■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357666920/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:42:00.74 ID:4DcG3Ax50
- あいつら飢えてしねばいいのに
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:42:52.45 ID:aqQ7kYKw0
- なに作ってるの?
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:46:18.21 ID:4DcG3Ax50
- >>2
牛豚メインで根菜葉物なんでもござれやで
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:47:04.47 ID:2W1pnfGX0
- >>15
普通にすげーじゃねえか
羨ましいわ - 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:42:57.20 ID:ImXK4fNN0
- 農家は勝ち組だろ...
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:44:59.36 ID:4DcG3Ax50
- 久しぶりに会った連中の農家()みたいな扱いにびっくりしたわもう
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:06:24.38 ID:OjpZQY4x0
- お前、一体何歳だよ
中学の同窓会?何人いた?- >>57
昭和生まれではないとだけ言っておこう
正式な同窓会じゃなく仲いいやつら十数名で正月集まった
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:44:16.57 ID:tRmxHFxW0
- ご苦労様
農家はわりと儲かると聞くがそうでもないのか?
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:50:32.60 ID:4DcG3Ax50
- >>7
ありがとう
うちは規模そこそこだし社長が商売うまいから儲かってるよ
同世代の会社員平均の倍はもらってると思う
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:52:44.18 ID:tRmxHFxW0
- >>25
お前それを言わないから馬鹿にされたんだろうけど
農家()逝ってる馬鹿には言わないほうが良いかもな - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:45:38.71 ID:xBeXPqeV0
- 自分も農業やりたい
後継者いなくて困ってる農家の知り合い居ない?
住み込みで働きたい
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:59:53.96 ID:4DcG3Ax50
- >>12
農業経験は?
後継者不足はどこも深刻だが後継となると経験者じゃないと厳しいから
まずはどこかで勉強するとか雇われ農民やるとかしてみたら?
農協とか自治体とかハロワとかでたまに募集出してるよ - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:47:00.24 ID:Ob3GV2H80
- もういい加減TPPの話振られるの飽き飽きですか
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:54:33.26 ID:4DcG3Ax50
- >>16
飽きるどころかぜんぜん足らんよ
TPPが何なのかよくわからないまま農協の言いなりなってる爺の多いこと
農業地帯は高齢地帯でもあるからTPPは農業以外の問題のがやばげ
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:59:01.19 ID:OjpZQY4x0
- 同窓会で褒められたのはどんな職業のかた?
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:04:35.21 ID:4DcG3Ax50
- >>45
医者とか弁護士だなー
俺も家がそっち系で後継いでそっち進んだと思ってたらしい女どもが
農業してると言った途端「意味わかんないんだけどwww」みたいな
手のひら返してバカにしはじめてポカーンとしたわやだやだ
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:06:35.02 ID:tRmxHFxW0
- >>54
医者弁護士かーまぁアイツらは低学歴でも一発で高給と分かる職業だからなぁ
つかお前の家もその系統かよwwwww確かに勿体無いけど
でも別に農業が悪いわけではないなー後継げばよかったのにと思わんことも無いけどな
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:04:02.34 ID:Pg9s2/Th0
- 就職詰んでるし会社勤めも嫌だから農業にわりと興味ある
こんな俺でも若けりゃ雇ってくれんの?- >>53
募集かけてるところは手近で人が確保できなくて
とにかく人手がほしいって場合ほとんどだから需要あると思うよ
農家のおじさんは失礼な人多いからスルー耐性は必須だが - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:16:25.58 ID:+hVReTKZ0
- 農家様は私共の会社のお得意様です。
よろしくお願い致します。
>>69
うちの牛くんと豚くんおいしいのでよろしくお願いします
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:19:09.52 ID:Jqjp8dMvi
- 農家バカに出来るとかお前の同級生優秀すぎwwwww
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:28:48.51 ID:4DcG3Ax50
- 農家いなかったらおいしいもん食べられんぞ?つったら
「輸入すればいいしwww」とか言っちゃうんだぜ一生タイ米食ってろ
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:17:44.77 ID:EFlSA4jp0
- 数年振りに宮崎に帰省し 牛を飼ってる
- 親戚の家に行ってみたら
入り口に 口蹄疫の感染防止のため- 関係者以外立ち入り禁止 と書かれた看板が立ってて
当時の空気が伝わってきてなんか生々しかったな- >>70
日本全国どこもそんな感じだよー
牛舎入る前に靴も手も消毒するし大規模なとこは除染ルームあるよー - 親戚の家に行ってみたら
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:27:08.78 ID:JIe2H5Nq0
- 農家やりたいけど、土地も機械や薬品扱う免許も知識もコミュ力も何もないけどできんの?
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:38:16.66 ID:4DcG3Ax50
- >>75
雇われ農民ならそこまで求められないだろうけど
自分で農業始めたいなら大金かコミュ力のどっちかはないと無理そう
土地は安く借りれる、大型特殊農限は持ってないと仕事にならん - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:29:33.48 ID:msTSWiBE0
- 儲かる?
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:43:18.80 ID:4DcG3Ax50
- >>78
豚くんがけっこうコスパよくて儲かるかなー
俺は身内の雇われ農民だが年500~550くらい世帯収入は倍かそれ以上 - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:40:33.88 ID:OjpZQY4x0
- そいつらと今後も関わるの?
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:50:07.64 ID:4DcG3Ax50
- >>82
関わりたくなくても他の友と会おうとするとなんでかいるんだよ
産業の仕組みも理解しないで言いたい放題だよ
そんなやつが女子アナ目指して就活してた全落ちザマアアアア - 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 04:12:36.46 ID:pM4hiUFz0
- >>91
め・め・メシウマ γ⌒))⌒) ))
ヾ __(((⌒ヽ / ⊃__ ゞ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒ ⌒\
(⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| 彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / ミ ミ |r┬( / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐' /( ⌒)ミ⌒)
\ \ / / /
その女は顔と頭良い大学? - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 04:28:47.50 ID:4DcG3Ax50
- >>109
偏差値50前後の女子大だな顔は中の下ってとこか
俺が家継ぐと思ってる時点では猫なで声で話してたのにwww
農業を口に出した途端に真顔で罵り始めたからなwwww
バッカじゃないの!とまで言われたしwwwなんなのwwww
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 04:14:52.56 ID:hp+9hP1z0
- それは農家が悪いんじゃなくお前が嫌われてただけでは?
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 03:51:55.95 ID:KlB4ZIce0
- 屠殺はやんの?
- >>93
鶏はよくやるけど大きいのは業者にお願いしてるなー
習ったからできなくはないけどできるだけ自分ではやりたくない
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 04:02:24.15 ID:Pg9s2/Th0
- 農家ってちゃんと嫁見つかる?
- >>103
かんばしくないんじゃないかねえ
大金払って中国嫁もらったら子供ごと逃げられた50代おやじ近所にいる
農家の娘も余ってるけど農家は農家に嫁がせたがらないwww - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:47:55.81 ID:W3k85OI70
- 親戚に農家いるとうれしい
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:47:08.50 ID:ImXK4fNN0
- 畜産もやってるのかよ
かなりの勝ち組だろ - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:55:29.98 ID:oHZz+Zim0
- おまえらどんだけ農家に好印象持ってるんだよ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:51:40.08 ID:wzolyMux0
- 勝ち組だと思うし普通にうらやましいんだが
これから厳しくなってはいくんだろうけど - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:57:51.06 ID:/n8IPJdd0
- 雨読晴耕の生活とか超憧れるんですけど
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/09(水) 02:59:53.52 ID:27QdUor8O
- >>43
雨でも外仕事は普通にあるんだよ…
【豚肉も網焼きで焼くと】- http://youtu.be/Bk2N6II26g0
Farmer's KEIKO
農家の台所
(生活シリーズ)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 20:58 | URL | No.:691889まあ下手に金稼いでるなんて言わない方がいいよな
絶対トラブルに巻き込まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 20:59 | URL | No.:691890むしろ農家バカに出来る職業の奴とかいるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/21(月) 21:02 | URL | No.:691892農家っていってもそれこそピンからキリまであるだろうし
農家ってだけで馬鹿にするのは低脳としか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:06 | URL | No.:691897>医者弁護士かーまぁアイツらは低学歴でも一発で高給と分かる職業だからなぁ
医師弁護士を低学歴と呼べる人ってすごい。
どんな職についてるんだろう。 -
名前: #- | 2013/01/21(月) 21:06 | URL | No.:691898※2
少なくとも>>1は相当同期の中では収入とかは勝ち組だろうな
あとはやりがいとかだけど・・・この>>1農業好きそうだし -
名前: #- | 2013/01/21(月) 21:07 | URL | No.:691899若いのに農家やるって偉いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:08 | URL | No.:691900友達にみずほ銀行のエリートコース乗っかってる奴いるけど、辞めて農家やりたがってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:08 | URL | No.:691901見る目のない奴からは馬鹿にされるくらいがちょうどいい例ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:09 | URL | No.:691903※4
お前バカだろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/21(月) 21:10 | URL | No.:691905※4
お前マジっぽいな。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/01/21(月) 21:10 | URL | No.:691906>>1がたんと稼いでるのを知ったバカ女どもがまた猫なで声ですり寄ってくるのを、鼻で笑って突き放してほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:12 | URL | No.:691908牛はウンコが臭いからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:12 | URL | No.:691909※4
釣られないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:13 | URL | No.:691911農家いいよ
朝は早いが仕事仕舞うの早いし自分で好きなだけ仕事増やせるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:13 | URL | No.:691912農家の比率が高い地方だと馬鹿にされるよ
都会人が農家やると好意的な意見~微妙な反応まで幅はあるけど
笑われることはない。その代わりダッシュ村とかヘルムートとか変なあだ名になる -
名前:名無しビジネス #2.XGl8PY | 2013/01/21(月) 21:13 | URL | No.:691913ちょっと待って!文章読解力がアレな
※4が何かレスしてる! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:13 | URL | No.:691914よく知りもせずただ人を馬鹿にするだけの阿呆は
そのうち勝手にドツボにはまっていくから
遠巻きに生暖かい目で見ててやればいい。
巻き込まれなけりゃ娯楽になる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:13 | URL | No.:691915※4
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:16 | URL | No.:691918※4
今年のセンターの現代文解いて点数晒して、どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:18 | URL | No.:691920その女がアフォだっただけだろ
このご時世、人並み以上に稼げてるなら
十分勝ち組。バカなふりして、内心でほくそ笑んどけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:20 | URL | No.:691922親戚に農家が最強にコスパがいい
-
名前:名無し #- | 2013/01/21(月) 21:21 | URL | No.:691925まあ医者の家系に生まれておきながら農家やってたら変に思われるのはしょうがないだろ
せっかくの生まれを勿体ない奴って俺も思う -
名前:アナリング #- | 2013/01/21(月) 21:23 | URL | No.:691927※4
「低学歴の人間でも医者や弁護士は高給取りと分かる」って意味だからな
って言うかさすがに釣りだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:28 | URL | No.:691931大丈夫
うちも農家で、大学ぐらいまでは「農民~」とバカにされてたけど
30過ぎた同窓会では「お前んちはいいよな、農家で…」と言われた -
名前: #- | 2013/01/21(月) 21:29 | URL | No.:691933気持ちはわかる
俺も家の鉄工所勤務だからまあ馬鹿にされるわ
農家とか工場っていうとすぐばかにするよな日本人は
テレビでも父親とか社会人っていうとみんなスーツ着たサラリーマン
農家はみんな田舎者でダサイ、工場勤めはDQNかクズ親父
まーそんなひでぇイメージだよな、だから東南アジアに技術も仕事もってかれちまうんだよ -
名前:774 #- | 2013/01/21(月) 21:29 | URL | No.:691934というか職業で判断するような奴は友人じゃないだろ
幼稚すぎるし相手にしない方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:29 | URL | No.:691935平成生まれってことは今23,4歳でしょ
そもそも医者にしろ弁護士にしろ卵ですらない
奴らが多いんじゃないの? -
名前:名無っさん #- | 2013/01/21(月) 21:29 | URL | No.:691936そこそこの地主クラスだと超絶勝ち組だろ。
それこそ不動産とかも持てるだろうし。 -
名前: #- | 2013/01/21(月) 21:31 | URL | No.:691939農家の助成金で48万ももらったンゴwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:31 | URL | No.:691940平成生まれ>>1の同級生には医者、弁護士はいないような気が…
卵なら収入も糞もないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:31 | URL | No.:691941※4
アスペってこんな奴なんだろうな・・・
逆にきつい汚い臭い仕事の農家は収入多くないとやってられなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:32 | URL | No.:691942※4は文盲
-
名前:名無し #- | 2013/01/21(月) 21:34 | URL | No.:691943この>>1大学行ってないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:35 | URL | No.:691944雨でも普通にレインコートというか重装備で農作業だからな。風邪引く?本職でやるつもりなら慣れろとしか
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/21(月) 21:36 | URL | No.:691945農家馬鹿にできるってすげえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:36 | URL | No.:691946どっかのスレで
とある海産(忘れた)農家は1年のうち数ヶ月だけ働いて年収2000万 とか言ってたな。まぁその数ヶ月が死ぬほど忙しいらしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:39 | URL | No.:691949※4
小説とか映画の会話の意図分からなくて苦労しそう
まあ1の同級生は視野狭窄なんだろうよ
世界が狭いんだろう。大学出てまでそれだと救われないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:40 | URL | No.:691950真っ当に働いてる人間なんて誰の事も馬鹿にはできないけど、農家は一番馬鹿にできない・・・
恵まれすぎて食の有り難さが分からない人間というのは心が貧しいですね -
名前:web土方 #- | 2013/01/21(月) 21:40 | URL | No.:691951>>47
台風の中、田んぼの様子を見に行く仕事か -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2013/01/21(月) 21:43 | URL | No.:691954タイ米も美味しいよ><
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:44 | URL | No.:691955動画が素晴らしいですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:45 | URL | No.:691956いまどき農家を馬鹿にできるとか、そりゃ就活ダメだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:45 | URL | No.:691957※4の人気に嫉妬www 因みに家も農家だ、野菜作りは生産緑地指定でのみ、あとは不動産賃貸で生計を立ててる。土地はあるけど現金ないよw
-
名前:な #- | 2013/01/21(月) 21:48 | URL | No.:691960※4 ちゃんと学校行ってる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:48 | URL | No.:691961ちょっと農業関係の職に就いてくる
-
名前:名無しさん #ULu/RVdA | 2013/01/21(月) 21:49 | URL | No.:691962タイ米馬鹿にすんなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:51 | URL | No.:691963医者弁護士かーまぁアイツらは低学歴でも一発で高給と分かる職業だからなぁ
↓
医者弁護士かー、まぁアイツらは低学歴(の人)でも一発で高給と分かる職業だからなぁ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 21:53 | URL | No.:691965この文明社会に生まれて、農家()なんてやってたらバカにされて当然でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:54 | URL | No.:691967うちも実家は兼業で農家してたけど、割りに合わなかったらしい
あと、田舎独特のあの閉塞感というか密着感というか
コミュ障にはしんどいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:56 | URL | No.:691969輸入すればいいって・・・おいしい食べ物の9割は鮮度が命なのにね。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 21:56 | URL | No.:691970ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/uehiders/log/PetitTomato.htm
読んでてこのスレ思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 21:58 | URL | No.:691972「私は農家です」ってのは「私は自営業です」ってのと一緒。
借金まみれの貧乏農家でも農家だし、
大規模でやって小作人に指示だけ出してる大金持ちでも農家。
わりとこいつは後者だよな。
素直に羨ましいぜ。
勘違いして新たに農業始めるとかやめたほうがいいぞ。
土地がないやつが始めたら前者にしかならん。 -
名前:あ #- | 2013/01/21(月) 22:01 | URL | No.:691975輸入すればいいって、海外の農家が作った奴を輸入するんだろ?
農家無くなったらできないじゃん。
農家以外でも食べ物は作ってるから最低限生きるというだけなら問題は無いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:02 | URL | No.:691976畜産もやってんのかよ
最強じゃねえか -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:04 | URL | No.:691978まぁ農業は3Kとか社会の教科書にも書かれてるぐらいだからなぁ
けどいい歳して、一次産業を馬鹿にするのってアバズレか世間知らずのアホのどっちかだよな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:07 | URL | No.:691980一次産業は都内のリーマンより貰ってる可能性もあるからな。ってか同窓会じゃ年収の実態なんざ分かるわけねぇんだから働いてるだけでエライと思わなきゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:07 | URL | No.:691981今時儲け出てる農家なんて本当にいるの?
相当悔しかったみたいだから多少盛ってそう -
名前:名無しビジネス #Je00pz7A | 2013/01/21(月) 22:09 | URL | No.:691983昭和生まれじゃなくて弁護士と医者が来る同窓会…???1は大正生まれの人なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:10 | URL | No.:691986日本は明確に職業の貴賎があるし差別意識が強いからなあ。
いいリトマス試験紙だろう。
馬鹿にしない人と結婚して次世代につないでください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:10 | URL | No.:691987動物相手だから366日気を抜けないけど
牛300頭だと年収2000万は軽いし
草刈だけで同じ金額稼いで
純利益3000万あるんだけどなぁ....
自慢とかって訳じゃないけど
従業員雇えば死ぬまでウハウハな職なんだよな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:13 | URL | No.:691989※57
ブランド化に成功してたり、質と量が保証されてる農家は医者とか弁護士なんて目じゃないレベルで儲かってる
ただ平均で言うと収入は少ない
もちろん仕事の時間もすくない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/21(月) 22:14 | URL | No.:691990以前の会社の部下が九州の農家の息子で親は年収8,000万とか言ってた。 希少作物で大規模農家だと儲かるみたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:14 | URL | No.:691992相続税が怖くて常に借金状態…土地を残すのも大変だよ
-
名前: #- | 2013/01/21(月) 22:14 | URL | No.:691993農家=儲からない,第一次産業(笑)
みたいな風潮は辛いな
意識改革しないと農業に未来はないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:16 | URL | No.:691995※4
読解力無さすぎ。 -
名前:あ #- | 2013/01/21(月) 22:16 | URL | No.:691996人の仕事を馬鹿にしている奴は本当にろくな奴じゃない。どんな仕事でも、頑張って働いてりゃ偉いんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:17 | URL | No.:691997東日本大震災が起きてしばらくろくな食料が手に入らなかった期間があったが、その時は食料生産に携わってる人には改めて感謝したな。
-
名前: #lwKedqWQ | 2013/01/21(月) 22:18 | URL | No.:691998余裕があったら畑作でも覚えたいよ、ホント。
自分で食い物生産したり獲ったりしないと生き延びれないような時代が
自分の生きている間に100%来ないなんて言えんしな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #qn7iUVf6 | 2013/01/21(月) 22:21 | URL | No.:692001都会の奴らって薬とか法律食べるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:22 | URL | No.:692003市民農園レベルでさえ野菜作りは難しいわ。種まく季節は勿論水やりの加減、土のペーパー値まで関係してくるのな。農業馬鹿には出来ん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:23 | URL | No.:692004※69 ???
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:24 | URL | No.:692005※4を集団で叩く有象無象がクソきもいわ
-
名前:名無し++ #- | 2013/01/21(月) 22:25 | URL | No.:692006そういや最近は農家が企業化してきてて注目の産業なんだってな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:26 | URL | No.:692007農家は誰にでも出来る仕事じゃないぞ
体力的な意味もそうだけど他の要素でも生半可なヤツじゃ務まらん
馬鹿にするやつは野菜の一つでも育ててみろ
どれだけ大変かよく分かると思うから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:26 | URL | No.:692008ああ、農業への参入壁がなんとか言ってたようなな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:28 | URL | No.:692009ごめん※75は誤爆だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:28 | URL | No.:692010農家の場合、年収1800万と聞かされても、家族6人で1800万とかの場合も多いから、一概に羨ましく思えない。
あと、体力的にきつい。
素人でも1年くらいで身体は慣れるとは言われたがな。
最初からの農地持ちか、土地を貸してもらえる信用がないと無理。
農地は金払えば貸してくれるわけじゃないから難しい。
農機具を買う金も高額だし。
夢見てる人多いけど、その現実に当たって諦める人ばかりだよ。 -
名前:名無しでやんす #- | 2013/01/21(月) 22:29 | URL | No.:692011どんな職業でもバカにするやつは関わらないほうがいい
逆によかったんじゃない
良い嫁さん見つけてその人たちは適当にあしらっとけばいいよ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:29 | URL | No.:692012漁師も相当儲けている人もいるし一概に駄目だと思ってるのはアホとしか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:29 | URL | No.:692013農家で儲けてても女が相手しないのは分かる気がする
農家の嫁は何だかんだで結構大変だし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:30 | URL | No.:692015年齢設定がうさんくせぇ。
そもそも、はぐらかす必要性が無いだろ。
半分ぐらいはフィクションじゃないのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/21(月) 22:32 | URL | No.:692016週2ほどバイトしながら畑を耕す半ニート
田んぼや山も持ってるから適度に忙しく、だが好き勝手に暮らしてる
そんな俺から見ればきちんと生産出荷してる農家の人間は偉いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:32 | URL | No.:692017農家本当にうらやましい
大変そうだけど人間らしい生活が出来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:33 | URL | No.:692018農家をバカにしてるというかどんな仕事も全てカッコイイかカッコ悪いかのイメージだけで判断してるんだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:34 | URL | No.:692019※4
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:36 | URL | No.:692021農家バカにする奴はマジ許さん
はらわた煮えくり返るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:38 | URL | No.:692023自分のもつ印象だけで人を判断する奴らだったってわかっただけでもよかったじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:39 | URL | No.:692025農業漁業は儲けるところはアホみたいに稼ぐからなぁ
銀の匙にたしか丸っこい女いたろ?
あれの家がいい例だと思う(あれは畜産だけど) -
名前: #- | 2013/01/21(月) 22:39 | URL | No.:692026農家バカにするとか許されざるよ。
いつも食い物生産してくれてありがとうございます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:45 | URL | No.:692031※4は漁師らしいよ
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:46 | URL | No.:692032農家バカに出来るとかすごいな、普通の感覚ならまずありえねーわ
「バカにしてるけどお前その農家の作った食い物で生きてるんだよ?」って言ってやればよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:47 | URL | No.:692034農家馬鹿にする奴は餓死すればいいと思うんだ。(真顔)
自分小規模農家だけど、頑張ってみるよ。
あと農家に嫁は大変だよなぁ…(涙 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:51 | URL | No.:692035うちの実家農家だけど将来農業やりたいって言ったら全力で反対されたでござる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:52 | URL | No.:692036どうせ銀の匙がドラマ化したら掌返すんじゃないの
こんな程度の女 -
名前: #- | 2013/01/21(月) 22:53 | URL | No.:692041親戚が農家で一時期手伝ってたから馬鹿になんてとても出来んわ・・・。
叔父さん、毎年米2俵ありがとうございます。
我が家の家計はあなたのおかげで持っています・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:56 | URL | No.:692043農家は羨ましくはないけど、本当に尊敬するし感謝してる。生き物相手にする仕事なんてオレには無理だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:56 | URL | No.:692044農家はクソ
あいつらのせいで日本の農業が衰退した。
税金はちゃんと払わんし(クロヨン問題)、ほとんどが零細農家だから補助金なしでは産業として立ちいかない。
農業の産業化を台無しにした最大の要因は戦後の農地改革のせいだが、それ以降も政府は農家を甘やかしまくって産業としての自立を妨げた。
結局、今になって残っている大多数の農家は税金を吸い取らなきゃ生きていくことも出来ない寄生虫。農家は意外と稼げるんだぜ~って言う奴もいるがそりゃ補助金のおかげだろうが。日本に存在する農家共は日本の農業の明日のためにさっさと消滅しろ。
あ、従業員50人以上を抱える農家ならぬ「農業経営者」の方々は日本の農業を双肩に担う存在として応援しております。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 22:58 | URL | No.:692045医者や弁護士の家計の時点で勝ち組なのに農家へ鞍替えしても勝ち組って何の冗談だよ
コケにする連中は今後の付き合いを測るに丁度いい道具だぞ
取捨選択する手間も省けるしな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 23:01 | URL | No.:692048農家は超勝ち組でうらやましいけど、女からすれば嫁ぎ先には不向きのようだな
膿家とか言われてるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/21(月) 23:03 | URL | No.:692049※4
はいはい
アスペアスペ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:05 | URL | No.:692051※4の読解力の無さときたら・・・
いい加減何かしら反論なりなんなりした方が良いよ -
名前:名無しビジネス #CxYuNCiQ | 2013/01/21(月) 23:07 | URL | No.:692052※97の言うとおり。
農家なんて、兼業零細がほとんどだよ。
財政に食いついた寄生虫と変わらない。
最低でも数十人規模じゃないとスケールメリットが得られない。さっさと大規模化を推し進めないと日本ごと沈没するよ。 -
名前:名無し #- | 2013/01/21(月) 23:10 | URL | No.:692053※72
よう※4! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:10 | URL | No.:692054俺が>>と結婚したい。主夫やるから
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/21(月) 23:14 | URL | No.:692056偏に農業って言ってもピンきり
儲けてるとこもありゃ貧乏なとこもある
農業だけじゃ暮らせないから違う仕事をやりながらやってる人だっている
なんにせよ農業やる上で一番大切なのは手伝ってくれる家族の存在
これがなきゃ余程の金持ちでなきゃ始められん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:17 | URL | No.:692057親が開業医だけど、農学部に行った私が通りますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:20 | URL | No.:692059早生れの平成元年に生まれた人間だとしても
ストレートで医大合格して留年なしで今年1年目だろ
現時点では別に偉そうにできる立場でもない -
名前: #- | 2013/01/21(月) 23:20 | URL | No.:692060まあ農家に嫁ごうってはあんまり思わないよな...
俺が女でも抵抗ある
でも重要な産業なんで感謝してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:22 | URL | No.:692061コメ欄にトンチンカンが沸いてるけど
農業を国が補助金出して保護してるのは、どの国でもやってるから
食料と燃料は国の基盤になるものだから保護するのは当たり前 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 23:23 | URL | No.:692062女って本当に浅はかだよなぁ
ガツガツしてる男みたいに下心丸出しで気持ち悪いわ。 -
名前: #- | 2013/01/21(月) 23:24 | URL | No.:692063まあ若い人の反応なんてそんなもんじゃん?
キツい仕事と舅姑同居イメージしか沸かないもん
畜産は動物に情が移っちゃうから自分にゃ無理だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:25 | URL | No.:692064農業って休みなしで、頭おかしくなるような作業ばっかり
自分は雇われ農民だが新規就農なんて99%は不可能。他の業界で起業する方が全然楽
お先真っ暗業界だし暑いし寒いし汚いしな
実際儲けてるのは中間流通だよ
生産者なんて肩身の狭い思いだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:31 | URL | No.:692069※72
煽るような文章を書いておいて、
それが自分の読解力の無さからくる誤解ってのは、
さすがに格好悪いからな。
袋叩きにあうのは仕方ないとも言える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:33 | URL | No.:692073農家バカにしといて農作物食ってるって恥ずかしくないのか?
-
名前: #- | 2013/01/21(月) 23:34 | URL | No.:692074うちの近所の農家はすごいよ
ほんとの名称は違うけど通称一億会とかある
(年収が億越えたら入れる農家の会)
スーパーカーが畑の横に停まってるネタみたいな光景がマジである
でも本人がイケてない&超絶うざい舅姑親戚一同がついてくるため嫁はなかなか来ない
嫁を家政婦同様に扱うあいつらが農家の未来をつぶしていると思う
女が嫌がるのもそういうの知ってるからも大きいよ
農作業やんなくていいよ~と言われて結婚したらやらないとボロカス言われるとかさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:34 | URL | No.:692075うちの近所の農家さんは婿さんも結構多いよ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/01/21(月) 23:34 | URL | No.:692076勝ち組農奴ってのは稼げるだろうけど典型的な3K職だろうな
この農家が豚を捌かせている業者で働いている奴はもっと過酷な環境だが、より多く稼いでる
金稼ぐにはそれなりの対価が必要ってことだ -
名前: #- | 2013/01/21(月) 23:37 | URL | No.:692080所詮その程度の女っていう事だね。自身の目の前にある情報だけがメインで、他の事についてはふわっふわした考えで見てる。
そういう女こそができ婚&モンペ&DQNネーム親になるんですよ。で、離婚と慰謝料と養育費を武器にする、と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:40 | URL | No.:692083なんでか知らんが
女は馬鹿が多いってイメージが絶対あるよな。
本来は憚るべき先入観だと認識しているけど。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/21(月) 23:40 | URL | No.:692084同級生の親が農業やってるが
あれを馬鹿にはできないわ
俺が例え弁護士やら医者になろうとも農家継いだ同級生は
応援できるし尊敬できる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:43 | URL | No.:692086職業関係なく真面目に一生懸命働いて誰かのためにもなって社会の歯車の一つとして存在しているなら、その人は尊敬されるべき存在だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:45 | URL | No.:692087※4よ、まあ元気だせ。ちょっとバカだけど、生きてりゃ良いこともあるさ。
しかしまあ、>>1ももう相手にしなきゃいいだけの話だわなw
農業やって儲かってるなら実に素晴らしいよ。日本の食の為に頑張って欲しい。
他国のわけわからん基準の食い物より、やっぱ日本産だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:45 | URL | No.:692088ネットで職業をバカにするのはネタ半分だからまだいいとしてもリアルで職業をバカにするとか人として終わってる
縁切っていいレベルじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:47 | URL | No.:692089医師、弁護士もピンキリだろ。
裁判所に国選弁護士とか見に行ってみ?
人として機能してないのとかおるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:47 | URL | No.:692090同級生の女が掌返したのは然りでございます。農家は嫁ぎ先には向かないんだよ。
50代の人の嫁が逃げて行った、農家は農家に嫁にやりたがらない、という点からご推察。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 23:51 | URL | No.:692092バカ女の本性が見抜けてよかったジャ米科
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:01 | URL | No.:692094女って気楽でいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:06 | URL | No.:692097地主とかだとメイドいたりするんだよな?
それは別の話か? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:16 | URL | No.:692103でも実際農家の人間のクズさは異常だからな
脳勝手だけで>>1を嫌悪した同窓会の女どものほうが正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:20 | URL | No.:692106だってさw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:20 | URL | No.:692107まさかこの>>1は大正生まれというオチ
それはともかく、お前らがドカタを
人間性と職務内容ひっくるめて
馬鹿にする点では同級生と何ら変わりないからな
全員とは言わんが、このスレにも※欄にも
そういった奴は必ずいるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:20 | URL | No.:692108女のがクズだろ
生きる価値ないレベル -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 00:22 | URL | No.:692109農家継いだら地元の○○の会とかで若いからってこき使われてそうなイメージ
雪国とかひどいんだろうな
他の家の雪かきとか無償でやらされてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:24 | URL | No.:692112※4の人気に嫉妬
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 00:28 | URL | No.:692115つーかそんな暴言吐く奴周りが諌めないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:28 | URL | No.:692116でも農家って融通きかないアスペっぽいの多いよ
-
名前:名無し #- | 2013/01/22(火) 00:32 | URL | No.:692119※4が釣りであることを願う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:34 | URL | No.:692124>136
稼いでる農家は独自の販路開いたり、法人化したりでアスペにはできない。
一般に農家って言うとじいちゃんばあちゃんが腰曲げてやってるというイメージしか植え付けられてないから1みたいな奴が馬鹿にされる。
畜産農家も身近には普通いないし、都市近郊の農家は賃貸収入で食ってる人も多いからますます馬鹿にされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:37 | URL | No.:692125農家の友達は知識を広げたりする面でかなり欲しい
自分の持ってない知識や考え方する友人の話は面白いからな
学生時代はもちろん年食っても農家のことを考える奴なんて少ないから仕方ないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:43 | URL | No.:692130農家は食べ物に困らない。特に畜産と農業を同時にやってるところは強い。
>>1バカにされたなら逆に「え?野菜とか買ってるの?お金もったいねぇw」って言えば良かったのに。 -
名前:名無し #- | 2013/01/22(火) 00:50 | URL | No.:692134>農業してると言った途端「意味わかんないんだけどwww」みたいな
>手のひら返してバカにしはじめてポカーンとしたわやだやだ
まー、嫁ぎ先としては考えられないから、関わり合いたくないってことだろ?
しかし、意味が分からんとか失礼な奴らだな。
最も基本的なお仕事だろうに。
サラリーマンになって、毎日死んだ目で電車に揺られてるよりよっぽどマシだと思うわ。 -
名前: #- | 2013/01/22(火) 00:54 | URL | No.:692137※140
その返しも貧乏くさいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 00:55 | URL | No.:692138農家だけなら余程土地と金が無いと儲けるの無理
って豚なら畜産の方が儲かるだろそら酪農家や
楽して暮らしたい女にはそりゃ馬鹿にされるさ、財布君が欲しいだもの
だから嫁に来る奴は大ハズレにはならない(作れない場合もあるレベル) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 00:56 | URL | No.:692141農工大の奴が女子大の女に馬鹿にされてるの思いだした
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:06 | URL | No.:692149農家を馬鹿にするのはだいたい田舎者。
オラこんな村嫌だぁ~みたいなやつほど
農家を馬鹿にする。
但し、膿家は都会人でもバカにするが、それは例外。 -
名前:名無し #- | 2013/01/22(火) 01:09 | URL | No.:692152世間知らずのバカ女はどこにでもいるよ
この手の奴らに収入教えたくもないし、バカな頭に合わせた反論は難しいねえ
うちの実家も農地半分を農協に貸してるけど余裕だわ -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 01:09 | URL | No.:692154相続税は何とかしてもらいたいな皇室にもかかってんだろ、日本に家業や伝統の建物が無くなってまうがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:10 | URL | No.:692155うちも東北の田舎だけど農家の人はみんな豪邸に住んでるんだけど・・・・。
まあみんな兼業なんだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:13 | URL | No.:692159農家ってだけでバカにする奴は
性格的な意味合いでの最底辺率が高いし
そう言う意味では友達作りの良い目安になるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:18 | URL | No.:6921694番コメの釣り臭がすごい。
まぁ人の職に文句つけてる内はまだまだあおい -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 01:29 | URL | No.:692193まぁ普通は
農家やってるって聞いたら聞ける範囲でどんなの作ってるとか聞くよな
他の仕事でもそうだ
職業名のみで判断するのは若いからなんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 01:30 | URL | No.:692196多分そいつらは熱い日差しの中黙々と畑の草を取り除くことなんて
できないだろう。文句言うならなんも食うなよ。
農家っつったらデカイ新築の一戸建てってイメージなんだけどね。 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 01:34 | URL | No.:692208輸入すればいいしwって言うけど
輸入先の農家さんが頑張ってるからモノを輸入できるわけで -
名前:名無し #- | 2013/01/22(火) 01:36 | URL | No.:692211※97
お前が立ち行くレベルの金額で農作物買えばいいじゃねえかw
そしたら農家に金が落ちて、お前が応援する農業経営者が増えるかもなw
その代わり食料価格が2~3倍くらいになるんじゃねーかな?
消費者に安価な食料を安定供給するために補助は必要だろうがよ -
名前:あ #- | 2013/01/22(火) 01:39 | URL | No.:692218今頃4は大喜びしてるだろうな
釣られてるアホが多すぎて -
名前:名無し #- | 2013/01/22(火) 01:39 | URL | No.:692220※153
問題は輸入先の人らが、日本レベルの気遣いができるかどうかってのもあると思う
農薬の量をきちっと決めて
虫食いや虫を弾いたり、長さをしっかりあわせたり
傷ついたのをはじいたり
そういうのをサービスという形で無償でやるレベルだぜ日本は。
ソースは我が家w -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/22(火) 01:41 | URL | No.:692224いちいちゆとり言いたくないけど、やっぱりゆとりはアホ度が違うな。
毎日食ってる食い物は石油から作ってるとでも思ってんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:45 | URL | No.:692229※109
ちょっと勘違いしてるみたいだな
※97は日本の農業を守るために農家を潰せって言ってるんだろ。
農業は国家の安全保障の面からみても重要な基盤であることは間違いなく、保護すべき大切なものだ。
ただしここで保護すべきなのは「農業」であって「農家」ではない。
農業と農家は全く別物なのに混同して考える人間が多すぎる。
みんな農業を軽視しすぎだろ。
自国の農産業の未来を憂慮する人間にとって農家ほど疎ましい存在はないよ。
と青臭い農学部生の戯言でしたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:51 | URL | No.:692234中学の頃、女子がアゲパンして『農家のおばちゃんw』ってやってるのが悔しくて仕方なかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 01:52 | URL | No.:692236この手のバカ女をのさばらせない社会の到来を節に願う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 02:47 | URL | No.:692292農業なんて難民が難民キャンプに逃げ帰る程の超キツイ仕事じゃねーかw
農業継ぎたくないから自衛隊に入る奴らだって多いレベル。
(笑)どころか、ある意味で畏怖の対象じゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 03:14 | URL | No.:692314たまーに畑とか手伝うけど、時間はあっとゆーまに過ぎるし疲れるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 06:01 | URL | No.:692362なんだかなぁと思ってコメント読んだら
※4が大人気だったでおじゃる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 06:19 | URL | No.:692366※97
クソと言うなら農家より農家の言いなりになって補助金政策をとった当時の自民だね
さっさと法改正して日本も大規模農業できるようにするべき
スレチになるけど、このまま零細農家がはびこる様じゃ日本の農業に未来はない
後継者問題もあって零細農家もどんどん農家を辞めてってるのが現状で、日本も大規模農業にシフトしないと農産業が潰れる
そうすると農業のノウハウまで失われてしまう。ノウハウを持った農家を守りつつ大規模経営にシフトしていくことが今後の日本の農業に必要なことだろうね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/22(火) 07:58 | URL | No.:692401まぁぶっちゃけ政府は農家に優しくないしな。
同じものの加工品は輸入するくせに原材料を育ててる日本には生産制限させたりな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 08:16 | URL | No.:6924091は実家じゃなくて法人勤めなのかな?
それで年収500万ってすごいな
スレ読んだ限りではまだ22,3ぐらいみたいだし、農大行って牧畜勉強してこいよ
山間部ばっかりの日本には一番向いてる農業形態だと思うんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/22(火) 08:26 | URL | No.:692410農家ディスるヤツはテレビのアホな印象操作の犠牲者だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 08:33 | URL | No.:692412農業が嫌われているんじゃなくて農家が嫌われているんだよ
仕事じゃなくて人 -
名前:あ #- | 2013/01/22(火) 08:42 | URL | No.:692413※4
お前と話すと疲れる、ってよく言われない? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/01/22(火) 09:31 | URL | No.:692423農家なー、忙しくて休みがないイメージある
旅行とか買い物とか、キチンと付き合ってあげられることアピールすればモテるんじゃないかね
まあでもアホ女なんかこっちから願い下げと思っとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 09:34 | URL | No.:692426そうだな、農業の株式会社化が一般的になったらまたちがうんだろうけど、今の「農家」は嫌いだな、排他的で他人の悪口大好き、他人の足を引っ張ってうまく転んだら大喜びとか誰がなりたいと思うんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 09:39 | URL | No.:692428畜産やってる人知り合いに居てすげー忙しそうだけど、楽しげに仕事の話するんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 09:46 | URL | No.:692433※4
もっかい出てきてコメントの意図について一言いただけませんか!? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 09:58 | URL | No.:692440立派な職業だし稼ぎもいいけど、嫁ぎたくない職業の代表でもあるな
孤立しそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 10:05 | URL | No.:692443人との関係がべったり
-
名前: #- | 2013/01/22(火) 10:14 | URL | No.:692450零細は本当に厳しくて
成功したら大豪邸でウハウハってイメージ
日本の農家が頑張って仕事してくれるおかげで
安心して美味いもん食えるからな
もっと国が援助してくれないとな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #RDe26H8E | 2013/01/22(火) 10:16 | URL | No.:692452>>174
結婚なんてデメリットばっかだし
やるほうが頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 10:27 | URL | No.:692456隣県の親戚農家から米直接買ってるけど
美味過ぎて海外産なんて食えねーよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 10:39 | URL | No.:692463農家を馬鹿にするような程度の低い人間は医者にも相手にされんだろうな
-
名前:名無し++ #- | 2013/01/22(火) 10:46 | URL | No.:692467同窓会いける時点で勝ち組
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/22(火) 10:57 | URL | No.:692479農家・漁師・伝統工芸みたいな跡継ぎが少ないところは結構儲かると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 11:22 | URL | No.:692497俺も同窓会で、土いじってるのヤダみたいな口調で言われたことがある
そういう人もいるってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 11:22 | URL | No.:692498「農家の嫁とかありえないし」と思われただけ
男友達からはディスられなかったんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 11:27 | URL | No.:692499176
自分が食いたかったら自分で援助しろやカス -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 11:39 | URL | No.:692503イメージだけでアスペだなんだとDisれる奴ってスゲーな…鏡見てみ?
-
名前: #- | 2013/01/22(火) 12:07 | URL | No.:692515※184
^^;; -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 12:24 | URL | No.:692528こういうのって自慢が6割りくらい入ってるから真に受けないほうがいい
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/22(火) 12:50 | URL | No.:692544164
当時は田んぼ=票田だからな
日本の農業の強化なんて考えなかった
クズ官僚を更に糞にしたような農協を集票マシーンに仕立てて
補助金というクスリでジャンキーにしてしまった結果がちょっと前の日本の農業だろな
自民も今おおっぴらにTPP推進したら幻覚で頭沸いてる膿家に何されるかわからんしな -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/01/22(火) 12:54 | URL | No.:692545※164
日本の嫌われ者小沢さん乙 -
名前:名無しさん #- | 2013/01/22(火) 13:10 | URL | No.:692549※4
これがアスペか… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 14:07 | URL | No.:692592株式会社化しようとすると、JA(農協だよ)が
難癖つけてくるw
しかも農水省の出張所にも顔通し必要 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 15:53 | URL | No.:692695超絶過疎地はともかく、関東近郊なら土地家屋があるだけでもすでに勝ち組だろ。
うちの地元(関東某県)なんて金持ちなのは地主ばっかりだぞ。
-
名前:774 #- | 2013/01/22(火) 16:23 | URL | No.:692712今は医師弁護士も儲からない商売だけどね。
農家は逆算で植えれば狙った時期に休みが作れるので羨ましいぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 17:11 | URL | No.:692735相手が女なら仕方ないだろ
農家の嫁は大変そうだから人気なくて嫁不足
その現実を見てしまったんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 17:31 | URL | No.:692746農業が儲かるか否かは別として、農家が金持ちなのは事実だよな。
あのデカイ家と広い庭・・・。サラリーマンなんて一生分のローン組んでも、郊外の建売が精一杯なんだぜ。
近隣の農家を見てると、俺も農家に生まれたかったと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 17:44 | URL | No.:692751農家に高級車止まってる事もあるし儲かるところは本当に儲かってるからな
>>1も高い車でも買ってバカにしてる奴に見せびらかしてやればいいw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/22(火) 18:01 | URL | No.:692759※181
「やりたい」って人は少なからず居ると思うんだがなぁ。実質世襲だから参入障壁の方が。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 18:19 | URL | No.:692766畜産がダメになるって想像できないわ
国の生命線だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 20:13 | URL | No.:692814親が地主以外農家につけ入る隙は住込みしかねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 20:31 | URL | No.:692820農家をバカにする気はないが農家に嫁ぐってのは
都会人の想像より肉体的、人間関係的に辛いんだろうなと
その手のまとめ見て思うよ、なんか大奥みたいだもん
人間関係が良い職場じゃないと続かないでしょだから嫁が来ない
農家は良い、でも農家の嫁はその土地に住んでない人にはあり得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 21:37 | URL | No.:692865タイ米馬鹿にするんじゃねーよ
今じゃ日本米よりも高いし一部の料理じゃ日本米より美味いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 22:45 | URL | No.:692903なんだ、女か。
女は現実を知らないからな。特にバカは。
相手にするな。
充分な収入有る上で農家なら、まともな社会経験がある男なら、>>1のことうらやましがると思う。
ただ、やっぱり農家はもてないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 23:01 | URL | No.:692914辛いもんだろうけど立派な仕事と思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 00:15 | URL | No.:692952いいじゃん農業。
自分も農業に興味あるよ。
けど、女の場合はなぜか「嫁入り」の問題が漏れなくついてくる点が厄介w
仕事として選びたいだけなんだけどね。
法人化したところに就職できたとしても、嫁嫁攻撃が激しくてすぐに居づらくなると聞くし、なかなか難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 03:30 | URL | No.:693043農家が馬鹿にされるのは全て農協のせいだよ
奴らが、まじめ(従順)な農家を食い物にして儲からないようにしておいて私腹を肥やす
儲かるのは大規模農家と法人化や直接販売の農協から脱出した人だけ
農業問題の最たるものが米、補助金付けにして新種などの生産者努力を殺し、肥料や農耕機で全てをコントロール、生産調整、価格調整、人員調整、ガラパゴス
結果、外国からジャポニカ米は相手にされず、高級米の地位はは全て外国に取られた
大規模農家は生まれが全ての一族経営、脱出組みの話題は農協及びスポンサーのメディア連中に殺される -
名前: #- | 2013/01/23(水) 07:25 | URL | No.:693072農家がディスられるのはおかしいが
他の職業がディスられていいってわけではないだろ
農業褒めて他ディスってるやつは、農業ディスってるやつと同レベルでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 13:13 | URL | No.:693136農家っつっても自営なんだから自分の力でいくらでも稼げる職業だろ
能力無い奴は借金まみれて困窮する可能性もあるんだろうが
空気美味い野菜も美味い水も美味くて静かで大きな家でのんびり暮らすのは正直羨ましいがな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/23(水) 13:19 | URL | No.:693137第一次産業は強いよ。胸張ってもいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 14:26 | URL | No.:693173農家をバカにするのは100%底辺のバカ。
これだけはガチ。 -
名前:農家はエリート #uaIRrcRw | 2013/01/23(水) 19:23 | URL | No.:693295農地法で農地は取得に制限があり
事実上新規参入が不可能
桃太郎電鉄のように簡単に買えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 06:38 | URL | No.:693812農家馬鹿にしてるような女は売れ残り続けるのがオチだから安心していい
農業に限らず人の職業を馬鹿にする屑なんてそのうちボッチ化するからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 08:33 | URL | No.:693858コメ農家に限ってはクズしかいない
1kgあたり1000円以上の値段で毎月30kg近く買ってたのに激臭激マズなゴミ古米を掴ませやがって絶対に許さん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 09:10 | URL | No.:693873家が農家ってマジで羨ましい
採れたて肉野菜米の美味さはもちろん、
自宅で漬物から何から色々手作りしてるご家庭も多いし、食の楽しみハンパない -
名前:オシラ774 #- | 2013/01/24(木) 10:14 | URL | No.:693907農業は体力面きついけど、
人間と動物どちらの命も扱う大切な仕事だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 15:56 | URL | No.:694099お前らが土方を馬鹿にするのと何も変わらないじゃないですかあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 17:32 | URL | No.:694142現実では農家()
ネットでは社畜()
本当はどっちが良いのやら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 17:48 | URL | No.:694154農業wwwwwって言っちゃう奴は多分インフラ系の無名優良企業の名前を出しても
「ガスボンベの配達でもしてんの?wwwwww」
「工事現場であの赤い棒振ってたりすんの?wwwwwww」
とか言っちゃうタイプの無知なカスだろうな
相手にしない方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 17:51 | URL | No.:694155※216
農家一択!
生まれながらに土地家屋持ち。これ以上のチートがあるか? -
名前:名無しさん #- | 2013/01/24(木) 18:26 | URL | No.:694179農業は、あくまで勝手なイメージとして、知的労働じゃないところが評価を下げてるんだろうね。
あと、あくまで勝手なイメージとして、移動の自由が制限されているような感覚がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 20:43 | URL | No.:694228*27
>>1は大正生まれに決まってんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/24(木) 22:36 | URL | No.:694321じゃあ、誰かうちに婿に来いよ
3姉妹だから跡継ぎ居ないんだよ
普通・腐女子・デブス から選んでね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 00:35 | URL | No.:694434畜産もやってるとは凄いな、自分の実家も農家だったが土弄るのが性に合わなくてIT土方やってるわ。
ああゆうのやれる奴は凄いと思う、頑張って欲しいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 05:12 | URL | No.:694554※219
知的労働じゃないといっているところが、バカ女と同じ思考回路だなw
実際の農業はある程度頭が良くなければできないよ。例えば30年前の農業と今の農業は一緒だと思うのか?全然違うよ。どの分野も皆、改善・改良を重ねて今に至るんだ。寧ろそれをしていない農家はとっくのとうに廃業している所が殆どだぞ。
例えばお前みたいな勝手なイメージで判断するような奴は農家にもなれないってことだ。
素直に社会の邪魔にならないようにニートでもしてろやw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/25(金) 12:09 | URL | No.:694661平成生まれで今医者って年齢的にありえんだろ
-
名前:あ #- | 2013/01/26(土) 00:40 | URL | No.:695017普段軽トラ乗ってる農家のおっさんが休みの日はベンツ乗ってたりするからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/26(土) 11:58 | URL | No.:695240農家やってる人って純粋にすごいと思うけどな
やれるなら自分も農家やってみたいけど
体力ないし虫が苦手だから無理ぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 13:07 | URL | No.:695914収入さえあれば農家もいいと思うけどなぁ
土地持ってるだけで普通に勝ち組だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/30(水) 18:17 | URL | No.:698140偏差値50前後の女子大とか出ても就職できない
更にそいつらの人間性と言うかなんというか
これは農家の方が勝ち組 -
名前: #- | 2013/02/09(土) 09:16 | URL | No.:704447高学歴っつーか学のある人間なら農家のこと馬鹿に出来ないだろ…
これは単に>1の周囲にはアホしか居なかったというだけの話ではないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 06:33 | URL | No.:720228野菜とか生ものはスーパーやら飲食店やらで毎日廃棄されてるんだよなテレビでやってた
口にいれるものをこんなにしてってゴミ処理施設の従業員のおっちゃんが言ってたけど、でもそのおかげでおっちゃんの仕事があるんだよなって思った
でも農家も出荷制限あったり売り物にならない不良形状あったりで廃棄にしたり農協相手にしてると大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/13(日) 18:34 | URL | No.:944558勘違いしてる奴が多いが雇われならそれ農家じゃねーから作業員だから
自分の作った分を農協なり市場なりで売ってお金に換えて初めて農家、自営業なんだから
人雇えるようなとこは豪農か業者、又は販路持ちのとこだけだよ
俺んちとか農協半分自己販路半分で年商1500位で人雇うとか無理無理の無理
作業はもちろん事務、経理、営業なんでもこなせるから屋とわれの奴らより絶対優秀な自信あるけど
親が残したいと言ってるから孝行のつもりの現状。
親がリタイヤした時同業者に拾ってもらうため
ただの作業員でなく、営業先と販路をがっしり掴んでおきます…生産はバカでも出来るけど売るのはバカには出来ないので -
名前:医者だってdisられるぜ #NkOZRVVI | 2014/07/30(水) 02:05 | URL | No.:951662レスで気になったけど、医者のうちの子は医者、という先入観も、主は嫌だったんだろな。周りを見ると、そのせいで歪んじまった医者や医者の子も多い。別に能力や適性はあまり遺伝しないし、親子の継承も結構揉めるんだ。なって当たり前と見られていても、国家試験の厳しさやシステムも以前とは全然違うし、開業医の儲けもあんまりだ。農業ができるくらいの土地ということだと、今後大量の人口増加は期待できず、うまみの少ない高齢者医療だけが残る地域かもしれない。親も、継がせたくないと思っていたりする。
私は自衛隊の女医だが、同窓会やコンパでいい目にあったことなどない。職業の話って、他人のをつまみにする分にはいいのかもしれないが、されてる当人は、美味しくない。でも、同窓会って、どうしても、職業の話になるんだよな。
231さん、それは医者にも言えるよ。医者も、やとわれなら、ただの労働力であり、自営でないと、労力に見合ったゲインはない。この場合、自営とは、教授や研究室の長も含むね。自営だって、うまく回せない場合は、ただの赤字生産機。
ま、こんな話、白けさせるだけだろな、仕事っつーのは、そもそも人がいるから成り立つんであり、子供を産み育ててくれるかーちゃん、とーちゃんがいて、子供達が食べる飯を作ってくれる1次産業の人がいなくっちゃ、まず成り立たん。家も土方につくってもらわんとな。アナウンサーだの、医者だの、弁護士だの、テキトーなことを言っていて平和なのは、小学生のうちだけの特権だろ。自衛隊員(逃散組農家含む)だって、当然1次産業には感謝してるよ。未来の作り方はなかなか難しいがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 18:50 | URL | No.:1047174農業やってる友達が新車のポルシェ買ってた。
農家じゃローン組めないから頑張って一括なんだって。
トラクター買うよりはだいぶ安いから奥さんもOKしてくれたらしい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/21(土) 11:23 | URL | No.:1049103農家の先行きが暗い?
逆逆!これからは農業が強くなんの!
生産者が卸す店を選ぶ時代がくるからまぁ見てなさいって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/17(火) 19:41 | URL | No.:1226367農家って土地持っていたら年収数千万とか普通にいくからな・・・高い金払って医者になるよりよっぽどいい場合もある。医者は高給だが出て行く方も多いから実はそれほど金持ちじゃない。バブルの頃は事情が違ったらしいが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5772-3475dcc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック