更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361969018/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:43:38.06 ID:D9Wqyri2i

 
小規模ITベンチャーなwwww


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:45:17.83 ID:D9Wqyri2i
学生「本日はよろしくお願い申し上げます」深々と礼

正直この段階でん?と思った

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:45:47.53 ID:3RBMGi0O0
いざ、いざいざいざ! 

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:44:42.08 ID:Saq3fiT+0
遊びできたんじゃね?

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:47:16.42 ID:D9Wqyri2i
学生「本日お日柄もよく、貴社での面接の機会を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます」


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:51:26.17 ID:7znz/B8Y0
今日は、よろしくっす。ちゃおっす
とか言われるよりいいだろ 

 


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:51:33.09 ID:D9Wqyri2i
俺「どうしてうちみたいな小さなとこ受けようと思ったの?」

学生「貴社のソフトウェアの完成度が高く、
また今後の成長がおおいに期待できるとせつに
感じました故にございます」

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:51:35.97 ID:Saq3fiT+0
これはネタ作りにきたんじゃねーの?


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:48:05.08 ID:wIRjgD3R0
面接の時って貴社と御社どっち使うのが正しいの?
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:49:01.30 ID:Saq3fiT+0
>>8
どっちでもおk
 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:59:11.46 ID:uZOL10u40
御社が会話で
貴社が書類上って山手線で見たわ


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:53:04.88 ID:veVAlBrY0
なんか古風なテンプレ挨拶って感じだな
育ちがいいのかもしれんよ

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:55:40.98 ID:D9Wqyri2i
俺「(言語は)なにができるの?」

学生「はい、C、C++、ObjC、C#、Pyrhon、ruby、perl、erlang、
Haskel、x86アセンブリ、ARMアセンブリはできます」


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 21:53:23.56 ID:UnqWpEug0
からくりテレビに出てた高校生演歌歌手思い出した

 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:00:39.87 ID:D9Wqyri2i
とまあいやに古風な口調、
仕草(全体的にゆったり)だったけど、
スキルもあるし、好感もてたのでその場で
合格言い渡したらすごく喜んでたわ


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:02:16.10 ID:VsEjwN5b0
採用したのかよwww

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:04:02.14 ID:a+mXj7Nh0
スキル>コミュ力か

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:04:44.77 ID:D9Wqyri2i
まあ書類と自作アプリケーションを審査した段階でほぼ内定だったからな




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:06:46.76 ID:VsEjwN5b0
そんな優秀な人を変人呼ばわりとか

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:09:39.16 ID:FqXEEEHX0
この まったりした人がストレスで薬中のような目付きになってしまうのだろうか
去年の新人みたいに

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:09:49.57 ID:veVAlBrY0
ヤバイくらい優秀
そういうやつほどどっかおかしい



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:14:02.36 ID:D9Wqyri2i
面接は服装自由って言ったら見るからに
上等そうなスリーピースのスーツに懐中電灯だった
こちとら三日くらい着てるシャツでなんか申し訳なかった



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:16:55.36 ID:VsEjwN5b0
懐中電灯ぶら下げてたのか?
そりゃあ変な学生だ

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:17:55.62 ID:Byb/b5kA0
懐中電灯わろた 
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:19:45.20 ID:rUPRj+9e0
懐中電灯wwwwwwww
 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:23:16.56 ID:pFA9EFYcP
会社の行先を照らします、っていう意味があるんだよ

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:20:59.05 ID:D9Wqyri2i
時計だったは・・・
なんかJavaだけは生理的に無理って言ってたのが印象的だった



37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/27(水) 22:11:48.92 ID:ptKp6obw0
そいつは当たりの予感がする、五年にはお前の上司だな。
 


 
【感動!大江裕「のろま大将」 東北へ(被災した恩人へ涙の懺悔)編】
http://youtu.be/5vOd81EQ9OY
好感度120%UPの敬語と話し方
好感度120%UPの
敬語と話し方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:43 | URL | No.:719906
    ナレーション
    「後に日本を代表する企業○○の社長である。この時若干22歳」」
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:50 | URL | No.:719911
    懐中電灯ってマジかw懐中時計じゃなくて?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:52 | URL | No.:719912
    >>24
    Pyrhon -> Python
    Haskel -> Haskell
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:52 | URL | No.:719913
    リアル今日からお前が俺の上司だ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 20:53 | URL | No.:719914
    C#できてJava無理とかよくわからんやつやな
  6. 名前:名無し春香さん #- | 2013/03/03(日) 20:53 | URL | No.:719915
    役員A
    「最初面接で会った時は『変な学生が来たな』って感じだったんですよ」
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:54 | URL | No.:719916
    本来は口頭、筆記とも貴社が正解。
    御社はいつの間にか正解になっちゃった言葉だな。
    バブル時代のリクルート用語。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:57 | URL | No.:719917
    生理的に無理ってなんやねんwwww
    プログラムとか組んだことないから知らんけどそんなもんなのか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:58 | URL | No.:719918
    面接に来た奴を2chで晒すのが当たり前の時代が来そうだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:58 | URL | No.:719919
    言語は複数習得するに越したことはないんだが、量よりも質だからな。浅い知識じゃあたかが知れている
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 20:58 | URL | No.:719920
    Javaだけは、生理的に無理は、理解出来るw
    Javaで、継承作ってみろ、嫌になるぞ・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:00 | URL | No.:719922
    >>2
    本スレ中で時計って訂正しとる。

    就職後もこの口調でいってもらいたい逸材だな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:02 | URL | No.:719923
    普通に優秀な人材なんだからええやろ
  14. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 21:04 | URL | No.:719924
    懐中時計、俺が高校の頃流行ったけどな
    時計にかぎらず鎖でジャラジャラつけてたが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:04 | URL | No.:719925
    いい上司に巡り合ったな。
    仲良くしておけば独立するとき誘ってもらえるかも。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:06 | URL | No.:719926
    懐中時計でも十分おかしいだろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:07 | URL | No.:719927
    キホン、よくおまえら名無し発信の情報を信じるね
  18. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 21:09 | URL | No.:719928
    個性は無いよりあったほうが周りも面白いよね
  19. 名前:名無しさん #lQ6thlqg | 2013/03/03(日) 21:10 | URL | No.:719929
    人格関係なしにスキルだけで合格出すんなら面接の手間暇もったいないだろ・・・
    これは人事がアホ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:13 | URL | No.:719930
    >懐中時計でも十分おかしいだろ
    いや、本当は正式な場所では腕時計はダメなんだよ
    腕時計はブレスレットや腕輪の扱いだから
    厳粛な場所に腕輪をして出席したらおかしいでしょ?
    でもまあ、腕時計が普及した今はほとんどそんなことはいわれないけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:13 | URL | No.:719931
    懐中電灯ワロタwwwww

    ってこれで終わりかよ どこが変だったんだ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:16 | URL | No.:719934
    アセンブリとerlangができるのは好感がもてる
    自分だったらよっぽどやばいところがなかったら採用するけどな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:21 | URL | No.:719937
    ぜんぜんましだろ。
    うちは町工場なんだが大学生が面接きて、機械はともかくノギスくらいは使えるよね?ってきいたら、??なに?ノギスって
    みたいな顔してた。
  24. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/03(日) 21:21 | URL | No.:719938
    あだ名は男爵か麿で
  25. 名前:あ #- | 2013/03/03(日) 21:22 | URL | No.:719939
    C、C++、ObjC、C#、Pyrhon、ruby、perl、erlang、
    Haskel、x86アセンブリ、ARMアセンブリ

    なんだこの超人はwww
    こんな人材どこの会社でも喉から手が出るほど欲しいだろwww
    おまけに礼儀正しいし
  26. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 21:23 | URL | No.:719940
    学生でそんなにできるのか。
    かなり優秀だな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:24 | URL | No.:719941
    これから毎朝
    「○○殿におかれましてはご機嫌麗しゅう」とか言ってくるんだぜ・・・
    俺ならカンベンだw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:24 | URL | No.:719942
    Javaだけは生理的に無理

    が妙にツボった
  29. 名前:  #- | 2013/03/03(日) 21:24 | URL | No.:719943
    ※19
    技術者なんて意思疎通さえ出来れば後は技術よ。
    コミニュケーション信仰がアホみたいに強いのは日本だけ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:25 | URL | No.:719944
    なにこの糞スレ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:25 | URL | No.:719945
    いまどきそこまで習得してる新卒は珍しいな
    俺全然出来ないわ
  32. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2013/03/03(日) 21:26 | URL | No.:719947
    ふつうにネタスレでしょ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:27 | URL | No.:719948
    というかそんなに変か?
    ちょっと言い回しが古風だけど上品そうだし
    スキルもヤバいからITなら内定取り放題じゃね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:27 | URL | No.:719949
    こいつは出来るやつだと思う
  35. 名前:あ #- | 2013/03/03(日) 21:28 | URL | No.:719950
    えっ…

    採用する側の人間が「わ」と「は」の使い分けもできんの?
    この会社終わってんな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:28 | URL | No.:719951
    あぁ、でも俺、懐中時計とか持ってないわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:29 | URL | No.:719952
    つーか本当ならこんなこと書いてんじゃねえよくそ人事
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:31 | URL | No.:719955
    俺の知り合いにこのタイプの人いる
    すごいまじめで機会みたい
    でも小学生みたいに声でかいし、動作が一つ一つ大きい

    でも勉強はできるんだよなぁ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 21:33 | URL | No.:719956
    とりあえずただのプログラマですりつぶすにはおしい人材だな

    初めから管理職として育てるべき
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:33 | URL | No.:719957
    Java無理は同意せざるを得ない
  41. 名前:あ #- | 2013/03/03(日) 21:36 | URL | No.:719959
    本人見たらショックやろ
  42. 名前:名無しビジネス #nh2Kqmxo | 2013/03/03(日) 21:37 | URL | No.:719960
    まぁ、Cとかアセンブリ言語やり込んでたらJavaの仕様が気持ち悪いのは分かるよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:40 | URL | No.:719962
    この採用担当がアホすぎて・・・
    他の良いとこ行った方がいいな
  44. 名前:あ #- | 2013/03/03(日) 21:40 | URL | No.:719963
    え、これで終わり?
    クソスレまとめんなボケ
  45. 名前:名無し△! #- | 2013/03/03(日) 21:40 | URL | No.:719965
    ※3でネタ確定
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:41 | URL | No.:719966
    だったは

    新人君が>>1の上司になるのは5年もかからんかもな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:42 | URL | No.:719967
    知り合いにリアルでこんな奴いるなあ。腕は確か。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:44 | URL | No.:719969
    *6
    代表取締役「面接受けた時は変な学生だなって思われてたらしいんですよねw」
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:48 | URL | No.:719970
    Java不人気すぎw
  50. 名前:gakuseisann #- | 2013/03/03(日) 21:48 | URL | No.:719971
    ハイスペックすぎる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:52 | URL | No.:719973
    言語の申し子やんすげーな
    俺だったら自分でIT企業立ち上げるわ
  52. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 21:53 | URL | No.:719974
    少なくともこの短い面接で印象良く思わせられたのだからこの就活生は相当優秀なんだろうな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:56 | URL | No.:719976
    懐中電灯を首からぶら下げていたのか手持ちだったかで評価が変わる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 21:57 | URL | No.:719977
    *6
    代表取締役「あの時変人だと弾かれていたら、私はきっと他の会社で平凡なプログラマとして終わってたでしょうね。グーグルやマイクロソフトと戦うだなんて、頭の片隅ををよぎることも無かったでしょう。」
  55. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 21:57 | URL | No.:719979
    Javaの仕事無理やりさせてどんな風になるか見てみたい
  56. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/03(日) 22:00 | URL | No.:719981
    社外秘であるはずの面接内容をペラペラとしゃべり
    挙句の果てに電灯と時計すらちゃんと書けない‥
    どう考えても変人は>>1の方だろ‥
  57. 名前:名無しの萌さん #- | 2013/03/03(日) 22:01 | URL | No.:719983
    C言語すら無理だわーって思ってる俺ぇ・・・
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:02 | URL | No.:719984
    自称人事担当だの面接担当だのの書き込みは馬鹿っぽいのばっかりだな
  59. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 22:03 | URL | No.:719985
    で、オチは?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:10 | URL | No.:719989
    JAVAでウツ
    objective-Cで発狂
  61. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 22:11 | URL | No.:719990
    なにこの超当たり人材
    これ採らないIT系は先がないだろw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:11 | URL | No.:719991
    優秀だがそれだけ?オチは?
  63. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 22:11 | URL | No.:719993
    >>1みたいな馬鹿が勤めてる会社だが、
    この天才的な学生が将来性を見出だした会社であるからには
    いつか大企業になるかもな
  64. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 22:12 | URL | No.:719994
    釣りだろw
    こんなスーパーマンがベンチャーに来るわけねぇwww
  65. 名前:名無し #- | 2013/03/03(日) 22:14 | URL | No.:719996
    そいつは重畳至極!
    祝着じゃあ!w
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:15 | URL | No.:719997
    こういう人は管理職にするより、スペシャリストとして現場のほうが活躍できるだろ。
      
  67. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/03(日) 22:17 | URL | No.:719998
    変なのは面接官の方だなw
  68. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 22:18 | URL | No.:719999
    言語すげー覚えてるな
    俺なんかjava基礎レベルとPHPしか無理だわ
    安月給のIT土方
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 22:22 | URL | No.:720000
    というラノベを書こうと思うんだ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:23 | URL | No.:720001
    Haskell習得してるってことはちゃんと技術の流行とかもチェックできてるってことだな
    たぶん英語もかなり読めるんじゃないかな?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:24 | URL | No.:720003
    Javaだけは生理的に無理ってのは好感もてるな
    コミュ力は後から何とかなるしベンチャーだったら
    大当たりだろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:25 | URL | No.:720005
    採る側じゃあないけど、こういう斜め上だけど技術がある人なら是非来て欲しいと思うな
    変わった人って程度ならその人を上手く活かすことが出来ればいいって話だから
    上手く組織内に取り込むか、それができなくともその人から流れてくるものが素晴らしければ
    凡才に毛が生えた程度の技術を持ってる人より断然有難い
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:27 | URL | No.:720007
    スーパーマンと言うけどC++できれば後は方言覚える様なもんだしな
    WinAPIとかWeb系フレームワークをある程度使えるってんなら凄いが
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:30 | URL | No.:720010
    馬鹿と天才は紙一重とかいうやつかね
    ここで言う馬鹿ってのは奇人変人って意味だしな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:36 | URL | No.:720012
    これ・・・もっと良い所行った方が良かったんじゃ?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:40 | URL | No.:720014
    アレ・・・?
    オチ・・・は・・・?
  77. 名前:  #- | 2013/03/03(日) 22:46 | URL | No.:720016
    これで終わり?!
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:47 | URL | No.:720017
    javaは無理はマジで同意
    Cやってるとむかつくはあれ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:53 | URL | No.:720022
    まさかのオチなし
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 22:54 | URL | No.:720023
    どうしてもJavaが出来ないのがコンプレックスなんだけど、違和感持ってる人が思いの外多くて安心した
  81. 名前:名無しの巨乳好き #- | 2013/03/03(日) 22:59 | URL | No.:720024
    コーダーってちょっと変わってる人多いからな
    スペシャリトっぽいわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:09 | URL | No.:720027
    Javaワロタww
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:10 | URL | No.:720028
    何がおかしいのかまったくわからん
    言葉遣いがくそ丁寧なだけじゃん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:16 | URL | No.:720030
    83
    まともな学生ばかり来る会社なんじゃない
  85. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 23:17 | URL | No.:720031
    就活生や新人が謙譲語とか間違っているのはよくあることだろ。
    それを変と思うほうがおかしいし、
    >>1はもうちょっと丁寧に話せ。
    お前のほうがよっぽど変だ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:19 | URL | No.:720032
    なんか融通きかなそう
    ITベンチャーって四角四面な人が勤まる職場なのかね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:20 | URL | No.:720033
    ※83
    >>1がまともじゃないからこういうのが変に見えるんだろ?
    一般的には言葉遣いがバカに丁寧だなって思う程度だろう
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:21 | URL | No.:720034
    JavaよりRubyの方がイライラくる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:22 | URL | No.:720035
    ゆうちゃんより優秀じゃねえか!
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:24 | URL | No.:720038
    いや。。実は化粧した40歳男子学生という節も(
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:31 | URL | No.:720040
    そんなに優秀なのになぜ小規模のうちを受けに来たの?って意味で変って言ったんやろ
    でも就職難やし実際優秀でも中小零細受ける人いっぱいおるやろな
    でも意外とそういうとこは「君はうちにはもったいない」とか言って落とすとこもある
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:33 | URL | No.:720041
    何がおかしいのかまったく分からん
    礼儀正しい人じゃん
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:33 | URL | No.:720042
    晒して腐すだけかと思ったら雇うのかよ
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:39 | URL | No.:720045
    ※92 無礼じゃないけど、不自然。語学力は全く期待できない。

    でも、IT計なんてオタクしか来ねえから、このくらいの言葉遣いが変なのなんて普通。
  95. 名前:名無しさん #- | 2013/03/03(日) 23:41 | URL | No.:720046
    普通に丁寧な人じゃないか?
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:42 | URL | No.:720047
    別にそこまで変でもないと思うんだが…
    普通に優秀な奴じゃないか
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:48 | URL | No.:720052
    ゆとり人事はこれだから・・・
    まじでこの世から消えろよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/03(日) 23:55 | URL | No.:720054
    >>24
    このスペックは羨ましい憧れる痺れます
    面接でJavaは生理的に無理って言っちゃうあたりもなんてセンスなの・・・・
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 23:59 | URL | No.:720056
    Javaって基本的に
    「完璧な設計」が必須で、
    それがあればとても簡単にすばやく?開発できるんだが、
    残念ながら、海外ならいざ知らず、
    日本に「完璧な設計」とかを
    開発前に用意できる優秀・・・、というか神のごときエンジニアは
    居ないんだよな。

    あぁ、なんて悲劇な話だろう。
  100. 名前:名無しさん #- | 2013/03/04(月) 00:00 | URL | No.:720057
    なんか小飼弾みたいな匂いするなぁ。
    使い所は難しそうだけど技術力は優れてそう
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:02 | URL | No.:720059
    俺もJavaが生理的に無理だわ
    他にまともに書ける言語無いんだけどさ
  102. 名前:  #- | 2013/03/04(月) 00:10 | URL | No.:720060
    習得と言うレベルには個人差が・・・
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:13 | URL | No.:720063
    Javaは駄目でもC++はいいのか…
  104. 名前:名無しさん #- | 2013/03/04(月) 00:14 | URL | No.:720064




       プログラムなんて微塵も分からない

       お前ら池沼のゴミとは大違いだな


  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:14 | URL | No.:720065
    ※94
    >無礼じゃないけど、不自然。語学力は全く期待できない。

    不自然でもないだろ。
    お前が変に先入観を持ってるか非常識なだけじゃね?
  106. 名前:名無し春香さん #- | 2013/03/04(月) 00:17 | URL | No.:720066
    天才肌の人だな
    アスペやサヴァンとまではいかないでもこういう人って結構いる
    こういう人は能力をきちんと認めて手厚く保護してやれば本当に素直にきちんと働いてくれるからありがたい
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:31 | URL | No.:720071
    有能でワロタ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:35 | URL | No.:720072
    ※53
    タオルで頭に巻いてたんだろ。
    たぶん二つ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:49 | URL | No.:720078
    javaだけは生理的に無理ってなんだよwwww
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 00:59 | URL | No.:720082
    でもjrubyでapiは使ったりするんだろ?
  111. 名前:名無しさん #- | 2013/03/04(月) 01:08 | URL | No.:720086
    学生が○○を嫌いと言うのはいいが、生理的に無理という人間は普通の仕事はできないよ。
    どこまで本気か知らんが、大抵こういう奴を使うと、納期前に詰む。
    納期の無い自社サービスでも必ず妙なアーキテクチャになる。
    生理的に無理()という理由で思考が歪んでるからね。合理的にものを考えられない。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 01:18 | URL | No.:720097
    ハスケル書けるとかガチ勢過ぎる
  113. 名前:  #- | 2013/03/04(月) 01:22 | URL | No.:720101
    俺も懐中時計欲しいわ
    腕に時計つけるとか邪魔くさくて敵わん
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 01:28 | URL | No.:720113
    御社インザ俺
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 01:54 | URL | No.:720137
    天才と変人は紙一重と言うけどこれは・・・・本物か
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:02 | URL | No.:720147
    ※9
    面接する側が常識ないって最悪だよな
    とくに面接に来たやつが常識ないとか言って
    スレ立てる面接官とか呆れてしまう
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:02 | URL | No.:720148
    C#できて、なぜJavaが無理なんだ?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:24 | URL | No.:720155
    このスペックが本当なら超優秀だ
    心得てる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 02:37 | URL | No.:720166
    凄い優秀そうに見える
    こう言っちゃあれだが小規模ITベンチャーには勿体ないんじゃ
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/04(月) 05:17 | URL | No.:720213
    ※117
    同意。
    普通C#できるやつならJavaに抵抗なく入れる。

    おそらく
    C#できるというのがウソ
    または、Javaを食わず嫌いしている
    または、このスレ自体がウソ
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/04(月) 05:26 | URL | No.:720216
    ちょっとまて。
    なぜこいつが天才なことになってんだ?

    言語いっぱい使えるだけじゃねぇか。
    まぁアセンブリ使えるってのは”わかってる”やつだが・。
    ただ、それは使えるエンジニアにとっての前提だよ。
    できて当たり前。
    その上で何ができるのか?何を造れるのか?
    それが優秀であるかそうでないかを決める要素なんだよ。

    まあこいつはコードモンキーになる典型例だね。中小ベンチャーがお似合い。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 05:44 | URL | No.:720217
    ※121
    とりあえずお前よりは頭いいだろうな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 05:56 | URL | No.:720221
    【2013年度用】代ゼミ偏差値確定版 2012/11/22更新
    ※理系は一番高い学科の偏差値を引用

    慶應義塾 67  (文66 法69 経68 商68 総政65 環境65)(理工68)
      早稲田 65.7 文65 法67 経68 商66 国際66 文構65 教育65 社学64 人科63)(先進68)
    国際基督 65
    上智 63.8  (文64 法65 経64      外語63 総合64)(理工63)
      同志社 62.5 (文62 法65 経63 商62 GC...63 地域64 社会61 政策63 文情60 心理63)(生命62)
    立教 61 (文61 法62 経61 営63 異文64 社会61 観光60 福祉58 心理61)(理  60)
    明治 61(文61 法61 経61 商62 国際62 情報60 経営61)(数理60)
    立命館 60.6  (文62 法62 経60 営59 国際64 産社59 政策60 映像60)( 生命60)
    東京理科 60  (               営58)(理  62 工  62 理工60  基礎58 )  
    中央  60 (文59 法65 経59 商59 総政61)(理工57)
    学習院  59.7 (文60 法61 経60)(理58)
    青山学院  59.6 (文60 法58 経60 営60 国政61 総合60 教育62 情報60)(理工56)
    関西学院  59 (文59 法60 経60 商60 国際63 社会59 総政57 教育57 福祉56)(理工59)
    南山  58.57(文59 法60 経58 営60 外語62 総政57)(情報54)   
    法政  58.45 文59 法60 経57 営58 GIS..64 国際60 社会57 人間57 福祉57 キャリ..57)( 生命57)
    関西  57.9 (文60 法59 経57 商58 外語61 社会57 政策57 情報56 安全56)(化学58)
    外語59 国際60)
    成蹊 56.4 (文58 法57 経58)(理52)
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 06:16 | URL | No.:720227
    優秀と言えば優秀なんだが、これらすべての言語を
    「使える」「できる」と自称する奴、特に学生には注意した方がいいぞ。
    本当にプログラム書いてりゃいろんな言語を試しはしてもそうポンポン変えないし、
    やればやるほど他の言語を「使える」なんて気軽に言えなくなる。
    特に国内でerlangできるとかは眉唾もいいとこだわ。
  125. 名前:名無しさん #- | 2013/03/04(月) 07:46 | URL | No.:720247
    別に変ではないな
    緊張してたんだろ、人事としてそのへんをくみ取れないようでは価値ねーわ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:23 | URL | No.:720256
    javaが生理的に無理なのはよくわかる
    なんなんだろうなあれ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:42 | URL | No.:720264
    言葉をそのまま取ればスキルはあるようだけど、技術があっても個性がやたら強くて周りから浮くタイプ臭いな
    小規模ベンチャーでいい上司つけてやれば活躍するタイプだろう
  128. 名前:名無し #- | 2013/03/04(月) 10:06 | URL | No.:720294
    ※124
    俺もそう思ったw
    「得意」と「知っている」とか分けるよな
    特にDB言語とjsが入ってなくて、web方面は見てないっぽいけどそうするとperl,ruby,pythonとか凄く狭い範囲しか使ってないっぽいしな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 10:31 | URL | No.:720301
    中国人みたいに吹いてるなと思った。
    あいつら何でもできるって言うからな。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 10:59 | URL | No.:720309
    何この記事
    これだけ?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 11:45 | URL | No.:720325
    面接で嘘や誇張を織り交ぜるのはありだろ。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:23 | URL | No.:720386
    今まで碌な奴が来なかったってことだろ
    DQNから見たら真面目な奴は変な奴ってことだ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 14:47 | URL | No.:720396
    javaが無理ってのは分かる
    objective C使えるってことは、なんかiPhoneアプリとかを作ってるはずだから、それを見せてもらえば、おおよそのスキルは分かるな
    iPhoneアプリ作ってストアに出したことありますっつったら、大抵のベンチャーは即採用だと思う。
    派遣でも時給2200円以上稼げるからあと2〜3年は安泰
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 15:56 | URL | No.:720420
    java使ってると逆に他の言語が使えなくなるな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 19:45 | URL | No.:720467
    ※124
    俺も警戒するな
    彼の場合はサンプル持ってきているから問題はないだろうけど
  136. 名前:  #- | 2013/03/04(月) 20:57 | URL | No.:720488
    ※106※127
    概ね同意。始めはバランスが悪そうだが、自立できるようジックリ育て上げれば良い。
    上手く自立しなくても学生自身の手持ちスキルは相当高いから、良い上司が付けば十分戦力になる。
  137. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/04(月) 21:37 | URL | No.:720521
    礼儀正しい・・・・?育ちがいい?

    マンガの読みすぎアニメの見すぎ。
    お前らってやっぱニートor学生なのか。
    働かないモノニュースになって久しいよな。ココ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 23:09 | URL | No.:720562
    ちょうどこんなかんじの奴が来て半年経たぬうちに去った
    できもせずに頑張りすぎて自滅してたよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 00:20 | URL | No.:720583
    なんかすごく偏ってる。
    病的な関数型言語フェチか?
    オブジェクト指向言語も関数型言語的な書き方しそうだな。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 01:19 | URL | No.:720621
    くそJavadisんな
    ふざけやがって

    好感持てるが一気に冷めたわ
  141. 名前:_ #- | 2013/03/05(火) 21:28 | URL | No.:720829
    育ちがいいんだろうなぁ(小並感)
  142. 名前:炎上する名無し #- | 2013/03/05(火) 22:30 | URL | No.:720869
    普通に優秀でワロタ
    いい人材確保できたじゃん
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/06(水) 00:50 | URL | No.:720909
    Javaはしょうがない。。。
    組込みソフトメインとか方向性だけ相談してやりたいようにさせれば伸びるんじゃね
    管理者でも作業員でもない現場のプロに育てるべき

    能力はあってもコミュ力が怪しい気がする
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 10:23 | URL | No.:721707
    実際は財閥の御曹司が修行しに来ました。ってオチ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 21:43 | URL | No.:722001
    これ中途か?うな
    でもJava無理っつってるし新卒なんだろうな
    新卒でこれだけ使えたらすげーよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 18:52 | URL | No.:722948
    javaという言語の根本的な欠陥でも見つけてしまったんだろう。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 11:53 | URL | No.:726630
    >>145
    お前、スレタイすら読まないのか・・・?
  148. 名前:名無し春香さん #- | 2013/04/03(水) 12:39 | URL | No.:736984
    懐中電灯ワロタwww
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/02(水) 16:40 | URL | No.:828939
    口調もそうだけど人柄や雰囲気が独特でついスレ立てちゃったんだろうな

    どんな人間か会ってみたいな
  150. 名前:puma ブーツ #hJYzblaw | 2013/10/28(月) 16:44 | URL | No.:841185
    プーマ ランニング
  151. 名前:社会のゴミ #- | 2013/11/24(日) 07:38 | URL | No.:852426
    どうせC系以外は齧った程度なんだろ(負け惜しみ)
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/24(日) 13:02 | URL | No.:852522
    技術に無理解な人事をおく企業が理解できない
    どんなヤツが働いてるのか、どんな奴が主導権を握っているのか、それとなく察する
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5896-8f243cbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon