- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:27:49.22 ID:Rez6Botw0
- さっき店長から電話あった・・・
俺罰金とかあるの?
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:48:12.11 ID:NoWTEiZV0
- >>6
50万以下の罰金
- 32 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/13(日) 15:49:41.65 ID:yfxBtDtB0
- 絶対に罰金は無いから安心しろ
罰金が発生したとしても管理者の方にいくし - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:50:17.10 ID:Rez6Botw0
- 50万円、店が払うってことになるの・・?
顔向けできんみんなに - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:31:43.20 ID:SGaSkkEM0
- 未成年だと思わなかったで逃げ切れ
わかってて売ったとなると、罰金だぞ
>>11
わからなかったわwwwwwwwwww
俺呼び出しとか食らうのかなあ・・・
やめろしね - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:34:03.48 ID:tYzf6y6x0
- 30代だと思いました(すっとぼけ)
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:57:23.36 ID:aXQy3dAp0
- 未成年だと思わなかったなんて言い訳が通じるの?
確認怠ってる時点でアウトじゃね? - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:30:05.83 ID:6wK1dv+JO
- コンビニはタッチパネルするじゃん
あれやらなかったの?
>>9
大学生っぽいし良いだろ思って押す前に会計されちゃった・・・ - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:34:20.73 ID:W4Ot8MHd0
- お前がやったのかよざまあwww
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:35:38.15 ID:6wK1dv+JO
- タッチパネル抜かすのはちょっとヤバい希ガス
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:36:44.94 ID:Rez6Botw0
- セブンみたいな大手じゃないからタッチは強制じゃないんだ
というか基本させない。収納代行の時くらい・・・
死にたい・・・
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:37:51.85 ID:MNhN8pSOO
- 20代ってボタン押してたならコンビニは悪くないだろ
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:39:13.93 ID:qOLrprWh0
- >>23
だから押してないってよ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:39:10.46 ID:+fugnBOLP
- 完全に成人だと思ったと言い張るしかない
認めた時点で罰金。酒類販売許可はく奪
酒の売り上げはすごく大きいから下手すると- 店が立ち行かなくなる
自白しても情状酌量とかないから - 店が立ち行かなくなる
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:39:53.11 ID:k5RdcDvlO
- コンビニでそういうミスする人って逆に凄いね
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:37:38.93 ID:Rez6Botw0
- というか日本の法律がおかしいだろ
18から酒たばこおっけーにするべき
調子に乗るな政治家どもお前らだってやっただろ
野田、死ね
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:50:57.53 ID:v53An8cZ0
- >>22
うわあ・・・ - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:40:43.65 ID:OWk+9J5J0
- 強制じゃないけどシステムは押すようにできてるのか?
店員がお酢の?それとも幼くても次進めるの?
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:44:34.31 ID:Rez6Botw0
- >>27
確認ボタンは出るけど押さなくても会計できる
めんどうだから普通は押させない
絶対あいつらだわ、腹立つなあ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:45:24.51 ID:OWk+9J5J0
- >>28
それシステムが悪いだろ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:46:49.39 ID:Rez6Botw0
- 大学生なら酒くらい買うだろ・・・
でもコンビニで買うなよ高いだろマジで死ねよ
電話がいちいち怖い
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:49:46.54 ID:OWk+9J5J0
- 店は店員に必ず押させるように指導してたの?
面倒だから普段はいいよって感じ?
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:57:40.16 ID:OWk+9J5J0
- >>33に答えろよ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:59:07.84 ID:Rez6Botw0
- >>33
- ごめんね、忘れてた
別に押せとも押さなくていいとも言われてなかった
他の店員もだれも押させてない、店長も - ごめんね、忘れてた
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 16:00:38.86 ID:OWk+9J5J0
- >>49
ならお前悪くないじゃん堂々としてろスレも落とせ
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:58:14.61 ID:T65obZb90
- タッチパネルで確認とかあっても意味ないよな正直
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:56:16.46 ID:a7SUxWxH0
- コンビニでバイトしてたことあるけど未成年のアホども
- マジで悪びれずに買いに来るから死ねばいいと思っていた
同じやつに毎回身分証出せ→持ってない→じゃあ売れない→そこをなんとか→ダメです
っていうやりとりがめんどくさかったわ
中には堂々と身分証出してこれでいい?みたいな顔するキチガイもいるし
まあ売ったんなら>>1が悪いけどな - マジで悪びれずに買いに来るから死ねばいいと思っていた
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 16:02:04.45 ID:Rez6Botw0
- 経験者いない?
まじでなんというか
不安でいっぱい - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:53:01.37 ID:aAlF/PKL0
- 俺もこれなったことあったけど
買った未成年の奴が大人びてたから
店側は許された - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 16:12:10.95 ID:ZgaVEBD90
- コンビニじゃないけど他の店舗でやらかしたことで社内連絡が回ってきたことならある
会社側が罰金+バイトの時数削減
だった気がする
もしかしたら店長降格もあったかもしれんがバイトが負う責任は始末書くらい - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 16:10:15.79 ID:v4pzkuhU0
- バイトならべつに心配することじゃない
全部店長オーナーにいく
問題はそのあとの空気 - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 15:53:51.39 ID:ziaQ18yl0
- 最悪の場合、酒販免許の剥奪とかあるぞ。
年間で数千万の損害だわ。
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/13(日) 16:00:58.93 ID:aEVorRKE0
- 一応押させてれば責任逃れできたのに
- 【年齢ギャップコンテスト(2011/07/26)】
- http://youtu.be/SF5V2TGsDFE
キリン のどごし生
350ml×24本
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 00:39 | URL | No.:686426酒なんて20歳未満で飲んでるだろとか開き直る奴こういうのでよくいるけど
俺はやったことないし、周りにもおらんかったがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:41 | URL | No.:68642718歳以上にしろって部分に同意
大学生なら飲んだりしてるだろうし
警察の点数稼ぎにしかならない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:42 | URL | No.:686428手続きを怠った時点で言い逃れは出来ないわな
甘んじて受けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:44 | URL | No.:686431警察沙汰になってるなら以後何の連絡なくても書類送検されて前歴にはなってるだろうね。
まぁ本当にやばいのは店長だがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:44 | URL | No.:686432正月のお神酒はガキの頃から買いに行かされた上に家族で回し飲みしてたもんだが
それで神社に指導入ったって話は聞いたこと無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:45 | URL | No.:686433※1君は恵まれてるよ。これからもまっとうに生きてください
-
名前:名無し++ #- | 2013/01/14(月) 00:46 | URL | No.:686434未成年で飲酒する奴もクズだが、そいつらに酒売ってスレたてする>>1がもっとクズ
-
名前: #ftr86F3A | 2013/01/14(月) 00:46 | URL | No.:686435なんでやらかした後に後悔するのかねwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 00:49 | URL | No.:68643718歳以上にしろとか言ってるけど結局確認作業は必要になるんだけどな
んで結局17歳のガキとかが来ても確認作業やらずに買わせてまた指導がきたりする
こいつの店が指導来ないようにするには18歳とかじゃなく禁止する法律をなくすしか方法ない
だってこいつら馬鹿だもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:50 | URL | No.:686438未成年だと思えなくて売ったんならそう言い張るしかないだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 00:51 | URL | No.:686439さけて通れなかったのが敗因。
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/01/14(月) 00:52 | URL | No.:686440規則がおかしいから守らない、
などという理屈が許されるのは中学生までだよね。
規則がおかしいと思うなら、変えるための運動でもしろ。
ただし変更が叶うまでは守らなくてはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:55 | URL | No.:686441売ったのがバレたってことは買った奴がやらかしたんやろうな多分
世間様に迷惑掛けたんやからキッチリ責任とらんとね -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/01/14(月) 00:55 | URL | No.:686442つーか1のやったことって犯罪になるの?
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 00:59 | URL | No.:686445確か下手したら逮捕されるよねこれ。ニュースで偶に未成年者に酒売って逮捕とか出た気がするわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 00:59 | URL | No.:686446なんかいまいち同情できない>>1だな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 01:01 | URL | No.:686447タッチパネルのシステムは客のためじゃなく、従業員を守るためのものだからな
1が全て悪いとは言わないが、実施させてなかったその店の自業自得 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/01/14(月) 01:03 | URL | No.:686449>>1ゆとり脳じゃん
「とりま、自分は悪くないはwwww悪いのは社会www悪いのは上司www悪いのは同僚wwww周りがやってるからOKwww」
という自分の非を認めない典型的なダメ人間
処分されるなら、それでいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:04 | URL | No.:686450頭の悪い店に雇われてる頭の悪い>>1って話だろ
同情はしてやるけど残念でした -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 01:05 | URL | No.:686451事故が起きないように信号設置して、信号守らなくて事故が起きて、それでも言い逃れできると思ってんのか?
なんのための認証だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:07 | URL | No.:686452未成年なのに飲酒してる「犯罪者」もさっさと捕まえるべき
捕まえないなら、法律で規制するな -
名前:k #rIG/kuhY | 2013/01/14(月) 01:07 | URL | No.:686453規制が強化される遥か前だったけど数人の高校生がウィスキー買いに来た時、
「先生への贈り物ですか?」「では包装しますね?」「のしにはなんとお書きしましょうか?」「(店長の)おくさーん、お使い物でのしお願いしますー」「包装代金は別になりますので」
ものすごく嫌そうな顔をしながら買ってった。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 01:08 | URL | No.:686455なぜ責任の罰則が店だけなんだ?
保護者と警察、担任教師の監督不行き届きだろ。
深夜、未成年が徘徊、酒たばこの購入したりしていたら。
親、警察官、教師からも50万づつの罰金取るべきだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:08 | URL | No.:686456法律や>>1はともかく、子供を躾けられない親や教師が、
責任を店に押し付けるってのはやっぱ社会としておかしい
そんなバカ大人に育てられてりゃ、子供がどんどんクズに育つわけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:11 | URL | No.:686457つかポリ公の仕事コンビニ店員に押し付けんなって話だわ
普段から巡回とかすればいい話であって
外国とかよく私服警官とかパトロールの意味もこめてコンビニにコーヒーとか買いに行ったりするだろ?
それだけでも全然違うと思うんだけどな
どうせ点数にならないからやらないとかだろ?
警察ってやっぱ職務怠慢+税金泥棒ばかりの屑ばかりですね
最低な職業だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:11 | URL | No.:686458昔バイトしてたが、どう見ても未成年の奴には、わざとタバコも手に取って、
「よし、この店は買えるぞ!」と相手が思った瞬間に年齢確認→買えない(´・ω・`)ってやるのがも~たまらんかったね
いえいえ、こちらは年齢確認知れるだけですよ、と。
中には「クソ店員」「タバコくらい売れやクズ」とか大マジで言う子もいてさ、
可愛くて仕方ないでしょそういうの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:18 | URL | No.:68645918歳以上云々てあるけど、未成年への酒類販売を禁止されてるのは、成長阻害もあるんだろうけれど、一番の理由は何かあった時は未成年じゃ『責任をとらせる』ことが出来ないから
未成年・若気の至りを盾にし理性をとばしても気にしない馬鹿が多いから
成人なら責任をとらせることが出来るから
未成年が酒飲んで事件事故を起こして何百万何千万の損害金発生させたらとれるはずねーからな
飲酒殺人事故なんか起こした日には慰謝料だけで済む問題じゃなくなるしな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/14(月) 01:18 | URL | No.:686460大学のサークルなりバイトの飲み会なりがあると大体飲む羽目になるからな
俺も18からでもいいのにとは思う
それとこれとは話が別だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:19 | URL | No.:686461何の根拠もなく~べきとか抜かす基地外だし
痛い目みればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:22 | URL | No.:686463※25
日本でも警らとして警察官が
コンビニに立ち寄ってるの知らないのかよ。
警察官立寄所とかのシール貼ってあるだろ
どんだけ世間知らずなんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 01:24 | URL | No.:686464どう考えても買う奴が悪いだろ
法律改正しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:25 | URL | No.:686465躾と暴力の区別もつかないアホ教師が増え
自分は躾もしない癖に学校にそれを求め気に入らないとファビョるモンスターペアレントが増え
警察は未然に犯罪を防ぐという考えが消え起きた犯罪にしか対応しなくなった
まあ、起こるべくして起きた事態やね
正直、これをなおすことはできない
どこかですべてをリセットしない限りは‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:26 | URL | No.:686466※30
貼ってあるだけじゃね?
今まで見たことねないわ
ちなみにコンビニではないけど昔2年ほど働いていた店も同じの貼ってあったけど1回も立ち寄ってるの見たことねえわ
私服とかならしらんがね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:29 | URL | No.:686467なにびびってんだよこの>>1は
キメエなしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:32 | URL | No.:686470なんで客が確認ボタン押しただけで店の責任が無くなると思ってる奴がいるのか。
あれは二重確認であって客側だけに押し付けるもんじゃないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:37 | URL | No.:686471大学行って、サークルとかも入ってたけど20になって成人式迎えるまで酒飲んだことないぞ。
てかそれ以降酒飲んだことない…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:39 | URL | No.:686472※33
結構パトロールしてるよ
店の中に入らずに外から異常ないか軽く見る程度だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:40 | URL | No.:686473未成年の酒やタバコって、規則を破って強いフリをしたいってのと、大人ぶりたいっていう気持ちの表れだと思うんだけどねぇ。
全力で子供が強くなろう、大人になろうとしてるのを阻止しているようにしか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:44 | URL | No.:686474顔写真の無い人の保険証で身分証明したガキが捕まって、
そのことを伏せて俺の店で買ったとか言われて警察がきたことはある。
お咎め自体は無かったけど、顔写真のあるもので確認するように言われた。
けど、むかついたからシステム自体が糞なんだろ適当な法律でやってんなよって八つ当たりしたった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 01:46 | URL | No.:686475※35
責任を押し付けるのではなく、(店側が)年齢確認を行ったという事実が必要なんだよ
未成年には見えませんでした、年齢も確認しました、本人の同意もあります、という状況なら言い訳も立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:46 | URL | No.:686476>>1はカス
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 01:46 | URL | No.:686477*36
今の大学ってそうなの?
俺らの頃(90年代)は、サークルの新勧コンパで必ず酒飲まされたもんだぞ。
もちろん未成年も。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:48 | URL | No.:68647818歳から云々言ってる奴はアホかよ
大学生っぽい高校生が来て認証しなかったら同じ事だろ
そしたら今度は15歳から〜とか言うのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:50 | URL | No.:686479現実問題、一々確認してられんからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 01:51 | URL | No.:686481なんでガキどもの犯罪の責任をコンビニが背負わにゃならんのですかねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:52 | URL | No.:686482※42
俺の頃(2004年位)も飲まされてた。でもこの位から急に法律が厳しくなったからその影響じゃないかな?たばこもお酒も昔は高校生でも余裕で買えてたけど今はほぼ買えないと思うし。 -
名前: #- | 2013/01/14(月) 01:53 | URL | No.:686483※40
んなことは分かってるから言ってるんだが…。
「タッチパネルを押させたら全て客の責任だから店の責任が無くなる」って思ってる奴が結構いるよねって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:53 | URL | No.:686484他の大手は知らんが、セブンイレブンはお客さんに確認ボタン押してもらわないと会計出来ないようになってる
お酒タバコを扱う小売店にはそういう仕組みをもれなくつければいいんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 01:54 | URL | No.:686485こんなくだらんことでハラハラすんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 01:59 | URL | No.:686488タッチパネル押させても未成年、年齢確認が出来るもので確認しなければ捕まる
そもそもタッチパネルは免罪符にならない
そんなもん口頭で20歳以上ですか?
はい、そうです、で売ってるのと同じ
まぁ販売した人は3ヶ月ぐらい警察から呼び出し喰らうから大変やで -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 02:09 | URL | No.:68649118歳から酒OKにしたら未成年の飲酒運転と事故が格段に増えるよ。
フランスで飲酒年齢を15歳だかに引き下げたら、ガキの飲酒運転による事故が激増したんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:12 | URL | No.:686492こういうバカが手を抜いて問題ばっか起こしてると、
例外なく身分証の提示を求められるようになっちゃったりするんだろうな。
ウザイからやめてよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:19 | URL | No.:686495ばれなきゃおっけー
ばれたんだから責任取れよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/14(月) 02:20 | URL | No.:686496ALPOとか言って免許制にすべき
-
名前: #- | 2013/01/14(月) 02:21 | URL | No.:686497もう役所で購入許可証でも発行してもらう位しないとダメなのかねぇ
タスポみたいな機能付きで自販機も対応の
んで偽造や貸し借りは重めの罰則にしないと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:23 | URL | No.:686498もう身分証の提示と顔スキャンとかでいいよ
酒好きとしてはバカガキのせいで店の負担が増えるなんて許せん
効果があるか別として -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:27 | URL | No.:686500レシートもそうだがなぜ自分の果たすべき義務を放棄するのか
最低限のことくらいは何かあったとき責任逃れどころか言い訳すら出来ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:33 | URL | No.:686502ばれなきゃOK、ばれたら責任取るのが普通だろ
せっかくシステムで逃げ道作ってんのにそこを面倒だからでスルーして、いざばれたら俺悪くないよなは通用しない -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 02:33 | URL | No.:686503相手が制服とか未成年だとわかる場合以外なら初回は厳重注意ですまされる
確認を怠ったから罪になるのはわかるけど、こういうのって未成年側が重い処罰されない限り減らないと思うんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:35 | URL | No.:686505※8
後悔ってそういうもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:36 | URL | No.:686506初めてなら指導入るだけ。次回以降はヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:36 | URL | No.:686507※12
>規則がおかしいから守らない、
>などという理屈が許されるのは中学生までだよね。
>規則がおかしいと思うなら、変えるための運動でもしろ。
>ただし変更が叶うまでは守らなくてはいけない
だよな 規則がおかしいから守らないなんて許されないよな
だから自衛隊は違憲だから即時廃止すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:39 | URL | No.:686508今の三十代以上は殆ど未成年で飲酒喫煙してるだろうな
警察だって殆どがそうだ
まったく世の中犯罪者ばっかりだぜ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 02:46 | URL | No.:686511押させないとなるとそれこそ人を見た目で判断するからむずいんじゃないかと思うが。 それこそいっそ押させることを徹底するシステムにしないとね
それをやったらやったで老害とかがわかるだろうがとか逆切れしだすだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/01/14(月) 02:50 | URL | No.:686512近所のセブンの店員さんは手を伸ばして確認ボタンをわざわざ押してくれる
どう見てもおっさんの俺に年齢確認させんのがアホ臭いのがわかってんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:51 | URL | No.:686513※42
今はバカがいないから、自分から飲みたいと言わない限り、20歳未満には飲ませないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:54 | URL | No.:686516確認ボタン押さないと会計できないようにすれば良いのに
このシステムを導入してない店では売るの禁止にしろよ
押してと言っても押さないで怒鳴るオッサンも消えて欲しい -
名前: #- | 2013/01/14(月) 02:57 | URL | No.:686517お前、日本でよかったな。
外国だったら、問答無用で逮捕されてるよ。
カナダでしつこいぐらいパスポート確認迫られてめんどくさかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 02:58 | URL | No.:686518酒買ったことないけどタッチパネル押さなきゃいけないのか
-
名前: #- | 2013/01/14(月) 03:03 | URL | No.:686520※59
逆だ、逆。未成年は未熟、つまりアホなんだから、どんなに厳しくしても手をだそうとする。
だから、店側に厳しくするのは正しい。まだ、厳しさが足りないぐらいだ。
厳しくする方向が違うけどな。ボタン押したから店に責任ない、とかやめて欲しいね。
身分証提示しないと売らないぐらい厳しくすれば守られるよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 03:08 | URL | No.:686521コンビニバイトやってると1年に3人くらい未成年が買ってくる。
グレーゾーンのやつに身分証明書の提示を依頼して未成年と分かった時は危なかったと素直に思った。
間違って売っちゃったら問答無用にアウト、罰金、販売停止、営業停止もある。
でもなぜかその場で親と連絡し了解を得れば未成年でも販売できるという謎のルールがあるw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:08 | URL | No.:68652218才以上にしたらしたで
今度はなんだかんだで15、16才以上にしろよとか言い始めるだけだからな
18と20じゃやっぱ顔つきも違うしその期間でも微妙にまだ身体が成長する子も多いから
付き合いじゃなければ若い内からアルコール摂取する機会はあまりない方が好ましい -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/01/14(月) 03:14 | URL | No.:686524この前間違えて小学生に売ったわ
警察には未成年に見えなかったと100回くらい言ったけど、信じてもらえなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:17 | URL | No.:686525コンビニで酒売るとこうなるのは仕方ない
騙して買いに来るクズ相手にしないといけない仕事なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:19 | URL | No.:686526しかしコンビニの年齢確認のあれもなんか意味あるんかねぇ?
身分証の提示とかよほどの事が無いと店としては言えないし、
押しさえすればいいならわりと未成年通っちゃうだろ
どうしたいのかいまいち分からん -
名前: #- | 2013/01/14(月) 03:26 | URL | No.:686527いつでもどこでも完全に年齢をはっきりさせないと酒や煙草を買えないシステムを作るべきだな
それと罰金は買った奴から巻き上げろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 03:28 | URL | No.:686528未成年に打ったら犯罪、前科になるよ~
人殺しと同じだね~
最低だね~
罰金払えなかったら刑務所行き~
楽しいな~
コンビニ店員は屑だから
みんな早く刑務所生きな~b
高校生のバイト君
コンビニしか働く所ないと思うけど
コンビニだけはやめた方がイイよ~
前科が付くからね~
万引き犯と一緒さ~
親が喜ぶよ~ -
名前:名無しビジネス #- #OLHiJ7es | 2013/01/14(月) 03:28 | URL | No.:686529※53 ばれなきゃおっけー
ばれたんだから責任取れよ
↑これだなw
別に未成年でも飲めばいい吸っても別にいいと思う、体悪くするのは自分の責任だし事項自得
店側にしてもそうどっちもどっちだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 03:31 | URL | No.:686530DQNを雇ってライバル店潰しも出来るな(ニッコリ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 03:33 | URL | No.:686531タバコの内引きに
釣銭のごまかし
コンビニ店員は犯罪予備軍
ゴミ以下の存在 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 03:35 | URL | No.:686532※67
本当に未成年に売れなくなって困るのは店側だからね
つまり、、、
あとは分かるな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:38 | URL | No.:686534※75
酒は酒屋で売ればいいんじゃないですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:40 | URL | No.:686535客がパネル押した場合、未成年者の詐術にあたるからなー
まー民事じゃないけど
信頼の原則は働くかな。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 03:52 | URL | No.:686541梅沢富美男「俺はどう見ても二十以上なんだからてめえら糞バイトどもが押せよ」
だそうだよ、お客様に負担をかけさせんじゃねえよ。バイトが押してバイトが責任取りやがれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 03:57 | URL | No.:68654350万以下の罰金といっても
よほど悪質じゃない限り罰金すら取られんよ。
厳重注意とか誓約書とか書かされる程度でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 04:01 | URL | No.:686547「流れ作業ですませたんでよくわかりませんでした」でいいと思うぞ。
以後気をつけて。で終わり。
1回はな。
今はビデオがあるから、明らかに未成年相手だと厳重注意&罰もあるかもしれないが。 -
名前:名無し△! #- | 2013/01/14(月) 04:03 | URL | No.:686548お前らってほんとアレだよなぁ
他人を叩くときだけ
模範的道徳を振りかざすよなぁ -
名前:モテ力 #- | 2013/01/14(月) 04:08 | URL | No.:686549働く時に同意書書かせされるはず。。。。やっちまったな。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 04:09 | URL | No.:686550「成人に見えました」でいいじゃん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 04:14 | URL | No.:686551酒も煙草も、本人の写真つきの許可証みたいなもの発行して、購入する際はそれを掲示しないと成年であろうと購入できない。
許可証は番号管理されていて、番号入力すると、何時どこで誰が取得したものかを顔写真つきでレジ側のモニターに表示される。
っていうシステムに変えればいいと思う。
別人のモノを借用して購入しようとした場合は20年以下の懲役、50万円以下の罰金にして、偽造した場合は執行猶予無しの懲役30年にすればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 04:17 | URL | No.:686552米1は大学に行ってないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 04:29 | URL | No.:686553俺は誰がどう見ても完全にオッサンだから
セブンイレブンでもたまに店員が気を利かせて勝手に年齢認証ボタン押してくれるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 04:39 | URL | No.:686556※92
どう見てもおっさんの少年もいるだろ -
名前:田中将十 #- | 2013/01/14(月) 04:40 | URL | No.:686557こういうのがあるからやめたわw
規模でかいところだから酒だけでも
無しにすれば効率よくいけたかもしれない
ちと後悔 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 04:59 | URL | No.:686559コンビニのバイトつまんなかったけど
未成年に年齢確認するのだけは楽しかったなー
あいつらあほだから別の日また来て何度も撃沈しにきて、キレながら帰って行くのみるのが面白かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 05:07 | URL | No.:686562いやバイトとか関係なく罰金払わされるよ。最悪酒取り扱い無理になる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 05:08 | URL | No.:686563店ぐるみでなあなあにしてるのはもちろんいかんけど、だからといって>>1を擁護する理由にはならんなぁ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 05:28 | URL | No.:686564外見だけで判断するのは難しいので予防措置として確認ボタン押させているのに
それをめんどくさいからと言ってやらない所は痛い目に遭う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 06:28 | URL | No.:686573年齢確認云々は業界側の自主規制みたいなもんだから法的には一切関係ないよ
どういう経緯であろうと単純に未成年に販売したかどうかが問題
あと店だけじゃなくて販売した本人も逮捕の可能性がある
どれだけ面倒でも自分の身は自分で守るしかないんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 06:38 | URL | No.:686574お前のせいで店が潰れるな
店長首括ったら葬式に出ろよ? -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2013/01/14(月) 06:42 | URL | No.:686575某市で、未成年に酒提供した飲食店が3ヶ月の営業停止だったけど。
コンビ二はどうなんだろうね。
あとさニュースでは他の町で食中毒はたった1週間ての、とってもおかしいだろと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 07:07 | URL | No.:686577>>1のいうとおり店長も誰も確認してなかったなら、
確認をマニュアル化、強制してそれを全員が実行するように教育してなかった店側の責任だろ。
いつかは確実に起きてた事故だよ。たまたまハズレくじを引いた>>1が悪いってのは社畜脳過ぎ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 07:28 | URL | No.:686580※102
企業の規約が法律より優先される(キリッ
とかマジ社畜だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 07:44 | URL | No.:686583コンビニなんていらねーんだよ
コンビニなんてのができてから世の中おかしくなった -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/14(月) 08:04 | URL | No.:686586法律に問題が在る事にやっと気付いたのか
だが真の悪人は(自民公明両党の強行採決等を用いて)馬鹿げた法律を捏ち上げた利権目的の似非右翼達だと言う事を忘れるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 08:31 | URL | No.:686587
俺が海外生活している間に
ずいぶん中国人が増えたんだな
この米欄にもうじゃうじゃいるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 08:36 | URL | No.:686589三十路過ぎてんのにまだ身分証ないと酒買えない
-
名前:名無し #- | 2013/01/14(月) 08:36 | URL | No.:686590マニュアルで年齢確認方法を徹底すればいいよ
前バイトしてたとこは20代に見えたら身分証明書で年齢確認してたよ
酒取扱えなくなると損害がすごいからね
外人は本当年齢わからないからパスポートも見た -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 08:40 | URL | No.:686591しかしコンビニで酒が買える日本ってすごい国だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 08:42 | URL | No.:686592潰れろよ~
ザマァwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #g.DNYEO6 | 2013/01/14(月) 08:45 | URL | No.:686593俺が深夜勤の時にガキが酒持ってきた時は
俺は売らんから隣のレジの兄ちゃんに持っていけば?って言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 08:46 | URL | No.:686594※1
友達がいないだけ… -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2013/01/14(月) 08:51 | URL | No.:686596「買う側の責任で酒買ったよ」って念押しするための店側に有利なシステムなのに。
メシウマざまぁとしか言いようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:03 | URL | No.:686601普通にセブンでも店員が勝手に押してんの見たな。
こういうことがあるからどんなやつでも年齢確認しなきゃいけないんだろ。 -
名前:gakuseisann #- | 2013/01/14(月) 09:05 | URL | No.:686602この手の話は酒を扱う店ではマニュアルが徹底されてるはずなんだけどな
若そうな奴は確認しろ、万が一未成年に気づかずに売ってしまってら「未成年だとは露程も思いませんでした」と言い張れと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:09 | URL | No.:686603>>1は実はコンビニのバイトではなく
タバコ酒を買いたくてコンビニの内情を知りたい未成年なんじゃない? -
名前:名無し #- | 2013/01/14(月) 09:11 | URL | No.:686604俺セブンで働いてるけど、年齢確認のタッチパネル押さないと、会計出来ないようになってるぞ?店舗によってちがうのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:13 | URL | No.:68660524歳だけど未だにおばちゃんの店員からは身分証出せって言われるわ
で、見せると平謝り
店も大変なんだから別にいいよっていいたくなる -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 09:14 | URL | No.:686606客に押させてれば完全回避できたのになw
-
名前: #- | 2013/01/14(月) 09:22 | URL | No.:686607マニュアルを守らないからこうなる
マニュアルも作れない馬鹿だということを自覚した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:33 | URL | No.:68661030代だけど結構確認されるな
見た目で分からん人って日本人は結構多いとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:39 | URL | No.:686611もうタスポカードみたいなの作ればいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 09:56 | URL | No.:686615※15の例えだと、信号機を設置した業者を処罰するようなもんだな。
個人的には今までグレーゾーンだったところをあくまで他人任せにやかましく言うくらいだったら、法律で身分証の提示を義務付けるくらいのことをしなくちゃいけないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 10:01 | URL | No.:686617煙草も酒も買わないからわからんのだがタッチパネルってどういうシステムなの?
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 10:06 | URL | No.:686618※124
20歳以上ですか? で「はい」を押させる。
つまり売る側が「確認した」ことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 10:24 | URL | No.:686621酒屋で一本だけ缶ビール買うならコンビニで買えよって思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 10:41 | URL | No.:686623コンビニバイトしてた時高校生カップルが酒買おうとしたので
年齢確認したら大学生で演劇の衣装だったというなら経験あるな
それにゲーセンバイトの時にも小学生が六時過ぎまでいたので
年齢確認したら16歳以上で驚いたことがある
正直見た目で判断すんの難しいよ
俺老け顔だからエロ本中学の時には普通に買えた -
名前:名無し #/.OuxNPQ | 2013/01/14(月) 10:41 | URL | No.:686624運が悪かったね
大学生くらいのいちいち確認なんてしないよめんどくせえし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 10:56 | URL | No.:686626この前、バイトしてたゲーセンで、自販機のタバコのタスポがゲーセンに用意されてて、タスポもってない・忘れた客に対して代理でタッチしてた(未成年には年齢確認)が、やはり代理でタッチするってのも問題だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 11:08 | URL | No.:686630こういうの見ると、マイナンバー導入して皆に統一の個人情報カード持たせた方がいいと思うな
それをタスポの代わりに使ったり、ネットで完璧に年齢を把握したりできるし
後、顔情報も登録出来れば、カメラで個人を把握したりもできるしな
でも導入するのにすげー面倒くさいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 11:12 | URL | No.:686631体に悪影響が出るから大人が子供を思いやって法律で禁止してやってるんだから子供は大人しく法律守っとけ馬鹿野郎
-
名前:ちり #- | 2013/01/14(月) 11:26 | URL | No.:686634そのお店、もうお酒の販売出来ないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 11:34 | URL | No.:686636※27
責任は親が取ればいいだけなんだが、なぜか未成年者の責任は消失するんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 11:49 | URL | No.:686638『20歳以上です』ボタンを押させてない時点でバイトの負け。
まあ所詮バイトなんだから辞めれば済む話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 11:50 | URL | No.:686640店側が強制で20歳申告ボタン押させるシステムにしてないなら
店員の判断になるよね、だったら勘違いでレジ通しても店員に責任なんてねぇよ
店側に今後強制のボタンでの申告をさせろと指導があって罰金なんかも店が払う
むしろ店がそのカスの親に被害分請求しても良いレベル -
名前:名無しビジネス #- #LkZag.iM | 2013/01/14(月) 11:54 | URL | No.:686642自分の働いてる店はコンビニでは無いが、同系列の店舗で「未成年者に販売→店舗営業停止」になった店がある。自分ところの店系列は徹底してるから、未成年だと思う人には免許証とか何でも年齢確認できるものを見せてもらうようになってる。「免許証とか忘れた」と答えられた場合は絶対に売らないし。
-
名前:136 #- | 2013/01/14(月) 11:56 | URL | No.:686643いろいろ文章変だった。ごめん
【同系列の店舗】っていうのは、自分の働いてるお店(会社)に対してです -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/14(月) 12:00 | URL | No.:686644この場合売った本人と店長とその店の管理者が警察に呼び出されて厳重注意されるな。そのあとはおそらく首になるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 12:04 | URL | No.:686645タスポにしても普通に貸し借りで買ってるやつもいるし、厳密に運用するのは難しいな。指紋認証でも買ってもらえばいいだけだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 12:19 | URL | No.:686648もう指紋認証しかないな
馬鹿をのさばらした報いだ
要らない事に手間と予算を掛けるハメになる
住みにくい世の中になっちまったな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 13:01 | URL | No.:686660タスポ免許証市民カードのいずれかをカードリーダーに読み込ませないと買えないシステムにすりゃいいのに
felicaじゃないから実現することは有り得んか -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 13:12 | URL | No.:686661これアウトなら酒類販売管理者と本人が罰金だぞ
店は販売免許一発で取り消し、しかも再取得は不可能だ
未成年本人、その親にはなんのお咎めもない
馬鹿のツケを社会が支払う典型的なクソ法律
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 13:14 | URL | No.:686662こりゃ解雇だな
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 13:19 | URL | No.:686664酒販売してるけど
バイトでも罰金取られたら二度と酒類販売管理者の免許取れなくなるからね
罰金は大学生が在学中に貰えるバイト代に匹敵するし、
将来の選択肢を自ら狭める事になるよって指導してるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 13:47 | URL | No.:6866665年ぐらい前に高校生っぽい餓鬼娘に酒の販売断ったら、文句たらたら言ってきて「親呼ぶぞ」とか言ってきたから「どうぞ」って言ったらホントに呼んだ奴いたな…。
さすがに大人だと少しは話が分かるかなと思ったけど、案の定その親もクソみたいに隅のほうでマニュアル人間とかグチグチ文句言ってくる奴だったけど…、ホント警察よんだったら良かった…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/14(月) 14:05 | URL | No.:686668その場では何も言われないけど
最悪、系列全部で取り扱い禁止食らうから
会社から訴えられたら推定利益分……億じゃ利かないレベルの借金背負うぞ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/14(月) 14:12 | URL | No.:686674しらばっくれろとか言う奴は何も知らないんだな
執拗な取り調べがあるみたいだぞ
警察「未成年だと思わなかったの?」
店員「はい・・・・」
警察「そんなわけないでしょー。本当は未成年だってわかってたでしょ?」
店員「いえ、成人だとばかり・・・」
警察「本当?少しは未成年かと思ったでしょ?」
みたいな感じのが延々と続くビデオを研修で見せられたぞ
ちなみにファ〇マ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 14:24 | URL | No.:686680購入者に強制で年齢認証押させるのが合理的
自己判断面倒だろうし -
名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2013/01/14(月) 14:36 | URL | No.:686689必ず押すことを指導していない店の責任
-
名前:名無し #- | 2013/01/14(月) 14:38 | URL | No.:686690成人のヤツがまとめて買って未成年に飲ませたりもしてるがなぁ。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 14:42 | URL | No.:686692※150
詳しそうだな
最寄の交番に行って情報提供してこいw -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 15:16 | URL | No.:686711前科ついて心療内科いって欝の診断貰って生活保護コースやな
裏山 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 16:05 | URL | No.:686735タスポが無いと買えないようにしないのは
経団連がレジ改装費用を出したくないのと
役人が自分の責任にされたくないから -
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 16:18 | URL | No.:686750セブンがセブンが言ってる馬鹿がいるけど
あれ何の法的効力も責任回避にもならないからな
国の法律や自治体の条例に沿わない契約は結べないし、民間が勝手に法的根拠なんて作れない
仮にあれが「自分は20以上であり、それが虚実であったとしても販売したものの責任は問いません」
なんつー宣誓と実行力を持つものだとしたら
別にボタンなんて押さなくても自己申告の口頭だけで済んでしまうし
例え5才の子供がきたとしてもそれで売れる事になってしまう
結局ボタン押そうが押すまいが明らかなのには売れないし怪しい連中には確認して確認取れなきゃ売らないし売れないんだから、
あんなボタン設置すること自体が無駄
ボタン押した奴が20未満で捕まりゃ
販売した方に責任の追及と処罰がいくよ
なんのためにあるんだあのボタン
考えた奴アホじゃねーの?
まぁ一番おかしいのは買う方じゃなくて売った方を罰するという意味不明な現行法だけどな
未成年で酒・タバコ買うようなのはもう善悪の判断も十二分に出来る18や19の連中だろ
明らかに確信犯、もとい故意犯じゃねーか
それでなんで売るほうに確認の手間と責任押し付けるのかわかんねー
酒・タバコ解禁が20なら10才未満は要確認で
それ以上の連中はもう自己責任てことで買った奴だけ処罰しろよクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 17:08 | URL | No.:686775※154
酔っ払ってるのか?
落ち着けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 17:46 | URL | No.:686790※154
気持ちはわかる
店側にばかり責任を押し付けすぎなんだよ
方や厳重注意のみ、方や販売中止に罰金刑とか
買う方の処罰が軽いから買うアホが増えるんだろうが -
名前:な #- | 2013/01/14(月) 18:07 | URL | No.:686799未成年と気づかなかったと言って否認する際は、気をつけろよ。
否認→逮捕ってよくあるからね。店に連絡あったってことは、今のところ任意捜査っぽいから。
つまり、何が言いたいのかと言うと、『未成年と気づかなかった』ことの理由がしっかりと妥当なものなら否認して大丈夫。
逆に、未成年に見えるのに『未成年と気づかなかった』と供述すると否認として逮捕に踏み切る場合があるってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 18:21 | URL | No.:686804taspoみたいなの作って見せないとどんなに老けてようが買えないってルール作れば万事解決じゃないか
政府の怠惰が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 18:24 | URL | No.:686805これで断れば、恨まれる
買わせれば警察動く
やってらんないよなレジバイトって
末端の人間に責任押し付けすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 18:25 | URL | No.:686806猪瀬東京都知事が副知事時代に
ある情報番組で「酒もタバコも18以上からに
すればいいんですよ。何かあったら責任とらせれば
いいですよ」といってたが俺もそう思う。
どこかの大学で喫煙マナーが悪くて吸殻ポイ捨て
の記事での意見だと記憶しているが、
18以上は成人としてみてもよいと思うな。
ただコンビニのスレは店側のミスだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/14(月) 19:06 | URL | No.:686819厨房がうちの前の道路で酒盛りしてうるさかったから
サツにに通報してしょっぴかさせた事あったな
うるさくしなきゃ通報もしなかったけど
売った店にとばっちり行くのがちょっと気の毒に思えた -
名前:名無し #- | 2013/01/14(月) 22:11 | URL | No.:686905コンビニでバイトしてた時のことだ。駐車場に車が一台来て、中から子供が降りてきたのよ。その子供が店入ってきてレジの俺に言うんだ
「たばこください」って。
なんと親は運転席で携帯いじって子供にたばこのおつかいさせてんのよ。もーやんなったわ。 -
名前: #- | 2013/01/14(月) 22:33 | URL | No.:686922売った奴じゃなくて買った奴に罰金500万円とかにすれば良いだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/14(月) 22:43 | URL | No.:686926俺が小学生の頃、家のお使いで近所の酒屋に日本酒買いに行かされたことがあったな。
店の親父が「一升瓶重いから背負っていきな」とリュックを貸してくれた。昭和の時代の話な。
今だったら、この店主逮捕かな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 00:14 | URL | No.:686961タッチパネルの件だが
めんどくさくても自分の身を守るための行為なんだよ
肝に銘じとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 00:45 | URL | No.:686968この1は総理大臣がまだ野田だとおもってるのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 01:25 | URL | No.:6869927,8年前、酒買った未成年がバイクで事故死→売ったバイト逮捕のコンボがあったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 03:56 | URL | No.:687056潰れるリスクがあるのに確認を徹底させなかった管理責任者が悪いね~
まあ徹底するとウザイ店だからと客離れや、未成年への売り上げなくなるから出来なかったんだろうけど
確率は低いが予想できた事態。>>1が責任感じる必要はない。店長は運が悪かったね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 09:06 | URL | No.:687120酒煙草は18歳からにすれば~って言うバカが居るが
そうなったら年齢確認が本当に18歳以上かどうかを調べる行為になるだけだろ
年齢制限の上げ下げは何の解決にもなりゃしねえよ。0歳からOKにでもしねえ限りな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/15(火) 11:31 | URL | No.:687156バイトなら罰金ないからあんまり心配するな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 11:51 | URL | No.:687164つか、売るほうより買う方が悪いだろ。
買う未成年から罰金とれよ。まじで。
罰がないんだ。吸うだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 12:16 | URL | No.:687172正直たばこより酒を規制するべき
どれだけ他人に迷惑がかかっているか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 17:42 | URL | No.:687361フランスだと、0歳児から酒もタバコもOKだぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/15(火) 19:44 | URL | No.:687425身分証の提示を義務付ければ完璧。
これしか解決方法は無いから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 12:22 | URL | No.:687883それだと偽造してきたりする場合もあるから、酒飲んだ未成年は普通にそいつがアウトってことで
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/16(水) 20:49 | URL | No.:68809919歳に酒を売って、アルバイトの16歳の高校生が逮捕された事件を思い出したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:43 | URL | No.:688259※5
もう時代が違うんだよおっさん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 10:45 | URL | No.:688361タッチパネル押させるのは年齢確認だけじゃないだろ
押させることによって「成人(自己申告)の貴方にお酒を売りました ここからの責任は貴方にあります」っていう責任の譲渡のためもある
未成年だったなら責任は偽った本人に行くし、その大人を通して未成年に酒が渡ってもその大人の責任となる -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/01/17(木) 23:29 | URL | No.:688561高校の友達が未成年で酒飲んでるのをみると心が痛くなる。あー・・・ってなる。
18歳以上でもういいと思う。高校生は飲まない方がいいとおもうけども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 08:02 | URL | No.:688769俺の高校生当時はまだ酒の自販機があったから楽勝だった
っていうか今でもあるんじゃないの?絶滅したわけじゃなかろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 12:12 | URL | No.:688847こういう責任回避のためにわざわざあのボタンを用意しているというのに
それすら使わない>>1とこの店舗が馬鹿なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 22:52 | URL | No.:689891ドンキでも口頭確認ぐらいはする、レジでの会話は録画・録音されているから、聞いていないと後々大変です。
別件でオナホ買いに来た客に年齢確認求めたら買わないで帰った事例は多々あります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 04:51 | URL | No.:690142酒じゃないけど年齢に達してない奴に売ったら捕まるからと脅されたアレは嘘をつかれたのか
信用できない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 21:27 | URL | No.:691072どっちもどっちだわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/17(日) 10:10 | URL | No.:709788たまに「ご協力をお願いします」という感じではなく
「未成年だろお前」みたいな態度で年齢聞く店員がいるから
こういう店員の方がまだありがたいけどな
この件についてはどっちも悪いけど -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/19(火) 03:38 | URL | No.:710933強制で出させると年寄りに口うるさく言われる
普段からコンビニが責任逃れしたいだけのためのシステム〜とか言われてんのに
若者相手にそれを使わないのはアホだわw -
名前:名無しさん #- | 2013/03/08(金) 21:26 | URL | No.:722474買った未成年よりも売った店の方がキツい罰を受けるという、不思議な社会
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 11:16 | URL | No.:725980自分の要領の悪さは法律のせいにしてるけど18以上にしても結局同じ道辿るだろうなこいつは
-
名前:某チェーン店店長 #- | 2013/03/18(月) 18:41 | URL | No.:727829タッチパネルの年齢確認は裁判所の判例では年齢確認に当たらないってなってるからね。
つまり、やってもやらなくても同じ。
しっかりやると本気で無駄に二度手間だし、結構な率でアホ相手にこうなる。
貴方は二十歳↑ですか?ボタン押してね^^→はい、そうですよ。(面倒くせ)→では更に年齢確認できるの見せてね^^(嘘つくな、年齢確認できるの見せろボケ。の様に相手に伝わる)→はぁ!?疑ってんのかこの糞野郎!最初から見せろいえや!タヒね!!(怒声)
貴方は二十歳↑ですか?→見ればわかるだろグズが!タヒね!!(大声)
要は本部の「私共はしっかり指導してます。犯罪起きたのは店のオーナー側だけの問題ですので。」って体裁とる為の店&客一切無視のご都合マニュアル。
さらに本部はマニュアル無視で犯罪を起こしたことによる、チェーンのイメージつぶした事により受けた損害賠償請求をしてくるだろうしねw
1度でもあれば=本気で死だから、うちでは無駄でも一応やってるけどさw
販売免許だけじゃなく、購入免許も作るべき。(タスポみたいなの)
後は買った側の保護者にも50万以下(ほぼ50固定だけどな)の罰金させればいいのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 15:29 | URL | No.:739476てかさあ、タスポがあるんだから自販機にしろよ
いつまであんな販売形態させてんだか
あれだと万引きされるわDQNがタバコ買いに来て店のイメージ悪くなるわで良い事なんか無いってのに
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5749-4181a66c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック