更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358565546/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:19:06.75 ID:RwIC4602P


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:20:12.41 ID:/mVeieIi0
なにが笑えるのか分からない 

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:22:04.14 ID:RwIC4602P
>>2 この給料は底辺すぎだろwwwww 20万はもらいたいはwwwww
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:24:14.74 ID:PH9xty7i0
欠勤ってお前

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:20:34.81 ID:wUiqOsYy0
休むんなら有給使えよ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:21:22.13 ID:RwIC4602P
>>3 有給使わせませんな職場だった気がす

 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:23:21.64 ID:ZTri7kGb0
何歳の時の明細かくらい書けや 

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:26:02.97 ID:RwIC4602P
>>9 20代前半だお

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:24:00.42 ID:swU6Gf9T0
今は幾らなん?
 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:27:31.32 ID:RwIC4602P
>>10 今は0円 


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:30:22.93 ID:jjxlyxBO0
今は0円 
今は0円 
今は0円 
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:29:00.97 ID:Utp3OAAX0
家族どころか自分も養えなくなってんじゃねーかよ

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:30:26.90 ID:RwIC4602P
この給与に絶望して今は夜間学生してフリーター



 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:24:51.08 ID:px+aa1nk0
14あればええやろ 
 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:29:32.30 ID:RwIC4602P
>>12 ふざくんなwwwww 完全実家暮し価格だろwwwww


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 13:06:46.49 ID:Sm+K/DeE0
これって初年度としちゃ普通だよな?・・・な?

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 13:08:20.81 ID:RwIC4602P
>>45 普通に低いだろ

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:30:13.91 ID:Q3DuD6/s0
一人暮らしで14万は厳しいな


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:38:30.63 ID:rn24f4uV0
2桁とか羨ましいんだが・・・
 


 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:31:30.01 ID:GOe7pTHA0
国家資格でも取るの?
 
 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:33:08.92 ID:RwIC4602P
>>23 そのとおり

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:34:03.80 ID:WdtXzbLV0
勤務内容にもよるけど
残業も少ないようだしこんなもんじゃね 
 
 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:35:39.59 ID:RwIC4602P
本当に絶望したからやめて夜学はいる 
   ↓
夜学の勉強難しすぎ これは無理だろwwwwww←今ここ 


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:33:46.06 ID:AIgWVQZK0
おいやめろよ、ほぼ現在の俺じゃねーか・・・

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:33:56.75 ID:PFlv5yzp0
俺の初任給と同じじゃねーか。といっても俺まだ大学4年だが。 


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:44:50.40 ID:bfB5/Syy0
ニッコマの二部?
 
 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:57:21.59 ID:RwIC4602P
>>37 医療とだけ
 
 
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:30:31.88 ID:3wyBN6XD0
一桁になってから出直してこいって言おうと思ったら…

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:35:01.49 ID:Z6VLjz8W0
倉庫のピッキングのバイトやってたときは月19位もらってたぞ
年金やらなんやら払っても余裕で暮らしてたわ
大学行くため一年でやめたけど割りと面白かったな
なお卒業後はフリーターのもよう


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:55:08.07 ID:eqbfp9DZ0
会社の初任給なら普通だな
これが二年以上続くなら自分に合っていない職業


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:57:24.78 ID:CZ/4RBKp0
仕事辞めて資格取るって一番やっちゃいけないパターンじゃ・・・




【やっちゃった / 般若】
http://youtu.be/rh-648Ktq9I
難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法 ー1日10分から始める!
難関資格が働きながら
ラクラク取れる勉強法
1日10分から始める!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 00:56 | URL | No.:690701
    コメントが難しいな…
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 00:56 | URL | No.:690702
    デフレやし我慢しろよハゲ
    物価が下がれば俺ら庶民にとってはお得なんだし
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 00:59 | URL | No.:690704
    安倍は土建屋にバラマキ絶賛推進中だし…。
    はぁ…日本人を殺す気かよ…。
    公務員リストラと構造改革をしなければ日本は破滅するぞ。
    歳出もカットしまくれよ。公共事業(笑)なんかいらんわ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:04 | URL | No.:690706
    支給額20万なのに手取りはこいつと同じだ・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:06 | URL | No.:690707
    ※3
    経済音痴の安倍に期待しても無駄。
    人口減少のせいでデフレになってんのにインフレにしたって意味ないよ。
    公共事業が無駄遣いなのは論ずるまでもない常識。
    世界は小さい政府がベストだと証明している。
    市場に介入するケインズ政策は時代遅れの化石みたいなものだよ。
  6. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 01:07 | URL | No.:690708
    ※3にはつられるべきなのか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:08 | URL | No.:690710
    20代前半なら俺も手取りこのくらいだったけど?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:11 | URL | No.:690712
    これ東京か田舎かで全然ちがうからなー
    うち四国だけど、20前半でこれは普通だよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:13 | URL | No.:690714
    ※5
    自演が気づかれないと思ってるなら恥ずかしいよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:13 | URL | No.:690715
    愚痴愚痴言ってもしょうがない、がんばって稼ぐしかないだろ?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:17 | URL | No.:690716
    「今は0円」のほうがヤバイじゃん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:19 | URL | No.:690718
    まだ若いんなら取り返しがつくだろうけどね<退職&資格

    米3
    テーマに即してない話題を書き込むなよバカサヨ。お前のブログでやってろ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:29 | URL | No.:690725
    大卒公務員1年目ですらこんなもんだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:29 | URL | No.:690726
    医療系の国家資格なら資格とれば少なくともこれよりは稼げるだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:34 | URL | No.:690728
    今の値段高くてうぜえってスレかと思ったら違った
    ※9
    流石にこれはツッコミ待ちでしょう…。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:35 | URL | No.:690729
    世の中ではこれぐらいで生活してる家族も
    いるだろう。
  17. 名前:名無し++ #- | 2013/01/20(日) 01:36 | URL | No.:690731
    俺22万支給でこれくらいだったわ。
    たまに昔の明細が出てきて今見ると笑う。
    年1万くらい昇給するんだけど
    すぐさま税金と保険料がUPして
    最初に貰ってた17万5千の頃と
    ほとんど変わらなかった。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 01:48 | URL | No.:690736
    ※14
    医療系の国家資格とったけど時給850円+資格手当て月4千円ンゴwwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 01:52 | URL | No.:690738
    σ(゚∀゚ )オレ手とり12万ボーナス無し
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 01:57 | URL | No.:690739
    自虐風自慢きたあああああああああああああ
  21. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:00 | URL | No.:690741
    友人と同じ道をあゆんでるな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 02:02 | URL | No.:690742
    ※17
    何回も上がれば最初とは差が出てくるんだろうけど、1年1年ではあんま変わらんのよな。
    年金も保険料も上がるし所得税も住民税も上がるし、1万円昇給で実質いくら上がるやら。
    まずもって安定して昇給するんが羨ましいが。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 02:12 | URL | No.:690744
    地方のハロワなら高い方だぜ・・・
  24. 名前:w #- | 2013/01/20(日) 02:14 | URL | No.:690745
    若いときはこれが普通なんだが、お前らなにがしたい?
  25. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:21 | URL | No.:690747
    ※24
    これで車買えると思うか?
    仕事終わって飲みにいけると思うか?
    若者の○○離れとかふざけんなヴぉおおおおおおけ
  26. 名前:十文字槍 #- | 2013/01/20(日) 02:30 | URL | No.:690749
    俺の給料もそれ位だったな。但し欠勤ゼロ、残業90時間で。
    因みに有給も無いから、少しでも病欠しよう物なら余裕で手取りが10万切った。
    まあ正社員としてのメリット、健康保険と失業保険があったのが救いってだけで、
    それ以外はバイトの方がよっぽど裕福だよ。
    でも車は買ったな、会社に貢献するって意味だけど。
    結局それで精神を病んでドクターストップがかかった訳だけど、
    その時の年齢が……32歳です。結婚なんて絶対無理ですよ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 02:31 | URL | No.:690751
    俺の母さん今もこのくらいだが
    まあ女だし中途だし8時5時残業無し週休2日だけど
  28. 名前:名無しビジネス #tYrFOA8c | 2013/01/20(日) 02:38 | URL | No.:690753
    ほんとこんな14万とかじゃ
    家族を養えないわ
    だから結婚しない
    けしてモテナイわけじゃないんだよ(;ω;)
  29. 名前:芸ニューの名無し #jl3PK8ZU | 2013/01/20(日) 02:38 | URL | No.:690754
    >>仕事辞めて資格取るって一番やっちゃいけないパターンじゃ・・・

    高卒安月給で働き続けるぐらいなら
    国家資格らしいしアリだろう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 02:41 | URL | No.:690757
    23歳大卒額面で17万です昇給3000円です死にたい
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:49 | URL | No.:690760
    俺の姉は高校中退介護系1年目でなぜか22万貰ってるぞ
  32. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 02:52 | URL | No.:690761
    公務員だけどこんなもんなんだけど
  33. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/20(日) 03:15 | URL | No.:690766
    年収500万とか、700万とか、やっぱファンタジーだよな。
    もしくは高度経済期及びバブル時代の逃げ切り世代の給料か。
    若い時はこんなもんって言うけど、今の世代は年取ってもここから大して変わらないよ。
    一体どこに、年功序列でバンバン昇給してくれる会社があるってんだよ。
    本当にごく一部の勝ち組を除き、今の若者は大体がこんなもんだ。
    平均給与だって、団塊世代と一部の勝ち組が押し上げてるだけだしな。
    それが現実。
  34. 名前:名無しでやんす #- | 2013/01/20(日) 03:22 | URL | No.:690767
    20代前半で手取り14万ってだけなら悪くはないと思うけどな
    (基本給が16万ぐらいってのは少ないと思うが)

    画像見た感じ
    サビ残じゃなければ残業代の金額からほどほどの残業量っぽいし
    交通費もちゃんと支給されている
    むしろ天引き3万位ぐらいっての少なくて少し心配なくらい
    (保険とあんま入ってないのか?)
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 03:23 | URL | No.:690768
    32
    公務員でのこの給与と民間でのこの給与じゃ話が違うだろ
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 03:41 | URL | No.:690769
    家賃補助がなくても、
    14万あれば一人暮らしでもなんとかなるな。
    貯金はスズメの涙程しかできんが。

    家賃補助があれば余裕。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 03:52 | URL | No.:690773
    家賃補助ある会社も年功序列の会社も見たことすらないんだが皆いつの時代の話してるの?
  38. 名前:え #- | 2013/01/20(日) 03:55 | URL | No.:690774
    転職5回したことあるけど家賃補助ある会社も年功序列の会社も見たことすらないわ。ITだからかな?
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 03:58 | URL | No.:690775
    友達が殿様商売やってる某企業に就職してたが家賃補助あるぞ。
    話を聞くと手取りは少ないけど、福利厚生が整いまくりで、ボーナス出まくり。
    年を取ると手取りも大分多くなるんだろうな。
    元国営企業な。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 04:10 | URL | No.:690778
    医療系国家資格だとPTOTか看護師あたりだろうな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 04:20 | URL | No.:690780
    「社員寮&ボーナス有り」の会社だったら全然普通だよ。
    ボ無しなら手取り20欲しいけどね。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 04:49 | URL | No.:690782
    生きていくだけならいくらでもできるけど、それじゃ悲しすぎるわな
  43. 名前:名無し #avAFIeRs | 2013/01/20(日) 04:57 | URL | No.:690783
    ホント、1番やっちゃいけない事だよ
  44. 名前:あ #- | 2013/01/20(日) 05:27 | URL | No.:690785
    入社4年で年間休60、月40時間残業で手取り同じだわ いい年だし本当見切りつけた方がいいかもなマジで
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 05:39 | URL | No.:690786
    資格目指してフリーターかぁ。
    なんか一番やっちゃいけないパターンなような
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 05:59 | URL | No.:690788
    初任給ならそんなものなら妥当でしょ。
    入社8年程度になってようやっと自由に使えるお金が出来てきたよ。
    スキルもみについたから同系列ならどの会社でも仕事が出来る、でも求人票みたら手取りとそれほど変わんないんだよね・・・これ会社同士で人件費の談合でもしてんのか(;´Д`)
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/20(日) 06:22 | URL | No.:690790
    田舎だとフルタイムで月13万とか当たり前なんだけどな
    15万以上なんてめったにない
    都会と違って家賃3万で広いところ住めるけどそんなもんだよ
    だから年収600万の男と結婚したい!ってのが馬鹿にされてるわけで
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 06:51 | URL | No.:690793
    なんだかんだで控除されまくるから働いても働いてもほんとに金たまらんわ。このまま人生終えるかと思うとあほらしくなる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:17 | URL | No.:690797
    日本人は
    国に搾取され、
    企業に搾取され
    妻に搾取され

    それでも黙って生きている
    最早そこらの野生動物と変わらないレベル
    もっと人間らしく生きようとは思わないか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:18 | URL | No.:690798
    俺も今同じ位だけど数年後も同じ給料ってことを知ってる。一人で生きるしかねえよなあ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:19 | URL | No.:690799
    >>49
    泣いたw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:25 | URL | No.:690800
    医療だとPT、OT、Nsだろうなぁ
    まぁ確かに初任給は前よりマシだろうがPTOTに関していえば給料の延び幅には期待できないよ。
    ただ、離職率も少ない点から見たらだいぶ楽な仕事。
    Nsは夜勤入れるかで変わる。ただ仕事内容もしんどいの多い
  53. 名前:ななし #- | 2013/01/20(日) 07:26 | URL | No.:690801
    資格取るためフリーターに転職か
    実家が金持ちならいいけど、普通の家庭なら一番やっちゃいけないやめ方だな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:31 | URL | No.:690802
    普通の額すぎてコメントに困る
  55. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 07:44 | URL | No.:690803
    25歳で20歳の時に入社したが給料が手取りで14万円で入社時とほとんど変わらん。
    これで東証一部上場会社なんだぜ?嘘みたいだろ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:49 | URL | No.:690804
    >>55
    ナスあるんだろ?無ければもうフリーターなれよw
    コンビニの夜勤一本でも余裕で15万以上いくぞw
  57. 名前:ななし #- | 2013/01/20(日) 07:54 | URL | No.:690807
    東証一部上場と言ってもピンキリ
    ガチエリートはメガバン、商社、自動車、今流行りのソーシャルに入る。その中でも東京一工早慶は入社当時から特別扱い。
    うちの京大経済の従兄弟なんていきなりメガバン入って海外支店作りを任された。無事利益上げて日本に帰ってきたら、間違いなく支店長以上の椅子は確保されてる

    小売その他はMARCHもしくはそれ以下の巣窟
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 07:56 | URL | No.:690808
    給料上がっていく保障があるならいいけど、何年も月の手取り15万くらいの奴って、なんで正社員してんの?

    18才フリーター以下の給料で自分の時間を売って、馬鹿らしくならないの?やめることは考えないの?
  59. 名前:あ #- | 2013/01/20(日) 07:57 | URL | No.:690809
    NSでも夜勤あるからもっといく

    というか時給1000円以上ある。なんだろ?看護助手ぐらいしか思い付かん
  60. 名前:  #- | 2013/01/20(日) 08:07 | URL | No.:690811
    まさか高卒じゃないよな。
    大卒で18万を下回る会社ってサービス業くらいだろ…。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 08:26 | URL | No.:690814
    自分の明細とそっくりでワロタwww
    自分の場合医療系でもただの医療事務だけど
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 08:31 | URL | No.:690816
    地方公務員だけど初任給が12万で今18万だ。
    それでも実家から出れねえ。厳しすぎる。
  63. 名前:ななし #- | 2013/01/20(日) 09:07 | URL | No.:690819
    デイサービスのヘルパーか、
    老人保健施設の職員だと思う。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 09:17 | URL | No.:690821
    まあそれでも経団連は高過ぎると考えてるんだがな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 09:47 | URL | No.:690826
    学習塾勤務

    総支給16万
    天引き6万

    手取り10万切ってる(涙)

    週6.5シフト
  66. 名前:名無しサンデー #GsgGn6BI | 2013/01/20(日) 09:51 | URL | No.:690827
    今は知らないけど大学病院医師の初任給は手取り11万くらいだった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:13 | URL | No.:690832
    今の日本人の75%以上が年収400万円未満で、
    1200万人以上がいくら働いても生活保護よりも現金収入が少なくて、
    日本の人口の過半数が就職して労働していないw
  68. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 10:21 | URL | No.:690833
    税金と家賃取られたら4万くらいしか残らない
    結婚とか車とか絶対に無理
    日本の社畜マジ基地
  69. 名前:名無し++ #- | 2013/01/20(日) 10:33 | URL | No.:690835
    20万は欲しいよな
    田舎じゃこんな求人ゴロゴロしてるけど
  70. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 10:45 | URL | No.:690837
    幾ら保険料だなんだ払ってるとは言え実際に入ってくる金がちょっと頑張った月のバイト料レベルってのは夢がないな…
  71. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2013/01/20(日) 10:47 | URL | No.:690838
    37歳の俺よりいじゃん(泣)
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 10:58 | URL | No.:690841
    能力ない奴は工場行けよ
    高卒でも400万もらえるから
    寮で家賃1万(水光熱込)だぞ
  73. 名前:  #- | 2013/01/20(日) 10:58 | URL | No.:690842
    今の時代、会社員なんて無能がやることだよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 11:01 | URL | No.:690845
    無職になって勉強する!って言って
    成功した奴見たことねーよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 11:17 | URL | No.:690847
    京大卒だけど、新卒で入った百貨店を2年で辞めて資格とったった。時給で計算するとたいしたことがないけれど、やりがいはある。ちなみに帰国子女で英語ぺらぺら。
  76. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 11:18 | URL | No.:690848
    資格取りたいなら働きながらとって、資格とってから辞めるんだよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 11:19 | URL | No.:690849
    欠勤2日がなぜ収入低いかを物語っている
  78. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/20(日) 12:06 | URL | No.:690859
    月に二日も欠勤すりゃあ現在無職も頷けるなw
    国家資格とるつもりらしいが断言してこの>>1じゃ無理
  79. 名前:名無しビジネス #E6wUXrP2 | 2013/01/20(日) 12:16 | URL | No.:690861
    絶対読む気にならないけどどうせ昔はダメだったけど今は大成功♪って自分語りなんだろ?糞ウザ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 12:28 | URL | No.:690862
    地方公務員(医療職)だけど初任給はこんなものだぞ
    医療系の資格とればもっと稼げると思ってるみたいだけど、医者か薬剤師でもない限りこれぐらいだと思う
  81. 名前:名無しビジネス #LmMdU2V. | 2013/01/20(日) 12:48 | URL | No.:690867
    明細ってどこの会社も同じかみなん?
  82. 名前:jkl #- | 2013/01/20(日) 13:04 | URL | No.:690871
    >>45>>47
    初年度はこんなもんだよ…。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 13:08 | URL | No.:690872
    ※65
    天引き多すぎだろww
    寮住みなら仕方がない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 13:31 | URL | No.:690875
    米3,5
    色んな道路や橋の限界年数が数年前から来てるのに
    直さないで地震来たらアウトなんだけど?

    どうする気?ばら撒きってどこが?
    朝鮮や中国にばら撒くより万倍良いわ日本人に金が入るわけだしな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 13:42 | URL | No.:690876
    ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3382370.html

    こいつ本人のなのか別人のネタなのか
  86. 名前:あ #- | 2013/01/20(日) 14:00 | URL | No.:690882
    俺も社員だがこれよりちょいもらってる位…
  87. 名前:あ #- | 2013/01/20(日) 14:23 | URL | No.:690893
    看護師か?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 14:25 | URL | No.:690895
    既卒で入った23だけど
    手取り20万は超えてるよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 14:39 | URL | No.:690909
    去年卒業して3ケ月ニートして会社入った俺でも
    手取り月20万は超えてるぜ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 14:55 | URL | No.:690922
    俺も良くて手取り14万くらいだったわ
    今は0円
  91. 名前:名無しさん #- | 2013/01/20(日) 15:33 | URL | No.:690940
    大学の1部は、全学生の95%が卒業できる。
    大学の2部は、全学生の50%が卒業できる。
    大学の3部は、全学生の10%が卒業できる。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 16:18 | URL | No.:690960
    公務員一年目だけどこれと手取りは同じ金額だな
    昇給しても毎年社会保険料高くなるし来年から住民税とられるからもうずっと給料右肩下がりだおwwwwwwwww
    車も家も買わねえよ 消費もしねえよ
    日本経済勝手に滅びろ
  93. 名前:名無しビジネス #2NKnmN5w | 2013/01/20(日) 16:36 | URL | No.:690964
    一人は食えないけど二人扶持なら食えるって言うぜ?

    若いうちに結婚すりゃ収入も増えるし失業のリスクヘッジにもなるのにそれでも結婚しないというのは収入以外の要因もあるんじゃないか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 16:41 | URL | No.:690967
    就職は縁だからな。
    うちは外資系なせいかブランク有りが多めだな。異業種からの転職組も多い。
    高卒で26歳までフリーターだったNEもいてるよ。監視オペレーターからキャリアスタートして2年半でCCIE取得した猛者。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 16:46 | URL | No.:690973
    医療系ならいいんじゃないの?
    人手不足の医療職なら35歳超でもウェルカムらしいよ。
    人気病院は年齢制限があるみたいだけどね、それでも民間企業の就活よりは緩い。

    その代わり激務だけどね。
    訴訟リスク、感染症リスクもあるし。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 18:11 | URL | No.:690998
    おそらく誰もが知ってるようなインフラ系。
    手取り10万くらいだよ。死にたい。
  97. 名前:名無しビジネス # #- | 2013/01/20(日) 18:18 | URL | No.:691007
    30代半ばの俺とほぼ同じ額。
    心配するな下には下がいる。
  98. 名前:名無しビジネス # #- | 2013/01/20(日) 18:21 | URL | No.:691009
    …とおもったら給料少ないけど
    控除額も少ないなこれ。
    年金とかまだ安いんだろなぁ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 18:35 | URL | No.:691015
    もらった分だけ、会社に貢献したのですか?

  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 19:17 | URL | No.:691027
    このくらいの手取りのとき一人暮らし始めた。きつかったけど
    社会保険入っているだけましじゃないか
  101. 名前:あ #- | 2013/01/20(日) 19:41 | URL | No.:691035
    あぶない綱渡りだな
    どうせ博打だし俺なら東京海洋行ってみたい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 21:25 | URL | No.:691066
    ※99
    提供した時間の分だけ払ったんですか?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 22:51 | URL | No.:691183
    地方公務員がだいたいこんなもんだな
    あいつらそれでも高いくらいだけど
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 22:58 | URL | No.:691191
    明細書が昔辞めた会社と全く同じ書式ww もしかして…
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 23:35 | URL | No.:691231
    俺はこのレベルが6年続いて体壊して会社辞めたわw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 05:56 | URL | No.:691516
    ※96
    インフラ系でも子会社は薄給地獄だしな
    特にJRとNTTの末端は酷い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 09:52 | URL | No.:691584
    気にするな、いまから、平成49年まで、
    何に使ってるかよくわからない復興特別所得税が付いてもっと低くなる。
  108. 名前:  #- | 2013/01/21(月) 12:02 | URL | No.:691641
    >仕事辞めて資格取るって一番やっちゃいけないパターンじゃ・・・

    うわぁぁ俺年収低すぎてこれやろうと思ってる
    初めから工業系行けばよかったわ
  109. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/01/21(月) 13:37 | URL | No.:691671
    来年度から住民税も引かれるな
    14万を切るだろう
  110. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/01/21(月) 14:32 | URL | No.:691701
    ナス次第だが贅沢しなきゃ十分だろ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 14:56 | URL | No.:691723
    文句いわれようが、居座るべきだったよな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 15:30 | URL | No.:691747
    だいたいこんなもんだよな
    地方とか仕事は同じでも営業所によって違ったな
    物価が低いつっても、税金とかぼ比率は一緒だし
    大変だと思う
    ワープア、格差社会どうにかならんの?
    老後が心配すぎる
    ダンコン世代に生まれたかったな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 16:33 | URL | No.:691781
    地方なら普通
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 19:47 | URL | No.:691866
    既に突っ込まれてたけど欠勤2.0て…

    >>1のダメさ加減を考えれば、元の職場で妥協
    しとけば良かったのになー
    底辺も何も、>>1の絶頂期だったんじゃ…

  115. 名前:名無しさん #EBUSheBA | 2013/01/21(月) 22:14 | URL | No.:691991
    文句があるなら、自民党の安部にでも言えや!w
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:04 | URL | No.:692050
    27歳大卒地方公務員だが、自分と同じくらいだな。
    俺も辞めたい…
  117. 名前:名無しビジネス #7k5Eq.vc | 2013/01/22(火) 01:11 | URL | No.:692157
    贅沢しなければ14万で妻子養える事は可能だ。
    贅沢しなければな・・・

    夫婦揃って欲がなく金銭感覚がしっかりしている。
    そして子供も欲がないのが条件だな。

    まあ無理な話か・・・
  118. 名前:オシラ774 #- | 2013/01/22(火) 06:41 | URL | No.:692375
    ただ生きるだけ
    昇給ナシ糞仕事残業天国でウンザリして退職
    やりたい事もないしニートのまま
    あー死にてー
  119. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/22(火) 23:24 | URL | No.:692928
    おいおいバイトの俺より月収低いってどういうことだよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 21:02 | URL | No.:693328
    田舎ならこれでも高い方
  121. 名前:名無し++ #- | 2013/01/24(木) 02:56 | URL | No.:693719
    仕事して人生潰すなんていやです
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 02:06 | URL | No.:694499
    俺正社員だったけど10万いかないときあったけどあれブラックだよな
  123. 名前:名無しさん #- | 2013/01/25(金) 22:24 | URL | No.:694943
    これみると自分ってそこそこもらえてんだなと思った
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/28(月) 15:15 | URL | No.:696680
    資格の勉強しながら働く、という思考に何故ならなかったのか…
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/07(木) 22:12 | URL | No.:703500
    資格を取れば今より良い待遇の仕事にありつける
    ・・・・・・そう信じていた頃が僕にもありました。

    というヲチで終わりそうだな。

  126. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 23:05 | URL | No.:759308
    税理士と会計士とったら楽に事務職できると思ってた、休みなんて無かった、給料良いとか、んなもんあんだけ働ければもらえて普通の金額

    今もう辞めて工場勤務してる、週休2日祝日休みGW盆年末年始は連休くれるし8時~16時終わりだから楽で良い、ライン作業だから残業とかないし18万貰えれば十分
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 14:50 | URL | No.:765529
    ※118 楽になれよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 00:27 | URL | No.:773972
    大丈夫だ。俺は東証一部上場企業だけどほとんど変わらない。しかも年齢は30代半ばで追い出し部屋においやられて、自殺したい気分だ。
    なぜかうつ病にはならないみたいだが、毎日冷や汗をかいて朝を迎える。
    電車に飛び込む奴らの気持ちが少しわかる
    自分が悲しい。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 14:24 | URL | No.:777172
    高卒はマジで金もらえねえからなあ・・・
    5年ニートした大学卒だけど勤続年数6年とかの高卒の支給額と同じくらいもらってる
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/05(金) 01:51 | URL | No.:784264
    悲観し絶望して吐きそう。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 16:50 | URL | No.:795063
    そりゃ金がねえで結婚しない方がいい。

    まずね。そりゃ、オレもそう思う。

    そりゃ、うかつにそんなことはしない方がいい。
  132. 名前:名無しの名無し #- | 2013/08/21(水) 15:59 | URL | No.:809390
    地方の給料なんてこんなもんさ
    都心?しらねーよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 20:10 | URL | No.:814852
    俺は愛知県だけでど手取り12万だよ そこから家賃とか払うんだぜ 泣けるぜ
  134. 名前:名無しのごんべい #- | 2015/02/04(水) 19:01 | URL | No.:1029003
    残業が凄まじく 金そんなに要らんけえ 休みくれと嘆いていた儂と正反対だな 因みに残業代は月10万ついていた
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5767-9b6e9073
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon