■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362425699/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:34:59.04 ID:A9pj6Iwb0
- 動くことすら出来ねえwwwwwww
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:35:58.97 ID:v1Q0Iq0+0
- 膝関節粉砕!!
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:36:19.88 ID:9Sakhnrg0
- 2chやってんじゃねーかwwwwww念力かよwwwwwww
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:39:11.35 ID:A9pj6Iwb0
- 這ってトイレ行ってたら間に合わなかったwwwww
- まさにクソが!ってかwwwやかましいわwwww
- まさにクソが!ってかwwwやかましいわwwww
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:39:51.62 ID:TPVxLWOk0
- スクワットって意味ないみたいだけど
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:45:25.24 ID:A9pj6Iwb0
- >>8
嘘つくなよwwwwwww
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:41:47.54 ID:HbnpgafB0
- 死に物狂いで500回オナニーしたら
チ○コが動かなくなってオナ禁できるんじゃね?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:50:24.90 ID:QCAg3IsS0
- >>12
500回する前にテクノブレイク
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:47:35.53 ID:uOTDDhQhO
- スクワット大会とかあるなら意味あるが
運動に使わない筋肉が醜く太くなるだけ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:49:03.33 ID:phPG4QSS0
- スクワットって言っても姿勢やフォームでつくとこかわるからな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:49:25.07 ID:geruRIKRO
- スクワット自体うんこ射出する動作の繰り返しみたいなもんだし
- 五百回も脱糞のウォーミングアップしてるんだから思いっきり漏らせ
- 五百回も脱糞のウォーミングアップしてるんだから思いっきり漏らせ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:55:12.48 ID:8A1GsbTL0
- 筋トレは10回が限界って負荷をかけるべき
あと知ってると思うけど超回復 - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:56:25.08 ID:2jQ3ai950
- >>20
自重だけですとそれはできないんじゃないですかね?
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:58:29.56 ID:8A1GsbTL0
- >>22
最初はできるけど筋肉付くと10回では負荷たりなくなる - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:53:24.54 ID:QqbPRPlvO
- やるならもっとキリのいい回数をだな
http://www.youtube.com/watch?v=yQ4znmKznRI&sns=em
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:59:55.64 ID:A9pj6Iwb0
- >>19
動けるようになったら1001回やるわwwwwwww
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:50:31.44 ID:2jQ3ai950
- いつも太ももの前だけ辛くなる。フォームがおかしいのか?
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:56:10.88 ID:uOTDDhQhO
- >>18
- 正直なにが正しいかわからんがな
膝に負担かかるが爪先は前を向けてやらなきゃ意味がないらしい
スクワットというよりジャンプ予備動作 - 正直なにが正しいかわからんがな
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 04:58:12.15 ID:2jQ3ai950
- >>21
//スクワットというよりジャンプ予備動作
なんかわかったような気がします。thanks。
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:00:44.17 ID:uOTDDhQhO
- >>25
- 正しいかわからんぞ
ただバスケ漫画とかみるとわかるだろ?エネルギーが出るの本来内股気味なんだよ
がに股でやるスクワットなんてスクワット大会でしか使えないはず
- 正しいかわからんぞ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:01:07.67 ID:nY+y3R690
- 明日階段キツイぞー
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:02:17.75 ID:A9pj6Iwb0
- >>29
既に動けないぞwwwww脱力感がやべえwww - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:03:59.41 ID:nY+y3R690
- 足プルップルになって、1段ごとにヒィッ!wwwwってなるからマジで
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:14:39.34 ID:uwJz6y2IP
- 階段は下りがきついだろうね
こけないように気を付けてね - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:05:13.47 ID:3cEHD7hV0
- 俺も糞ガリできまぐれでやったことあるけど一週間階段登れなかったな
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:07:14.17 ID:aXFMo8o0O
- 良かったな腹筋じゃなくて
布団から起き上がれないからな
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/05(火) 05:07:50.75 ID:wtKpBbNg0
- 下り階段でグニャリ→ゴロゴロ→うわぁぁぁぁぁ→きゃぁぁぁぁぁ
- →いてててて…→ん?ムニュムニュ……→ワナワナ…///→エッチ馬鹿変態!パチーン!
- 【筋トレ-スクワット基本(1週目)/太ももの鍛え方/筋肉アップ】
- http://youtu.be/s9f5sEwcQUs
病は脚から!―下半身を
鍛えて病気しらず - →いてててて…→ん?ムニュムニュ……→ワナワナ…///→エッチ馬鹿変態!パチーン!
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/06(水) 22:37 | URL | No.:721453適度の運動が一番だわ
少しキツいぐらいが丁度良い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/06(水) 22:58 | URL | No.:721464汚ねぇ・・・
脱糞は日本人の得意芸だもんな
正直、日本好きじゃないわ
陰湿で低脳だし卑屈 -
名前:名無し #- | 2013/03/06(水) 23:18 | URL | No.:721473※2
そういう一面しか見れない君は偏屈なんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 02:28 | URL | No.:721545動画の腕立て伏せワロタwwwwwwww
腕立てじゃなくて痙攣じゃねーかwwwwww
ちゃんと胸とあごを下までつけろやボケが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 02:35 | URL | No.:721550※4
別に筋肉ついてるしよくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 03:28 | URL | No.:721573スクワットって膝痛めそうで怖いんだけど
-
名前:あ #- | 2013/03/07(木) 05:04 | URL | No.:721604スクワット意味ないってw
アホか?トップアスリートで太もも肥大してない奴は確実にいない
なんで人体でもでかい筋群の大腿を鍛えるのが意味ないか聞きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 06:49 | URL | No.:721629太腿鍛えるのが悪いんじゃなくて、スクワットがあまり効率的でない上に、故障につながりやすいから良くないんだって。しかも筋トレを何百回もやればいいっていう発想が絶望的に誤ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 08:27 | URL | No.:721656未だに言ってるやついるんだな超回復(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 08:39 | URL | No.:721658スクワットは正しいやり方でやらないと
膝を痛めるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 10:11 | URL | No.:721696※9
超回復って「傷ついた部分が前より強くなる現象」のことを言うんだと思ってたんだけど違うの? -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/07(木) 11:13 | URL | No.:721728初めてスノボやった次の日は筋肉痛やばかったわw
なんで腕も筋肉痛になるんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 11:17 | URL | No.:721732※5
筋肉ついてるから普段の筋トレはしっかりやってるだろうけど、
このやりかたはなんだかなぁ・・・腕が曲がりっ放しの時もあるし。
煽り抜きで、こういう競技でもあるのだろうか、と思った。 -
名前:名無し #- | 2013/03/07(木) 11:18 | URL | No.:721734むしろ効率的に健康が欲しいという目的の筋トレメニューならスクワットだけでいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 11:18 | URL | No.:721736>>11
微妙に違う
ハードトレーニングの後に適切な休眠をとってより強い筋肉を作るって方法
ただ、切れた筋繊維をつなぐ種類の強化方だから柔軟性に欠けるのと汎用性が低い
例えると手術の後はリハビリで切った場所のストレッチを入念にして萎縮等を防がないといけないんだけどこのリハビリをしない感じ
リハビリまですると効力に対しての時間コストがでかすぎるし、心臓への負荷も強すぎて下手すると相対パフォーマンスが落ちる
ゆえにすでに主流ではなくなっている時代遅れのトレーニング法
まぁ>>9はそこまでは知らないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 11:29 | URL | No.:721744適切な負荷をかけて運動すれば筋肉が増える。
運動後1~2日は運動してもしなくても増えていくから、
毎日するか日をあけるかはお好きなように。
くらいに考えとけばいいよ。
「超回復は嘘」って主張する人はたまにいるけど、
大抵は回復するまでの筋力低下時期に噛み付いてるだけだから。
そもそも、わずか数時間~数日間の具体的な筋肉量の変動をリアルタイムで計るなんて不可能だから、
それ以外の血液や内臓、タンパク質合成のデータから概算で知るしかない話。
だからどちらも完全な答えは出せないのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 11:52 | URL | No.:721758トレーニングは精神的にも良い
サンドバッグ叩くだけで嘘のようにすっきりするしな
まず自分に合った体の動かし方を見つける事が重要だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 12:12 | URL | No.:721767※4
つけたい部分の筋肉を重点的に鍛えようとすると、
動画みたいな小さい動きになっていく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 12:23 | URL | No.:721779※15
時代遅れって言うか、超回復って理論が眉唾なんだよ。
ハードトレーニングの後には休眠は必要だろ。
てか、筋肉の柔軟性は柔軟しっかりやるかやらないかで決まる。
例えもおかしい、手術後にいきなりリハビリなんかしたら傷口が
開くだろ。
超回復の考え方は、傷が塞がるまではしっかりと休めって理論が
行き過ぎただけ。
冒頭に眉唾なんて書いたけど、そこまで間違った理論でもない。
トレーニングした後には適度な休眠は必要。
ただそれが、1日やったら2日休むってのは眉唾。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 13:38 | URL | No.:721799スクワット腰やりそうでこわい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 13:43 | URL | No.:721803>>7
くそっwwwこんなのでwwww -
名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 14:23 | URL | No.:721825鍛え始めはまじで歩けない
でもすぐに簡単には追い込めなくなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:39 | URL | No.:721832スクワットはキング・オブ・トレーニングと言われるほど素晴らしいんだぞ
効率悪いとかアホじゃねーの
やり方悪かったり補助無しだとヤバイほど痛めるのは事実だがな
筋トレはギリギリ10回までだろ!
って主張は、正しいけど間違ってる
高負荷で数回やるのと
低負荷で何十回もやるのとは
目的がまるっきり違うからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:49 | URL | No.:7218402chやりにパソコンのある場所まで移動する元気はあるんだな。クソが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 21:25 | URL | No.:721985五百位は運動やってる奴にしたら普通だな。毎日やってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 21:48 | URL | No.:722007日に30時間うんたらかんたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 22:03 | URL | No.:722019フルスクワットはマジでヒザ壊すから気をつけろ。
やるならハーフスクワット。 -
名前:OT #- | 2013/03/07(木) 23:24 | URL | No.:722077自分から見て膝でつま先が見えなくなるとダメ
太ももの裏側の筋肉を使うように意識する
骨盤をある程度前に倒す -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 01:14 | URL | No.:722128超回復は日本だけ流行ってるガセ。
海外の論文検索してこい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 11:21 | URL | No.:722259超回復はマジだろ、梧空もベジータもやってたし、それは間違いないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 19:20 | URL | No.:722427たくさん回数こなすトレはきついのに根性あるな。
高負荷低回数の方がまだ楽でいいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 23:08 | URL | No.:722538微笑ましいなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 17:36 | URL | No.:2149939日常的にやってる人間だけどそんなに出来ない。
出来たとしても足以外に股関節や腰、背骨が壊れる。
徒労だとは思いませんがジムに通ってトレーナーさんにみてもらった方が建設的です。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5905-550ff574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック