを築き上げた文部科学省。
ただし貶める理由にはなる。
そいつらはmixiの成否に貢献できなかったんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:33 | URL | No.:682245東大たたかれすぎワロタ
ただ東大だけに絞る必要はなかったわな、
早計↑くらいにしとけばよかったものを・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:37 | URL | No.:682247Fラン生「東大生に幻想持ちすぎ(キリッ」
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 12:39 | URL | No.:682248※212
事実だから仕方ない。
ソースは東大生でも頭の悪い俺。
お前だってまともに反論もできずに権威に縋っているだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 12:56 | URL | No.:682251SNSの普及に一番重要なのは言語
日本語だと普及する人数はたかが知れてる
SNSやるんだったら、中国語か英語をメインで展開しないとすぐ廃れる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 13:00 | URL | No.:682254おまえら本当にわかってないな
mixiが落ちぶれる原因はオープンソーシャル化後のゲームに対する対応
DeNAとGreeは客単価の異常な高さに気づいて速攻でゲーム会社を囲い込んで売上を積み上げ稼いだ金で大量広告投下して雪だるま式にシェアを広げた
その間mixiはサン牧やみんなで検定とか客単価の低いアプリをいつまでも推し続け差がどんどん広がった
ゲームがどうしても嫌なら既存のリアルグラフを担保に転職、お見合い、オークション等の信用取引系のサービスに注力してリクルートのシェアを取りにいけば良かった
web業界で重要なのは人材でも製品でもなく大局的な事業戦略なんだよ
だから社員がカスでも経営者と取り巻きが優秀ならどうにかなる
間違ってもF欄を入れて解決する問題ではない
mixiの東大卒よりGreeとDeNAの東大卒のほうが優秀だっただけだ -
名前: #- | 2013/01/06(日) 13:03 | URL | No.:682257東大じゃないない人間の方が多いんだからそれを取り込むのに東大以外はいたほうがよかったのかもな
大卒批判して影で大卒を採用してたマスコミよりも規模が小さかったから早く影響が出てきたんだろう -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/01/06(日) 13:06 | URL | No.:682258いや、東大云々よりもミクシィの経営陣がダメだってだけでしょ。
インターフェース改悪だって技術的によくわからんでも使ってる奴のことをちょっと想像したらそいつがダメなことくらいすぐわかるだろうし。
もうミクシィの画面なんか見もせずに金の計算だけしてた結果だろ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/01/06(日) 13:07 | URL | No.:682259規格変更持ってきた奴と採用した奴に問題があるかと
-
名前: #- | 2013/01/06(日) 13:09 | URL | No.:682260mixiはオワコン
と、いわれ続けて早3年
サクラでもいんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 13:09 | URL | No.:682261ミクソがどうとか気にもならんが
>>7
>東大以下ならもっとましなモノを作れたと?www
こちらで分かるように、東大「以外」ではなく「以下」と言ってしまう自惚れた精神力。
これこそが東大の誇りなのであります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 13:10 | URL | No.:682262*203
>もうこれだけ「今の基準では駄目だ」という結論を迷わず出せる結果が出ているにも関わらず、文部科学省は方針を変えない。
>この国の意思決定機関は頭が悪いとしか思えない。
それを認めるわけがないだろ。
それを認めることは彼ら自身の否定になる。
この世のシステムを変えられる力を握っている人間がそういう層である限り
また力を手にする権利を得られるのが同種の人間というシステム自体が存在する限り
永久にこの社会は変わらない。
完全に負の無限ループ -
名前: #- | 2013/01/06(日) 13:11 | URL | No.:682264いろんなところから採れよ
早稲田ばっかとって終わったとこもあるし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/01/06(日) 13:12 | URL | No.:682267>採用する前に良いものを作れる人間かどこで判断するんだ?
いや、少なくとも開発に向く人間かどうかは面接で分かるわ
それが分からないならもう人事やめろ -
名前:名無しビジネス #GE1Q478A | 2013/01/06(日) 13:16 | URL | No.:682268東大なんて御用学者と鳩山みたいな連中ばっかなんだろ、時代は京大だよ
-
名前: #- | 2013/01/06(日) 13:28 | URL | No.:682272東大卒は単純作業以外役に立たないってのが常識
もちろんスゴい奴もいるけど割合は他の大学とカワンネ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 13:29 | URL | No.:682273ただのゲームオタクを採らないと言う姿勢はわかるが、宮本ですら一日中ゲームやって改善点さがしてんだぞ
ゲーム好きじゃないと発狂するわ -
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2013/01/06(日) 13:41 | URL | No.:682274東大卒は使い物にならないってかなり前から分かっていたと思うんだが
-
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 13:52 | URL | No.:682278勉強すらして来なかったバカほど、『勉強しか出来ないバカ』という空想上の生物を叩いてオナりたがる、と。
-
名前:ふぃー #- | 2013/01/06(日) 14:13 | URL | No.:682298デザインの前提がPCからスマホへ移ったんじゃね?
どいつもこいつも
スマホ使わん俺からしたら迷惑でしかない -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 15:03 | URL | No.:682345とはいえまだ利益は出してるんだろ
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/01/06(日) 15:40 | URL | No.:682369ようつべ酷すぎもうどこ押しゃいいのかわけわからん
-
名前:あ #- | 2013/01/06(日) 15:43 | URL | No.:682374mixiはおわこん。もうやめたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 15:49 | URL | No.:682378脳内低学歴と戦ってる哀れな東大馬鹿がいるようで。
学歴しか誇れるものがないからそういうことするんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 16:03 | URL | No.:682386一方サマンサタバサはギャルをガンガン雇用していった…
-
名前:あ #DG1IPZ.c | 2013/01/06(日) 16:12 | URL | No.:682395私も東大。
まぁ”東京大学”では無いけどねwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/06(日) 16:38 | URL | No.:682419学歴なんて関係ない・・・上智卒業したのに現在ニートの俺が言ってみる・・・
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 16:41 | URL | No.:682421*236
上智てどこにあるの?どこの地方大学? -
名前:あ #jtPXhW6Y | 2013/01/06(日) 16:44 | URL | No.:682424こういうのは早稲田に任せておくべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 16:57 | URL | No.:682428東大ばっかり集めりゃ壮観だろうな。
そういえば…
日本海軍も艦隊は同形艦できっちり編成したんだよな。日本人の潜在的美意識なのかもね。
逆に米海軍の艦隊編成は任務をこなせる戦力を集めりゃそれで良しとした。 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/01/06(日) 17:16 | URL | No.:682440性格の悪い高学歴が集まった大企業は良い物を作れない
彼らは無駄にプライドが高く、意地が悪く、近眼的思考で、本質がわからなく、左脳で頭が固く、派閥を作りたがり、陰で人の悪口を言い、ネガティブで、批判はするが協力はしない ひどい性格な奴が多い
彼らを採用してしまった企業の盲点はいい学校出ている連中は性格が悪いということに気が付かなったことだ
進学校底辺校にはスクールカーストが存在し絶えず自分と相手の格付をしてつまらない事で争っている 上か下か身分を常に気にし、落とし合い、足の引っ張り合い 潰しあいをしてきた 歪んだ学校生活を送ってきた連中だ
彼らは自分より下と思っている者の意見はどんなに優れていても認めない 社会に出れば自分より偏差値の低い学校出の言うこと優れたアイディアであっても聞かない
社内政治、派閥争いに夢中で 顧客目線そっちのけ 人を見下していてそれが物づくりににじみでてくる おまけに詰め込みおバカ教育、教科書内の答えしかが出ない模範脳 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/01/06(日) 17:19 | URL | No.:682441人として優秀じゃない彼らの企画するサービスはどれも利権的で利己的で意地が悪く使いづらい ソ○ー ジャ○ラック ド○モ 出版 TV局 NE○ 東○
日本を代表する企業は皆性格が悪い ひどいサービスを平気で出してくる 中の人が性格の悪い人からだろう 物作りがサービス・ソフト開発を含めた総力戦に移行しつつある今
役に立たないオフィスワーカー 偏差値君、お役所君、記憶力君ではけして欧州のようなノブレス、フェア、ナイスガイなサービスは作れないだろう -
名前:ななし #- | 2013/01/06(日) 17:27 | URL | No.:682446使うのは東大生じゃなく一般の人だから一般人入れて意見聞くようにしないと
天才集めても天才が求める形にしかならんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 17:31 | URL | No.:682449完全に仲間内の連絡掲示板になってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 17:47 | URL | No.:682456こういったセンスが求められる仕事の出来って大学のランクだけじゃ図れないと思うんだが…。
まぁ低学歴(専門卒・F欄卒・果てにはバイト)の中で、特に尖った(秀でた)才能の持ち主を
高学歴の管理職が選んで低賃金で飼い馴らすのが今の業界の内情だと思う。
うちの会社もそんな感じだしね…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 18:10 | URL | No.:682475mixi何年かやってたけどもう退会してツイッターにした
なんもつぶやいてないけど芸能人とかのつぶやきとか見るの面白いw -
名前: #- | 2013/01/06(日) 18:31 | URL | No.:682483同じような頭の作りの奴ばかり集めたのが問題なんだろ
他の人間が不自然だと感じる事に全く気が付かない
あ、日本の政治家の事じゃないよ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 18:48 | URL | No.:682485githubとかで判断してる会社がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 19:32 | URL | No.:682511勉強「しか」できないゴミを雇うからだよ
mixiは潰れる
2chの敵ですらないわ -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2013/01/06(日) 19:45 | URL | No.:682518例えば東大生卒連中が造ったものを
日大前後レベルの大学生や高卒が「なにこれ?使いづらいけど」と言うと「お前ら低学歴が何言ってんだ?」という独りよがりのところあるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 20:06 | URL | No.:682528※240,241
結局欧米礼賛に行きつくのか。
あと、『性格の悪い高学歴の集まる所』から2ちゃんねるを除いてるのはわざとなのか?www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 20:16 | URL | No.:682532利益構造が決まってから規模増やすのはいいけど、mixiはそうじゃなかった。
東大を狙ったというより優秀な人間を選んだら東大だったんだろうよ。
けど、利益構造が決まらない段階では優秀な人間よりも破天荒な人間がいい。
それこそ余計なことを気にせずにfedora8でも何でもとりあえずサービス作っちゃうような人間だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 20:29 | URL | No.:682537日東駒専・大東亜帝国の理系が素晴しいサービスを
産み出し、東大や早稲田慶應中央の文系が喰い物にする。
それが日本だよ。 -
名前:名無し++ #- | 2013/01/06(日) 20:39 | URL | No.:682546改めて益なきことは改めぬを良しとする
これができない人が結構多い
伝統を小馬鹿にするタイプもこれね
何故そうなったのか、何故先人がそうしたのか、を理解できず
短絡的に「今、俺が」で変えちゃう
辛抱が足りないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 20:40 | URL | No.:682547>>251
東大の良いところってのは、Fedoraで組まれたシステムをちゃんとRedHatに移行して利益上げれる能力。
だけれども、東大や早稲田や慶應や上智や一橋の文系は、性格が悪いので、そのまま使い続ける。
だってfedoraを変えると責任が生じるとか、そういう中途半端な思考するから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 22:02 | URL | No.:682629というかミクシィの社長自身が東大出身だろ
一応まだ黒字みたいだし
facebookよりミクシィの方が早くサービス開始してるし、東大生の性質とは全くの無関係な件 -
名前:名無し #- | 2013/01/06(日) 22:43 | URL | No.:682662バカに使わせるようなツールやサービスはバイタリティの高いバカにやらせたほうがいいものが出来るんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 22:49 | URL | No.:682669>>256
だよね。でもバカにやらせ続けるとジリ貧になるから、東大とかが必要なんだけど、東大なのに文系は
馬鹿を踏襲するんだよ、東大の文系は馬鹿だから。
>>255 馬鹿をコントロールできなかったから、Mixiは
爆発した。で馬鹿(東大文系)が馬鹿をコントロール
しようとしたからMixiはジリ貧。
Mixiの元はソフトハウスだよ。そこにいた職人
(日東駒専)理系がMixiのシステムを作った。 -
名前: #- | 2013/01/07(月) 00:12 | URL | No.:682724※252,257
日東駒専や大東亜帝国理系ってそんなにすごいのか?
文系学部だけの大学もあるし、理系でそこそこ評価されてるのって精々日大理工と東海大くらいじゃないか? -
名前:名無しさん #PbUQQkOc | 2013/01/07(月) 00:22 | URL | No.:682728大企業病に近いこういう感じの話はよくあるな、
東大卒メンバー>>>既存メンバーみたいになってたんだろ、
うまくいってるビジネスは初期メンバー主導で楽しくやってればいいものを
金が入るとすぐ変な方向に走るんだよな、
で、最適化したつもりがコレジャナイサービスになっていくんだよ、
そもそも学歴=良いWebサービスじゃないし、学歴は商品価値もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 00:26 | URL | No.:682731日本の高学歴は楽をするために現役で大学へ入る努力をしている。
アメリカのIT者は学歴がひどかろうと、おっさんになろうと勉強して夢を叶えるために大学へ入っている。
人としてのラインが違う
日本はオワコン -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/07(月) 00:27 | URL | No.:682733高学歴ってのは決められた仕事を上手くやるのに長けた人間ってだけで
売れる商品、人気ある商品を創造するのはまた別問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 00:28 | URL | No.:682735誰がというのなら衛藤バタラだろ。大学で言うと拓殖大学。
アメリカの元はMySpaceとLinkedIn -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 00:34 | URL | No.:682737ウェブデザインや機能のトレンドが分からないんだろうなとは思うけど
FBのインターフェースなんてmixi以下だぞ -
名前: #- | 2013/01/07(月) 00:35 | URL | No.:682739>>14
<採用する前に良いものを作れる人間かどこで判断するんだ?
判断材料のひとつに学歴があるだけだよ
学歴でいいもの作れるか判断できるわけないだろ・・・判断材料にしてるのがそもそも間違いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 00:36 | URL | No.:682740>>260
そう、詭弁、嘘、暴論、を駆使して、楽をする事を大学で覚えるのが、東大や慶應や早稲田や上智や明治(は理工も駄目)一橋の文系。
だから日本は駄目になった。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/07(月) 00:37 | URL | No.:682741子供が使うおもちゃは子供の意見取り入れるように
バカが使うんだからバカの意見取り入れないと
天才が使いたいようなもん作っても一般需要とは違うだろう。
ただ性能がいいものを作ればいい世界じゃないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 00:50 | URL | No.:682746重要 友人が0人の状態です
なんて赤で書かれてるけど元気です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 01:01 | URL | No.:682754>>266
でも天才・秀才が使い難いと文句言うと、
馬鹿向けに作ってるんだと嘘、詭弁、誤魔化し
するのが東大や早稲田や慶應や中央の文系。
文系が駄目なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 02:03 | URL | No.:682784今度は理系様()が文系をスケープゴートにして
俺悪くない!悪いのは文系!ってか。
なんと醜い足の引っ張り合いだろう
日本終わってんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 03:22 | URL | No.:682803もっと単純な話だろ
すぐに浮いたもんはすぐに沈む
それだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 03:54 | URL | No.:682809日本の高学歴な人達は勉強ができる人であって、頭が良い人ではないからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 06:06 | URL | No.:682820>>271
ちょっと違う。勉強が出来た人。勉強をしたこと有る人。そのレベル。 -
名前:あ #- | 2013/01/07(月) 06:31 | URL | No.:682823mixiに限らずまともなSNSって無いだろ
-
名前:オシラ774 #- | 2013/01/07(月) 06:54 | URL | No.:682826ニコニコ動画もZEROやQでひどくなった
見にくくてしかたない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/07(月) 08:51 | URL | No.:682839東大は団結するから怖い。ユダヤ人が組織の実権をにぎるとあとはユダヤ人しか出世できなく
なるというが、東大出もおなじ。そんな組織に未来はない。
スティーブ・ジョブズの学歴みたらリード大学(聞いたことない)中退だってね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 10:04 | URL | No.:682850ソシャゲサイトになる前の黎明期のGREEのほうが酷かったぞー
早慶のサークルメンバー間連絡版という感じで始まってるから早慶以外のユーザーに攻撃してくるしさ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 10:20 | URL | No.:682852mixiに行く東大生って時点で人生詰んでんじゃん
-
名前:名無し #- | 2013/01/07(月) 14:16 | URL | No.:682914お勉強ができるのと頭がいいのは違うと何度言ったら
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/07(月) 15:57 | URL | No.:682979「東大生は一番優秀」この言葉しか頭になく
能力の傾向分析を怠って思考停止したのが敗因。
東大卒だからといって万能ではないし各個人でも
長所と短所があるはず。mixiにとって東大卒が
必要だったのは確かだが、適材適所の人事配置を
怠り、短所を補う人材について考えなかったのは
上層部に優秀な人材を十分に扱えるだけの頭が
無かったとしか言いようがない。
社員は皆このことを分かってはいるが
個人的リスクを考えると保守的になり、
問題を指摘する者が社内から出てこないのも
必然という状況なのではないだろうか。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/07(月) 16:07 | URL | No.:682986東大卒だけど職場になじめず去年辞めました
ニート暦1年ですダメだもう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 16:30 | URL | No.:682998当時の新興的なトレンドだったというだけの
SNSに飛びついた東大生ってのも今考えると
頭いいのか疑問だよな。SNSの将来性について
学生たちはどう考えていたんだろう?
上に出てたように(例えばルーピーのような)
東大の中でもその程度の部類ってことだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 19:17 | URL | No.:683069将来性とか関係なく、やりたい仕事だったんだろ
別に東大なのに○○とかじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 21:14 | URL | No.:683100スレにGPAや専攻分野・サークル・ゼミ活動はおろか各個人の趣味・アルバイトや人生観・家庭・経済環境に踏み込んだ情報も無いのに議論出来る不思議
大学名なんか縁故・人間関係に起因する派閥・社内政治ぐらいしか影響しないだろ?
入試試験の問題など公開されているのだからまず受験勉強の内容だけで人生に差を付けるのは困難 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/07(月) 21:54 | URL | No.:683170改悪改悪アンド改悪
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 21:55 | URL | No.:683171企業が大きくなると社内の風通しが悪くなって、「やってみよう」ができなくなる。
ダメなら違うのをやる、というスピード感がなくなるとIT系はすぐ没落する。
東大がどうだとかはあまり関係ない。
オタの東大生はかなり多いしPCも使い慣れてるから、携帯電話しか使ってない連中より
頼りになる可能性は高い。ただ、そういった層はそもそもリア充ツールとして売ってた
mixiなんか目の敵にしてそうだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 01:43 | URL | No.:683350※285
オタで頭のいい奴らってのは基本的にリア充だし、
スポーツも人並み以上にできたりする。
オタクやってて勉強もできるってのは要領いいんだよ。
まあそんな要領いい連中がmixi入ったとして、
要領よく会社を利用して今頃はモバゲーあたりで金稼いでたりするのだろうけどなw -
名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 07:31 | URL | No.:683454mixiの強みはコミュニティだよな。
もう日記は死んでるよね。いずれにしろ、この両方の更新がどこにあるのかわからず、twitter連動の書き込みしか目につかない。せっかくのコミュニティも広告・スパム中心の書き込みばかり。これを放置してられる社員はいったい何やってるの。
実は、おれ、スタート当初のmixiのオフィスが隣だったから応援のつもりで問い合わせに頑張れメールしたんよ。そしたら、定型文の返事だけ速攻に帰ってきたわ。なんか泣けてきたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 11:13 | URL | No.:683528デザインはデザインの出来る奴にまかせなあかん
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/01/08(火) 14:33 | URL | No.:683654つうか、東大出でmixiじゃ
落ちこぼれだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:15 | URL | No.:683923いや、帰国子女を大量採用した結果だろ?
彼らがFacebookの真似をし始めてmixiを改悪したんだよ。 -
名前: #m52ptuxc | 2013/01/08(火) 23:34 | URL | No.:684022要はユーザーを想定できてないってことだろ。
自分たちが作るサービスの利用者・ユーザーの
嗜好や行動を想像しコントロールできない限り、
どこの大学を出てようが駄目、使えないってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/10(木) 06:39 | URL | No.:684616極端な学歴重視とか馬鹿企業の典型だわw
自分で才能のパイを少なくしてるだけ。結果がこれ。
しかも従順な社員しか入れず議論も出来ない組織。
がり勉君は人を楽しませる深みのある人間じゃねぇもんな。
人の生活時間は限られている。規制学問以外に何が生めるかだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/10(木) 11:44 | URL | No.:684683ゲームオタクを採らないとか言って、ゲームを知らん奴を採るからなぁ
ニーズ調査?ターゲット?
なんでそんなトコから始める状況に陥ってるのサって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 14:19 | URL | No.:685195iTUNES11の使いにくさは最悪だった。
きっとこういうのもユーザーの声とか
全く無視なんだろうね。
俺達高学歴に任せておけよ! 低学歴
のクソがギャーギャー言うなよwて感じ
でどんどん改悪になる -
名前: #- | 2013/01/11(金) 14:20 | URL | No.:685197某エロゲーメーカーは、シナリオやディレクターが東大卒だったけど、できた作品は地雷以外の何物でもなかったな。
学歴とセンスは無関係だからなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/17(木) 01:05 | URL | No.:688265かと言って、低学歴の成功者がいないのも現実。いたとしてもコネクション持ちのみ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 01:16 | URL | No.:688272Mixiの客層からしてキャバクラのお姉ちゃんにでもレビューしてもらって開発した方がウケんじゃねえのかと思った
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/26(土) 15:45 | URL | No.:695358今のmixiは箱庭化してて好きだけどね
zookeeperやる為だけに行ってる -
名前:名無しさん #z7Xcv.4o | 2013/02/14(木) 03:39 | URL | No.:708113マジレスするとベンチャーで採るなら東大より京大。
教育方針の根本が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:30 | URL | No.:711760新機能リリースのお知らせ
2013年02月19日(火)
レビューに「イイネ!・コメント」が出来るようになりました -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 13:45 | URL | No.:722304ゲーム好きはいらないのも、どうかと思うが
それでゲーム好きばっかり取ったCC2は、アスラズラースとか.hack//Linkみたいなクソゲーを連発しまくってる会社になってるからな
好きでも良いけど、キチンと客観的にも見れる人じゃなきゃ結局はいらないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 16:13 | URL | No.:724529アイデアを出せるごく少数の天才 学歴は関係ない
(越えられない壁)
アイデアは出せないが事務作業はできる 東大
アイデアも出せないし事務作業はできない カス大
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #yn4kT3AM | 2013/03/14(木) 12:26 | URL | No.:725370デジカメのUI、最近ましになったと思ったが、また低迷気味だ☆
-
名前: #- | 2013/06/12(水) 01:39 | URL | No.:772098東大底辺より宮廷一工早慶の上位
なんでも東大が一番なわけじゃない -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/24(月) 10:41 | URL | No.:778090学歴厨痛い
-
名前:ナナシェイ #- | 2013/07/15(月) 15:57 | URL | No.:789531>>215頭いいですね
215さんみたいに冷静な分析をできる人がmixiで発言権がなかっただけ。
300人中1人の才能か。
こういった類の人をどうやって選別するかが、日本の企業の課題。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5725-e345b595
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック