■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360691235/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:47:15.73 ID:JKKmKvfP0
- 焼き肉のタレの方がうまくね?
白飯とも合うし- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:47:53.54 ID:VxC51S690
- それだけはないわ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:48:13.77 ID:t/WiLVlB0
- これは>>1が少数
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:48:23.46 ID:N+6BmPnr0
- 塩レモンさっぱりで旨い
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:59:41.74 ID:gYg+SihW0
- 通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!! - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:49:19.59 ID:c3oCiZyp0
- 吐けよ、無理なら飲み込めよ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:49:35.41 ID:yz6jjtpn0
- レモン一択
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:49:57.48 ID:SZGsiYGK0
- 皮つきが好きです
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:49:59.51 ID:DSH9XOu+0
- 上タン塩をレモン、そしてビール
厚切りタンはなんかビールに合わない
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:50:31.47 ID:1pVM5zAP0
- 正直レモンの存在価値はタンだけ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:53:27.51 ID:MwuRD5/c0
- 俺はフレッシュレモンかけるわ
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:53:56.82 ID:3JYNyWQu0
- こればかりは勝手にレモンかけられても文句言えない
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:51:22.20 ID:lYdoA/r50
- 焼肉屋でレモンたんおいしぃハッハッって言ってたら変な目でみられたわ
何も変なことしてないのにな
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:50:31.11 ID:JKKmKvfP0
- マジでタレ派いないの?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:50:01.14 ID:DTdOb49XO
- 白飯と一緒にってことならわからないでもない
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:50:38.26 ID:551uviNm0
- 脂っこい奴→タレ
そうでない奴→塩
みたいなイメージ
- 22 名前: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/13(水) 02:51:36.93 ID:/F3nFejG0
- タレだわ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:56:53.38 ID:JKKmKvfP0
- タレ派1人だけかよ
塩は有りとして、レモンはない絶対 - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:55:56.24 ID:nMc2Qp9N0
- 人生で一番最初にタン食ったときレモンの刺激で
- 舌痺れてこれ毒塗ってんじゃね?って思った
- 舌痺れてこれ毒塗ってんじゃね?って思った
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 03:01:22.30 ID:SZGsiYGK0
- おれもレモン分は不要だと思う
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:53:11.63 ID:8sIqPUyL0
- タレをレモンとか塩で食うに見えて困惑した
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:51:24.83 ID:8E8RVBR10
- ねぎみじん+レモン汁
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 03:03:49.03 ID:PkbOCEyL0
- まぁまずはこれ見ろよ
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:53:13.91 ID:iFC3PbJj0
- たん塩食いたくなったじゃねえか氏ね
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 03:00:14.05 ID:7s044/D/0
- 時々タレでも食べるけど
やっぱり塩レモン - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:54:02.84 ID:/QJcwyZm0
- むしろタン以外も塩が良い
タンはレモンだけど
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 02:54:40.04 ID:EgrjWWvj0
- タン塩の旨さがわからないとは
人生損しとる- 【大塚 愛 / 黒毛和牛上塩タン焼き680円】
- http://youtu.be/Ss2_P3TRzJI
シンボルず
特選タン塩編 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 00:53 | URL | No.:708461タレって安物の肉の味誤魔化すためのものだろ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 00:56 | URL | No.:708462塩がかかってるからレモンに流れるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 00:57 | URL | No.:708463こんな時間に見るんじゃなかった
タレはご飯にかけるもの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:00 | URL | No.:708468塩レモンも好きだけど
塩だけか塩コショウが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:01 | URL | No.:708469塩か塩コショウのほうが酒が進む。
酒なしの食事の席の場合は知らん。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/15(金) 01:01 | URL | No.:708470タンは塩というか
酒飲みだから焼き鳥なんかも塩ばっかだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 01:02 | URL | No.:708471薄いのは、ネギタン塩。
タンモトの分厚いのは、岩塩。
異論は認める。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 01:03 | URL | No.:708473チリソースサルサソースでハラペーニョを少々
入れて食ったらうまかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:04 | URL | No.:708474たれは御飯食べる時、塩はつまみの時最強。ただしタンはどっちだろうか塩一択。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:05 | URL | No.:708475タレの甘辛さは脂との相性が良い訳であって
脂の殆ど無いタンに付けてもタレの味しかしないなんて事になりかねない -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 01:09 | URL | No.:708478タレでタンの味が変わるし、タンのさっぱり感がなくなると思う
カルビとかはタレでいいと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 01:09 | URL | No.:708479韓国人もタンは塩とレモンいったくだよ
お前ら気が合ったなw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/15(金) 01:13 | URL | No.:708481例えば自分の取り分のタンが4枚あったとして、3枚はレモンで食べて1枚はタレ
カルビは5枚あったとして4枚タレで1枚レモン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:13 | URL | No.:708482これはごはんを頼む頼まない派から始まりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:14 | URL | No.:708484クソ野郎、この時間にタン塩テロかよ!
-
名前: #- | 2013/02/15(金) 01:19 | URL | No.:708486ねぎ塩の邪魔になるからレモンかけ無い派
-
名前:名無し #- | 2013/02/15(金) 01:27 | URL | No.:708489基本的にはタレ派だけど塩でも旨いものには塩で食う
牛タンは塩でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:27 | URL | No.:708490タンはやっぱり塩レモンだな
飯は他の味の濃い肉で食うし、タンは箸休め -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/15(金) 01:27 | URL | No.:7084911みたいな味覚のおかしい奴が通ぶるから困る。
-
名前:名無しでやんす #- | 2013/02/15(金) 01:28 | URL | No.:708494レモンタレは9割タン用だよなw
残りの1割は時々ホルモン系 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:29 | URL | No.:708495塩タンでもタレつけてそう‼ひくわ
日本の恥や -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:30 | URL | No.:708496タレのプルプル感、とろみが嫌なんだよ
塩ダレもとろみついてたりするし
塩だけでいいです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:32 | URL | No.:708497どっちも美味いのに、どうして自分の価値観を押し付けるやつばっかなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:33 | URL | No.:708499何でもタレ派の自分でもタンはレモンだなぁ
でも「タレにレモン絞る」実はコレが一番最高 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 01:34 | URL | No.:708500まぁどこでも注文するとほぼ「タン塩レモンで食えや」の状態で出てくるから>>1は少数なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:35 | URL | No.:708502塩コショウだろ
これで食うとなんでレモンかけてたんだって思うようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:36 | URL | No.:70850440とかこういうスレでよく見るけど味音痴の嫉妬だよな
味覚が発達してないって、ある意味かわいそうでもあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:43 | URL | No.:708506タンだろ?
アレはいくらなんでもタレでは食わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:44 | URL | No.:708507タンはタン塩がいいな
レモンはいらねえけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 01:49 | URL | No.:708508この時間にタンの焼いてる画像は悪魔の如し!
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 01:50 | URL | No.:708509自分の好みの調味料しか受け付けないって人いるよね
マヨラーみたいな人種
味音痴は蔑まれているようで受け入れ難いのは分かるけど、自分が偏食家であること位は自覚しようよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:51 | URL | No.:708510いまだに塩タンかタン塩どっちが正しいのか分からないのだが
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 01:58 | URL | No.:708511ぢっちでもいいけどGoogleさんによるとややタン塩優勢
俺もタン塩派
ただ、通常は料理名=サブ+メインだよね
塩ラーメンとかあんぱんとか卵酒とか -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 01:58 | URL | No.:708512ぢっちって何だよ…打ち間違ったわ
どっちでもね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 01:59 | URL | No.:708513タレはないわー
真の食通ならモチ塩だろ
タレで食う奴は、素材の味を楽しめない貧相な味覚なんだろ?育ち悪すぎやわー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:05 | URL | No.:708515巧妙なメシテロスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:11 | URL | No.:708518塩とかwwww塩分いらねーよw
レモンだけで十分 -
名前:ぺぺ #x58a0FkE | 2013/02/15(金) 02:11 | URL | No.:708519舌が若いな
-
名前:ぺぺ #x58a0FkE | 2013/02/15(金) 02:12 | URL | No.:708520舌が若いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:20 | URL | No.:708523やっぱ何も掛けずに食う派はいねぇんだなぁって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:20 | URL | No.:708524通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:21 | URL | No.:708525夜中になんちゅうもん見せてくれるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:21 | URL | No.:708527塩厨じゃなくてもタレはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:23 | URL | No.:708528タレだとタンの味が負けちゃうような気がして勿体無いと思うんだがどうなんだろう
というかタンで白飯食う必要性があるんか
タレに合う脂ののった肉で普通に食えば良いのに
でも確かに焼肉のタレっておいしいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:32 | URL | No.:708531タレはねーよw
>>1は間違いなく味覚障害 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/15(金) 02:37 | URL | No.:708532レモン醤油もたまにはいいよ
タレは濃いだけであまりおいしくないのが多いけど、美味しいタレならタンでもつけて食べたい
でも焼肉で一番好きなのはやっぱタン塩をレモン汁につけて食べるのだね
タンってなぜあんなに美味しいんだろう?
ああ食べたくなってきた・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:44 | URL | No.:708533こんな時間になんてスレを見ちまったんだ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:45 | URL | No.:708534つかタンにレモンなんて
ジョジョ園でホステスがレモンください
とか言ったから広がったごときのもんで
どっちでも良いわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:52 | URL | No.:708535タンにタレって
タレ直飲みしてろと言われても文句言えないレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 02:54 | URL | No.:708536正直レモンは無い。
塩だけならうまいが。
から揚げにしろ、なんで肉に・油に「レモン」なんだ。もっとましな組み合わせあるだろ。
どれだけ譲歩してもうまいと思えない。
俺の中では例えるならトロサーモンにグレープフルーツくらいの破天荒な組み合わせと同等。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 03:00 | URL | No.:70853829年来の宮城県民としては塩焼きが一番
レモンはいらない
一応タレや味噌漬けも売ってるけど邪道だなありゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 03:00 | URL | No.:708539※33
あんぱんはサブとかメインとかあるのか?
主食とおかずの組み合わせでしょそれ
それで行くなら塩ラーメンんじゃなくてチャーシューメンじゃね?たまご酒は混合物だからまた別だし
タン塩(塩タン)とは別の話にならないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 03:01 | URL | No.:708540鼻で笑うレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 03:31 | URL | No.:708544時間もさる事ながらよりによって焼肉
どうしようもねえじゃねえかこの野郎 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 03:33 | URL | No.:708546タレで試した事もあるけどやっぱりレモンだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 03:38 | URL | No.:708548やっぱりメシテロじゃないか(憤怒)
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 03:42 | URL | No.:708549※52
いや、メインはどう見てもパンじゃん。
あんこなの?
チャーシューメンは難癖過ぎてもう何言ってるのか分からん。
卵酒はあんぱんと同様。
もうちょっとまともな返しをしろよ。
思考が否定から入ってるから意味不明になってるぞ。 -
名前: #- | 2013/02/15(金) 03:44 | URL | No.:708550タンをタレで食うってどこの貧乏人だよ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/02/15(金) 03:46 | URL | No.:708551タレはねーよ
そんなに好きなら飯にタレ掛けて食ってろ -
名前:名無し #- | 2013/02/15(金) 03:51 | URL | No.:708552好きに食えよ…誰もお前のタレを責めないから
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 04:15 | URL | No.:708555逆なら多々ある
タレに飽きてきてタン以外の肉もレモン汁で食い始める -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 04:41 | URL | No.:708558※57
調味料(塩)と具(タン)の関係を具(あん)と主食(ぱん)にしてないか?
塩ラーメンなら調味料と主食だが、あんパンに合わせるならチャーシューメン等で具と主食にするべき
タンに合わせるならあんパンがおかしい
要は、例えがおかしいと言いたいだけ。
意見その物は否定してねぇよ。肯定もしないけど。 -
名前:さdfsf #- | 2013/02/15(金) 04:50 | URL | No.:708559タン塩
短小
お前らにピッタリ!! -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 05:04 | URL | No.:708560※62
あのさ、そういう括りを広げるためにサブとメインと表現して
色んな組み合わせを提示したんだけど
現にチャーシューメンだってその法則に適うでしょ?
定義の話に終始してるけど、それで法則が変わるという話でもないし、
正直いまだに何を言っているのか良く分からん -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 05:20 | URL | No.:708562レモンはともかく塩だな
タレで飯食うならカルビ
カルビ焼くまでメシは取っとくんだよォー -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/15(金) 05:52 | URL | No.:708566>>46
つまり、レモンも一緒に焼け!ってこと?
焼いてない肉に隣接する状態でレモンを置くなんて、肉を焼いて殺菌する意味が薄れるなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 06:05 | URL | No.:708570安い肉食ってるんなら好きにすればいいんじゃない
一切れ云千円の肉をタレで食いたいとか言ったら店員と牛にぶっとばされるけどな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 06:09 | URL | No.:708571自分の好きな食い方以外を邪道とか言う奴何様なの
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 06:12 | URL | No.:708572タン食うのに焼肉のタレの方が上手いとか、味覚が完全に子供だろ。
それか、家が貧乏で、そういう食べ方を知らずに
育ってしまったので美味さが分からないか、どちらかだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 06:16 | URL | No.:708574すっぱいモン苦手だから塩orタレだな
味覚障害?勝手にほざいてろ -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 06:44 | URL | No.:708576タンと鳥は塩派かな
他は大体タレ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 06:56 | URL | No.:708580タンって牛の舌の輪切りだろ?
タレだろうが塩レモンだろうが牛の涎漬けの舌なんか気持ち悪くて食えん
あと菌が怖くて内臓系も食えん
肝臓心臓(当然火が通ったもの)ならギリ食える -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/15(金) 06:57 | URL | No.:708581男は黙って生で丸ごとだろ
他のヤツは黙ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 07:18 | URL | No.:708583「焼肉の牛タン」と「牛タン焼き」を同じ料理だと思うな。
by.仙台市民 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 07:27 | URL | No.:708586>>1は白飯に焼肉のタレをかけて食えばいいよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 07:42 | URL | No.:70858772みたいな人がどんどん増えて安くなるといいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 08:31 | URL | No.:708590おまえら豚の舌も旨いぞ。値段は牛の十分の一位だ。
-
名前:名前:濁点名無しさん #- | 2013/02/15(金) 08:55 | URL | No.:708591「すっぱい物は苦手です」って事でOK?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/15(金) 08:57 | URL | No.:708593なんでもタレのうちの母でもタンだきゃ塩だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 09:09 | URL | No.:708595好きに食べたらええねん。
好きに食わせろや、どうでもええやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 09:15 | URL | No.:708596山椒で食べるのも美味しいですよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 09:22 | URL | No.:708597好きなように食え その人がおいしく食べれるならなんでもいい
だが、強要はするな -
名前: #- | 2013/02/15(金) 09:24 | URL | No.:708599お前らと↓は気持ち悪すぎて頭の悪すぎる朝鮮人(失笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 09:30 | URL | No.:708600大塚愛の曲なつかしすぎる
完全に忘れてたわ
確かブラックジャックのEDだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 09:39 | URL | No.:708602どっちもイケるけど、「通は塩」とか言ってるアホは食塩モリモリ喰ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 10:18 | URL | No.:708610俺もいろいろ試してみたけど、やっぱりタンは
「塩」が一番だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 10:21 | URL | No.:708611タンに好みの問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 10:25 | URL | No.:708612あっさりするのでレモン派だわ
普通の焼き肉ならタレでいいけど
おろしポン酢でもいい -
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 10:30 | URL | No.:708615タンは塩ダレで、レモン汁につける一択
お肉はタレ一択
味覚の問題だからどうでもいいけど
タンは塩レモン派否定は馬鹿だなぁって感じですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 10:33 | URL | No.:708616タレで食うって発想が無かったから
>>1は何も付けずに食べる派なのかと思って開いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 10:42 | URL | No.:708617どっちも旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 11:06 | URL | No.:708619結論どっちも行ける
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 11:11 | URL | No.:708620舌がバカなんだろ
ってか、どんな方法で食おうとそいつの勝手だし、そんなしょーもないことをとやかく言う時点で人間としてかかわりたくないな。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/02/15(金) 11:13 | URL | No.:708621安くて肉自体があんまり美味しくないタンなら焼き肉のタレで誤魔化すが美味しいタンなら塩コショウが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 11:14 | URL | No.:708622レモンよりカボスのほうがよくね?
ただ通ぶりたいだけの人が多いよな -
名前:oioioioi #- | 2013/02/15(金) 11:19 | URL | No.:708623肉の”タン”ね・・・
中国人ネタの”タン”かと思ったが
”閲覧注意”が無かったから何で?と・・・ -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/15(金) 11:36 | URL | No.:708625タレ甘いだろ
子供の味覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 11:46 | URL | No.:708629タレで食ってもまずかないがタンは塩だな
焼肉くらい好きに食えって感じだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 11:51 | URL | No.:708631タンは結構カロリー多いからなな、塩とかレモンでさっぱりと食べたい。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/15(金) 12:20 | URL | No.:708633どう食おうと人の勝手だろ?それを貶すのはいただけんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 12:23 | URL | No.:708634塩はいいけどレモンは駄目だ。
カボスで食いたい。
柑橘は何でもかんでもレモンという風潮() -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 12:27 | URL | No.:708635塩とレモンで数枚食べるとタレでも食べたくなるから1枚だけタレで食べる
-
名前:名無しビジネス #1fN/OmPY | 2013/02/15(金) 12:28 | URL | No.:708636上タンは岩塩を荒く削ったものと粗引きのコショー
とレモン汁で食べるのが一番。
スレ主のタンをタレで食べる言うのはタン先だよ。
まあ、スレ主は安上がりで良いけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 12:43 | URL | No.:708637いや、まずタン塩
あれはないわ
せっかくのタンを薄く切っちゃって
おいおい
生タンを醤油たれとからしで食う
これが最高 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/15(金) 12:52 | URL | No.:708639好きに食うお
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 12:57 | URL | No.:708640タレで食うのって豚タンじゃね
-
名前:無名 #- | 2013/02/15(金) 13:07 | URL | No.:708641タレとレモン間をとってポン酢
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:16 | URL | No.:708642タレならわざわざタン食わなくてもいいだろう 他の安い部位でも同じじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:29 | URL | No.:708643レモン以外ないな、『絶対』
つーか焼肉全部レモンで良い、タレは一切いらん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:30 | URL | No.:708644牛タンのレモンが食いたいから頼んだんだよ
何が美味いじゃなくてそれが食いたいの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:43 | URL | No.:708646仙台名物牛タンの店行くと
タレや味噌とかで味の付けられた牛タンを
焼いたものがでるよな
塩・レモンで牛タンもいいけど
それ以外も結構おいしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:54 | URL | No.:708647タンはネギ塩が最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 13:56 | URL | No.:708648レモンとタレ混ぜたのつけて食ってる
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/15(金) 15:03 | URL | No.:708680タンはレモン
カルビはタレ
ホルモンは味噌ダレって昔から決まってるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/15(金) 16:51 | URL | No.:708709タン塩のうまさがわからないのはかわいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 17:02 | URL | No.:708716レモンや塩=韓国と同じ食い方
タレが日本人なら正解。
おまえら、レモンや塩で食うことが大人だと思ってないだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 17:16 | URL | No.:708719タンは塩だよ。
いろいろ試したけど最終的には塩が一番おいしかった。 -
名前:名無し #- | 2013/02/15(金) 17:19 | URL | No.:708721※116
そんなに韓国に詳しいなら自分の国籍疑うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 17:20 | URL | No.:708722*116
日本語ちゃんと勉強しようねw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 17:35 | URL | No.:708728※116
一発でバレる嘘をつくなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 18:40 | URL | No.:708746タレ派は焼肉ってよりタレ食ってるタイプの人間
-
名前:なんj #- | 2013/02/15(金) 19:11 | URL | No.:708748俺はタレ+塩+レモン派
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 19:29 | URL | No.:708751素材の味がとかタレの濃さはどうとか言うつもりは無いが
タンは塩しかありえない -
名前: #- | 2013/02/15(金) 20:46 | URL | No.:708770旨い肉なら焼肉で食う必要がないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 22:29 | URL | No.:708861実際タレのがうまいな
-
名前:あ #- | 2013/02/15(金) 22:39 | URL | No.:708868安物タン食うなら安物カルビのがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 23:10 | URL | No.:708888レモンにブラックペッパーたっぷり入れてつける
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/15(金) 23:29 | URL | No.:708898近所のネギ塩タンがマジで最高、大抵ネギ塩って細ギリネギでてくるがそこだけは違うんだよなペーストつーか説明がムズイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 01:03 | URL | No.:708953タンをタレとかどんな舌してんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/16(土) 01:45 | URL | No.:708989塩だけでなく、たまにはタレもつかう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 02:44 | URL | No.:709026塩だけだと最初に味覚が触れるのが塩の結晶になっちまうからな
レモンかけることでそれが程よく緩和されるし臭みも取れる
しかし高級なタンならそのまま食った方がいいに決まってるけどなw
叙々苑は偉大だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 04:05 | URL | No.:709050しょーもな。
俺もタレで食っているが、人それぞれで別に何でもいいだろ。
こんなことをいちいち主張してんじゃねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 06:25 | URL | No.:709067※64
ごめんね、君のそれ見なおしてようやく君のどこがおかしいか説明できそうだ。
両方メインを張るような物の組み合わせを持ってきて勝手にメインサブ決めて例えてるからおかしいんだよ。
タンやラーメンはメイン張るが、塩がメイン張るか?
あんは張るしパンも張るぞ。
チャーシューも張るしラーメンも張る
(どちらがよりメインにふさわしいかは人の好みによるだろうが)
これでわからんならもう知らん。レスつけるな。日経ってるから見もしないだろうが。 -
名前:名無しさん #- | 2013/02/16(土) 07:28 | URL | No.:709077↑なんだこいつ
俺は塩派だな
タレはない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/16(土) 08:30 | URL | No.:709091※133
流れ見てみたけど君がずれてる。
メインサブの決め方がおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 10:46 | URL | No.:709124焼肉屋で「タン塩」じゃなくて、「タン」って言えばタレに漬け込まれたタン出てくるぞ。たぶんやってる店自体少ないと思う。というか1みたいにタレ派が少ないんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 13:56 | URL | No.:709182塩胡椒がいい。レモンは肉の味を邪魔するから要らん。酸味が欲しければごく少量の酢で十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 16:58 | URL | No.:709263焼く前あるいは焼いてる途中に塩をふりレモンをかけて
十分焼けたらそのまま口に運ぶのがタンの食い方だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 17:46 | URL | No.:709281焼肉で好きなのは?って聞くとタン塩多すぎ
カルビやハラミの方がうまい -
名前:名無しさん #- | 2013/02/18(月) 21:58 | URL | No.:710713俺もタレかな?
-
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 00:35 | URL | No.:711396レモンだろ・・・
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 10:38 | URL | No.:711561>>40
エナジーボンボンをマイナスしたやるオプーナはいらん!あと言語明瞭意味不明瞭だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/28(木) 02:35 | URL | No.:717335塩厨も大概だけど、
タレのほうがいいと言い張る奴ももう肉じゃなくていいよねって思うの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 11:54 | URL | No.:717505タレで食うなら、別にタンを注文する必要はなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/01(金) 02:37 | URL | No.:717860最近気がついたのは
茹でただけの肉ってクソ旨い。もはや塩すらいらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 00:24 | URL | No.:724268全部つけて食べるのが普通だよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 19:32 | URL | No.:726900一回試してレモンに戻った奴が大半なんじゃね?
※145
それこそ肉の鮮度良くねぇとムリだろ・・・
もしくは肉の臭みとかクセがよっぽど好きかじゃないと -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/19(火) 07:29 | URL | No.:728036真っ黒い味噌系ダレ最強だったんだけどね~、合い間にタン塩も頂きながら・・・。今はどこ行ってもやってないよw。松島にタン塩弁当にそれ系に味付けした味噌チョンとのせたホテル見つけて、30年ぶりぐらいに、やった~^^!!この味だよ~^^vっておもってたら震災で・・・。今は再開してるかな~。してて欲しいなぁ~。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 18:35 | URL | No.:730102みんな喧嘩したくてしょうがないんだな
おいしいお肉を食べられるだけでも幸福なことなのに、贅沢なものだ -
名前:オシラ774 #- | 2013/03/31(日) 21:01 | URL | No.:735183俺は塩味でごってりねぎ載せるのが好きだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 11:30 | URL | No.:769761なんで生肉とレモンを同じ皿に盛り付けるんだよ
ちゃんと別皿にしろや -
名前:ピッコロ #- | 2015/09/03(木) 13:09 | URL | No.:1121351焼いたやつならレモンとかタレでもイケる。スモークタンならレモン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/09(土) 14:38 | URL | No.:1247998フレッシュレモンになりたいのー
-
名前: #- | 2016/07/26(火) 15:07 | URL | No.:1254982一番うまいのは桜味噌か八丁味噌ベースなんだがなー。どこ行っても見なくなったよなー。6~7年前に松島で食ったのが最後だわ。もう食えんのかな・・・。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5845-e1547d2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック