■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358210103/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:35:03.36 ID:0hlaEtznP
- 世間で聞くようなブラックぽい事はないんだがw
今日は仕事終わってもう帰るんだがw
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:35:47.11 ID:TlUB8fxP0
- 寝てないんだがw
- >>2
寝ればいいのだがw
- 4 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/15(火) 09:36:42.60 ID:QfQWfIWgP
- 大手はそうだろな受付して終わりだろ
- >>4
大手中小ベンチャー行ったけど全部楽
今はベンチャー - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:37:50.08 ID:ysp3Tsbr0
- 在宅ワーカーになりたいです
- >>7
在宅ワーカーです
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:38:15.29 ID:rzgZ+03N0
- 徹夜明けか
>>9
9時出勤
うちは仕事にアサインされてない日はとりあえず出社したらもう帰って良 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:06:34.44 ID:sMbGMA2j0
- これは人事のステマ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:07:00.96 ID:R5z3nr8C0
- 9時出勤で10時帰宅とか逆にやべぇ会社だな
- >>39
社長の方針
暇な日まで会社にいたらやる気なくなるからさっさと帰れだそうだ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:38:58.15 ID:ENF4O4EE0
- 30歳ニートでPCの知識は2ちゃんが出来るくらいでもなれますか?
>>11
検索スキルとエキサイト翻訳スキルがあれば - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:39:03.24 ID:mieM2K04P
- 大手は楽だよね。無茶させたら会社の責任になるからむしろ残業したくても
させてくれなくてつらい
>>12
そうでもないよ
知ってる会社が100億ぐらいの賠償金をプロジェクト失敗で- 吹っかけられて相当クビが飛んだって聞いた
- 吹っかけられて相当クビが飛んだって聞いた
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:39:35.40 ID:eg7Ic0luP
- 業務経歴教えて
>>13
データベース関連で7年ぐらい
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:41:49.62 ID:rzgZ+03N0
- なんでブラック、ブラック言われてんの?
- >>15
なんでだろうな
デスマデスマ言われてる毎日数時間の残業とか- 泊まりとかもあるにはあるけど一年のうち2-3日とかぐらいだよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:42:52.03 ID:ZU17+Yfb0
- SEってなにする仕事なのかを教えてくれ
- >>17
設計とか開発とか - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:43:10.69 ID:ysp3Tsbr0
- 在宅ワーカーってどうやってなんの?
ハロワとかに募集あんの?
>>18
エンジニア系のサイトでたまにある
俺もめんどくさいから在宅でいい仕事は在宅にしてもらってる
やり方は案件によって違う
あと基本的にやり取りはメールになるからアホには難しい
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:43:32.47 ID:hRs3goj00
- ま、楽だよね
年収は2000万弱で毎年昇給
職場は個室だし何も言うことがないわ
専門業務知識+自社パッケはやっぱ最強ですわ - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:45:02.09 ID:3MGsmzcE0
- >>19
職場は個室
最高過ぎワロタ人生楽勝モードwwwwww - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:46:50.22 ID:0hlaEtznP
- >>19
すいません、馬鹿なので年収600ぐらいしかないっす
すいません - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:50:47.99 ID:BzaUzKCR0
- >>19
外資はいいよなー
この額の求人もゴロゴロあるし同じITでも別世界だわー - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:44:40.91 ID:eg7Ic0luP
- いいな
DBAになりたくてoraclegoldまでとったのにPG職しか仕事がなくて死にたい - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:59:33.15 ID:0hlaEtznP
- >>21
今ってDB分野で出て来る要件が深すぎて実装できる人すらあんまいないんだよね
だからわいもPGもしてる
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:07:28.14 ID:/lEuuCFr0
- どうやってプログラミング学ぶんだよ
大学生から始めても仕事に出来るのかよおい - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:10:52.15 ID:0hlaEtznP
- >>40
わいは趣味でCとかVBぐらいしか触った事なかったけど今の仕事はまったく関係ない世界
入社してからで余裕 - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:12:59.72 ID:l5kXSpuPP
- >>40
いま大学何年生?
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:17:06.09 ID:/lEuuCFr0
- >>49
2年生
なんか研究室でプログラミングしなきゃならなくなった上に理学部で- 就職ヤバイから本格的にやろうかと思うんだがものになるのかわからん
- 就職ヤバイから本格的にやろうかと思うんだがものになるのかわからん
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:29:52.12 ID:0hlaEtznP
- 就活の話か
ベンチャーで学生バイトより趣味でEXSi立てて鯖構築してました系のが好感度高いわ - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:35:03.47 ID:l5kXSpuPP
- >>59
それはないだろ・・・仮想で遊んでも何の意味もないだろ
大事なのは構築しましたではなく構築して何に使って自分は何を経験したかだろ・・・w - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:37:01.53 ID:0hlaEtznP
- >>62
もちろん遊んでたではなくて目的を持って作ったらの話だ
俺も趣味で商品になるぐらいの作り込みをしてるものはたくさんあるぞ
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:09:43.67 ID:rcU3NztD0
- プログラミングって何からやればいいの
種類が多すぎてわけわからん
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:11:41.70 ID:0hlaEtznP
- >>44
何がしたいのかで変わるけどDB関連以外は雑魚だから他の奴に解説任せた
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:23:23.88 ID:atssfCfJ0
- ITベンチャーとか怖すぎ、ならまだコミュ力()つけて
- 大手SIのがマシだろ
- 大手SIのがマシだろ
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:27:45.90 ID:0hlaEtznP
- >>54
もう経歴だけでどこでも転職できるヌルゲー状態だからどこでもいい - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:09:57.93 ID:KVTkoURl0
- プログラム打ち込む気はあるけど就活出来る気がしない
CとjavaとActionScriptを触っただけでも雇って貰えますか(白目)
もうすぐ受け付け始まるけど基本情報技術者とっといた方がいいんかな - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:13:20.74 ID:R5z3nr8C0
- >>74
よく言われるが,何か作った経験がないとダメだな出来れば- 複数人で一つものをつくった経験とか
基本情報はあってもいいと思うが,就職後に取得で- 優遇という企業も少なくないから取得しない方がいい場合もある
つまるところ面接で話題にできることを作った方がよっぽどいいということに - 複数人で一つものをつくった経験とか
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:20:22.99 ID:Aq4lcC5k0
- ベンチャーとか明日には潰れてるかも知れねーんだろ?
不安にならんの? - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:23:02.24 ID:eg7Ic0luP
- >>84
正直最前線で責任ある仕事できるから
業務知識も幅広くなる
だから転職余裕なんじゃないかな
俺らの業界は転職してナンボの世界だから - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:47:49.49 ID:6DrWa45e0
- webデザイナーとかになりたいな
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:59:19.13 ID:5UCAWc030
- >>108
なんでそんな薄給奴隷な職につきたいんだ?
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:57:40.25 ID:3UiY6nLc0
- webデザイナーになるために必要な事
・デザイナー、あるいはアーティストとしての資質
・人間工学、色彩心理学、認識論などの系統だった専門的知識
・TCP/IP, HTTPなどのネットワークプロトコルの知識
・HTML, CSS, JavaScriptなどの標準規格とその実装についての幅広い知識
・文字と組版や印刷に対する歴史的実務的知識
・古今の芸術工芸に対する深い造詣 - 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:52:29.03 ID:l5kXSpuPP
- CSVファイルすら作れない部署の年収460万!!!
SEやっていいことねぇよwww - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:16:50.91 ID:eg7Ic0luP
- c.java.c++.c#.vb,asp.phpなんでもできるけど
350万しか年収ないよ
応用、ora-goldとかあるけど給料上がらないよ
会社が零細だから末端の仕事しかないよ - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:19:10.90 ID:xr6wuspI0
- SEですって言うと大変そうにって反応するけど
- 休み取れまくり残業ぬるすぎワロタ
- 【ギコ教授のSE,プログラマ紹介講座】
- http://youtu.be/kSHhD4o5ssk
情熱プログラマー
ソフトウェア開発者の
幸せな生き方 - 休み取れまくり残業ぬるすぎワロタ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:00 | URL | No.:688104そりゃ、下にあんだけおっ被せればSEは暇になるさ・・・
俺もSEでメーカー丸投げ野郎の定時帰宅組ですが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:07 | URL | No.:688106こいつが俺を苦しめている原因
-
名前: #- | 2013/01/16(水) 21:08 | URL | No.:688107プログラミングは頑張れば頑張るほど
自分の能力値の低さに絶望していくだろう
上位層の連中の頭の良さは脅威だぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/16(水) 21:11 | URL | No.:688108※2
悪いのはこいつじゃなくてお前の会社だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:13 | URL | No.:688109職歴偽造の底辺レベルがブラックなだけで上の方はそうでもない
ただその上のほうに行くにはちゃんとした力が必要なだけで職歴偽造するレベルのやつらには無理というオチ
新卒はともかく中途だといい大学を出たは関係ない世界だし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/16(水) 21:19 | URL | No.:688114プログラムを組むためにIT業界入ったのに
プログラムを組ませて貰えない罠
ほぼテスター状態でモチベーション下がりまくり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:19 | URL | No.:688115※3
わかって書いていると思うが頭がイイやつってプログラミングの小手先のテクニックじゃなくて数学的な素養とか、無駄にコピペをしていることに疑問を持つ(馬鹿らしくてやってられなくなる)精神構造が出発点なんだ。
えてして「楽をするためならどんな労苦も厭わない」タイプ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/16(水) 21:19 | URL | No.:688117完全なる人事のステマ
-
名前:、 #- | 2013/01/16(水) 21:21 | URL | No.:688118地方のIT関連は特に風当たりキツイぞ
未だにフェイストゥフェイスを重要視する地域シェアだけじゃ売上あがんないし
都市部の案件は足元見られて大抵は中抜きされてるしな -
名前: #- | 2013/01/16(水) 21:22 | URL | No.:688119プログラミング自体は簡単なのだが、それで高給になるため上位のレベルに食い込むのは容易じゃないね。司法書士試験とか取る方が楽なんじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:23 | URL | No.:688120まー確かにDBは肝だわな
取引先がDB設計めちゃくちゃなとこに委託して、
性能が足りないからって200万のサーバ買わされてた。
設計しなおしてやったら20万のサーバで200万のサーバより快適に動いてワロタw -
名前:名無しさん #- | 2013/01/16(水) 21:23 | URL | No.:688121現場や会社によってもんのすごい天と地の落差あるよITは
あと、あんまりラクな職場に慣れちゃうと、失職とかいった危機に陥ったときに打破できなくなるよ -
名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2013/01/16(水) 21:24 | URL | No.:688123有能なのに低給のPGは基本的に生き方がヘタなだけなので、ほかの仕事をしたところで同じこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:25 | URL | No.:688124こいつが書いた設計書で開発させられる下請けカワイソス
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:26 | URL | No.:688125MSのプレミアムサポートの担当とか
楽しそうに仕事してるのが電話越しに伝わってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:29 | URL | No.:688126>>34で言ってることがわからないから教えて。
DBエンジニアでやっていこうと思うと相当なスキルが必要ってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:35 | URL | No.:688129会社によるから
駄目なところはマジで駄目だから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:36 | URL | No.:688130馬鹿なSEのせいでPGが死ぬのはよく聞く
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:39 | URL | No.:688131同じ会社でも楽かしんどいかは部署によるね。
-
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2013/01/16(水) 21:40 | URL | No.:688132※16
ちゃう。DBってのは「DBを使って○○したい」から
需要がある。あくまでDBは道具なわけだ。
その道具をDB屋がカスタマイズして超多機能にするんだけど、その道具を使いこなせるPGが最近少ない。
だからしょーがなくPGの仕事までやることもあるって意味。
とDBでもPGでも働いたことのないやつが言ってみる。
間違ってたら知ってる人教えてplz。 -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2013/01/16(水) 21:41 | URL | No.:688134みんな嘘のスレタイに釣られすぎw
中小のIT会社では「一ヶ月残業100時間で残業代は30時間までしか出ない。70時間はサービス残業」が当たり前。
俺はそれでSEを辞めた。
最近、悪評が広まって志望者が減ったから情報操作の為のスレ建てだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:48 | URL | No.:688135※7
プログラムなんてものは元々しなくていい苦労を付け足すようなものだしな
苦労から逃れるためにプログラムするんじゃなくて、楽がしたいためにわざわざ苦労する。
エクセルレベルでも、全くの素人とちょっと使える人だとズルをしたと言われる、咎められる -
名前:名無しのフィール #- | 2013/01/16(水) 21:48 | URL | No.:688136どこまで本気でどこまで嘘か外部から見たらさっぱり分からんw
暇なときはどこまでも暇だぞ、とは知り合いに聞かされた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:49 | URL | No.:688137いいなぁ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/16(水) 21:50 | URL | No.:688139知り合いの人が発給激務で学生時代に戻れるならぶん殴ってでもSEをやめさせるって言ってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:53 | URL | No.:688141途中から一人称がおかしくなった気がした
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:55 | URL | No.:688143業者のステマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:55 | URL | No.:688144この手の人間は、普通の人が「きついなー」と思うぐらいの努力が苦になってないと予想。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:55 | URL | No.:688145プログラマー3年目だけど、ここ4ヶ月は残業なし。
今まで最高で月残業38時間あったけど、一回だけ。
平均で言えば残業は10時間切ってるな。
ただ薄給で月手取りで16万いってない。 -
名前:名無し #ShR8p5cs | 2013/01/16(水) 21:56 | URL | No.:688147そうか、やっと分かったわ。
おまえらが旦那を残業させてんだな…
頼むから毎日22時には帰らせてくれよ…
一緒にご飯食べたいんだけども、、。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:58 | URL | No.:688149雇ってる側の人間性が全てだよ。
あいつら分かり易い位の笑顔で普通に騙してくるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:58 | URL | No.:688150米15
そうそう、品川のTAMとか調布の連中とか
いつも背後で笑い声が…裏山死す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 21:59 | URL | No.:688151職場によるってのが大きいけど
頭使う仕事なのにバカでもなれるってのが大きい
無能はいつまでも残業してるよ -
名前:定年12年前@SE #- | 2013/01/16(水) 22:01 | URL | No.:688152底辺のSEは残業すごいと思うけど、それは能力無いからだよ....`
休みは年100日程だけど残業は月に20時間程度。
53歳で支給額3600万円程です。
28歳で1000万円超えました。
昨年の新卒は現在360万円程だけど
未だ研修中だからしょうがないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:02 | URL | No.:688153徹夜はもうごめんだ。
古代エジプトの奴隷以下です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:02 | URL | No.:688154NDAの英文ドキュメントをフリーの翻訳サイトにかける馬鹿は氏んどけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:03 | URL | No.:688155アホは残業漬けかもしれないけどまともにやってれば定時。
SEはマジでスキルが全てだよ。給料じゃなくてブラック度が。
あと SE=親、PG=子請け みたいに言われてるの何なの?
SEって大体内部設計~コーディングまで全部やるだろ。
設計だけして実装放棄とか、設計関わらずに実装だけ担当とかどこの腐れ部署だ?
コピペでアセンブリ書いて「PGです(キリ」とか言う化石の戯言か? -
名前:ss #- | 2013/01/16(水) 22:11 | URL | No.:688157>>↑
んな訳あるかww
どんなに早く正確に、美しいコードが書けても、仕様変更されりゃアボーンだろ。
それが毎日続く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:12 | URL | No.:688158つまり他の仕事と同じってことですよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:14 | URL | No.:688159明日からサーバー室でお泊りです(^o^)
日時処理で取り込めてないデータが有るんだってさ^^^^^^^^^^^ -
名前:名無し #- | 2013/01/16(水) 22:15 | URL | No.:688160※37
スキルセットを書いてください -
名前:名無しさん #- | 2013/01/16(水) 22:15 | URL | No.:688161仕事ねーから帰れはねーわw
他に回されるだろJK -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:16 | URL | No.:688163海外でPGやるには5000行のプログラムをエラー吐かせずに一発で通すくらいじゃないと勤まらないってばっちゃが言ってた
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/16(水) 22:16 | URL | No.:688164とりあえずドラゴンボールがなんか凄いってのは分かった
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/16(水) 22:17 | URL | No.:688165ぶっちゃけ中小じゃ無理
大企業なら定時で1000万超余裕
ITに限らずどこもそういう世界です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:22 | URL | No.:688169仕事無いのはこいつが無能か会社がヤバイかのどっちか
俺だったら不安過ぎてこんな会社に居られない -
名前:名無しさん #- | 2013/01/16(水) 22:28 | URL | No.:688170
技術も知識も経験もないお前ら池沼のゴミとは大違いだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:31 | URL | No.:688172ふぉ、forとかifとかだったらわかるんですけど!
※ただしエクセルのマクロに限る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:36 | URL | No.:688174どこのホワイト企業だよ
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2013/01/16(水) 22:39 | URL | No.:688177某大手だけど、ある程度能力ある人間なら、周りにあわせた作業量にすればだいぶサボれるよ
ツマラン人生だけどな -
名前:あ #- | 2013/01/16(水) 22:42 | URL | No.:688179コボラーだったけど
毎日終電間際か泊まりこみ
早出で7時出勤有り
年収600万程度で
30に成って体力追いつかないから
辞めた -
名前:だまし注意 #- | 2013/01/16(水) 22:48 | URL | No.:688182プログラマ、SE歴12年だが、在宅なんて相当の自己管理能力と腕がないと無理だよ。在宅に仕事ふる企業も怪しいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:50 | URL | No.:688183コメント欄を見ても分かるとおり、
「残業してる奴は能力が無い」
とドヤ顔で威張り散らす「有能な人」が真面目な人を食い潰す業界ですw
本当に有能で歳取った人間だったら、
部下や後進にどうやったら残業しないで仕事を振れるかに心を砕いてる立場だろうが。
勘違い有能野郎は本当に迷惑なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:51 | URL | No.:688184今は下請法が厳しいから、稼動員は楽になってる
残業規制も厳しいから、給料少ないけどな
SIer は相変わらず地獄の日々を堪能できるぞ
マゾい奴歓迎 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 22:58 | URL | No.:688186※53
>残業しないで仕事
残業しないで終われる仕事
ですた。
俺、無能だわw -
名前:あ #- | 2013/01/16(水) 22:59 | URL | No.:688189スキルが高ければ残業しないとかいうやつ
スキルが高い人ほどたくさん仕事任されて酷使されるうちの会社は異常なのか? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/16(水) 23:00 | URL | No.:688191デスマーチの理由
元請からの仕様変更が1日に何度もある。当然、孫・曾孫になればなるほど仕様変更の告知が遅くなるからスケジュールを組みなおしても組みなおしても日程が短くなる
で、無理な日程こなそうとするからデスマに陥る
つまり元請になれば『君、この仕様変更メールしといて(ドヤ』ぐらいの仕事しかない
大半の業者が5次くらいの孫請けですね -
名前: #- | 2013/01/16(水) 23:06 | URL | No.:688195win8とかアイパッドとかタブレットとかすぐに買って触らしてくれる
但し給料は低いが・・・ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/16(水) 23:12 | URL | No.:688197もうアホなおっさんになってしまったからPG/SEに戻るのは無理だろうな
戻るとしてもブラック派遣請負とかしか相手にされなさそう、サーバ監視待機任務みたいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #wr80fq92 | 2013/01/16(水) 23:13 | URL | No.:688198ステマじゃねえか、ざけんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:15 | URL | No.:688199多重請負の結果発注元に近ければ近いほど楽で給料もいい
そんな構図の中で上のほうにいるんだろうなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/16(水) 23:15 | URL | No.:688200だから会社、職場による
下請けの方が多いから基本ブラックだとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:17 | URL | No.:688201一千万以上は業界の中で上の一握りだけ
残業はマジでSEの能力にかかってるから入った会社のSEがクソだったらほぼデスマーチになる
そして単価は下がってるし将来性も上位以外はない
もとプログラマーだけどまじでおすすめしない
プログラムが何よりも大好きでどうしてもやりたい奴は止めはしないが
むしろそういう奴以外やっていけない -
名前:名無しのフィール #- | 2013/01/16(水) 23:20 | URL | No.:688202毎年この時期になるとプログラマー関連を持ち上げるスレが上がってくるな
無知者を騙し煽り持ち上げ泥沼に引きずり込もうとする巧妙なステマ -
名前: #- | 2013/01/16(水) 23:21 | URL | No.:688203楽な人はらくだよね
自分は仕事自体は楽だけど残業しすぎておかしくなった人の三度バックやらされてるので腑に落ちない -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/16(水) 23:31 | URL | No.:688206※53
アレだな
「仕事貰って来たったwww無理?wwwwこの位何時も何とかなってるだろwwww」
って上司は言うけど
本当は下っ端が血反吐吐きながら何とか"してる"っていう良くある構図だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:33 | URL | No.:688207優秀であるために年中新しい技術を吸収し続けなければいけない
それが苦痛でなければいい仕事だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:36 | URL | No.:688210常識的に考えて火の無い所に煙は立たないよ
-
名前:gakuseisann #- | 2013/01/16(水) 23:40 | URL | No.:688211薄給を嘆いてるやつは独立すりゃあいいのに
スキルと経験はあるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:46 | URL | No.:688214これ見て勘違いが目指すんじゃねえぞ
精神病むのがこの世界、欝で数年引きこもったりするなんて当たり前
PGは30半ばで限界が来る人が増えて来て40あたりでだんだんといなくなる
それまでにSEとか管理する側や知り合いだと実績買われて教える側に行った人もいるな
つまり道が見つからなかった場合まじな話アウト、歳とるとソースを見るだけで一杯一杯になり体の限界がくる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:49 | URL | No.:688215米69
スキルと経験とか言ってる時点で何もわかってないな
-
名前:ss #- | 2013/01/16(水) 23:51 | URL | No.:688217>>69
どうやて仕事取ってくんだよ?
其の辺の経験は皆無ww
あと、「大手なら定時で~」とか言ってる奴。
そんな求人ねーだろ。
大手どころか、中小企業の社内SEすら極少で、SE.PGの90%以上は派遣か特定派遣だろーが。
極めて稀なケースじゃなくて、もっと一般的な話しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:52 | URL | No.:688218※69
>>スキルと経験はあるんだろ?
何が重要かなんもわかってないな -
名前:名無し++ #- | 2013/01/16(水) 23:53 | URL | No.:688219大手はそうだろな受付して終わりだろ
>>4大手中小ベンチャー行ったけど全部楽
大手は楽だよね。
>>12そうでもないよ
こいつは典型的な全部否定から入る奴ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:53 | URL | No.:688220定年まで働くこと考えた方がいいよ
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/16(水) 23:54 | URL | No.:688221完全に大嘘
こういうところがあったらいいなで書いているレベル
そりゃ大手でよっぽどいいところだったら
こんなこともあるかもしれんがな
んなのはよほどいい大学出て能力があるやつら
こういうところは100あるうちの1つか2つ
あとは地獄だからな嘘だと思うならやってみな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:54 | URL | No.:688222VIP終わってんなぁ・・・
末尾Pじゃねーかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 23:55 | URL | No.:688223専門知識があって仕事を仕切れる奴と、単純作業してる奴とでは雲泥の差
後者で職人の自信と実績なら独立すりゃいい
そもそも何の仕事でもピンキリはあるよ
「金のなる木」を持ってる会社と、下請けを処理するだけの会社じゃ全然違う -
名前:名無しのフィール #- | 2013/01/16(水) 23:55 | URL | No.:688224騙されるないよーに。
ゲーム業界で15年以上プログラム組んでるけど楽だったことなんて殆ど無い。
どんなに順調に進んでいても、ディレクターが欲を出して追加仕様の発生する世界。
しかもコードフリーズして暫くデバッグした後にも関わらずとか、もうアホかと。
プロトタイプ->開発->品証チェック->ロットチェック->発売->バグが出ないかビクビクしつつ他のプロジェクトのヘルプ->無限ループ
ファミ通レビューはまだしもネット評価を真に受けて過度に気にするプロデューサーだとホントに疲れる。
あ、あとラブプラスの開発陣は可哀相だったなぁ・・・。 -
名前:ss #- | 2013/01/16(水) 23:59 | URL | No.:688225>>37
「SEって大体内部設計~コーディングまで全部やるだろ。
設計だけして実装放棄とか、設計関わらずに実装だけ担当とかどこの腐れ部署だ?」
仕様書を書いてくれるだけでもありがたいわww
普通、口頭で仕様変更を指示されて、コードはもちろん、仕様書、テスト仕様書、詳細設計書、報告書の修正も全部派遣PGの仕事www
これが仕事の大半wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:04 | URL | No.:688227>webデザイナーとかになりたいな
WEB広告業でも色々と職種はあるけど
「ホームページ作ったことあるからwブログもやってるしw」
とHTMLやCSSかじった程度でコーディングの仕事に就くのだけはやめとけ
仕事はDWやMU使ってコピペ中心の構築で楽だが、薄給で、1日何行書いたか記録されて原価率でランキング公開される始末。工場のライン工みたいなもんだ
隣の部署にいるコーダーはマジで目が死んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:05 | URL | No.:688228この業界も多重階層構造になってるからなぁ
階層が下の会社は悲惨
プログラムは非凡な才能とスキルを持った人間でないと務まらない
ちょっとできるからって出しゃばると人生設計狂うぞ -
名前:ss #- | 2013/01/17(木) 00:06 | URL | No.:688229でも、大手の社内SPなら残業手当つくんだろ?
派遣で行ったけど、同じくらいの時間働いてたプロパーは、「今月残業が多くて手取り50万超えたわ。つれーwww」って自慢されたわwwwwww
末端デジタル土方の俺は、月360時間働いても見込み残業だから、手取り22万(死) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:10 | URL | No.:688230BPSくらい恵まれた環境ならやりたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:10 | URL | No.:688231※80
SE「そうそうw そうやって仕事覚えていくんだよw SEになるためのいい経験になるぞw」
あん?テメェの仕事だろボケが!と睨みそうになったら相手もキーボードを叩いていて目が笑ってなかったデスマ2日目の朝
仕事の増えたPGをSEと呼ぶのが社風です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:11 | URL | No.:688232きっとどこの業界も似たようなもんだと思うけど、イエスマンが死ぬだけ。
仕様変更? んなもん断われ。どうせ元請はこっちに頼るしかねーんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:11 | URL | No.:688233一割にもみたないたまたま楽な場所で働けてる奴の話聞いてもなんの意味もない
一ヶ月で2,3日しか帰れずなんて一年に何度もある会社が普通に存在する
椅子やソファーや地面で寝たり会社近くの銭湯通いなんて当たり前
製品完成目前で仕様変更で徹夜なんて当たり前
サービス残業が多く自給計算で最低賃金下回るが当たり前
そのためかソースに意味不明な文章がたまにあったりする
こんな会社いくらでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:12 | URL | No.:688234エロDVDにモザイクかけるお仕事に就きたいです
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:14 | URL | No.:688235※86
>>仕様変更? んなもん断われ。どうせ元請はこっちに頼るしかねーんだから。
アホなん?次から仕事ないから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:15 | URL | No.:688236英語ペラペラ、大企業で働いてる誰もが知ってる超有名某外資のエンジニアの友人ですら月の残業50時間以上、手取り40万なのにベンチャーでこんなヌルいエンジニアがいるわけないだろ、ステマか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:15 | URL | No.:688238※87
まあ言っとくけど、こんな惨状どこの業界でもあり得るよ。ITだけじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:17 | URL | No.:688239ちなみにマイクロソフトやグーグルでもこんな待遇はない
どこの理想郷で働いてるんだ>>1は?妄想か? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:17 | URL | No.:688240俺webデザイナーだけどwebデザイナーだけはやめとけ
薄給だし将来もないしクズでナルシストで意地悪な奴ばっかだぜwww -
名前:ss #- | 2013/01/17(木) 00:18 | URL | No.:688241>>86
「仕様変更? んなもん断われ。どうせ元請はこっちに頼るしかねーんだから。」
分かってねーなー。
プロパー「くくくくく・・・、代わりは幾らでもいるんだからなww」
ってか、仕様変更を断るのは、直接クライアントと折衝する奴の仕事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:19 | URL | No.:688242若い奴らに夢を与えるな!
今のプログラマの給料とかスーパーと比べて、
大差ないのが普通の業界なんだぞ
この業界で儲かっているのは、
DBが物凄く出来る奴と設計だけだぞ!
プログラマだけは絶対に止めとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:23 | URL | No.:688243高卒3流PGですが電機もいじれるので重宝されてます。
開発室を一人で占拠してやりたい放題だけど
他の社員からは隔離病棟みたいに思われてるみたい。 -
名前:ss #- | 2013/01/17(木) 00:23 | URL | No.:688244>>91
「まあ言っとくけど、こんな惨状どこの業界でもあり得るよ。ITだけじゃない。」
さらに言っといやるけど、『有り得る』なんてレベルじゃなくて、大半がこんな惨状だから。
まぁ、ブラック企業はどの業界にもあるだろうけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:24 | URL | No.:688245※91
酷いとこの部類に入るだろ
飲食とかも有名だが別にITが一番なんて初めから言ってないのになんなん?
>>1みたいな夢物語じゃなく目指すなら過半数が現状こんなんが当たり前だぜってことなんだけど?
※92にも書いてあるけどマイクロソフトでウィンドウズ製作関わってて月数百万貰ってた人知ってるけど
精神おかしくなるって言って数ヶ月でやめたらしい
数百万蹴るとかやばいって思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:24 | URL | No.:688246IT分野練り歩いたけど
WEB関連が一番クソ、残業多いし、休みないし、薄給だし、技術刷新が早いから勉強量が半端ない
一番楽なのが社内SE、PC壊れたから見てとか素人の相手してればいいだけ、高度なスキルも必要ないし、給料もなぜか高い
DBやサーバーやネットワークなどの管理系は夜中や休日呼び出されるから神経減らして欝になるし給料も普通
PGは残業多い、休みないけどコードをスラスラ書けるようになれば仕事自体は楽チン -
名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 00:29 | URL | No.:688249過労死トップの職業だろ…そりゃ楽な奴もいるだろうけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/17(木) 00:36 | URL | No.:688253まぁ、しんどい業界ではあるよ、正直ね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:36 | URL | No.:688254もう社会的に死んでるんでマジでWEBコーダーにならせてくれ
なんで大量募集で落されるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 00:41 | URL | No.:688257情報工学に入ってる俺はこの業界に就職するしかないのだろうか
話聞いてると今から自殺しても変わらないレベルのようながするんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 01:15 | URL | No.:688270中小IT企業の社員は使い捨ての駒扱い、
中小下請けでも福利厚生良いところ
は休職させてくれるが、酷いところは
鬱になったら、自己都合退職。
ついでに企業年金もない。 -
名前:名無しのフィール #- | 2013/01/17(木) 01:20 | URL | No.:688274営業が仕事とってきても申請してる人数と実際に仕事してる人数が違いすぎる。
ボリュームに対してこの人数は無理だろ…となって休みがない。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 02:08 | URL | No.:688292このサムネ何のアニメだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 04:25 | URL | No.:688313>>106
おれも気になってる
みんな仕事の話しすぎだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 06:17 | URL | No.:688321昔、某大手の下請けで仕事した事あるけど
あいつ等平気で「午前1時から打ち合わせできませんか?」とか言うてきてたなぁ…。
あんの終電でも帰れない生活、年収800万貰えるって言われてもお断りだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 07:24 | URL | No.:688324こうしてだまされた情弱が今日もドナドナされていくのであった(完)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 08:56 | URL | No.:688331米106
凄腕変態プログラマーと
そいつの面倒見る小学生の女の子のちょいエロアニメ
6話位しかなかった気がする、結構人気があるかなり昔のアニメ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 09:02 | URL | No.:688332大手中小の違いというか世間探せば極端な例はそりゃあるだろ
-
名前:名無し #- | 2013/01/17(木) 09:03 | URL | No.:688333現実は嘘をつけませんのでね…
システム・ソフトウェア開発業者の倒産数、過去最悪に--帝国データバンク
ttp://sierblog.com/archives/1695558.html -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 09:20 | URL | No.:688337なんだかんだで能力はあるんだろ・・・
※106
バトルプログラマーシラセ
時代が追いついてなかったアニメとして有名 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/17(木) 09:35 | URL | No.:688340こういうこという奴が一番腹立つ
旦那がどんな思いで働いてるかと思うと。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 09:39 | URL | No.:688344※114
無茶な要求出す顧客か
無茶な仕事請ける営業か
無茶な采配する開発部上層かを恨めよ
旦那が旦那が逆恨みうるせえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 09:53 | URL | No.:688346IT業界で楽に稼げるか、デスマするかは営業がちゃんと働いてるかによる。
優秀な営業がいる会社なら、プログラマもSEも平時は定時キープで回せて利益も出る。
ダメ営業がいると利益ギリギリで、キャパシティ無視して仕事持ってくるからデスマになる。
あとプログラミングを土方仕事だと思って適当に派遣入れるとこはデスマ率高いよ。
IT業界は誇張抜きで、ピンキリの作業効率差が100倍以上あるから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/17(木) 10:22 | URL | No.:688351うちも楽っちゃ楽だけど正直将来は心配だわ
営業部隊が軒並み残念ってのが痛すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 10:24 | URL | No.:688353お前ら騙されるなよSEやPGもピンキリで
優秀な人はたいてい
・顧客や市場のニーズをくみ取って形にできます
・きっちり予算管理しながら実行できます
・無茶な要求を抑えたり落としどころを作れます
↑普通にどんな仕事でもそこそこできると思います -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 10:58 | URL | No.:688367ステマってレベルじゃない
中途半端な覚悟で行くとマジで死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 11:10 | URL | No.:688371基本的に仕様変更が無ければ余裕、あとは本人の実力次第
仕様変更があったら場合によっては地獄を見る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 11:15 | URL | No.:688372もしこんなにホワイトなら当然業界全体で離職率も低いはずなんですけどねぇ
ハロワ見たらわかると思うけどこの業界って年中募集してるじゃん(しかもだいたい複数名募集)
おまけに文系出身ですら応募できるって事はそれだけ敷居下げないと人が足りないってことでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 12:16 | URL | No.:688380楽とかかいてるけどこれ嘘だから騙されんなよ。実際行ってみるとひどい目にあうぞ。
自慢するのは何かコンプレックス抱えてるのが原因だから、スレ主は悲惨な目にあってそうだな。 -
名前: #- | 2013/01/17(木) 12:23 | URL | No.:688381プログラマなんてよっぽど馬鹿じゃない限り
1年あれば誰でも出来るような仕事だぞ。
SEも社内篭ってるようなのは楽過ぎワロタだと思う。
問題はユーザーと折衝しだしてから。
要件定義や相手の稟議通るような見積り出したりとか
胃が痛くなることが山ほど出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 12:24 | URL | No.:688382EXSiに誰も突っ込まないのはなんでだよ
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 13:52 | URL | No.:688396何かを作ることが楽しいって思えるようじゃないと辛い仕事だと思うよ。
プログラムで何かを試しに作ってみても「え、これで何ができんの?よくわかんね」って段階で詰まる人はその後面白さを感じることはないかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 14:31 | URL | No.:688400指揮者が無能だとデスマ化する。
仕事ができるならフリーでやってもいいし、社内で作業するにも、自分でマネジメントしたほうがいいぞ。
おかげで俺は会社で孤立した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 15:55 | URL | No.:6884159割以上ブラックなのに
それにかける馬鹿はいない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 16:23 | URL | No.:688419同業種って聞いて話してみても
SEとプログラマがごっちゃになってる奴とか
SIerっていうとっへ?って反応する奴が多いのがマジで謎
良い会社は本当に良い所だと居心地最高
客先常駐があるところはホント考え物 -
名前:うそくせえ #X5Dh3gr2 | 2013/01/17(木) 16:41 | URL | No.:688425どうみても嘘っぽ
-
名前:あ #- | 2013/01/17(木) 16:53 | URL | No.:688427実際2chでは大げさにブラックって言われてるだけだからな
SEだが月20時間の残業で済んでるわ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/17(木) 17:18 | URL | No.:688430営業と設計がバカだと現場が死ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 21:14 | URL | No.:688476現場「忙しいから人をよこせ」
人事「新人一人追加するよ」
現場「忙しくて育てる余裕無いよ!雑用でもしてろ」
新人「雑用ばっかで暇だお」
現場「死ぬ!忙しくて過労死する!」
新人「暇で死にそうだお」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 21:52 | URL | No.:688503開発も設計も環境構築も客との打ち合わせも出来るやつにとっちゃ何の問題も無い。すぐ終わる。
ただその中にカスが紛れ込むと一気にデスマ方向に進む。
カスは無駄に時間かけるしミスるし問題起こすしその尻拭いをできるやつがするからその分仕事が遅れる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 21:54 | URL | No.:688504>>132
あるある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 22:02 | URL | No.:688512こんなところ探してもほぼないだろ
大手SIerの26歳だけど、残業多すぎ禿げる
何でPGやって顧客と打ち合わせして、設計してテストもして導入もして見積もりも出して
仕事多すぎんだよくそが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 22:10 | URL | No.:688522なんだこのしってる言葉を羅列させただけのクソスレは
リアリティゼロw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/17(木) 23:08 | URL | No.:688553一部上場してる会社にいるがオンオフが激しい
最大1ヶ月強休みなしなんてときがあれば定時帰りで1ヶ月休みカレンダー通りまでピンキリ
てかプログラマなんて所詮配属されるプロジェクト次第だから
一概に忙しい、暇なんて言えないだろ
その時次第 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/17(木) 23:47 | URL | No.:688571友人のSEは毎日終電時間聞かれるって言ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 00:08 | URL | No.:688582有能なSEの下だとPGもSEも楽と聞いたことはあるな
後からどうこうならないようにきちんと設計してあるから、
結果的にコーディングもだいぶ楽になるとか
俺の現場みたいに単に仕事が少なくて定時帰りってのは違うんだよな…
コード眺めるだけの作業は疲れるし身にもならんくて辛いです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 00:15 | URL | No.:688585デザイナー、あるいはアーティストとしての資質
ものづくりさえできれば衣食住なくても幸せである
ものづくりで体を壊しても幸せである
ものづくりの為なら人を殺せる
そういうキチガイかどうかという事 -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2013/01/18(金) 00:53 | URL | No.:688598スレたてしてる時点でお察し、なんだよなぁ。
-
名前:SE #- | 2013/01/18(金) 01:57 | URL | No.:688669中規模のソフトハウスだけど忙しさは現場次第だな。
去年は残業0の月と150時間の月があった。
そして現在はデスマ手前。そろそろ泊まりになりそう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/18(金) 18:56 | URL | No.:689529こんなステマしてるとこみるとよほど人手が足りないんだろうな
ちなみに俺の知り合いのプログラマやSEはみんな鬱で病院通ってたわw
抗鬱剤はやめとけ
あれはやめるときが地獄らしいぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:48 | URL | No.:690339今は不景気で仕事が無いって言うけど
SEとかプログラマっていつも人手不足だからすぐ就職できるのが利点だな
ある程度金がたまったら退社して遊んで暮らして、
金が無くなったら就職してを繰り返してるけど仕事探しに苦労したことが無いな
技術職は景気関係ないからその点は楽だな -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/19(土) 15:22 | URL | No.:690364そして集まる勘違い奴隷たち
ま、でも能力と積んだ経歴が武器になる世界なのは確か -
名前:名無しビジネス #nT7VW3CU | 2013/01/20(日) 07:01 | URL | No.:690795経歴7年で大手中小ベンチャー行った事あるって、
それぞれ一社ずつとしても一社あたり2年未満やないか。
なんでそんなに転職するん? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 15:39 | URL | No.:690943SE/PGの仕事のほとんどは派遣。請負というのも派遣と近い。
中抜き業者が多くて安い。
IT土方という呼び名はそのとおり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 18:41 | URL | No.:691016EXSiはtypoだとしても
併記するときにドットで区切ってるアレはなんなんだ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:12 | URL | No.:691910※147
中抜きが嫌なら裏で手を回して間抜けよ
稼いでる奴らはみんな普通にやってるし、間が抜けそうじゃなかったら
さっさとその仕事は見切るのが普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:19 | URL | No.:691999IT土方と上層は分けるべきだろ
そりゃどんな職業でも楽な分野はあるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:46 | URL | No.:692131※30
旦那と共に弥生時代へお帰り下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 01:46 | URL | No.:694479※118
これ重要だな、ホントにそう思う・・・。
俺まだ出来ないけどね。 -
名前: #- | 2013/02/02(土) 12:23 | URL | No.:699481FXで儲かったわ
それくらいの信用度
人余りまくってるから真に受けるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/02(土) 12:34 | URL | No.:699489ス テ マ 大 失 敗
鬱でやめた人達から恨まれてるな -
名前:名無しさん #- | 2013/02/04(月) 20:31 | URL | No.:701278スレ画バトルプログラマーシラセとかマニアック過ぎて相当オタクレベル高くないとわかんねーぞ
-
名前:ふにゃぁ #- | 2013/02/09(土) 04:43 | URL | No.:704363開発部リーダーの俺が通りますよっと。
まーやりたいことがない奴はやんない方がいい業界。
でも、スキル身に着けたら、何でもつくれるようになる。それがオモシロイ。
基本的に商品をつくるけど、合間で業務支援システムをつくると、業務の無能な人間の数人分の給料を削減できるのがオモシロイ。
まー。食っていきたいだけのやつは、フロントエンドではなく、サーバー周りDB・ネットワーク周りやっとくとおいしいですよー。 -
名前:ふにゃぁ #- | 2013/02/09(土) 04:48 | URL | No.:704366あと、ITドカタって言葉あるけど、正確だし、間違ってもいるよー。
ITはマーケッターであるべきだし、建築士であるべきだし、ドカタでもあるべき。
どれかに偏っているならそいつは最高に食える奴になるか、いずれ食えなくなるだけー。まあ、どの業界でも究極のスペシャリストか、万能なゼネラリストしか目指す道はないよねー。 -
名前:ふにゃぁ #- | 2013/02/09(土) 04:55 | URL | No.:704368>>140
考え方がキモい。嫌なら辞めろよ。
金も得て、人生のマンゾクも得る。
これが出来ないのは、お前が無能なだけー。 -
名前:ふにゃぁ #- | 2013/02/09(土) 05:05 | URL | No.:704371>>99
は間違っていない。正確。
web系は社長があれな奴が多いからしゃーないね。
ただ、web技術を活用するメーカーはええよー。 -
名前:名無しさん #- | 2013/02/09(土) 07:33 | URL | No.:704416自分の仕事を終わらせて定時で帰ろうとすると
「暇そうだな」とか言われて他の奴の仕事手伝わされる
せめて余計に働かせる分給料上げろよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/21(木) 14:26 | URL | No.:729289大企業か、中小零細かそれだけの事よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 20:24 | URL | No.:729419
プログラマは、しょうもない哲学を持ってる上に、
自分で消化するならまだしも、他人にまで勝手な哲学を押し付けるし、
「1番がんばってるのは俺だ」
「俺が1番かわいそうだ」
みたいに思ってるから協調性ない。
できればプログラマ抜きでゲームを作っていたい。
で、このスレの人物ってのも、
「人に使われて喜ぶような奴」だろ?
……人を使う側の苦労も知ってくれよ。
お前ひとりのケアに、周囲の人がどれほど苦心してるか…。
そら、BGMNやグラフィッカーは代理はいるが、
プログラマが途中で投げ出したら大損害なんだよ。
その立場を振りかざして、時には脅迫し出すから始末に負えない。
自分の立場を利用して他人に意見するのは、自分の首を絞めるのと同じだぞ?
コミュ症理数系バカ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 23:14 | URL | No.:731530ITの中でも業界が別れるんだが…
しかも社長の方針が反映されるってことは社内SEだろ?
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/05/08(水) 00:40 | URL | No.:755339DBの設計なんて基本は誰でも知ってるから、単体でのDB設計の案件なんて難しくてわかんねーって事か。
まあそうだよな。本気のDB設計なんていつ誰がここまでのもの要求するんだ?みたいな分析出してくるし。
そこまでの仕事なかなか無いし、その時になってたまたまそんなレベル高い奴が空いてるなんてことなんてないもん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/17(金) 06:08 | URL | No.:759893いや、設計開発はもともと待遇いいでしょ。たいてい大卒以上から採用になるわけだしな。
いつも問題になっているのは、下っ端のほうの話。最近の例でいえば、福島第一で働かされているような立場の人たちが、ブラック。東電本社が設計開発に相当する立場。そんなことも知らないで働いて、「業界を知っている」なんて言うのであれば、お笑い芸人になったほうがいいだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/10(月) 22:57 | URL | No.:771564上がアホだと下が死ぬ。
300画面全てにバグが埋め込まれたようなシステム修正を2人で3ヶ月以内とか普通に言ってくる。
しかも、設計書が全くないとかいう弩アホな状態。
予測計算とかいう業務知識が居る所まで、資料なしで修正しろとか言いやがる。
工数半減・人数1/4に削減、毎月変わるリーダーとか、デスマ確定案件を作り出しやがって。
残業代出さないくせに、残業するのが当たり前とか言う上司、頼むからタヒってくれ!
そのくせ、部下置いて7時に帰宅するアホ上司、本当にタヒってくれ!
とまあ、中小ITなんて殆ど精神論で人間(部下)は働けるとかいうアホ上司が跋扈してたりするから、入り込む業界じゃないよね。大手に入れなかったら諦めるべき。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/20(木) 01:25 | URL | No.:775999日立系列のSEやってる奴いるけど、超ブラックだぞ。
休みもないし、毎日深夜まで仕事だし、少し前までサビ残だったしで。
ろうきが入って残業代出るようになったら、年収は跳ね上がったらしいが、相変わらず労働環境は最悪みたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 02:27 | URL | No.:925091職業エンジニアやるなら
サーバ・DB・ネットワーク・プログラム
は、全般的にやれるべき。
見たことない言語でも
1週間もせずに、サクッとキャッチアップできるべき。
文系出の人間でも習得できるんだから
理系のおまえらなら楽勝だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/16(月) 08:43 | URL | No.:2135584異常増殖肥大化し過ぎたSES人材派遣業界のステマ 養分奴隷不足
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5757-5c8896b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック