■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357105185/
- 1 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:39:45.44 0
- いい年してアルバイトなんて恥ずかしいから
- 止めてくれって言われた
- 14 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:45:39.18 0
- よくやったな!!やっと親孝行少しできたなこれからガンバれよ!!
って書こうと思ったらそっちかよwww - 23 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:49:00.75 O
- 感涙じゃないのか
- 9 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:44:29.28 0
- でもとりあえず収入ないと生活できないからバイトするけどね
- 8 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:44:01.66 0
- とりあえず焦らずアルバイトをとりあえずして
そこから正社員の仕事探せばいいよ
- 11 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:45:10.25 0
- 嘘だろうなこれ
誰が考えても引きこもりよりバイトのほうがマシだから - 18 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:46:08.91 0
- >>11
勝手に引きこもりにすんなよw
9月までは真面目に働いてたわ - 12 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:45:17.38 0
- いちいち報告せんでもw
- 19 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:47:23.92 0
- >>12
実家で世話になってるからな
それにいちいち親の方から近況を聞いてくるんだよ
- 16 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:46:05.81 0
- そんな親おるかいな
- 24 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:49:21.24 T
- 本当なら典型的毒親だな
バイトでも何もしないよりはマシだから気にすんな - 27 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:52:10.52 0
- 親とよく話してから就職活動しろよ
話し合いをして行動しないから親に泣かれるんだよ
独りよがりの人生はやめろ
- 33 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:53:27.03 0
- >>27
31歳なんだし良いんじゃね?
高校受験じゃないんだぞ - 22 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:48:54.24 0
- バイトしか道がないぐらいなら期間工でもやればいいのに
3年ありゃ相当金溜まるぞ
その金で介護士の資格でもとれば働き口はあるさ
- 51 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:02:23.88 0
- 40過ぎたような人がコンビニで深夜バイトしてるけど
あれなんなんだろう
- 37 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:54:13.59 0
- いいトシいってそうなバイト風コンビニ男性店員よく見るし
高齢バイトも珍しくない世の中なんだな
- 53 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:03:17.68 0
- 47歳一人暮らし工場アルバイト時給860円だけど
確かに高齢バイトはいくらでもあるな
但し昼勤務で土日祝休みで社会保険完備で通勤至近ってなると
かなり限られてくる
今はその限られた条件のバイトでとりあえず働けてるから
結構キツイ仕事だけど辞めるに辞められん - 56 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:04:43.56 0
- >>53
工場でどんな仕事してんの?
技術なくてもいけるの?
- 58 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:07:29.45 0
- >>56
基本出来上がった製品を箱詰めしてもくもくと運ぶ力仕事だから
技術とかいらん
でも結構重いし力もいるから若いやつはすぐ辞めていくし
自分より年寄りしか同じ仕事してる人がいない - 28 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:52:12.10 0
- アルバイトをちゃんとした職だと言う認識は俺には無い
ってか37迄ちゃんと働いてたなら- その当時なんとかなりそうなもんだったろが
もう遅いが - その当時なんとかなりそうなもんだったろが
- 32 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:53:05.23 0
- もう遅い
○○年遅い
もう駄目だ - 30 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 14:52:34.44 0
- ガチニート歴ある俺が言うとマジで家にいると精神的にやられるから
バイトでもなんでもいいから働いた方がいい
落ち着いてきたら正社員の面接とか受けまくれば良いよ
出来れば事務とかそっち系のが精神的にやられなくていい
工場系は精神やられる - 52 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:02:47.12 0
- まさかそっちではないよなと思って開いたら
まさかだったw - 67 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:18:29.01 0
- 感動的な話しを期待してたのに…
- 59 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:07:41.43 0
- 40だった一昨年の9月に一応正社員扱いで再就職できた
底辺扱いされるだろうがトラックドライバーで
- 61 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:08:54.29 0
- >>59
体と事故に気をつけて頑張れよ - 66 名前:名無し募集中。。。:2013/01/02(水) 15:15:24.13 0
- >>61
ありがとう
たいした額ではないが自営業廃業したときの借金あるから- ソレ返すまでは何とか頑張るわ
- 【就職氷河期世代貧困ドキュメント】
- http://youtu.be/_KDaKA1KHCE
トクする非正規社員
マニュアル (DO BOOKS) - ソレ返すまでは何とか頑張るわ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 13:53 | URL | No.:690292古いネタ持ってきたなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 13:57 | URL | No.:690293無職じゃないだけましだと思うがね・・・
わりと田舎で人の目が気になる親なのかな -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/01/19(土) 14:08 | URL | No.:69029831歳でバイトはじめたら数年は定職につかないの確定じゃん。
わかるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/19(土) 14:09 | URL | No.:690300今時高齢バイトなんて珍しくないしな
むしろ31なら若いほうだろ
50代ぐらいの人がゴロゴロいる時代だし。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 14:11 | URL | No.:690301親の遺産でニートな俺大勝利
頑張って働けよ貧乏人共 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:12 | URL | No.:690302バイトだろうが何だろうが働いたもん勝ちだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:13 | URL | No.:690304ニートのリハビリじゃないのなら、そりゃ泣くだろうな
正社員の門戸が狭過ぎる昨今ではそうも言ってられないんだろうけど -
名前:名無し++ #- | 2013/01/19(土) 14:15 | URL | No.:690305>>51
娘の旦那の父親が資産家なんだけど、
家にいるのが嫌だからとローソンで
深夜バイトしてたな。
ハーレーで通勤しててワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:16 | URL | No.:690307チンポプラ
-
名前:ななし #- | 2013/01/19(土) 14:19 | URL | No.:690310格差社会って本当に無情だよな
一度こぼれ落ちたら、実家がエリートや金持ちじゃなきゃ、その後の人生は死んだも同然。永遠に逆転のチャンスはこない
俺の一族はエリートばっかりだから本当に助かってる。基本バイトしてりゃ、独身なら何不自由する事はないし
もし貧乏か普通の生まれで、努力してバイト受かって母親からすらこんな言葉言われたら、自殺もんだわ。 -
名前:ななし #- | 2013/01/19(土) 14:26 | URL | No.:690314格差社会って本当に無情だよな
俺はエリート一族の中のフリーターだからこんな事は万に一つも言われないけど、努力してバイト受かってこんなセリフ親が言ったら自殺もんだわ
金に振り回されるのはもう嫌って人は声をあげていいと思う。人を貶さない程度に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:27 | URL | No.:690315てか夜中の高齢バイトは副業なのでは…
俺の周り副業でバイトしてる奴2人いるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:29 | URL | No.:690317スーパー、コンビニ店員はDQNよりおっさんのほうが真面目で印象いい
-
名前:ななし #- | 2013/01/19(土) 14:29 | URL | No.:690318あれ、二重投稿になっちまった…
ここはたまにコメント反映が遅くなるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:30 | URL | No.:690319Amaz●nの倉庫なんて派遣とバイトのおっさんが殆どなんだが
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 14:32 | URL | No.:690321みんなもうちょっとちゃらんぼらんになれば
自殺も減るだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:36 | URL | No.:690327バイトだろうが正社員だろうが
収入のために働いて何がいけないんだよ・・・
事務職求人は老若男女構わず殺到するから
競争率高くて早々に諦めたが
多少肉体労働でも接客でも慣れればどうとでもなる
問題はそこにいる人間だ
理不尽に当たってくる上司や局と一緒だと
どんな仕事でも辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:38 | URL | No.:690330イイハナシダナーとかきこむつもりが予想外の展開にたじろぐワイ27歳ニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:38 | URL | No.:690331おかしい
どこにもホモがいない -
名前:名無し++ #- | 2013/01/19(土) 14:38 | URL | No.:690332真面目に朝8時~17時(定時)・21時(残業)の仕事してたけど、まじでこんな人生に意味あんの?
仕事帰りに車で壁に突っ込んでやろうか迷うときもあったわ
適当にバイトして、遊んで、たまに無職になって、って人生のほうがいつ地獄みるか分からんけど楽しいだろ。毎日が地獄よりか -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 14:45 | URL | No.:690337バイト始めると、定職探す理由が中々出来ない。
何年勤めて、辞めれば良いのか?
いざ辞めようとした時には辞める事が出来なくなってたり
意外に生活出来るからバイトを辞める理由がなくなってしまう。 -
名前:名無し #- | 2013/01/19(土) 14:49 | URL | No.:690340俺36だけど、本業(自営業)とは別に副業として飲食店でバイトしてるよ。色んな働き方があったっていいんじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:56 | URL | No.:690343昔自分も勇気出してバイトの面接を受けたけど落ちてしまった時、
母が笑顔で手を叩いて「ああ嬉しい!」とやってみせたな。
母は、自分が働いて、家事雑事は娘に任せるという生活が気に入ってるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:57 | URL | No.:690344つーか最近のワープア正社員は、会社に黙ってコンビニや工場でバイトしてる奴も多いだろ。
知り合いにも多いわ
20代~30代の正社員の内半分がワープアかつ給料が上がる見込みが全くないというじゃないか。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 14:58 | URL | No.:690345アルバイトには正社員より時間が多いって利点があるから、たまに羨ましいときがある
俺ならアルバイトしながら勉強して資格を取るプランを考えるかな。それなら31でも問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 14:59 | URL | No.:690348選り好みするなと言うくせに「ちゃんとした」仕事じゃないと馬鹿にして嘲笑う。
こんなだからブラックがのさばるんだよ -
名前:金のたまごくらぶ #- | 2013/01/19(土) 15:00 | URL | No.:69034931歳の親の世代だといかにも言いそうな気がするな、不況とか学歴による就職選別とか圧迫面接とか実感してないだろうしな、今までの人生で。
-
名前:名無いし #- | 2013/01/19(土) 15:02 | URL | No.:69035130で研修中。研修済んでも契約社員な
けど親はめっさ安心してくれた
※21
正規雇用との差が無いんだよ。
前の職場は周りも半分方バイトだったし
何というか、会社の経営上の理由でバイトなのであって
雇われる側の責任か?これ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 15:03 | URL | No.:690352なんにせよ、人が何か成功したときに冷や水ぶっ掛けるような奴はイヤだわ
-
名前:な #- | 2013/01/19(土) 15:04 | URL | No.:690354「ちゃんとした仕事」って何なんだろうね。
そりゃぁ安定した労働時間で安定した労働収入を得られるお仕事に安定して付けたら最良なんだろうど。
バイト(臨時雇用)で怒られるなんてよっぽど家名を守りたいような
誇り高かき資産のある旧家なんだろうか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/19(土) 15:11 | URL | No.:690357まさかのそっちかw
まぁずっと無職ではなく、正社員経験あるならそういう反応もするか
※30
やっぱりバイトはイメージ的にあんまり誇れる仕事じゃないからな
具体的になんでって言えなくとも、もうそういうイメージが定着しちゃってるんだよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/19(土) 15:13 | URL | No.:690358俺なんか亡くなった親父が残した会社をどうにか世話していかなきゃならないからニートとは逆の方向でつらい。
学生時代にアルバイトはいくつかやったけどどれも失敗しまくりで「俺には処世術なんぞないな」と思った。
幸いにも会社は銀行から優良企業の判定を受けたけど、消費税は上がるし中小零細を殺すTPPはあるわでもうガチで生きていける自信がない。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 15:17 | URL | No.:690360ええやん。無職よりマシだと思う(´・ω・`)
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/19(土) 15:23 | URL | No.:690365無職→アルバイトじゃなくて
正社員→アルバイトなのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 15:26 | URL | No.:690367わりとこだわる人間多いよ。
ネットでも非正規はかなり見下されるだろ?(ネタも多数だとは思うけど)
日本は格付け文化が根強いからね。
その格によるカースト的な差別が強い。 -
名前:名無しでやんす #- | 2013/01/19(土) 15:28 | URL | No.:690369※32
悪いことは言わん
失敗しないうちに、母親にしっかり謝って会社を閉じた方が良い
会社経営なんてある意味キ○ガイじみたやる気と能力が揃ってないと
とてもじゃないけどできん
もし閉じて金も余るようならそれでマンション経営でもやるといい -
名前:名無し++ #- | 2013/01/19(土) 15:30 | URL | No.:690371※22
だよね。
俺も自営だけどもう店は嫁と従業員だけで
回ってて、ネットがお仕事状態w
料理でも覚えたいから飲食でバイトしようかと
思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 15:45 | URL | No.:690382※20
無理するこたないさ
適当にバイトしながは小銭を稼いで、漫画読んだり風俗行く人生だってよかんべ
なんで誰も彼も80過ぎまで生きるみたいな蓄えをせんといかんのだ
年とって金がなきゃ氏んだらええねん -
名前:※32 #- | 2013/01/19(土) 15:48 | URL | No.:690385※36
俺もできるならそうしたいよ。
もう会社を上手く運ぶ自信がなくてしょうがない。
会社自体は転ぶ危険がないくらい盤石なんだけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 15:52 | URL | No.:6903861は
何らかの理由で仕事をクビ→仕方ないのでバイト
ってことか
なら親がおかしいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/19(土) 15:53 | URL | No.:690387批判するだけの糞親だな
俺も仕事始めた時に親に自分のやってる仕事を馬鹿にされて「公務員じゃないと~」「今時そんな仕事してみすぼらしい」とか言われた
そして鬱になって仕事辞めてまた新しい仕事(工場でのライン作業)したら「そんな仕事は底辺のやる仕事だ」とか文句言われて、いい加減親がウザイので今は仕事して貯めた貯金を切り崩しながら部屋借りて一人暮らししている
それでも親が「仕事してなくて恥ずかしくないのか」と実家に寄った時に言ってくるのがウザイ
去年の震災の関係で仕事やろうとしても「放射能ガー」と言って福島に行くの反対するし、俺の足引っ張るだけで疲れるよホント -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 15:53 | URL | No.:690388バイトしなくても暮らせるのに
わざわざ小銭稼ぐ意味が分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:00 | URL | No.:690389コンビニ店員 = バイトって発想が一般的なのか
オーナーとか店長とか社員はオッサンの方が多いはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:01 | URL | No.:690390※28
>正規雇用との差が無いんだよ。
それは大手こそそうかもな。時給払いの社員や契約社員、バイトや派遣で全体の8~9割方だもんな。
表では名刺持たせてスーツ着て社員だって名乗って業務してるけど、結局は全員正社員じゃないし役職が上がる事もない。
先も見えないけど、会社が傾かない限りたぶんそこそこの年齢までいられる。シャープとか何万人切ったとかよく言ってたけど、傾けば真っ先に切られて再就職はもうできないって連中は多い。
これが「ちゃんとした仕事」なのかどうなのかって感じだな。
給料はバイト程度だし、保証はあるなら良いけど、中には時給社員とかでバイト同様に全くないのもある。
で今調べたら社員からバイトに至るまで統一化した定義が存在しないんだな。会社が勝手にそう呼んでるだけで。
福利厚生制度さえあれば社員、入ってなければバイトか。
でも時給社員どころか正社員ですら福利厚生全く無いブラック会社と呼ばれるのがあるわけで。
そう考えるともう区別に意味があるのか?って感じだな、区別するなら保証を含めた財産で勝ち組負け組言った方がいい。
まあそんな事言い合う枠には入りたくないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:06 | URL | No.:690393トラックドライバーは儲かるらしいし
車内で好きな音楽流せるからいいんじゃないかな?
何より自分の空間を持ってるのに仕事になるのは羨ましいぜ -
名前:社畜 #- | 2013/01/19(土) 16:08 | URL | No.:690394まあ親だからこそ子の心配するんだろうけど
そういう言い方は無いよな
俺は応援する
バイトやってる間に考えて資格なり取得すれば良いと思う
頑張れ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:17 | URL | No.:690397そんなに「そんな仕事は恥ずかしい」とか言うなら、恥ずかしくない仕事を紹介して見ろってんだ。
(「紹介」とは内定を持って来る事であって、「大企業・公務員を受けろ」などと言う命令ではない)
結局は手持ちの札で勝負するしかないんだよ。
他人に余計な札を増やすように助言するだけでも図々しいのに、札を捨てさせるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:23 | URL | No.:690398最近はバイトでも正社員並みの責任と仕事を押し付けられることが多い気がする俺フリーター。
無論まともな企業ならそんなことはしないんだろうけど、
万年人手不足のブラック寄り中小だと
経費削減の為に正社員を削って、
保障や賞与の必要がないアルバイトを大量投入して馬車馬のように働かせてる。
残業させても手当ては付かずに、ただ時給が数時間分加算されるだけだからね。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 16:23 | URL | No.:690400ああ、今までちゃんと就職してたんならありえるかもな。
ただ、バイトに受かった事を泣いてるのではなく、定職を辞めた事の方で泣いてるんだと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:24 | URL | No.:690401>>44 あなたの言うとおり、規定や法律がないからいいように扱われる人が出て来る。
正社員とは契約社員とは時給社員とはアルバイトとは? しっかりと規定をつくってほしいですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:30 | URL | No.:690404安定ってなんだろうな。
「正社員」であることに拘って、薄給の下、過労死させられるほど働かされるより
アルバイトで時給換算される仕事をキッチリやりつつ、
趣味や勉強にあてるのも一つの道だと思う。
新入社員時代だけど、手取り14万(社会保険完備)で
毎日10時~11時まで残業、土曜日はほぼ出勤、日曜日も稀に出勤で
残業手当は2~3万円までの上限付き、
休日出勤手当はつかないグレー中小企業の正社員よりも、
平日出勤のみで収入が10万のバイト続けつつ仕事探ししてる今のほうが断然充実してるしな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/19(土) 16:32 | URL | No.:690405ずいぶんと時代錯誤な親だな
バイトがダメなら無職のままでいろってのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:35 | URL | No.:690407バイトだって働こうとしてる分、ニートなんてしてる奴よりずいぶんマシなのにな。
自分も応援したいと思うよ。
あと※欄親のすねかじりというエリート多くてワロタwwwこいつらで食いつぶしてその家おしまいなんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/19(土) 16:39 | URL | No.:690408確かに俺がガキの頃はフリーター(笑)って風潮だったな
いまは収入源があるだけマシだと思うけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 16:42 | URL | No.:690410俺ガチのヒキニートだけど、イイハナシダナーと思っていたのに...
-
名前:名無しビジネス #TZpNm4HA | 2013/01/19(土) 16:59 | URL | No.:690411何でもいいではないか。社会と関わりあいがあり、金ももらえるわけだ。ただ、いつの時代もそこで安住して自分の人生こんなもん、と、なってしまった瞬間が転落への軌跡になったりすることもあったりするから、常に、もっと、上を目指して欲しいんだな。
それが、一番の人生のリスクヘッジになると思うんだが。これでいいもん。そうは思わないこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:01 | URL | No.:69041233だがバイトみつからね~w
12月に4月から地元では名の知れたところに転職決まって、短期バイト探してんだけどどれも返事こねーw
バイトの日、時間、内容まで決めて次の日連絡するから・・連絡なかったりw知り合いの話によると面接1.5時間遅れたデブ担当が連絡忘れで結局見送りとかw
別は担当今いないので後で連絡・・・2日後連絡まだですか?で
連絡聞いてないです。こちらのミスですがすみません。昨日別の方決まりましたw
電話にでたあの女、担当に連絡忘れやがったw
金あるし仕事決まってるしバイト探すの面倒になってきた・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:11 | URL | No.:690414バイトするくらいなら無職でいろと言うより
無職はもってのほかで
バイトなんかではなく正社員でちゃんと就職しろって事じゃないの? -
名前:774 #- | 2013/01/19(土) 17:14 | URL | No.:690416コンビニ深夜の高齢バイトは珍しくないよな
やっぱり40超えて正社員になるってのは相当難しいんだろうけどなんだかせつない話だ -
名前: #- | 2013/01/19(土) 17:14 | URL | No.:690417親が泣いた気持ちを想像できないのは、まだ若いってことなんだろう
子どもが今まで正社員で働いてたのに、
30にもなって安定しないバイトなんて先が見えて恐ろしい・・・
>57 春までちょっと長いお休みにしたらいいんでない? -
名前:うぐ #- | 2013/01/19(土) 17:18 | URL | No.:690418アベノミクスwww
円安w定職つけない低賃金の俺ら○ぬw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:25 | URL | No.:690422俺も言いいたい。
そっちかよ!!
視野が狭いよみんな。
諸外国に比べて死ぬほど恵まれてるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:27 | URL | No.:690423俺も派遣で呆れられた
「そんなもんバイトと一緒だろ、早く働け」って言われたが、父親正論だね
親が正社員になれってうるさかったから早い内に動いてよかった
今働いてる会社、入社した時から運良くものすごく大きくなって満足な給与もらってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:29 | URL | No.:690424>>1の親が底辺じゃないって証拠だろ
いいじゃん、泣いてる親の顔を見て「がんばらなきゃ」って思っただろう
「バイトの何が悪い!」「貧困国に比べりゃいい!」とかイミフな言い訳してる奴は
家が貧困で発想も貧困だなーと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:46 | URL | No.:69043164みたいな奴ばっかだからみんな自殺していくんだね・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 17:54 | URL | No.:690433前後が繋がってないぞ
人口も多すぎるからちょうどいいだろ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 17:58 | URL | No.:6904351の親冷たいな…
仮にひきこもりで母親の態度が1みたいだったらさすがに酷いと思うが
人って褒められないとひねくれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 18:01 | URL | No.:690436社員の定義なんか無いのにな
前勤めてたところは時間給でパートのおばさんと全く同じ仕事して社会保険も無かったけど
会社からは社員だと言われてたから職歴には堂々と書いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 18:16 | URL | No.:690441※64
※64
※64
※64
※64 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 18:24 | URL | No.:6904431の親みたいなのがいるから自殺する人
多いのよね、時代が変わっているのに
団塊から上の連中は屠殺しないと駄目だね -
名前:ななし #- | 2013/01/19(土) 18:26 | URL | No.:690444※53
残念ながら、俺一人がクズだろうとガチのエリート一族には何の影響もない
親は勤務医
叔父は開業医と超有名弱電社員と元JR社員
従兄弟はメガバンエリート新入社員と国立医学部
故に自分一人が落ちこぼれだろうが、何の影響もないんだよ。上記の人間からお恵み貰えば生活していける
気が付けば劣等感の塊だ
それが悔しい
分かった風な口利くな貧乏人 -
名前:名無し++ #- | 2013/01/19(土) 18:36 | URL | No.:690448まともな正社員の募集が溢れてるのにバイトなら分かるが
このご時勢で今の時期にまともな募集なんてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 18:41 | URL | No.:690450エリートの中で一人だけクズって、傍から見ればかなり肩身狭いだろうと思うんだけど
まあ自分が満足してるんならいいんじゃね(・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 18:44 | URL | No.:690453バイトしながら職活してるおっさんとかよく居るやん
…俺の事だ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 18:47 | URL | No.:690454そもそも、今の時代そうそうバイト受からん。
バイトですら人材教育しようとしないで経験者優遇。
バイトでも受かるなら(労働)良いことだ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/19(土) 18:50 | URL | No.:690457なんだ、ニートがリハビリでバイトっていうなら手順として合ってるだろとおもったが
半年前は会社員だったのか、だったら普通に就職活動しろよ
家で飯でるのに何やってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 18:53 | URL | No.:690461※70
実際には、日本の自殺者の中では60代の男性が割合としては一番多いらしい。
まぁ、若い人でも失業して再就職上手く行かず、人生詰んだと理解してこの世を去る人大勢いるだろうけど。
去年の自殺者は、平成10年以来ぶりに3万人下回ったらしいけど、それでも2万人以上は自殺者がいるんだよな。
-
名前: #- | 2013/01/19(土) 19:00 | URL | No.:690462はばたけー!とびだせー
家でぬくぬくしてる奴、お前らはまだ若いし健康だ!もう十分に充電完了だろ。新たな世界が待っているぞ! -
名前:ななし #- | 2013/01/19(土) 19:03 | URL | No.:690463※73
みんな気を遣ってくれてるからと、集まった時に各家庭の子供(全員女の子だから色々苦慮する)の面倒みてるからある程度感謝されてて、肩身狭いって感覚は無い
肩身狭いってか、悔しいって気持ちのがでかい
だから満足なんてしてないよ。全く
だがバイト生活をやめたところで自分に何か物凄い才能があるわけでもない
学生になって一歩ずつ進むしかない
だから学生をやってる。結果同じだとしても -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/19(土) 19:31 | URL | No.:690469バイトすら受からない。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 19:32 | URL | No.:690470米77
本来人間って50年くらいで死ぬように設計されてるしね。
因みに自殺者3万人データに関しては自分はかなり懐疑的だけどな。
だって10年以上も前からズーッと3万台なんだぜ。
不況や高齢化社会が止め処なく進んでるのに自殺数は横這いとか有り得んよ。
もっと増えてなきゃおかしい。
マジの数値字出したらいよいよヤバい印象になるから
自殺の定義からムリヤリ外して事故死や病死で片付けてる
実質的自殺はかなりあると思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 19:38 | URL | No.:690471これが毒親ってやつか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/19(土) 19:46 | URL | No.:690474※81
有名な話で自殺と認定されるにはちゃんと手順を踏まなきゃいかんのだけど人手が足りないのよ。その処理できるボーダーが年間3万人。
それを超えた分は死因不明、病死、事故死で処理されてる。
だから隠してるわけじゃなくて計測不能が正しい。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/01/19(土) 20:04 | URL | No.:690477某〇〇会社は、どう考えても人員不足。
つーか、一人に対しての仕事量が半端ない。誰かがやめる、やめる人の仕事を他の人が補う、当然その人の仕事量が増える、結局その人もやめる。また雇う。以下ループ。悪循環。
深夜残業ザラ。
人件費削ったおかげで株価は上昇‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:21 | URL | No.:690481※80
バイトでもレジとかホールとか接客関係は、口下手な人や暗い印象の人は通りにくいよ。
実際俺もその手のは受かったことないし。
工場内軽作業とか荷物の運搬仕分けとか、そっち系を受ければいいんじゃない?
こちらは、真面目そうな人ならまず通ると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:23 | URL | No.:690482でたー、ソースも無しに「有名な話」などと抜かすバカ丸出しの自称事情通ー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:28 | URL | No.:690484アルバイトの面接に落ちるやつはいないだろ
-
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/01/19(土) 20:29 | URL | No.:690485まあ親が泣く気持ちもわかる。
ただ、泣くだけではなく、何かしら手を貸してやればいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:40 | URL | No.:690488アルバイト受かっていい年して恥ずかしいから
やめろって…クズ親だな。子供は親の体面や
世間体の為に生きてるわけじゃなかろうに。
無職からバイトだろうと仕事見つかったのなら
頑張れよくらいの励ましの言葉かけてもよさそうなものだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:52 | URL | No.:690490このご時世にいまだにブラックでもいいから正社員みたいな考え方のやつがいてワロタ
日本でもようやく自由な生き方を選べる土壌ができてきてると思ったが(いいきっかけではないけど)まだまだなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 20:53 | URL | No.:690491頑張らなくても月給取りになれた時代。
頑張れば正社員として定職につけた時代。
頑張っても非正規の働き口しかない時代。
今をどういう時代だととらえているかがよくわかる反応だよな。
バイトだっていいじゃねーか!
オレは経験が欲しいんだよ! -
名前: #- | 2013/01/19(土) 21:13 | URL | No.:690516自分の血縁関係も訳わからん死に方だったんだが「全不全」って死因つけられてたな。
今でも自殺だったのかひっそり殺されたのかなんなのかわからない。家はゴミ屋敷みたいになってて足の踏み場が無いくらい荒れてたみたい。ああいうのちゃんと調べないものなんだね。ちな大阪民国 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 21:15 | URL | No.:690520雇用形態はきにすんなw
業務によるけど給料の違いだけで仕事レベルは自慢できるほど変わらんから
派遣とかバイトのほうが使える奴なんてザラにいるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 21:35 | URL | No.:690548でも給料は一杯欲しいしなぁ・・・。
まぁ、今日び正社員だからって、昇給や賞与が保証されてるワケでもないが。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/19(土) 21:35 | URL | No.:690550物価上がって増税も始まったら、低収入の俺らオワタになるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 21:43 | URL | No.:690562一度でも社会から弾かれ再就職は正社員が良い、バイトが嫌いだの言ってる場合じゃない
バイトでも良いからとにかく働け変なプライドなんか捨てなよ
無職で偉そうに文句言ってる奴より、バイトであろうが働いてる奴の方が好感が持てる
親が何と言おうが気にしないで自分だけ考えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 21:50 | URL | No.:690573フリーターは新しい生き方だけどな
脱サラしてフリーターになったサーファーの知り合いいるけど沢山の友に囲まれいい波がきたら電話一本でバイトを休んで毎日が充実して楽しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 21:53 | URL | No.:690575うちの親も似たようなこと言うw
50~60ぐらいの人間はそうなのかな?
まあ、そりゃ正社員で働けるに越したことはないけどさ
バイト=卑しい仕事って認識があるのも
日本がいつまでもダメな理由かもね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 22:16 | URL | No.:690601お前ら大好き自民党が雇用増やしてくれるらしいじゃん
-
名前: #- | 2013/01/19(土) 22:52 | URL | No.:690630終身雇用とかバブル世代な人達(40~60代?)は、その当時いくら遊んででも30代でも正社員になれる仕事しかなかった。だとか
結婚前までは転々と職変えてた人でも、結婚する時に地元企業の正社員として就職して現在に至る人も結構いるらしい
今は正社員募集自体が少ないからね。
社会情勢も昔と全然違うし
ただ正社員になれる奴はなった方が良い。
特に結婚考えてるなら
そうで無い奴はバイト・派遣でも全然生きていけるから無理に正社員を目指さなくても意外と何とかなる
ま、自分の人生だ。後は好きに生きるといいさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 23:09 | URL | No.:690642自民なんてカスじゃん
消費税増税も貧困層への1万円ばら撒きで釣ろうとしてるし
TPPも手のひら返しそうだし信用できるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/19(土) 23:15 | URL | No.:690645文句あるならマシな定職のコネでも持ってこいよ
仕方ないだろ、俺はどの職場でも仕事できないって言われて首になるクズ人間だから
ニートだと泣かれ、バイトで泣かれってどうすりゃいいんだよ
こんなんでも死にたくないんだよ -
名前: #- | 2013/01/19(土) 23:45 | URL | No.:690668>>102
登録制の派遣でもやれば?
毎回違う所に行かされるけど、とりあえず仕事は貰えるから試しにやってみるといいよ。
後、自分を「クズ」って言う奴に紹介出来る「マシ」な仕事なんてねーよ。
身の丈に合わない事しないで、出来る所からじっくりやってろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 00:00 | URL | No.:690675まぁ、さすがにバイトだけで生計立てるのは厳しいがな。
実家に住んでて、親に金渡さないならともかく、一人暮らしは無理。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/20(日) 00:28 | URL | No.:690689扶養家族が居ないかぎりバイトでもやっていけることはいける
俺高卒27歳で手取り17万くらい
ちなみに自分でがっかりするほど低知能
仕事は17:30できっかり上がれる。
残業するときは大体会社の都合なので、分単位で計算されて残業した分だけ時給が出る。
移動にかかる交通費はどんなものでも全額会社負担。人間関係のこじれもなく、バイト先としては恵まれてると思う。
価値観をどこにおくかで幸福度は変わってくるし、何ともいえないけど、フリーターをするのも選択肢の一つではあると思う。
ただし現状としては積極的には進められない生き方だ。まずボーナスもないし貧乏だからな。
もともと貯金があって資産運用の知恵があるならまだしも、趣味も頭もなければ無難に就職しておいたほうが安心だよ。
俺は頭悪いけど趣味に時間を割きたいので現状に納得してるけどさ、どうしても時々不安になるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 00:38 | URL | No.:690693※105
いや派遣とかならまだしも、そんな割のいいバイトは聞いたことがないw
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:07 | URL | No.:69074315万前後でいいから
安定した職に尽きたいなぁ
短期的に見ればバイトのほうが稼げるんだけどさ。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:23 | URL | No.:690748※106
105だけど即レスきもくてすまん
うーん聞いたこと無いといわれても、マジでただのバイトだよ。
国保だし、しっかりした社会保障一切無い。
嘘ついて誰が得する話でもないし
あるとすれば、拾ってくれたというだけでひとりでに社長へ義理立てして
自分の将来を棒にふってる現在の俺の馬鹿さ加減が露呈するだけだと思うわ
あといらん説明だけど最初からこの給料じゃないよ。
もっと低い時給だったところを仕事内容の増幅とともに(バイトといえども泣き寝入りは御免なので)契約内容の更新迫ってじりじり引き上げてったんだ。
そこで面倒臭い奴だと首きられなかったのは
人を雇い直す際のあらゆるコストと俺の給料を比較したとき
俺のほうが御し易く長期的に見ても給料が安上がりだったからと思われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:03 | URL | No.:690829世の中自分の価値観が絶対みたいに思ってる>>28みたいのばっかだからフリーターの生き方は流行らんよ。
もし、明日は我が身で自分が同じ立場になったらどんな面してどんな言葉を吐くのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:27 | URL | No.:690834※87
今の有効求人倍率を見て下さい。
日本中どこへ行っても有効求人倍率は0.5倍以下です。
つまり失業者100人のうち半分しか求人が無いのだけど。
それも雇うつもりの無い空求人が大半で、
今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、 郵便、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、施工、土木、ペンキ屋、警備のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上も居るんです。
日本の失業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の失業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほど居るし、
日本での385万人の失業者全員が仕事を選り好みしているのか?
385万人全員が自己責任なんですか?
面接で採用する方こそが選り好みしているじゃないかw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:35 | URL | No.:690836※98
>>1と歳が近い俺の父親からは自衛隊でも新聞配達でも皿洗いでもバイトでも何でも良いから働けと言われましたw
※102
お前は俺か?
今までにスーパー、ピッキング、日雇い派遣、警備3回、倉庫、ペットフード工場、クリーニング工場と毎回必ず首になりましたw
※104
最近まで雑誌拾いと母親の清掃の仕事とパチの付き添いで金を貰って稼いで、
そろそろ父親から家に金を入れろと言われるのも時間の問題だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 11:06 | URL | No.:690846こうやって「常識」「当たり前」を他人から押し付けられたり、自分で押し付けたりして結局動けないって奴がどれだけいるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 11:28 | URL | No.:690850誰かを養うために生きてるんじゃなく、
自分が生きるために生きてるんなら
なんでもして生きていけるよ。
養うとなると石噛んでも生きなきゃならなくなる… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 12:35 | URL | No.:690864特定紹介内派遣見たいのやればいいんじゃないか?
数ヶ月経てば正社員、少なくとも契約社員にはなれるかもよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 12:41 | URL | No.:690866年齢制限とか新卒主義本当に辞めようぜ
あと労働基準法違反も
あれ、学生の時はいいかもしれんが、ヘタな所はいると
その後の軌道修正に向こう何年も掛かっちまうし
その頃には今度は上2つの要素がむしろ足かせになってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 12:55 | URL | No.:690869よく「就職できないのは学生のうちにしっかり将来のこと考えなかった自分の責任」「ブラック企業に入ったり倒産またはリストラされるのはそんな就職先を選んだ自分の責任」とか言う人がいるけど、何でもかんでも立場弱い個人の責任にされてはたまらんよな。
大体、下っ端が働いて下っ端が責任負わされるんだったら、お偉いさんの仕事と責任は何なんだ、ってことになるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 14:33 | URL | No.:690905バイトなんて高校入った若僧が社会の身振り手振りを学ぶ所であって
31のおっさんが入る所じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 22:13 | URL | No.:691133
学歴有り、体力有り、健康状態良好、対人対話力有り、性格温厚にて真面目、こんな人間でも40になるとバイトの面接にすらたどり着けなくなるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 23:20 | URL | No.:691218思ってたのと逆の涙だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 16:47 | URL | No.:691792逆だった、息子が立派で親がクズだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:33 | URL | No.:692120非正規4割の時代にいまさら何をって感じだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 09:40 | URL | No.:692430※121
数十年以内には非正規が絶対に過半数を超えると思う。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 13:35 | URL | No.:692562これが毒親か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 15:31 | URL | No.:693215俺も30でアルバイト。
親じゃないけどハロワの手続きの時職員と
「そうですか、就職おめでとうございます!正社員ですか?」
「期間契約のアルバイトです」
「あー・・・」
みたいなやり取りがあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 21:13 | URL | No.:693337※107
おいでよ 運送会社へ
SDなら正社員の途もあるよ
30過ぎてたって全然おk -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/24(木) 02:33 | URL | No.:693698就職出来ないならバイトするしかないじゃん
面倒な親だなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 07:32 | URL | No.:695810働く人間(真面目限定)が報われる社会にしようよ。
ふざけた人間を排除するだけでもその恩恵はある。
そして、幸せを分け合えたらいいな、、、。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 22:06 | URL | No.:70578420代でやる気ない奴より、30~40代でもやる気ある奴の方がいいわ。バイトでも契約社員でも正社員でも。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/19(火) 03:17 | URL | No.:71092120代でやる気あるやつを雇えばいいだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/28(木) 17:27 | URL | No.:717645※127
だまれ朝鮮人がw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:02 | URL | No.:720368ああ、
こういう親がいるから
就職失敗しただけで自殺する子供がいるんだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 12:15 | URL | No.:721774これは両親クズだわ
今の就職難をわかってないで平気で暴言はいてやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 13:57 | URL | No.:725395※30
ちゃんとした仕事ってのは親の虚栄心を満たしてくれる仕事だな
親にしてみれば子供が自力で生活できるかよりも、近所に自慢できるかどうかが重要
バイトよりも奴隷動労のブラック企業に就職してサビ残当たり前の環境で過労死して貰った方が良いんだよ
世の中そんな親ばかりじゃないけど、子供の職業を選り好みしている親ってのは大抵自分の虚栄心を満たす為に子供に苦労させるクズ親だ -
名前:名無しビジネス #iceJoRpY | 2013/05/07(火) 22:29 | URL | No.:755295本文
>59
底辺って何だ?
このご時世立派な再就職だ。
自分と仕事にプライド持て。
おまいを採用してくれたオヤジさんに感謝して、
がんがれ。
超かんがれ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5765-ff49d9f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック