更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360224087/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:01:27.53 ID:nyHHSeiQ0

10回以上のエンストwwwwwwwww
数えきれないほどぶちぎれる教官wwwwwwwwwww
口開くごとに謝る俺wwwww

50分間の地獄だったwwwwwwwww

死にてぇwwwwwwwwwwwwwwwww


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:02:13.74 ID:3Af7eqQr0
エンストでぶち切れる教官なんて教官向いてないだろ 

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:03:34.94 ID:PuNmiFYQ0
でも10回はないかな


5 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/02/07(木) 17:02:43.82 ID:j0ifcMQe0
最初は仕方ないだろ

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:04:30.94 ID:W96hjQzL0
ダメ教官にも程があるだろ
お前も才能ないけど

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:04:47.75 ID:vqIOKPUh0
俺学科すっとばして初っぱな実技で死にそうだった。
操作方法なんてしらねーよ状態で乗らされた。
 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:15:36.35 ID:UBSPKg4x0
正直
MTの乗り方もう忘れた

 



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:05:47.67 ID:nyHHSeiQ0
半クラッチとか慣れそうにないんだけど

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:06:11.58 ID:E4rCoPMV0
靴変えるだけで全然違うぞ 

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:11:49.28 ID:GFie7pRq0
>>16
初心者はそれはあるよな
妙に靴底が厚かったりするとクラッチの感覚おかしくなる


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:07:34.16 ID:H/RCST+20
サンダルで行ったら怒られたことならあったな




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:06:31.60 ID:o7XncVkJ0
エンスト回数10回なら別にありえるんじゃね?初めてなんだし
つか、その程度で切れる指導員なんていねえよ

 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:09:08.94 ID:nyHHSeiQ0
え?普通はエンストで教官切れないの?
教本のクラッチの仕組みを声に出して何回も読まされたけど


 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:09:20.24 ID:rWOMus2+0
半クラッチ楽しいし便利だから使いまくってたら擦れて壊れるよって言われたわ
プロでもない限りMTっていらなくね??

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:09:25.22 ID:7qQw2nIH0
MT乗りだけど未だに疲れてたりするとやる 

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:10:26.08 ID:3Af7eqQr0
話盛り過ぎだろ 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:11:52.50 ID:nyHHSeiQ0
>>30
盛ってねーよ。田舎の教習所きてみろ

 
 

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:15:23.83 ID:RzQv9rbv0
今だに思うんだけどMTの運転の際に
半クラッチで手こずる奴何なの?
右足でブレーキ、アクセル(二つの作業)
左足でクラッチ操作(一つの作業)
左足はクラッチの操作だけで強弱つけるだけで
もしエンストしそうな雰囲気があったら

クラッチを強く踏めばいい

たったこれだけ左足は一つの作業しかしてないのに

何を手こずってるのさ 
 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:18:01.67 ID:nyHHSeiQ0
>>48
クラッチ踏んで、アクセル踏むじゃん?
半クラッチの動作に移行するじゃん?右足のアクセルに力入っちゃうじゃん?
エンジン音にビビって左足の力が弱まるじゃん?エンストするしゃん?

 
 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:24:17.51 ID:RzQv9rbv0
>>58
なるほどね
クラッチ踏んで、アクセル踏むじゃん?ここまでよし
半クラッチの動作に移行するじゃん?ここまでよし
右足のアクセルに力入っちゃうじゃん?ここから間違い

右足に力入れる必要無し。
右足の力はそのままでもアクセルの開度はそのままでも
徐々にエンジン回転数は上がって行くから、
力の入れ具合はそのままで言いのこの時は左足の操作に集中する

坂道発進のコツはエンジンの音が変わったらサイドブレーキを解除するこれでイケる

 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:27:23.00 ID:nyHHSeiQ0
>>80
アドバイスありがとう
明日もう一回やって駄目そうだったらATに変える

 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:17:38.24 ID:xDy0Heu50
そのうち慣れる
初っぱなの教習からエンストごときでヒス起こすようなキチガイは
受付に言ってその教官拒否すればいいよ

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:18:45.06 ID:D+lUt5DL0
怒鳴られるとか無かったわ
ネチネチ系はいたけど
 


 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:19:04.16 ID:UjMiFWOp0
踏力っていうのが弱い奴いる
だからプルプルなって半クラ状態を維持できない


 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:19:50.71 ID:3BvDOASy0
教官の教え方がクソ
良い教官にあたると一発でできるようになる

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:20:18.31 ID:90KPwxo40
馬鹿は見栄を張らずにAT免許とれよ 
 
 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:22:49.90 ID:nyHHSeiQ0
>>69
もうMT免許の金額払っちゃったけど、いまからATに変えられるかな?
俺みたいなクソにMT車乗らしたらいけないわ


 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:26:11.65 ID:3EpRVZvAP
>>76
やめとけ
たかが教官、たがが一時期のために金を捨てるなよ
何年経ってもダメは居るけど、慣れるまでは分からんぞ
あー、あの時はって思う時がまず来るから 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:24:41.36 ID:XFOOtLFv0
自信ないならATから限定解除すればいいよ
まぁぶっちゃけATでもほとんど困らないけどね


 
 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:21:49.27 ID:KTWjxnWk0
そんなにエンストするか?1,2回しかエンストしなかったわ
 
 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:25:02.12 ID:k9NV1b+20
おれなんて30年近く乗ってるけどいまだに油断するとエンストするぞ

 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:30:21.23 ID:RAdw3z6A0
この>>1を俺は叩けない
右折時にエンストしたときは頭真っ白になったし
坂道で止まったときは冷や汗が出てきた
お前の気持ちは痛いほど分かる

 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:38:39.18 ID:pTwGCKjd0
>>1
慣れろ。還暦過ぎてるようなジジィババァですら普通にMT
乗ってんだよ。お前が出来ないはずがない

 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 17:40:36.27 ID:VijriVZR0
脚じゃなくてペダル操作見ろよ
http://www.youtube.com/watch?v=1crarqTa0Bs



 
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:44:35.77 ID:4Y8rPnkt0
シュミレーションが大事 こう座ってる時も
半クラをイメージするといいよ

 
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:42:50.93 ID:bd3XGK3E0
クラッチはかぁちゃんのお腹だと思えって言われてからは
エンストしなくなった

 
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:46:55.69 ID:KEvA/5H70
>>239
どういうこと?

 
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 20:58:16.70 ID:bd3XGK3E0
>>243
よーく左足に気をつけて操作するとクラッチの繋がり初めの感覚が足から
伝わるんだけど、それに気を付かせる為の指示で、乗り始めだけの特例
判る様になったらクラッチ切る時はアクセルから足をすーっと離しながら
クラッチは素早く切りなさいと言われた

 
261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 21:07:55.39 ID:7ny1BF6zO
免許取りたてで強化クラッチの中古車買うと大変なことになるから注意な




【【短篇】恋愛教官】
http://youtu.be/AK-6ObkJBLU
決定版 徳大寺有恒のクルマ運転術
決定版 徳大寺有恒の
クルマ運転術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:50 | URL | No.:706149
    MTの乗り方はマジで忘れたわw
    ここまでATだらけになるとは思ってなかった15年前
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:51 | URL | No.:706150
    本当に始めてなら教官がおかしいな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:52 | URL | No.:706151
    俺も3回目くらいまではこんな感じだったな。けど教官が>>80を言ってくれてようやくできた。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 13:55 | URL | No.:706152
    MTのが面白いという意味でMTで取るのはありだと思う

    ATとか糞つまらないし
    そんな理由で選ぶことじゃないけどw
  5. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2013/02/11(月) 14:00 | URL | No.:706155
    MTとか田舎に帰省した時に親の車に乗る事くらいしか機会がねぇな
    かれこれ5年は乗ってないしだいぶ忘れてそうだ・・・
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 14:01 | URL | No.:706157
    エンジン音で覚えるんだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:05 | URL | No.:706159
    操作ミスしたら止まるんだから安全だわな。
    止まった方が危険とかほざく馬鹿は車間距離見直せ。

    どうせ初めての路上でも緊張してやらかすから。事故だけは起こすなよ。
  8. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 14:08 | URL | No.:706161
    物心ついた頃から助手席に乗って親の運転見てきただろ!!とか言うなよ教官!!!!!
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:09 | URL | No.:706162
    俺は、教習所を3日で辞めたな。
  10. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/11(月) 14:10 | URL | No.:706165
    大体の場所覚えちゃえばそんなアレでもない。
    とは思うけど、コレって典型的な「出来る奴からのアドバイス」なんよね

    教官から1行目の内容言われたけど、きちんと理解できたのは乗れるようになってからだった。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:12 | URL | No.:706166
    教習車ってクラッチ重いからなぁ
    半クラでプルプルするのもわかる

    要は慣れよ慣れ
    1年前MT車買って久々乗ったら家帰るまでに4回エンストしたけど今普通に無心で乗れる
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/11(月) 14:13 | URL | No.:706167
    俺なんか、MT取った所為でATの操作になれず、結局車乗るの止めた。

    むしろ、最初からATで取った方が良いぞ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:18 | URL | No.:706169
    要は指導技術のなさを誤魔化すために怒鳴って生徒に自分が悪いと思い込ませるわけよ
    手こそ出さないものの今話題の体罰教師と根幹は同じ
    まあ田舎だと競争相手もないから駄目教習所でも生き残れるのね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:18 | URL | No.:706170
    何年乗ってても油断するとエンストするんだなこれが。
    なれてくれば滅多にエンストしなくなるよ。
    そして、AT運転するとき勝手に左足が動くんだなこれが。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:19 | URL | No.:706171
    10年ぶりにMT車に乗ったら駐車場から出れなかったw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:20 | URL | No.:706172
    慣れればいけるって意見はつまり初めてのエンストで怒鳴る教官は糞って意見だな
    何かを怒鳴り散らさす事しかできない奴っているんだな
  17. 名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2013/02/11(月) 14:20 | URL | No.:706173
    車のMTよりバイクのMTの方が絶対に簡単。
    クラッチ操作は手でやった方が断然分かりやすいわ。
  18. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 14:21 | URL | No.:706175
    慣れるしかない
    初回でそこまでキレる教官に当たったのが不幸だったと思え
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:22 | URL | No.:706176
    路上交差点の真ん中でエンストさせた思い出が・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:22 | URL | No.:706178
    クラッチは一回離れたと思ったところで踏み直すと良い

    とどめておこうって考えると意識が向きすぎてしくじる

    まあ公道でた後エンストするんだし
    復帰の練習しとけ
    5秒でできれば公道でも早めに復帰できるだろ
  21. 名前:- #- | 2013/02/11(月) 14:23 | URL | No.:706179
    クラッチは一回離れたと思ったところで踏み直すと良い

    とどめておこうって考えると意識が向きすぎてしくじる

    まあ公道でた後エンストするんだし
    復帰の練習しとけ
    5秒でできれば公道でも早めに復帰できるだろ
  22. 名前:John Doe #- | 2013/02/11(月) 14:23 | URL | No.:706180
    あ~居たわ~キレる教官。こっちもキレてやったら黙ったけど
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:24 | URL | No.:706181
    俺免許取ったとき怒鳴る教官はいなかったな
    右左折の時半クラで曲がろうとして左足殴られたけどwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:24 | URL | No.:706182
    教習所は半クラだけでアクセル使わずにゆっくり前に進ませる、繋ぐギリギリで止める。これの練習もっとやらせた方がいいと思うよ。
    それやればこうすればこうなるってのが解り易いし、後はアクセルペダルとブレーキなんて子供でも出来るし。
    仕組み理解出来てない人余りにも多い。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:25 | URL | No.:706183
    ここまでガイドラインの話題無し
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #IxAajnNc | 2013/02/11(月) 14:25 | URL | No.:706184
    初めてなら慣れないのもしょうがないだろ。
    自分なんて初めての路上で13回エンストした。
    教官は怒り疲れて終いには呆れてたw
    程度問題だけど、多少は厳しく言われて何回もやり直したほうが実際は身につくよ。
    まあ、あんまり気にすんな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:26 | URL | No.:706185
    >>16
    演技で怒ったふりをする教官がいるから注意な。
    その程度で動揺、萎縮し運転できなくなるような奴は車に乗らないほうがいい。
    というか社会に出ないほうがいいw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:26 | URL | No.:706186
    MT車にエンストなんてハンバーガーのチーズ並みに当たり前のことだろwチーズ入ってないバーガーの方が珍しいって。

    しかも初めてで10回エンストしてキレる教官って何?
    そんなん教官というか客商売としてアカンやろ・・・。

    こんなクソにめげずに是非MTを乗りこなせるようになって欲しい。ATの普及率は日本以外じゃこんなに高くないぞ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:27 | URL | No.:706187
    習うより慣れろ
    感覚で覚えるんだ

    子供の頃親父の車で練習しなかったのか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:28 | URL | No.:706188
    あいつらは頭おかしい
    なんであんなに態度悪いんだ
    こっちが丁寧な態度とってんだから、お前も丁寧な態度とれよと
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:28 | URL | No.:706190
    俺の担当教官いつも路上の時寝てたなぁw
  32. 名前:名無しビジネス #vZ8/ezjk | 2013/02/11(月) 14:29 | URL | No.:706191
    どんだけ不器用なんだよ・・・
    お願いだからATでも公道に出て来ないでくれ・・・
    後方確認しつつウインカー出して針路変更しつつ
    前方確認しながらブレーキで減速、前車との車間いい具合で停車・・・
    この一連の作業出来ないだろw こいつwww
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:29 | URL | No.:706192
    何も知らずにブーツで教習行ったときは大変だったわ
  34. 名前:ななし #- | 2013/02/11(月) 14:29 | URL | No.:706193
    今の時代ATでいいでしょ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:31 | URL | No.:706194
    ペーパー暦5年が乗ったら半クラで足がプルプルになったよ。
  36. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 14:33 | URL | No.:706196
    俺もいきなり学科無しで乗らされたなぁwww
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:34 | URL | No.:706197
    50分でエンスト10回ってなんだよww
    運転に向いてないよこいつは。
    免許とっても車の運転は止めておけ。
    お前の免許には身分証として一生を過ごさせてやれ。
  38. 名前:名無し #- | 2013/02/11(月) 14:35 | URL | No.:706198
    初めての坂道発進の緊張感
  39. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 14:39 | URL | No.:706199
    スレの120
    どうしてもペダルより足に目がいく・・・w
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:40 | URL | No.:706200
    ※28
    >ATの普及率は日本以外じゃこんなに高くないぞ。

    は?アメリカは日本以上にAT主流社会ですが?
    車泥棒に合わない方法=MTに乗る…冗談に聞こえるがマジでガチな話なんだぜ
  41. 名前:名無しビジネス #CjlWd7YA | 2013/02/11(月) 14:40 | URL | No.:706201
    教習通してエンスト1回しかしなかったが
    MTなんか教習所出てから一回も乗ってねぇ
    今乗せられたらエンスト10回どころかクラッチ操作わかんねーよw

    更新の時本気でAT限定に替えたいと思うくらいだ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:47 | URL | No.:706204
    MTは少し座席を前寄りにするといい
    クラッチで足疲れにくくなる

    エンストは気にすんな、むしろ一生分やっとけ
    大抵のことが許される天下の教習車に乗れるのは今のうちだけだぞ
    路上の交差点でエンストかましたのも今じゃ笑い話だわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:48 | URL | No.:706205
    仮免路上でエンストしたけど、
    はんこもらったから大丈夫だ、がんばれ
  44. 名前:名無し #- | 2013/02/11(月) 14:50 | URL | No.:706207
    MTで取れないからATで取るとか馬鹿かよ

  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:51 | URL | No.:706208
    米40
    日本と米と日本の中古車が走ってる所は高いよな

    世界地域別AT車比率(プジョー調べ・2005年)

    日本:92%
    アメリカ:90%
    東南アジア:70%
    オーストラリア:70%
    中東:70%
    中国:15%
    ヨーロッパ:14%
    南米:4%

    スイス:27%
    ドイツ:20%
    スウェーデン:20%
    イギリス:14%
    オランダ:14%
    ベルギー:10%
    デンマーク:7%
    アイルランド:6%
    フランス:6%
    イタリア:5%
    スペイン:4%
    ポルトガル:3%
    ギリシャ:2%
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:53 | URL | No.:706210
    教習所でエンストするのはむしろ義務です。
    10回なんて余裕余裕。何度失敗したって良いんだよ。
    クラッチの仕組みを体で覚えるのが実地なんだからさ。

    アクセル無しにどのくらいクラッチを繋いだらエンストするとか、
    車がちょっとだけ動き出す感覚を覚えるとか。
    そういうのをちゃんと感じ取るべきだと思う。

    怒る教官とか居たら報告したらどうかね。
    程度にもよるが10回で怒るとか最悪すぎるだろう…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:54 | URL | No.:706212
    膝を上げ下げして操作するより、かかとを床につけて、つま先を上げ下げして操作するほうが楽なんだけど。
  48. 名前:名無しさん #DFILtvgo | 2013/02/11(月) 14:55 | URL | No.:706213
    あー居た居た
    グループ教習で何度言われても課題ができないやつ

    よっぽど低知能なんだろうな
  49. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 14:55 | URL | No.:706214
    教官は当たり外れが激しいからちょっとのことでAT限定に逃げるのは勿体無いよ
    自分の教習所は事務員がフレンドリーだったから
    気が合わない、苦手な教官が居る旨を
    受付事務で言えば対応してくれたわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:58 | URL | No.:706217
    左右の足をバラバラに動かすのに慣れてないのは仕方ないだろう
    簡単そうに思えるけど、初めてなら結構難しいぞ
    最初は仕方がないし、そんなことにキレまくる教官はダメ教官だわ
    よっぽど不向きじゃなければ無意識に操作できるようになるさ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 14:58 | URL | No.:706218
    教習所は仕事とか学校ではなく、あなたたち自身が20~30万円のお金を払って通っているサービスなので、怒鳴られたらクレームつけるぐらいの姿勢で臨んでいい。
    教官は相手が18歳ぐらいの高校生だと思って調子に乗っているだけのことで、彼ら自身も世の中の構造を理解している中年のおじさんには通じないと分かっている。

    現実的な対応としては、事務の人かコーディネーター的な人に文句をつけるか、合わないので教官を変えて欲しいと言えば良いと思う。あとは最初に言った通り、教官は上司でも親方でもないので、自分を首にすることなんてできない。いくら怒鳴られても実際何も実害は無いと考えて過ごしても良いと思う。
  52. 名前:あ #- | 2013/02/11(月) 14:59 | URL | No.:706219
    クラッチをカーチャンの腹だと思えとか言ってるやつが超絶キモいんだが
  53. 名前:ベス #- | 2013/02/11(月) 15:00 | URL | No.:706221
    運転に関しては変に褒められて調子乗るよりはいいんじゃないか
    自分の運転技術ちょっとダメかも…って思ってた方が丁度いい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:01 | URL | No.:706222
    ※17
    だな
    バイクだとクラッチが繋がるのも、完全に入らなくてギアがガリガリいうのも、クラッチを切るとどういう動きをするのかも全て分かりやすいから面白い
  55. 名前:ベス #mQop/nM. | 2013/02/11(月) 15:01 | URL | No.:706223
    y
    運転に関しては変に褒められて調子乗るよりはいいんじゃないか
    自分の運転技術ちょっとダメかも…って思ってた方が丁度いい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:02 | URL | No.:706224
    教習途中で挫折した俺でも四か月無駄にかかってとれたから絶対いける。
    みきわめの交差点先頭でエンストしたときは焦ったが
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:02 | URL | No.:706225
    車の運転を教えるときに一番やってはいけないのは、怒ること。初心者はただでさえ緊張してるので、怒られるとパニックになる。クラッチなんてつながる訳がない。
    どうしようもない無能教官だな。無能だから教官なんてやってるんだろうけど。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:05 | URL | No.:706227
    MTは、教習所でしか乗ってないなぁ。

    まぁ、社用車にMT使ってる会社は結構あるから、必要な人には必要なんだろうけど。


  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:07 | URL | No.:706228
    基本は慣れだよ。怖くてアクセルを踏み込めないだけだと思う(なのでエンスト)。。強化クラッチとかトリプルとかは左足が大変なことになる。というかなってた。遠い目・・・
  60. 名前:   #- | 2013/02/11(月) 15:07 | URL | No.:706229
    教官が厳しくなっていいのは安全に関する事だけ。
    運転操作が出来ないのは当たり前なんだからクレーム入れていいよ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:10 | URL | No.:706231
    この貼られてる恋愛教官って動画、知り合いの劇団さんのだ・・・
  62. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 15:13 | URL | No.:706232
    初めてだと半クラ難しいよなぁww さすがに10回もエンストしねーけど
  63. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 15:14 | URL | No.:706233
    俺も最初の実習だけはやり直しだったから分かるw
    免許取れる気しねぇ・・・とか思ったわ
    母ちゃんでもMT乗ってるって思ったら気が楽になってあとはスイスイいけた
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:15 | URL | No.:706234
    AT車サイコ!ATラクチン!
    だがAT限定免許…テメーはダメだ…!
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:15 | URL | No.:706235
    教官もピンキリだからなぁ
    外れ引くときついよねw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:17 | URL | No.:706236
    慣れだからな、才能とかじゃない。
  67. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 15:19 | URL | No.:706237
    路上でエンストしたらあぶねーだろ!!ってキレられた
    わかっとるわボケ!!!
  68. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 15:22 | URL | No.:706239
    俺も最初結構エンストしたなー
    右折待ちでエンストしたときは焦った
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/11(月) 15:26 | URL | No.:706241
    教官轢いたことあるけど特に怒られなかったぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:27 | URL | No.:706242
    卒業して軽トラ乗りまくって
    やっとまともにMT運転できるようになったなと感じたわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:32 | URL | No.:706243
    教官の当たり外れが激しいからなぁ
    合宿でMTとったけど物理的に手だしそうになった教官いたわ。あと男と女で露骨に態度違うしw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:35 | URL | No.:706244
    靴底硬くて集めの靴で最初やってたら微調整できんくて
    よくエンストしたわ。
    運動靴がやりやすかった。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:36 | URL | No.:706246
    ジャンルは異なるけれど、車の教習所の教官も怒鳴るばっかで、体罰ばかりのクラブコーチとなんら変わらないときあるよな。
    怒鳴ったり、教習生に過大なストレスを与えることばかりして、萎縮させたりして逆効果だわ。
    オトナだって、虐待された子供みたいに「相手の顔色を伺うことばかりになって、その他が手につかない」って状態にはなりえるんだし。
    金払って教えてもらう立場の教習生と、金を払ってもらって教えている教官、双方がそれぞれの立場を理解する必要があるわ。
    怒鳴られたりため息とかネガティブ態度ばかりやられて繰言されると、教習時間中、車の運転方法じゃなくて、教官の態度とか自分が悪かったという感情くらいしか覚えてないって人多い。

    教習所側にしてみれば、教習時間延長されたほうが金になるし、大人ならクソ教官の悪い所はカットして自己学習で覚えてクリアするから、よっぽどクレームはいらないとそういう教官はいなくならないんだろうな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:36 | URL | No.:706247
    教官が命の危機を感じる程のダメ加減だったんだろうな
  75. 名前:名無しさん #64TjWBNY | 2013/02/11(月) 15:39 | URL | No.:706248
    ぶっちゃけ慣れの部分も大きいと思う
    最初のうちは運転するってだけで必要以上に緊張するし
    隣に教官が居るってことで更に緊張するし

    どっちにしても初心者がエンストして切れる教官はダメだと思うが
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 15:40 | URL | No.:706249
    普通は最初エンストばっかだよね
    教官も横でずっと笑いながら雑談してたわ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:44 | URL | No.:706250
    2時間で50回以上エンストした俺でもMT取れたからなんとかなる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:45 | URL | No.:706251
    教習車の種類にもよると思うよ
    ガス車とディーゼル車とガソリン車の3種あって
    ガス車だとキツイよー
    トルクが細め(低回転)だからエンストしやすい
    ディーゼルだとトルクが太いから楽
    ガソリン車のその間って感じ
  79. 名前:名無し #- | 2013/02/11(月) 15:53 | URL | No.:706254
    教官によって全く違うよね。
    MT慣れてきた頃初めて一緒になった教官でその50分エンストしまくりだった。
    自分の通ってた自動車学校が担当制で良かったと思う。
    合わない教官が担当になったら最悪だけど。
    そして靴変えるだけで調子も変わる。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:53 | URL | No.:706255
    下手なの自覚するには良かったろ
    反省はしてもATに切り替える必要はない
    下には下がいるんだからもっと下手な人もなんとかなってる
  81. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 15:56 | URL | No.:706258
    悪い事は言わないMTで最初は取った方がいいぞ
    ATの+1万で取れるからな。後々限定解除ってなったら3~6万掛かるし、4時間で乗りこなせなきゃだからな。AT慣れしてたからそーとー苦労したわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 15:59 | URL | No.:706259
    教官は相当楽な仕事なんだろうな
    この程度で一々マジギレするとか
    普段耐えるって出来事が皆無な証拠だ
  83. 名前:名無しビジネス #ooqlkYeg | 2013/02/11(月) 16:02 | URL | No.:706262
    俺も地方の教習所通ってたが、体罰ありの口止め脅迫ありのすばらしい教官に当たりました^^
    田舎の教官の893率は異常
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:04 | URL | No.:706264
    左利きだったから半クラだけは苦労せずに出来た
    左利きで良かった数少ない出来事
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:05 | URL | No.:706265
    はずれの教官に当たると最悪だからな
    というか、教官ごとに指示が違うのなんとかしてほしかった
    マニュアルすらない感覚だけの指導なんかさせるなよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:06 | URL | No.:706266
    教習車とか教習代に含まれてんだ。
    どうせ自分の車じゃないんだから、クラッチがぶっ壊れようが消耗しようか関係ないだろ。
    摩耗しようが加熱しようが煙上げようが関係ない。
    半クラしまくれw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:07 | URL | No.:706267
    MT車ってまだあるんか
  88. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/02/11(月) 16:08 | URL | No.:706268
    焦らせる教官とかに当たると出来る物もできなくなるよね。
    エンストしそうになったらとりあえずクラッチ踏み込めばいいよ
    あとの操作は半クラでやり直せばいいから大丈夫。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:08 | URL | No.:706269
    ・このまま続ける
    ・教官を代えてもらう
    ・ATに変更
    ・教習所に苦情
    ・教習所変更
    ・免許取得を断念する

    どれがいい?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:10 | URL | No.:706270
    「エンスト起こすようなやつが車乗んなよ」とか言うやつ嫌い
    誰でも得意不得意あるのに
    運転得意なやつがなんであんなに天狗なのか全く理解できん
    理解しようとも思わん
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 16:12 | URL | No.:706272
    俺何て最初の2日で50回以上エンストした。
    でもコツ掴んでからは3日目から最終日まで1回しかエンストしなかった。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:12 | URL | No.:706273
    俺はギャーギャー言われてその場で口論になっちゃったから
    終わってから管理の人間に言って教官を別の人にしてもらったな

    それと田舎の教官が質悪いってのもそうだが
    最初にやった簡単な「あなたはキレやすいですか」みたいなテスト
    あれで私は我慢強いです!みたいな答えばかりしてると
    人気の無い教官をあてられやすい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:12 | URL | No.:706274
    何事も失敗して覚えればいいのよ
  94. 名前:KUDO #EBUSheBA | 2013/02/11(月) 16:17 | URL | No.:706275
    エンジンブレーキ効かせたいのに勝手にシフトしやがるのでATは買わん。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:20 | URL | No.:706276
    これ読んで不安になったやつ

    安心しろ、教官は基本的には優しいから
    むしろ気持ち悪いくらい褒めてきたりする教官とか
    くっそ面白い教官とかのほうが多いからな
  96. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 16:25 | URL | No.:706277
    免許取ってもまともに走れる道が無い
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:25 | URL | No.:706278
    島根とか栃木とか茨城とか
    ああいうド田舎の教習所は地雷教官多いらしい

    基本的に暇な上にライバル教習所も無いから
    ダラダラしてるみたいね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:27 | URL | No.:706279
    教習所の教官ってなんであんなエラそうなんだろうね
    客相手の商売ってことを完全に忘れてる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:28 | URL | No.:706280
    ※90
    そらエンストさせるようなやつが公道走ってたら危ないからだろう。

    半クラは慣れの要素が強いからエンストするやつが運転下手なやつとは限らないし、
    そもそも運転下手なやつがMTになんて乗らないだろうから一概には言えんが。

  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:28 | URL | No.:706281
    そういえば絶望先生って漫画に、『AT限定の人がマニュアル運転できる人に対して言う「車ずいぶんお好きなんですね」』ってネタがあったな。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:32 | URL | No.:706283
    もうMTの乗り方忘れたわ
  102. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 16:33 | URL | No.:706285
    MT厨冷えてるか~?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:36 | URL | No.:706286
    初日なら普通そんなもんじゃないの?
    教官も初めての初心者にイチイチブチギレてたら頭の血管が何本あっても足りないとおもうのだけど。
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 16:37 | URL | No.:706287
    教官が外れだったな。
    自分も最初の人が外れだったわ
    初めて乗る時
    「はい、じゃ動かして」
    みたいにいきなり始められてテンパった
    記憶がある
    ま、最初は失敗するもんだ。
    教材読んでもわかりにくかったしな。
    ま、まじめに通ってたらいずれ慣れるから
    頑張って欲しい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:43 | URL | No.:706289
    教習所で散々ブチ切れてもらったお陰で慎重な運転が出来ている。
    感謝です。
  106. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 16:50 | URL | No.:706293
    自転車や逆上がりと同じで、いつの間にかできるようになるから心配しなくていい
    逆に、始めたばかりの人間に対してヘタクソとか言ってる奴が、慢心で事故起こすからね
    人の振り見て我が振り直せってことだ
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 16:52 | URL | No.:706294
    家の敷地で軽トラで運転練習してたからエンストはしなくなったな
    免許とって中古インプレッサのMT買ったけど
    坂道発進とかブレーキ使わず半クラばかりだった
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:53 | URL | No.:706296
    流れに乗ってないだの最後まで嫌味言われ続けた
    一度だけスピードを出してみたら怒られたので
    その後は何を言われても聞く耳持たずにマイペースで運転し続けたよ。免許は普通に一発で取れた

    運転はその頃と変わらない。制限速度ぐらいしか出さないし、加速もブレーキも緩やか。流れなどシラネ
  109. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 16:57 | URL | No.:706297
    逆にATぜんぜん乗らないから、たまに乗る機会に少し手間取る
  110. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 16:57 | URL | No.:706298
    仕事で使うとかじゃないならATで良いのに。
    無駄な時間とストレスと金までかけて何がしたいんだろう??
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 16:59 | URL | No.:706300
    ※90
    運転得意な大人もいるだろうが、たぶんそういっているやつは乗ったことない高校生か中学生がほとんどだと思う。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:00 | URL | No.:706301
    AT限定の免許しかないけど
    暇になったらMT取りに行くかな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:03 | URL | No.:706302
    ※98
    特にサービスしなくても人が来るから偉そうになるんだろうな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:06 | URL | No.:706304
    すまん、俺が教官になったらずっと笑い続けてると思うわ
    路上出る前までの話だけど
  115. 名前:い #0MXaS1o. | 2013/02/11(月) 17:06 | URL | No.:706305
    ずっとMT乗ってるけど、今日エンストしたw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:07 | URL | No.:706306
    俺からすると,教習所に置いてあるMT車は,無茶をしないとエンストできないのだが。エンストできるなんてすごい。

  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:10 | URL | No.:706307
    初めての教習でウマイもヘタもない、教官の教え方がクソなだけ
    大金払ってるんだから堂々と失敗すればいい、教習所内のルールを守ってるんなら謝る必要なんて全くない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:12 | URL | No.:706308
    まあ教官の中には何で出来ないのかが分からないって人結構多いと思う
    あとその時の状況で全てが変わるから身体で覚えろって人
    そういう人はいろいろ質問しても状況によるとしか言ってくれなかったりする
    まあ人間だからいろいろいると思って有効なアドバイスを拾って、理不尽な罵声は忘れちまえ
    安全運転、確認だけは忘れるなよ
    MT選択して初回の運転で10回以上エンストさせた俺も免許取れて、今じゃ問題無く運転出来てる
    頑張れ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:14 | URL | No.:706309
    昔はMT車が主流だったから空き地なんかで人の車借りて練習できたんだよ
    少なくとも半クラぐらいは覚えられるからね
    今はAT車ばっかでそれができないから、教習所でぶっつけ本番だとそうなるさw
  120. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 17:14 | URL | No.:706310
    最初に教習所でMT車乗ったけど、一回でコツつかめたわ。教習所でエンストしたのは2回。AT車教習で逆にトルコンを破損させた。当時のATだからか、コンバーター脆すぎ。急制動練習で、壊れるってなんなの。

    路上講習は、坂道発進で山道走らされた。高速でスピード出し過ぎだと怒られた以外、教官も横で寝てたし。楽な生徒だったんだろうな。

    もう15年前になるけど、免許とって以来無事故。頼りない教官のお陰で、自己防衛しながら走る大切さ覚えた。
  121. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/02/11(月) 17:20 | URL | No.:706315
    MT乗るつもりないならAT限定で免許取ったほうが安全な気がする。
    MTで免許とったおかげで最初AT運転するの怖かったし
    未だにMT車に乗る局面に出会ったことない。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:23 | URL | No.:706316
    エンストの数より実技試験に落ちると余計に金がかかるからそっちの方を頑張れというかw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:26 | URL | No.:706317
    最初の1時間で2回エンストした。その都度怒られた。
    でもそれ以降教習車でまともにエンストした記憶は無い。
    今じゃ居眠り運転しながらギアチェンジをアップダウンとも華麗に決める(同乗者談)くらい人車一体。
  124. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/11(月) 17:30 | URL | No.:706318
    教官がキレるのはおかしいな
  125. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/11(月) 17:30 | URL | No.:706319
    こういうの見てると性別的に普段の女叩きに反応してしまうから駄目だねぇ
    やっぱ男女関係なく人それぞれじゃねーか…ってなる

    まあ慣れるとMTのほうが楽しいよね
    虚しいのは、最近は売ってる車がほとんどATなのであまり意味がないこと
    お金があればなんでも出来るんだろうけどな
  126. 名前:名無しでやんす #- | 2013/02/11(月) 17:34 | URL | No.:706321
    すぐキレる爺教官に当たった時は最悪だったわ。
    優しい教官に
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:38 | URL | No.:706324
    お前らAT車普及する前はみんなMT車で教習受けた
    それで皆、免許取ったのネエチャンもアンチャンも
    だからMT車難しいなんて情けない話だ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:41 | URL | No.:706325
    むしろ社用車がATでいつも戸惑うわ。
    ATにもクラッチ付けて欲しい。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:47 | URL | No.:706327
    ※127
    そうなんだよな。
    MTとかATの実用性は置いといて
    昔の人が出来て、自分が出来ないのは
    ちょっと恥ずかしいよな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:48 | URL | No.:706328
    教習所の教官ってのはそういう生き物なのよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:49 | URL | No.:706330
    教本に書いてあったかもだけど、クラッチは足首じゃなくて膝で調整な
    強く踏んでから力抜いてくと操作しやすいぞ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:53 | URL | No.:706331
    体罰はないん?
  133. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 17:53 | URL | No.:706332
    踏力調整が下手なやつに限ってドラポジが変。
    ペダル踏んでるときでも足に力入れなきゃ体支えられないんじゃそりゃ半クラなんてできん。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 17:56 | URL | No.:706333
    初めてで超完璧だったらキモいわ
    人それぞれ教え方や性格違うのにいちいち気にしててなんかいいことあんのかよ
  135. 名前:  #SFo5/nok | 2013/02/11(月) 18:00 | URL | No.:706336
    ※134
    エンストしないことが完璧超人?
    教習所でもエンストなんかしたことないわ
    こんなのに「女は運転が下手」とか言われてるんだー
    私よりクソ下手じゃんwww
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:00 | URL | No.:706337
    すぐキレるやつ教習所には一人はいるよな。
    エンストなんてよくあることだしその後の処理をちゃんとできてればいい。俺は最後の見極め?だっけテストみたいので2回エンストしたけど1回で免許取れたしな。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:08 | URL | No.:706338
    教習所で思い出した
    オレ、卒業検定受けたのが時期外れで
    受けたのがオレ1人、暇になった教官が乗り込んで
    オレ1人に対して教官3人とかでやったw

    ちなみに豆知識
    ある程度エンジン回転してたらクラッチ無しでミッションチェンジできる
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:13 | URL | No.:706340
    最初の教習はクラッチの感覚だけに時間費やしたな

    止まった状態からクラッチをどれだけ踏むと進みだすかってな感じで
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:14 | URL | No.:706341
    ~~~た結果wwwwww

    どいつもこいつも馬鹿の一つ覚えみたいにうぜぇからやめろ
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 18:15 | URL | No.:706342
    教習所でエンストは問題ない、練習なんだからさ
    むしろ田舎の方じゃ乗り越しなしで免許取った奴の方が事故率は高いらしいしね
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:15 | URL | No.:706343
    MTで免許取ってAT運転したらゴーカートでワラタ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:15 | URL | No.:706344
    今は教習車って、何を使ってるんだ?
    俺が取った頃はローレルのディーゼルだったからガソリン程エンストはしなかったな。
    今はディーゼルの乗用車って殆どないだろうから、初めてMT乗ったんならしょうがないかも。
    その代わりパワステなんてモン付いてないからS字や車庫要れはマジでキツかったw
  143. 名前:名無し #- | 2013/02/11(月) 18:16 | URL | No.:706345
    回転数あってればクラッチ無しでもギアチェンジできるよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:21 | URL | No.:706346
    免許取ったあとフェンダーミラー見たことないな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:28 | URL | No.:706348
    ゆとりはMTにも乗れないのかw
    クソだなw
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:31 | URL | No.:706350
    半クラ最初はみんなプルプルするんじゃないの?
    俺の筋力が弱かったのか
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:33 | URL | No.:706351
    まあ本免の実技でエンストした俺でも免許取れたんだから、練習すれば大丈夫だよ。
    エンストしすぎも問題だが、大事なのはエンストした後の対応。すぐにブレーキ→サイドブレーキかけてエンジンかけなおして始動させれば問題なし。
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 18:33 | URL | No.:706352
    いきなりスムーズな発進、カックンしないブレーキングをやった結果
    「おまえ無免で乗ってたなぁ!」
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:37 | URL | No.:706354
    俺もそうだったわ
    半クラッチが全くわからなくてエンストしまくった
    ATにすれば良かったかなと後悔してたんだが慣れるとどうってことない
    自転車だっていつの間にか乗れるようになってただろ?
    車だってそうだよ
    初めてで諦めてんじゃねーぞ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:42 | URL | No.:706356
    女は大半がAT限定だったけど、男はAT限定だと陰口叩かれるからな。
    自分の時も、「あの人、男のくせにAT限定だってさ・・・」と
    言われてる人がいたなぁ。MTに苦労してたから羨ましくもあったけど。
    それにしても、今でも怒鳴ったりする教官いるんだな。
    少子化時代になって、教官の態度もかなり良くなったと聞いてたけど。
  151. 名前:名無しビジネス #4jeLTJQM | 2013/02/11(月) 18:50 | URL | No.:706357
    全ては慣れだ。学生のとき国内ライセンス取って公式戦に出ていた俺も、初心者の時はエンストなんざ
    数知れずw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 18:52 | URL | No.:706358
    半クラの繋ぎ方にもよるが、俺が教官からアドバイスされたトコは「アクセルの踏みが甘い」からエンストを招くんだぞと。
    勿論アクセルの踏み込み加減も重要なんだが、同じ結果を繰り返すのが嫌だったら
    自分で工夫してみせろという事だよ。
  153. 名前:あ #- | 2013/02/11(月) 18:55 | URL | No.:706359
    水曜どうでしょうで大泉がよくエンストしてたな
    道のど真ん中で
  154. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:00 | URL | No.:706360
    ホントに素質無いなら、教習所側からAT限定に変更しろって言われるだろ

    まあ、MT運転に素質なんて元から無いんだけどね
    致命的に不器用なんだろ、それこそ社会不適合者レベルで
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:07 | URL | No.:706361
    MT免許なんて存在しないだろw
    普通免許とAT限定免許だ。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:07 | URL | No.:706362
    何となく体裁悪いからMTで取ったけど、未だに役に立ってないし、今にして思えばしょーもない話だな。


  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:10 | URL | No.:706363
    教習所は学校じゃなくて客商売だから、
    気に入らない教官に当たったらクレーム入れて変えてもらえばええんやで
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:10 | URL | No.:706364
    しかしMTで免許を取って車を購入しようにも
    ほぼMT車が無いという現実。

    車が趣味な人か軽トラのジジババくらいしか、MTなんて乗ってない
  159. 名前:名無しビジネス #37SVeSqM | 2013/02/11(月) 19:10 | URL | No.:706365
    女とか運転苦手な奴こそMT乗れと思うのは自分だけか
  160. 名前:㈲ #- | 2013/02/11(月) 19:11 | URL | No.:706366
    AT車に乗るのは悪くはない。
    AT限定免許しか「取れない」のは悪。
    役に立たないゴミクズドライバー。
    複雑な操作が出来ない知障の証。
    AT限定が事故率高い。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:12 | URL | No.:706367
    10回エンストするとか、初めて乗るんだから当たり前。
    どんどん乗って、コツ掴んで、エンストの回数を減らしていけばいいだけ。
    もう慣れるしかないんだよね。

    皆、こうやって乗り越えてきたんだから。
    MTで、あきらめずに頑張れ!!
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:12 | URL | No.:706368
    MT大変って聞いたからATにしたんだけど
    どうやら正解だったようだな…
  163. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 19:12 | URL | No.:706369
    本スレでも出てたけど、半クラが巧くいかない奴は靴を変えてみるといいよ
    靴底の薄い靴の方が感覚が分かりやすいからね
    俺の通った教習所は教習用に靴を貸し出していたくらいだし
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:13 | URL | No.:706370
    覚えの悪い奴の方が、いざ道路に出たときに事故らない。
    自分がヘタなの自覚して注意して運転するからな。

    ソースは俺。当然ゴールド。
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:13 | URL | No.:706371
    ※156
    MT乗れるのに乗らなかったのは、お前の選択した結果じゃん

    車買う時にATでいいや、便利だし、MT面倒いしって思ったろ?
    未だに役に立ってないのは お前が選んできた結果、そうなったんだよ
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:18 | URL | No.:706373
    運転苦手なヤツ=AT乗り、じゃなくて
    楽したいヤツ=AT乗り なんだよな

    ひたすら髪の毛いじってる女とか、タルそうに頬杖ついてるヤツ多すぎ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:21 | URL | No.:706374
    慣れのいる作業を探りながらなおかつ動作も頭で考えてるんだから仕方ないよ
    慣れればちゃちゃっと出来るようになるハズ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:22 | URL | No.:706375
    俺は複数のことが同時に出来ない人間だから
    アクセル踏み込んでクラッチ浮かせてミラー確認してウインカーだしてハンドル操作してギア切り替え、
    なんて10人の話を同時に聞くぐらい大変だった。

    まあ今の若い教官は、ひどい生徒だった俺にも丁寧に教えてくれたよ。
    古いおっさん教官は態度悪かったけどな。
  169. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:23 | URL | No.:706378
    50分すべて運転し続けることは無いから停止からの発進でほぼ毎回エンストをやらかしていたんだろうな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:27 | URL | No.:706379
    クラッチべた踏みの状態から徐々にアクセルを踏みながら同時にクラッチも徐々に離すと簡単に発進できた気がする。




    MT取ったけどもう何年も乗ってないや。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:28 | URL | No.:706380
    俺はワイルドスピードとか観てMT車に憧れて取ったけど結局MT車なんて乗ってないな。
    クリープが便利すぎて。
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:30 | URL | No.:706382
    ※168
    MT乗ってる全員が言うけど、結局 慣れだわな
    もう普段から無意識でやってるけど、たまにAT乗るとヒマすぎてボケそうになる
    あれ毎日乗ってたらヤバいだろ 絶対考える力無くすわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:30 | URL | No.:706383
    最初のMT教習で心が折れるのは恒例行事
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:32 | URL | No.:706385
    MTで免許とったけど、今となってはもう乗れないだろうなぁw
  175. 名前:  #- | 2013/02/11(月) 19:33 | URL | No.:706386
    初めて教習所でMTを乗った時に焦って
    右足でクラッチを踏もうとして、教官にとても嫌な顔された俺も、
    15年間もMTに乗り続け、一般的な人よか上手くなった。
    こんなの、慣れだよ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:33 | URL | No.:706387
    ウチの母も隣のおばあちゃんもMT派。まあATなんて無かった時代の人だからね。
    自分もMTは10年近く乗ってなかったけど、久々に乗ってみたら5分で慣れた。

    女やお年寄りに出来て、自分に出来ない事ぁ無い!と思えばやれるもんさъ( ゚ー^)
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:38 | URL | No.:706391
    >>1の気持ちがすげぇわかる。教習行ってた頃半クラやギアチェンに失敗し捲くって
    確実に10回以上はエンスト起こして教官に愚痴られてたし、車買う時ゃATでいいわって思ってた。
    けど、いざ免許とって教習車じゃないMT車乗り出したら新世界の扉が開けたわ。
    半クラ・ギアチェン凄く楽だしこんなスムーズにMT車乗りこなせるとは全く思ってなかった。
    今教習所通っててMTの練習が辛いと思ってる人がいたらどうか耐えてほしいね、
    実車のMTの運転ってすっごく楽しいよ!
  178. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/11(月) 19:39 | URL | No.:706392
    これは嘘だろ
    10回もエンストするやつ見たことないしそもそもエンストなんてしない
    ただ教官が怒るのはガチ。人に金もらっているのに態度でけぇやついるからな
    教習所なら文句言っていいぞ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:39 | URL | No.:706393
    もうMTなんて何年も乗ってないわ
    今乗ったら事故るだろうな
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:40 | URL | No.:706394
    最近、旧車のEVコンバートもいろんな店で制作するようになったけど
    あれも普通免許じゃないと乗れないわな エンジンをモーターにした
    だけだし クラッチ残ってるし
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:40 | URL | No.:706395
    教習場内では幾らでも失敗しなさい、出来るようになったら。MTは面白いから
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:43 | URL | No.:706397
    ※178
    >そもそもエンストなんてしない
    嘘乙
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:44 | URL | No.:706399
    ※165
    うん、そもそもMT乗りたいと思って取ったわけじゃないし。

  184. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 19:45 | URL | No.:706400
    動画は脚ばかりみてしまいました。

    スタート時はよかったのに、半クラできなくなって交差点の真ん中で立ち往生した思い出。
    田舎でよかった。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:46 | URL | No.:706401
    ※178
    ないないw
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:47 | URL | No.:706403
    教官って何か知ってて当たり前と言うか出来て当然みたいに言うよな
  187. 名前:      #- | 2013/02/11(月) 19:49 | URL | No.:706404
    乗る車に差はあるけどな
    それでも少しは自分で修正しないと…
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:55 | URL | No.:706406
    外国の広い道路なら、燃費の良いMTの方がメリットあるんだろうな。

    だが日本は、交差点や渋滞が多いから、MTは操作が煩雑っていうデメリットが目立ってしまう。
    ガソリンは発進時に一番消費するらしいから、度々信号待ちしたらその分燃費も悪くなるだろうし。

    操作に関しては、車好きな奴ならそこをデメリットとは思わないんだろうが。

  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:56 | URL | No.:706407
    自分が初めてやったときでも4回だったが…
    まあ初めてだからしょうがないと思う。
    こういう教官とかって注意できるように、アンケート用紙がうちには出てたが、どうだろう?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:57 | URL | No.:706408
    半クラを回避したくて、ずっと3速で走っていたら、「ギア変えたくないんだろ?」って言われたことがあったなぁw
  191. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 19:58 | URL | No.:706409
    古い車に乗りたいんでMTに限るなあ
    でも錆び取りはカンベン
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:04 | URL | No.:706411
    合宿でいくと早く追い出したいからか、日に日に教官が黙るようになるからおすすめ
    もちろん最初はエンストするたびにぶち切れる
  193. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 20:05 | URL | No.:706412
    ※188 その為に渋滞解消走行ってのがある

    信号待ち、その場で停止の筈なのに、発進と停止を繰り返すAT行列が最も燃費悪いだろ
    何なんだ、アレ
  194. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 20:09 | URL | No.:706414
    最初はエンストしても、乗り続ければいずれしなくなるよ。
    サイドブレーキ使って坂道発進してても、いずれは要らなくなるよ。
    脳の反射神経回路が出来上がるまで、繰り返し練習しろ!

    車毎にクラッチの深さ、固さが変わってくるので、
    初めて乗る車の場合はエンストするかもな。
  195. 名前:オシラ774 #- | 2013/02/11(月) 20:14 | URL | No.:706415
    全然指名とかしなかったし、キャンセル待ちで習ったりしてたからクソな教官ばっかバンバン来たっけなぁ…w
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:16 | URL | No.:706416
    まあ慣れるまで頑張れ! 自分は半クラ覚えるまでが長かったわ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:18 | URL | No.:706418
    エンストはあんまりなかったけど、減速でノッキング起こしまくりだったわ
  198. 名前:moniko #lMF5xm8A | 2013/02/11(月) 20:20 | URL | No.:706419
    どんなに頑張ってもMTに慣れることができずATに変えた私が来ましたよっと
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:20 | URL | No.:706420
    半クラでエンストって、アクセル踏んでないとかじゃないのかね
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:30 | URL | No.:706425
    ※198
    親父の同僚に、何度も補習受けて結局免許自体取れなかった人がいるらしい。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:33 | URL | No.:706427
    うちの所の教官は2回目の乗車で3回くらいエンストしたらブチキレて最後10分くらい怒鳴り続けられてその時限の項目にサインもらえなかったわ
    田舎だったらどこ行ってもこんな教官ばっかだって聞くが
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:37 | URL | No.:706429
    俺は普通免はATで取って、
    その2、3年後に中型免を取った。(中型以上はMTしかない)
    AT取得者は、通常よりも講習コマ数が少し多く、
    その分クラッチ操作とかしっかり教えてくれるのかと思いきや、
    最初指導員が構内を一周した後、
    「はい交代~」といきなりMT車(しかもトラック)
    に乗せられた時は、さすがに少し焦ったね。
    MT車の席に座ったことすらそれが初めてだっいうのにww
    でも20分くらい乗ってたら、なんだかんだで大丈夫だったね。
    エンストもしなかったし。
    MT車なんて、気合でどうとでもなる…と俺は思う。
    少なくとも、二輪のMTよりは簡単なのでは…?
  203. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 20:38 | URL | No.:706430
    無線教習の時に踏切でエンストした女が発煙筒炊いたってコピペがあったような…w

    世の中数多くのMT車が走ってて多くの人が乗ってる。ということは自分にできないはずがないって気持ちでやれば出来る。今のMTですら過去の車よりすること減ったのだから簡単になってる。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:43 | URL | No.:706431
    俺…別のことで教官を怒鳴り散らしたわ。
    声でかいから、たぶん建物(小さかったからなwww)じゅうに響いたと思う。

    そしたら、大人しくなったよ(はぁと
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/11(月) 20:44 | URL | No.:706433
    IQが100以下ではMT車は無理
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:46 | URL | No.:706434
    初めて乗れば10回ぐらいエンストするだろうに・・・
    その教官外れじゃね?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 20:46 | URL | No.:706435
    >>261
    なんという俺
    クラッチ重くてびっくりしたわw
    今ではステアリングもペダルもある程度重くないと安心できない身体に・・・
    やっぱ慣れだね
  208. 名前:名無しビジネス #d.5bRJu. | 2013/02/11(月) 20:50 | URL | No.:706438
    俺IQ140だけど、一度もエンストしたことない
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:05 | URL | No.:706441
    教官のせいで焦り過ぎ力み過ぎたのも原因だろうな。
  210. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/11(月) 21:09 | URL | No.:706444
    自家用車がMTな俺には関係ない話だ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:12 | URL | No.:706447
    教習中なんだからいっぱい失敗すりゃいいんよ


  212. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 21:14 | URL | No.:706448
    今の季節、親父の軽トラに雪積んで捨てに行くから
    MT運転はいつになってもできるが
    S字とかもう出来るかどうか怪しいな
    教習中もすんげー時間かかって「女でももっと早くできるぞ!」「お前はもう象じゃなくて亀レベルだな!早さがだよ!!」
    って散々教官に言われたっけ
    あのハゲ重い病とかで苦しんでるといいな~
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:20 | URL | No.:706451
    ※209
    あるある。
    初めてひとりで路上に出たとき、教習所のときよりも遥かにスムーズに運転できたわ。

  214. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/11(月) 21:23 | URL | No.:706453
    俺か
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:26 | URL | No.:706454
    最近の若いヤツってバカなの?
    ATしか乗れないだの50分でエンスト10回だの。
    うちのかーちゃんでもMT運転出来んぞ。
    どんだけ劣化してるんだよ。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:31 | URL | No.:706455
    最初は車重が軽くて低速トルクが太い車で教習させりゃ、
    クラッチ恐怖症に陥る生徒も減ると思うんだけどなぁ。

    この前、久々にAT車に乗って発進した俺のMT乗りあるある

    「何か操作が足りない気がする……怖い。
     左手と左足はどうすりゃいいんだっけ……」
      ↓ブレーキ離して発進
    「あわわわわ勝手に進む! 怖い!」ガックンガックン
      ↓1分で慣れた
    「ATはATでいいなぁw」
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:34 | URL | No.:706456
    40以上の男性教官は基本クズ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:45 | URL | No.:706458
    三菱のランサーでMT車教習したMTバイク乗り。
    昔の車に比べてトルクが上がって楽言われたな。
    私も何回もエンストしたが、コースとは別の場所で
    「クラッチ操作だけで少し進める→切るで低速走行の練習してみましょう」と言われて、
    それを20~30分ぐらい延々繰り返した。
    そうしたら次の講習以降ほとんどエンストしなくなった。
  219. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/11(月) 21:48 | URL | No.:706460
    私の行ってた自動車学校だと教官のこと「先生」って呼ばされたわ。
    受付に「○○さんの~」と話したら「○○先生ですね」と訂正されたり。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 21:52 | URL | No.:706465
    エンストならいいんだが、俺は初っ端車が上下にガクガク動き出して死ぬかと思った。
  221. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/02/11(月) 22:06 | URL | No.:706471
    こいつの坂道発進のスレ見たいなww
    俺の時はディーゼルの飛鳥だったんで楽だった。よっぽどの事ではエンストしない。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:10 | URL | No.:706475
    若い頃から定年近くまで社会経験のないまま教官になってるヤツは、教師と同じで先生、先生と言われて続けて勘違いして尊大になってるのも多いのも事実。
    ハンコのために我慢してるから余計に増長するんだろうね。
    たかが、運転教えるのに威張るな雲助とか思うw
    的確に教えるスキルのないのに限ってキレたりするから、始末に負えない。
    クラッチ操作は慣れに尽きる。それを積み重ねるのが教習所の役目。

    教習所では坂道発進で苦労したけど、それでも試験場で大型二種まで取れたから、気にしないでMTで卒業して欲しいな。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:11 | URL | No.:706476
    曲がろうとスピード落としたらエンストしたことは何度もあったのに、何故か坂道では一度もエンストしなかった。

  224. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/11(月) 22:15 | URL | No.:706479
    最近はサービス業だから暴言はない
  225. 名前:\(〇昼〇)> #- | 2013/02/11(月) 22:19 | URL | No.:706481
    MTは坂道発進手こずったなァ・・・
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:37 | URL | No.:706486
    ゆとりはみんなAT限定(笑)なんじゃないの?
    MTにしただけマシだよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:44 | URL | No.:706489
    ヒルアシストって便利だよね
    別に坂道発進に苦労してるわけじゃないけど
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:45 | URL | No.:706491
    ※226
    別に威張ることでもないけどな。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 22:48 | URL | No.:706492
    教官ってやたら偉そうな奴ばっかだったから二度と行きたくないわ
  230. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 23:02 | URL | No.:706494
    >>12
    学科で乗り方教えるのに実技先に取れる方式っておかしいだろ
    実技も最初の1回程度は簡単な操作説明から始まるのが一般的だと思うが
  231. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/11(月) 23:05 | URL | No.:706498
    農家だから軽トラとか4tトラックとか運転してるからMTの運転は日常だけど
    ぶっちゃけめんどくさい
    車のことは詳しくないけど、MT排除してATを普及させろと思う
  232. 名前:Aライ #hmg7Z06. | 2013/02/11(月) 23:14 | URL | No.:706503
    自動二輪先にとって公道の掟に十分慣れててクラッチの感覚も(バイクだから左手だけど)熟知してたから車の運転で困ったことないわ。何時間か教習早く終わったし。(二輪持ち特典ね)
  233. 名前:な #- | 2013/02/11(月) 23:24 | URL | No.:706507
    驚いたのは、北米ではBMWの5シリーズにもMTの設定があるということ

    新しいコルベットやポルシェに至っては7MTだってよ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 23:27 | URL | No.:706508
    エンストで怒る教官とか向いてなすぎだろ
    年中怒らんとならんじゃねーか
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 23:48 | URL | No.:706516
    ※231
    最近は、ATのタクシーも珍しくないのにねぇ。バスは知らんけど。

  236. 名前:名無しさん #- | 2013/02/11(月) 23:50 | URL | No.:706518
    どうせMT乗らないんだからAT限定で取ればいいのに
    取得期間も短いし安いし簡単だし。
    『男だったら~』とかほざく昭和脳はスルーで
  237. 名前:名無しビジネス #7k5Eq.vc | 2013/02/12(火) 00:01 | URL | No.:706522
    間違った所はとりあえず怒ればいいみたいなやり方が一番最悪だな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 00:38 | URL | No.:706533
    教習所の車に慣れてしまい、免許を取った後父の車を運転したら、
    半クラのあまりの軽さにびっくりした。
    ガチ踏み込み→踏んでないまでの距離が短い!
    教習車ってクラッチの幅をでかめに設定してないか?
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 00:42 | URL | No.:706534
    安心しろw
    教習と試験あわせてエンスト100回くらいして、今も普通に毎日車乗ってるけどゴールドな俺も居るから
    教官がやたら態度デカくて切れる奴率半端なかったのは同意
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 01:21 | URL | No.:706556
    昔はMTが当たり前で、(というかそれしかなく)
    教習車がガクガクしながら走り、そしてエンストで沈黙し、
    というのが教習所やそのまわりの道路でのよくある風景だった。
    最近はみんなATでガクガクする車も見なくなったね。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 01:42 | URL | No.:706569
    マニュアルは楽しいよなぁ。
    坂道発進が今でもちゃんと出来るか心配だが。

    俺も一度もエンストせずに卒業してったけどなんの自慢にもならないからな、目一杯失敗して覚えていけばいいさね。
    むしろたくさん失敗してったほうが慎重になりそうだしな。
  242. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/12(火) 03:19 | URL | No.:706616
    とりあえずエンストしそうになったらクラッチ踏めばいい
    たいていはそれで乗り切れる
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 04:14 | URL | No.:706633
    イメトレするだけでだいぶ違うよ マジで
    イメトレ最強
  244. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/12(火) 04:47 | URL | No.:706637
    会社の金でフォークリフトの免許取った時やくにたった
  245. 名前:名無しさん #- | 2013/02/12(火) 06:12 | URL | No.:706652
    10回くらいエンストしてるわ笑えない
    また今週から通わないといけない
    ATは取ってるんだけどなぁ・・・限定解除難しすぎる
    なんかここの※に励まされるわ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 06:22 | URL | No.:706654
    教習車ってクラッチ重いのと軽い車のばらつきがあるからね
    エンジン音大きくなってびっくりしたら
    アクセルすこし緩めればいい
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 07:17 | URL | No.:706662
    舘ひろし 免許が無い!
    面白いかも。
    俳優が合宿免許に行く話だけど共感は得られると思う。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 07:55 | URL | No.:706670
    半クラッチがわからないと言われても無理だよなあ
    声に出しても無駄だし教官教え方下手だよそれ

    ①クラッチペダルを奥まで踏み込みギアを1速に入れる
    ②アクセルペダルを回転数1500前後(車種による)まで踏み込む
    ③そこからクラッチペダルを徐々に上げていく
    ④すると反動と振動返ってくる位置があるからそこで少しキープ
     この位置を半クラッチという
    ⑤反動が緩くなってきて車体が動き出したら再度クラッチペダルをゆっくり上げていく
    (④、⑤でエンストしてしまう場合はアクセルペダルをゆっくり踏み込んで調整するといい)
    ⑥上げきったら見事大成功、ただしアクセル踏まずにいるとエンストする車種もあるので注意
    (停車したい場合はクラッチを踏みこめばいつブレーキしてもエンストしないのを覚えておこう)
    (但し再度発進する際は①~⑥の手順をもう一度繰り返すこと)
    ⑦ギアチェンジするときは①の手順でギアを一段階上げて同じ手順で行えばOK
    ギアは上がれば上がるほどチェンジも容易になる傾向があるので
    スピード出ていても同じようにやれば大きなエンストにつながることは稀なので臆さず挑戦しよう
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 08:26 | URL | No.:706681
    教習車ってアクセル踏まなくても半クラで発進してもエンストしないんだよ
    慣れるまでそれだけ覚えておけばいい
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 08:35 | URL | No.:706683
    教本を声だして読むのは無駄とは思わないけどな。
    教本なら図解もあるだろうし、普通読んだり聞いたりするだけで「どうやるか」くらいは解るだろうし

    あれじゃないの?何回も失敗しから教官に強め注意されたことを盛ってるんだろ
    >田舎の教習所きてみろ
    …とか根拠のないことを断言しちゃうくらいだし
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 08:46 | URL | No.:706685
    「ちゃんとやれ!見れ!自分で判断できんのか!」
    「何回言わせる!!馬鹿もんが!!」
    「お前みたいなもんは受からん!」

    一発で合格したよ。
    俺は金払ってじじいに罵声浴びせられただけだ。
    教官から学んだことは何一つない。
  252. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/12(火) 09:01 | URL | No.:706690
    怒ってもらうために金払ってるんだろ
    問題無いじゃない
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 09:12 | URL | No.:706692
    ここで一週前に限定解除した俺参上
    最初はキツいけどMTで取った方が絶対良いぞ、女はともかく
    何年もATに慣れた後に、いざ限定解除したい

    下手にATに慣れ過ぎてMTに慣れない、しかも4時間しか練習出来ない\(^0^)/

    何とか一発で合格できたけど、実質5時間しか運転してないから
    正直路上とか怖くて運転できんwww

    それと靴は大事
    なるべく底が薄いもの、厚底はNG
    あとは焦らず一つずつ着実に操作していくことだね
    先走ると必ずエンストするから
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 09:22 | URL | No.:706693
    教官との相性は絶対あるw
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:14 | URL | No.:706704
    慣れれば、アクセルを全く踏まずにクラッチつなぐことができるようになる。
    それが体感で理解できれば、アクセルの踏み方がどうであろうが、エンストしないつなぎ方はできるようになるんじゃないかな。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:20 | URL | No.:706705
    教習所では自称エンスト王だったわー。ま、コツを掴むまでは何度でもエンストした方がいいよ。何となくできた、で卒業するよりいい。
    慣れるとMT楽しいよ。免許取ってからずっとMT乗ってるが未だに飽きない。

    ※141
    だなw 楽だが暇過ぎ
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:29 | URL | No.:706709
    広くて長い道路に走り慣れた外人が、日本の道路をMTで走ったら、AT普及率の高さに納得しそう。

  258. 名前:名無し #- | 2013/02/12(火) 11:49 | URL | No.:706730
    MTで取るとAT乗るときめっちゃ楽で初めての一人運転もリラックスできるから車に慣れやすい。
    MT乗る気なくてもMT取ると良いかも
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 11:58 | URL | No.:706737
    MT免許取った直後にバスの運転見て感動したわ。

    スムーズ過ぎるクラッチとギア操作。「今発車したのに、いつのまに3速に!?」って具合。
    しかもあんな巨体で路駐だらけの道路よく走れるよ。
    俺もエンスト王だったから、市バスの運転が神業に見えたわ。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 12:02 | URL | No.:706739
    1速がピーキーで駄目な奴は大抵の坂道は2速スタートでもいけるから2速からスタートしたらおk。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 16:30 | URL | No.:706891
    いまだにATにのると止まるときに
    クラッチを踏む感覚で左足が勝手に動作するから
    ブレーキの左端にあたって急ブレーキになったりする
    AT車めっちゃ危ない


  262. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 19:47 | URL | No.:706989
    あきらめないで免許は絶対MTで取ったほうがいいよ。
    免許取ったときは車とか興味なかったけど、ある日車とバイクに興味出て今では、MTスポ車、MTバイク2台に乗ってるよ。
    都内で運転めんどくさいときあるけど、MT買ってよかった。同じ車種のATグレードより燃費いいし、運転が面白い!
  263. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/12(火) 20:41 | URL | No.:707016
    ※261
    あるあるwww
    あと発進するとき 左足がスカッ!ってなる
  264. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/12(火) 21:36 | URL | No.:707056
    教官を変えれるなら変えた方がいいだろうね
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 22:55 | URL | No.:707147
    路上研修で教官ブレーキ踏まれて
    「いつか事故る」って言われたわw
    その時民家の車庫にちょっとノーズ入ってたw
    もちろんペーパーですはい。
  266. 名前:名無しビジネス #PXl04Xs2 | 2013/02/13(水) 00:40 | URL | No.:707214
    一応限定解除に一発で合格したが
    かなりギリギリのラインだったと思う
    行き帰りに乗るバスの運転見てると簡単そうなんだけどなあ
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 03:36 | URL | No.:707444
    ※261
    AT車があぶないってより、お前が車の運転下手なだけだろう
  268. 名前:  #- | 2013/02/13(水) 06:08 | URL | No.:707531
    トラック運転したいとか、車が趣味でもない限りATでいいでしょ
    どうせ大抵の人は乗用車にAT買うんだろうし、時間と金の無駄
    マニュアル運転した後にオートマ乗ったら、ゴーカート並みのカンタン操作で感動したよ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 08:47 | URL | No.:707574
    卒業までに40回はエンストしたわ。つーか公道に出てからも1回エンストしたわ。
    そんな俺でも2年間無事故無違反だ。
    だいたい教習所って練習する場所だろ。そこでどんだけ失敗してもいいんだよ。
    例えば高校の試験。
    予習(教習)の段階で10点しか取れなくても本番の試験で100点取れたらいいでしょう
    それだけのこと。
    あとうざかったら受付で教官変更してもらえるからそれも一つの手だぞ
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 11:31 | URL | No.:707662
    その半クラッチって範囲狭い上に
    特別わかりやすく足に感じる感覚なんてないから
    慣れないうちはクソ難しく感じる奴も多いだろ
    トラックなど運転しない限りATでいいよ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 11:40 | URL | No.:707666
    話を盛ってないとしたら教官はクズ。
    自転車の練習で何度転んだか思い出してほしいわ。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 11:51 | URL | No.:707669
    MTで取ったけどもう運転できないなあ
    どうしてもMTで乗りたいって人意外はATでまったく問題ないぞ
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 14:17 | URL | No.:707715
    MTで慣れればATが安全に乗れる

    これ豆な
  274. 名前:  #- | 2013/02/13(水) 15:21 | URL | No.:707755
    離島でちょいとレンタカー借りたことあったけどその時AT車出払っててMT車なら
    あるけどいいかい?って時にMT免許持ちで事なきを得たことならある、がまぁレアケースだろうなぁ
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 16:15 | URL | No.:707773
    田舎の営業職とか、必要な資格の欄に「普通免許(AT限定不可)」ってなってるところも結構ある。
    社用車がMTなんだろ。
  276. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/13(水) 23:59 | URL | No.:707959
    フォルツァ3で未だに綺麗に発進できない
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/14(木) 01:41 | URL | No.:708064
    小学校で使ってたみたいな底薄っぺらい上履きだとクラッチ操作すげーしやすい
    半クラ苦手な人騙されたと思って試してみて
    値段も安いし
  278. 名前:不幸な名無し #- | 2013/02/14(木) 09:16 | URL | No.:708169
    ※271
    自分は一度も転ばなかったがな
    エンストも、両足の力加減が得意な人はあんましないし
    個人差あるから
    そういう問題ではないと思う
  279. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/14(木) 11:24 | URL | No.:708204
    拓海君はすごいんですね
  280. 名前:              #- | 2013/02/14(木) 20:21 | URL | No.:708356
    いまどき小型トラックですらATなのに、わざわざMTで取得するメリットはないよ。
    ATでラクラク取得のほうがいい。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 00:17 | URL | No.:708455
    マジMTで講習にしなければよかった
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 20:16 | URL | No.:708758
    MTなんて慣れだよ、やっぱ。
    俺も最初はエンストしまくってたけど10時間もやってれば普通に運転できるようになるよ。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 22:40 | URL | No.:708870
    りんご県と小沢県は、いきなり実技だって聞いたな。
  284. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/16(土) 22:13 | URL | No.:709424
    教習車がディーゼルならトルクがあるから半クラ->クラッチを離すまでをじわ~~~っとして、車が動き出したらアクセルを踏めばいい。
    ガソリンなら半クラで音とか感触が変わったらちょっとだけアクセルを踏んで、車が動き出したらクラッチを離したらいい。
    それでもダメならクラッチ切った状態でエンジンを軽くあおって勢いを付けてから一瞬半クラにすればいい(完全に繋げるとエンストすることがある。低速を維持するなら半クラをちょんちょんとする)。車が動き出したらクラッチを完全に繋いでいい。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/17(日) 00:56 | URL | No.:709554
    最近の教習車はLPG仕様が多いからトルクがない。
    つまり通常の市販車(ガソリン仕様)よりエンストし易い。

    半クラのままアクセルを踏み込めば、ラフにクラッチを放してもエンストしないよ。
    もちろん、クラッチが消耗するけどねw
    (自分の車じゃないからいいでしょ。)
  286. 名前:名無しビジネス #frUh5rcM | 2013/02/18(月) 08:31 | URL | No.:710409
    乗れないやつがよく逆ギレのように
    威張ってるけど
    たんに乗れるにこしたことはないのに
    こいつみたくどうしても乗れなかったんだろうな
    必死にMTをバカにしてるよな
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:44 | URL | No.:713604
    慣れ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:18 | URL | No.:713630
    エンストなんて平らなところなら問題ないだろ?
    坂道で逆おかまだけはかんべんな。
    しかもお前が下がってきたくせにこっちが悪いみたいな切れ方何なの?
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 19:12 | URL | No.:713722
    強いて言えば
    クラッチの機能 : 切るより繋ぐ機能が重要
    クラッチの操作 : 踏み方より戻し方が重要
    アクセルの操作 : 足より耳が重要
    こんな感じかな。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 00:15 | URL | No.:714129
    免許取り立てで強化クラッチ組んだGT-R買ったけど慣れればなんてことないな。

    教習所ではアクセルちょっと踏んでクラッチ離すみたいな感じだったけど、俺の車でそれやるとエンストしちゃうから先に半クラにしてアクセル煽りながら発進するわ。

    慣れって言っても3日練習したらできるようになった。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 20:51 | URL | No.:715210
    別にアクセル踏まなくても半クラで車は動くし坂道は半クラだけで止まれる
    その時の感覚を掴めば楽勝

    慣れたら同時にした方がええけど
    教習所なら半クラ作ってからアクセル踏むっていう動作覚えりゃ問題ない

    問題なのはMTで挫折した様な奴が限定取って路上に出る方がよっぽど怖いわ。
    クラッチ操作も出来ん奴が走る凶器を振り回すのは危なすぎ。
  292. 名前:名無し++ #- | 2013/02/26(火) 01:49 | URL | No.:715719
    初心者ならエンストは仕方ない
    車によって半クラ違うからなぁ
    遊びが少ないやつはエンストしそうで焦る
  293. 名前:ななし #- | 2013/03/01(金) 03:52 | URL | No.:717876
    車のときは感覚でやってたから結構エンストしたが、
    バイクのとき半クラは車が前に動こうとしてる感じがするときが半クラって教えてもらった
    そしたら一度もエンストやガックガクな発進をしなくなった
    要は半クラさえできればあとはゆっくり離すだけだった
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/01(金) 14:44 | URL | No.:718094
    友達からもらった車が、カルディナだというのにMTでビビったが、すぐ思い出して慣れた。
    買い換えた車もMTです。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 15:17 | URL | No.:720409
    運転してる時
    いつも教官が鼻くそほじって窓から捨ててるのが気になった
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 13:30 | URL | No.:721794
    教習所内じゃギアなんて全然変えないから殆どエンストしなかったが
    初めての公道での教習で案の定エンストした
    あと陸橋の上りで停止した時もエンストした あれは怖かった
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/29(金) 23:19 | URL | No.:733831
    俺は最初20回くらいやらかしたぞw
    未だにエンスト連発する始末だわwww
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/08(月) 15:25 | URL | No.:740097
    教習所内ではエンスト0、路上で1で免許取得。靴っていうのはあるのかもしれないよ。やばいとぶるぶる(足に伝わる振動)が大きくなるから、その程度さえつかめばエンストせずにすむのでは。

    最初はわざわざMTの中古乗ってたが、今はATしか乗ってないので、AT限定でも良かったような気もする。でもMTの運転は楽しかった。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 17:05 | URL | No.:751787
    意外に靴底が硬い(曲がらない)靴だと楽だよな。
    細かい操作は向かないかも知らんけど
  300. 名前:   #- | 2013/05/12(日) 09:57 | URL | No.:757660
    田舎だったら軽トラ乗るだろうからMT持っとくと便利だけど、信号の多い都会だとたしかにAT限定で十分だわな。ただ、都会でも社用車はMTが根強いかもしれんから出来ればMTがいいんだろうけど・・・

    教習所ではさんざんエンストしといたらいいんじゃないかな。ほんとに次第に慣れてくるし。
    あと、教習車それぞれにクラッチが繋がるタイミングや硬さが違うからそれも困りもん。
    いつも乗ってる自分の車よりも圧倒的にエンストしやすいだろうな。
    そのうち慣れるし今はそれでいいだろ。
  301. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/19(水) 22:41 | URL | No.:775940
    >299は変わってるな。
    俺は靴底が曲がらない奴だと操作しづらい。
    カカトを付けたまま踏むからかな?
    車種による運転姿勢で違うのかも知れんが。
    軽トラみたいな上から踏むタイプのクラッチならいいのかも。

    そして今でも気を抜くとエンストするw
    まあ、MTの特権かなw
    そのたびに自分が運転がヘタだと自戒するので、事故を起こしたことはない。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 14:24 | URL | No.:823091
    教えるのが仕事だと分からん教官が多すぎる
    なんで民間塾の講師より、凶器を安全に扱えるようにするための教習所の教官の質が悪いんだ

    クソ教官め、路上初日の夕方に普段と違う教習車で、交通量の多い急な登り坂の信号で止まらせやがって
    エンストするの分かりきってるだろーがよぉ…
  303. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/12(火) 04:14 | URL | No.:847725
     エンストの回数はおまけだろ
    多分 半クラを体で理解してないんじゃねえかな 
    例えば 分かった風な生返事して
    繰り返すとか人としての部分とかな
     
    でも今時は生徒さま扱いじゃねーのかよw
  304. 名前:名無しビジネス #3cXgguLU | 2014/05/14(水) 02:47 | URL | No.:918278
    11年前通った教習所の最初の教習の教官がスゲー怖かった。爆発するように怒鳴るし裏拳でドツかれるし、質問しても無視されて、終了判子押されなかった
    帰りの送迎ワゴン車で別の教官に愚痴っていたらいつの間にか泣いてて心配されたわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5834-d39d41b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon