■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361292764/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:52:44.77 ID:J7DEzKOp0
- いつもありがとな
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:55:16.56 ID:BNsOxMIX0
- お、お米作った人とかにだな
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:53:20.68 ID:rrpGMAfv0
- お前に感謝してないし
牛さんに感謝してるんだし…///
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:54:19.47 ID:hqfkLMoo0
- べっ別に、感謝して言ってるわけじゃないんだからねっ!///
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:24:51.95 ID:qiUzw3zH0
- 喋らなくていいから松屋に行ってるのに…
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:26:30.54 ID:kLl0Wtgn0
- 人と話せる数少ない機会ですし(小声)
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:54:47.79 ID:GWmqyGDM0
- 正直夜勤のバイトには労いの言葉をかけてやりたくなる
なるだけだけど
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:00:29.37 ID:LIcZ4DQl0
- ご馳走様を言わないとスッキリしない
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:00:36.84 ID:wT4ms0C20
- 基本的にどんな店でもありがとうございますって言うなあ
友達には変だと言われるけど - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:24:26.03 ID:/W/SHR560
- 店員に言ってるんじゃねえ
俺が俺に言ってるんだよ
習慣づけられてて言わないと何やらムャムヤするんだわ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:56:02.25 ID:XeiDmOPR0
- 俺はコンビニの店員にいつも「ありがとうございます」って言ってるわ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:56:55.76 ID:cBkSXtb10
- 自販機に言ってるわ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 01:57:50.87 ID:f2gcC2feT
- 俺も必ず言うけど、礼儀として
- 言ってるだけで別に感謝はしてないな
金出してるから当たり前だし - 言ってるだけで別に感謝はしてないな
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:05:41.43 ID:Mn+cVtBd0
- 吉野家ではいつも言うタイミングを逃す
すき屋では言うけど豚汁値上げから行ってない
松屋さんいつもお世話になってますお疲れ様です - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:42:38.36 ID:/W/SHR560
- わざわざ店員呼びつけて
ご馳走様でしたって言ってるなら
少し変だけど
自分の席からご馳走様でしたって
小さめの声で言うぐらいいいじゃねぇか - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:20:40.79 ID:yQCawRMK0
- コミュ症なの?
ただ飯ならまだしも金出して食ってご馳走さまとか意味が分からない
恥ずかしくないの?
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:21:28.26 ID:i2/vEgdQ0
- 気分だよ気分
俺は言いたいお前は言いたくないでいいだろ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:22:47.19 ID:WqPdiqzl0
- 席立つから次の客のために
- さっさと食器かたづけろ、って意味だ
- さっさと食器かたづけろ、って意味だ
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:33:37.84 ID:iRzAZa8UO
- 片付けの為じゃないのか
>>1の「ありがと」は仕事しやすくしてくれてありがとだと思った
松屋は食券だからわかりづらいからさ
- 71 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/20(水) 02:35:32.18 ID:ouDdE2UH0
- たまに合掌して口元だけ「いただきます」って動いてる人いるな
育ちがいいんだろうなあ - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:48:11.73 ID:iRzAZa8UO
- 食券の店でしかも混んでる時は、もう下げてもらっていいですよの意味をこめて
店員が気づく間合いに来た時に、イスを引き- 俺「ごーさん」
店員「あーざす」
- 俺「ごーさん」
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:49:14.35 ID:rYTqmJnM0
- あざーすじゃねえの?
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:53:34.79 ID:L7OPbfxFO
- あーざすって初めて聞いたわ
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/20(水) 02:41:35.16 ID:yWIkLG8n0
- 習慣だからなあ
挨拶はされると気分いいじゃん- 【ごちそうさまを言いにくる猫】
- http://youtu.be/oq20w95OlSY
[松屋] 牛めしの具
(豪州産牛)135g 【冷凍】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:00 | URL | No.:711721声出すのすらめんどくさいから会釈しとるわ
-
名前: #- | 2013/02/20(水) 21:03 | URL | No.:711723ツンデレの多いインターネッツですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:05 | URL | No.:711724上手く言えんが食べ終わってから黙って店を出る事に抵抗を覚える。習慣による所が大きいのだろうか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:08 | URL | No.:711725行きつけの店でもないのに得意げに「ごっつぉさん」とか言ってる人を見ると笑えてくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:10 | URL | No.:711727いただきます、ごちそうさまでしたの意味を知らん子供が増えたもんだ…
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/20(水) 21:10 | URL | No.:711729朝起きたらおはようって言うのと一緒で
ご馳走してくれてありがとうって意味じゃないから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:11 | URL | No.:711731例え習慣でもってな。
つぅか、先に代金払う店だと
無言で店でてくのって気持ち悪くね? -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:13 | URL | No.:711732※3 わかる 飯くったらいつもごちそうさんを言わなきゃ気分悪いわ しつけによるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:13 | URL | No.:711733※5
内心ではみんな君のほうを笑ってるから大丈夫だ。 -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 21:13 | URL | No.:711734ごちそうさまはいいけど、おあいそが気持ち悪い
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:13 | URL | No.:711736いつもおいしい飯を提供してくれてありがとうな///
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:14 | URL | No.:711737ここら辺は如実に育ちがわかるポイントだねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:14 | URL | No.:711738あーざすwwwww
こんなんで久々に爆笑したわwwwww
疲れてるんだろうな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 21:15 | URL | No.:711740※4
家の程度が伺える -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 21:18 | URL | No.:711742どこでも食べたら、ごちそうさまでした。だろ!!!
-
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 21:18 | URL | No.:711743今ちょうど松屋でくってて、店内にいたもう一人の客がごちそうさまってでかい声でいってた。このまとめみたのかしんないけど店員さんに届いてなかったのがかわいそうだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:19 | URL | No.:711744※5
他人の目を気にして
いただきます、ごちそうさま、を言わないのか? -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 21:20 | URL | No.:711746それでいいのだ
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/20(水) 21:21 | URL | No.:711747片付けよろしく!的な意味も込めて毎回言ってるわ
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:22 | URL | No.:711748いただきます
ごちそうさま
一人の時だろうと飯食う時には最低限言うのが普通では
言わない奴は人間の屑だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:22 | URL | No.:711749食器を返す時にいつも言ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:23 | URL | No.:711750※16
ハイタッチに気付いてもらえない動画集を思い出して泣けた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:23 | URL | No.:711751※20
一番のクズは※14だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:24 | URL | No.:711752むしろ普通言うものじゃないか?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #xnz7s2KM | 2013/02/20(水) 21:24 | URL | No.:711753※4
thank youと同じような感覚で使うんだよ
お前普段周りの目を気にしてるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:26 | URL | No.:711754気恥ずかしいから心の中で感謝を込めて言ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:26 | URL | No.:711755どんな飲食店でもごちそうさまです!って言うようにしてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:27 | URL | No.:711757※25
だからお前はサンキューを「センキュッ!」って言うの? ありがとうを「ありがてえ!」って言うの?
俺が言いたいのはそういうこと。 -
名前:名無し++ #- | 2013/02/20(水) 21:29 | URL | No.:711758行きつけの個人店ならともかくチェーン店では言わないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:29 | URL | No.:711759※23 同意
ちなみに俺はごちそうさま言う派 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 21:30 | URL | No.:711762こういうの育ちが出るよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:30 | URL | No.:711763食材や店員さんに感謝している訳じゃないけど
とにかく「ごちそうさま」と言わないと気持ちが悪い。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/20(水) 21:32 | URL | No.:711764俺とか店員が奥にいると言えないから出てくるまで水飲んだり携帯いじったりしてるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:33 | URL | No.:711765あいさつは潤滑油。
-
名前:名無しビジネス #QBs7AdsI | 2013/02/20(水) 21:33 | URL | No.:711766ごちそうさまって言われたら会計してる奴うれしいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:36 | URL | No.:711767てか松屋とか無言で出るのいやだろ、、
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:37 | URL | No.:711768挨拶は、するほうもされるほうも気分がいい。しかもただだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:40 | URL | No.:711771基本的には言うようにしてるけど
見るからに忙しくてバタバタしてる時は避けてる
言われれば返事する手間が発生しちゃうし
仕事の邪魔になると思うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:41 | URL | No.:711773不覚にもあーざすで
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 21:42 | URL | No.:711774俺、ごっつぉうさまっす~とか言ってるんだけどそれでもいい?
きちっとご馳走様というべきかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:43 | URL | No.:711775住むと分かるけど関東人は言わないやつ多いな。
(´・ω・`)自分は言う、お前は言わないでいいじゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/20(水) 21:45 | URL | No.:711777
ファーストフードなんかは別だけど、飯食ったらどこでも軽く挨拶するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:45 | URL | No.:711778恥かしさとかまったく感じず
ごちそうさま言えるやつはイケメン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:45 | URL | No.:711779他人のために言うのが馬鹿らしいとか思ってる奴は自分のために言ってると思え
感謝とか尊敬の念を持つってことは思いのほか自分自身の人間性を高めるものだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:46 | URL | No.:711780俺は照れ臭いから、一応小さい声で言うが。
丼で語らせてもらってる。米粒一つ残さず。
店だ客だ、関係ない。感謝を表すのが、日本人の美徳。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:50 | URL | No.:711781米は残さない方がいい。結構育ちがわかるぞw
どんな店でも自分では作れないものやその調理時間を買ってるんだから言って当たり前だと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:51 | URL | No.:711782こういう店員側の意見はちょっと嬉しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:52 | URL | No.:711783アーザスってなんかの呪文みたいだな
黒魔術とかの -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:53 | URL | No.:711784あーざすてwwwwジーザスかよwwww
あ、おれはジーザス派だけども。 -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 21:53 | URL | No.:711785松屋だと店出るときに店員が近くにいなかったりして
言うタイミングあんまないんだよなー。
まぁそれ以外なら普通に言うけど -
名前: #- | 2013/02/20(水) 21:54 | URL | No.:711786村社会自称コミュ強のやつに限って我が強く
こういう風習がなくなるよな
それか真性のコミュ障か
中国人化が進んでいる証拠
草食系の優しく真面目な日本人が減ってる証拠 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 21:57 | URL | No.:711788こういうのを斜に構えて小ばかにするような人間とは
友達になれない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:58 | URL | No.:711790接客業の店員って大変そうだし半分は労いで言ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 21:58 | URL | No.:711791いつも言ってるから癖で意識しなくても言ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:00 | URL | No.:711792※46
お米残したら目潰れるんだろ・・・残すわけないじゃん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:01 | URL | No.:711793ホント、店員さんなのにお客を小ばかにする態度って何?お客さんがご馳走さまというのは作ってくれたり出してくれたりした人への感謝の気持ちで、すごく良い礼儀だと思うけど。
こんなことで馬鹿にするって人の人間性が疑われるわ。
あなたホントに日本人?…てか、どこの国でも普通は有難うっていうものよ。馬鹿なの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/20(水) 22:02 | URL | No.:711794この前、吉野家で食べ終わったら黙って席を立って出ようとした。
店員「お、お客さん..て..睨んでた」
いつも松屋は黙って出て行く
だから...。 -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/20(水) 22:02 | URL | No.:711795あいさつやお礼をわざわざ避難する人間は頭おかしいと思うわ
無理強いさせるのも違うけどな -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 22:03 | URL | No.:711797いただきます、ごちそうさまは言わないと気持ち悪い。。
友達がもしも「金払ってるんだから当然!」みたいな態度で店員にエラソーにしてたらドン引きする。彼氏だったら別れたくなるくらいのレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:04 | URL | No.:711800普通に言ってる。
店側も「ありがとうございました」って返してくる。
そんなこんなで店員と馴染みになるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:05 | URL | No.:711801※38
言うことに意義があるから忙しそうでも言ってもいいんじゃない?
別に返事をもらいたいわけじゃないでしょ? -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/20(水) 22:05 | URL | No.:7118021は松屋にとってマイナスだろ
特定して首にしてほしいわ -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 22:07 | URL | No.:711804いや、普通に感謝するだろ。
ご飯を目の前に用意してくれた人やそれに関わる全ての過程に。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/20(水) 22:09 | URL | No.:711805>吉野家ではいつも言うタイミングを逃す
すげー分かるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:11 | URL | No.:711806情けは人の為ならずじゃ。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/20(水) 22:11 | URL | No.:711807※62
「ごちそうさまでした」って言ってくれてありがとうって意味だろ
お前のコメントは「僕はバカです」って言ってるのと同じだぞ
自己主張するな -
名前: #- | 2013/02/20(水) 22:12 | URL | No.:711808日本人の習慣だからな
牛丼を作ってくれた人、野菜や肉を育ててくれた人
死んで肉になってくれた牛
輸送してくれた人
野菜を育ててくれた風や雨や太陽
すべてのものに感謝の気持ち -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:13 | URL | No.:711809お前等はファミレスでも御馳走様って
言ってるのか? -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 22:13 | URL | No.:711810年に何回同じネタでスレ立てるんだこいつらは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:14 | URL | No.:711811お金払う→店員が「ありがとうございました」を言う前に「ご馳走さん」と言う→自動ドアから出る
さすがに不味い・店員の態度が悪い店では言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:17 | URL | No.:711812会計済ますとき、レジに店員がいなかったら、「ごちそーさんです」って言って、会計したいアピールして店員呼んでいたが、最近はとりあえず帰る時のあいさつ代わりになってしまっている。
まぁ、そもそも、モノを食う時に「いただきます」「ごちそうさま」を言うのは、当たり前っちゃ当たり前だが。
-
名前:a #- | 2013/02/20(水) 22:19 | URL | No.:711813この間、すき家でいかつい黒ギャルが手を合わせて「いただきます」と「ごちそうさま」と言ってるのっを見て何か、ほっこりしたの思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:19 | URL | No.:711814ゴッソシャッシタって言ってでるよどこでも
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:21 | URL | No.:711816出自の良し悪しが分かるスレだなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:21 | URL | No.:711817感謝する感謝される
俺は神様だーつ思い上がりな自分になったら終わりよ -
名前:名無し #- | 2013/02/20(水) 22:24 | URL | No.:711818改めて振り返ってみれば
こじんまりしてる店では言うけど
ファミレスでは言わないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:26 | URL | No.:711819習慣っつーか礼儀っつーか。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/20(水) 22:27 | URL | No.:711820ごちそうさんですって言ってどこの店も出るね。
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 22:30 | URL | No.:711821チェーンは言う気がしないんだけど、
牛丼屋とかおっさんの威勢がいいから、俺も郷に従うな -
名前: #- | 2013/02/20(水) 22:31 | URL | No.:711823猫は完全にもっとよこせと言っている
俺にはわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:34 | URL | No.:711824>>82
「あーざす」とジーザスって、ちょっと似てね?
あぁ、「お客様はキリスト様」ってか、なるほど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:35 | URL | No.:711825たまに言う。
同行者(上司、取引先など)への印象UP作戦のときもあるけれど、一人だけのときでも時々声かけます。
まじめに働いている人たちには感謝を、仕事に貴賎は無いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:38 | URL | No.:711826挨拶は大切だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:38 | URL | No.:711827俺もいつもごちそうさま言ってる。
可愛い透けブラを拝ませてくれる女性店員さんにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:38 | URL | No.:711828もう牛丼の味の感想を述べてから帰れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:41 | URL | No.:711830松屋みたいに食券を買うタイプの店ではたまにいう程度だけど、食べた後に精算するタイプの店だと必ず言う。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/20(水) 22:43 | URL | No.:711832普通に言うだろうが
買い物した時にレジの人にもありがとうございましたと言う
私自身が接客業経験が長いのもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:46 | URL | No.:711834それどころか弁当屋で弁当受け取る時に「ども、いただきます」と言ってたら
マックやケンタでも「いただきます」と言う癖がついてしまってちょっと恥ずかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:46 | URL | No.:711835挨拶みたいなもんなんだから言いたい奴は言えばいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:47 | URL | No.:711836サービス業の店員への態度とかでもそいつの育ち方が判る。
店員に対して偉そうにしてるのは大体、肉体労働者とDQNと底辺企業のリーマン。
海外だと政財界の大物たちはウエイトレスとかにも「ありがとう」と労う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:48 | URL | No.:711838良いことだと思う
育ちはわからないけど性格はでる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vJ5On1Uc | 2013/02/20(水) 22:50 | URL | No.:711839言っても言わなくてもどっちでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:51 | URL | No.:711840ごちそうさまは言うけど
松屋にはここ何年も行ってないんだ…。 -
名前:あ #- | 2013/02/20(水) 22:52 | URL | No.:711841出てくとき何も声かけられないと寂しいからな。
ご馳走さまと言えば絶対ありがとうございましたといわれるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:52 | URL | No.:711842客「あーざす(ありがとう)!!」
店員「それが俺の名だ…地獄に落ちても忘れるな」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 22:53 | URL | No.:711843※51
でけー釣り針だなw
草食系の方が下をうつ向いたまま何も言わずに出て行くぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:54 | URL | No.:711845食った後会計する店だと、「ごちそーさんです」って言うけど、ファーストフードや弁当屋とかでは、受け取るときに「ども」と言う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:57 | URL | No.:711847ひょっとして、「アーメン」と「ジーザス」を合体させて、「あーざす」なのか?
そうあれかし・・・我が神・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 22:58 | URL | No.:711848ネエル・アーザス
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/20(水) 23:01 | URL | No.:711850別にご馳走様の意味とか食べ物に感謝してる訳じゃないけど黙って席立って出て行くのは何かもやもやするから言ってるな
あと「俺もう食い終わって行くから食器片付けてね」アピール。 -
名前:名無しビジネス #RWgAv3Zc | 2013/02/20(水) 23:01 | URL | No.:711851声低めでごっそさんでーす
だと言い易いかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 23:01 | URL | No.:711852動画のにゃんこかわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:04 | URL | No.:711854ご馳走様です と言わないと出づらい
-
名前:オシラ774 #- | 2013/02/20(水) 23:07 | URL | No.:711855何事にも感謝の気持ちを持つことは良い事だ。
現代人は欧米化が進みすぎて忘れてしまっている。
神に感謝するだけが感謝じゃないだろ。
というのが八百万の神たる所以。
日本人なら当然持っていないといけない心。
するしないは個人の自由だとしても、馬鹿にしたやつは師ネ。
将来に亘って必要ない人間だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:08 | URL | No.:711858頂きますは言わんがごちそうさまは行って出るな
まさに片付け頼んでる気分だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:15 | URL | No.:711861どうでもいいことで見下し合うのはやめろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/20(水) 23:15 | URL | No.:711862言葉を額面通りにしか受け止められない奴は
ちょっと障害の可能性もあるから
あんまり否定しないでやってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:16 | URL | No.:711863松屋の牛めしはマズイけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:18 | URL | No.:711865習慣
店の人に感謝する意味も入れてる
だが、まずい店は・・・・わかるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:19 | URL | No.:711866※90
>>海外だと政財界の大物たちはウエイトレスとかにも「ありがとう」と労う。
本当は海外のことを何も知らないのに無理すんなよ
しかも例えがちょっと逸脱してるし
俺たちは日本の政財界の大物でもなんでもない -
名前:名無しの萌さん #- | 2013/02/20(水) 23:19 | URL | No.:711867俺もちゃんと言うようにしている
何で言うかって
日本にはチップの文化がないから
せめて礼をすることで感謝の意を伝えてる
「そんなの無駄」とか言うけど
客を人と思わないようなバイト君がいるから
食品テロみたいな行為が氾濫するんだなって思ってる
対人間ってのを意識させれば悪さも減るんじゃね?って期待も込めてるんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 23:25 | URL | No.:711868俺もどんなに接客が悪くても言うようにしてるわ
こっちが笑うと向こうも笑うし
こっちがありがとうって言えば向こうも返事を返すからな
接客が悪いだのああだこうだ言ってる奴に限って自分が不機嫌だったりムスッっとしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:25 | URL | No.:711869言わない奴いるのか・・・育ち相当悪いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:27 | URL | No.:711870店によっては言ってるなぁ
老夫婦でやってるような店だと高確率で言う
松屋は近場に無いから知らん -
名前:名無しビジネス #.3eDAQVk | 2013/02/20(水) 23:28 | URL | No.:711873言う言わないはどっちがどうってことはないと思うけれど、
自分が飲食店でバイトしてて言われた時に嬉しかったから、それ以降は言うようにしてるな。
別にいいだろ?悪い気分になるもんじゃないだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:30 | URL | No.:711875「いただきます」「ごちそうさま」
は普通に言ってるけど、店員には言ってないぞ勘違いすんな -
名前: #- | 2013/02/20(水) 23:35 | URL | No.:711877マックでは言えなかったな
言うタイミングが掴めなかった
何となく決まりが悪いので、ほとんど行かなくなってしまった -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 23:35 | URL | No.:711878おまんま食べれることに感謝しようよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:37 | URL | No.:711880言わないと本当に気分が悪い
金払ってんのに何故か罪悪感に似た感情が -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:37 | URL | No.:711881※108
牛めしはマズイのか。
いつも定食(ハンバーグのやつ)食ってるから、よく分からんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:40 | URL | No.:711885接客のバイトしてるけど、終始無言でムスッとされてると当然こちらとしても気分は良くないし、何かマズい事をしたのかと思ってしまう。
まぁ人間だから悩みとか嫌な事を抱えてる可能性もあるなぁと思って、深くは考えてないけど。
たかだか100円の買い物でもありがとうと言われると和むし嬉しい。ありがとうの一言の有無は予想以上にデカい気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:40 | URL | No.:711886自分も接客業してるから余計にだな
やっぱりお礼言われると嬉しいし -
名前:名無しさん #- | 2013/02/20(水) 23:41 | URL | No.:711887カウンター席以外だとほとんど言わないかも
-
名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2013/02/20(水) 23:41 | URL | No.:711888普通にいただきますご馳走様は言うなぁ
あと俺の場合のご馳走様は「もう食ったから出てくよ」って知らせる意味もある
ファミレスとかでも会計済ませた後、こっから先は客じゃねぇから気にすんなって意味で使う
飯の区切り区切り -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:41 | URL | No.:711889ごちそうさまを言わないから育ちが相当悪いっつーのも短絡的すぎだがな
俺は完全に※7と同じ理由で言ってる
後払い店ならありがとうござましたー→会釈で終わるけど
先払い店は無言で出て行くのがなんか気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:45 | URL | No.:711890客の目線でも店員に対して無言、無表情の奴はイカれてんなと思うよ
混んでるときとかイラついてる奴結構見るけど
並んで待たされてるのお前だけじゃないからw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 23:51 | URL | No.:711892お会計よろしくの意も込みだわ
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/02/20(水) 23:52 | URL | No.:711893自分で皿をカウンターに返す方式の店は高確率で言うな
良く考えると自分で皿返しに行く分普通の店より感謝の割合が減りそうなもんなのに、なぜかご飯を出してもらった感が高まってつい言ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:02 | URL | No.:711894餓鬼の頃部活で松屋行ったとき俺だけ『ご馳走様』つったらすげードン引きされて空気最悪だったわ。
それ以来飯屋で挨拶したことないなそういえば。
米欄も同じくdisる流れかと思ったけど、意外といい奴多いんだな。 -
名前: #- | 2013/02/21(木) 00:03 | URL | No.:711895飲食店で
「ごちそうさま」
っていう奴のほうが店員を人間扱いしてない
人間性っていうのは本来豊かでかつ混沌としているわけ
それを時給と引き換えに店員という矮小な記号性に押し込んでいる
そんな基本的なことに対する想像力ももてない人が
「ごちそうさまー」なんて言って勝手に自己満足に浸ってる
言われたほうは“店員さん”としてそのファンタジーにお付き合いしなければならない -
名前:^_^ #- | 2013/02/21(木) 00:04 | URL | No.:711896お前はいいが
お前の子供なは言わせろよ
お前みたいな人生ww
だから -
名前:は #- | 2013/02/21(木) 00:09 | URL | No.:711897ご馳走様はクセで言っちゃうな。あと俺コンビニバイトだけど、ありがとうって言われたら嬉しいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:15 | URL | No.:711899良スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:22 | URL | No.:711900※130
お前はいちいち、そんなワケワカランこと考えながら飯食うのかwwヒマな奴だなww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:23 | URL | No.:711901あーざすwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:25 | URL | No.:711903飯食わせてもらったんだから「ごちそうさまでした。」っていうの当たり前だろ。
金払ったんだから言う必要ないってヤツいるけど、
・金払うのは店への義務
・「ごちそうさま」を言うのは作り手への礼儀だと思っているんだがな。 -
名前: #- | 2013/02/21(木) 00:28 | URL | No.:711906日本の食い物屋の店員は礼儀正しいだろ?
普通店出る時、ごちそうさんくらい言うぞ。
客を物みたいに扱う店だったら言わないかもな。
そんな店行かないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:39 | URL | No.:711907お金は払ってるけど、自分にその食事を提供してくれたすべてに感謝するなんて、当然じゃないか。
-
名前: #- | 2013/02/21(木) 00:39 | URL | No.:711908とりあえず店員さんのために言ってるなら
店員さんはそれを無視してもいいわけだよね?
でも無視すると8~9割の人は不快に思うし
怒り出す人もいるよね?
だから店員さんは満足気な「ごちそうさまー」に対して
「ありがとうございましたー」って絶対言わないといけない
ちゃんと聞こえるように大声で
喉が痛くても、疲れていても -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:41 | URL | No.:711910ネットには「ごちそうさま」と言う奴がこんなにもたくさんいるのに
リアルではほとんど見ないよねぇ -
名前:名無しさん #- | 2013/02/21(木) 00:42 | URL | No.:711913女の子の店員だと言い辛いんだよな
愛想の良さそうなおばちゃん店員が一番安心する -
名前:名無しビジネス #UbCtKfmc | 2013/02/21(木) 00:42 | URL | No.:711914どういたしまして!
ちなみに喉が渇いた時は、
松屋吉野家なか卯では「水ください!」
ファミレス以上では「お冷いただけますか?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:42 | URL | No.:711916※130
何こいつ。ワケわからん持論延べ立てて、自分は人よりモノを考えてるとでもカンチガイしてるのか?
「想像力()」とやらを働かせる前に、もちっと世間について知ろうなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:45 | URL | No.:711917飯を食べたことができたという状況に敬意を払って言っているんじゃないのか。普通
ご馳走の語源とは違うかもしれんけど
しかし金を払っているからといってそんなに他人を下に見るのは薄いんじゃないか精神が -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/21(木) 00:46 | URL | No.:711918感謝の気持ちは大切。
声は出さなくても、会釈するだけで相手がすこしほころぶ。
わたしはバスにのるときや、コンビニで品物を渡されるときなど
会釈をすると運転手さんや店員さんが、すこし元気になるのがわかる。
相手にもいいし、自分にもいい。 -
名前:名無しさん #- | 2013/02/21(木) 00:46 | URL | No.:711919
いいんだよ、それで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:47 | URL | No.:711920日本の挨拶文化の気持ち悪さよ
挨拶できない奴は十字架に貼り付けて火でもくべんばかりの吊るし上げ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/21(木) 00:50 | URL | No.:711921調子のんなよwwwwお前に言ってんだよwwwwww
ごちそうさまでした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:53 | URL | No.:711923退出するの宣言してるみたいで嫌だわ
食い終わったことを気づいてくれれば会釈で済むのに、全然気づかねえ
あれ無言で出てもいいかなあ
どうせ金は払ったし… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:54 | URL | No.:711925※147 うわめんどくせw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:54 | URL | No.:711927時給850円の未来ゼロな単純作業に真心まで要求する社会
「ごちそうさまー」なんて言って自己満する奴らは
そんな風潮に加担している
やりたくてやってる奴いると思うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:57 | URL | No.:711929松屋だけじゃなくてもやってるんだよな
立ち食いうどんだと絶対やってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 00:58 | URL | No.:711930ご馳走さま言う言わないで
これだけ話ができる日本人・・・
ええやん -
名前:; #- | 2013/02/21(木) 00:58 | URL | No.:711931いただきますも言えって話になる。
言わないってことは、退出時にありがとうございましたって言われてたいだけ。 -
名前: #- | 2013/02/21(木) 01:00 | URL | No.:711933金銭と引き換えに物質を提供されてるだけなのに
それがPCとか自転車とかじゃなく食い物になった途端
変な意味付けを始める人いるよなー
一人でやってんなら自由だけど周りに押し付けるのは
宗教っぽいっていうか、まぁ宗教に由来してのことだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:00 | URL | No.:711934いいな。やっぱりお礼やら感謝の言葉は、人の心を豊かにするね
最近は頑張ってなるべく大きな声で言うようにしてるよ(あんま大きすぎてもアレだがw) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:03 | URL | No.:711937マクドナルドでは言わないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:04 | URL | No.:711940順番がおかしい気がする
普通店員がありがとうございます、その後にごちそうさまだろ
店員がありがとうございます言うタイミングがないから客のごちが先になる
違和感に気づいてすっきりした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:06 | URL | No.:711941わざわざ店員呼び止めて
自己満足のために一声かけて
どや顔しながら帰っていく
なるほど、素晴らしいお客様だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:12 | URL | No.:711946※159
ちげーんだよ
松屋のシステムだとわざわざ呼ばないとごちが言えねえんだよ
普通は食器片づけたりお会計するときに言えるんだよ
自然な流れがねーんだよ松屋には -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:15 | URL | No.:711953かる~く「おおきに、ごちそおさん」で済む関西は楽である
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:18 | URL | No.:711955店や状況によるよね
不自然にご馳走様だとかありがとうだとか言う人間は一種の宗教だな
お前にとって感謝はただの自己満足なのかと
そして他人にもそれを強要するから質が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:25 | URL | No.:711961飯を出してもらったんだからそりゃ言うだろ
結果的に店員に聞こえなかったとしてもそれはべつにいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:26 | URL | No.:711962慇懃無礼って言葉を知らない人間が多いみたいだな
例えばただレジを打っただけのコンビニ店員にありがとうという奴の白々しさといったら…
その程度なら会釈ぐらいでいいんだよ
感謝の言葉だろうと、程度を間違えれば相手を不快にさせることもあるというのを覚えておくべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:29 | URL | No.:711967昔バイトしてたが、黙って席を立たれると
帰ったのかそれとも便所かなんかかわからないから
片付けづらいんだよな。
それ抜きでもやっぱり言ってもらえると素直にうれしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:30 | URL | No.:711969言うのが習慣になってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:39 | URL | No.:711976この手のスレは底辺アルバイトホイホイ
時給も少なくやりがいもない仕事なため、彼らはせめてもの救いとして客に感謝を強要する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 01:53 | URL | No.:711988と、底辺以下のニートこと、※167が申しております。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 02:15 | URL | No.:711999ご馳走様でしたと言うことは素晴らしいと思うが、俺は金銭を目的に働いているやつにそういう言葉を投げかけるのは逆に失礼だと思う。喜ぶやつもいるんだろうけどね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/21(木) 03:28 | URL | No.:712016結局言わない奴が言わない言い訳してるだけじゃん
素直にそういう躾されてないから自然に口から出てこないって言えばいいだけなのにさ
いちいち今考えたばっかの理屈つけて正当化すんなっての見苦しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 03:43 | URL | No.:712021満足してなければ言わないんだからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 03:49 | URL | No.:712022食器やトレーを返すフードコート的なところでは
皿洗いしてる人に気づいてもらえるように「ごちそうさまでしたー」って声かけるよ
片づけてもらわないと次の人が置く場所なくなるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 05:03 | URL | No.:712040食い物やでのごちそうさまは、店を出るときの合図みたいなもんだな
感謝云々より、帰るよ食器片づけてねの意味合いの方。
トレイを自分で片付けるマックとかだと言わないなぁ
松屋とかでごちそうさま言わない奴って育ちが悪いか、プライド高い勘助が多い。一緒にその手の店で食事するとそいつの本性が分かる感じがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 06:21 | URL | No.:712057挨拶はすべての基本、とやかく言う方がおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 08:23 | URL | No.:712078最後の猫は「もっとくれ」と訴えている気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 08:23 | URL | No.:712079いただきます、ごちそうさまは普通言うものだと思ってた。
それがどこでも、相手が誰でも。
食事のマナーみたいなものじゃないの?
ものすごいごちそうで奢りの時は本気で拝んでるけどw -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/21(木) 08:57 | URL | No.:712090>>176
外食したことないの?
少しは周りのことも見たほうがいいぞ
おれも言うけどさ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/21(木) 09:13 | URL | No.:712094片付けるタイミングを知らせてあげるためにご馳走様って言う
吉牛とかでもレジに呼ぶために言う
レストランとかむしろ言わない -
名前: #- | 2013/02/21(木) 09:15 | URL | No.:712097おいしいご飯たべたらご馳走様!って言いたくなるんですしおすし
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/21(木) 09:19 | URL | No.:712099みんながマナーを守れば
もっといい世の中になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 09:45 | URL | No.:712105言おう言おうと思いつつも、そのタイミングになると言葉に詰まるので毎度言えない
食前、食後は当然するけど、人見知り激しいせいで店員にはあまり言えてないな -
名前:名無しさん #- | 2013/02/21(木) 10:11 | URL | No.:712116※4
何で行きつけじゃないってわかるの?
ストーカーなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:17 | URL | No.:712119たまにいる、言う必要ない派は、働いたことがないのか。
上司に仕事の成果物渡して、無言でとりあえず横に置かれたら嫌だろう?
まあ、わざわざ言えと説得する類のものでもないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:19 | URL | No.:712120俺ぐらいの男になるとガソスタでも「ごちそうさま」と言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:26 | URL | No.:712123なんでちゃんと挨拶するほうがコミュ障なんだよw
上でも書かれているけど、言えないやつがファビョってるだけだろ。
別に言う言わないは強制しないけど、言ったほうがお互い気分はいいよねってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:33 | URL | No.:712125べ、別にあんたのために言ってるんじゃないんだからね!
言わなきゃ気分悪いだけなんだから! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:40 | URL | No.:712126「あーざす」に突っ込み入れてる人が多いけど、
「あざーす」のほうがネタとして聞き慣れているだけで
「ありがとうございます」を早口で縮めたら「あーざす」になると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:54 | URL | No.:712131食事における作法というかけじめみたいなものだから
やらない方が気持ち悪いんだよね。環境と言うべきなのかな。
強制はせんが、やらんよりはやった方がいいですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 10:56 | URL | No.:712133ピザだから正しくちゃんと「ごっちゃんです!」
もしくは崩して「ごっつぁんです!」って言ってるデプゥ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 11:01 | URL | No.:712134※68
俺はファミレスだろうとどこだろうと言うぞ。
単純に感謝や挨拶ってするのもされるのも気持ちいいもんな。
それで彼女ができたこともあったしw -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/21(木) 11:07 | URL | No.:712135店員にごちそうさまは違和感感じるから言わない。
どこでも、どうもーってくらいしか言わない。
それが俺スタイル。 -
名前:ああああ #- | 2013/02/21(木) 11:19 | URL | No.:712140一昨日、本当に久しぶりに松屋行った時、ホームレス風の客が先にいてさ、そいつは入口近くの席に座ってたから自然と目に入ったのね。
そいつはカレーを食ってたんだけど、咳き込んだと思ったら更にオロオロってカレーを皿の上にリバースして、丁度それを目撃しちまったもんだから
「うわ、気持ち悪っ!」って内心思ったんだけど、
そいつそのリバースした奴をスプーンですくって食い始めたの・・・
もう二度と松屋行かないよ
トラウマだよ書いてて吐きそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 11:24 | URL | No.:712141※192
牛さんだったから反芻してたんだよ。 -
名前: #- | 2013/02/21(木) 11:25 | URL | No.:712142俺は、店員というか米や牛や魚に感謝して、いただきます、ごちそうさまを言ってる
例えば、
自分の大切な人が今にも餓えて死にそうな時、なんの躊躇いもなく自分の腕の一本でもくれてやることができるか?
俺は無理だ。最終的にやるかもしれんが、それでも相当迷うだろう
それをな、別に1週間何も食わなくても死にはしないようなこの状況で、たかだか一時の空腹を満たすためだけに命を投げ出してくれてる生き物たちがいるんだよ
そりゃあ俺たちに食われるのが彼らの意志ではないだろうし、そんなことすら思うことなく死んでいったかもしれない
しかしそれを「有難い」と思えなくてどうするよ
そんな人間が「感謝」だ「ありがとう」だをテーマにしたポップソングを聴いて泣きながら「親友とかマジ感謝。いつもそばにいてくれてありがとう」とか言ってると思うとちゃんちゃらおかしくて屁が出るよまったく
まあ、俺が店員に「ごちそうさま」って言うのは「下げといて」って意味だけどさ -
名前:いいいい #- | 2013/02/21(木) 11:30 | URL | No.:712143※192
そういう人はもう、食うのに必死だからなあ…例え自分のゲロでももったいないんだろう
そう考えると、食べる物に不自由しないってほんとありがたいと思うよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/21(木) 11:31 | URL | No.:712144俺は吉野家でも松屋でもすき家でもどこでも言うけど
ツレにチェーン店で言う必要ないって言われたわ。
どんな店でなら言うか考えてる奴ってなんか嫌悪感抱く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 11:36 | URL | No.:712145ジーザスでないだけいいじゃないか
-
名前:おっさん #gJtHMeAM | 2013/02/21(木) 12:27 | URL | No.:712152ファミレスではあんまり言わないけど、会計がおばちゃんなら「ご馳走さん」って言うな。 回転寿司は必ず言う。お愛想とか会計とか言う方が恥ずかしい気がして。握ってる人に目配せして「ご馳走さん」って立ち上がった方が気味がいいと思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 12:59 | URL | No.:712158ごちそうさまも言えないコミュ障なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 13:25 | URL | No.:712165ソープでもちゃんと御馳走様って言うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 13:39 | URL | No.:712169別に言わないのは構わないけどさ
きちんと挨拶できる人に比べて未熟な精神してる事を自覚しような -
名前:名無しさん #- | 2013/02/21(木) 13:40 | URL | No.:712172自分は言うけど、他の人が言うか言わないかには関知するつもり無し。
どっちでも害があるわけでなし。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/02/21(木) 13:57 | URL | No.:712177>>48
その理屈だと店員もいらっしゃいませ ありがとうございました言わなくていいんだけど
お客様体質なんだろうな
金払う:食事を提供する で対等よ後は礼儀 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #j7kPgX2Q | 2013/02/21(木) 13:59 | URL | No.:712178吉野家で働いて
思ってる以上に世間にはちゃんとした人が多いということを知り
思ってる以上に屑も多いということを知った
例外はあるが
リーマン風は年代問わず大体おとなしくて注文も分かりやすい良客
土方風は無愛想だけどサッと食って帰るので回転早いし面倒も一切ない
ガキは煩いけどガキだからまぁしょうがない
何の仕事してるか分かんない系のおっさんは最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 14:04 | URL | No.:712182おまえらこの類の話題になるとすげぇ良い奴になるよな
-
名前:名無しビジネス #QDdyYRCE | 2013/02/21(木) 14:06 | URL | No.:712184食事の前後の挨拶とかは
なんというか、オートワードみたいなものなんだよな
無意識に出るだけであまり深い意味はないんだが
そこをやたら突っ込んでくる奴とかいて面倒に思うことがあるよ -
名前: #- | 2013/02/21(木) 14:25 | URL | No.:712199洋食系ではやらないんだろうなあ
結局日本人っていいねごっこしたいだけ
まぁそういうの好きな奴もいるんだろうけど
嫌いな奴が強制的に付き合わされることも考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 14:33 | URL | No.:712206なんか育ちが悪いだのコミュ障だのレッテル貼りまで初めて
原理主義者怖い
母親とか友達が作ってくれたなら言うよ
でも最低賃金で酷使されてるバイトの人たちに
“お客様”としては絶対言わない -
名前:名無しビジネス #9YF42GeU | 2013/02/21(木) 15:02 | URL | No.:712219吉野家が券売機入れない理由にしてるをの知ってから
松屋でご馳走様って言うようにしてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:06 | URL | No.:712222客A「ごちそーさまー」
店員「アリャッタンシター!」
客B「どーもーごっさんー」
店員「シャッシター!マタドーゾー!」
オレ「ごっそさまー」
店員「・・・」
オレ「(チクショー!何でオレだけ無視なんだよ?!<怒>)」
たまにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:20 | URL | No.:712227何度目だよこのスレ
てかありがとなって何様だよカス -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:23 | URL | No.:712228※210
よくあるが、たまたま聞こえてなかったor返事するタイミングを逃しただけだろうから、気にしてない。 -
名前:名無しさんだよ #- | 2013/02/21(木) 15:26 | URL | No.:712230言っちゃいけなかったのか?
でも俺は普通に言うよ悪いか?別に返事は期待してない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:26 | URL | No.:71223148はキチガイ
客は神だと信じてる人間 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:26 | URL | No.:712232言わない派の理屈がひねくれすぎてるな。
-
名前:名無しビジネス #LwjuB8yM | 2013/02/21(木) 16:18 | URL | No.:712258最低賃金って言われてるが
うちの地域だと一応時給1000円超えてるんだけどな、松屋
店員側からのイチ意見としてはごちそうさま言われるとうれしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/21(木) 16:52 | URL | No.:712269>>207
洋食でも和食でもやる奴はやるし、やらない奴はやらないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 16:55 | URL | No.:712272そもそも、「店員は金銭目的だから挨拶しなくていい」とか「自己満足を他人に強要してる」とかって考え方のほうがおかしいってか、意味分からんし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 18:55 | URL | No.:712299べつにやりたきゃやればいいと思うが、いちいちアピールしなくていいから
親への感謝を歌うラッパーくらいうっとおしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 19:25 | URL | No.:712312これは本当に育ちが出る。
人前で言える言えないは人によってあるから言わなきゃいけないってことはないけどけれど
「金払ってるのにご馳走様とかおかしい」って言うやつは
所詮その程度の親や程度の低い環境で育ったというのが滲み出ている。
こういった下等な性質は残念ながら身体に染み付いてしまっているので
本人がよほど強く意識し続けない限り改善することはない。所詮はムシケラ。 -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/02/21(木) 21:01 | URL | No.:712332「いただきます」「ごちそうさま」は無意識に言っちゃうレベルだろ
習慣なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 21:02 | URL | No.:712333売り手と買い手は対等なはずなんだけど、いつの頃からか金を出す立場の奴が偉くなった。それと時期を同じくして「お客様は神様」と言う奴が出てきた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 21:54 | URL | No.:712362食券制だから黙って出てくみたいでどうもばつが悪いからな
-
名前: #- | 2013/02/21(木) 22:39 | URL | No.:712391最近は信教の自由まで持ち出して
家でも給食でも子供にいただきます・ごちそうさまを
言わせないモンペがいるらしい
アホだろ
こういうのは習慣なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 22:51 | URL | No.:712396※224
だよな。同意。
モンペが持ち出す「信教の自由」って、一体何なんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 23:15 | URL | No.:712412すまん、ごちそうさまって言う俺カッケー気分を味わいたいがために言ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/22(金) 01:07 | URL | No.:712444俺も飲食で働いてるけど
頭下げずに「ごちそうさま~」って言われると上からもの言われてる気がしてムカつくんだよな。
「店員を気遣う俺かっけー(ドヤ」がしたいんだろうけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/22(金) 01:33 | URL | No.:712488てか大抵みんな言ってね?町田の松屋だけなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/22(金) 18:51 | URL | No.:712872*227
そこまでひねくれてると人生大変そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 07:40 | URL | No.:713335ところで挨拶馬鹿にしてる奴なんていたか?
-
名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 14:08 | URL | No.:713534店員さんにさっさと食器片付けさせるため言う
食券&カウンター式の店で無言で出るってのは次に利用する人への配慮に欠ける
厨房へ感謝の意味でのご馳走様ではないな -
名前:+ #- | 2013/02/23(土) 16:18 | URL | No.:713628無言で出るのが気持ち悪いんだよなぁ
だからつい言ってしまうw -
名前: #- | 2013/02/23(土) 16:44 | URL | No.:713645言うと気持ちいいから会系の時に必ず言う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 17:30 | URL | No.:713669※161
関西はあんまり好きじゃない東北人の俺が唯一関西人の真似をしようと思ったのが
コンビニでありがとうをいうこと
飯屋で退店時にごちそうさまは前からやってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 16:03 | URL | No.:715113たまに注文の復唱とかと被ってシカトされるのが悲しい
でも言うよ俺はw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/25(月) 18:39 | URL | No.:715170言う派です。
言わない人はお金を出したら言わないの?お金を出さなかったら言うの?間違ってても愛想のある良い習慣ってなかったらいけないの?極端な話お金をだせばそういう事は言わないのかな?
病院行って終わったらありがとう。学校の先生にぺこぺこしたり、熟に行って受験合格したらありがとうとか普通に言わないかな。
お金云々じゃなくてサービスがよかったり不満がなかったり、これからもよろしくという場合ってありがとうとかごちそうさまとか言うのはあたりまえの事だと思うけどな。
言わない人は一部の中国人たちのように見えるし心なんだろうなと思ってしまう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/25(月) 18:45 | URL | No.:715174信教の自由と日本人の伝統と呼んでも過言ではない礼儀正しさは違うよね。
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/02/25(月) 21:33 | URL | No.:715255常識的に言うやろ。
場にいる中の一人も嫌な気分にならないのだから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/26(火) 21:01 | URL | No.:716263※234
関東があんまり好きじゃない東北人の漏れは、
関東人にもだが都会人のこういう気楽さって良いなと思う。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/26(火) 21:07 | URL | No.:716268(´・ω・`)コンビニでありがとうは関東人にも真似して欲しい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/26(火) 21:10 | URL | No.:716271べ、別にあんたのために言ってるんじゃないんだからね!
言わなきゃ気分悪いだけなんだから! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 06:43 | URL | No.:717411ほっこり
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/28(木) 23:38 | URL | No.:717781たしかにごちそうさまって
食事おわりましたって周囲に合図送ってる感じもあるな、カウンターの飯屋とかでは特に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/01(金) 08:22 | URL | No.:717962なんで松屋ごときで言わなきゃならないんだよ・・
店員の態度が悪すぎるから
いつも喧嘩腰で会計してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 10:43 | URL | No.:718700「ふむ、この牛肉の旨み…キミ、このどんぶりを作ったシェフを呼んでくれたまえ………なかなか美味かったよ、どこで修行したのかね?」
俺はここまで言うね -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/03/03(日) 06:19 | URL | No.:719559「ごちそうさまお断り」って貼り紙
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 11:11 | URL | No.:721725飯屋やラーメン屋では言うのにマックでは言はないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 21:56 | URL | No.:724181学生時代にバイト先でごちそうさまを言ってくれる方がいて嬉しかったなー
それから言うようになった。完全に自己満足です。
言われるのが不快な店員さんが居るんなら申し訳ない… -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2013/03/12(火) 08:10 | URL | No.:724404毎日早朝にコンビニでバイトしてたんだけど
7時頃の客が殺到してレジ打ち鬼タイムの時に
「ありがとう~」って毎回必ず言っていく女性がいて
その人だけは「あ、いつも挨拶してくれる人だ」ってすぐに憶えたよ
自分も女だからそれ以上は何もないが
その人のおかげで朝から気分が良かったよ
本当に、いつもありがとな、って気分だった。
挨拶大事。礼儀大事。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/12(火) 17:12 | URL | No.:724540昔、吉野家でご馳走様と言ってみたけど
滑舌悪くて「何ですか?」って何回も聞き返された
それ以来言うのやめたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 14:32 | URL | No.:726714カネといっても紙か金属
作ってくれる・働いていてくれる そんなヒトが居るから活きる糧を得られる。
店員は客に「(召し上がって頂いて)ありがとうございました」と言うように
客は店員に「(おかげで腹がみたされた)ごちそうさま」と言う
この世の中は お互い様なんだよ。
カネ払ってるから礼を言う必要なんて無いと言う育ちの悪いヤツは
「カネ払ってるから神様気取りかよ」と言うヤツ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 03:03 | URL | No.:728006個人店だろうがチェーンだろうが家だろうが、ご飯食べさせてもらったらご馳走様だろ
こんなことで紛糾すんなwww
ただ松屋は食券で、スタッフ少ないから言うタイミングがムズいのは認めるけどな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/12(金) 12:23 | URL | No.:742201「お客様は神様」は商人の心構えを標語にしただけで、客側の免罪符ではない
そもそも、小銭を落とすだけしか御利益がないくせに、傍若無人に振る舞ったり、些細なことでへそを曲げるようなのが神なのかよ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/12(金) 14:54 | URL | No.:742254箸箱開けるのやめろよ。
卵だけ出されても、何もできんだろ。
あと、閉めないバカもいるから、店員は箸箱開けるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 00:50 | URL | No.:748821色々と言うメリットはあるからな。
区切だったり俺の気持ちの問題だったり。
同じ人間に対して機械的に振る舞うって事ができないだけだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 05:40 | URL | No.:751477ごちそうさまでしたは食べに行く時いつも言うけど
なぜかいただきますは恥ずかしくて言えない
慣れれば平気かな? -
名前: あいまいみー #- | 2013/04/28(日) 08:31 | URL | No.:751517バッ、ばっかじゃないの?
社会通念に決まってんじゃないの!
勘違いしないでよねっ! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/28(日) 13:03 | URL | No.:751592人が何を言おうが、礼儀は礼儀。
だから、ご馳走様。
何が悪い? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/07(火) 19:25 | URL | No.:755220俺は食い終わった。今から帰るぜ。
店を出るときに、大きな声で「ありがとうございました~!」って言えよ。 っていうサインですが何か?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5863-1cf5606c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック