更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362095859/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 08:57:39.90 ID:ihAIQ1WH0

 
大人になったいま何となく分かる 

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 08:58:09.74 ID:Kk9PAN9Z0
何でダメなの?


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 08:58:40.40 ID:nr9o0HR70
すぐどっかいっちゃう

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:00:33.69 ID:Q25qg6Qg0
ビンボーだし育ちが悪いし転勤しちゃうからな


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 08:59:33.59 ID:EtceAV3D0
団地なんてあんま見ないな


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:00:32.84 ID:6vIGWl3f0
遊ぶなとは言われなかったけど
団地の子に物貸すなとは言われた

 



14 名前: 【中吉】 :2013/03/01(金) 09:00:16.29 ID:noJ9AG8f0
団地ってか市営住宅とかだろ
家賃払って無い人達専用の
 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:00:12.09 ID:ihAIQ1WH0
というか公営団地だな


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:50:33.89 ID:U/04jIRF0
公務員宿舎って建物は団地と変わらないからよく間違われたよ

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:02:17.18 ID:Kk9PAN9Z0
そもそも団地の定義が分からん
俺んちは賃貸なんかがないいわゆる住宅地なんだけど
昔から(地名)団地って言われてる
変な人間もいないし家も糞ボロいような家はない

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:02:31.91 ID:ihAIQ1WH0
団地の子の家にはすべからくいれてもらえなかったなー
団地の奴はいい奴ばっかだったけどdqn率は高かった


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:16:23.60 ID:fWCwSQAP0
>>21
お前も団地の子と同レベルなのかもな。「すべからく──」が誤用。
 
 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:17:51.27 ID:ihAIQ1WH0
>>45
俺が元団地の子だったしなw



 

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:08:20.06 ID:ShDxhcbr0
今思えば「ああ」ってなるな
小さい頃は団地同士で家が近い友達って

良いなと思ってたけど 


31 名前: 【吉】 :2013/03/01(金) 09:09:16.69 ID:Ef4dFjS/0
でも今の団地って綺麗だよな
エレベーターとか着いてるし

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:10:49.14 ID:ShDxhcbr0
>>31
逆にエレベータが古くて怖い団地もあるけどな
もう30年以上は稼働してるはずだけど……


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:07:36.23 ID:ihAIQ1WH0
でも団地って夏休みの昼下がりにいきたくなるよね

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:09:33.86 ID:eKjoV0sfT
団地妻って単語からにじみ出るエロス



 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:16:48.53 ID:ihAIQ1WH0
公務員の団地みたいなところは別だよね


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:23:30.22 ID:MuR0z9JM0
>>46
公務員は公務員住宅だろ 
 
 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:25:46.45 ID:IRthv8e60
>>56
公務員住宅は団地型住宅は多いよ
俺も住んでたわ、超みすぼらしかったけど
友達は多かったから楽しかった


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 11:03:04.60 ID:twSjLb6A0
団地=公務員住宅のイメージだったから公営団地を始めてみたときは衝撃的だった

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:21:55.21 ID:ZHPJPPYNO
集合団地のノスタルジック感は異常



 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 10:01:51.13 ID:SRuBVHUX0
団地ってなんなのさ!
とてつもない秘密でもあるのか



104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 10:14:07.48 ID:fUhFAJxy0
だって3DKで家賃2万弱ですしおし

 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 10:19:47.40 ID:zsj+edwZ0
高校の近くの団地が異様な雰囲気放ってて怖かった


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 13:39:27.44 ID:Cwhbj/zgQ
団地の子供ってなんかスラムにいるはぐれものって感じがしてカッコいいよな
 
 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 10:42:15.31 ID:1VlE6UFx0
小学校の目の前にある文房具屋に忘れ物した時に買いに行く事がよくあって、
普段からお金持ってるわけじゃないから「明日持ってくるからください」が普通に通ってたんだけど
団地の奴が言ったら「団地の子はアカン!!!」ってすごい剣幕で言われてたの思い出したわ
「おばちゃん酷すぎる」と思ってたけどあそこまで言うってよっぽどの事が
あったんやろうな・・って今だと思うわ

 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 14:09:20.53 ID:s39HhmKZ0
役所とかのトラブル相談窓口で「団地の人が~」と言うと、
「ああ…団地ね。あそこね…。」微妙なニュアンスを含んだ話し方になる。
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/01(金) 09:11:39.64 ID:MuR0z9JM0
まあ団地も賃貸か分譲にわかれるからな
賃貸は年収に応じた家賃
ナマポも多い(優先的に入れるし)
単なる住宅地なのに○○団地ってのは…知らん。豊田団地とか昭島団地とかあるんだよな
 
 
 
 
【映画『クロユリ団地』特報】
http://youtu.be/LjS67I6RjAk
団地ともお(1) ビッグコミックス
団地ともお(1)
ビッグコミックス
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:あ #- | 2013/03/02(土) 20:27 | URL | No.:719082
    俺の知り合いでも団地の奴が何人か居たなあ 小学校まで徒歩二分とか羨ましかったけどよく考えたら確かに…
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:30 | URL | No.:719087
    30年位前に死んだ祖父さんはもう取り壊してしまった荻窪団地に住んでたな
    建った直後から入居してたけど、気に入ってたみたい

    ちなみに元女子美の教員だったそうだけど、変な本で部屋が一杯だった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:31 | URL | No.:719089
    団地といったら、
    コーエーから発売された、団地妻の誘惑を思い出す。
  4. 名前:名無し #- | 2013/03/02(土) 20:32 | URL | No.:719090
    貧乏じゃないと住めないよね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:34 | URL | No.:719092
    経済的なことは特に思わんが、物騒な感じはする
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:34 | URL | No.:719093
    たしかに団地の子は残念な高校言ってる子が多かったわ
  7. 名前:名無しさん #lQ6thlqg | 2013/03/02(土) 20:36 | URL | No.:719095
    スレ見てもなんで団地の子と遊んだらダメか理解できなくて恥ずかしい(´∀`*)ポッ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:37 | URL | No.:719096
    団地も場所によるというか、小学校で8割以上団地住まいとかな地域もあるし、そう気にすることでもないかと思うが
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:39 | URL | No.:719098
    スラムな雰囲気あるんだよな~。
    止めてある車イタズラされないのかな~って思う
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:40 | URL | No.:719099
    まったく意味が分からない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:41 | URL | No.:719101
    そんな親嫌だな・・・貧富の差で差別する親って・・・
    俺が親なら絶対そんなこと言わないわ。
    人として賢い人とお付き合いしなさいって言う。
  12. 名前:名無し++ #- | 2013/03/02(土) 20:42 | URL | No.:719103
    俺の地元だと「団地」って「山を切り開いて作った住宅街」みたいなのを差すからピンとこないけど
    このスレの「団地」ってつまり公営アパートを差してるんだよな
    だったら言いたいことは何となく分かるわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:42 | URL | No.:719104
    公務員住宅って団地みたいにそんな多くないだろw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:44 | URL | No.:719106
    映画のステマ
  15. 名前:アノニマス #- | 2013/03/02(土) 20:45 | URL | No.:719109
    保育園ではなく幼稚園って言えとは言われたな。
    今じゃ保育園を増やせ〜って騒いでる位だから時代の流れを感じるな、少しづつ昭和の老害が死に絶えていった証拠だと思うと、実に清々しい。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:45 | URL | No.:719111
    いまどきは平気やろ〜
  17. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 20:46 | URL | No.:719112
    まともに理由も示せずに、人を全て一緒にして「~とは遊ぶな」って子どもに悪影響なんじゃ無いの?
    仮に現実的でも、そんな言い方なら「人を差別したり傷つけても良いんだ」と誤った解釈はしないのかな?

    >俺んちは賃貸なんかがないいわゆる住宅地なんだけど
    >昔から(地名)団地って言われてる

    ちなみに、私の近所にもこんなところがある。
    そう言われるとちょっと変だなあ。
    tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%9C%B0
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:47 | URL | No.:719114
    地元では団地はただの住宅地のイメージだな

    スレで言ってる公営団地は、総じて残念なお宅が多いのも知ってる。
    もちろん例外はあるよ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:49 | URL | No.:719116
    同和、創価、共産党員…まあそういうことだ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:49 | URL | No.:719117
    ※17
    子供ってそれが差別だと分かってないから、
    「人を差別したり傷つけても良いんだ」という結論にはならない。

    思想よりも目の前の危険を回避することの方が大事だと親になって思うわ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:50 | URL | No.:719118
    前科者つめこみ専用とかあるらしいね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:50 | URL | No.:719119
    団地というか公営住宅は酷いな。あれはスラムだ。
    母子家庭と訳あり、宗教、イデオロギー以外で住むやつは、変人だろうし。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:51 | URL | No.:719121
    「タダのまつり」とか「タダの映画」とか、学校前でビラ配られてたのを「行くな」って言われた行事はあったな。

    今思うと共産党主催だわ。関わらなくて良かった。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:53 | URL | No.:719124
    今とりあえず団地住まいだけどジジイとババアしかいねえよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:54 | URL | No.:719125
    ※20
    親の友人は京都の同和地区の近くに住んでいて、親からあまりあそこに近寄るな関わるなって教えられてたらしい。
    友人は理由は分からなかったけど、親の忠告に従ってた。
    もちろんその友人は部落差別なんかしない普通の奴だよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:55 | URL | No.:719127
    団地ってのは入るのは難しいけど
    入った後は年収によって家賃が決まるだけであって
    出て行けとはいわれない、そして家賃は安い
    若くて貧乏なうちに入居出来れば後は一軒家買うための資金が余裕で貯められるってね
    だから大抵子供が中学~高校ぐらいになると家建てて出て行くことが多い、そして未だに団地住まいの人は察してあげなさい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:56 | URL | No.:719129
    ※25訂正
    ×親の友人~
    ○俺の友人~
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 20:56 | URL | No.:719130
    結局「なにがどう駄目か」を語ってる奴はいないというね
    育ちが悪い()とか視野が狭いというかイメージで語りすぎというか
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:00 | URL | No.:719133
    日本にもこういう差別週間が残ってることを強く意識させられて
    辛いというかなんとなく寂しいな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:02 | URL | No.:719134
    公務員なんか昔は底辺だろ
    今の40代より上は無能がなるもんだったろ
    氷河期以降は状況変わったけど
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 21:03 | URL | No.:719136
    そもそも「団地の子と遊ぶな」って言われたことないし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:03 | URL | No.:719137
    読んでもよく分からない。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:05 | URL | No.:719142
    ※24
    昔は若い子持ち(新婚)世代に(の核家族)優先的に回されてて、何十年かたつとジジババだけ残るんだよな
    今でも優先度高かったはず
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:07 | URL | No.:719143
    ※19
    馬鹿発見
    いるよね・・・こういう知ったか野郎
    恥ずかしいね
  35. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 21:08 | URL | No.:719144
    公営住宅には生活保護受けてる人が多い
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:09 | URL | No.:719147
    結局ぽっちだったやつが勘違いしてるってだけの話だな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:10 | URL | No.:719148
    ※15
    幼稚園と保育園が別のものだってのは理解してるよね?
  38. 名前:名無しさん #BFJTYZbE | 2013/03/02(土) 21:12 | URL | No.:719152
    団地とマンションは違うのか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:12 | URL | No.:719153
    小中学区圏内に団地なんて無かった。
    貧乏な地域にしかないだろアレw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:13 | URL | No.:719154
    ※31
    下層階級を差別しようとするのは中流階層の下だというのは社会学の通説だからな
    お前の家は上流か中流の上なんじゃないか?

    貧しい白人労働者が黒人公民権に強く反発したのが典型的な例
    このスレの反応も中の下かそれに近い社会的ステータスのそれ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:14 | URL | No.:719156
    地域によっては
    家賃の安い団地(公営住宅)は
    在日や部落の巣だからな

    うちの実家はそうでない地域だったから問題なかった
    地元の大企業に
    九州から集団就職できた人が集まってる団地はあった
  42. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 21:14 | URL | No.:719157
    ※37
    幼稚園と保育園の違いも意識したことなかったな
    ググってみるか
  43. 名前:ななし #- | 2013/03/02(土) 21:17 | URL | No.:719160
    今思えば狭い部屋だったな。家族数人で住むような場所じゃないわ。
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Ock1GnUU | 2013/03/02(土) 21:17 | URL | No.:719161
    夜中にフック星人と入れ替わるからだ!
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:18 | URL | No.:719163
    大阪には、関東では感じることができない雰囲気を持つ団地が存在することには驚いた。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:18 | URL | No.:719164
    ※39
    数十年位前に電車の駅が開通しました、って場所に大量に作られてたからね
    それ以前に発展してたか、あるいは住居が飽和してから発展した地域には余り出来ないから貧富の差はあまり関わりがない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:21 | URL | No.:719166
    家賃の安い公営住宅には
    「付き合うと問題のあるような団体に所属してる連中が集まる傾向がある」
    という単なる事実の指摘を
    「差別」にスリ替えるコメしてる奴、キモチ悪い

    というか、正にそういう連中である事の証明だなw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:24 | URL | No.:719167
    以前住んでた場所は、ほぼ団地で構成されてるような地区だったから
    別にそういうのは無かったな

    隣の地区が同和地域だったから、そっちの方が遥かに問題だったし
    それで団地の人らは余所から引っ越して来てたのが多かったせいか
    部落の存在知らない人が多かったんだよね
    だから、知らないで向こう側行ってトラブルに遭うってのが結構あったみたい
  49. 名前:名無し++ #- | 2013/03/02(土) 21:24 | URL | No.:719168
    田園調布の高級住宅街も団地じゃね?
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 21:25 | URL | No.:719169
    団地と言ってもピンキリだからなぁ、その指す意味が地域によって全然違うだろ
    うちの所はチョンの多い市営団地がこんな風に敬遠されてたな
    実際揉め事がやたら多かったし
  51. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 21:25 | URL | No.:719170
    昔の人の意識だったら公営団地住まい=Bなんだろうな
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 21:27 | URL | No.:719171
    団地と言えば京都向島団地が有名。
    サカキバラが住んでいたという噂もあったな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:28 | URL | No.:719172
    米47
    で、その傾向というものが定量的に見てどれくらいの確実性信頼性があるのか、を示さないで自己の言説によるバッドイメージの流布を看過しようというならば、充分差別的じゃないのか?
    あと最後の一文は明らかに循環論法ないし論点先取であって詭弁そのものだよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:29 | URL | No.:719173
    血液型診断信じてる奴ほど
    こういう意識を植え付けられてる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:32 | URL | No.:719174
    団地は実際やばかった。
    本当ろくでない人間のたまり場だった。
    団地の人間と遊ぶなとは言われなかったけど、暴走族上がりの夫婦や超絶DQNの巣窟だった。時間たつと自発的に避けるようになったわ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:32 | URL | No.:719175
    ※28
    だな。
    俺は親からそんなこと言われたことないし、このスレ読んでも全然ピンとこない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:33 | URL | No.:719176
    だから何なんだ?
    何が言いたいのか良く分からんスレやな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:33 | URL | No.:719177
    団地なんか無かったわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:35 | URL | No.:719178
    こういう差別の仕方は何かイヤだな。
    「団地」とかいったもので、一律的に卑下するのは、かつてあった○タ・○ニン差別(居住地区による差別)と同じものを感じる。
    これは、やってはいけないことだとも感じる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:36 | URL | No.:719179
    ここで言う団地ってのは市営住宅的なのだよな


    今思えば確かにあそこには、DQN家族が多かった
    雇用促進住宅ってのもあるんだが、そっちもやばい
    隣にラブホとかどういう環境だよ
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 21:36 | URL | No.:719181
    そんなこと言う頭の悪い親じゃなくてよかった
    別れがあるから友達を作るなっていうなら,友達なんて一人もできねーよw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:37 | URL | No.:719183
    要は見下したい相手が欲しい人間が多いという事だろ
    見下して何の得や快楽を得るのかは知らんが、
    自分より劣った生活をしてる人間を言葉を濁しながら非難するのが好きな連中な訳だ
    大して変わりはしないし、むしろそいつらより劣って見えるのは俺だけか?
    姑息って言う言葉がそのままあてはめるわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:41 | URL | No.:719186
    県内トップクラスの高校通ってる子が、哀愁を漂わせながら市営団地に入っていく姿は今でも忘れられない。あんな環境でよく頑張ったな・・・
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:42 | URL | No.:719187
    スレ名からして頭悪過ぎw
    事実を知った時悲しかった→何となく分かる
    右に倣えの脳なしの大人になっただけに見えるのだがw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:43 | URL | No.:719188
    ※でも言われてるが、
    肌の色とか生まれた土地が根拠の偏見とは違って、
    ある程度現実的な理由があるからな。主に経済的な。

    自分の子にスレタイまでは言うつもりはないが、
    実際あのDQNとか世間から外れた人多めの実態を知ってたら、
    全く不安に感じないかっていうと……正直難しいな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:43 | URL | No.:719189
    これはある特に高校辺りで大きく溝を感じるようになる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:47 | URL | No.:719192
    市営団地の抽選が某学会さんのコネじゃないと当たらないから
    結果的にそういう信者さんが固まる地域になるとか
    一概に見下すとか差別云々じゃなく地域によってはリスク回避って側面もあるんよ
  68. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 21:47 | URL | No.:719193
    ※59と同じ事思ったわ
    義務教育を施された人間でも中々自分が同じ事をしてるって気付けないもんなのかね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:48 | URL | No.:719194
    市営と県営でも差がスゴイよ。私の住んでるとこはニュータウンといって山を切り拓いて市営と県営とURと並んでるけど、市営はヤクザと母子率高かったな。しかも家賃数千円とか聞いたことある。

  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:49 | URL | No.:719195
    Bがそこにいた以上、どうしてもこれは考えてしまう
  71. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/02(土) 21:50 | URL | No.:719196
    団地に住みたい(´・ω・`)
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:50 | URL | No.:719197
    団地っていうか、今は地方全部が沈没しつつあるだろ。

    俺の実家、地方なんだけど、実家に戻ってそこで子育てする気にならない。

    かと言って、取り壊す気にもならない。
    俺の人生の最高の思い出の場所だから。

    でも周りはどんどん荒廃していっている。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 21:52 | URL | No.:719199
    なお、差別してる人間は何に問題があるのか明確な証言を出来ない模様。
  74. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 21:54 | URL | No.:719200
    差別だいすき 2ちゃんねる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:55 | URL | No.:719201
    団地じゃなくて平屋の家の子でしょ
    あと公立行ってる子と遊ぶなみたいなのはあった
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:55 | URL | No.:719202
    まぁ良いんじゃね?少なからず差別や偏見があっても
    それがゼロになる訳じゃないし、感情のある人間だから仕方ないだろ
    しかし、団地がどうとかいう人間も、その上の層の人間にはそういう扱いをされてるって事に気付いた方が良い
    近頃、ここんとこ分かってないバカが多すぎる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:56 | URL | No.:719203
    >>73
    金もらって皆ここに書いているんじゃないから、
    書きたいことしか書かないし、相手したい奴にしか相手しないに決まってるだろ。世間ってのはそういうところだ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:56 | URL | No.:719204
    経済的に問題のある家庭が多いから、一緒に遊ぶとよくモノが無くなるわけよ
    貸した物が返って来ないとかもしょっちゅうあったな
    今も物を貸す仕事してるけど、連絡不可能とか期限無視とか、パク逃げとか
    やっかいなのはたいていこのスレで言われてる「団地」住まいだから分かるわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:57 | URL | No.:719205
    子どものころ某企業の社員団地に住んでたけど、低所得者の平屋も多い町だったから特になにもなかったな
    公営団地じゃないからかもだけど

    むしろ引っ越した先の地元っ子ばかりの地域のほうが野蛮な子が多かった・・・
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 21:58 | URL | No.:719207
    米77
    なるほど、相手にするには都合の悪い事がある訳ですねw
    良い回答ありがとうございましたw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 21:58 | URL | No.:719208
    こればっかりはマジで世代や地域で全然通じないことだからなー
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:00 | URL | No.:719213
    え、うちの近所の団地は別にふつうだったが・・・
    大企業に勤めてる親も多かったけどな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:01 | URL | No.:719214
    食いっぱぐれ共が何を言ってるんだ?
    人の事は良いから自分たちの事を心配しろよw
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:01 | URL | No.:719215
    こういう事はこどもに言いたくはないなぁ。
    生活水準の低い人たちが多いのはまぁわかるが
    小さい子に潜在的な差別意識ってもの根付かせるのはもっと
    避けたいとおもってしまう。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:02 | URL | No.:719217
    団地ともお
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:02 | URL | No.:719218
    >>80
    相手して欲しけりゃお互い弁護士で。
    ってのが世間だ。
    ここは合法の範囲内で、好き勝手する場所でしか無い。
  87. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 22:04 | URL | No.:719221
    ホームレス一歩手前のヤツが優先的に住める場所だからな
    必然的に問題のあるヤツが大量に集まる
    そんな家庭の子も同じに見られるし
    実際育ちの悪い子が多いって言う事実は周辺の住人ならみんな認識してる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:04 | URL | No.:719222
    団地とか自分の学区に無かったから良く分からんわ
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:05 | URL | No.:719224
    米86
    理解力に乏しい人だな
    自分が釣られてる事もまともに分からないのか
    好き勝手してる場がここだから、今それにつられてる君も勝手だけどね
    ちなみに俺個人は団地の議論なんてどうでも良いw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:06 | URL | No.:719226
    俺の地元では団地って山切り開いて作った
    芸能人の別荘も何件かある
    高級分譲地(今は安くなってそれなりの
    会社の正社員ならローンで買えるくらいの金額になったけど)
    だからいまいち意味が分からんなー。

  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:08 | URL | No.:719227
    ※15
    平成の老害候補発見!

     マジレスすると保育園と幼稚園は法的にも別物。区別しろってのは当たり前。そこに差別を潜ませてくるのが気持ち悪い。そこにさらに世代間対立を煽ってくるのはDQNくせぇ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:08 | URL | No.:719228
    スレタイからして団地妻が連想される訳だがお前ら分かってないな・・・
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:08 | URL | No.:719229
    貸したもの返さない子なんて、クラスに一人二人はいるもんだろ。
    そいつが団地住まいかどうかなんていちいち気にしたことないし、そんな奴は親に言われるまでもなく付き合いやめるし。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:10 | URL | No.:719232
    超絶貧乏な俺の元実家が団地(市営住宅)だったな
    子供のころからかなりコンプレックス感じてた
    からかわれる事もあったし、早く違う家に住みたいって気持ちでいっぱいだったわ

  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:12 | URL | No.:719234
    被差別部落が残ってるなんて信じられないなぁ
    なんて昔は思ってたけど
    このコメやスレの流れ全体に漂う雰囲気から
    なくならんのだろうねぇとしみじみと・・・
    そしてそれは合理的な区別という正当性を盾に
    今後も続いていくのだろう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:12 | URL | No.:719235
    ※92 昔はロマンを感じたが、この文脈だと貧乏なんで家で商売してます的な話になっちまってロマンのかけらもねぇな
  97. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 22:12 | URL | No.:719236
    時間も金も有限なんだよ
    悪い付き合いになる確率が高そうなら避けるのは仕方のないこと
    その分、悪い付き合いになる確率が低そうな人と付き合えるからね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:13 | URL | No.:719237
    結局、団地住まいがどうのとか言ってる奴の頭が残念でしたって話か
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:13 | URL | No.:719238
    京都とかだとかなり差別されてる
    関東戻ってこられてよかった
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:14 | URL | No.:719239
    昔すんでた団地は一軒家の分譲だったな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:14 | URL | No.:719240
    ※93
    それが自分の場合は昔も今も団地住まいばかりだったという話
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:14 | URL | No.:719241
    団地育ちだからこういうことを言われると悲しい。個人的には家賃安いなら安いでいいと思う。新築の3DKのマンションみたいなので4万円じゃくの都営もあるし。

    確かに変な人間や地元には特攻の拓みたいないつの人間だよっていう不良みたいなのがいたけどおおよそはごく普通の人だった。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:15 | URL | No.:719242
    田舎だとそんな事なんも無かったけどな。

    都会は大変だな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:15 | URL | No.:719243
    団地の子って成長するにつれて影が出てくるような気がする
    笑っててもなんか疲れてる印象を受けるって言うか
  105. 名前:名無しビジネス #4uAjNfEA | 2013/03/02(土) 22:17 | URL | No.:719244
    俺団地住みだけど慶應受かったぞ

    団地住みだからってなめんな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:18 | URL | No.:719245
    イメージや色眼鏡で人を見る事がこれ程効果があるとは
    洗脳ってこういう事そのものだろ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:19 | URL | No.:719247
    ひところの「一国一城の主」的なマイホーム信仰をこういう感覚が支えてたりするんだよな。
    そのうち「定借マンションの子とは遊ぶな」とか言われだしたりして
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:19 | URL | No.:719248
    >>1
    「真実を知った」というスレタイなのになぜ「何となく分かる」なのか。

    うちの親は「団地の子と遊ぶな」と言う人じゃなくてよかった。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:20 | URL | No.:719249
    団地出身者がすごい必死な米欄だな^^
    貧乏って可哀想。頑張って勉強していい家買えよ~
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:21 | URL | No.:719250
    確かに
    子どもが勉強あんまりできなかったりとか
    親が離婚してたり
    とかそういうのが多かったな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:24 | URL | No.:719252
    ※109
    結婚できない人間も増えてる昨今に、家を建てるなんて言葉が死語に近いけどねw
    独り身には費用対効果が大きすぎる、アパートで十分だもん。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:24 | URL | No.:719253
    ※105 それは大したもんだが、意地になってそう言い返しちゃうってところが
    ホントの底辺だと親が大学目指す子を妨害するからな。TVの中の「大学生」しか知らんからw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:25 | URL | No.:719254
    良い奴はどこに住んで立って良い奴だ
    けど、やっぱり悪い奴が沢山住んでる所だってのは事実なんだよなー
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:25 | URL | No.:719255
    まぁ世間では2割程しか本当に裕福な人間が居ない訳だが、それからしたら皆どんぐりの背比べみたいなもんよ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:27 | URL | No.:719256
    そういう割合が多いからって大人がそういう事を子供に吹き込むのはどうかと思うね。
    それに日本全体貧しいんだからさ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:28 | URL | No.:719258
    団地住んでるけど昔、自転車を3回盗まれたな~
    たしかに変な子多かった(俺もそう思われてたかも)
  117. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 22:28 | URL | No.:719259
    必死って見方しかできないところが普通の人間とは違うね
  118. 名前:あ #- | 2013/03/02(土) 22:28 | URL | No.:719260
    差別なんてしてされるもんだろ。いちいち嫌だとか優等生だな()
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:30 | URL | No.:719262
    別に普通のやつだったけどなあ
    お母さんもいい人だったし
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:32 | URL | No.:719263
    ※109
    スレたてた人の様な気位の方はさぞ立派なお方なんですねぇーw
    ひぇ~w
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:32 | URL | No.:719264
    ※102
    ああ、ここで団地住まいがどうの言ってる奴らがホントに実体験でものを言ってるのかすら怪しいし。
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:32 | URL | No.:719265
    ※118
    劣等生帰れよw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:32 | URL | No.:719266
    分譲マンションの集合体を団地と呼んじゃいかんのか?

    関係ないけどうちの団地、宮崎勤が出没した。
  124. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 22:33 | URL | No.:719267
    自分もそうだが周り団地ばっかだしそういうのよくわからんな、頭いい奴も普通にいたし悪い奴もそりゃいるし どんなところに住もうがそいつ自身に問題があるだけで団地だからとか関係ないかと
    必死だが。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:33 | URL | No.:719268
    ※111
    そーなんだよね。家を建てるってのが「趣味」の領域になってる。まあ欲しい物があるってことは諦めるよりは大事だと思うけど。

    新築建てた知人が「中古にしとけばよかった」とか言ってた。機能考えればそれで十分。賃貸は年取ってから貸してもらえない可能性もあるからマイホームの意味はそれなりにはある。まあそれこそ団地入りという手もあるのかもしれんけど。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:33 | URL | No.:719269
    最近古い団地の中のスーパーに仕事で行った時客が年寄りしかいなくてびっくりしたわ
    子供なんて一人もいない。若くて50代程度
    独居老人とか孤独死とか考えてしまった
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:35 | URL | No.:719271
    近所に「○○団地」って駅があるうえに
    その駅は綺麗な駅、かつデッカイ図書館が徒歩で行ける場所にあるから
    そもそも団地=集合住宅のイメージが無い…
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:35 | URL | No.:719273
    >※90
    『団地=単なる新興住宅街』って意味と、
    『団地=主に低所得者向け公営住宅』って意味があって、
    この話の団地は後者って事だね。

    遊ぶな、は言い過ぎだが団地の現実もある。
    自分が親で住居を公営住宅とその他と選べる立場だとして、心底どっちでも気にしないよって公営住宅の環境を選ぶか?
    それが所詮確率の話であっても
    少しでもリスクの少ない環境を選ぶ人が多いと思うよ。

    その選択さえ差別と呼ぶ人がいるなら
    俺は別に差別する人間でいいや
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:36 | URL | No.:719275
    部落って言いたいんだろ。
    関西ではそういう家庭に優先権があるからやっぱりそういう見方になりやすい。
    「耳を澄ませば」見たときは違う意味でびっくりした。関西で、あれに出てくるような公共団地はいわゆるバンリューと言う位置づけ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:37 | URL | No.:719277
    団地と言えば団地妻!
    としか思い浮かばない単語だからこういうのは驚いたぜw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:37 | URL | No.:719278
    今は外国人も住みだしてるからね
    この団地の子と遊んだら~が通じるかどうかは知らないけど、あまり関わり合いにならないほうが良いのは事実
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:37 | URL | No.:719279
    1がどこ住みか分からないから、関西のある地域の改良住宅や公営住宅と旧公団(UR)をごっちゃに語られても噛み合わないだろう
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:39 | URL | No.:719281
    公営住宅の団地出身だけどこればっかりは否定できんね
    今振り返ってみると治安も良くなかった。子供も自転車盗んだりとかカード盗んだりする人が多かったし大人もちょっと変な人が多かったと思う。今振り返ってみると当時の友達は中卒か工業卒ばかりだな…
    自分は親の収入が上がり過ぎて追い出されたみたい。父親の努力のお陰で不便のない生活を送れてるよ。学校もちゃんと良いとこ行かせてもらえて幸せです。
  134. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/02(土) 22:39 | URL | No.:719282
    公営かただの集合住宅かでずいぶん違うだろ

    実家近所の県営はDQN率高かったな。
    母子家庭多かったし

    一緒に遊んでて、そんな事したら叱られるだろって
    思った事も何のストッパーすら感じずにやってて
    子供ながらにこいつとは違うと思ったわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:39 | URL | No.:719283
    ※111 独り身には費用対効果が大きすぎる
    大きすぎるなら速攻で買いに走るわwww

    自分はアパート暮らしのままで、持ち家は人に貸すって手もあるのよ? むしろ目指すべきはそちら。団地の話関係なくなったが。
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:44 | URL | No.:719286
    団地ってクレーマーの巣窟だよね。
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:44 | URL | No.:719287
    世代で違うとか言ってる人いるけど本当にそうかな?
    何かの番組でやってたけど、団地の価値観を見なそうって言う広がりはあるらしいよ、
    特に団塊の世代
    誰も済まなくなった廃墟を利用して、リフォームやらして快適に過ごす事が出来るらしい
    どの道取り壊せもしないし、それなら格安で貸そうって動きらしい
    まぁ自分の周りで団地自体を見た事ないけどね
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:45 | URL | No.:719288
    団地の話だとは思うが、中学1年のときの国語の教科書に載っていた「スカイハイツオーケストラ」の話が好きだったよ。挿絵も素敵だった。

    最近は巨大な新興マンション団地が増えたよね。特に東京近郊は。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:46 | URL | No.:719289
    名古屋にある新栄荘ってところは確かにヤバいわ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:50 | URL | No.:719291
    地域差があるんだろうな。
    俺がガキの頃(昭和)は、地元(元農村の街道沿い)では各集落のことを普通に部落って言っていて何の違和感もなかったんだけど、後に「部落差別」から「部落」だけでもバズワードになっちゃって混乱したことがある。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:51 | URL | No.:719292
    ※128
    言わんとしてることは分からんでもないが、そんな親に育てられた子供はモヤシになるだろうな。

  142. 名前:あ #- | 2013/03/02(土) 22:51 | URL | No.:719294
    小学校の頃凄くいい環境に生まれて友達ほぼ全員一戸建てだったけど偏差値40の高校行ったらこういう奴わんさかいたな

  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:51 | URL | No.:719295
    事故物件検索できるところがあるじゃない。
    あそこで団地がやたらと印ついてて、怖いんだよね。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:53 | URL | No.:719296
    市営団地の子とはたくさん遊んでたけど良い家族も悪い家族もいた
    確かにこういう傾向はあったかもしれないけど100%そうではないな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:54 | URL | No.:719297
    自分の知ってる世界だけで生きてる奴多すぎだろ…
    なんつーかかわいそうだな
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 22:54 | URL | No.:719298
    差別たのしーw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:55 | URL | No.:719300
    団地住まいかどうかに関係なくこのスレとコメで同意してるクズ共とは付き合いたくないな。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:56 | URL | No.:719301
    知ってる。エロい人妻がいるところだろ?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:58 | URL | No.:719303
    世間一般のイメージはこういうもんなのか。

    小学校の時に住んでたところは、第◯工業団地っつー区切りで、
    いろんな会社・工場の団地が結構な分量で建ってたから
    団地っつーと「同じ会社の人がいっぱいいる」ってイメージしか無い。

    風呂なし部屋用に、会社敷地内に大きな風呂があって(社員・家族は無料)
    風呂あり部屋だと本当は行っちゃダメなんだけど毎日通ってたわ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:59 | URL | No.:719304
    世間で2chが便所の落書きと思われてるのと同じ事だな
    まとめ見てワーワー言ってるのも同じ事
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 22:59 | URL | No.:719305
    めがっさマブダチだったんだけど・・・・
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:03 | URL | No.:719307
    小学生の時たまたま公営住宅住まいの同級生んちに行ったら
    『○○○号室のキチ●イジジイからかうから見てろよ』
    とか言い出して嫌々ついてったら、
    本気で金属バットを振り回すジジイに追っかけられて以来、そいつとは距離置いた。

    普通の分譲マンションなら
    小学生相手に金属バット振り回す爺は少ないだろうし笑
    それが周囲の大人達の間で全く問題にならないって事もなかったろうな……
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:04 | URL | No.:719308
    何が問題があるのか分からん。
    団地育ちの友人が沢山いる訳じゃないが、二人だけ子ども頃良く遊んでた子が居る。
    一人はボクサーやってて、一人は自衛隊に入隊したって聞いてる。
    それぞれ自分とは趣が違う仕事をしてるが、立派に飯を食ってるよ。
    どこを馬鹿にすれば良いのか、また付き合いをやめるきっかけになるのか知りたいわ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:05 | URL | No.:719310
    ※148
    エロい人妻とお付き合いしてみたいぞ、くそぅ!

  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:09 | URL | No.:719312
    辛いが、自分もまた少なからず差別や既成概念を
    抱え、矛盾の内側にいると認識する
    身近な機会かも…。

    私もソノ手の公営集合住宅育ちだが。

    事実と真実と虚構を自ら判断するのは
    たいへん。

  156. 名前:あ #- | 2013/03/02(土) 23:10 | URL | No.:719313
    うちは逆に中途半端に家がデカかったからか、よくよく考えたら団地連中からの不愉快な言動で心痛めることばっかりだったわ。親から何か吹き込まれてたんだろうな。
    まあ今じゃ団地の貧乏連中がまともな仕事就けてるとはとても思えないし、自分自身は見下せるような仕事就けてるからメシウマですけどね
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:12 | URL | No.:719314
    うちの地元は団地はまだ良い方。
    真の闇は「市営住宅」(長屋みたいなの)だった。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:13 | URL | No.:719315
    ※128
    同感。
    そこに住むのは色々な理由からだと思うが、まともな親なら子供の将来を思って一生懸命働いて出て行ってるよ。
    これは部下の実体験として聞いた話だが、彼は本当に良く働くので親御さんが良い手本になったんだと思う。
  159. 名前:名無しでやんす #- | 2013/03/02(土) 23:13 | URL | No.:719316
    団地と住宅地の呼び名を混同してる人って結構多いよね
    田舎だとそれに新開地とかが混ざって訳分からん
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:15 | URL | No.:719317
    最近の団地は民間の賃貸より、かなりコスパが高いけど

    社会人1人暮らしなら超狙い目だ

    ただし抽選に当たらなきゃ入れん
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:15 | URL | No.:719319
    ※153
    おおかた、打たれ弱い奴がちょっと近所のガキに痛い目合わされて、それがたまたま団地のガキだったから団地に悪いイメージ持ってるか、もしくは団地に偏見持ってる親に育てられたか、ってことだろ。

    俺だって、近所のガキに嫌がらせされた経験くらいあるが、団地の子と付き合ってなければそれが回避できた、なんてことは思ってなかったし、今でも団地にそんなイメージは持ってない。

  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:16 | URL | No.:719320
    ※156
    隣に自分の家よりデカい家が建つとメシマズになるんですね、分かります。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:17 | URL | No.:719321
    税金で支援を受けてる東京電力100%子会社の東電設計が移転するのに机,書棚,ネットワークのハブ,給茶器,傘立て,ローパーテーションを新規購入するのは許せん!今使ってるのを持ってけよ!
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:17 | URL | No.:719322
    >>15
    幼稚園と保育園の違いも分からないのに
    昭和の老害とか言ってんのかよクソゆとり
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 23:21 | URL | No.:719323
    バブルの頃は公務員の新婚さんばかり住んでたけどな。
    出世して収入が高くなると出て行かないといけなくなってたけど
    お陰で治安は割とよかった。
    バブルがはじけてから公務員宿舎が増えたのと
    相対的に公務員の所得が増えたもんだから
    公務員が出て行かないといけなくなって、治安が悪化して
    飛び降りとか首つりとか俺の近所はよくあったわw
    団地に対して良いイメージと悪いイメージで別れるのは年齢の差だと思う。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:21 | URL | No.:719324
    俺はニュータウン出身だから団地が沢山あった。
    小学校の同級生のうち5割が団地で、5割が一軒家って感じの所だった(俺は一軒家だった)。

    勉強面でも運動面でもどっちが優れてるという傾向は特になかったと思う。一軒家で通信簿オール1も知ってるし、団地で43/45という奴も知ってる。

    けどやっぱ壁があるよね。俺ともう一人一軒家の男はピアノ習ってたんだけど、団地では考えられないことらしくて色々からかわれた。

    だからスレタイのように言ってやるのは親の愛情であるとも思う。差別とかいうけど、妬みではぶられたりしたら子供の一生の性質を決めかねないからね。

    あと、団地出身の女はマジでビッチ率高いですw
    これは間違いないw
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:23 | URL | No.:719325
    都営団地出身じゃ!!
    実家の団地は、普通の人/金持ちの人/キチガイ/貧乏人の4種類がいたな…
    まぁ圧倒的にキチガイ(宗教か共産か頭のネジが外れちゃった人)が多いのだが… ヤクザは少なくなったな… あと外国人が凄く多くなった… 特定アジアと東南アジアな
    あと都営団地は収入が少なくないと入れないはずなのに、一軒家買ってたり、ルパンが乗ってるようなベンツを乗り回してたりと凄い人が一握りだけいる… まぁカオスだよ… 30年以上住んでたが精神的に強くなってよかったと思う… 今は住みたくはないけど…
  168. 名前:名無しビジネス #IxAajnNc | 2013/03/02(土) 23:24 | URL | No.:719328
    最初意味がわからなかったが、そんなの気にする人いたのか。
    自分が住んでる団地はいわゆる旧公団の分譲のやつだが、これからはすすんで「団地住まいです」って言ってみようw
    それで態度が変わるかどうかでその人の人となりがわかるわけか。
    今まで団地に住んでるって言ってそれでどうこうあったことはないけど、友人に恵まれてたのかね。
  169. 名前:名無しさん #- | 2013/03/02(土) 23:27 | URL | No.:719331
    ××団地と聞くとニュータウンのイメージしかないわ
  170. 名前:名無し #- | 2013/03/02(土) 23:29 | URL | No.:719332
    確かにDQNの半分は団地っ子だったな。
    プライバシーなんてほとんど無いだろうし
    思春期が来たらグレやすいのも原因だろうね
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:30 | URL | No.:719333

    ブス、家柄悪い、性格が醜いのに該当する女は

    低収入、低知能、低学歴、貧弱、性格悪い、ブサイクの

    無職、DQN、ホスト、ミュージシャン、フリーターとか

    育ちの悪い★犯罪者予備軍★の底辺男と付き合います

    なぜなら同類だからです。

    そういう親も子供も底辺で世間から笑われる女は

    底辺男と付き合えばいい

    あと中小企業勤めやなんちゃって経営者や自称社長も無理
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:31 | URL | No.:719334
    URは団地に入りますか
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:31 | URL | No.:719335
    団地に住んでるのって部落民なんでしょ?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:32 | URL | No.:719336
    団地はいろんな人がいたな
    差別なんてしてなかったけど一度トラブったことがあって・・
    相手は母子家庭の子なんだが母親がヒスでさ
    実は途中からあまり付き合わないように言ってたんだが子供は無視というか相手がしつこくてな結局大変な目にあったよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:33 | URL | No.:719337
    ※166
    ビッチ同意wおかげで脱童貞出来たw
    団地妻もネタなのか分からんけど、それを考えるとビッチの可能性が高い
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:34 | URL | No.:719338
    俺のいるニュータウンの団地は家賃高いよ。
    東京ほどじゃないけど、同じ面積設備で比べても福岡や名古屋のような地方都市のアパートと変わらない。
    団地ってのもいろいろあって一概には言えない。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:34 | URL | No.:719339
    住居だけで人を馬鹿にする人間と
    付き合わなくなれるだけで
    団地住みに大きなメリットがあるな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:36 | URL | No.:719340
    団地の近くの中学校は評判がヒャッハーだったな
    今考えたら生保エリアだなあそこ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:39 | URL | No.:719341
    30年前は新婚家庭とかがとりあえず住むみたいなかんじもあって
    子供もいっぱいでにぎわってたし普通の人が多かった。
    みんなどんどん家買って引っ越しちゃったけどね。転校する子多かったなあ・・・。
    今はブラジル人が多くなってる・・・。
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/02(土) 23:40 | URL | No.:719342
    でも日本みたいな災害国の場合団地住まいの方がいいかもな。
    下手にマンションとか一戸建て買っても地震で崩壊したら新しい家を手に入れるのも大変だし。
    それに住宅だって劣化するし災害対策にも金かかるし。
    団地だったら老朽化したり耐震基準が変わって対策したりするときは引っ越せばいいだけだしな。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:40 | URL | No.:719343
    そう。

    団地が多い所に住んでると転校での別れをすごくたくさん経験する。

    子供が高校生になるまでに団地を出て家を買う人がものすごく多いから。
  182. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 23:43 | URL | No.:719344
    両親とも国立大学の助教授だけど将来家を買うために節約&貯金しなきゃってことで
    団地住まいしてる子供もいるから、全員が全員dqnて訳でもないけどなw
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:44 | URL | No.:719345
    月に一回は温泉旅館に泊まZW息抜きをする俺だけど団地の威力は凄いぞ。
    宿帳の住所に団地と書いただけで、高級旅館は態度が変わる。
    俺をヤカラだと察してとても丁寧になるか、貧乏人だと思って舐めてくるかのどちらか。
    舐めた対応をしてきてあまりにもムカついた時は、浴衣の帯が臭いとかクレームを他に客がいる前で付ける。
    浴衣の帯を毎日洗うところはないから、言いががりでもないしすっきりするよ。
  184. 名前:1 #- | 2013/03/02(土) 23:44 | URL | No.:719346
    おまえらの好きな福島の話な
    福島市の福島高校の南側にボロい団地がある
    そこは戦後の引き上げ者の専用だったので関わるなという教えが根付いている(誘拐されるとか殺されるって意味)
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:44 | URL | No.:719347
    >子供が高校生になるまでに団地を出て家を買う人がものすごく多い
    これはある
    家買うために団地住まいで節約してる家族はけっこう多い
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:46 | URL | No.:719349
    ただの差別
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:48 | URL | No.:719350
    いわゆるニュータウンとか高めの家賃の団地とかは、
    ここで指してる団地とは違うんじゃね?
    要は『公営住宅』ってことだろ?

    …まぁ進んで住みたい環境ではないわな
    あと確かに南米系っぽい外国人増えてるわ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:51 | URL | No.:719352
    俺の知ってるスーパーエリート団地民。

    東大博士出で国鉄研究員→定年後某マンモス大の教授を10年

    現役時は目黒に住んでいた。
    離婚で国鉄時の退職金を元嫁に取られたらしい。
  189. 名前:名無しビジネス #rZ5Dsd/2 | 2013/03/02(土) 23:53 | URL | No.:719353
    小さい頃JRの社宅に住んでたけど、なぜか団地いうてたなぁ
  190. 名前:  #- | 2013/03/02(土) 23:56 | URL | No.:719356
    自衛隊は官舎と住んでる人は呼んでて同じようにたくさん建ってたな
    ちゃんと休日に日本国旗掲揚するのが違うところ
    ただすぐ引っ越しちゃう
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:57 | URL | No.:719357
    小学生の頃は団地やらビルの周りで遊びまくったわ 
    良い思い出しかない
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:58 | URL | No.:719358
    ※183
    わざわざそんなことの為に月一で温泉旅館に出入りして、団地に対する偏見を根付かせているのか。
    ご苦労なこったな。

    ・・・あぁ、どうせネタだろうけど、ついついヒマなのでツッコんじまったw

  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:59 | URL | No.:719359
    siren2の団地ステージが好きでした
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:02 | URL | No.:719361
    ※188
    余り詳細な情報を提供すると身バレするぞ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:03 | URL | No.:719362
    あまり団地の子と関わらなかったってのもあるんだろうけどよく分からん感覚の話だ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:05 | URL | No.:719363
    一部の公営住宅は○年しか住めないって契約だから、すぐ引っ越しちゃうのはしょうがない。

    最初から、一時の止まり木的な役割前提の住宅もあるんだよ。


  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:05 | URL | No.:719364
    一部のDQN団地民に迷惑かけられて偏見持ってる奴と
    実際の団地の事何にも知らない奴が言い争ってたって無駄だろ
    絶対自分の意見が正しいとしか思えないんだもん
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:06 | URL | No.:719365
    ほとんどDQNや影のある奴ばっかだけどたまに凄い奴いるよな。滅茶苦茶頭よくて良い大学いって出世する奴。あれは一体なんなんだろ。
    なぜあんな親、あんな環境であんたはここまでこれたのかとか聞いてみたいわ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:11 | URL | No.:719367
    同和対策のトコのことでしょ
    そうじゃない団地ももちろんあるけどこのスレ主の言わんとする団地はそっち
    うちの町にあるからわかるわ
  200. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/03(日) 00:11 | URL | No.:719368
    ※67
    団地の子に自分が逆におかしいのか?って思うくらい
    みんな某学会の会員の子ばっかだったのはやっぱ理由があったのか

    住居で差別は~って言ってるやつは実際近くにいないから綺麗ごと言えるんだよ
    いい子もいるけど大半が親子揃ってDQNなんだぞ
    言葉遣いからしてありえないくらいの
  201. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 00:12 | URL | No.:719370
    老夫婦とかシングルマザーが多かったような。
    15年以上前だけど小学生の時住んでたマンションの近くの市営住宅はそんな感じだった。
    夜になると中学生くらいの子が集まってスケボーしてたなw
    親には近づくなって言われてたけど。
  202. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 00:12 | URL | No.:719371
    子供に罪はない
  203. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 00:14 | URL | No.:719372
    そういう、特殊な団地の事情をさも全ての集合住宅がそうであるかのように
    レッテル貼りするのはどうなんだ。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:14 | URL | No.:719373
    家賃が安い、ってのは理由があるし。

    「団地なんだ」って言ってきた人、数名知ってるけど、付き合いたくないタイプばかりだったわ。

    あーぁ、カネ無いからこういうキチDQN団地行き率高いんだよなぁ自分。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:15 | URL | No.:719374
    他の団地は知らんが、公営に住んでる連中が普通じゃないってのは偏見でも何でもない
    普通に暮らしてりゃ公営なんか入らないから
    公営団地に住んでる俺が言うんだから間違いない
    公営団地の住民は9割以上話の通じないキチガイとバカ不良飼ってる母子家庭とキチガイ寸前の超絶DQN
    日本の底辺をクソみたいに濃縮した場所だ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:17 | URL | No.:719375
    集合住宅は全部団地だと思ってたんだけど、、、
    マンション住まいで、奨学金借りて大学行ってる友達いるけれど、自分は団地?住まいで兄弟も自分も奨学金借りずに大学行ってるしなぁ。バイトもしてないし。
  207. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 00:17 | URL | No.:719376
    集合住宅は全部団地だと思ってたんだけど、、、
    マンション住まいで、奨学金借りて大学行ってる友達いるけれど、自分は団地?住まいで兄弟も自分も奨学金借りずに大学行ってるしなぁ。バイトもしてないし。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:18 | URL | No.:719378
    小学校から私立だったし団地に住んでる同級生いなかったよ。
    やっぱり低所得層が住むって場所なの?
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:20 | URL | No.:719379
    へー、物パクリまくって器物破損しまくって夜騒ぎまくって下手したら通りすがりのおっさん襲ってるあの子どもらに罪はないのかあ
    あー引っ越したい
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:23 | URL | No.:719380
    団地っていうか、市営住宅とかそういうのだろ。
    収入が少ない人がおおいから、教育も育ちもちょっと・・・ってなる。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:27 | URL | No.:719386
    うちの近くのUR団地ってところは(公営とは違うんだよね?)過疎化が深刻になってるな。公園があるんだけど遊んでる子がマジで全然いないw
    一応大都市の通勤圏なんだけどね
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:28 | URL | No.:719388
    団地の中でも最後のセーフティネットになってるようなところは、客種がどうしてもね…
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:30 | URL | No.:719391
    公営住宅は入るのに所得制限があったり
    低所得者の公的補助の意味もあって格安だったりするので
    住む人の条件が極端に偏る環境ではあるよな。
    その事実を偏見ってことにしたいのは何なんだろうな?

    そっから先の個々の人間性は別の話で、
    煽りたい奴以外その先の人格批判なんかしてないのに。
  214. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 00:31 | URL | No.:719392
    地元すごく田舎だったから団地なんて高校の時まで知らなかった
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:34 | URL | No.:719397
    自分の家は電電公社の社宅だったけどトップ画像みたいなところだった
    父子家庭だったんで家賃安くてすごい楽だったって父ちゃんは言ってたな
    周りにたくさん人住んでて安心だし(田舎なんで一戸建てが密集してない)
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:37 | URL | No.:719403
    ん? レジデンスとかの事??
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:38 | URL | No.:719405
    ※198
    そんなもん、環境をバネにしてひたすら真っ当に上を目指した結果って事だろ。

    そりゃあ、誰にでもできることではないが、出来る奴には出来る。
    お前らとは違うんだよ、ってか。

  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:38 | URL | No.:719406
    まぁ深く知り合わないほうが無難だわな
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:40 | URL | No.:719408
    俺の知ってる団地と
    お前らが語る団地は
    どうやら全くの別物らしいな
  220. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/03(日) 00:48 | URL | No.:719417
    そういえば子供の頃、団地の子と遊ぶなって言われたことある。
    一度、同じクラスの団地の子が休んだ時
    先生が宿題用紙持っていって欲しいということで
    数人でその子の家(団地)に届けたことがあった。

    団地周辺には暴走族のバイクが所々に置いてあり、
    その子に宿題用紙を渡したんだけど、部屋の中から麻雀のような音が聞こえた記憶がある

    当時、中学生で宿題用紙を持っていった時間は夕方3時半
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:48 | URL | No.:719418
    ※215
    電電公社の社宅の友達いたわw
    建物はすっごい古かったけど不思議と
    雰囲気は普通のマンションと変わんなかった。

    町内にそれと同じくらいボロい別のアパートがあったが
    そっちは周辺でヤンキーが原付でたむろしてて近寄り難かった。

    子供の時は同じボロアパートとしか思ってなかったけど
    今思えば後者は市営のやつだった。
    まぁ、環境は違うわな。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:50 | URL | No.:719422
    ※205
    おおかた実体験ではなくネットの影響で言ってんだろうし、煽りにイチイチ反応するのも大人げないのは分かっているが、こういう手合いを見ると、どうしてもお伺いを立てたくなるんだよね~。

    お前の言う、「普通じゃない」「底辺」「キチガイ」そしてそれらを「クソみたいに濃縮」とは具体的に何を指すのか、ということをな。

    まずは、親元から離れて自分で働いて生計立てろ。
    そうすれば、いろいろ今まで見えてこなかったものが見えてくる。

    学校の同級生とは、比較にならんほど多種多様だからな、社会人は。

  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 00:51 | URL | No.:719423
    今団地民激減してるよ。
    特に若い世代が全然住んでない。
    俺の地域は一軒家と団地が半々だったけど、
    小学校の一学年の数が15年で80人→27人に激減してる。
    中学校の一学年の数も15年で320人→135人になってる。
    その結果団地の公園で遊んでる子は全然いなくなった。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 01:06 | URL | No.:719433
    ※222
    ※205ではないが自分の意見として言わせてくれ。
    子供というのは感受性が豊かで遠慮がない分、正直で残酷な生き物。
    実体験として感じた人とそうでない人が混在しているから判別しにくいが、前者は特定の団地に容易ならざる違和感と危険な空気を感じた人達だ。
    自分もそう。

    色んなコメ欄で人格に疑問を抱くようなタチの悪いコメは、自身が体験したことを消化するためにやる場合もあると思うから、一概に全否定もできんな、と最近思っている。
    韓国人がよくやるような手口だよ。
    つまり、彼らが言っているのは同じ集団の中で自身が他者に対してやったこと、もしくは自身がやられたことをコメで発散しているのでは、ということ。

    だからあまり気にしなくていんじゃない?、てこと
  225. 名前:k #- | 2013/03/03(日) 01:08 | URL | No.:719435
    そういや団地には在日多かったな
    小学校の時だったから、きにせず遊んでたけど
  226. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 01:09 | URL | No.:719437
    中学から親の離婚で団地に入ったけど、ほんと良くわかる
    泥棒入るやつに動物殺す奴に子供にいたずらするやつにまだまだいるわ
  227. 名前:鳩左ブレ #- | 2013/03/03(日) 01:10 | URL | No.:719438
    都内のボロい団地は公営住宅とかで「都営団地」とか「区営団地」で年収120万以下が条件とか筋金入りの貧乏人の住処でもあったりする。家族持ちとかでなければ基本的に入居できないし、一人用の公営団地は少ない。
    年収200万程度のワープアでも簡単に入居出来ない貧困層用の施設で恐らく大半が生保や障害手当などある人達の集団だと思われ。
    まぁ貧乏人ってのは育ちが悪いのが多いのでDQN率や不良率が高いってのも有るだろう・・・
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 01:33 | URL | No.:719457
    ※224
    なんか長ったらしく書いてっけど団地在住者にも色んな人がいるわけで、団地在住者=何かしら問題がある人と人くくりにしてんのが駄目。差別なの
    こんなん単純な事じゃん
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 01:44 | URL | No.:719467
    ※228
    何か嫌なことでもあったのか???
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 01:52 | URL | No.:719473
    今思えば
    が口癖のようになってる奴いるな
  231. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/03(日) 01:54 | URL | No.:719474
    まぁあんなマンション並みにでかい建物が
    何棟も並び立って敷地内に一般道からの死角があるようじゃ
    行かせたくない親の気持ちはよく解る

  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 01:54 | URL | No.:719475
    ※224
    ん? つまり、子供時代の刷り込みが今も残っていて、※欄でストレス発散している、そういう奴もいるって話か。

    まぁ確かに、ネットは誰でも好き勝手書き込めるし、誰の言ってることがウソかホントかなんて証明しようもないし、そういう場所だと言えばそういうもんかもしれんが。

  233. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 01:56 | URL | No.:719478
    昔のヒーロー物では、造成地のような場所で闘ってるよね。環境汚染とか社会問題も微妙に感じさせるテーマなんだけど、カード欲しさで買った御菓子を捨てたり・・・   ノスタルジ~♪
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:00 | URL | No.:719482
    おまえらってほんと視野狭いよねー
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:04 | URL | No.:719487
    今思えばwww

    今現在は、どうなのよ?
  236. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/03(日) 02:22 | URL | No.:719497
    ああDQNばかりだったな
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:26 | URL | No.:719498
    ※232
    あなたは聡明だ。
    タチの悪いコメやいわゆる差別ぅーってのは世相のバランスでね、
    なくなったら当事者の人格や実情や裏の裏を想像できなくなってツマランのだ。
    人間や世の中てのはそんな美しいものじゃないし色々あって
    淘汰されるものもあるだろうからね。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:30 | URL | No.:719502
    今団地に住んでて地元の国公立大学行ってる俺はどうすればいいんですかね(^p^)
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:45 | URL | No.:719511
    ※238
    親に感謝して勉学に励み就職して将来死角のない集合住宅を設計し子供や親が安心して暮らせる街づくりができる大人になるのだ、若者よ!
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 02:55 | URL | No.:719514
    ※238
    どうもこうも、普通に暮らせばいい。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 04:17 | URL | No.:719535
    おそらく地域差がすごいんだろうな。

    うちのまわりじゃ大規模団地が結構あるから気にも留めてなかった。
    ちなみに神奈川。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 04:57 | URL | No.:719540
    70棟近い団地がある場所に住んでたので、小学校の生徒の9割が団地の子だった
    親の転勤でクシが抜けるように人が去っていく
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 05:16 | URL | No.:719542
    ※26
    うちは収入増えたら追い出されるよ。
  244. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 06:04 | URL | No.:719557
    なんだか団地という言葉に一括りにされていらん誤解が飛び交ってる気がするんだが、
    昔住民がヤバいと言われてたのはマンションタイプが建ち始めたころの平屋型の団地だからな。
    鉄筋のマンションタイプに建て替える際、立ち退きでゴネた連中が集まってたから。
    ゴネた理由は入居資格が無くなってた。(入居後やくざになったとか、国籍が無いとか)
    だから今でも不自然に鉄筋団地の隅に平屋が残ってる所もあると思う。
    そのせいで不自然な並び方でマンションタイプが建った。
    ついでに誤解を招かないように言えば、土地や予算の関係上マンションタイプが建てられなくて
    そのまま残っているところもあるからな。全部が全部じゃないぞ。
  245. 名前:あ #- | 2013/03/03(日) 06:26 | URL | No.:719560
    世の中には同和や在日御用達の団地があるらしいから、そういう場合は避けさせるのは差別とは言わんよ
    うちの地域は新興住宅地だったし、そうい差別はなかったけどな。
    貧乏人差別みたいなのはあったけど。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 08:14 | URL | No.:719587
    団地が貧乏?偏見もいいところだな
  247. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/03(日) 08:16 | URL | No.:719588
    >>122は団地の子じゃなくてもあかんがな・・・
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 08:39 | URL | No.:719595
    本当にやばいのは公営住宅っていうか怪獣だろ
  249. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 08:41 | URL | No.:719596
    地域によるんだろうなぁ
    うちの校区で団地がどうかって話はなかったけど、どの地域がまずいとかそういうのは普通に日常会話にあったよ
    実際地元の人間ほど危ないところには近寄らないから、
  250. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 08:56 | URL | No.:719600
    あー、はいはい公営住宅な。
    あそこは魔境、関わったら負け。
  251. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/03(日) 09:40 | URL | No.:719614
    そんな話聞いたことないな

    田舎の話か?
  252. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 09:43 | URL | No.:719615
    たしかに分譲地でも団地って言うよな
    というか田舎だと高層なんて無かったから
    団地=そこそこの金持ちだったわ
    市営・県営の住宅は貧乏というより、余計な出費しないで貯め込んでるって思われてた
  253. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 09:49 | URL | No.:719617
    神戸じゃあ当然のことです
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 10:15 | URL | No.:719624
    マンション、自宅もち>借家(団地)
    で自分の家の方がお金持ってますよ、みたいな感じか?
    自分とこ(田舎)はそういうの無かったけどな

    あと都会だと私立>公立(DQNの巣窟)らしいけど
    田舎だと公立>私立(金持ちor公立落ちた人)ってイメージ
  255. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 10:52 | URL | No.:719635
    俺が今団地(府営住宅)に住んでるから言うけど変なヤツ多い。夜中騒がしいし、偽名使ってる奴いるし土足で人の車のシートに立つしでまともな人は少ない。 さっさとこんな所出て行きたい
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 10:57 | URL | No.:719637
    差別を作るのは、いつも大人なんだよな
    意識しなけりゃ子供同士で差別なんてしないのに
    あ、いじめは別だけど
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 11:10 | URL | No.:719643
    団地って安くていいなって思ってたけど
    そうでもないんだな。普通に暮らそうと思った。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 11:18 | URL | No.:719645
    団地とか言っても場所によるだろうw
    高島平とかの団地って今入ろうとすると
    家賃2LDKで12万とかだぞ。
    東京に住んでいてそういうこという親にあったことはないな。
  259. 名前:h #- | 2013/03/03(日) 11:24 | URL | No.:719648
    イライラするスレだな
    一番軽蔑したくなるのはこのスレみたいな奴らだよ
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 11:29 | URL | No.:719649
    遠まわしに同和・部落・宗教系の事言ってるんだろう
    こいつらがみんな悪い奴とは言わんがもしトラブったら面倒なことになりやすいから付き合うなって言われてたんだろうな
    リスクマネジメントよ
  261. 名前:   #- | 2013/03/03(日) 11:38 | URL | No.:719652
    今でも団地ってやばいじゃん
    愛知県行くとよくわかるよ
    在日ブラジル人がいっぱい
  262. 名前:    #- | 2013/03/03(日) 11:40 | URL | No.:719655
    ようは団地って言ってもそれぞれ
    工業地帯にある掃き溜めみたいなところだと
    肉体労働系と外人の巣窟
    それ以外だと普通でしょ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 11:59 | URL | No.:719661
    特定の公営団地なんかは普通のアパートが所得や信用の問題で借りられないような人間の吹き溜まりだからなあ
    そういう場所についてなら避けろっていうのはよく分かる
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 12:09 | URL | No.:719663
    そうそう、「特定」の公営団地(アパート・マンション・平屋?ってまだある??)のことを
    言いたいんだよね、きっと。
    そうじゃない人は対象外だから気にしないほうがいい。

    まともな親なら子供への危険回避のためにそこから遠ざけるようにやんわりと言うよ。。。
  265. 名前:    #- | 2013/03/03(日) 12:15 | URL | No.:719666
    やばい団地の特徴

    駐車場にはセルシオなどのDQN車がいっぱい

    外人が多い

    工業団地などに隣接してる

    家賃が相場の2~3割ほど安い

    昭和?年に建設されたかのような外観

    これらの特徴に当てはまる場合は避けましょう
    高確率で嫌な目にあいます
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 12:35 | URL | No.:719672
    ※265
    それなんとなく分る・・
    あと見た目そうじゃなくても空気が違うんだよね。
    日陰が多いのは気の毒だけど日が差さない場所が多いという時点で既に怖い・・
    差別とは別のホラーを感じたりするときがある
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 12:40 | URL | No.:719674
    団地ってか土地柄だろうな。
    一軒家と団地の差が少ない地域もあるわけだから、
    その差が大きい地域ってのは、町自体に問題があるんだよ。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 12:48 | URL | No.:719679
    単純にお前のオカンが団地住みの誰かと折り合いが悪いだけだと思うよ
  269. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 12:52 | URL | No.:719683
    兄が地銀の人事やってるけど、実家や住所が公営住宅・団地の人は超優良人材じゃなければ採用しないようになってる
    お固い気質の会社はだいたいそうらしい
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 13:18 | URL | No.:719695
    団地とか関係なく昔も今も日本の大手企業は採用するまえに「調べる」よ。
    ただ、子会社までは知らん。
    特に銀行は信用問題だからやらないほうがおかしい。

    本当の差別というのは口に出して言わないんだよ。。。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 13:40 | URL | No.:719698
    公務員の住むところが団地だと思っていた俺バカス
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 14:41 | URL | No.:719742
    昭和40年代都市部の勤労階級にとっては、鉄筋コンクリート4~5階建ての団地に住むのが憧れのライフスタイルだったんだけどね。多くはまだ昔ながらの長屋暮らしだった時代。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 14:53 | URL | No.:719752
    酒鬼薔薇事件が起きた場所のすぐそこの団地で暮らしていたことがある私はかなりやばいな
  274. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/03(日) 15:05 | URL | No.:719759
    もっと高層ビルと緑を増やし
    自動車がなくても生活できる都市空間をもっと創るべきだな
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 15:35 | URL | No.:719778
    こういうの意味がわからん

    小中学校で児童・生徒は団地住みが大半を占める場所に住んでたけど、
    眉毛そったり髪にWAXつけたり耳にかかる長さなだけで説教+坊主のようにさせられてた。
    でも文句言うモンスターな親はいなかったし。

    学力だって統一テストが県平均より500点満点で80点ほど高かったし、結局は団地じゃなく学校の環境次第なんじゃねーの?
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 16:19 | URL | No.:719798
    ※275
    コメ欄ざーっと読んでみると分かると思うけど、スレタイのような団地ってのは公営みたいな団地を指してる
    団地全体がどうのって話じゃあないよ
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 16:20 | URL | No.:719799
    俺も小学校低学年時代住んでた住宅街の近くに幽霊が出そうな大きな団地があって、そこの子供がたくさん学校にいたから学校でいじめとか学級崩壊とか色々モラルが低過ぎておかしかった。
    というのも決まって問題ごと起こすのは団地の子たちだったからね。まとってた雰囲気もそいつらだけおかしかったし。親も親で泥ママにモンペに金髪片親DQNとまるで底辺見本市みたいだった。一部の先生もちょっと壊れかけてた。

    んで引っ越したらめちゃくちゃ楽になってワロタww
  278. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 16:26 | URL | No.:719800
    1・3・5階にしか止まらないタイプのエレベーターwww
    エレベーターのメーカーが聞いたこともない会社www
  279. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/03(日) 16:34 | URL | No.:719806
    引きこもりとぼっちはトラックの運転手がいいよ!
    港に置いてあるトレーラーをくっつけて、地図の場所までひっぱっておいてくるだけだよ!
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 16:43 | URL | No.:719809
    ※278
    怖いよ怖いよ怖いよぉ
    久しぶりに怖くなったじゃないかぁ
    日陰の多い団地って怖いんだよぉ
    空気が違うんだってばよぉ
    今晩眠れるかな・・・
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 16:46 | URL | No.:719812
    団地に偏見持ちすぎだろw
    どんな質の悪い都道府県の自治体に居たんだよ?www
    大阪か?www
    自治会や子供会が確りした所は、季節イベントが充実してて良かったよ
    逆に戸建ての方がDQN多かったな
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 17:10 | URL | No.:719819
    ※272
    当時、「団地ジャーナル」だったか、そういう雑誌があって、小松・筒井、あとは眉村さんだったか、錚々たるSFの大御所が団地をテーマにショートショートを交代で掲載していた。
    「団地…近代的でモダン…だったらSF作家に洒落たショートショートを書いてもらおう」という発想だったんだろう、当時は、と思う。
    作品の中にも「近代的な団地に当選できてラッキー」と感激して喜ぶ住民たちが出てくる。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 17:15 | URL | No.:719821
    ※281
    戸建てだって怖いとこいっぱいあるよぉ
    俺が言いたいのはホラーの部分・・・
    こう く 空気が 違うんだ うん つ 疲れた
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 17:56 | URL | No.:719833
    俺の親はそんな差別的なこと言わなかったし、人を職業や金で差別するなって教えられてきたわ。
    まともな親で良かった。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:00 | URL | No.:719836
    団地がどうのじゃなくて、その地域が治安が悪かったんだろ。
  286. 名前:名無しさん #91Ng.RCQ | 2013/03/03(日) 18:08 | URL | No.:719839
    都営の団地も場所による
    高輪にある団地なんかは、そこそこ綺麗

    といいうか新しめの団地は綺麗だぞ
    家賃だっていうほど安くない
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:10 | URL | No.:719841
    ホントに意味が分からない
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:15 | URL | No.:719845
    ※276に戻る
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:20 | URL | No.:719849
    公営だから何なんだよ。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:21 | URL | No.:719851
    団地の子がガラが悪かったんじゃなくて、団地怖い怖い言ってる奴らがモヤシみたいな子供だったんじゃね?

  291. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:22 | URL | No.:719852
    どこの地域だろうと公営住宅に集まるのは底辺達って事だろ
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:29 | URL | No.:719855
    実際にヤバイ団地の事知らないでイメージ悪く言うな!て言われてもな
    やっぱ知ってる奴にしか分からないんだし、知らない方がいいと思うよ
    それで連中と関わってトラブるような事があってもまあ仕方ない
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:32 | URL | No.:719856
    ※292
    そんな狭い界隈の話をこんなところでされたって、そら分かるワケねーだろ、何言ってんだ。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:33 | URL | No.:719858
    ここのコメ欄は同じところをずっと回ってるな・・
    そのうちバターになるぞ(古い例え;;)

    ただ、意味不明と思っている人がいるとしたら
    それは逆に良いことではないか。
    恐らく危険視されている古い公営住宅が徐々に一新されてきて
    不安要素がなくなってきているのだろう。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:34 | URL | No.:719859
    団地住まいの奴は総じてケチだった
    家遊びに行ってもジュース一つ出さないし
    あといじめっ子が多かったなー貧乏だと性格歪むんだろうね
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:36 | URL | No.:719860
    ※293
    この記事のこの米蘭だから言ってるんだが
    分からんならイチイチこんな所まで読んで絡んでくんな
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:36 | URL | No.:719861
    あんまり数はないけど、公共団地住まいは低収入だから一定の傾向はある。当然、マンションでも工業区とかだと地域柄DQNが集まりやすい。でも、まじめなら収入多いわけでもなく、ちゃらい業界の成金DQNとか親の遺産で金持ってるDQNもたくさんいる。経験から言うと、地主系はクソが多い。

    親と本人次第。まじめで頭いいのもちゃんといる。逆に、近寄るなみたいな教育のとこはどこかおかしくて、そういうとこは英才教育も反動でダメになってる率の方が高かった。

    友達が大事なのはごもっともで、DQNとつるむとほぼDQNになる。小学校時代はあんま関係ないけど、中学は大事。でも、ある程度の年齢になると判断力も出て来て、まともな人はDQNは避けるようになるから、結局本人の資質。類は友を呼ぶ。
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:39 | URL | No.:719863
    ※296
    何かワケ分からん理屈で団地が差別されてるから、反発してるんだろう。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:42 | URL | No.:719868
    理屈づけて語ってる人もいるのに読まずにサベツ!サベツ!て喚いてるだけの人
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 18:44 | URL | No.:719869
    ※264に戻る
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 19:23 | URL | No.:719879
    俺が子供のころは、どこそこの家の子がどうだとか、どこの学校はバカ学校だなんて話をしたら、逆に親に怒られたけどな。
    自分で確かめたわけじゃないでしょとか、どこだって真面目な子は真面目だし悪い子は悪い、って。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 19:32 | URL | No.:719883
    途中までコメント読んで飽きた
    要するに
    団地寄りの意見→別に問題なくね&いや問題ある住人いた
    一軒家寄りの意見→団地住みは問題ある住人が多い
    とりあえず一軒家で育つ一部のガキは偏見があるってのはわかる
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 19:36 | URL | No.:719885
    団地と言うか公営住宅だな
    つーか自民・共産の地元議員とのコネで所得制限超えてても普通に入ってたり
    自営で収入ゴニョゴニョしてたりするのがゴロゴロいるのが現実だから
    普通に高級外車が止めてあったりするんだよな…
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 19:42 | URL | No.:719890
    同和団地の事いってんでしょw
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 19:56 | URL | No.:719895
    ※301
    それも事実だろうし、
    実体験もまた事実だろうと思う。

    最近上司を見て思うことがある。
    とんでもない一大事の前って必ず予兆があるもので、危機感を持ってそれをきちんと報告し続けていたにも関わらず当事者への理解不能な「配慮」「優しさ」でもってスルーしてきた結果、社員を路頭に迷わすような事件にまで発展する。

    確かに家族間や子育てにおいて必要以上の間違った先入観を与えるのはNGだ。
    だが、成人したら責任が伴うのだから、様々な経験と知識の中で適正に判断し行動できる人間になってほしいと思う。

    あなたはそうであってほしいと思う。


  306. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:11 | URL | No.:719899
    団地にも官舎、公団(UR)、雇用促進、県営、市営とあって、県営市営は年収が◯◯◯万円以下でないと申し込みできない。逆にURは◯◯◯万円以上でないと申し込みできない。また分譲の団地もある。官舎はもちろん公務員で自衛隊の官舎は幹部とそれ以下では当然分かれている。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:42 | URL | No.:719905
    地方だけど団地住まいの友達は大抵転勤族だったなぁ
    しかもそういうものに限って何故かすぐに仲良くなる
    引っ越し後は当たり前のように疎遠に
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:44 | URL | No.:719907
    転勤族じゃない団地住まいはDQNの割合が多いのもなんだかな・・・
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:44 | URL | No.:719908
    人によるんじゃないの。
    類は類を呼ぶというし、友達付き合いを制限するんじゃなくて、子どもが変なのと共鳴しないような筋の通った人間に育てたらどうだと思うが。

    親がしっかりしてるところは子どもも見てて安心感があるよ。
    日常で、ふざけてても越えちゃいけないラインを分かってる。イタズラも人の気持ちも。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:52 | URL | No.:719972
    福岡の野方西団地はスラム
  311. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 21:59 | URL | No.:719980
    もうすぐマンションが同じ途をたどるだろな
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:01 | URL | No.:719982
    ふ、福岡 だ、だめじゃないか出てきたらっ
  313. 名前:え #- | 2013/03/03(日) 23:44 | URL | No.:720048
    東京の方だと上京してきて、
    安いから住んでるって人もいるだろう・・
    で金貯まったらマンション買うとか
    上京してきた人なら普通プランだと思うが? 
    差別してる奴アホすぎだろ
  314. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2013/03/04(月) 00:39 | URL | No.:720073
    ほんと※欄だけで何度もループしてるなw
    前のコメ読まずにただ書く人って結構多いんだな
    ※128 ※213 ※276
    あたりを読んでりゃ少しは話が進んだだろうに

    この話で判ったのは『団地』って言葉が指すものが
    都市と田舎、東と西に関係なく
    かなり細かい単位でバラバラっぽい事だな
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 01:02 | URL | No.:720084
    ※313
    ここで話してんのは
    マンション買える金が貯まる程度の収入があったら
    審査で入れてもらえない様な団地の事だよ
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 01:10 | URL | No.:720089
    「そんな差別するなんてさいてー」

    (団地DQNから被害を受ける)

    「団地の子と遊ぶな」

    なだけです
    差別じゃなくて被害を受けて懲りた
  317. 名前:名無し #- | 2013/03/04(月) 01:40 | URL | No.:720124
    団地って世間一般じゃこんな風に思われてんの?小中学の団地の友達は確かに少し貧乏だったかもしれないけど、普通だったぞ。
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:31 | URL | No.:720159
    団地って言っても、住む条件に地域差と格差があるから・・。
    県営・市営とまた変わってくるし。
    スラム街みたいな空気漂わせてる団地は、生活保護を受けてる世帯や、在日の方、身よりのいないお年寄りとか押し込められていたり様々・・

    ある程度厳しい条件の団地は、そうそうおかしな人はいない。
    近所の団地は変じゃないよっていう人は、そこの団地がちゃんとしてる条件の団地。
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:34 | URL | No.:720162
    実際に団地に住んでる人間もいるわけだし卑下するのはよそうぜ?
    俺は別に悪い印象はこれっぽっちも湧かない。
  320. 名前:名無しさん #- | 2013/03/04(月) 03:08 | URL | No.:720182
    団地ってだけでそんな風に思う人いるんだな
    心底軽蔑するわ
  321. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/03/04(月) 08:40 | URL | No.:720262
    団地なんてむしろ何でもそろってていいなーと思うわ
    DQNなんて団地に限らずどこにでもいるしな
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:42 | URL | No.:720263
    これは
    差別?
    区別?
    レッテル?
    どれにあたるの?
  323. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/03/04(月) 09:18 | URL | No.:720278
    団地というだけで偏見は持たないけど、
    地域性とか地区年数とかなんやかんやで住む人達の質が違うよね。
    地元の某団地はできたばかりの頃は若い世帯が多く住んでいて、とても明るい雰囲気だったけど、建物が古くなるにつれてボロイ建物でもそこに住むしか無いという人達ばかりになって、今じゃ何処にも行く所の無い老人と中国人とか朝鮮人ばかりになってるそうな。
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 10:25 | URL | No.:720297
    鉄オタみたいにごく一部の例外持ち出されてもねぇ
    その辺で仕事したことある人なら関わりたくない人間が住んでるのくらいわかると思うけど
    そういう関わりたくない人間がわめいてるのかな
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 10:25 | URL | No.:720299
    偉そうに金持ちアピールするやつらよりはマシだろ
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 11:21 | URL | No.:720315
    団地っつってもURの都市部は普通に家賃10万超えるからそこらのマンションより高級なイメージがあるな。

    分譲でも古くて値段が下がった中古マンションのほうが変なやつが多いわ
  327. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/04(月) 11:35 | URL | No.:720322
    行政営のボロ団地とか見事に逃亡ヤクザやらパチンカスやらアル中やら
    野良犬猫を喰うとかって噂の汚いオヤジとかもう妖怪長屋だったな
  328. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/03/04(月) 11:57 | URL | No.:720332
    片親で公営住宅だったけどほぼ毎日みたいにみんな遊びに来てたけどな―

    親が医者で忙しい時はあんまり公営団地にいるより祖父の家に行って遊んでたけど・・

    上で残念な高校っていわれてるけど別に高校も大学(今年からだけど)も残念っていわれるレベルじゃないのに
  329. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/04(月) 13:20 | URL | No.:720357
    これ、地域や時代によるでしょ
    妙な偏見を日本の常識みたいに勘違いしたら危ないぞ
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:19 | URL | No.:720381
    田舎者の勘違いって感じだろうな
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:21 | URL | No.:720383
    結局、身近にその手の団地があるかどうかで分かれるだろうな

    ある・見たことある → まぁ分かる
    無い・知らない   → そんな差別は酷い!

    スレタイの親が言うのはその手の団地なんだろうし、
    積極的にその周辺で遊ばせたくない気持ちは分かる。
    ていうかその手の団地は
    大人に言われなくとも子供でもガラ悪いの分かるからなw
    単純な治安の問題。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:51 | URL | No.:720398
    よく分からなくて団地を検索しようとしたら団地の子と遊ぶなって出てきた…
  333. 名前:NDB #- | 2013/03/04(月) 14:53 | URL | No.:720399
    >>16(本文の方)
    ゲーム貸したけどちゃんと帰って来たぞ?
    差別すんなや!むしろ歯科医の長男のが
    性格最悪だったぞ?
  334. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/04(月) 15:01 | URL | No.:720402
    ※333
    そんなごく例外で物事を語るから、お前はゆとり君って言われるんだよ。
  335. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/04(月) 15:06 | URL | No.:720404
    常に上下白ジャージ着て、子供には小学生のころから髪脱色・染色させて
    軽自動車のってドンキ行ってるような奴と自分の子供を一緒に遊ばせられるってやつだけは
    この話題で反論しても良い。

    「公営団地」ってのはそういう奴らの巣窟。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 15:18 | URL | No.:720411
    自分も団地出身だけど団地から早く出たい人と、一生団地で終わる人の落差が物凄く激しい
    この辺が嫌われる理由だよ
    一生団地組はペット禁止なのにペット飼うわ、自分の家には車いすがいるんだから1階の一番駐車場に近い部屋にしろ、うちの前に車いす用のスロープ作れ(税金)とか、お前らが想像する通りのクズが勢ぞろいだ
    みんなそういうのが嫌で金貯めて一軒家や外の賃貸に逃げて行った
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 16:25 | URL | No.:720426
    都市住宅を知らない田舎者のスレだな、これは
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 16:28 | URL | No.:720427
    ※333
    わざわざ歯科医って出すあたり、
    あなたがその特定の職業について何かしら
    偏見を持ってる人だってことは良く分かったよ

    一見自分が正しいつもりでもその根元にある
    自分の中の差別意識に無自覚なことって多いな
    自戒も込めて。
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 16:55 | URL | No.:720432
    ヤバいほうの団地って独特の雰囲気あって丸わかりだよな
    都会者に教えてやりたいぜ、このカンジ
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 18:22 | URL | No.:720457
    やばい系の団地見たいやつは
    改造住宅
    でぐぐれ
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 19:13 | URL | No.:720460
    親が離婚して都営団地に住んでたけど
    周りからこういう風に思われてたりしたのかなあ
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 19:14 | URL | No.:720461
    今の日本で一戸建てに住めないって時点で出自に問題がある人たちに違いない
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 19:24 | URL | No.:720464
    地域と年代と経験で見方と考え方が全く異なるので意見が一致しなくても仕方ない。
    だからスレタイおかんの気持ちが分る人とそうでない人がいるのも仕方ない。

    ただ経験として知った人間から得た情報は貴重。
    例えば結婚・子育て・死別なんてのは経験してみないと分らないことだ。
    それを最初から全否定していては何かあった時に後悔するだけで、他者をトラブルに巻き込む可能性もある。

    だから見たこと聞いたことがない人はもう少し間口を広げてみもいいんじゃないかな。

    通りすがりの老人より
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 19:46 | URL | No.:720468
    ※322
    ※316がスレタイ主が実感したことなんじゃないかな?
    子供や知識や実体験のない大人もそんなこと言われたら「はぁ?」てなるよ。
    何度も言うけどスレタイは実体験を持ったんだと思うよ。
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 21:44 | URL | No.:720526
    団地は低所得のDQN夫婦ばかり住んでる。親がDQNなら子もDQNになる。
    まさにDQN製造工場。
    俺は自分の子供をDQNの子供と同じ学校に通わせたくなかったから、ガッコムってサイトで学区調べてわざわざ入学のタイミングで引っ越した。
    ここは低所得者じゃ住めない街だから、こ近所さんもお勤め先がいいところで品がある人ぶりで、今は超快適www
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 05:22 | URL | No.:720665
    ※345がDQN地区から越して来たDQN家族だって近所で噂されてるのに
    本人は気づいてないなんて可哀想・・・
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 08:07 | URL | No.:720684
    ニュータウンにある団地は違うだろ
    古くからあるそれなりの都会というか結構大きな住宅街に点在してる公営の団地はまあ、総じてB、在日、三色旗の密度がはんぱなかった
    大企業の巨大マンション社宅に住んでたけど、道を一本隔てた県営団地には絶対に夜は近づくなって言われて育った
    自分や社宅のメンツが成長して軽くグレた時にDQNの先輩とか更にその上のスジ者が大抵、その県営団地や似た様な団地の出身だったのが分ったときに大人が何で団地に近寄るなって言ったのか理解した
    高校の途中で自分も周りも真面目になって、大学とか行きだした頃に今度は団地に住んでた数少ないまともな同級生から「選挙で比例区は公明党に投票して!」って連絡きた時は笑ってしまったわ
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 10:47 | URL | No.:720702
    これが後に「団地解放同盟」で設立されるきっかけになるとは
    この時は誰も思っては居なかったw
  349. 名前:名無しさん #- | 2013/03/05(火) 11:24 | URL | No.:720709
    高校まで住んでた団地が15年経った今は空きが多いわ外国人多いわで随分変わってたな
    俺が住んでた時は外国人なんて珍しい位だったのに……

    そこに今も住んでる中学来の友人に聞くと怖くて夜出歩けないって言ってた
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 11:48 | URL | No.:720714
    このサイト、クロームで開こうとすると
    悪質なサイトだと弾かれるようになってるぞwww
  351. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/03/05(火) 11:55 | URL | No.:720716
    さっぱり意味が解らないんだが皆は解るのコレ?
    自分が触れてこなかった偏見を知った時のゾっとする感じってすさまじいな…。
  352. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/05(火) 13:23 | URL | No.:720730
    ※351
    日本の団地なんて創価学会か外国人、生活保護、DQN親子の巣窟じゃんw
  353. 名前:aa #JXoSs/ZU | 2013/03/05(火) 14:17 | URL | No.:720740
    >>351
    はまさに>>352だなw
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 19:38 | URL | No.:720801
    興味深くコメ見させてもらったのでひとつ質問。
    このスレタイ主とスレタイ親とコメ欄を熟読してなお「差別」「偏見」と思っている人は、なぜそう思うのか具体的に説明してくれないか?
    タチの悪いのは無視するとしても、中にはきちんと理性的に説明する人もいるという、個人的には意外に冷静なコメ欄だと思っているのだが。
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 22:49 | URL | No.:720875
    ※354
    単純にホントに存在を知らないか
    それかちゃんとコメ欄読んでないんだと思うよ笑

    コメにあった田舎の話だろ、ってのも違うしね。
    そもそも便の悪い田舎には無かったり、
    大都市のど真ん中超一等地にあって悪目立ちするヤツもある。

    だから『自分の生活圏に有ったか否か』で
    本気で理解できない人が一定数出てくるのもある程度仕方ないとは思うよ
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/06(水) 19:53 | URL | No.:721374
    ※355
    コメントありがとう。
    あなたのいう一定数プラス、そもそもコメ欄というのは子供が多いのかな??

    人間が動物とは違う唯一最大の違いは想像できる能力とユーモアだ。
    それが子供になると経験がない分、動物に近くなるため想像力よりも直感が働く。
    そのため理論よりも感情が優先されてしまい周囲と軋轢をうんでしまう。

    ここのコメ欄は意外と冷静で理性的だったので感情的になっているコメが目に付いたのかのしれないね。

    「差別」「偏見」と言っている人たちがもし子供であれば、どうかよく聞いてほしい。
    五体満足で無限の可能性と選択肢をもつ君達は、この先様々な困難や理不尽なことに直面するだろう、だが、何があっても決して「被害者のフリした加害者」になってはいけない。

    もし自分がどうにかなってしまいそうになったら、その不条理な環境を君のほうから「捨てる」という選択肢があることをどうか忘れないでほしい。
    苦しいなら「苦しいんだ」、辛いなら「辛いんだ」と口に出して他者を頼ってほしい。

    未来を生きる君達が元気で逞しく笑顔でいられる日本と世界でありますように。

    最後に※355さん、コメントありがとう。
  357. 名前:   #- | 2013/03/06(水) 20:43 | URL | No.:721406
    団地にもいろいろある。

    そういう団地もある。
    特に大人は差別が好きだからな。
  358. 名前:   #- | 2013/03/06(水) 20:48 | URL | No.:721407
    そういや、俺が小6のとき転校して出会った奴と親友になったんだけど、在日で団地に住んでた。

    小3のときに親と一緒に日本に来てたんだが、俺の県は日本でも有数の保守的な土地柄にも関わらず、中3の時に生徒会長をやったくらい人望があったわ。

    むっちゃ珍しいと思う。
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/06(水) 22:45 | URL | No.:721458
    団地でも公団(UR)と都営、市営があるよ。都営、市営は低収入者しか入れない。安い家賃で国が面倒見てる。いわば我々の税金です。肩身が狭いはずなのに、それを理解していない貧乏人の子供達が住んでいる。いわゆるDQNが多い。
    公団は逆に高いよ。普通に収入がなければ入れない。国がいけないね。見分けがつかない。都営、市営はもっとでかくここは都営、市営と記入すべき。差別になるので学校で教える事は出来ないと思うけど。
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 01:26 | URL | No.:721495
    さいたまで大きい団地が複数近くにある地域で育ったけど、
    こんな事一言も聞いた事ないんだけど・・・

    俺は普通の一戸建てだけど団地内の施設で
    みんなで遊んだりしたし、学校でも沢山団地住まいの
    ヤツがいたけどみんな差別なんてなかった

    転校するヤツも年一人くらいで、団地だから
    すぐいなくなるなんて事もなかった。
    ゲーム借りパクされた事あるけどそいつは俺と同じく
    一戸建てのガキだった

    どこの地方、いつの時代の話?いまでもあんの?
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 01:28 | URL | No.:721497
    さいたまで大きい団地が複数近くにある地域で育ったけど、
    こんな事一言も聞いた事ないんだけど・・・

    俺は普通の一戸建てだけど団地内の施設で
    みんなで遊んだりしたし、学校でも沢山団地住まいの
    ヤツがいたけどみんな差別なんてなかった

  362. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 01:49 | URL | No.:721515
    一世紀前の価値観の馬鹿が多いな。
    これって「黒人だからバカ」「盗んだのはどうせ黒人」って
    考え方と同じじゃん。

    一戸建て住まいでも非行に走ってヤクザになる
    人間もいるし、団地住まいは犯罪率が高い、問題が多いって
    客観的データが出ているわけでもない。

    自分の主観で「団地住まいはどうせそんなものw」って
    偏見ありきで自分では理屈を言っていると思っているだけ。

    それは差別以外の何物でもない。
    こんなのまとめる管理人もかなり頭おかしいな
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 02:09 | URL | No.:721528
    ※359
    で、いくら使われてるかソース出せる?
    どこの団地の事言ってんの?

    実質営業自体は民営で補助なんて国から出ないし、
    入居者に税制で優遇措置があるわけではない。
    むしろ、各税金滞納があるとはじかれるわけだが。

    むしろ公務員向け住宅の方が不当に安かったり
    各種手当てが出て特別扱いされてるのが問題になってるくらいでしょ。

    独居老人や被災者などの住宅としても
    使用されているわけだがその点は?

    大家がいる普通のアパートは大家や不動産会社の儲けが
    加算されているから結果的に高くなってるだけ。
    運営自体に営利目的が無いから低家賃になってるだけ。
    あくまで建設時に国から補助を一定受けられるわけで、
    それで建設費の回収をあまりシビアに考えられる必要が
    無いからであり、各入居者個人の家賃が低い事に税金が
    使われているのではない。

    それにその理屈だと障害者は勿論、国家における社会保障制度
    を利用するのはすべて肩身が狭く恥って事になる。

    てか税金を焦点にするなら、脱税をするのは
    資産家・大企業など金持ってる方が多いわけで、
    社会保障と税金問題を出すならまともに払わない方に言うべき
  364. 名前:  #- | 2013/03/07(木) 02:26 | URL | No.:721542
    近所に市営住宅とかなかったし分からん
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 04:23 | URL | No.:721594
    要するに関西人の心の汚さがわかったってことでおk?

    関東じゃ話題にすらならない

  366. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 19:18 | URL | No.:721932
    ※362
    せっかくきちんと自分の意見を述べているのに
    なぜわざわざ「馬鹿」とか
    全く関係のない「黒人」といった言葉を出すんだ??
    しかも「黒人」は2回も・・・

    こんなことを書くから「差別」「偏見」を口にする人間は
    「被害者面した加害者」と言われるんだよ。

    知り合いで中学の時に親から虐待を受け続けこのままだと
    確実に殺されると思ったから彼は自分から親を捨てた。
    その後も色々あって今は重度の病気で働くことができず生活保護を受給しながら
    税金のありがたみを感じながらちゃんと生きてるよ。

    でもな、彼は恨みひとつ言わず周囲にも悪意を持った発言などしない。

    悪いがあなたには本当にがっかりした。
    本当に腹が立つ。
  367. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 19:54 | URL | No.:721937
    >止めてある車イタズラされないのかな~って思う

    タイヤのムシ抜かれたよ。
    頑なに「ここは俺んちの場所」ってクルマやバイク止めるとこ指定してるDQNの巣窟だから気をつけろよ
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 23:00 | URL | No.:722061
    すべからくドヤ顔指摘wwwwwww
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 01:41 | URL | No.:722141
    ※365
    勝手に関東代表してくれるなよw
    首都圏に幾らでもあるどころか人口多いんだから数多いよ
    まぁ都市圏は人の流動と
    それ以外にも怪しい建物(笑)が豊富だから
    目立ちにくかったりはすると思う

    知らない人は知らないで全然いいんだけどさ、
    『自分が知らない=この世に存在しない』
    と信じて疑わない人達がチラホラいる事の方が怖い。
    実際会話しても話通じなさそうだな……
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 13:44 | URL | No.:722303
    差別しているというよりも、無用のトラブルに巻き込まれないように自衛しているだけだよ。
    糞みたいな連中には関わりたくないと思うのは当然だろ。
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 19:05 | URL | No.:722423
    ・馬鹿
    ・黒人
    ・盗んだ
    ・非行
    ・ヤクザ
    ・犯罪率
    ・問題
    ・犯罪率
    ・偏見
    ・差別
    ・頭おかしい

    文章はその人の出自が分りやすいから気をつけたほうがいいね。
    ※362は今頃後悔してるよ。
    もう少し自分から心を開いたほうがいいね。

    話は変わるが「差別」「偏見」ビジネスって怖いな。。。
    日本人は騙されやすいから気をつけたほうがいい。
  372. 名前:あ #- | 2013/03/08(金) 23:59 | URL | No.:722557
    これからはワープアと外国人の巣窟になるだろうな
    東京で平成になってから作られた団地ならば変なアパートよりはまし
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 23:26 | URL | No.:723077
    家賃が安いからね。
    そりゃ低所得者が入るわな。

    俺は楽しかったが。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 18:47 | URL | No.:723382
    団地って集合住宅とはニュアンスが違う言葉なのか?
  375. 名前:宮ハエ #- | 2013/03/11(月) 10:21 | URL | No.:723815
    俺も、団地民だよ。 ろくな奴いない
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 16:09 | URL | No.:723953
    ようするに子供は貧乏人とつきあうなと言いたいんでしょ
    貧乏人にも人格者はいるが、子供がそういった人間を見抜くのは難しいから、親としては確率的に安全策を取りたくなる
    まあ金持ちでも本人の頭が残念な奴もたくさんいるから、どちらかと言えばバカとつきあうなと言いたい

  377. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 09:54 | URL | No.:724436
    ※336&371は同一人物かね。
    外人が書いたような変な文章だな
    ※362の言ってる事を理解してないんじゃないか。
    単語だけ抽出して腹を立ててる辺りにも気になる
  378. 名前:名無しさん #- | 2013/03/12(火) 14:49 | URL | No.:724501
    別に最初と最後の文以外※362に問題はないとおもんだけど?

  379. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/13(水) 02:31 | URL | No.:724762
    ※30
    自分の先見の明が無かった事を悔やめよ
    オッサン
  380. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/14(木) 23:34 | URL | No.:725706
    昔の彼氏の友達が団地の人だった。
    そこに2人で遊びに行くと、部屋に入るまで
    しゃべることも禁止されていて、
    こっそり遊びに行かなければならず、なんか変だなと思ってた。
    数年後そこがBの巣だと知った。納得。
    地方では団地=Bと生活保護の巣窟ってとこも余裕である。
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 11:20 | URL | No.:725982
    どう考えても、団地がどうのより地域の治安の問題。

  382. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 11:57 | URL | No.:728701
    ガキの頃、団地の子を家にあげたら貯金箱やファミコンソフトがごっそり消えたわ。
  383. 名前:わるかないよ #- | 2013/03/20(水) 12:04 | URL | No.:728704
    あたしんとこの団地(神奈川)だとさ、じいさんばあさんが結構な洒落者で、落語の長屋暮らしのネタみたいな話もちらほらあって、毎日愉しいけどね。

    あと311直後のときにみんなほんとに優しくってさ、なんだか感動しちゃったんだよね。いざってときに物を言うのは人情だよね。もちろんお金も大事だけれどさ。

    さいごにね、他人を見下して安心したいひとってのはね、本人の葬式のときがさびしいもんだよ。まわりのひとがどれだけその人のために泣くか、いっぺんみてごらんよ。あれは切ないもんだよ。
  384. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/20(水) 19:31 | URL | No.:728848

    >>381 どう考えても、団地がどうのより地域の治安の問題。



    ↑同意、これに尽きる、後社宅で団地に安く住めるっていう場合が多いでしょ
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 00:56 | URL | No.:729704
    公営集合住宅のある地域は一般的に明確に治安が悪いよ。
    体感や推測じゃなく、数字で顕著に表れてます。
    警察署によっては犯罪発生状況を地図で出してるところもあるから見てみたら。
    親は選べないからねぇ
  386. 名前:a #zdvXpt9s | 2013/03/27(水) 09:24 | URL | No.:732749
    団地にもいろいろ住んでるぜ。

    隣二軒買って壁ぶち抜いて広くしてたつわものいたし。

    住民の層が団地によって様々、団地はピンキリいろいろだよ。
  387. 名前:名無しさん@ニュース2ch #nEx7PFYA | 2013/04/17(水) 10:23 | URL | No.:745875
    団地は珍走団のすくつ。
    スマップの中居くんも族、
    兄貴も族←少し前までパンチパーマ
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/17(水) 12:41 | URL | No.:745931
    昭和時代の偏見のなごりだな。学区内に同和地区の再開発として団地が建設されたり、在日ばかりすんでいる団地があった。新聞配達や宅配便配達で回っていたので団地には妙な苗字があるななぁ、と思ってたよ。 自分としてはなにも感じなかったけど。ちかくに公務員(国立大学職員、電電公社、水道局など)の宿舎もあったので、風景としては見慣れていた。
  389. 名前:名無し #- | 2013/04/17(水) 21:50 | URL | No.:746099
    小学校のとき仲良くなった子が公務員の子で公務員アパートに住んでたなあ… 途中で引っ越してしまったけど元気かなあ…
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 21:25 | URL | No.:749229
    市営に住んでたけど、今は一軒家で暮らしている。
    子供3人いるけど奨学金もらわず3人ともそこそこの大学卒業して普通に働いている。まさに、親と本人次第。

    畳に布団敷いて家族で並んで寝たのはいい思い出だ。
  391. 名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 12:14 | URL | No.:749909
    団地はやめろって言われてたけど友達もその親も常識あるいい人だったなぁ…
    ただ部屋に上がらせてくれないはガチだった
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/02(木) 15:03 | URL | No.:753496
    住宅地の団地はモロだろ
  393. 名前:炎上する名無し #- | 2013/05/13(月) 00:48 | URL | No.:758278
    >>45
    誤用をドヤ顔で指摘する奴キメェ
    しかもこの文誤用とまでいえないし
  394. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2013/06/09(日) 06:16 | URL | No.:770807
    団地云々はなかったけど、あの町内とは関わるなはあった。
    まあ、その・・・・・アレな学会の町内だったわけで。大人になってから理由を教えてもらったマジ話し
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:12 | URL | No.:773523
    団地か一軒家かの2択しかない糞田舎では、親と同居以外の若い奴は団地に住むしかないわけだが
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/04(木) 21:19 | URL | No.:784122
    偏見もいいとこ
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/04(木) 21:27 | URL | No.:784127
    団地に住んでた子が団地内の人にプレステが盗まれたり、コンビニで万引きしてたりしてたけど、ここみてあぁ……ってなった。
  398. 名前:名無し@激おこプンプン丸 #mQop/nM. | 2013/07/04(木) 22:40 | URL | No.:784160
    高校まで団地に住んでたけど、同じ棟に住んでた893の息子と、今となっては誰にも言えないレベルの悪さをしまくったなぁ
    うちの親が危機を感じたらしく高校の頃に引っ越してまったけど、そいつはそのあとも悪さ続けて同級生と2個下の二人殺して傷害致死ってことで今も刑務所に入ってるわ
    大学行って育ちのいい友達を地元に連れてったら、「スラムじゃんwww」って言われてショックだったは
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 01:47 | URL | No.:793054
    田舎の公営住宅に住んでたけど父公務員、母保育士の家の俺の家はかなり風当たり強かったな
    今思えば妬みとかあったのかもな
  400. 名前:名無しビジネス #ifS4lTEk | 2013/08/01(木) 11:05 | URL | No.:799159
    まず団地の定義をしてから話してくれ。
    さっぱりわからん。
    元は単なる集合住宅の意味だったはずなんだが。
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/17(土) 13:29 | URL | No.:807382
    え、3LDKで2万?
    うち9万弱なんだけど…
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 22:27 | URL | No.:812451
    近所に団地あったけど明らかにクズの割合は高い
    俺自身はDQN気質がなかったから問題なかったものの朱に染まって朱くなる危険性は高いと思う

    まあ子どもの付き合いに文句言うくらいならそもそもそんなところに住むなという話だよね
    俺も親からは干渉されなかったし
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/27(火) 22:09 | URL | No.:812842
    個人塾経営。
    団地には泣かされたわwww

    滞納はなかったが、性格が不安定。
    もう団地に広告は入れない。
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/02(月) 22:05 | URL | No.:815711
    町田市の某団地(町田はやたら団地が多い)に子供の頃住んでたけど、○丁目は全戸分譲、×丁目と△丁目は公団の賃貸だったんでなんとなく話の雰囲気はわかる。
    ×と△でも他人様の物に手をつけるようなヤツはオレの学年にはいなかったけど、ガサツなのは多かった。
  405. 名前:名無しの壺さん #aYDccP8M | 2013/09/09(月) 13:24 | URL | No.:818349
    自分が小学校の時はクラスの9割が団地住まい。その殆どがナマポ。
    学校からナマポの子に何か話がある時は非ナマポが外に出されてた。
    (非ナマポは自分を含む一戸建て住宅の住人)

    普通の事かと思ってたが、高校に行ってその話をしたら驚かれた。
    そーいえば、小学生の時に新しい文房具を買うとよく無くなったなぁ…
  406. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/16(水) 08:49 | URL | No.:836304
    団地が出てきたころって、
    ある意味今のマンションみたいなもんで、
    一億総中流家庭を目指す日本のあこがれみたいな
    もんだったんだよ。

    今は意味合いがだいぶ違うけど。
  407. 名前:名無しビジネス #jVHfAgrc | 2013/11/14(木) 13:59 | URL | No.:848607
    田舎の市営住宅はガラ悪いところが多いからなぁ。
    そういうところに子供がかかわり合わないように言い含めるってのはある程度仕方ないんじゃないかね。
    中にはまともな人もいるけどそんなの子供の目からはまず判断つかんだろうからな。

    ごく一部の部落地域なんかもコレ
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 22:44 | URL | No.:920540
    低所得者用の公営団地には所得制限がある。その結果、一般の人は入れないことが多い。
    場所によっては、ナマポ住人とか在日とかの集団生活という場所もある。

    ここで親さんが「遊ぶな」という"団地"ってのは、
    べつに一般の団地のことじゃなくて、
    「あの人」たちが住む「あそこの団地」の連中とは遊ぶなって事だ。

    これは親さんが正しい。
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/24(木) 17:04 | URL | No.:949400
    県営だが子供の頃、私物を家持ちの子に盗まれたんだけど…
    貸したのが返ってこないとか大人になってもあるし
    結局は個人のモラルの問題
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/19(日) 13:46 | URL | No.:987758
    田舎の県営・市営住宅は「そういうところ」だから。
    理解できないなら幸せだ。事実を否定するな。
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 13:02 | URL | No.:1042527
    公務員住宅も相当DQN率高くないか?
    愛知県の公務員住宅の奴らの路駐の数見てると
    民度の低さに辟易する。
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 08:20 | URL | No.:2031505
    学校近くの団地の子はいい奴だった
    離れてるとこの団地の子は倫理観0の半サイコパスだった
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 08:28 | URL | No.:2031507
    団地とかあいまいな表現しとるけど、団地でも公営住宅、県営住宅、市営住宅はアレ
    ひどいところは廃車がころがっていたりするし、基本的に色々と汚い
    新興住宅地、分譲地、公務員系の団地は良い
  414. 名前:名無し #- | 2022/03/02(水) 09:25 | URL | No.:2031513
    霜降りのせいやは団地住みやな
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 09:37 | URL | No.:2031514
    これ正論でしょ
    団地住みの奴らはヤバいから関わるなって話なんでしょ
    ここできれいごと言ってる奴は独身のキモヲタだからそんなこと言えるんだよ
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 09:56 | URL | No.:2031517
    タコピーの原罪もそんな話だよな
    しずかちゃんは団地じゃないけど底辺家庭じゃん
    そら親だったらあんなのと関わるなって注意するわwwwww
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 10:02 | URL | No.:2031518
    でも今の日本なんて
    上級と底辺しかいないでしょ
    中級は死んだから
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 10:09 | URL | No.:2031520
    底辺家庭のしずかちゃんと関わったせいで
    みんな酷い目に合ったからな
    そら親は底辺家庭と関わるなって注意するわ
  419. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/02(水) 10:12 | URL | No.:2031521
    >公務員住宅

    今はいわゆる団地式の公務員住宅は無い。
    ほとんど取り壊された。
    今の公務員はいいとこに住んでいるよ。
  420. 名前:名無しビジネス #- #- | 2022/03/02(水) 10:30 | URL | No.:2031526
    当時できたてホヤホヤの分譲団地はセレブぶってるのが多かったな
    宮坂くん、めっちゃおもろくていいやつだったのに彼のママが「底辺の子とは関わらせたくない」っていつの頃からか遊ばせてくんなくなったわw
    それから20年。分譲団地はゴースト化。宮坂くんのママは近所のスーパーでパートタイムやで…
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 11:10 | URL | No.:2031536
    ロシアも団地ばかりだから殆どDQNしかいないな
    グロ画像サイトに登場する頻度はブラジルメキシコの次ぐらい
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 11:46 | URL | No.:2031543
    「仄暗い水の底から」という名作ハートフル団地ムービー。
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 11:58 | URL | No.:2031550
    俺は都営育ちだけど
    言う側の気持ちは子供ながらにも納得はしてた
    受けてる教育の質が全然違うんだよね
    そもそもダンチーズは親から教育なんて受けて無くて
    産みっぱなしみたいなケースが殆どなのよ
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 11:59 | URL | No.:2031551
    耳すまのしずくの家

    >>422
    おいやめろ
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 11:59 | URL | No.:2031552
    近くにはJRの団地と郵政の団地しかなかったから
    ここで言われているような団地のイメージはまったくなかったな
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 12:09 | URL | No.:2031555
    ワイが小学生の頃は50年前だから親がトヨタ勤めとかでも普通に団地(UR)に住んでた。
    低所得者優先入居とかの団地は民度低いところもあるから親の立場としてはそうい家庭の子供と親しくしてほしくないってのは理解できる。
  427. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/02(水) 12:21 | URL | No.:2031556
    近所に団地があるけど、そこのお子さんがうちの近所の方まで遊びに来てた。
    ボール庭に入ったら勝手に家のフェンス登って庭に入る、ついでに花壇踏む、フェンスにからめてるクレマチスむしる。警戒したうちの飼犬が吠えたからって逆切れして、庭に石やらゴミを投げ込む。犬は投石で出血した。ほんと育ちがわかる。
    お子さんはとっつかまえて泣き出すまで説教した。
    近所中に私の声が響いたもんだから噂がひろまり、とうとう一家が団地から引っ越したと聞いた。
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 12:50 | URL | No.:2031560
    子供の頃、少しつるんだことあるけど
    団地民グループはみんなナチュラルにライター持ってて
    火遊びを始めて、これは住む世界が違うわと思って
    フェードアウトした。
  429. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 13:00 | URL | No.:2031563
    団地といっても2種類ある。

    もとは中流家庭しか入居できない最新住宅で抽選で当たった人が住んでたのが団地。
    今はUR都市機構と呼ばれてる方な。

    公営団地というのもあってそっちは低所得者が家賃タダ同然で住んでた。
    部落専用団地まであったな、今も残ってるだろうけど。
    発祥はバラックスラムになってる地域を一掃したいから団地を建てて入ってもらってた。
    汚いものを隠したいってやつだ。


  430. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/02(水) 13:11 | URL | No.:2031564
    URってくっそ高いよな。
    普通に分譲や戸建て買ったほうがマシ。
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 13:52 | URL | No.:2031566
    高校生の時 A「こいつ(B君)うんと貧乏でここ(降車駅のすぐ近くに見える市営団地)に住んでんだ」
    と電車のなかで大声で言うAも大概だが
    市営団地ってヤバめの人が住んでいると知ったのは十数年後だった 港町だし
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 16:25 | URL | No.:2031615
    団地出身だが勉強できてとりあえず年収1,000万だが
    周りの同級生よりは稼いで幸せだと思っているぞ
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 16:25 | URL | No.:2031616
    高校生の時 A「こいつ(B君)うんと貧乏でここ(降車駅のすぐ近くに見える市営団地)に住んでんだ」
    と電車のなかで大声で言うAも大概だが
    市営団地ってヤバめの人が住んでいると知ったのは十数年後だった 港町だし
  434. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 16:39 | URL | No.:2031623
    特に言われた事なんて一度もないな
    音楽家系のうちでさえ無いのにリーマン階級が言ってるなら目くそ鼻くそで滑稽極まりないよ
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 18:11 | URL | No.:2031656
    >>団地ってか市営住宅とかだろ
    >>家賃払って無い人達専用の
    そんな奴おるの?
    俺市営団地だったけど家賃払ってたで
  436. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 19:00 | URL | No.:2031668
    子どもの目から見た団地は、うらやましかったな。家同士が近いせいか、自分が家に帰る時間になってもまだ遊んでたし。団地の1階に児童館と公園があって、遊び場をめぐっていざこざもあったりしたから団地の子はとにかく強かった。意地悪なやつがたくさんいたから、だんだん遊ばなくなったなあ。
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 19:48 | URL | No.:2031676
    全部が全部じゃないけどやっぱまともじゃない家庭が多いよ
    父親がヤクザとか刑務所入ってるとか近所のソバ屋で出前取って金払わないとかそんな話ばっかだったよ
    で、わざわざそんな奴らが住んでる集合住宅に入るやつらはやっぱまともじゃないんだよ
    同級生も団地のやつは頭おかしいの多かったしな
    団地にもよるんだろうけどね
  438. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 21:11 | URL | No.:2031701
    おっとwww
    さいきん部落差別が斜陽化してきましたからねwwww
    今度は団地差別ですかwwwwww

    別に団地住みのかたでも普通の方が多いですよwwwwwwwwwwおっとこれではまるで拙者が団地の人みたいwwwww拙者持ち家ですのでwwwwフォカヌポォ
  439. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 21:16 | URL | No.:2031702
    まあそこで育った人間は、育ちが悪いという評判に反発するだろうけど
    マクロな視点に対して(収入の低いやつは一般的に教育程度が低い)、ミクロな視点(友達はいいやつ多かった)とかで反論するしかないわなw
  440. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:32 | URL | No.:2031752
    これはガチです。 
    団地に住んでいるのは理由がある
  441. 名前:     #- | 2022/03/03(木) 07:20 | URL | No.:2031823
    まぁ時代もあるだろ
    いまじゃべつの差別に置き換わってるだけさ。
    マウント取りなんかもある意味ではその派生だよ。
    日本人は差別主義民族だからね。
  442. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 10:04 | URL | No.:2031845
    9年ぐらい前だけど都心で彼女と同棲する時にマンション借りようとしたら二人とも正社員かつ二親等以内の正社員の保証人を二人つけろとか言われたわ…
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:20 | URL | No.:2031856
    居住地で一括りにするのは明確な差別ではっきり憲法にも反するし、子供に対して人間関係についてこんな伝え方をするのはバカの育成そのもの
    事実は単純で民度が低くてヤバい奴の割合は富裕家庭よりも貧乏家庭の方が多い、これは住む場所が団地かどうか関係ない
    一方、公営住宅の設置には福祉目的が含まれているから貧乏家庭を進んで受け入れているので結果、団地にはヤバい奴が他よりも多めになるってだけのこと
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 23:43 | URL | No.:2032059
    >逆にエレベータが古くて怖い団地もあるけどな
    >もう30年以上は稼働してるはずだけど……

    法定点検の他に安全基準が昔より引き上げられてるからワイヤー交換やらセンサー増設やら操作基盤の更新とかしてるんやで。
    ちなみに工事中は2~3週間エレベーターが使えないから上層階の人は地獄を見る(業者が階段を上り下りできる電動車いすを工事の間用意するが安全のためスタッフが付添う)
  445. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/04(金) 14:55 | URL | No.:2032243
    地域と世代によるのさ
    友人は親に言われてたけどあんまりピンときていなかったが
    ある日たまたま通りがかった時に物を投げられたりにらまれて絡まれたりしそうになって走って逃げたって言ってたし
    ざいさん達も多かったらしい
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/24(日) 21:02 | URL | No.:2047678
    いやぁこれに否定的なのは単純に差別されるタイプの団地ってものを知らないか勘違いしてるだけだと思うけどな
    言ってることは底辺高校はDQNが多いってのと同じくらい当たり前のこと
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 19:43 | URL | No.:2048689
    今団地って高齢者ばっかやで
    まず若い人間がいない
  448. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/13(金) 03:40 | URL | No.:2054082
    俺の地元だと「団地」って集団住宅地 と言う意味で使われていたから、
    マンションタイプや住宅地タイプ。
    近くには産業団地(同じ職業の企業が集まっている)もあった

    県営団地、市営団地、都市開発の住宅地、公務員住宅、警察官住宅、工員向け住宅、全部団地呼び。
    なので、遊んじゃ駄目。ってのはなかったな。
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/18(土) 13:58 | URL | No.:2065553
    九龍城に住んでいる奴らがまともかと思うか、ってね
    銭のない奴はその子供の教育もおろそかになる

    リスクはどこの家庭から見ても回避したいわな
  450. 名前:. #- | 2022/07/02(土) 02:19 | URL | No.:2070633
    関西のほうのハナシ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5893-8955567c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon