更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361444050/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:54:10.88 ID:VSVZfVNh0
そんなに変な名前付けたかなぁ…


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:54:59.95 ID:5cNKxg0j0
だから光宙はやめろと

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:56:20.64 ID:eauv+83O0
よう宇宙太


185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:15:28.84 ID:dMBuejBQ0
これ貼っておきますね



188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:16:03.61 ID:6/4kB0AT0
>>185
この子はもう大人や

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:55:17.73 ID:h5o1BQEY0
まず名前を書けよ
そんなんだから息子がいじめられてしまうのだぞ


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:55:26.31 ID:Xv23wZeO0
そんなに珍しい名前なの? 

 



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:54:52.67 ID:LVeZXq500
名前は何と仰る
 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:57:34.15 ID:VSVZfVNh0
>>4
良介

 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:58:30.22 ID:pYnDSFSD0
全然普通じゃん
 
 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:56:58.75 ID:VSVZfVNh0
良介っていう普通の名前をつけたつもりなんだけど、
オッサンみたいってからかわれてらしいんよ。

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:57:48.18 ID:Xv23wZeO0
それは周りがおかしい
良介はいい名前だ


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:57:43.96 ID:hRwMeypw0
りょうすけ?
別におっさんじゃないだろ よくわからんな

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 19:59:33.06 ID:VSVZfVNh0
>>24
子供からすればオッサン臭いんだろうか…


 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:00:49.20 ID:LBkufs7G0
音と介が一緒
普通だろ
ラノベの主人公にもいるレベル

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:00:03.03 ID:PhA9iVms0
名前より本人がおっさん臭くて名前までからかわれている可能性




65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:01:17.00 ID:UUrqr5hM0
良介の周りの名前が気になる


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:02:23.25 ID:VSVZfVNh0
周りは、なんていうか

月 ライト
明日嵐 アスラン
大地 ガイア
アトム (カタカナ直
嵐 ゲイル

とか、こんなんばっかり
 

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:28.28 ID:DgBR1InT0
>>70
一人ガンダムパイロットがいるなwwwwwwwwww

 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:29.08 ID:I3Uut4BTO
>>70
新世界の神が混じっとるwww

 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:34.03 ID:3vHa+sL00
ゲイルかっこよすぎワロタwwwww


111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:05:49.76 ID:HVAgApVE0
>>70
釣りならもっとマシな名前考えろよwww
釣りだよな?
 
 
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:08:02.49 ID:VSVZfVNh0
>>111
釣りならもっとカッコイいのつける


 
576 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:12:10.59 ID:tWPbGw7q0
>>70
ここで釣りと気付けないやついろんだろうかwwww
お前らネタだよな?ww 
 
 
579 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:14:02.65 ID:vY2yy+mM0
>>576
今ならこれくらい居そうだからなあ



 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:02:59.92 ID:2TGFLhlb0
えっ
まじ?
 


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:39.85 ID:VSVZfVNh0
>>79
まじまじ、どんな親だよと思う。



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:50.61 ID:OCR0vHXx0
誰しも大なり小なり名前でいじられることぐらいあるさ
俺と同姓同名の某ロリコン犯罪者がニュースを騒がせたときは酷いもんだった
要するにいじりを虐めと捉えるかどうかの差だと思う

 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:03:35.60 ID:hRwMeypw0
親戚のJSの名前はあいこ(漢字忘れた)だけど別にいじめられてないぞ

 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:11:20.33 ID:VSVZfVNh0
ちなみにアスラン君(?)の親の車はガンダムの痛車だった気がする。
お母さんが乗ってたのを一度だけみたことがある


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:23.89 ID:6dOnM/n80
>>156
ガンダムオタならもっとマシな名前あるだろうに



 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:05:01.12 ID:Xv23wZeO0
年齢は?

 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:07:03.72 ID:VSVZfVNh0
>>104
小学校1年


 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:05:48.63 ID:+xQBBZJd0
今は苛められるかも知れんが中学以上になったらDQNネームの奴らが惨めな思いしだすだろうな

 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:14:46.49 ID:IaId1aCo0
まあ、ドンだけ荒んだ地域に住んでるんだよとしか云わざるを得ない
流行りネームは多いけど激しいのは少ないぞ 
 
 
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:17:47.20 ID:VSVZfVNh0
>>175
うちの学年が少しひどいらしい、上の学年は1クラスに何人か

読めないのがいるくらいとは聞いてるんだけどね、まったくわからん


176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:14:54.85 ID:VSVZfVNh0
名前が原因でいじめられてるのか、いじめの一つとして名前いじられてるのかわからんが、
前者だとしたら少し悲しいなーって思ってスレ立てた次第であります。


723 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:50:18.50 ID:t0O1Myv50
仕事柄小学生相手にするんだが奴らにとってはDQNネームが
「普通」で俺らが思う「普通」の名前は「古い」らしい


314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:33:12.76 ID:zqCuTwbKO
周りがDQNならそこではノーマルが異端になるからな
まあ、りょうすけとか若いジャニーズにもいるし、名前が原因じゃなくて
ただのいじめの一環だろうけど


326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:34:32.28 ID:VSVZfVNh0
>>314
それだといいんだが
息子にはなんか申し訳ない気持ちになってしまった。
今週末帰ったら話聞いてみるわ

 
 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:43.03 ID:rD+GILPI0
dqn名つけてるやつらって親も含めて
昔ながらの名前を叩いてないと自分の子供がみじめに思うらしい
うちの保育園で「誠矢」くんているんだけど陰口が本当にひどい
そいつらの子供の名前はフーガとかライアみたいなのな




270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:28:40.74 ID:Z6G77HYY0
今の2ちゃん世代(大学生あたり)は
ぎりぎりまともな名前が多いのかな?
高校生あたりからたぶんDQNネーム激増してんじゃないか?
 
 
 
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:31:32.95 ID:GDxQq/2g0
>>270
高3だけどDQNネームなんて殆ど見た事がない。
多分今の小学生あたりが悲惨だ。小学生の名簿を作る機会があったけど、
10人内3人くらいは解読不能な名前があった。
このへんの親世代は一体何があったのか


329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:34:51.83 ID:Z6G77HYY0
ということは
高校生あたりまではセーフってことか。

中学生あたりのDQNネーム増えてる責任は・・・
親・・氷河期世代の親じゃねえか・・
ガンは氷河期世代の親たちか?


231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:23:39.85 ID:h5o1BQEY0
DQNネームが溢れてよし旧い名前にしよう!
ってあと2年くらいでならないかな


 
 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:14:57.01 ID:HVAgApVE0
まさかDQNネームが多数派になって
普通の名前をいじめる時代が来るとはな


239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:24:50.08 ID:eChM/VP00
みゆき
みさき
ゆいこ
あさみ
みみず

語感としてはこれらが好きなんだが
 

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:25:28.83 ID:wwuj9Tze0
>>239
みみずはひでぇだろ



245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:25:31.26 ID:dMBuejBQ0
>>239
みみずはちょっと・・・ 
 

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:25:54.68 ID:YAALZW/e0
>>239
ミミズわろたwww


254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:26:28.88 ID:eChM/VP00
( ^ω^)・・・みみず→みすずでした
 



【中日ドラゴンズ 平田良介 高校時代】
http://youtu.be/0SLO32aoQb4
子供の名前が危ない (ベスト新書)
子供の名前が危ない
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:00 | URL | No.:713128
    みみずwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:00 | URL | No.:713129
    ミミズわろたw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:01 | URL | No.:713131
    >>254
    おい、みすずちゃんに謝れwww
  4. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 01:03 | URL | No.:713132
    >>185のこは確実にアダ ルトチルドレンだよね、私もそうだけど将来大人にも子供にもなれない化け物になってしまう。

    早急に出産ライセンスを作るべきだと思う、子供大人が子供大人を産むなんて負の連鎖は断ち切られるべきだわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:05 | URL | No.:713133
    みみずでコーヒーふいたw
    しかしマイノリティーであるDQNネームが、こうも増えるのはなあ…
    まあ>>1の子は良く育ってもらいたい。
  6. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 01:06 | URL | No.:713134
    この前親が男児をライトって呼んでたからその位は普通なんだろうな。
    自分は輝斗キットとかカッコはいいと思ってる。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:07 | URL | No.:713135
    前にもこんなスレ見たけど要するに同情が欲しいだけだろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:07 | URL | No.:713136
    一部上場企業の人事やってるが、源氏名みたいな名前の奴は全てはじいてる。

    一回DQNネームの奴採用したら、400万くらい損害出した上に親が乗り込んで来やがった。
    そいつ自身はまともだったが親は完全に基地外だったので、以後読めない名前の学生ははじくことに決めた。

    一番の敵は親だな
  9. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 01:07 | URL | No.:713137
    ???「俺が試合で活躍すればこの子がバカにされることなんてないんだ!!」

    来年は頼むわ平田w
  10. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 01:08 | URL | No.:713138
    みにくいあひるのこ
  11. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 01:10 | URL | No.:713139
    米4
    お前は子供のじかんって漫画でも読んどけ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:10 | URL | No.:713140
    つまんねえネタ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:14 | URL | No.:713144
    最後のミミズで全てがどうでもよくなってしまったwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:15 | URL | No.:713145
    いじめってのは親に不満があるとき
    それを人にぶつける手段だからな

    DQNネームの子の親ってのはやっぱりアレで
    子への接し方もペットみたいな感じなんだろうな

    だからそういう子ってのは親に不満を抱き
    いじめる側になりやすい
    かわいそうな子でもある
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:16 | URL | No.:713146
    何かと思ったらまたDQNネーム叩きか
    付ける方も付ける方だが、叩く方もよく飽きないねえ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:16 | URL | No.:713147
    子供の名前で
    付き合う相手を判断しやすいから便利だわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:17 | URL | No.:713149
    超が付く進学校だったけど超百(こすも)っていうのがいたわ。
    あの頃は親大丈夫かよと思ったけど今だと普通に見えてしまうのが悲しい。
    ちなみに大学卒業程度。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:18 | URL | No.:713150
    名前の由来とか考えてんのかな?ただカッコいいからとかだったたらもうダメだよね
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:20 | URL | No.:713151
    子供にDQNネームつけてる親の世代は
    マジでキチガイが多い団塊jrだからな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:24 | URL | No.:713152
    俺、未走(かける)って名前だけどこれは普通だよな?
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:25 | URL | No.:713153
    BQNネームがないやないか!
  22. 名前:名無しのアル男 #- | 2013/02/23(土) 01:27 | URL | No.:713154
    団塊の父親に読めない漢字の名前付けられたアル
    名前と住んでる県書いただけで特定されかねないアル
    怖いアル
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:27 | URL | No.:713155
    ふざけんな俺の名前じゃねーかw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:27 | URL | No.:713156
    就職活動を始めるその時まで気づくまい。
    学生の間に起業できるレベルの一握りの例外を除いてな。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:28 | URL | No.:713157
    このネットの時代に検索一発で個人が特定される名前にするなんて正気ではない。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:33 | URL | No.:713159
    明日嵐ってつけるくらいなら
    士郎って名付ければ良いのに

    シロウ、お腹が空きました
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:33 | URL | No.:713160
    アホな親に育てられた子がアホに育ち、アホな子を育てる

    これってトリビアになりませんか?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:34 | URL | No.:713161
    名前がDQNなら性格もDQNに育ってますねぇ
  29. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 01:37 | URL | No.:713165
    ゲイルwwwレイズナーかよwww
  30. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/23(土) 01:39 | URL | No.:713166
    つまんねぇ釣りだが


    今後DQNネームが増えると普通の名前が変になる時代も来るんだろうか
  31. 名前:名無し++ #- | 2013/02/23(土) 01:39 | URL | No.:713167
    明日嵐は月のことをキラって呼んでいるはずだ。

    大地「もっと輝け。」
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:40 | URL | No.:713169
    DQNにからかわれず、キラキラでもない名前。
    名づけのハードルが随分と上がったな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:42 | URL | No.:713171
    ※20
    残念ながら普通じゃない
    それだとなんかまだ走れないって感じであまりよくない気がするんだが…
    かけるならもっといい漢字あるだろう「駆」とか
  34. 名前:名無しビジネス #XHbPeTVw | 2013/02/23(土) 01:42 | URL | No.:713172
    もううちの息子の名前ダルビッシュにするわ・・・
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:42 | URL | No.:713173
    DQNネームが廃れていくとDQNネーム世代が迫害される恐れがある
    だから必死にDQNネームを浸透させようって工作員が現れる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:44 | URL | No.:713174
    オチが平和で救われる良スレ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:44 | URL | No.:713175
    都内のDKだがDQNネームは全くいないな
    少なくとも中学校以下に多いんだと思う
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:46 | URL | No.:713178
    大学の同期が小学校で働いてるけど
    最近の名簿はマジでおったまげるレベルで読めない名前だらけらしいぞ
    個人情報ということで詳細には教えてくれなかったけど
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:49 | URL | No.:713183
    子供をペット感覚で育てそうだね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:49 | URL | No.:713184
    DQNネームは親が頭弱いですって看板背負うようなもんだからな…子供は罪がないのにかわいそうだ
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:52 | URL | No.:713185
    DQNネームが普通になるというネタですね
    つまんねえな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:53 | URL | No.:713187
    なお私学だとDQNネームとノーマルネームの比率は逆
    リョウヘイとかサクラとかそんなんばっかりだぞ

    時々親を反面教師にしましたって感じのDQNネームがいるけどほぼ例外なく名前のことで親恨んでるわ
    子供たちもDQN本名をもじって人間らしいあだ名つけて仲良くやってるとか
    親よりよっぽど大人に感じられる
    彼ら成人するころには改名認められるのかなあ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:53 | URL | No.:713188
    DQNネームつける親とか何考えてんだろうな
    就職なんてまともな会社なら面接すらいけんだろ
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 01:53 | URL | No.:713189
    DQNばっかの地域なんだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:55 | URL | No.:713192
    ※20
    釣りじゃなかったらご愁傷様って言うしかないレベル
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:58 | URL | No.:713195
    みみずが全部持ってったな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:58 | URL | No.:713196
    私立中学がDQNネームの方々を拒否するようにすれば良い。
    まさしく、住む世界を分ければおk。

    お受験もっとお手軽にならんかなぁ……
  48. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 01:58 | URL | No.:713197
    ※20
    音はいいんだけどね…「未走」は完全な当て字だから無理ですなあ。てかどうしてその字で「かける」なんだろう?

    ※29
    ゲイル先輩!(チャチャチャチャーン!!)ろんりうぇー!
    それより変換すると「ゲイる」となる方が問題かもw

  49. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2013/02/23(土) 02:00 | URL | No.:713199
    名前晒してる時点で釣りだよな・・・
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 02:00 | URL | No.:713200
    DQNネーム付けるのは大抵女
    男が反対すれば被害を免れるが女に押し切られればDQNネームになる
    日本は女中心の社会とかやたらステマしてるけど
    一時の感情で先を予測できない知能に問題がある女が力を持てばこういうことにななるんだよ
    完全に左翼売国奴の日本破壊工作
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:00 | URL | No.:713201
    最後のですべて吹き飛んだw
  52. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 02:02 | URL | No.:713203
    こらまじでゆとり世代の次はdqnネーム世代になるなw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:03 | URL | No.:713204
    DQNネームが話題になり始めたころに、そのうちDQNネームだらけになったら普通の名前のやつが馬鹿にされ始めるって言ってたやついたけど、それが現実になり始めてるのか・・・
    うちのとこにもアトム君いるけど、それがましに思えるくらいひどいのも多くなってるみたいだけど、就職のときに書類で撥ねられるだろうな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:03 | URL | No.:713206
    たしかに良介は古臭いかもなあ
    字面が
  55. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 02:03 | URL | No.:713207
    マジレスするが、引越しや転校を視野に入れろ。
    私立行って塾行かせてとかそういうのには興味なかったんだが、DQN親に囲まれた地域はホント良くない。
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 02:04 | URL | No.:713208
    まさに名前にふさわしいDQNな子に育ってるな
  57. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/23(土) 02:04 | URL | No.:713209
    ※47
    親との面接がある幼稚園・小学校受験から
    DQNネーム拒否すればいいと思う。
  58. 名前:名無しビジネス #XHbPeTVw | 2013/02/23(土) 02:10 | URL | No.:713212
    田舎臭いと嘲笑ってきたDQNネームの奴らはみんな悉くニートだから安心しろ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:13 | URL | No.:713213
    DQNネームDQNネームと囃し立てる奴は
    おっさんくさいと馬鹿にする子供と同レベルだわ
    老害極まりない
    こんなこと言ってるからイジメがなくならんのだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:16 | URL | No.:713214
    DQNネームの女の子とエッチしたくないわ!
    気持ちイイところで名前呼んだら絶対萎える
  61. 名前:名無し++ #- | 2013/02/23(土) 02:16 | URL | No.:713215
    子どもに罪はないが親がアホ丸出しだからなぁ…
  62. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 02:20 | URL | No.:713218
    アスランwwwザラwww
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:22 | URL | No.:713219
    ガイアっつー名前のパイロットも一応ガンダムにはいるんですけどねぇ・・・
  64. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 02:23 | URL | No.:713220
    リョウスケかっこいいじゃん。
    従兄弟の名前もりょうすけだわ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:24 | URL | No.:713221
    アスランwwwwwトゥ!!ヘヤ--!モウヤメルンダ!!
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:27 | URL | No.:713223
    ※59
    名付けた親を叩く風潮がなきゃそれこそDQNネームがスタンダードになるだろうが
  67. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:29 | URL | No.:713224
    そりゃそうだろ
    涼子とか春香って名前の子の間におトラとかおハナとかいたらイジメられるだろ
    何言ってんだ
  68. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:30 | URL | No.:713226
    ※66
    もうなってんじゃない?
    スタンダードじゃないと思ってるのはお前らだけかもしれないよ?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:30 | URL | No.:713227
    ちょww平田www
  70. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:31 | URL | No.:713228
    名前さ、変更する権利を
    子供に持たせてやってほしいわ
    DQNでもなく、どんなに考えていい名前だと
    思ってつけても、同じ名前の奴が
    猟奇な事件を起こしたらそれでいじめられるんだぞ
    同級生でそれで中退した子がいたわ
    何かにつけ名前連呼されるだけだから
    どうしようもないんだもん

    この話はネタだけど、似たような話はあると思うよ
  71. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/23(土) 02:31 | URL | No.:713229
    アスランやべえwww
    どうせ名前に似合わないブサイクになるんだろうなwww
    もう日本から出てけばいいのにwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:34 | URL | No.:713232
    俺も名前が古臭いって子供のときは言われたけど
    親がしっかり名前の由来なり意味を教えてくれたから別になんともおもわなかったよ
  73. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:34 | URL | No.:713233
    63

    ガイアって確かステラの乗ってるガンダムの名前じゃなかったか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:37 | URL | No.:713235
    日本語を舐めすぎ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:38 | URL | No.:713237
    日本語を舐めすぎ。他の国はそう無いだろ当て字なんてないんだし。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:42 | URL | No.:713239
    DQNネームつけられた子って自分で名前つけられるわけじゃないからな・・・

    DQNな親は攻められて当たり前だけど、
    勝手に名前つけられた子はひねくれるだろうな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:44 | URL | No.:713240
    小学一年生に名前が古くさいとかわかんのかねぇ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:46 | URL | No.:713241
    俺の名前や・・・・
  79. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:51 | URL | No.:713243
    今の大学生や高校生がこいつらを面接すんだよな
    まとめ率高いしDQNネーム見て笑ってるけど実際に見たらどういう反応すんだろうな
    まあ俺もそのうちの一人だが
  80. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 02:51 | URL | No.:713244
    つか名前ネタでからかわれるなんて誰しも一度は通る道だろう
    イジメにまで発展してるならそれはまた別の話
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 02:58 | URL | No.:713247
    73
    黒い三連星
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:01 | URL | No.:713248
    親の世代って言っても、これ世代論でくくれないだろ
    20前後で出来婚したやつと、35歳以降の晩婚で二極化してるんじゃないの?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:03 | URL | No.:713249
    普段ゆとりゆとり馬鹿にしてるゆとりよりちょっと上の世代の人はこういう時どうして黙ってるんですかねぇ…(ゲス顔)
    ぶっちゃけ俺がその世代なんだけど考えさせられるわ
    実質的な開始から2002年だから赤ちゃんのキラキラはゆとりでも小学生はギリギリ帳尻が合わないんだよ

    それはともかくこの名前でからかわれるってどういうことだよ
    キラキラネームが主流の普通の名前だとしてもまともな名前ってわけでもないのに
  84. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 03:07 | URL | No.:713251
    DQN親が多い場所の公立学校だとマトモな子供がいじられるw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:11 | URL | No.:713253
    ネタだと思ってる奴は今の小学生の名簿とか見てないからネタだと思うんだろうな…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:15 | URL | No.:713255
    良介君はいい名前だ
    という常識がしまいにゃ苛められるなんて
    やっぱりDQN親の教育がなってないわ
    本当に害悪だ
    日に日に恐ろしくなってくるよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:18 | URL | No.:713256
    甲子園くんはサッカー選手だっけ
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 03:19 | URL | No.:713257
    これで「息子の名前がおかしいから苛められた」と
    相談しにくるスレ主の頭がおかしい。
    いじめの口実なんてなんでもいいってだけだろ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:27 | URL | No.:713261
    みみずちゃんの中みみずでいっぱいだよぉ!
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:27 | URL | No.:713262
    アスランくんはデコハゲだな、きっと
  91. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 03:38 | URL | No.:713263
    アスランとかライトとかのキラキラネーム見た後に
    改めて「りょうすけ」について考えると
    公道最速おぼっちゃんが浮かんでしまう
    字は違うけど
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:39 | URL | No.:713265
    だからと言って、DQNネームでイジメられる奴がいなくなったかといえば、そうでもないんじゃね?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:39 | URL | No.:713266
    種厨の親きめえ
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 03:50 | URL | No.:713267
    名前についてはさて置きアスラン君たちの親は子供に何を望んでどういう教育をしていくつもりなんだろうね
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:51 | URL | No.:713268
    ついにきたか 数が多くなれば普通だ 普通なんだよー
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:53 | URL | No.:713269
    みみずwww不意打ちwwww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 03:55 | URL | No.:713270
    今の小学校だと「お父さんお母さんに自分の名前の由来を聞いてきましょう」とかいう授業できないんだぜ
    字面とかアニメキャラで子供の名前付けたバカ親が
    プライバシーの侵害とか文句つけて暴れてぶち壊しに来る
    由来も人に言えないような名前つけてるって自覚あるじゃん…
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:00 | URL | No.:713272
    良介ねぇ…
    ちょっと古臭いと思うよ。
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 04:01 | URL | No.:713274
    俺が人事だったら変な名前のやつがきたらかたっぱしから落とすわ。

    無職ですけど。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:04 | URL | No.:713275
    みみずクソワロタ
  101. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 04:06 | URL | No.:713276
    ミミズwww
  102. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 04:06 | URL | No.:713277
    エロゲとかだと名前の被る実在人物を傷つけないよう
    あえて変な名前をつけるというが、もうそれも出来なさそうだな
  103. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 04:07 | URL | No.:713278
    これそろそろ国が一言言うか対策すべきじゃないか?
    TV週刊誌がキラキラネームとか煽ってる風潮もなんか嫌だわ
    就職の時とかうちの会社みたいに洋風名、アニメっぽい名前の当て字は書類審査で落とすところもあるって知ってるのかねえ・・・
    命名は親の自由、こう生きてほしいってのはわかるがさすがに酷すぎる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:11 | URL | No.:713279
    2chの逆法則という黄金則からいうと
    この名前で問題なしみたいだな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:11 | URL | No.:713280
    毎年の新規採用、ホントまともな名前ばかりだな
  106. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 04:15 | URL | No.:713281
    結局間接的なDQNネーム叩きじゃん
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:17 | URL | No.:713282
    そうはいっても確実に増えてるからねー「DQNネーム」。

    小中学生の皆、ガキに命名するときどっちが社会の正義になってるかよーく見極めなよ。
    多いほうが正しいんだから。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 04:18 | URL | No.:713283
    もうこれが当たり前になっちゃったのか
  109. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 04:20 | URL | No.:713284
    DQNネームの何が気持ち悪いかって、日本語を全く大切にしていないのが格好いいとか勘違いしているところ。外人コンプレックス丸出しでみっともないんだよ。
    日本人なら日本人としての誇りを持つべきだし、それを体現するもののひとつが名前だろ。それを洋風で当て字で意味わからん名前が格好いいなんて、親の価値観の押し付けの最たるものだわ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:24 | URL | No.:713287
    米4
    おまえさんはアダ ルトチルドレンの意味を勘違いしているぞ。
    アダ ルトチルドレンは子供の頃の家庭環境の影響で成人しても対人関係が苦手な大人の病気だ。

    ここ禁止ワード大杉・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:27 | URL | No.:713288
    ※109
    >価値観の押し付けの最たるものだわ
    ブーメランすぎ
    好きな名前つけさせてやれよw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:30 | URL | No.:713290
    *109
    そういうネトウヨみたいな偏屈で低能さがプンプンするような糞ったれの国粋主義者の妄言がそうさせたっていう考えはないのか?

    人口減少時代だぞ?朝来的には必ず移民受け入れるんだぞ?
    だったらもっとグローバルなヴィジョンでより異なるネーミングするのが社会の正義だ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:35 | URL | No.:713291
    最後のミミズは卑怯www
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 04:38 | URL | No.:713293
    そういう考えもあったんだな。少し勉強になった
    だからなおさら子供につける名前は大事にしようと思ったよ
    なにせ俺は日本人なんだから
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:40 | URL | No.:713294
    アカン、中日の平田はアホやからもっといじめられてまう
  116. 名前:な #- | 2013/02/23(土) 04:43 | URL | No.:713295
    皆的には"克佳"(かつよし) ってどう思う?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:46 | URL | No.:713297
    DQNネームは行き過ぎだけど時代とともに名前も変わっていくからな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:50 | URL | No.:713299
    釣りだろ。
    教育業で都内の学校にも出入りしているけど、キラキラネーム・DQNネームは少数派。金持ちや良家の親はまずつけない。
    良介がバカにされる?あり得ないね。まだまだありふれた名前だ。
    そんなことがあるとしたら、キラキラ頭のアホ親が子供に吹き込んでいるという可能性だけだ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 04:52 | URL | No.:713300
    あの漫画の主人公は大量殺人を犯した凶悪な殺人鬼、
    敢えて月と書いて「らいと」と読むような当て字にもなってない名前にしたのは、
    世間一般の名前と被らないようにするため。
    なのに・・・。
  120. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 04:54 | URL | No.:713301
    月(ライト)って作者が同じ名前の子供が殺人者だといじめられないように配慮して考えた名前なのに…
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 04:58 | URL | No.:713302
    そら小学校1年生が自分で自分の名前可笑しいとは思わんだろ。
    親の言葉が大正義の時期なんだからさ。

    大事なのは相手を言い負かすことじゃなくて
    自分の名前の意味と思いをを教えて何も可笑しくないと言ってあげること。

    薄っぺらいキラキラネームなんて装飾ははがれ落ちるけど
    心のこもった名前は死ぬまで子供と共に生きてくれる。

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 05:00 | URL | No.:713303
    名前が普通でも変でも、いじめと戦っていいと思う。

    変な名前は利便性に欠けるのが問題。本人だけでなく他人にも影響する。
    解読できない名前でどうやって身元確認してもらうんだろうね。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 05:00 | URL | No.:713304
    ゲイルwww

    遊戯王じゃねーかwww
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 05:09 | URL | No.:713305
    うちの甥っ子は昭和の任侠ものみたいな古風な名前だけど、いじめられるどころかクラスで人気者ぽい。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 05:16 | URL | No.:713306
    一番ひどいのはみみずを見て今ならありえると思ってしまったところ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 05:16 | URL | No.:713307
    高3で名前が(あとむ)だが
    普通にくらしてる

    逆におぼえてもらいやすいから
    得してるぞ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 05:26 | URL | No.:713309
    一つだけ言える
    アスランの親はガノタではない
  128. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 05:36 | URL | No.:713312
    甥っ子は姓も相まって『893の事務所にポン刀持って
    一人でカチ込みした後の様子』みたいな名前
    かといって俺側の姓だと『地獄の番人』みたいに
    なるし…普通に読めるが、発音すると怖い
  129. 名前:gakuseisann #- | 2013/02/23(土) 05:37 | URL | No.:713313
    小学生の絵や書道の作品が飾ってある場所に行くと特殊な名前はもはや少数派ではないと感じることができる
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:09 | URL | No.:713317
    何度でも言うけどdqnネームはダサいことが1番の問題だ
    ダサすぎて失神するレベル
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:37 | URL | No.:713319
    ちゃんとした名前つけたのにからかわれただけでこんなこと言い出す親にはなりたくないな
    自信持てよ一生懸命考えて名付けた名前だろうに
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:41 | URL | No.:713320
    氷河期で子供作った世代なら中学辺りになってるから
    その後だと思う
    30台後半で産んでるババァなら知らんが
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:43 | URL | No.:713321
    ××子なんていう名はダサい昨今
    昔は高貴な名づけで底辺の憧れだったものを
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:50 | URL | No.:713322
    月→ライトは作者が「犯罪者だから現実にあり得ない名前をつけた」って言ったのに
    親が子供にその名前着けるとか終わってんな。
    ドラえもん好きが自分の娘にジャイ子とか名付けるレベル。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 06:51 | URL | No.:713323
    結局は数の多さの問題になるよなあ。
    クラスの主流がキラキラネームになれば、伝統的な名前はマイノリティなわけで
  136. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 06:59 | URL | No.:713326
    ゲイルわろたwwww
  137. 名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2013/02/23(土) 06:59 | URL | No.:713327
    下條アトム「……」
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 07:04 | URL | No.:713329
    あとむは不思議といいんじゃね?と思ってしまう。

    下條アトムのおかげに違いない
  139. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 07:07 | URL | No.:713330
    近い将来普通の名前の子がそれ以外の連中に迫害される
    日がくるとは思っていたがまさかこうなるとはなぁ

    数十年後にDQNネームを持った社員が人事になって普遍的な名前を持った相手を落とす日がクルのか?
    奇を衒うことに心血を注いで他のことは全部度外視だしなぁこいつら
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 07:17 | URL | No.:713331
    結局上に居るのはまともな世代だから心配すんなよ
    後10年もすりゃ有難味が分かるだろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 07:28 | URL | No.:713332
    DQNネームつける親って底辺だから、普通の名前つける一般家庭が妬ましくて仕方ないんだよ。
    子供もにちゃんやるような世代になったら一般の意見が見えるようになるから自分の家庭の異質さを理解できる子も出てくる。
    汚染されきってると駄目だけど。
    地域にもよるんだろうけど、最近産まれた友人の子供達は普通の可愛い、かっこいい名前だよ。
    おかしな名前つけてるのは親というよりもその親の世代がちょっとおかしいからだと思う。
    年齢的に祖父母がバブル世代なんじゃないかな。
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 07:44 | URL | No.:713336
    AKBでもマスゴミでもそうだが無理やり作られた流行ってのは本当に気持ちが悪い
    馬鹿が群れるとたちが悪いし、日本人のこういった右倣えな部分だけは嫌いだわ
  143. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 07:45 | URL | No.:713337
    ※140
    禿同。仕事の面接なんかで、DQNネームの奴なんかは、真っ当な企業なら、先ず落とされるからな。能力とか関係無しで。

    堅実な企業の面接官は、古い人間ばかりだからなぁ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 07:52 | URL | No.:713338
    結婚出産してDQNネームつけるか
    結婚しないかの2極になってる気がする
  145. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 07:53 | URL | No.:713339
    ※138
    下條アトムは、父親が俳優、母親も女優と言う、特殊な人物だからなぁ。

    まあそれぐらいの生まれなら、名前負けしないだろうな。

    底辺の人間が、名前だけ目立ってるって滑稽だよなw田舎のDQNが、ボロいジャージが普段着なのに、ドンキホーテでブランド物の財布買うような感じでw
  146. 名前:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ #- | 2013/02/23(土) 07:55 | URL | No.:713340

    今の中1世代からだよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:03 | URL | No.:713343
    アスランはないわ、アスカかヤマトか最悪アキラにすれば良かったのに
  148. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:03 | URL | No.:713344
    もう光宙みたいのがポピュラーになってきて、ゆうたとかひろしとかがダサくて可哀想な時代にちょっとなってきてんのか
    おれにとって「〜子って今時ちょっと」の感覚
  149. 名前:名無しクン #- | 2013/02/23(土) 08:03 | URL | No.:713345
    ※144
    まともな家系がある家族なら、子供にDQNネームなんか付けないでしょ。爺さん婆さん、親戚だっているんだから、周囲が必ず何か言うよ。

    逆言えば、DQNネームの子供がいる家族は、どこの馬の骨だかわからない人間の集合体か、血筋たどっても底辺の家系なんだろうね。エタヒニンだの部落だの。
  150. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:05 | URL | No.:713346
    20台半ばで真面目そうな奴の名前が元気っていうのちらほらみるようになったとき、時の流れをかんじる
  151. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:09 | URL | No.:713347
    まありょうたはありがちすぎて逆に没個性的なかんじが強すぎだよな、個性的すぎるのとおなじくらいイマイチだわ
  152. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:09 | URL | No.:713348
    100人のキチガイの中に一人の正常人が放り込まれたとき
    それは果たしてどちらが正常なのだろうか!?
    というお題そのものだなw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:14 | URL | No.:713349
    徒然草116段

    寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
    昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
    この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
    人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
    何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


    お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
    昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
    最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
    人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
    どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
    薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
  154. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:15 | URL | No.:713350
    ※151
    なぜか知らんけど、能力に乏しくて頭が悪い親ほど「個性ある名前」を子供に付けたがり、賢く能力に秀でた親ほど「無難な名前」を付けたがるよな。

    作家とか俳優とか画家とか、芸術家肌の人間は除く。彼らは、能力がズバ抜けすぎて、逆に子供にも、周囲がソレを求めちゃうからね。生まれ、ってやつだな。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:15 | URL | No.:713351
    芸能人より一般人の名前の方がよっぽどお水っぽいな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:18 | URL | No.:713352
    どーでもいい
    他人の名前をとやかく言わない方が良いと思う
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:22 | URL | No.:713354
    が…がお…
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:23 | URL | No.:713355
    うわーおっさんネームつけられて可哀想w
  159. 名前:名無しィ #- | 2013/02/23(土) 08:23 | URL | No.:713357
    ※156
    まあな。どうせDQNネームの子供が大人になった時、面接で落とされるからな。面接官はオッサンだから。…書類選考ではじかれる可能性の方がデカイけどなw

    コンビニや、飲食業ぐらいなら採用されるだろうけどw
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #g.DNYEO6 | 2013/02/23(土) 08:27 | URL | No.:713358
    都会ほどDQNネームは多いんじゃないだろうか。
    まあ子供自体が都会の方が多いんだが。
  161. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/23(土) 08:27 | URL | No.:713359
    宗太(そうた)の俺が馬鹿にされていたのは、もう15年も昔の話か・・・。
  162. 名前:名無しィ #- | 2013/02/23(土) 08:32 | URL | No.:713361
    「僕はピカチュウ。光宙と書いてピカチュウと読むんだ…。頑張って大学まで進学して、やっと卒業…。だけど内定が一つも取れないよ…。頑張ってるんだけど…。面接すらいかないんだ…。今やってる吉野家のバイト、下の名前で呼ばれた事ないけど、もしかしたら、吉野家で働き続けるかも知れない…。頑張って大学まで行ったけど…。仕方ないのかな…。」
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:34 | URL | No.:713362
    まともな会社なら就職に響きそうだけどなDQNネーム
    まぁそこまで考えないからつけちゃうんだろうけど
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:41 | URL | No.:713363
    ゆとり教育世代じゃないんですかね・・・。
    自分も小学生の子供が居てもおかしくない年齢に突入しそうだし。
  165. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/23(土) 08:45 | URL | No.:713365
    オレの小学生の娘3人真子・瞳子・咲子と皆「子」付き。
    学年でも子付きは本当に少なくて、ここあちゃん、かいやくん、リンナちゃん、さりゅうちゃん、ビオラちゃんと今流行の名前の子ばっかりだが、就職では平凡な普通の名前のほうがいいだろうし、大人になってから、爺ちゃん婆ちゃんになってからキラキラネームで呼ばれるのはなあ・・・
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:52 | URL | No.:713368
    仕事で小学生にかかわるけど
    DQNネーム率と偏差値はほぼ比例してるよ。
    というか、親の学歴と比例してる。
    両親ともに高卒以下だと…
    超高偏差値なのに~な子もたまにいるけどね。
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #7k5Eq.vc | 2013/02/23(土) 08:54 | URL | No.:713369
    とある会社の人事の人に聞いたことあるんだが、少なくともうちの会社でDQNネームが内定にひびくことはないと言ってたな。他の会社も名前があれだから不採用ということはないと。ちょっとだけ「ん?」ってなるけど全く気にしないらしい。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:54 | URL | No.:713370
    ベビーシッターのバイトしてるけど9割がDQNネームだわ
    一番すごかったのは4人の子供全員に惑星の名前つけてるやつ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:55 | URL | No.:713371
    でもDQNネームの奴はい家柄の奴と結婚できないだろう。
    上流階級はそういうの厳しいぞ。
  170. 名前:名無し丸 #- | 2013/02/23(土) 08:56 | URL | No.:713372
    ※165
    これから少子高齢化で、しかも企業は高齢者の社員を優遇し、新入社員の採用枠を狭めてるからね。

    つまり、それなりの企業は、面接官も高齢化していく。その、高齢の面接官の心証が良い名前じゃないと、面接のテーブルにすら付けなくなる。

    まあベンチャーとか若手ばかりの企業なら、まだDQNネームの人間でもイケるかも知れないけどね。かなりの高倍率、しかもかなりの高学歴と能力が要求されるけど。

    それ以外なら、DQNネームが就ける仕事は、日払い、飲食、肉体労働なんかだな。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:00 | URL | No.:713373
    まさか米欄でDQNネームを擁護する馬鹿がいるとは思わなんだ
  172. 名前:名無し丸 #- | 2013/02/23(土) 09:01 | URL | No.:713374
    ※168
    それなりの企業に勤める旦那を持つ家庭は、収入もいいので奥さんは専業主婦で働かないで済む。

    つまり、ベビーシッター雇うような家庭は、旦那一人じゃ食えないから、奥さんも働く共働きの家庭。で、親戚とも縁が切れてるような家庭だから、祖父祖母なんかに子供を預ける事もできず、だからベビーシッターを雇うわけ。
  173. 名前:名無し丸 #- | 2013/02/23(土) 09:03 | URL | No.:713376
    ※167
    ああ、飲食か。それとも建設業者?風俗とかか?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:04 | URL | No.:713377
    良介がおっさんくさいのは分かるわ
    大人になったらいい名前だとは思うけどね
  175. 名前:名無し● #- | 2013/02/23(土) 09:05 | URL | No.:713378
    ※171
    DQNネーム本人か、その名づけ親だよ。

    察してやれよ…。
  176. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/02/23(土) 09:11 | URL | No.:713379
    今の小学生にとって「良介」という名前は
    今の社会人にとっての「助三郎」とか「八兵衛」「ぎん」に当たるのかな?
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 09:20 | URL | No.:713380
    まず、何故DQNネームと呼ばれるのかを理解してないから困る
    漢字の読みが正しく名前の意味や理由がしっかりとしていれば響きが多少珍しくてもまだ許される、奴らのは読めないんだよ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:20 | URL | No.:713381
    キラキラネームが糞なのは同意見だけど、よくよく考えてみるとそういう名前だから面接で落とすってのは良介が古くてダサイと言っていじめる子たちとそう変わらんのでは
  179. 名前:名無し● #- | 2013/02/23(土) 09:21 | URL | No.:713382
    ※176
    目新しい名前で将来真っ暗よりは、江戸時代みたいな名前で将来は安定した生活、の方がいいわなww
  180. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/23(土) 09:23 | URL | No.:713383
    ※116
    "克佳"(かつよし)
    読みにくいけどマジメな響きでかっこいいよ
    キラキラネームって、
    読みにくいとか読めない名前じゃなくて
    実在の人間の名前と思えない名詞のことだと思う
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:23 | URL | No.:713384
    教育実習行くと愕然とするぞ
    まずは担当教員に尋ねつつ、名簿にふりがなをふることになる

    一見まともな名前でも、
    「愛子」を「あい」と読ませたりするのはやめてほしい。
  182. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 09:24 | URL | No.:713385
    賢く育てりゃいいだけ
    遅くても中学になるころには理解するだろ
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 09:26 | URL | No.:713387
    時代が変わるように名前も変わる
    だが昔ながらの梅とかすみれとかが流行っても
    いいな。

    そのうち日本は色々な人種が住めるような
    オープン国家になるだろうし

    そうなったら珍しくない
    むしろ新しさを取り入れて活性化するよろし
  184. 名前:名無し● #- | 2013/02/23(土) 09:28 | URL | No.:713388
    ※178
    普通の無難な名前、古風な名前なんかだと、その家庭のレベルがわかるからね。

    DQNネームだと、「そういう名前を付ける親の元の家庭」で育ったから、そういう人間だろうな、とはじかれちゃうんだよ。これから企業の中も高齢化が進み、より保守的傾向が強くなるのはハッキリしてるから、変な名前の人間は、まともな企業には、先ず入社できないよ。
  185. 名前:名無しィ #- | 2013/02/23(土) 09:31 | URL | No.:713390
    ※182
    自分の境遇を理解できるようにならなきゃなw

    本人が賢くなっても、他人はわからない。

    他人は、先ず「名前」で判断するからねw
  186. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 09:31 | URL | No.:713391
    ネタ臭いけど現実味をおびてきた話だな。
  187. 名前:名無しのフィール #- | 2013/02/23(土) 09:31 | URL | No.:713392
    マジメな夫婦ほど躊躇って子供作れない時代だったからな
    ※176
    銀とか一文字で切れ味のある名前はまだいけると思われ
  188. 名前:名無しィ #- | 2013/02/23(土) 09:35 | URL | No.:713393
    ※183
    他の人種が日本に住むようになっても、DQNネームはDQNネームのままだよ。

    ピカチュウ、アスラン、キラ、ライト、などなど…。英語圏の人からしたら、漢字に英語の発音だから、よりDQNネームの色が際立つと思うよ。
  189. 名前:かつてのキラネーム #- | 2013/02/23(土) 09:41 | URL | No.:713395
    私の名前も小さい頃はDQN扱いだったけど、今や多い名前だから、結局は周りの慣れだと思うなぁ。
    下ネタネームじゃないなら、ある程度いいのでは?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:47 | URL | No.:713397
    名前って病院とか役所とか知り合い以外が呼ぶ機会が多いものだから
    絶対に一発で間違いなく読める名前にしないと子供が可哀そう
    自分の名前を訂正してばかりの人生とか辛いよ
  191. 名前:名無しィ #- | 2013/02/23(土) 09:47 | URL | No.:713398
    ※189
    ある特定のDQNネームが増えても、単に「あの名前はDQNネームだ」って認知度が高まるだけだと思うよ。
  192. 名前:名無し● #- | 2013/02/23(土) 09:50 | URL | No.:713399
    ※190
    「初めまして山田太郎です。えー…田中こうちゅう…さんですか?」「ピカチュウです。光るに宙でピカチュウです。」
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:52 | URL | No.:713400
    今はまだ子供だからいいけど大人、老人になって
    アスラン、キラ、ライトか・・・
    その頃にはそれが当たり前の時代になるのか
    ・・・なるのか?
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 09:56 | URL | No.:713401
    子供とピアノの発表会出たんだが、プログラムみたら普通の名前が多かった
    やっぱり常識ある人は普通の名前にするんだなと実感したわ
  195. 名前:名無しビジネス #nL6A2.tM | 2013/02/23(土) 10:01 | URL | No.:713402
    子供が高1だけど、友達にも名簿にもキラキラネーム()な子なんて殆どいない。
    みみず笑ったけど、小学校の同級生のみすずちゃんの渾名がみみずだった事思い出したw
  196. 名前:名無しのフィール #- | 2013/02/23(土) 10:03 | URL | No.:713403
    そうそう、このままでの解決案なんだけど
    良いあだ名つけてもらうよう頼めばいいよ、良介なら意訳でライクとかジャスティスとかいけるだろ
    ジャスティスならきっとアスランくんと仲良くできるだろ
    就職活動する時期になるまでな
  197. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/23(土) 10:04 | URL | No.:713404
    バカに染まる方が恥ずかしい。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:04 | URL | No.:713405
    マジレスするなら「今の時代普通の名前でもいじめられるなんて…」って怯えてるヒマがあったら、名前で人をいじめるなんて事がそもそも根底からおかしい!と主張するべきだろ
    たまに普通の名前の子供がいじめられて両親が「こんな名前にした自分たちがおかしいのか…」と揺らいでしまってるケースがあるみたいだが、それ、子供にしちゃ最低最悪の対応だと思うぞ。自分を認められてないも同然なんだから
    守ってやれよ、子供を!!
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:06 | URL | No.:713407
    現在の高校生ぐらいは変な名前あまりいないな。
    今の中2より下から少しずつ変になっていってる感じ。
  200. 名前:名無し● #- | 2013/02/23(土) 10:10 | URL | No.:713409
    ※196
    普通に引っ越した方がいいだろ。そんな底辺のガキと仲良くする必要は無い。いつまでも同じ場所に住む必要は無いんだから。
  201. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 10:12 | URL | No.:713410
    みみずが全部持っていった
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:14 | URL | No.:713411
    小学1年だからこんなこと言ってるんだろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:14 | URL | No.:713412
    大地、茸、折手牙!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 10:17 | URL | No.:713413
    暗号みたいで特定の外国人による下手な成りすましができなる利点がある
    字がまともに読めてないww親戚の名前間違えるとかオマエ本人じゃないだろwwwみたいな
    いつそういう状況になるんだって滅多にないなこれ擁護難しい
  205. 名前:名無し++ #- | 2013/02/23(土) 10:20 | URL | No.:713414
    今33歳の兄も小学生の時からかわれたよ
    ○介
    教科書とかで、昔の人の名前で出てきたりするからだと思う
    でも一時的なもん
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:32 | URL | No.:713416
    こういっちゃなんだが、はっきり言って住んでいるところのレベルがイマイチなんだと思う。うちは子どものことを考えてちょっと考えて市内で一番と言われている校区に引っ越して住んでるが、きらきらネームはほとんどいない。(きらきらと普通の名前のボーダー的な名前は多いけど)んでもって昔ながらの名前のお子さんの親御さんははずれなくすごくしっかりとした親御さんだわ。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:33 | URL | No.:713417
    戦前から名前が変だという話はあったが、それはあくまでも日本語の組み合わせの中の話だった

    読みが英語なのはかつてないからこの問題は長くなりそう
  208. 名前:名無しビジネス #eNVpE0F2 | 2013/02/23(土) 10:34 | URL | No.:713418
    介だってちゃんとした意味があるから
    教えた方がいい

    ついでにライトの意味も教えてやれ
    作者がどんな意味を込めて付けたのかも踏まえて
  209. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/23(土) 10:34 | URL | No.:713419
    新しいのが良いものだとは限らんしな。
    今の子供って大人になったら改名する奴多そう。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:37 | URL | No.:713420
    平田頑張れw
    20代で普通にいる名前を馬鹿にしてる連中の言うこと気にしても仕方ないよ。
    ジャンプで中堅クラスの部数売上あるスケットダンスの主人公も「ゆうすけ」だし単に息子をいじめる口実にしてるだけだ。
  211. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 10:39 | URL | No.:713421
    自分の名前を自分で決められないってのがそもそもおかしいと思う。
    ガキの頃の名前は幼名って事にして
    15か20過ぎたら自分で名前を決められるようにすればいいんじゃないのか。
    いわゆる元服みたいなもん。
  212. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 10:46 | URL | No.:713422
    ※207
    そこなんだよな。
    日本語ならまだ分かる。最近のは英語だからね。
    流石に限度はあるだろうと。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 10:50 | URL | No.:713425
    ※211
    承認制にすれば良さそうだな。今でも別の呼び名を定着させれば改名可能だし、もっと規制を緩めよう。

    ロクな意味のこもっていない名前なんて本人の意思より尊重される謂れはないし。
  214. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 10:56 | URL | No.:713426
    俺が今まで実際に見た中で
    一番ぶったまげた名前が
           
             
               
       心瑚 (こここ)
              
    声に出して読んでみてくれ。
    すげー言いづらい。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:10 | URL | No.:713430
    親が申し訳ないと思ってるとそれって子供に伝わるよ
    名前なんてそれこそ違うものだと思わないと今後やってけない
    完全に日本人なのにミカエルとか本当につける親がいるんだから・・・
  216. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 11:10 | URL | No.:713431
    アスランwwwwwww
  217. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 11:13 | URL | No.:713433
    児童向けのピアノの講師してるけどほんと最近DQN名増えたよ
    5歳児コースの子達なんか7割くらいがDQN名
    一番衝撃だったのは漢字は伏せるが「とらっく」
    もうホントどうかしてるわ
  218. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/23(土) 11:14 | URL | No.:713434
    DQNネーム多いと人事の仕事が捗っていいじゃん
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:15 | URL | No.:713435
    さよならゲイル先輩!
  220. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/23(土) 11:15 | URL | No.:713436
    アスランとか時代限定の名前付けるほうがリスクあるだろ。20年後、50年後、どうするんだ。今アトムとかいう名前のオヤジみたら絶対笑ってやるわ。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:18 | URL | No.:713437
    大丈夫。
    >>1の子供は成長するにつれて、自分にまともな名前を付けてくれた親に感謝するようになるから。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:19 | URL | No.:713438
    ※205
    確かに介って出てくるからそれでからかわれたのかもな
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:19 | URL | No.:713439
    ネタ臭い
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:22 | URL | No.:713441
    てかさ、子供にDQNネームをつける親って子供に対する罪悪感や反省なんてないだろ。
    そんな当然の感覚があればそもそもDQNネームなんて付けないし。
    たぶん、そんなおかしい感覚の親だと子供もおかしいよ。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:24 | URL | No.:713442
    DQNネームこそ時代が移ればオッサン臭くなると思うんだが・・・
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:25 | URL | No.:713443
    名前に個性はあっていいと思うけど
    DQNネームはセンスなさすぎてありえんけどな
    いい年して自分の子供にアスランとかペット感覚だな本当
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:26 | URL | No.:713444
    ※217
    7割ってマジかよwww
    流石にそれはないよな?
  228. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 11:30 | URL | No.:713445
    釣りだろ。小学1年のガキが「~の名前おっさんくせぇww」とか考えるか?
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:30 | URL | No.:713446
    DQNネーム分布図

    今の大学・高校までがセーフ

    中学でちらほら

    小学校がカオス状態

    こんな感じか?
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:41 | URL | No.:713447
    ※112
    >だったらもっとグローバルなヴィジョンでより異なるネーミングするのが社会の正義だ


    DQNネーム付ける馬鹿の思考そのものだなww

  231. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:42 | URL | No.:713448
    ※112
    >だったらもっとグローバルなヴィジョンでより異なるネーミングするのが社会の正義だ


    DQNネーム付ける馬鹿の思考そのものだなww

  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:42 | URL | No.:713449
    DQNネームブームが早く無くなってくれればいいんだがな
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:43 | URL | No.:713450
    大人になって裁判所に申請したら自分の名前変更できるよ
    妹尾河童さんが自分の名前を「カッパ」に変更するときそうしたって本に書いてた
  234. 名前:名無し++ #- | 2013/02/23(土) 11:48 | URL | No.:713451
    DQNネームを馬鹿にしちゃいけないと言うくせに
    良介を古臭い名前と呼び馬鹿にするこのダブスタ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:48 | URL | No.:713452
    DQNネームつけてる親ってグローバルを意識してるからか?
    それなら余計にアホ丸出しだわ。
    グローバルってのは自国の文化を理解し尊重した上で他国の文化も理解し尊重することなんだよ。
    グローバル(笑)だから他国に被れるのとはワケが違う。グローバルの時代だからこそ自国の文化が重要になってくるんだよ。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:49 | URL | No.:713453
    役場で小学生の絵画コンクールの絵が張り出されてたけど、
    ざっと見る限り言われるほどオカシイ名前いなかったぞ。
    ちょっと垢抜けてるねって感じの名前が多かったけど
    トシコとかヨウコちゃんよりも、アイリやカナやミズキちゃんが多い、みたいな。
    ケンタロウとかユウタくんよりも、翔太やシュンやユウヤくんが多い、みたいな。

    翔太とひなちゃんは多すぎだと思った
  237. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 11:49 | URL | No.:713454
    俺もちょっと珍しい名前漢字なんだけどそれをいい名前だろとかどや顔で言ってくる親がマジでムカつく
    普通の名前つけろやカス
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:52 | URL | No.:713455
    なんか必死にDQNネーム擁護してる人がいるね・・・
    それは世間的にもキツいぞ・・・
    あ!DQNネームつけた親なのかな
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:53 | URL | No.:713456
    ※227
    7割で済まないんじゃないかな・・・
    DQNネームつけたがる層は生活保護うけてても平気で繁殖するからw
    うちの子の同級で、生活保護もらいながら3人育ててる家もあるよ

    そこは上から
    そあら
    のあ
    かむり
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 11:59 | URL | No.:713457
    ※228
    いや普通に考えるだろ。
    集団で学校生活が始まり、漢字を勉強し出す。
    まず何より最初に覚える漢字は自分の名前だろ。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:01 | URL | No.:713458
    ※239
    なんかゴキブリみたいでワロタww
    社会の底辺を這いずり回る生命力。そんな環境でも子供を次々と産む繁殖力。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:03 | URL | No.:713459
    どうせDQネームの子達とは進路が別れるから、
    あんま気にしなくていいと思うよ。
  243. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 12:03 | URL | No.:713460
    「名前が古臭い」「おっさんに多い名前」
    こんなこと分かるか? 漢字を勉強し始めたばかりのガキに
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:04 | URL | No.:713462
    変な当て字にするからおかしい訳で、いっそカタカナで申請すれば問題は解決か?
    カタカナはダメとかあるのかね
  245. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 12:04 | URL | No.:713463
    キラキラネーム()の奴が普通の名前の奴いじめるのは、親の教育自体がなってないからだろうな。
    決して普通の名前が時流に合わないからいじめられてるのではなく、いじめるキチネームの子供がキチなだけ。そしてそんな子供を育てている親がキチなだけ。
  246. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 12:06 | URL | No.:713465
    年代の問題じゃなくて住んでる地域が悪いんじゃないか?
  247. 名前:名無し++ #- | 2013/02/23(土) 12:07 | URL | No.:713466
    ※242
    でもこの幼少期にイジメられた経験は、
    間違いなく今後の人格形成に関わってくるで

    イジメはある種の洗脳だから、
    これで非社交的な性格になったら目も当てられない
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:09 | URL | No.:713467
    普通の名前の子がいじめられる逆転現象か…
    一部上場企業で、DQNネームの学生はとらない(学生そのものは良くても名前をつけた親や家庭環境を考慮する)ってインタビューが出てたし、
    子供本人がどれだけ優秀でも就活で苦労するだろうなあ。
    そういう大きい企業でDQNネームの学生は採用されない→DQNネームの社員は人事など決定権のある部署につけない→ますますDQNネームは採用されないのループになると、
    DQNネームの子供とそうでない子供の間で名前の問題だけで収入格差が出るようになってしまうんじゃないだろうか。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:12 | URL | No.:713468
    ※244
    鈴木コアラ

    解決してそう?
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:12 | URL | No.:713469
    名前でいじめられるのって長くて中学生までだろ
    高校はいったら立場逆転する
    明日嵐て自殺レベルだしw
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:14 | URL | No.:713470
    あの。。。俺の名前なんですが。。。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:20 | URL | No.:713473
    キラキラ世代とか呼ばれるのかね
  253. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2NKnmN5w | 2013/02/23(土) 12:22 | URL | No.:713474
    やっぱり普通の名前が浮く時代になったか。

    DQNほどじゃなくても捻った名前じゃなきゃ独創的じゃないとか、古い、みたいな風潮なんだろうな。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:28 | URL | No.:713476
    言っちゃ悪いが程度の低い学校だから逆に浮いてるんだろう
    成績や素行の良さは家庭環境が関係してるからな
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 12:31 | URL | No.:713478
    まあそんな名前をつける親がまともなはずもなく、そんな親に育てられた子供がまともに育つはずもなく
    ただいじめやってるだけだろう
    多分その子供はそのままエスカレートしていくだけだから、息子へ干渉させない方向で考えた方がいいな
  256. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 12:35 | URL | No.:713479
    そろそろさあ
    パスポートの表記はローマ字だって気付こうぜ


    Mr.Light

    Mr.Atom

    じゃないんだよ




    raito ラーイトウ

    atomu アトームウ

    外人にはこう発音されるんだぞ

  257. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 12:36 | URL | No.:713480
    男に「ランラン」ってつけてるバカップルが近所にいます。
    名づけの常識は、今後5年で完全に廃れるでしょう。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:41 | URL | No.:713482
    名前でいじめられることなんてあるの?
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:47 | URL | No.:713483
    普通の人は、中出しする前に熟慮に熟慮を重ねる。
    DQNは、愛の証()として中出しして腹が膨らみだしてから考える。

    どっちが多数を形成するか明らかだろw
    これは一過性のブームなんかじゃないよ。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:47 | URL | No.:713484
    これはわが子の名づけをほめて欲しい親が
    「いじめられてるうう」って書き込んだだけじゃないの?
    そうすれば多くの人から「いやいや、この名前は素晴らしいって」って言ってもらえるから。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:48 | URL | No.:713485
    ※249
    とりあえず先生の苦悩は解決するな。
    ※258
    いじめと取っていいのかわからんが、からかわれる事があるのは昔も今も変わらんだろ。
  262. 名前:  #YH.4omwM | 2013/02/23(土) 12:48 | URL | No.:713486
    ゲイルwwww
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:48 | URL | No.:713487
    うちの息子の学年はトアムとかルカとか誠史(せいし)とか変な名前が多いけど3つ下の学年はサスケとかコタロウみたいな古い名前が多い
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:51 | URL | No.:713489
    ???「2回目ェー!(アヘ顔」
    平田もだけどお前も頑張れよ…
    今年は移籍先でレギュラー取れるチャンスだろ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 12:54 | URL | No.:713491
    就職活動で不利とかないわ
    面接官だって子供や孫いるだろうし、その頃にこういう名前が普通になってればフーンってなるよ
    いまだって翔とか翼とかDQNくさい名前普通に受け入れられてるだろ
    そんな頭の固い奴は仕事できんよ
    取引先の相手がDQNネームだったら取引やめるのか?w
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:04 | URL | No.:713494
    いまの世代だとあと玲於奈とか
    女だと愛美、愛花(華)、理沙とかもそうかな
    こういう名前が就職活動で不利になった話を聞かん
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:09 | URL | No.:713496
    DQNネームなんてたいしていねえよ
    習い事で小中学生見てるけど50人中1人くらいだ
    キチガイな親も確かにいるが案外まともな親も多いぞ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:14 | URL | No.:713497
    たちつてとってつける奴もいるらしいぞ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:15 | URL | No.:713498
    仕事柄、たまに乳幼児のとある名簿を見ることがあるのだが、
    思わず見入ってしまうほどキラキラした名前のオンパレードだったわ。
    無理に漢字を当てはめるからおかしなことになるんだよな。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:15 | URL | No.:713499
    なぜか大学病院の医員とか医学生も珍名が多いんだよね
  271. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/23(土) 13:16 | URL | No.:713500
    就活始まったらいじめられてる奴といじめてる奴の立場が
    一気にひっくり返るんだろうな
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:19 | URL | No.:713501
    DQNネームの問題点は名前が醸し出す雰囲気の問題じゃなくて
    ・読めない
    ・日本語じゃない
    この2点じゃないか?

    礼(ぺこ)、沖九風(おるざ)、皇帝(しいざあ)みたいなのが社会で不利にならないと思うんなら改名してみれば?
    よほど他を圧倒する強烈な才能を持ってない限り書類で落とすから。
  273. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/02/23(土) 13:21 | URL | No.:713503
    子供にDQNネームを付けようとする奴は
    その「DQNネーム+パパorママ」に改名して
    1年間過ごすべき。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:24 | URL | No.:713504
    大地をガイアって読むんだらわいまでガイアさんって呼ばれてまうやないか・・・(´・ω・`)
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:32 | URL | No.:713507
    ※274
    -------------語りかけられてるっ!?
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:32 | URL | No.:713508
    みみずに釣られた(笑)

    りょうすけくん、
    娘(5歳)のお友達にも居るなぁ…
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:42 | URL | No.:713512
    悔しいが、今の20代で親になるやつ(俺含む)はゆとり真っ只中だからDQNネームつけるやつは多い

    みみずはないだろ みみずは これからその子の渾名になっちまうだろ
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:44 | URL | No.:713513
    りょうすけはねーわwww
    どうみてもおっさん臭いだろ。
    もっとましな名前つけてやれよ。
    DQNまでいかなくても、マトモで少し変わった名前つければいいじゃん。
    りょうすけなんて何万人もいそうな名前つけるのはひでーわ
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:47 | URL | No.:713515
    民度が低いから転校したほうがいいかもね。
    ロクでもない人間に囲まれてると(子供がそうとは言わないけど、親は確実にそうだし)、自分たちも子供もろくでもなくなるよ。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:50 | URL | No.:713517
    かいむ とか ふうが とか たいが
    って名前が友達の弟とかにいたけど、それだけで珍しい名前だなって思ったのに
    ちなみに今高3。うちのクラスにはDQNネーム一人もいないし、学年でも聞いたことない
    あ、でも藍湖っていう可愛さ重視系の名前はいたな
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:53 | URL | No.:713518
    もはや普通の名前じゃないんだよ
    お前らみたいな保守の下に生まれる子供がかわいそうなレベル
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:54 | URL | No.:713519
    いや、周りと民度が違うから引っ越したほうが良いよ。
    馬鹿は馬鹿としか付き合えないぞ。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:54 | URL | No.:713520
    時代の変化に対応せずこだわりにこだわる
    コダワリストが社会をだめにする
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 13:56 | URL | No.:713521
    絶妙に古臭くて古くて新しいカテゴリーにすら入らない一番つけちゃいけない名前
  285. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 14:02 | URL | No.:713524
    大学時代にマリアっていたわ
    もうキラキラネームっぽくないけど全然マリアって顔じゃないからイロイロキツかった
    まぁおっぱい大きくて夏はしょっちゅう胸チラしてたから男子のおかずでした
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 14:06 | URL | No.:713525
    ※278みたいな奴が変な名前つけるんだろうな。
    ペットじゃないんだから普通の親はいろんな意味を込めて名前をつけるんだよ。
    読み方が同じでも漢字が違えば込められた思いも違う。
    バカみたいに読み方優先で当て字しただけの名前とは違う。

    だいたい子供に名前の由来聞かれたらどーすんの?
    可愛いからとか好きなアニメから取ったとかバカにもほどがある
  287. 名前:炎上する名無し #- | 2013/02/23(土) 14:07 | URL | No.:713528
    良介くんの親は至極まっとうだと思うしどこもおかしくない
    ただ周囲がDQNすぎて悪影響受けそうだから逃げろと言いたい
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 14:07 | URL | No.:713531
    ※272
    いま20代でそこまでぶっとんだ名前だと困るかもしれんが、この子らが社会に出る年代になったらそこまで問題にならんって話だよ
    落とすもなにも受け入れざるを得ないだろ
    そんなスタンスで採用するのが社会で不利にならないと思うんならやってみれば?w
  289. 名前:名無し #- | 2013/02/23(土) 14:09 | URL | No.:713535
    DQNネームが自己防衛に必死やな
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 14:30 | URL | No.:713553
    ボトムズの監督の名前と一緒の読みなんだ。誇りを持っていいぞ
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 14:30 | URL | No.:713555
    自己防衛に必死なのは古臭い考え方を正当化する保守だよ
  292. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/02/23(土) 14:32 | URL | No.:713556
    子供の保育園のクラスはまともな名前の方が多数派だぞ
    10人中DQNネームは2人だけだ
  293. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/23(土) 14:57 | URL | No.:713574
    *20
    笑ったわ、「未だ走らず」
    ニート一直線の名前じゃないかw
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:07 | URL | No.:713580
    アスランガイアゲイルとかどれもガンダムっぽいからさすがに釣りだろw
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:15 | URL | No.:713583
    ゲイルはアバチュかなって思っちゃった。
  296. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 15:23 | URL | No.:713588
    何か既に一周回って今のちっちゃい子を持つ親御さんたちは「キラキラネーム()」「ないわーwww」ってなりつつあるって聞いたんだが違うんです?

    キラキラネーム世代は社会に出る頃には古臭い()名前の上司に「うわあ…」と言われ、
    キラキラネームの被害者達を礎に普通の名前を付けられた新人達に「何その名前wwwヒデエwwwww」って嗤われるようになると思うと涙を禁じえない
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:31 | URL | No.:713593
    ※291
    現代風の名前が『光宙』なら俺は古臭いので良いわぁ~
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:34 | URL | No.:713598
    さっきからちょこちょこ変なのが湧いてて笑えるw

    DQNネームの子はいずれ自分にアホみたいな名前を付けた親を恨むようになるよ。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:45 | URL | No.:713605
    ※288
    採用スタンスなんて社外に口外するわけないだろアホ。
    仮に公表したとしても社会的に不利にならないだろ。
    自分の親を恨めで片付けられる。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 15:56 | URL | No.:713613

    山田アスラン (49)

  301. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 15:57 | URL | No.:713614
    ※20

    DQNとまとものちょうど中間ぐらいの名前だと感じた。

    「未だ走ってない、これから駆けて行くんや!」っていう意味なんだと推測は出来るし、意味のない当て字のDQNネームよりはよほどましだと思うけど、もうちょっと何とか出来なかったのかなぁ。。。

    不覚にもちょっと笑ってしまった。他人の名前を笑うなんて最低だなと少し反省。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:04 | URL | No.:713617
    個性あふれる今風の私だけのセンスいい名前を………って、
    心愛(ココア)ちゃん1クラスに3人くらいいるぞwww
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:08 | URL | No.:713620
    DQNネームつけた親は、自分を正当化
    するために、まともな名前の子を
    馬鹿にするよう子供を煽る奴がいるからなあ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:10 | URL | No.:713622
    成人したら改名することをお勧めする
    後々後悔するのは親よりも子供の方なんだし
  305. 名前:名無しさん #- | 2013/02/23(土) 16:14 | URL | No.:713625
    将来、就職するときになったら自分の名前に感謝するだろう。
  306. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 16:36 | URL | No.:713638
    次大学三年になるけど、高校時代二個下にジュエルくんが居たわ。入学式で名前呼ばれたら会場が一瞬停止した感覚があった。彼も順調に行ってれば来年度大学生か。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:38 | URL | No.:713639
    名前を二つ持たせたらどうかね。
    学校とそれ以外で。


  308. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 16:53 | URL | No.:713652
    変なとこ行くと、まともな方がバカにされるだろ?
    だから気にする必要なし
    しかしガキのくせして名前でイジメかよ
    そいつらの将来が楽しみだなw
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 17:14 | URL | No.:713657
    せめて亮祐とかにしとけばよかったんだろうな。字面的に。
    うちの子を進二郎にしようかと思ってるんだけど、どうだろう。あのイケメン世襲議員にあやかって。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 17:17 | URL | No.:713662
    馬鹿はこっちのほうが馬鹿だって思ってんだから批判するの当たり前じゃん?
    >>1も2chなんかに晒しちゃってさ

    いちいちそんなこと悩んでたら
    子育てなんてできねーだろが
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 17:55 | URL | No.:713687
    いい名前じゃん
    一発で読めるし、
    ありふれた字だから説明するの簡単だし、
    画数も多くないから書くの楽だし

    悪いとこ無くね?
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 18:08 | URL | No.:713693
    元々いじめられるような奴だったのが
    手軽な取っ掛かりとして名前を馬鹿にされてるんだと思うよ
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 18:10 | URL | No.:713697
    ※299
    口外っていうか、名前だけで弾いてるのが不利だろ
    わざわざ自社の可能性を狭めてどうする
    マジでこの手の名前の人間がいらんならそれでいいと思うが…w
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 18:50 | URL | No.:713711
    DQNネームは虐める側の糞野郎ばかりか
    親も親なら子も子ってか
  315. 名前:ま #- | 2013/02/23(土) 18:52 | URL | No.:713714
    ちなみにガイアもパイロットな
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 18:53 | URL | No.:713715
    地方でも月一の町報で
    最後のページの「お誕生おめでとう!」蘭が
    半分以上DQNネームで埋まってるからな・・・
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 19:11 | URL | No.:713721
    DQNネーム大っ嫌い、自己中過ぎて子供のこと考えてない
    おれは子供ができたら男の子なら凄ノ王、女の子なら天照にするんだ
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 19:14 | URL | No.:713723
    なんて時代だよ 本当に
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 19:17 | URL | No.:713726
    小学1年生か……
    どんなせまい店でもベビーカーをおしていたあの親の子か納得。
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 19:29 | URL | No.:713729
    ヤンキー子沢山。まともな人は不況で結婚できない、子ども作れない。
    あと2世代くらい世代交代なったら、凄いことになってそう…
  321. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 19:52 | URL | No.:713738
    高1だけど周りにキラキラネームちらほら見かけるよ
    でも人数でいえば圧倒的マイノリティだし、突出した名前があるのはどの世代にも普遍してるもんじゃないのかな
    ただここ10年ほどで増えてるのは間違いないみたいだね 自分は子供ができたらフツーの名前をつけたいよ。
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 20:10 | URL | No.:713742
    アスランのチョイスはねぇな
    ヤマトで良かったんじゃね?主人公だしw
  323. 名前:あ #- | 2013/02/23(土) 20:47 | URL | No.:713754
    親戚に幼稚園児と小学生いるけど美和とか颯太とかで、からかわれてる話も聞かないぞ
    知り合いの子供も良識あるなまえだけど普通
    よっぽど環境がひどいんだろ
  324. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 20:58 | URL | No.:713759
    かといって子供向けの仮面ライダーや戦隊物は普通の名前が多いよな
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 21:40 | URL | No.:713864
    はは、わろす。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 21:59 | URL | No.:713906
    なんかDQNネーム論争疲れて来たよ…
    知り合いのDQN要素欠片もないリア充夫婦がDQNネームつけて
    「ああ…もう今はこれが普通なのかな…」と悲しくなった。
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 22:14 | URL | No.:713937
    そんなDQNネームが固まってるかよ
    釣り確定
    ハイ次の方どうぞ
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 22:33 | URL | No.:713973
    ※313
    可能性(笑)
    DQNネームに可能性ねぇ(笑)
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 22:58 | URL | No.:714021
    名前にも流行がある
    少数派で異端な名前が苛められるのは当然だ
    良介は今の小学生低学年以下の年代なら苛められるかもしれんな・・・
    dquネーム自体は今70~90歳の老人に横文字カタカナが流行したのと対して変わらないから気にならない
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 23:06 | URL | No.:714040
    大丈夫、いずれ立場が逆転するから
  331. 名前:  #- | 2013/02/23(土) 23:49 | URL | No.:714099
    名前が問題なんじゃなくて
    馬鹿が集まる学校しか行けないからだろ

    ガキの偏差値上げれば解決する
    その為の金ないから最初からガキなんか作んな
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 00:05 | URL | No.:714117
    いや、逆転せんよ・・・
    人事は偏見でDQNネームを弾いているわけじゃない
    今DQNネームが弾かれているのはDQNネームが異端で暗い過去がある、それで問題の多い人間が多いから
    今は一般的な親がDQNネームをつける時代、人事が見るのは一般か異端かであって名前自体の評価じゃない
    現に少し古い名前で苛められてる子がいる
    逆転はしない
  333. 名前:ななし #- | 2013/02/24(日) 00:27 | URL | No.:714151
    娘をエルって呼んでる親がいてビビった。アホ親蔓延し過ぎ
  334. 名前:名無し #- | 2013/02/24(日) 00:46 | URL | No.:714172
    まあ釣りなんだろうけど
    本当にいじめられてるとしたら名前がおかしいってのはただの口実で、
    親が2ちゃんなんかやってる荒んだ家庭で毎日過ごしてるからどことなくクラスから浮いてるんだろ。それが原因。
    自分が子供の頃も親が重度のギャンブル中毒兼カードマニアって奴がいて、そいつはクラス全員から距離とられてたわ。
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 01:34 | URL | No.:714239
    これは巧妙に操作された、キラキラネーム()厨のdqnマーケティング
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 03:15 | URL | No.:714304
    就活やら入試やら常に不利な立場で戦わざるを得ないDQNネーム保持の子供には同情するわ。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 04:13 | URL | No.:714323
    この前友達の子の幼稚園の名簿見たけどDQNネームなんて約50人中1人か2人だったぞ
    これが本当ならよっぽど変な地域の変な学校入っちゃったな
  338. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #jAJVykEM | 2013/02/24(日) 07:03 | URL | No.:714363
    就活の時に苦労するだろうな
    まず書類選考の時点で、こいつの親めんど臭そうやからやめとこってなるわ
  339. 名前:名無し春香さん #- | 2013/02/24(日) 08:50 | URL | No.:714384
    氷河期世代の親は団塊だ
    団塊の一族はくずだ
  340. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/02/24(日) 10:10 | URL | No.:714406
    つい先日似たようなのなかった?
  341. 名前:名無しさん #- | 2013/02/24(日) 12:24 | URL | No.:714454
    良介とかなんかネガティブで暗そう
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 12:50 | URL | No.:714468
    そのうち芸名より本名がdqnな子とかも出てくるんだろうなw
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 14:31 | URL | No.:714516
    まず
    変な名前は変な親しかつけないと思われている
    (実際殆どそれ)からハンデになる事は間違いないよな

    就活時の人事の面接官はまともな名前の人だからそれも含めて

  344. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 14:36 | URL | No.:714518
    就職してから親が関わることなんてあるか?
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 16:09 | URL | No.:714558

    よくゆとり教育が見直しされたら、ゆとり世代は上からも下からも馬鹿にされるなんてレスがあるけど、逆に今の変な名前の子供たちは大人になったら逆に上の、ゆとり世代とキラキラネーム見直しとかでまともな名前が多い下の世代に逆に馬鹿にされるんじゃないの?
  346. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/24(日) 20:58 | URL | No.:714618
    いとう みみず
  347. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tHX44QXM | 2013/02/24(日) 21:09 | URL | No.:714640
    DQNネーム付けてるのって今の30代前後くらいの奴だろ?
    今30代の奴はキチガイみたいにイカれた奴ばかり
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 21:26 | URL | No.:714661
    小さい頃、春に生まれたからさくらちゃん、とか簡単に名前つけすぎだろって思ってたけど、今は可愛いからとかそんな理由なんだな・・・。
    まりあちゃんとかせいらちゃんとかはよく見るよ。
    苗字も珍しかったせいらちゃんは、初めて見たときどこの売れないアイドルかと思ったよ。
  349. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/02/24(日) 22:00 | URL | No.:714689
    絶対負けないでほしい。
    良介ちゃんがんばって
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/24(日) 23:22 | URL | No.:714763
    最近多いねこの手の話。
    前の時は、女の子だったけどな
    キラキラネームの比率が高くなっていて、
    普通の名前の子の方が虐められるそうな
    これも社会問題の一つだよなぁ…
  351. 名前:  #- | 2013/02/25(月) 00:02 | URL | No.:714781
    DQNネームの戦犯の1つであろうたまごくらぶが最近ヤバいと思いだしたのか、写真を載せてる赤ちゃんもまともな名前を増やしていたりしてるみたいだね
    DQNネームは無くならないだろうけど減ってきそうな感じではある
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 00:15 | URL | No.:714786
    なんでその名前にしたのか、理由や意味を
    胸を張って教えてやればいい。

  353. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 00:17 | URL | No.:714788
    動物に付けるんじゃあるまいし。
    ゆとりの阿呆が湧いてきてんのかな?
    あ、自分もゆとり世代だた・・・。

    風化してきてるから怖いよねー。
  354. 名前:名無しビジネス #d2n5Ivr2 | 2013/02/25(月) 05:43 | URL | No.:714904
    実際子供が保育園通ってるが、だいたいは普通の名前だぞ。
    そうそうDQNネームなんて居ない。
    東京都心部だからか?田舎だと違うのか?
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 06:16 | URL | No.:714915
    とりあえず叩きつぶすべきだろう。名前も中身もDQNとかいらん
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 09:55 | URL | No.:714947
    なんかツイッターで今の子供の名前どうなってんの?みたいなやつの画像見たんだけど
    さとうさとう(実際は漢字)って見た時はもうわけわからんかったw他にもそれに負けないレベルの衝撃をうける名前ばっかりだった
    あれ釣りならいいんだけどw
    その下に
    名前を呼び間違わないようにして下さい(※保護者から苦情がきています)とかの注意書きが書かれてたのはなんとも言えない気持ちになった
  357. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/02/25(月) 13:06 | URL | No.:714992
    最後w
  358. 名前:名無しさん #- | 2013/02/25(月) 13:12 | URL | No.:714996
    格闘技習得させて拳でだまらせろよ
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 14:43 | URL | No.:715054
    それよりそんな名前をつける家庭の子と仲良くなりそうなら、
    そこに危機感を覚えろよ。
    仲良くないならイジメられやすい息子だと思った方がいい。
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/25(月) 23:18 | URL | No.:715472
    ガイアとかリックドムの
    パイロットじゃねーかwww
  361. 名前:名無し #- | 2013/02/26(火) 00:13 | URL | No.:715577
    >>93
    よう小林!
    最近死刑になったんだってなwww
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/26(火) 14:04 | URL | No.:716041
    >ガイア

    「もっと輝け」って囁く奴だろ。

    おれ以外にゲイルでレイズナー連想するやつがいたことに驚愕。
  363. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/02/26(火) 16:14 | URL | No.:716141
    幸太郎が田吾作扱いされる時代が既に来ていたとは…もう二十年は先かと思ってた
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/26(火) 21:41 | URL | No.:716311
    アスランには寝返り糞野郎ガイアにはドム、
    ライトには殺人鬼、アトムは半裸機械少年ってニックネーム付けとけ
  365. 名前:名無しさん #- | 2013/02/27(水) 18:24 | URL | No.:716715
    俺が面接官ならDQNネームははなっから弾くな
  366. 名前:名無し #- | 2013/02/27(水) 19:33 | URL | No.:716731
    ワイの経験では名前でのいじめは小1ぐらいで終わる。
  367. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/27(水) 22:20 | URL | No.:716990
    みみずに全部持ってかれた
  368. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/27(水) 23:56 | URL | No.:717205
    こっちなんて俺たち兄弟は創価ネームだ。
    広宣のこう、勝利のしょうの当て字だった。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 03:30 | URL | No.:717367
    みみずwww
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 08:23 | URL | No.:717441
    キラキラつけるような親の子だからな
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 08:42 | URL | No.:717446
    >ガンは氷河期世代の親たちか?

    正解。
    氷河期は勝ち組とDQN以外は>>1みたいな例外しか子供を作っていない。
    勝ち組の子供は勝ち組の学校に行くので、底辺の学校の子供は多数派のDQNと少数派の「普通」で構成される。
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 11:33 | URL | No.:717492
    DQNネームつけるのは年齢関係ないよな
    テレビ見ててDQNネームの子の親が40代だったわ
    ゆとりデキ婚DQNの子の名前が普通にカッコイイ名前だったときは見直した
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 14:27 | URL | No.:717564
    キラキラネームの名付け親って、
    結構今の35-40世代の親に多いような気がする。
    歳いってから出来た子供だから嬉しさ余って、
    個性的な名前をって考えちゃうのかもな。

    27だが、同世代で子供が生まれた奴は、
    みんな普通の名前をつけてる。
    俺んちも8月に子供が生まれる予定だが、
    夫婦でキラキラネームは絶対イヤだねって話し合ってるよ。

    名前は親からの最初のプレゼントだ。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 16:50 | URL | No.:717634
    おりもリョウスケですおww てか俺それ親にいわれたww つけて思ったけど田舎くさい名前っていわれたおwwwwwwwww
  375. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/28(木) 18:16 | URL | No.:717661
    今時の小学生も大変だなあとか思ってたら
    みみずに全部持っていかれました
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 23:05 | URL | No.:717767
    団塊Jr.世代の子供からちらほらDQNネームが出てきて
    その下の世代になるとDQNネームだらけになってる印象
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/01(金) 09:13 | URL | No.:717983
    えっ良介いいじゃん
  378. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/01(金) 23:03 | URL | No.:718394
    いい名前なんだから親が堂々と胸を張るべき
    由来や込められた意味も教えてあげれば
    自分の名前を大事にする
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 03:34 | URL | No.:720195
    中島みゆきの歌思い出したw
    「よくある名前のついた子は愛されやすいというけれど~」
    ってやつ。
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 10:58 | URL | No.:721721
    俺の従兄弟、双子でリリアとマリアだけど今はこれが普通なの?
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 14:01 | URL | No.:724478
    小学校教師のいとこが”翔”がつくヤツはDQNって言ってたけど、この辺はまともな地域なんかね。
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 03:43 | URL | No.:727154
    ※381 高校で同じクラスにその名前の奴がいたが、性格良いし問題起こすような奴でもなかった。進学校のチョイ下だから底辺ってわけでもない
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 06:49 | URL | No.:729853
    キラキラネームの親が、要するにヤンキー世代だから
    2chとかで普段ゆとりだ老害だとか文句付けてる30代後半の2ch最多層
    実態はヤンキーギャル全盛、学級崩壊全盛、学力過去最悪レベル、世代比大学進学率過去50年最低
    こういう世代
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 12:48 | URL | No.:729970
    「介」は確かに古い感じがするかもしれないが「輔」は今でも十分通用すると思う
    てか結構DQNにも好かれてるイメージがある

    「ゆうすけ」なんて普通の名前なのに苗字含めてセルフDQNネーム化しちゃうブンシャカさんマジパネェっすwww
  385. 名前:    #- | 2013/03/25(月) 09:36 | URL | No.:731688
    そういった名前の子が成人を迎える歳になったのか。

    随分、歳食ったな~と思う。
  386. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/04/11(木) 16:17 | URL | No.:741794
    子供みたいな狭い世界だといいけど、社会人になる段階ではやっぱDQNネームは超絶不利だな。
    社会人の年齢層は40年の開きがあるから、やっぱ保守的な傾向大きくなる。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/08(水) 21:38 | URL | No.:755686
    人間は生きていればもれなくじじいばばあになる
    そのときに使える名前の方がいいと思うのだが
  388. 名前:  #- | 2013/06/18(火) 02:52 | URL | No.:774913
    一周して武将みてーな名前が流行らないもんかねぇ
    今は名簿見てて頭が痛くなる
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/18(火) 15:53 | URL | No.:775190
    ※383
    モンペとかもその世代なんだろうな
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/24(月) 14:56 | URL | No.:778159
    明日嵐(30)「また名前のせいで面接落ちた・・」
  391. 名前:名無しさん #- | 2013/06/24(月) 15:10 | URL | No.:778176
    美水(みみず)
  392. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/24(月) 17:27 | URL | No.:778256
    でもペットにつけるみたいな名前が当たり前の世代になったら
    古臭い名前の方がpgr対象になるのは仕方がないかもなあ
    エリカとかエミリみたいな名前が流行った世代で
    同級生に「光子」って子がいたが
    やっぱり自分の名前おばさんくさいって気にしてた
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/25(火) 15:33 | URL | No.:778728
    みみずが全部持ってったな
  394. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/28(金) 18:18 | URL | No.:780627
    良介が何の当たり障りも無かったのは、
    10~20年くらい前の話だべ
    今はさすがに「おっさんくさい」「古臭い」って言われるのは
    ある程度仕方ない部分がある
    もちろん非常識な名前ってワケじゃないけどね
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 23:10 | URL | No.:783663
    子供はDQNネーム率が低い、きちんとした学校に入学させた方が
    良いってのは分かった。公立は親のDQN比率高すぎて交友環境悪すぎ。
  396. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/11(木) 21:52 | URL | No.:787467
    アホばっかりなんも考えずに子供作るんだもんなあ
    そら国も傾くわw
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/29(月) 13:41 | URL | No.:797238
    筒井康隆だったか、
    離婚が一般化してきて、子供たちが、「親が離婚してないって就職に不利にならないかぁ」とかをグっちゃべってる、って作品を思い出した。
  398. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/03(土) 07:53 | URL | No.:800117
    疾風と書いて【ゲイル】って読むのはいるな
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 09:45 | URL | No.:817796
    ライトやゲイルはまだ良い方最近はライオンキングって名前の餓鬼がいるぞ詳しく知りたかったらググれ
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 22:02 | URL | No.:828036
    みみずでワロタ

    良介いい名前じゃん
  401. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/10/04(金) 15:24 | URL | No.:830401
    子供にルフィと名付けられば、きっと喜ぶだろう
    だがその子が大人になれば親を憎み捨てるだろう
  402. 名前:名無しさん #- | 2013/10/06(日) 13:01 | URL | No.:831138
    子供が可哀想かどうかは本人によるから置いておくとして、多数派になりつつあるのは事実

    で、そういうワケワカラン名前付ける親に限って中身が残念なのも事実
    内面に自信がないから奇抜なファッションまとって無理やりアイデンティティ守ろうとするメンヘラに近いものがあると思う

    ただの命名ブームというだけでなく、何か現代日本の若者の危うさを象徴してる
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/16(水) 18:05 | URL | No.:836429
    周囲がDQNネームだらけとか、養育環境悪すぎだな。
    こういうの見てると、子供を私立のちゃんとした
    ところに通わせたいって親の気持ち分かるわ
  404. 名前:名無し #- | 2013/10/21(月) 22:02 | URL | No.:838226
    dqn名付ける親は自分が精神的に大人になったことがないから、
    「子供が将来大人になる」ってことを想像することもできないんだろうな
  405. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/25(水) 15:15 | URL | No.:864582
    ミミズワロタww
    でも蚯蚓って漢字で書くとそれっぽいな
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/25(水) 18:44 | URL | No.:864660
    「おっさんくさい」って
    放っておけば嫌でも皆おっさんになるんだから別によくね
  407. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/26(木) 08:54 | URL | No.:864891
    >放っておけば嫌でも皆おっさんになるんだから別によくね

    違う違うw
    DQNネーム肯定する為に良介って平凡な名前を出して平凡な名前の方がいじめられるって
    そういった概念を植えつけようとしてる
    DQNネーム持ちかDQN親だろ
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/24(土) 17:47 | URL | No.:921669
    そいつ別に良介って名前じゃなくてもイジメられそう
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/18(日) 03:54 | URL | No.:1478941
    >>408
    周りがお前みたいなキチガイDQNネームばかりじゃなw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5870-ebe616c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon