更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360353878/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:04:38.54 ID:QeCN0Irz0

 
「今の所、あなた方は私を雇ってないのでメリットは
分かりませんが、会社にとって利益になる可能性はあります」
って咄嗟に答えたんだけどお前らなんて答える?

一応面接官は「意地悪な質問をしますが・・・」って言ったので

身構えは出来てた

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:05:47.68 ID:hVFD96ad0
可能性じゃ弱くね? 
 
 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:08:19.47 ID:xnm9yO+DO
なんの職か分からんけど「昔~してたから即戦力になる」
「~~で努力と忍耐はついたから早めに仕事に馴染める」とかでいいんじゃね?

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:07:44.46 ID:tWqZqEjg0
将来の客を一人失わずに済みます 

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:12:06.67 ID:eAO57bgmO
>>10
こういうのは日本企業は受けよくないよ
お前とジョーク合戦したいんじゃねーんだよが面接官の本音

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:08:06.35 ID:umzy4XZ80
私を生かすも殺すも御社次第です 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:10:21.58 ID:HHZ3zc4a0
メリットしかありません(キリッって言ったらなぜか内定

 


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:09:03.06 ID:KuRUQI3Z0
あなた方が訓練コストをかけていただくことで、
それに見合った成果を出すことができます
ってドヤ顔で言ったら、はぁ?みたいな顔されたけど

内定もらえた
2月末に会社の用意したアパートに引っ越すよ


 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:11:39.61 ID:QeCN0Irz0
>>16
良かったな おめでとう
はぁ~・・・もうテンパり過ぎて上から目線になってたわ


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:10:02.69 ID:evTgoPHd0
今まだ朝の5時だぞ 
 
 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:12:02.14 ID:QeCN0Irz0
>>19
すまんな 昨日の昼過ぎだ


 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:11:10.05 ID:yTVZSmyT0
「あたな方」なんか言わねぇよ
「御社」が普通じゃね? 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:14:39.53 ID:QeCN0Irz0
>>24
ぐうやめてくれ それは俺も思った
でも咄嗟だったから弊社が出てこなかった


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:15:46.68 ID:UvqkQhX30
>>39
弊社(へいしゃ)は自分の会社
普通は口頭では御社(おんしゃ)
記載する時は貴社(きしゃ)

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:18:37.71 ID:QeCN0Irz0
>>43
恥ずかし過ぎワロタ むしろ言わなくて正解だったかもな





31 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/09(土) 05:12:44.67 ID:9JUn4Jih0
でも、メリット考えて採用するのが面接官の
仕事なのに完全仕事放放棄してるよね(´・_・`)
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:13:41.10 ID:n6+PO+QW0
>>31
ほんとだな
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:15:34.69 ID:yTVZSmyT0
>>31
そんな事、どこの会社でも聞くよ
要するに長所やこれから入社してから頑張りたい事を聞いている
あとやる気
>>1みたいな皮肉な回答は完璧に落とすと思うよ
 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:17:34.83 ID:QeCN0Irz0
>>31
一応裏をかいたつもりなんだ・・・
だって今現在雇ってないじゃん?雇っと後のメリットなんて誰も知らないわけで
なら可能性しかないかな~・・・てさ・・・



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:20:46.83 ID:eAO57bgmO
裏wwwwww何が裏なんだよwww
言いたい事は薄ぼんやりとしてる癖に生意気な印象だけ鮮明
アホが足りない頭で変に力んで暴投した
それが>>1みたいな回答だ 
 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:22:39.07 ID:QeCN0Irz0
>>54
単に揚げ足取りなんだけどね
はぁ・・・

 
 

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:49:44.49 ID:oeOwlO3H0
利益とメリットって企業にとってほぼ同義なんだから、>>1は相手の質問を繰り返したようなもん
 
 

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:21:12.05 ID:Yf9Mmpp40
「僭越ながら私をライバル企業に渡さずにすむ
という点がなによりのメリットではないでしょうか」

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:23:34.49 ID:QeCN0Irz0
>>55
こんな事言っていいのか?

 
 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:25:05.98 ID:UvqkQhX30
>>67
すごく優秀なスペックならOK
そうじゃないなら痛い子

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:25:01.64 ID:VzHdKMw00
こんなのボーナス問題だろ
普通に自分の長所挙げればいいだけ

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:22:17.36 ID:2QDQ1Nml0
最低でも会社の一員として与えられた役割をこなします
その上でさらに 効率的な方法を模索したり 他人とは違う視点からの
新しい意見を発信出来ます




69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:23:50.93 ID:UvqkQhX30
新卒か中途かにもよるけど、
新卒の場合は仕事なんて出来ないんだから
向こうが求めてるのはやる気だよ。
ただし根拠は必要なので、例えば学生時代に

資格とかを取得してたなら

「私は学生時代に○○で必要だった為、

△△の資格を取得しました。
御社に入社した場合、業務に必要な資格取得や

知識を素早く習得し、
同期の誰よりも早く御社に貢献できる人材になります」


とかそんな感じでアピールすると良いと思う。
 

 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:27:59.38 ID:QeCN0Irz0
>>69
中途
そんな事言えてればな~って後悔しかなねーよ


 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:29:32.65 ID:eAO57bgmO
まあこの程度の質問にすっ頓狂な解釈と回答してる奴はとりたないわな
言葉の汲み取り方から教えなきゃならんとか


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:32:13.43 ID:QeCN0Irz0
いや、言い訳だけど本当に咄嗟だったんだ
「意地悪な質問をしますが」から、スレタイの質問と、

答える時間まで5秒ぐらいだったぞ
それにしては結構上出来じゃね?


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:34:06.36 ID:jtqnHCnp0
中途だったらもうちょっとなんかないの?
何やってきたのよ

 
 
 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:38:59.90 ID:n6+PO+QW0
どんな答え方しても雰囲気よかったりしたらなんでも受かるし
いい事いっても気持ち悪かったら落ちるし
面接官の気分もあるし

運だろ麻雀ほどじゃないにしろ



107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:43:19.54 ID:QeCN0Irz0
はぁ~・・・お前ら手厳しいな これに賭けてたんだけどな
スーツも新調して履歴書も20枚ぐらい書いたわ
でも、こんなんで落とされてもまた次がらあるよな?今度はちゃんと勉強しよう
お前らの意見も参考にするよ


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:49:37.12 ID:UvqkQhX30
>>107
面接で高確率で聞かれる事って決まってるから、対策サイトでも見て勉強した方がいい
これらの回答は事前に用意しとかないと

「弊社への志望動機を教えて下さい」
「あなたの長所・短所を教えて下さい」
「あなたを雇った場合のメリットを教えて下さい」
「何か質問はありますか」

 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:27:17.23 ID:n55keSit0
こんなテンプレ逆にありがたいだろ
面接の対策もとってないアホをふるい落とすためだけの下らない質問なんだから


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 05:55:03.36 ID:ojnugJf9P
テンプレなら回答教えてよ(´・ω・`)
 
 
76 名前:しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2013/02/09(土) 05:25:55.01 ID:woFJMRao0
ストーリーを組めるかどうかだから
履歴書と面接での発言と矛盾せずに根拠も示せないとな
几帳面ってアピールしてたら、ミスをしない、丁寧な仕事をするから職場が円滑になります
とか


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:00:09.22 ID:EvMR61Sc0
「私にはコレと主張できるほど秀でたものはありませんが、
 御社のデメリットにならないことは断言できます」

俺はこんな感じだったと思う
こんなただの普通の人アピールでよく採用されたもんだと我ながら思うけど




130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:13:50.97 ID:ei7EuIBv0
こういうことよく聞かれるらしいけどさ、
それ聞くと今の企業はもう人を必要としていない様に思うわ
仕事があるからそれをやるだけじゃん
何を必要として人を集めたいのかハッキリ言えや

 
 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:15:32.63 ID:UvqkQhX30
>>130
「弊社が何を求めてるか企業研究して理解している人材」を求めているから
それが解らないやつは落とされる
めんどくさいけど

 
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:30:34.44 ID:d36JRvLi0
それまでの流れもあるだろ
大抵こういった質問は面接の終盤で出てくるから
それ以前に場が和んでたらユニーク回答でもいいし
ガチガチだったらマニュアル通りでいい


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:38:01.71 ID:kmzCpUdcO
おれ真面目に働きますくらいしか言えんわ


170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:41:38.58 ID:UvqkQhX30
>>165
それで良いと思うけどもっと盛るといいんじゃないかな、根拠もつけて

「私は決して器用な方ではないのですが、真面目さだけは誰にも負けません。
学生時代は無遅刻無欠席で皆勤賞をもらいました。
御社に入社後も真面目に確実に仕事を覚えて必ず貢献できる人材になります。」

とか。




204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 07:08:15.81 ID:K+o4xyuT0
この前面接で「私のこと好きですか?」と聞かれた
「まだ数分しか会話をしていないのでハッキリとは

わかりませんが、第一印象は~」みたいな事を言って逃げた
聞かれて困る事聞くなよ



209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 07:11:55.91 ID:HYYPNLxGP
>>204
なにそれw
わざわざ準備して交通費と時間かけて
下だらない事聞いてこられると本当殺意が沸くわ
やる気がなかったら面接来ねーつーの


176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 06:46:04.17 ID:d36JRvLi0
俺「研究室で工作機械に関する研究をおこなっていましたので
  数ヵ月研修しただけの現場を知らない設計者より現実に即した設計ができます」

面接官A「でも数年現場を経験したひとを設計に異動させればそのメリットはなくなりますよね
あなたの話ではあなたより若い人を雇って現場を経験させたほうが良さそうに聞こえますが?」

俺「数年間かけて現場で教育した人材をまた設計者として一から教育しなおす期間と費用より
  私を雇ったほうが早くて安上がりだとおもいます」

面接官A「ぐぬぬ…」
面接官B「あっはっはっは」

ってことならあった
多分こういう質問してくるのは人事でも新人で
何聞いたらいいかよくわかってないんだろうな


 

【自己PR方法「自己PRができないとき」-就活対策予備校-】
http://youtu.be/2AwqmvbVksY
キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になる
キャリアノートで
会社を辞めても
一生困らない人になる
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 01:04 | URL | No.:705914
    >>176
    これみたいに空求人出して新米面接官鍛えるだけってのもあるから気をつけなきゃあかんのだが……分かれば苦労しないよな
    (交通費散財して)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:08 | URL | No.:705918
    こんな糞みたいな質問で合否きめるとか()
    面接だけで見抜くのも限界あるだろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:10 | URL | No.:705919
    営業ってのはゴミでも売りつける事を求められてるわけだから、立て板に水でさらりと顔色一つかえず嘘ついてでも自分を売り込める奴が欲しいんじゃねぇの?(笑)
  4. 名前:     #- | 2013/02/11(月) 01:13 | URL | No.:705920
    逆に御社で働くメリットは?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:13 | URL | No.:705921
    面接はどう考えても運
  6. 名前:a #eNVpE0F2 | 2013/02/11(月) 01:13 | URL | No.:705922
    22はリアルに受けいいよ

    理屈っぽく言う奴より
    元気で笑わせてくれる奴のが
    扱い易くて好かれるから

    ま、日本の面接基準のダメな所なんだけどね
  7. 名前:     #- | 2013/02/11(月) 01:15 | URL | No.:705924
    >>5
    おっと会話が成り立たないアホがひとり登場~。
    質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:15 | URL | No.:705925
    「自分で考えろ、お前の仕事だろ」
  9. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 01:15 | URL | No.:705926
    「もちろんメリットがあるかどうかの最終判断は我々がするけど、
    あなたは自分自身の強みがどこで、働いたときにどう活かせると思ってるの?
    ちょっとアピールしてみてよ」
    ってことだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:16 | URL | No.:705927
    働くことが嫌なのではなく
    くだらない面接に嫌気がさして働く気が失せているということに
    何故結論を持っていかないんだろうねw
    若者の働く場がどうのこうのいう連中までも何故かそこまでは突っ込まない不思議w
  11. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 01:17 | URL | No.:705928
    3月から無職ニートだ!!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:18 | URL | No.:705929
    ありません。ありがとうございました
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:20 | URL | No.:705932
    ※10
    お前はどこまでも人のせいだなw

    スレ主は自分の長所を加工して言えば良かったんだけどな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:21 | URL | No.:705933
    >>4
    それがわからないなら来るなって言われるだろ

    誰か言ってるけど、このくらいの質問は面接対策みたいなサイトに乗ってるだろ
    それを怠った>>1の準備の悪さが敗因だな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:21 | URL | No.:705934
    そうなんだよ。面接官もベテランばかりじゃないってことを頭に入れておいたほうが良い。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:23 | URL | No.:705936
    雇うメリットって実際働いてみないとわかんないだろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:24 | URL | No.:705937
    給料頂く代わりに仕事します
  18. 名前:ナナs #- | 2013/02/11(月) 01:24 | URL | No.:705939
    これ「あなたの長所は何ですか?」と同じ質問だよね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:31 | URL | No.:705943
    ゆとり人事
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:33 | URL | No.:705945
    これ以降の面接する時間をとらないで済みます
  21. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #xnz7s2KM | 2013/02/11(月) 01:38 | URL | No.:705950
    面接なんか上から目線でいいんだよ。
    強気でいかねぇと、上司に押しつぶされるだけだ。
    そいつらを抜く勢いを見せないとダメだろ。

    ここまで考えてる人事は今の日本にはいねぇな。自分守るのにいっぱいいっぱいな奴らばっかりだからな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:40 | URL | No.:705951
    抱えている問題のひとつを必ず解決できます。
    人材不足の穴を埋めることです。
  23. 名前:炎上する名無し #- | 2013/02/11(月) 01:41 | URL | No.:705954
    いい加減気づけよ
    こういう類の問いかけは意味なんかないんだよ
    唐突なものやら理不尽なものやら意味不明な問いかけに対して表面上だけでも度を越えた動揺をしてないかとか思考停止しないかとかをチェックしてるだけなんだよ
    こっちの答えの内容なんて二の次
    つまり何が正解かと言われれば
    とりえあずドモらない、会話が一応でも成立して繋げられる、沈黙しないとかその程度のこと



  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:42 | URL | No.:705956
    こういう質問を面接ですんのって日本だけなんだってな

    労働においては日本って先進国水準じゃないよな
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:43 | URL | No.:705957
    メリットを考えるのはお前らだろがって答えれ亜b良いと思うよ。
  26. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 01:45 | URL | No.:705959
    最近は残業代も出さない→過労→自殺等のブラック会社が増えてます
    私は入社後はしっかり善悪を見定めて行きます
    もし不備があれば労基に報告しネットで全て晒します
    ちなみに貴方の今月の残業時間と残り有給日を教えてください


    これで落とすなら黒い事をしている証拠
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 01:46 | URL | No.:705960
    ふむふむ、勉強になった、参考にしよう。
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:47 | URL | No.:705961
    交通費まできちんと出してくれてる上で、
    面接するなら多少の無茶な質問も許されるもんだろうけども、
    実際は全部学生持ちで良くもまぁ偉そうにできるよ。
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 01:53 | URL | No.:705965
    中途半端に英単語を使わないでください。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:04 | URL | No.:705971
    なんか就活中に友達と話してたんだけど、
    楽しんで答えるのが一番らしいよ。

    向こうは一緒に働きたい人を探してるわけで、
    そういうセンスが合わなかったら雇ってもらえないから。
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 02:06 | URL | No.:705972
    社会経験もない奴が即戦力になります!とか言っても
    はいはいとしか思えん
    研究職志望で大学の研究と合致してるとかならまだしも
    文系の学生でサークルで培った~とか言われてもね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:06 | URL | No.:705973
    いつも思うんだけど、採用も一時期やってたおっさんの戯言として。

    こういうのには、さらっと「俺を雇えば儲けが出せる」くらい言うものだぞ。そっから先は、受けたい会社の業務内容を知っておけば話は進めることができる。

    利益追求団体に入るんだから、利益を出せること言い切らんでどうすると、JK


    まあ、金を生み出す仕組みの理解が薄いと難しいから、学生さんには厳しいだろうけど。
  33. 名前:名無しビジネス #E6wUXrP2 | 2013/02/11(月) 02:07 | URL | No.:705974
    いい質問ですね~!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:12 | URL | No.:705979
    そりゃ人を雇おうとしてるんじゃなくて
    神様になりたい奴が面接官やってるんだから。
    アホな質問して優越に浸りたいんでしょ
  35. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/11(月) 02:12 | URL | No.:705980
    働かなければええやん
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:13 | URL | No.:705981
    これは想定しておくべき質問じゃね?
    自分をアッピルしろってのにも被るし
  37. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/11(月) 02:16 | URL | No.:705982
    自分の力だけで利益を出さなきゃ、などと勝手にハードルを上げると苦しくなる。会社の看板も役職も権限も無しに成果をあげている人間なんて、会社に何人も居ない。徒手空拳で会社にメリットを齎すことができるんなら、そいつはフリーでやっていけるよ。
    この質問は「あなたの長所は何ですか?何の長所も無い人間を雇った場合と比較し、あなたを雇った場合にどのような利益がありますか?」と変換すれば答えやすいだろう。
    自分の長所と会社側の要求をすり合わせて答えられればOK。

    ただ、これって質問する側の意図が伝わりにくい聞き方だと思うよ。「貴方の長所と、弊社のニーズはどのように適合していますか?」と聞かれたほうが答えやすいよね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:17 | URL | No.:705983


    己PRって90年代にできたものだしね。
    こんなものが日本の伝統とか思ってる人まだいるのかね。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:20 | URL | No.:705985
    >>38
    氷河期世代が馬鹿を演じて企業に取り入ろうとしたのが起源だっけ?
    余計なことしたよな。
  40. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2013/02/11(月) 02:24 | URL | No.:705986
    あだ名が座敷わらしのやつはそれで売ってたな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:26 | URL | No.:705988
    こんな簡単な質問潰せないほうがおかしい
    散々聞かれるって出てるだろ
    学生時代のエピソード(捏造)でいいから、それを交えてこう貢献できますって言って、後は好意もたれるように行動すりゃいいよ。
    馬鹿な質問とか言ってる奴は、真剣に捕らえすぎ。相手の真意を探れない子どもそのもの。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:30 | URL | No.:705992
    ※41
    何だそのテンプレ返事は
    就活本みたいなコメントしか出来ないなら
    最初からシャシャリでない方が良い
  43. 名前:名無し #- | 2013/02/11(月) 02:32 | URL | No.:705994
    中途でこんな返ししか出来ない>>1ってこの先・・・
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:33 | URL | No.:705995
    どういう能力があってそれをどう使うか聞いてるだけだから志望理由ちゃんと考えとけばむしろ安パイな質問でしょ

    散々就職難って言われてるけどちゃんと就活用の人格を作ってれば絶対どこかには引っかかるよ
  45. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 02:38 | URL | No.:705997
    ぶっちゃけこんなんテンプレ質問なんだから、適当な回答くらい用意しとくべき
  46. 名前:名無しさん #sSHoJftA | 2013/02/11(月) 02:47 | URL | No.:705998
    こんなの、それらしければいいんだよ。
    よく聞いたら意味不明の解答でも、
    受け答えの感じが良かったら○つけるだろ

  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 02:47 | URL | No.:705999
    他の人を面接する時間を無駄にしないですみます(キリ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:50 | URL | No.:706000
    もう面接始まってるのか・・・
    まだ一社も選考始まってないから不安だわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:51 | URL | No.:706001
    面接なんかさ、質問なんかさほどパターンないんだから、
    何社か受けて、受ける前にその会社のウェブサイト見てそこに書いてある、
    こういう人材を求めていますっていう美辞麗句を質問に合わせて組み合わせてけばOKなわけよ。
    ああ、この質問にはあの会社のサイトに書いてあったのを使おうって感じで。
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 02:51 | URL | No.:706002
    マイナス思考、ネガティブ思考を短所に持つやつなら
    「楽観的な社員に先んじて、予想出来る各問題に早期対処できますっ!!」とかあるだろ

    自分に自身無い、心配性のやつなら 病的なくらい確認作業するだろ?
  51. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/11(月) 02:55 | URL | No.:706004
    ※46
    わざわざ時間かけて面接して、意味不明の回答を引き出す質問なんかしてメリットあんの?と思わなくも無いんだが、※46が正しいのも確か。
    受験する側としては自分の印象を良くすることを考えるべきで、アホな質問に対して「アホな面接官だな」と言うよりも、感じの良い受け答えしたほうが良いのは明らかだものね。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:00 | URL | No.:706006
    >>1がゆとり脳すぎる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:04 | URL | No.:706007
    こういうのって咄嗟の機転や、そんな質問されてもきちんと道筋立てて説明できるかを見てるんじゃないの?
    テンプレ質問じゃ限界があるでしょ
    ※2みたいな人はNNTか無職か就活したことないだろ
  54. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 03:07 | URL | No.:706008
    最近の面接は受ける方もやる方もマニュアルばっかだしな。
    演劇みたいな受け答えを双方でやって自己満足してるだけって感じ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:07 | URL | No.:706009
    面接やめて実技試験かなんかやった方がいいんじゃないの?
    口で何ができる、何をしてきたって言われるよりもずっといいと思うけど
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:08 | URL | No.:706010
    たいてい聞かれることは具体的に答えられるように考えてたほうがいいよな。
    その場で答えを考えても頭の中が真っ白になる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:11 | URL | No.:706011
    スレタイだけだと『お断り』されてる様に見えるな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:13 | URL | No.:706012
    この質問は使えない無能面接官がよくする質問の一つだな
    聞きたいことを率直に明快に質問できない人間はいらん
    こういう無能からまず追い出して若者のポストを開けろ
  59. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/11(月) 03:13 | URL | No.:706013
    ※53
    いや、これテンプレ質問だよw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:15 | URL | No.:706014
    咄嗟の質問っつーか、
    こんなもん中途ならなおさら、聞かれる質問ベスト3って内容じゃねーの。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:17 | URL | No.:706016
    面接官として受験者に聞くなら、
    「あなたが弊社で働くメリットは何ですか?」
    こっちのほうがはるかに意味がある
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:22 | URL | No.:706018
    就活童貞の俺だけど、>>1があかんことはよくわかる。
    言ってることが支離滅裂。
    このどこら辺が「上出来」だと思えるのだろうか。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 03:25 | URL | No.:706019
    ※61
    それもテンプレ化してるんじゃ?
    もっと突っ込んだ、「将来得られると予想されるメリットは?」だな
    ちゃんと会社の業務内容、ビジョンが無いと答えられない
  64. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/11(月) 03:33 | URL | No.:706022
    なんでこんなに高飛車でいられるんだろう
    そしてそれを許してますます早朝させてることに気付かない庶民たち
    結果的にこれがモラハラやパラハラも増長させてるのに
    不況だからと際限が無くなってきている
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 03:44 | URL | No.:706024
    ※64
    労働基準法を無視した企業で社畜として働き続け、社会の問題を増長させるような無能な人間は存在が罪なんだが、現代日本はそんな無能だらけ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 04:00 | URL | No.:706026
    将来的に御社に大きな利益を生み出す一人になります。

    という無難なテンプレをいつも使ってます。
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 04:03 | URL | No.:706027
    ※64
    これ、ただのフィルターだから
    雇うに値するかのフィルターだから正解は様々

    まあ、そうして採用してもブラックは「強制」 or
    「 退社か難題の2択」を迫るけどなwww
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 05:43 | URL | No.:706038
    この程度の質問で、ギャーギャー騒ぐなよw
    何も聞けなくなるわ
  69. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 05:51 | URL | No.:706039
    「会社が燃えません!」
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 05:53 | URL | No.:706040
    「メイドインジャパン」
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 05:58 | URL | No.:706041
    この質問はありがちだからむしろやったと思うだろ
    一番困るのはこの業界でなぜわが社を選び面接に来たのか?だろ
    生半可な下調べじゃやられる
    というかこれ聞く会社に限ってそこまで志望度が高くないってパターンが多い
  72. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 06:02 | URL | No.:706043
    これをくだらない質問とか言ってるヤツは馬鹿だな
    自分が面接官だったらどういう質問するか考えてみることもできないのかね
    俺が面接官だったら必ず一人ひとつはくだらない質問や答えにくい質問を入れて、どういう対応をするかを見るわ
    これは「正解を出す」質問じゃないんだぞ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 06:07 | URL | No.:706044
    商品を売り込む際に
    「実際に使ってみなければ、実際どう役に立つかはわかりません。しかし役に立つことができると思います」
    って言って買いたくなるか?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 06:24 | URL | No.:706046
    これ1度だけいわれたことあるわ
    アイシンっていう腐っても大手だったんだがキチガイ面接官だった
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 06:35 | URL | No.:706048
    問われているのは対応力(キリッ
    明日二次面接の俺が言ってみる
    面接を楽しむってどうやるの教えてー
  76. 名前:   #- | 2013/02/11(月) 06:38 | URL | No.:706049
    ネタで書いたんだろうけど糖質だとマジ質問だから困る
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 07:03 | URL | No.:706052
    むしろチャンスだぞ、この質問は。
    面接官が判断を放棄してるからな。
    言いたい放題言える。ハッタリをかませる隙を
    わざわざ与えてくれてる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 07:05 | URL | No.:706053
    ※72
    お前も大概バカだよな
    面接する人間も完璧じゃない
    特に中小は面接専任でやってるわけじゃない場合のほうが多い

    つまり当たり外れも多々あるってことだ

    ちなみに下らない質問されたら俺は蹴るけどな
    無能に使われる気はない

    企業は面接時に自分たちも試される立場だってわかってなさすぎだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 07:14 | URL | No.:706055
    面接で揚げ足取りとかアホか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 08:09 | URL | No.:706061
    この質問は普通にありがち
    会社のことを調べてきたのか、会社に入ってどういう部署に配属されたいと考えているか
    とかを確認する質問だと思う
    後者ならもうほとんど面接パスして内々定している可能性もある
    前者なら、その会社で重視していない、同じ人材が既に豊富なことを知って面接受けに
    きたのかとか面接官が考えていることもある
    それだけじゃなく単に働き口に困っているだけなのかという見極めの参考にもなる

    正解は自分のやりたいことを>>69のようにきっちりアピールすることだと思うが
    >>170のような回答でも十分だと思う
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 08:36 | URL | No.:706064
    中途採用なら前職の経験と実績を絡めて答えるべき質問

    まあ散々言われてるけどテンプレだよなw
    本当に受かりたいなら対策はしとかなきゃ
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/11(月) 09:10 | URL | No.:706070
    これって仕事のビジョンだろ
    採用されたら職場に自分がどんな成功をもたらすかと
    募集要項見て自分のスキル経験と照らし合わせて答える事じゃないのか
    採用前なんだから確証や保証なんてないけど意思を示す設問だよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 09:15 | URL | No.:706073
    意地悪な質問の回答なんてどうでもいいんだよ。

    想定問答以外の突発的な質問に対してのリアクションで、そいつの危機対応能力を見るだけなんだから。
    営業や渉外だったら、文章で見て正解だろうと不正解だろうと、受け答えが無難かつ不快感与えなきゃ100点だ。
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 09:27 | URL | No.:706075
    本来は口頭でも「貴社」が正しい。
    御社という言葉は汽車と間違えやすいからと
    流行り出した言葉なんだけど
    それを知らない面接官が口頭での貴社をとがめたりするんだよなあ。
    こうやって誤用が広まっていくんだろうなと
    部下に面接官やらせたとき思った。
    間違いではないよ、とはフォローしておいたけど。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 09:27 | URL | No.:706076
    まず手頃な値段でそれなりの労働力が得られます!
    基本にして一番大事なところですね!
    次に勤務時間を減らすため効率よく仕事をこなすので
    残業代などの無駄な時間を廃しコストカットを望めます!
    かかる経費は少ないにこしたことはございません!
    給料を上げれば仕事量も比例して増える拡張性もウリです!
    また、適宜不安材料に対しては報告する癖もあるので
    勝手な行動をして御社にいらぬ負債を与えるようなことはありません!
    さらには労働時間帯の変動に強く身体も丈夫で力仕事や事務など
    オーソドックスにこなすことができ野外の活動にも対応しています!
    この汎用性の高さで驚きの据え置き総支給月/18万円!
    今なら過去に鍛えた洗車や回送、警備に接客技能もお付けします!

    ただし先着一名様と大変貴重ですのでお早めに!
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 09:54 | URL | No.:706083
    単純に自分を売り込むことを言えばいいだけじゃん
    面接に来たってことは自分の長所短所を何かに書き出すって経験はしたことあるだろ?
    その長所を言えばいいだけだよ
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 09:55 | URL | No.:706084
    自己PR→質問内容に合わせるってかたちの典型例にしか思えないんだが…
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:01 | URL | No.:706085
    こういうのには、さらっと「俺を雇えば儲けが出せる」くらい言うものだぞ。そっから先は、受けたい会社の業務内容を知っておけば話は進めることができる。

    利益追求団体に入るんだから、利益を出せること言い切らんでどうすると、JK


    まあ、金を生み出す仕組みの理解が薄いと難しいから、学生さんには厳しいだろうけど。

  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:10 | URL | No.:706086
    茶番、茶番アーンド茶番。
    お遊戯会面接で役者を演じるのも仕事のうちかもしれないね。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:22 | URL | No.:706087
    面接に正解は無い。
    同じ質問でも人によって求めてる答えは違う。正解にたどり着く訓練ばっかりしてた学生なら勘違いするのも分かるけど、社会人経験してる中途だったらそんな事くらい分かって当たり前だと思うけど。
    まあでも、無難なラインとしては「御社の成長に寄与します」って所だろうね。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:37 | URL | No.:706091
    経営者や面接官の立場に立って考えて答えれば円滑に進むと思います。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:43 | URL | No.:706092
    問題は正解不正解じゃなく面接官にとって受けた連中の中で何番目の答えだったかだから悩むだけ無駄
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 10:49 | URL | No.:706093
    「○○を頑張ることで、御社にメリットをもたらしたい
    と考えてます。」

    「○○では人に負けない自信があるので、その強みを活かして(以下略)」

  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:08 | URL | No.:706096
    普通に無遅刻無欠勤だろ
    それだけで会社はメリットあるからな
    中途なら前の会社は…って
    入社したら関係ないし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:09 | URL | No.:706097
    今の学生は、平然と自分のスキルや経験を捏造するので、それに絡めた話題は信用出来ない。
    気負ってアピールしても逆効果。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:09 | URL | No.:706098
    他でもない自分にしかないメリットを持ってる奴なんてはっきり言っていない
    第一そんな有能なメリットを持ってたら履歴書に書けるから、履歴書を見たら分かるだろ

    逆に人事に「御社にとって貴方を雇われているメリットを教えてください」と聞きたい
    すらすら答えられないなら、そんなこと聞くな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:20 | URL | No.:706104
    >>1は間違っていない
    それで落ちたら、その会社と>>1が合っていなかっただけの話
    よりベターな回答はあるだろうけど
    今のベストにはかなわねぇよな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:30 | URL | No.:706106
    自分の経験からすると、>>1みたいなテンプレ通りの質問が来たら、どう回答しようと落とされる。

    面接官と終始雑談みたいな雰囲気になったら、たいてい採用もらえる。

  99. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 11:33 | URL | No.:706107
    なかなか受からなくて何社も受け続けなきゃいけないこのご時世に
    企業研究とかお前んとこ一社だけにそんなに時間掛けてられっかよ生活もせにゃならんのにって思う。
    だいたいお前は入社前にそこまで考えて受けたかよって聞きたい。
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 11:47 | URL | No.:706113
    あのなぁ、まずこんな質問一つの出来で採用不採用を決定付ける訳ねーだろ。
    だいたい絶対的な解無き問いじゃねーかこんなの。神経質に考える必要無いよ。

  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 11:57 | URL | No.:706117
    どんだけベストな解答しても、あわなきゃ落ちる。ただ、>>1の解答は全然会社の事調べて来てないのまる解りだから、評価は低い。

    会社調べるっつっても何してるかだけでいいんだから、俺ならここでこういうふうに働きたい!って思っておけば、こんな質問でも簡単に答えることができるんだけどな。

    むしろ、興味無いなら、面接の勉強程度に利用してやる!って気持ちでいかないとな。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 12:34 | URL | No.:706125
    ホント面接って気持ち悪いな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 12:43 | URL | No.:706131
    一つだけいえることは
    こいつとはやっていけないと思った人事の会社に入っても無駄
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 12:54 | URL | No.:706136
    これすごいな
    あなたの長所はなんですか?
    私には長所があります!
    って答えてるようなもんだろ。何が悪いのかも理解してないしこれで中途とは…
  105. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/02/11(月) 12:56 | URL | No.:706137
    知らんがな 以外思いつかねーわ
  106. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/02/11(月) 13:25 | URL | No.:706143
    会社入って数年経つと
    「あんな会社の事を何も知らない低レベルな部署の連中に上から目線されてたのか」
    と気付くだろう
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:32 | URL | No.:706144
    自分を雇わなかった場合代わりに他の人を雇うとして、その代わりの人の能力を知らないため、自分を雇った場合と代わりの人を雇った場合との組織に与えるメリットを比較することはできない。

    自分が持っている珍しい能力があれば、代わりの人はその能力を持っていない可能性が高いので、それを言えばよいと思う。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:35 | URL | No.:706145
    就活の面接ほど寒い茶番はない
    どれだけうまく嘘つけるかじゃん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:07 | URL | No.:706160
    揚げ足も何も会話が成り立ってねーじゃねえか
    この質問に正解があるかどうか以前に日本語ができない奴は採用しないだろ
    上出来どころか最低の回答だな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:17 | URL | No.:706168
    これは普通に意気込みを聞いているだけだと思うが…
    深く考えすぎてキョドった奴は当然切るけど、どんな答えてでもいける類の質問だと思うぞ。ただの自己PRタイム。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:21 | URL | No.:706174
    なんか勘違いしてるのが多いけど
    向こうも選んでるけどこっちも選んでるんだぜ?
    くだらねえこと聞いてくるようなところはさっさと切り上げりゃいいんだよ
  112. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 14:53 | URL | No.:706209
    ちょ、>>1変すぎだろ
    雇うメリット聞くなんて一般的過ぎて聞かれて当たり前
    なんで考えて行って無いんだよ

    「あなたを雇うメリットは?」の質問がトンデモ質問ありえないとか思ってるやつは、
    逆に頭大丈夫か?と思うレベル
    これ聞かないで何面接するんだよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:54 | URL | No.:706211
    サラサラ~♪
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:56 | URL | No.:706215
    こんなの相手にしてる暇あったら起業するわ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:00 | URL | No.:706220
    あなたを雇うメリットは?で文句言うやつは

    長所はなんですか?
    前職での実績は?
    弊社でそのように力を生かしたいですか?

    とか答えられないってことか?
    ほとんど同じようなもんだぞ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:05 | URL | No.:706226
    >>114
    起業する能力が無い人間ほど起業起業言い出す
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:59 | URL | No.:706260
    長所を聞くのとメリットを聞くのは同じとか言い出すのは違う気がする
    メリットを聞くとか貴方どんだけ偉いんですかって話
    そんなことを聞く人事って、さぞ会社にとってメリットのある有能な人物なんでしょうねえ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:32 | URL | No.:706284
    敵全体に大ダメージを与えます的な…
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:44 | URL | No.:706290
    そんなこと聞いてねぇだろ。
    おまえの武器が会社にとってどう貢献するのか聞いてんだから。

    1は答え漠然過ぎ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:49 | URL | No.:706292
    そんな事聞いてねぇだろ。
    おまえの培ってきた武器がうちの会社にどう貢献するのか順を追って説明しろって言ってんの。
    要はコミュ力みてんだろ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:35 | URL | No.:706322
    こういうスレって人事がみてるのは○○っていうことだろって偉そうに断定する奴が出てくるよね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:49 | URL | No.:706329
    長所ないからなあ
    あったとしてももっとできるやついるだろうし
  123. 名前:バルカン星人774号 #- | 2013/02/11(月) 17:56 | URL | No.:706334
    >>176は「協調性がない」って落とされてそうww
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:58 | URL | No.:706335
    自己分析が出来ているかどうかを判断する質問でしょ
    他の人材とどこが違うかを言えばいいんじゃないか?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:22 | URL | No.:706347
    スレの回答は陳腐すぎて面白くない
    こういうのを面接官は求めてないと思うよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:31 | URL | No.:706349
    こんな質問するのは日本の会社だけとかいってるやつ恥ずかしいぞ。
    外資系でメリットについて聞いてこない会社はない。
    志望理由を聞くのと変わりない割合で聞いてくる。
    なんたってインターンの面接ですら「君を受け入れるメリット」聞いてくるんだから。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:35 | URL | No.:706388
    雇わなかった場合のデメリットはどうでしょう?
    と返してから面接官の家の住所を呟く
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:37 | URL | No.:706389
    適当に答えればいいんだよ。

    事前にバッチシ準備して、自分では完璧にアピールできたつもりでも、落とされるときは落とされるから。

  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:37 | URL | No.:706390
    このスレ見て生まれて初めて”働いたら負け”な気がしました。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:42 | URL | No.:706396
    新卒なら正直何言っても(勉強、バイト、部活どれも自分のためだし)根拠が薄いけど、
    中途でこの質問に具体例持って答えられないのは不味くないか
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:29 | URL | No.:706423
    企業が求める人材像なりを踏まえた上で
    自分の長所言ってこういう事に生かしていけますって言えばいいんじゃねえの?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:30 | URL | No.:706426
    >>117
    >長所を聞くのとメリットを聞くのは同じとか言い出すのは違う気がする
    >メリットを聞くとか貴方どんだけ偉いんですかって話
    >そんなことを聞く人事って、さぞ会社にとってメリットのある有能な人物なんでしょうねえ

    いやだから、長所ってその人間の売りじゃん?
    で、それを今までどう生かし培ってきたか具体的に話して、
    結果的に会社でどう役に立つかって話だろ
    それすら理解して相手に説明できない中途って問題あるだろ

    メリット聞くのがおかしいと思うお前がおかしい
    あと人事は個人としてじゃなく会社として発言してるから

    たまに、人事と面接者が平等とか考えてる書き込み歩けど、
    本気で言ってるなら逆に怖いわ
    何でそこまで自分を過大評価してるんだろうか…
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:51 | URL | No.:706464
    俺なんて「わが社について知ってることでかるだけ挙げて」なんて初歩的な質問に全然答えられなくて呆れられたよ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:07 | URL | No.:706472
    ※133
    >でかるだけ挙げて

    まず「でかるだけ」って何だ、って話だしな。そりゃ答えられん。

  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 07:11 | URL | No.:706660
    就活なんて自分を雇うメリットをしっかり述べて、相手に売り込むものなんだから、このくらい訊かれたらいつでも答えられなきゃ。

    *117
    自分の会社にいてもメリットがない人材をボランティア精神で雇う会社なんかないよ。偉いとかどうとかではなく、賃金を払う以上、そのぶんの働きをするひとが欲しいというのは当然。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 09:04 | URL | No.:706691
    テンプレ質問だからテンプレ回答でいいよ
    中途なら前職の経験と絡めて新卒なら長所と絡めて答えればいい
    それ意外に面白い回答があるならそれでもいいけどどっちかっていうと落とす質問だろこれは
    これにしどろもどろになる奴はなんにも考えてない証拠だからな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:34 | URL | No.:706711
    >どっちかっていうと落とす質問だろこれは

    だな。似たような経歴の奴が何人も応募してきたから、とりあえず全員に同じこと聞いて・・・って感じだろう。

    必ず誰か落とすだろうし、そんなに応募者少ないんでなければ、もっといい奴来るかもと思って、今回の応募者全員落とし、募集し直しってこともありうる。

  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 11:43 | URL | No.:706726
    このままだと君は当確ラインとはとても言えないけど、何かあるなら聞いてあげるよ、言ってごらん、っていう状況があるのさ。
    頭の足りない質問だよな。でも、純粋な好意ということもあるから、斜に構えず動揺せずに臨めばいい。
    どうせ十中八九落ちるんだ。喧嘩を売らず、自分の長所を言って、揚げ足とってくるなら素直にごめんなさいそれでしたらご要望に沿えませんって言っておけばいい。
    変に痛い理屈を捏ねて選外に行くより、当たり障りのない何十人かの候補のプールに紛れておくほうがまだ可能性があると思うよ。逆に変な理屈捏ねないと入れない会社とか、むしろ嫌だろ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 11:58 | URL | No.:706736
    単純に「利益を出すことに邁進します」でいいんじゃない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 16:11 | URL | No.:706877
    携帯買いにソフトバンクショップに行ったとして

    販売員「今のオススメは○○で~」
    自分「なるほど、ところで今実はauとどっちがいいか悩んでるんだよね。ソフトバンクにするメリットとかなんかある?」
    販「そんなのはそっちが考えることだろ」
    自「」

    これでおかしいと思わない人間が※欄にはたくさんいるみたい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 21:54 | URL | No.:707081
    ※140
    ケータイなんて料金プランとかでしか選ばんだろ、機能なんて似たり寄ったりだし。

    ・・・あ、そうか、「他の応募者より安い給料で働くので人件費を節減できます。」って言えばいいのか。お前天才。

  142. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/02/13(水) 15:19 | URL | No.:707754
    「ワタシノ父ハ石油王デース」
    「ワタシヲ雇ッタラ父ニコノ会社ト優先的ニ取引スルヨウ伝エマス」
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/16(土) 23:51 | URL | No.:709518
    ほんと面接なんてクソめんどくせえよな
    日本は古臭いんだよ
    働くのに理由なんているか?
    金がほしいからに決まってるだろksが
  144. 名前:名無しさん #- | 2013/02/17(日) 18:26 | URL | No.:710039
    マジレスすると、単にリアクションだけを見てたりするな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/17(日) 20:37 | URL | No.:710085
    採用に前向きだったら、あえてそんなことは聞かないだろうしな。
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/18(月) 10:41 | URL | No.:710428
    143
    志望動機とか意気込みっぽいこと聞くのはすぐやめねぇか警戒してんだよ

    まぁやめてくれればまだいいけど、ストライキだの労働者の権利だので職場をかき回す運動家()も居たりする
    信じがたい話だろうけど、同業他社にこの手の人員を送り込んで業務を妨害するなんてこともあるんだぜ?

    その他にも職場に性格的に合うかとかもあるし、実際あってみなきゃ判断できねぇべ
    もっとも、1回2回面接して何がわかんのwwwwってのも正論だけどね
  147. 名前:  #- | 2013/02/22(金) 00:23 | URL | No.:712424
    運だと思うわホント

    面接する側も短時間でそいつがどういうやつか理解できるはずもなく、どんぐりの背比べに見えてしまうから目立つ奴を探したいんじゃね
    こんな質問されたら一発ギャグでもやってやれ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/22(金) 12:41 | URL | No.:712719
    ※147
    ああ、運だな完全に。
    特に新卒は、経歴で判断しようがないし。

    こういう質問が来るかどうかすら会社次第だし、落とされた会社のことはさっさと忘れて、これから受ける会社のことを考えた方がいいな。
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/26(火) 01:45 | URL | No.:715710
    2ちゃんで面接対策するなよ
    ハロワ行って指導してもらえ
  150. 名前:名無しさん #- | 2013/02/26(火) 09:42 | URL | No.:715936
    面接業務を消化できます、とでも言っとけ
  151. 名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2013/02/27(水) 01:23 | URL | No.:716472
    これって自己PR聞いてるんだぞ

    「自分は○○が優れているので、こういったところで御社に貢献できます。」
    もちろん時間制限ないならそこに優れていることを証明するエピソードを加える。

    そこに就職したい奴なんて沢山いる中でお前を雇うメリットを聞いてるんだぞ?
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/26(火) 16:46 | URL | No.:732333
    俺は適当に答えたなぁ
    「弊社への志望動機を教えて下さい」
    自分の目指せる範囲で一番条件がよかったから

    「あなたの長所・短所を教えて下さい」
    在学中いくつもゲームプログラムを趣味とバイトでてがけており粘り強く、忍耐もある
    コミュニケーション能力はそれなりにあるつもりだがあまり社交的ではない

    「あなたを雇った場合のメリットを教えて下さい」
    即戦力のプログラマーが一人増えます

    「何か質問はありますか」
    どんな開発環境かとか自分のスキルと絡めて
    自分ががやったプログラミングの内容を延々話した
    これ、最後に聞かれる質問だが時間の三分の二以上をその話しで費やした

    これで内定貰った
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5833-ef849186
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon