更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357616515/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:41:55.04 ID:CgPO7Uik0

 
「友達なんて居なくていいんですよ」
「できる奴はできる。出来ない奴はできなくていい」
「友達何人できるかなーwとかあれおかしいでしょ」



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:42:34.98 ID:u8r5lJBb0
でも友達いないと寂しいよ


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:42:56.82 ID:KZDZ6uR/0
散々、「友達の輪\(^o^)/!!!」とか言ってたくせに

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:42:51.37 ID:oki/f/6E0
いないよりいた方がいいだろ 

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:23:33.52 ID:THiujuEL0
お前が友達って思ってる奴ってそれ本当に友達か? 

 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:42:56.23 ID:vO6YVIm8i
そういうタモリは…

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:46:00.10 ID:KVsRZC56P
タモリの友達はリアルに100人どころじゃないからな
無職のぼっちおっさんがこんな事言ってたら誰一人耳を貸さない

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:02:16.23 ID:nJgZ93wD0
極端だとは思うけど友達100人とか多すぎるのもめんどくさいだろうな
数人でいい

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:45:31.15 ID:Y+XWJSvuO
友達にも満たない半端な知り合いはもっとうざい 
 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:47:36.16 ID:CSuWnzRm0
タモリのゲストの話の奪い方と興味ないときの「嫌い」発言はえげつない

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:47:49.75 ID:DdfsUEJg0
そういえばテレフォンも友達設定消えたな



 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:21:40.48 ID:WEsPp1Dc0
友達沢山いたほうが楽しいよ?なんで友達作らないの?
 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:50:20.64 ID:X68rtg9aP
タモリレベルになると大して交流のない奴が友達ヅラで絡んできてうざいんじゃないの?

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:52:47.60 ID:CC3kRnwo0
タモリを森田と呼び捨てにしてくれる友人と言える存在がもういないんだな
 
 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:36:25.06 ID:5NPvLJbJ0
多い方がいいけど無理して自分を偽ってまで増やす必要はないって言ってんだろ
お前らってほんとコミュ障アスペだよな
趣味はあったほうが良いが、無いからと言って無理に趣味を作る必要はないのと一緒
自然体でいろってことだよお 
 

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:32:06.60 ID:LIZLhtlJ0
友達ってめんどくさくね?
2、3人くらいでいいわ


 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:32:12.52 ID:W4I0IoRoP
気軽に誘える位仲良いのは一人しかいない

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:55:07.15 ID:Uro34Ui7T
年柄年中誰かと一緒の生活とか気が狂うわ。家族とかならまだしも


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:56:43.62 ID:oejGb4rj0
友達が欲しいなんて思ったことないな
一人が自由で一番楽しい


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:57:28.24 ID:0nNqonhJ0
友達とかめんどくせぇから少数でいい



 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:43:48.48 ID:9hgoKdqyO
結婚式に呼ぶ人いなくて困ってる

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:45:37.72 ID:8vVWpRDY0
>>9
代理雇えよ 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:08:37.87 ID:C4oz41800
>>9
海外で挙げなよ

 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:07:25.18 ID:THiujuEL0
俺友達いないけど結婚式は無事に済んだよ




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:44:13.20 ID:EKQHzXc4Q
友達いるからこそ言えるんだろ
良いことっぽいこと言うのはいつも勝ち組


 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:44:30.12 ID:L8/6C9FE0
人間ひとりでは生きていけんのよ 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:45:43.17 ID:/CqyvzZ20
>>12
お前には友達以外の人間関係がないのか?
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:46:20.29 ID:Pja0mc9N0
友達できない人って
自分から縁を切りにいってるよなぁ
めんどくさくなってそうやってるのかな?

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:48:58.48 ID:ilT8GgZB0
友達が多いことで苦労したことがあるってことだろ
誰もいなくてもいいとは思わないが、100%プラス方向でないのは間違いない




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 12:58:33.12 ID:asqpswzR0
少数と濃い付き合いだった学生時代
顔が広いに越したことはないと思うけどな



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:04:26.53 ID:1iKNY4ay0
坂本龍一もそんな事言ってたな
でも就職なんかで全く別の土地に行ったら昔の友だちとの縁なんか切れるよね


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:06:14.31 ID:nJgZ93wD0
タモさんは友達と知り合いの線引きはしっかりしてそうだな
ちょっと知り合っただけなのにあいつ友達とか言う奴の多い事


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:28:27.90 ID:NzoybuBGO
いいとも見てたけどタモさん惚れたわ
友達が少ないのは悪いことじゃない。たくさん作れと言う教育が
悪いってどっかのラノベと同じこと言ってた


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 13:36:01.37 ID:K8TSyEA30
高校生とか、顔を合わせる機会が多い分必然的に友達も増えるよな
そっから先も残った奴が本当に友達と呼べるんだと思う
実際すごく少なくなる 

 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 14:04:30.36 ID:1iKNY4ay0
>>71
高校生とその後じゃ一気に周りの状況が変化するからな
同じ大学行っても取る教科によっていきなり離れるし退学するやつもいれば
そもそも進学せずに就職する奴もいる
 


 
【タモリの名言『友達なんてゼロでいい』について】
http://youtu.be/6jUNGBIQOPM
友だち幻想―人と人の“つながり”を考える (ちくまプリマー新書)
友だち幻想
人と人の“つながり”を
考える
(ちくまプリマー新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/08(火) 20:53 | URL | No.:683905
    友人を一人減らすと悩み事が一つ減るだっけな?
    友達もメリット、デメリットがあるってことですわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 20:57 | URL | No.:683907
    タモリはともかく、えねっちけーで
    「ともだち100人できるかな」みたいな歌あったよね。

    100人もいたら友達ではない、
    ただの知り合いっしょ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 20:57 | URL | No.:683908
    本当に心から腹割って話せる人って意外と同世代でなく
    10も20も年離れた人だったりね。
    本当の友人は3人いれば十分だと思うよ。
    あるいは家族内の絆が強いとかね。
  4. 名前:名無しビジネス #59TkMsC2 | 2013/01/08(火) 21:00 | URL | No.:683909
    友達「いらない」奴と

    友達「作りたくても作れない」奴の違い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:04 | URL | No.:683910
    友達いない奴は可哀想だけど
    友達に縛られてる奴はもっと可哀想だなと思う
  6. 名前:名無しのフィール #- | 2013/01/08(火) 21:08 | URL | No.:683912
    タモさんは友達より後輩が多いからな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:08 | URL | No.:683913
    寂しいとか可哀想とか、それが普通でしょとか。

    うざったい思考回路だよな。勝手にネガティブな結論押し付けて人間としてもの凄く排他的な事ばっかいってる連中。すこし鏡の前にたって冷静になった方が良いぞマジで。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:08 | URL | No.:683914
    タモリが言うな
    江頭が言え
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:11 | URL | No.:683917
    まあ、余裕があるからそういうことも言えるわけで
    実際、ボッチが辛いことには変わりない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:11 | URL | No.:683918
    ※4
    ああ。
    その可能性もあったわ。

    ※5
    友達を失いたく無いばかりに、
    自分を殺して無理に付き合うのって、
    本末転倒だと思う。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:12 | URL | No.:683919
    でもこの人しょっちゅう家に人招いて料理とかふるまってるでしょ
    もちろんいちいち召集かけなくても人が寄ってくるってのもあるだろうけど

    本質さみしがり屋だと思うよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:13 | URL | No.:683921
    友達居なかったらテレフォンショッキングどうするんだよ?
    俺にとってはテレフォンショッキングに出演しないといけなくなるのが一番怖い
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/08(火) 21:14 | URL | No.:683922
    いい歳扱いたのが友達とか行ってんなよw
    お前ら中高生かwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:15 | URL | No.:683924
    まあでも人生で人脈って大事

    歳とって職失って再起できる人って大体コネだからな
  15. 名前:あ #- | 2013/01/08(火) 21:17 | URL | No.:683925
    ガチで友達なんて一人もいない。
    しかし妻子と楽しくやってる。
    娘が大きくなった時に、俺に友達がいないことを訝しむだろうな
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/08(火) 21:18 | URL | No.:683926
    テレフォンショッキングが友達紹介じゃなくなったのは
    韓国人を呼ぶためか?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:23 | URL | No.:683929
    友人と共存共栄出来ないとね。
    自己犠牲で成り立つ関係なら、疲れるうえにいずれ破綻する。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:28 | URL | No.:683934
    タモリ倶楽部に出てくる連中は
    仕事外でも仲良くしてそうな気はする。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:29 | URL | No.:683935
    >「友達何人できるかなーwとかあれおかしいでしょ」

    どうおかしいのか
    俺には理解できない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:30 | URL | No.:683937
    妻と子供がいれば、友達はいらない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:34 | URL | No.:683939
    僕が欲しいのは友達じゃなくてただの便利な人間関係
    僕が欲しいのは恋人じゃなくてただの便利なお手伝いさん
    僕が欲しいのは家族じゃなくてただの当り障りのない世間体なんだよ
  22. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 21:34 | URL | No.:683940
    タモリが言いたいのは
    友達いないはおかしいとか言う奴がおかしいってことだろ
  23. 名前:あ #- | 2013/01/08(火) 21:37 | URL | No.:683943
    友達は100人作ろうって作るものじゃなくて気の合うやつが自然に知り合いから進歩していくもの。
  24. 名前:名無し #- | 2013/01/08(火) 21:38 | URL | No.:683944
    (もう番宣ゲストの相手止めたいわ…)
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:39 | URL | No.:683946
    実際友達って言う概念は若いうちだけだと思うぞ

    おっさんになると人間関係の中心が
    家族とか同僚になるし
  26. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 21:42 | URL | No.:683947
    学生の時に作った友達は、遠くに転勤してもIRCやLINEがあるから全く疎遠にならんな
  27. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/08(火) 21:44 | URL | No.:683948
    人は財産と言いますからな
    友達は多い方がいいだろ
    もちろん、良い友達ね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:47 | URL | No.:683950
    でもいろんな奴と友達になってくの楽しいぞ
    俺が送らなかった人生の話とか聞くだけでわくわくする
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:50 | URL | No.:683951
    男の人は30代になっても案外、学生時代の友人と会ったりするけど、女は就職、結婚、出産ってライフステージが進むにつれて付き合う相手が変わっていく。
    家事、育児をしながら働く女と、30過ぎて独身実家暮らしのフリーター女とじゃ話なんて全く合わない。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:51 | URL | No.:683952
    ※19
    友達作りは数を競うものではないのに、
    低学年のうちに数を競わされてた。

    私は小学一年時代にクラス全員に友達になろうと、
    割と無駄な努力した。

    今は気の合う人と友達づきあいしてるけど、
    悟るまでは大変だったわ。
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 21:52 | URL | No.:683953
    タモさんがベタベタの人間関係を嫌っているのは有名な話。

    自分の興味、趣味を押し付ける奴、金を用立ててくれとか言う奴、お前と俺とは友達だろ?なんて言ってくる奴。そういうのは友達じゃなくて結構。寂しさを紛らわせてくれる相手として友達を選ぶと、ろくなことはない。
    そしてそういうヤツらが求めてくるのは、ベタベタした人間関係だったりする。

    お互いに束縛しない、そして話題が面白かったり、自分が興味の持てる事を趣味にしてるような、そんな友達ならほしい。
  32. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 21:55 | URL | No.:683955
    脳内再生余裕w
  33. 名前:名無し #- | 2013/01/08(火) 21:57 | URL | No.:683957
    いい友達、親友に近い人ならいいけど裏切りとかあると別に欲しくないし身内がいればいい。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:58 | URL | No.:683959
    生涯で友と呼べる人を一人作れれば
    良い人生、二人なら稀代果報者ってくらい、
    友人ってのは作るの難しいからね。

    友人がたくさんいるってヤツ、本当にどん底に
    落ちた時、何人がかわらず付き合ってくれるか
    考えたことあんのかな。

  35. 名前:  #- | 2013/01/08(火) 21:59 | URL | No.:683961
    見栄のために携帯メモリパンパンにしたり、facebookの友達増やしてる俺に謝れ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:59 | URL | No.:683962
    弔辞をおくる相手は友達と言える
    おくってくれる奴もな
    でも、ぼっちでも金があればサクラを雇える
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:03 | URL | No.:683964
    上2つは同意だが、友達できるかなーぐらいいいんじゃないかねえ
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/08(火) 22:04 | URL | No.:683965
    近所に凄く楽しくオタトーク出来る人が居るけど廻り(村の寄り合いの一般人)が引かない程度に年に数回しか近づかないようにしてる。顔合わすと必ずオタトークに発展してしまうからw

    この場合友達なのだろうか?
  39. 名前:   #- | 2013/01/08(火) 22:04 | URL | No.:683966
    友達がどうとかいう人の友達って、傍から見たらそれって友達か?ってのが多いけどな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:05 | URL | No.:683968
    ※37 文間を読め
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:13 | URL | No.:683970
    タモリがこれ言うのは今回が初めてじゃないですし
  42. 名前:名無しビジネス #xP7cQW4M | 2013/01/08(火) 22:15 | URL | No.:683971
    「友達は多いほうが楽しいし」
    とかいう奴は大抵「自分に都合のいい友達」だけを集める

    それってただの損得勘定だろって思う
  43. 名前:田 #- | 2013/01/08(火) 22:16 | URL | No.:683973
    タモリが去年たけしとさんまと一緒に番組やった時にたけしの楽屋いって

    「勝手に辞めないでくれよ、 やめる時は一声言ってくれ」
    と言ってたそうだけど

    まあ今のテレビが「終わってるの」はやってる本人達が一番わかってるのかな
    わかり合える「友達」ってなったら同じラインの人間になるんかね
    たけしがタモリのグループと一緒につるんでたけどちと方向性違うなって事で遊ぶような事はあんまなくてでもやってる事は理解できる…という
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:17 | URL | No.:683975
    友達って何だ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:18 | URL | No.:683976
    タモリって気の置けない友達っているのかな?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:22 | URL | No.:683977
    貧乏人は金がなくとも幸せだといい
    金持ちは金がないと不幸だという

    ぼっちは友達がいなくても幸せだといい
    リア充は友達がいないと不幸だという

    血で血を洗う抗争同然だから議論するだけ無駄だよね
  47. 名前:不幸な名無しさん #S47nAOMY | 2013/01/08(火) 22:24 | URL | No.:683978
    ※45 いるだろうさ。ただ、友情とか大上段に言うのは照れる、恥ずかしい。
     そういう言い方をするものじゃないと思う、ってことだろう。
     自分はももクロのファンだが、紅白のアレにはウンザリした。そういうことじゃないかな。

  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:25 | URL | No.:683980
    学生ならいっぱい友達作ればいいけど社会人なったら別にいなくてもいんじゃない
    煩わしくなって今はもういらないわ、スルーしてても1、2年はメール、電話きてたけどもう来なくなったわ
    まあ飲み友達くらいならいいと思うけど
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:27 | URL | No.:683981
    複数の友達の重要性より迎合の無価値さを子に伝えていくべき
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:28 | URL | No.:683983
    言葉通りの発言なのかね?
    人生観の話のようにも聞こえるし
    SNSを風刺してるようにも聞こえる
  51. 名前:  #- | 2013/01/08(火) 22:30 | URL | No.:683984
    無理して作るもんではないのは確実
  52. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 22:33 | URL | No.:683986
    中途半端な友達が一番いらないよな
    結婚式とか年賀状はしなくちゃいけないのに、いざというときに全く頼りにならないの
  53. 名前:  #- | 2013/01/08(火) 22:35 | URL | No.:683987
    多ければ多いで付き合い大変だからなあ
    公平さなんて考えるとさらに。
    年賀状書く人はよく続くと思うわ。
    そういう瑣末なことは笑って端折れる
    気楽な間柄が「友達」かもしれんけどね
  54. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 22:36 | URL | No.:683988
    最低二人はいないとテレフォン・ショッキングができない
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:37 | URL | No.:683989
    友達なんて一人もいない。金貸してって言われて貸してあげても返してもらってないのにまた同じ奴から貸してと言われた。無視したが結局貸した金は返ってこない。友達ってなんなのか考えさせられた。友達なんていらね。
  56. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 22:40 | URL | No.:683992
    友達はいらない、人間強度が下がるから
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:41 | URL | No.:683993
    多数が少数に自分たちの都合のいい考えをおしつけるのは気に入らないってことかな
    タモリだって今は成功してるからいいけど、芸人なんて本来は普通の人がやるもんじゃないからな
    心情的にはいまだに少数派なのかもしれんな
  58. 名前:名無しビジネス #LykJ7J7M | 2013/01/08(火) 22:42 | URL | No.:683995
    やすらぎを求めている奴いる?
    求めているなら友達ないし親友を、
    それも一生付き合える親友を作れ

    男のやすらぎは一生付き合える親友がいるかで決まる
    実は彼女や奥さん、家庭とかでは無いんだ
  59. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 22:50 | URL | No.:683998
    家庭周りが円満な奴ほど友達を作る能力が減るんじゃねーかな?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:52 | URL | No.:683999
    前々から思ってたが
    友達は「作る」もんじゃなくて「出来る」もんだろ?

    そんなん作ろうと思って出来るもんじゃないし
    出来る時は出来る、出来ない時は出来ない

    いい歳して出来ない奴は一生出来ない
    さっさと諦めろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 22:55 | URL | No.:684000
    俺も少ないんだが、それでも疑問に思うんだ。
    友達って作るものなのか?
    できるもんじゃないのか。
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/08(火) 22:56 | URL | No.:684002
    二人親友がいるが、高望みしない方がいいんだろうな
    作ろうと思って出来るもんじゃないってのはよく分かる
    二人ともいつのまにか話すようになって長い付き合いになったし
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/08(火) 23:02 | URL | No.:684004
    まぁ正直いなくても生きていけるんじゃないかと思うけど
    爺さんの葬式の時、親父が幼馴染と呑んでるの見たときは親友って大事なんだなとは思っちゃったんだよなぁ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:03 | URL | No.:684005
    下ネタとか言い合える友人いるだけで幸せだわ
    あとは共通の趣味で語れる奴とか
  65. 名前:名無しビジネス #TA74l4rM | 2013/01/08(火) 23:07 | URL | No.:684007
    基本的に芸人は根は人見知り体質のやつばっかり。そうじゃないとうがった目で人を見たネタをかけないしな。
    吉本の体育会系なやつらは別だが。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:12 | URL | No.:684011
    最後の動画めっちゃワロタww
    何だコイツwww
  67. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/08(火) 23:14 | URL | No.:684012
    ほんとに心の芯から欲しければ友達でも彼女でもできるよ。
    本当に飢えている人は人殺ししてまで食い物を求めるだろ?
  68. 名前:  #- | 2013/01/08(火) 23:20 | URL | No.:684013
    友達できない奴はできなくていいって事はないだろ
    友達いらない奴は作らなくていいだろ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:20 | URL | No.:684014
    ※67
    ????
  70. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 23:24 | URL | No.:684016
    そりゃあ人脈はいりますけど、友人が多いということはそれだけ金がかかるということですわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:32 | URL | No.:684019
    つまりはあんま無理すんなって事だな
  72. 名前:名無しでやんす #- | 2013/01/08(火) 23:33 | URL | No.:684020
    友達はいたけど、そんなに心許せるの居ないから結局長続きしてるのはすっごい少ない
  73. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/08(火) 23:41 | URL | No.:684025
    ・友達沢山いたほうが楽しいよ?なんで友達作らないの?
    ・酒飲めたほうが楽しいよ?なんで酒飲まないの?

    同じことだな。友達がいなくて本当に困るのは
    アムウェイやってる奴くらいなもんだろ。
  74. 名前:名無しさん #- | 2013/01/08(火) 23:42 | URL | No.:684026
    俺の結婚式は職場の人間で埋めたぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:55 | URL | No.:684033
    ※36
    そういう意味でなら、タモさんの親友は赤塚さんだ。
    あの勧進帳は泣けた。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 23:57 | URL | No.:684035
    自己完結できるやつには親友はいらん
    だが遊び仲間はいる
    いないと人生つまらなさ過ぎるだろ

    タモリにしたって、
    自分の趣味の世界の話を聞いてくれるやつは必要だと内心では思ってるぞ
    つまり遊び仲間だ

    おまえらだって、誰もいないネット世界なんて嫌だろ?
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/09(水) 00:00 | URL | No.:684039
    「友達できるときはできるしできないときはできない」
    これは至言
    どこに行っても友達作らなきゃ!って必死になってる人ってそのバイタリティは評価するけど面倒くさい

    中高生ならそりゃ友達いないと所在無いかもしれないけど
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 00:04 | URL | No.:684041
    タモリはみんなで広げよう友達の輪、のテレフォンショッキングで来た小田和正と

    タモリ「あなたの音楽が好きではない。良さが分からない。(音楽が)暗い」
    小田「まあ、良さが分からないなら聴いて頂かなくて結構なので。ボクも呼ばれたから(仕事だから)来たのであって、来たくて来たわけでは無いですから」

    というやりとりをした男だぞ
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/09(水) 00:06 | URL | No.:684042
    作れと言われて作るもんじゃないよなぁ
    自然とできるものだよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 00:13 | URL | No.:684047
    まあ顔広いほうがいいよね
    ぼっちはつらいよマジで
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 00:14 | URL | No.:684050
    ベルフラワーって映画を見た時に同性の親友は生きるために必要だと思った。特に男には
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 00:15 | URL | No.:684051
    元々、現人神なのに、今更。
  83. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/01/09(水) 00:16 | URL | No.:684053
    斉藤孝さんの「ともだちいないと不安だ症候群」か
  84. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/09(水) 00:21 | URL | No.:684055
    俺その時の気分だわ
    高1のときは友達数人だったけど、高2はクラスほぼ全員と両隣のクラスの奴とかもほとんど友達だったけど、高3なったらめんどくなって少数にしぼったわ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 00:23 | URL | No.:684056
    中学生の時にハブられたのがトラウマで絶対に仲の良い者同士の班組とかを認めなかった先生は元気かな。
    あれで何人救われただろう。
  86. 名前:  #LkZag.iM | 2013/01/09(水) 00:30 | URL | No.:684059
    この程度で神発言とか大丈夫か?
    随分ちっぽけな神なんだな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 01:01 | URL | No.:684064
    リア充のたけしさんまより根暗オタクのタモリが持てはやされるのは当たり前
  88. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/09(水) 01:14 | URL | No.:684067
    広く浅く付き合うのが好きな人もいれば
    狭く深く付き合うのが向いてる人もいる
    それぞれだよ
  89. 名前:名無しさん #- | 2013/01/09(水) 01:14 | URL | No.:684068
    タモリ「変態は人に迷惑をかけない」
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 02:01 | URL | No.:684090
    ※79
    異性と話ができない…に通ずるな
    友達、話ってのを深く考えすぎ
    敵さえ作らなきゃ適当で良いんだよそんなの
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 02:36 | URL | No.:684094
    ぶっちゃけ中高大それぞれで5,6人の親友グループができてれば満足なんだがな

    その他は知り合い程度
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 08:56 | URL | No.:684149
    友達は無理に作るなってことでしょ
    無理やり作るんだったら、作らないほうがマシ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 09:35 | URL | No.:684156
    大金持ちの「本当の幸せはお金では買えない」発言は金があるからこその余裕の発言
    貧乏人の「本当の幸せはお金では買えない」発言は大抵は単なる僻み

    つまりはそういうことなんだよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 10:05 | URL | No.:684165
    友達より恋人より家族より同志が欲しい
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 10:09 | URL | No.:684166
    でも、友達いない奴ほどニートや引きこもりになりやすいのは事実

    人生詰んでる奴って、大概孤独なヤツ多いし
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 10:47 | URL | No.:684179
    人生をゲームに例えれば
    孤独を貫くと言うのは協力プレイせずにソロゲー貫くと言う事
    ソロゲー貫くにはプレイヤーが上手くなけりゃ詰む

    今の日本はソロゲーしやすい
    そのせいで分不相応にソロゲー挑戦しちゃった人は多いかもね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 11:06 | URL | No.:684185
    所詮、大成功した芸能人の極論なんで、こんなのに囚われたりしないで
    普通に友達作って彼女も作った方が、普通に楽しいし人生色々捗ると思いますよ、我々みたいな一般人は
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 11:20 | URL | No.:684188
    コミュ脳発狂wwwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 12:14 | URL | No.:684197
    タモリさんが言ってもまったく説得力がない。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 12:34 | URL | No.:684200
    金目当ての蠅は集まってくるんだろうが
    友達少なそうだもんな
    人見知りするタイプだろうな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 13:23 | URL | No.:684215
    年取れば年々減っていくからな
    自分が親父になったとき、家に友達連れてこれる奴が何人いるやら
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 13:48 | URL | No.:684219
    「トモダチ」の規準がなぁ

    嫌な思いをするトモダチなんてイラないんじゃない
  103. 名前:  #- | 2013/01/09(水) 17:08 | URL | No.:684281
    心の底からつきあいたいと思う相手がいない。
    自分のワガママなだけかもだけど。
    今学生時代を思い出しても再びつきあいをしたいと思う相手がいない。
    本の引用で申し訳ないが
    ダチョウ倶楽部の上島が有吉に月30万円渡すから
    いつも俺の横にいてくれと言った。
    それから上島と有吉が10日連続でサシで飲んだ事があるという話もある。
    本当に好きな相手にはそこまでできるんだろうね。
    そこまで相手に好かれた事もそこまで相手を好きになった事もない。

    嫌いなわけじゃないけど心の底からつきあいたい相手って1人もいない。
    相手も自分に対してそう思ってるからお互い様だが。
  104. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/01/09(水) 18:22 | URL | No.:684307
    うえええい事キョロ充さん聞いてますか?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 19:19 | URL | No.:684318
    友達できない奴が唾飛ばして言う言葉じゃないことさえわきまえてれば真理だな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 21:15 | URL | No.:684389
    死ぬ時は一人だよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/09(水) 22:47 | URL | No.:684459
    普段遊ぶ友達なんて3、4人で年1とかの奴合わせても10人ぐらいしかいないが、それでも割と友達づきあいが大変なんだが…

    何十人も友達維持できる奴ってすげぇとは思うわ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 00:25 | URL | No.:685004
    これどういう流れで言ったんだよ
  109. 名前:名無しさん #- | 2013/01/11(金) 07:17 | URL | No.:685106
    趣味が同じって年齢関係なく友達に即効なれるぞ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/13(日) 22:49 | URL | No.:686394
    100人の愛人はどうよ?

    365日で会うのはきついなあ

    そもそも居ないがなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 20:23 | URL | No.:686837
    「友達を作らなきゃいけない」
    「友達がいなくてはいけない」
    って考え方が間違ってる
    友達はいらないって思想の人だっている
    その人を可愛そうだと思うことも失礼だし
    友達になってあげようだなんてこと考えることもないんだ。
    友達だけじゃなく恋人もそう。
    作らなきゃいけないってわけじゃない。
  112. 名前:a #eNVpE0F2 | 2013/02/10(日) 00:45 | URL | No.:705236
    大事な時期にマンガ書く事にハマり過ぎて以来
    30になった今でも友達0人
    友達がいなくて寂しいって感情が
    未だに理解出来ない
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 07:07 | URL | No.:707540
    友達が少ないと遊びたくても友達の用事で遊べない事が多いからなぁ。
  114. 名前:名無しさん #- | 2013/02/17(日) 12:46 | URL | No.:709826
    タモリみたいな奴がはがないって・・・
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/05(火) 17:08 | URL | No.:720779
    家族以外の親しい人間って10人くらいでよくね?
    名前と顔覚えるのめんどくせぇよ。
  116. 名前:通りすがりの者ですが・・・ #- | 2013/03/07(木) 09:09 | URL | No.:721668
    友人関係は目的ではなく、結果だと思います。そして、量(数)より質であることは、言うまでもありませんね。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 18:43 | URL | No.:723380
    「友達」「人脈」「親友」「知り合い」
    全部ぜんぜん違うよな

    知り合いは言わずもがな、友達だって会ってる時だけ親友みたいな顔して話てるだけで、いつでも確実に信用のおける友人なんて五本の指で足りるのが普通
    信頼のおける人脈ってのもあるけど、それは友情とかとはまた違うしな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 00:42 | URL | No.:723663
    そういう意味では自分には本当の友人はいないね。
    とりあえず友人のいない奴を変人扱いしない社会であれば
    とっくに縁は切ってるよ。
    「人間一人じゃ生きられない」ってよく言うけど
    「だったら俺が生きれるって証明してやるよ」って思う
    キチだからあかんのかな。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/21(火) 18:23 | URL | No.:761742
    本当の人間関係って…本当のって…何それ?死ぬな、お前…
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 07:07 | URL | No.:764368
    俺を駄目にしたのも、友達だ
    俺を絶望の縁から救ってくれたのも、友達
    数は問題じゃない、
    知る事を恐れ続けても誰もいつか消える
    消えて無駄なら人生も無駄って事だ
    俺はそうは思いたくないな
  121. 名前:コーチ パッチワーク #lRXwRt3c | 2013/11/05(火) 11:20 | URL | No.:844947
    coach ブランド
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5733-b14b0054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon