更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362519082/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:31:22.25 ID:TdALOcxX0

 
客全然こないし暇すぎワロタwwwwwwwwwwww
半分以上雑誌読みながらパズドラwwwwwくそ楽すぎwwww


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:33:37.62 ID:ENdzLnes0
時給なんぼや

>>4
1100円wwwwwwww



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:34:27.72 ID:1RgZSVlf0
からだ壊すからいくない

>>5
春休み終わったら辞めるwwww



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:35:48.04 ID:a/eArXhi0
時給1000円の引っ越ししてた俺は何だったんだ…

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 08:36:00.53 ID:aBLHkC+y0
自給1000円とか高すぎワロス
俺のところ650円が普通なんだが


139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 09:01:41.31 ID:T1eK2SQy0
深夜バイトはなるべくさっさとやめた方がいいぞ
マジで体調壊す

 


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:36:19.10 ID:QOiqF0mbO
品だしとか検品とかないの?

>>9
サクサクっと終わらせてる
一番だるいのはウォークイン



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:38:42.74 ID:DqRkiKQP0
俺も今そんな感じだわ
暇な時間長すぎwwwww
パソコン持ってって学校のレポートやったり、バイトメンバーで麻雀やったりモンハンやったり・・・
時給もたけーし、遊びに行ってるようなもんだわwwwwwww


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:39:02.70 ID:kCO9uH1y0
俺んとこなんて900円だぜ・・・
しかも忙しすぎ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:40:07.71 ID:KVvXj1CwO
深夜のコンビニは楽しいしラクだよな
廃棄食えるし
だけど掃除嫌になってやめたわ 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:43:37.53 ID:IIfwtBl40
>>16
掃除とか30分じゃん




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:41:15.00 ID:81vR7M+e0
夜勤は2人体制?

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:43:00.41 ID:TdALOcxX0
>>18
オーナーが金持ってるらしくてなぜか三人制
シフト変更の融通をかなりきくしこりゃ当たり店舗引いたな


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:43:17.35 ID:KVvXj1CwO
>>18
田舎じゃなければ
あとセブンとかローソンはマニュアルうるさいからオススメできない

>>22
711とローソンはうるさいし気をつけろ
サンクスが最強
荷物の入荷でジョジョの一番くじあったから陳列して客がくるまえに引いたったwww

 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:44:25.80 ID:5r63JyM10
今は法律で2人って決まってる筈
だから1が作り話でもなければ、多分そういう空気の店
普通は床掃除とか品出しとか客関係ないオペレーションが1時間単位で決まってるモノだけれど
まあ1みたいなのは深夜にコンビニ買い物行くヒキヲタが客視点でよく妄想しやすい典型ネタ

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:45:10.43 ID:Ox/WQs9t0
夜勤一人の店なんか腐るほどある
セブンとローソンは二人体勢のとこが多いが 
 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:46:22.38 ID:5r63JyM10
>>26
1人に見えるだけで、奥にもう1人いると思うよそういうの
もしくは店長(オーナー)+バイトで店長外出中とか

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:57:25.37 ID:KfL6CUe+0
普通に一人あるよ、直営以外は多いんじゃないかな
 
 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:08:12.22 ID:YXcz07w00
俺はスリーエフで3年やったが3年間22-6で全部一人だよ
首都圏にしかないが全体のランキングで8位か9位につけてるコンビニだよ

ローソンでも2年やったがそこも一人だったよ
ローソンなら大手だろ
ここも直営だぞ

うちの近所のローソンとスリーエフとサークルKは全部夜勤一人だよ


 
 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:49:31.51 ID:0HcIhreD0
ところで深夜って何時間やるもん?
6時間くらいか?
 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:50:33.54 ID:TdALOcxX0
>>37
おれは22-5時のシフト
0-6時のシフトのやつもいる


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:50:46.96 ID:0HcIhreD0
え?品数合わせとか補充とかで忙しいんじゃ? 
 
 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:52:39.90 ID:TdALOcxX0
>>40
補充とか一回やれば終わりだろwwwそう何度もする必要なッシングwww


 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:52:16.01 ID:0HcIhreD0
やっぱ6時間くらいか
夏休み深夜バイトやろっかなー 
 
 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 06:53:37.14 ID:TdALOcxX0
>>44
やるなら事前に応募するところ下見行ってこい あと道路沿いや駐車場広いところはアウト


 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:13:10.10 ID:YXcz07w00
夜勤やるなら駐車場広いところは夜中の様子を何日か見たほうがいい
DQNの巣窟で汚されまくりなところとかあるから
もちろん警察呼んだりするけど掃除は自分でやらないといけないからな




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:13:02.82 ID:ECloLPpd0
てか深夜は怖そうだなぁ…可能性は
低いけどもしかしたら強盗が来るかもしれないじゃん? 

 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:14:07.07 ID:9N5hHNRQ0
>>101
ボタン五回くらい押した
うち三回は警察に出頭して事情聴取

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:14:56.53 ID:YXcz07w00
>>101
可能性低いかもだけど俺5年で強盗1回と、あと一般客がいきなり外人に殴られて、
金取られて警察沙汰になったことあるよ
割りとあるから怖い


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 07:34:45.75 ID:CoQV14XS0
0-6時のシフトだけど、勤務時間の1/3は裏で監視カメラチラ見しつつゲームしてるわ
昔は納品あって大変だったけど、途中で納品時間が昼に変わって超絶暇になった


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/06(水) 09:05:03.26 ID:G9xf086Ti
客こない店舗は暇でいいな
うち大型で客もわらわら来るわ仕事は全部夜勤に押し付けられてるわで地獄
 


 
【DQNが集結・騒ぐ 深夜のコンビニ(ファミマ)】
http://youtu.be/y54h0fzMtsA
体内時計を調節する技術 (フォレスト2545新書)
体内時計を調節する技術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:中国半日左翼三擦り半晴誠吾 #- | 2013/03/07(木) 14:04 | URL | No.:721816
    福岡県警はなぁ半日公安体制やで~公安署長の岡元の息子で元福岡県警の岡元大輔から貰ったコンセントに反応した久留米市北野町高良1◯◯1-1-302鹿毛信義、古賀好男。八女市本村25総合庁舎監視室の◯留米市荒木町藤田古賀重文、福◯市中央区小笹古賀麻里惠、糸数昌一、プラント本舗三擦り半晴誠吾、◯岡県警藤吉道史、◯◯カス左翼政党はなぁ~自民党の邪魔をする寄生虫やで
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:18 | URL | No.:721822
    うーんこの時給泥棒
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:19 | URL | No.:721823
    深夜のコンビニとか客こないしやること少ないしループする音楽で頭おかしくなるわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:21 | URL | No.:721824
    実際やることなんざ見つけりゃあるんだろうが
    コンビニごときで力出すのもバカらしいわな
  5. 名前:ワトソン #- | 2013/03/07(木) 14:24 | URL | No.:721826
    確かに楽だし、ちょっと仕事したらあとは雑誌読んでるだけだし、時給高いしでいいことばっかだけどほんっとに体ぶっ壊すよ
    イケメン最強だった俺がニキビだらけになったり、腹が出たり、昼間だるくて会話もうまくできなくなったりで人生がいっきに詰んだわ
    5カ月で辞めたったわ
  6. 名前:スネップ #- | 2013/03/07(木) 14:28 | URL | No.:721827
    夜勤、とくにコンビニは、合う人は何年でも続くし
    ダメな人はもう2日で辞めちゃう感じ

    ところで>>50の「道路沿いと大きな駐車場の所はアウト」な理由が気になる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:32 | URL | No.:721828
    客が来るからだろーな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:34 | URL | No.:721829
    ダメ人間の巣窟やな
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 14:35 | URL | No.:721830
    ※6
    スレ的に暇な深夜コンビニ万歳って流れだから、
    忙しいからアウトって意味じゃねーの?
    幹線道路沿いのコンビニ、真夜中に行ってもそこそこ客居たお
  10. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/07(木) 14:38 | URL | No.:721831
    昼夜逆転してる人なら問題ねえなあ
  11. 名前:名無し++ #- | 2013/03/07(木) 14:44 | URL | No.:721834
    深夜は楽なとこはマジですっげえ楽だからな
    ハズれなとこは深夜でもかなりきついけどw
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 14:46 | URL | No.:721837
    昔やってたけどラクで楽しかったよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:49 | URL | No.:721839
    どこぞのヤマザキ加盟店なんて、夕方及び昼間の人数が多い時間帯は通常業務のみで、夜間及び早朝の22時から9時までの勤務者に草むしりだとかの仕事押し付けてましたよー。

    オーナーの考え方が可笑しい所が加盟店にはあるかもしれませんので、加盟店か直営店かも忙しさには関係しているのかも知れませんね。

    駐車場が広い所は、掃除の点で駄目なんじゃないでしょうか?ボーリング場、ゲームセンター、コンビニ、三か所が同じ駐車場を使える程広い駐車場がある場所での勤務の際に、夜間の駐車場掃除はコンビニが担当してましたから。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:52 | URL | No.:721842

    エネルギーの無駄使いだな!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 14:53 | URL | No.:721843
    客こないっても、突然地震がくる可能性も捨てきれないからなわりとまじで
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:06 | URL | No.:721846
    店舗によって天国と地獄の差があるからこいつ一人参考にしても何の意味も無い

    当たり引いた時は勤務時間の2/3が暇だけど
    ハズレのとこは90%仕事しててそれでも尚仕事押し付けられる有様
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:11 | URL | No.:721847
    法律で2人に決まってるつてなによw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:12 | URL | No.:721848
    そうだな、友人がやってた早稲田の大隈通りの
    ファミマの深夜も楽すぎて暇だったが
    別の友人のやってたグランド坂を登りきったところの
    同じくファミマは客が多くて忙しかったもん。
  19. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 15:23 | URL | No.:721852
    >>136
    深夜で650円なわけないだろ
    ありえんわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:24 | URL | No.:721853
    コンビニなんて朝だろうが夜だろうが
    突っ立ってイラッシャイマセー、ピッピッ、アリガトゴザーシター、掃除に補充程度だろ、頭空っぽの準池沼でもできるわ
    そんな糞みたいな労働で大変とか楽とかどーでもいいし
    せいぜい学生の社会見学程度に済ませておくんだな
    意志薄弱は底辺への下り坂だぞ
  21. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 15:45 | URL | No.:721864
    バイトなら立地の悪いところを狙うというのが変な感じ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:53 | URL | No.:721866
    まあ1人夜勤は危険で疲れるしあかんな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 15:57 | URL | No.:721867
    深夜間に客が来ないだけならいいよな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 16:04 | URL | No.:721868
    ファミマで夜勤やってたけど一人だったな
    1人でも楽だけど困ったときに頼れないから二人のところがいいぞ
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/07(木) 16:19 | URL | No.:721873
    こういうの見ると店によるんだなぁと痛感する。オレがやってた所は、22-6までやる事がびっしりあったぞ。掃除なんか窓拭き(外も)とかきっちりやらされるし、しかも水ぶき。レジ締めで金を数えるのは時間掛かるし。ドリンクはたくさん来るし。ま、セブンだったんだけど。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 16:34 | URL | No.:721875
    深夜営業とか、せめて日が変わる前ぐらいで十分だろうと、こんなに客数が少ないなら。

    閉店、開店ロスと、いつでも開いているという安心感を失うからとはいえ、、、意外と、大手のコンビニが11時閉店とかになったら、不況を一番感じるのかな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 16:43 | URL | No.:721877
    深夜に来る客よりも危ないのは、平日の昼間にプラプラしてる客だな。
  28. 名前:     #- | 2013/03/07(木) 16:50 | URL | No.:721883
    大学のときファミマでバイトしてた
    夕勤で糞忙しかったけど、バイトの女子高生と勤務後デートしたりして充実してたわ
    夜勤は負け組み
  29. 名前:名無しの萌さん #- | 2013/03/07(木) 16:55 | URL | No.:721885
    >>24
    ファミマは都市部以外基本どこも夜勤1人だと思う
    あとデイリーとかも1人のとこあるな
    深夜はホント店に寄るから、暇な所はすげー暇だし忙しいところは忙しい
    俺が前に居たとこは夜にセンター常温パン雑誌アイス新聞と全部の納品あったから忙しかったよ
    本とか付録あるやつは全部紐で縛らなきゃいけないしね
    休憩多く取ってると、日中店長が監視カメラチェックして「暇なら掃除して」って言ってくるし
    それでも暇な時期は50分くらい裏でマンガ読むくらいの余裕はあったけど
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 16:57 | URL | No.:721886
    二人体制の所でもう一人がやたら責任感ある奴だとぶっちゃけ新入りは手抜けない
    立地等も大事だが店員が甲斐甲斐しく働いている所は避けた方が無難
  31. 名前:名無しの萌さん #- | 2013/03/07(木) 17:01 | URL | No.:721888
    大きい駐車場はトラックや車が多く入って来るからそこそこ忙しくなるのと
    掃除がダルいのと、深夜買い物もしないで車中泊目的で寝てる連中やDQNが沸くからじゃない?
    そこそこ交通量の多い道路が目の前にあると、朝方に土方がドッと入って来るし
  32. 名前:  #- | 2013/03/07(木) 17:05 | URL | No.:721889
    これは店によるよ。

    店によっては深夜でもフライヤー(ポテトとか作る器械)の掃除や雑誌の配置、検品とかでギチギチに仕事が詰まってるからね。

    特にレジ側はフライヤーやおでんの掃除があるから30分で終わるとかあり得ない。

    これだけみて深夜のコンビニバイトが楽だと判断するのは危険だから、楽がしたければ事前に偵察すべし。
  33. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 17:06 | URL | No.:721890
    ≫20
    というかバイトなんてみんなそんなもんだろ。
  34. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 17:12 | URL | No.:721891
    病気になったり、強盗に刺されたり、楽しそう~
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 17:16 | URL | No.:721892
    深夜のコンビニ行って
    店員さんが奥から自分1人のために出てくるのが
    申し訳なく思うんだけど
    深夜に行って買い物するのってバイトしてる人からすると迷惑なのかな?
  36. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 17:19 | URL | No.:721896
    コンビニ夜勤はひたすら雑誌読んでたな
    雑誌すべて読み終わっても暇だったからファッション誌とかも読んでた
    9時間の勤務のうち3時間くらいは暇
    まぁ6時間はしっかり働いたけど
  37. 名前:※6 #- | 2013/03/07(木) 17:23 | URL | No.:721901
    ※7 ※9
    なるほど! サンクスサークルK
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 17:25 | URL | No.:721903
    そんないい店なら春休み以降も続けれ
    辞めるんだったら俺に譲ってくれ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/07(木) 17:26 | URL | No.:721906
    地方都市だけどここ数年治安悪くてコンビニ強盗が月に何度かニュースになる。
    そうなると今まで深夜女一人だった店員が二人になったり男になったりする店が多数w
    しかし一ヶ月もしたらまた平常運転って感じ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 17:29 | URL | No.:721907
    俺も大学なければ深夜入りたいのになー
  41. 名前:オシラ774 #- | 2013/03/07(木) 17:30 | URL | No.:721908
    正直ちょっとぐらい忙しいほうが暇疲れしなくていいよ
    割と忙しいとこだけど仕事早く終わらせちゃうと最後の二時間ぐらい超絶暇で時間が異常に長い
    上手く調整すれば流れ作業やってる内に勤務終了だから体感時間めっちゃ短い
    基本的に仕事場行きたくない同僚との会話もめんどいって人間だから、暇すぎるのも逆にダルいんよね
  42. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/03/07(木) 17:49 | URL | No.:721913
    田舎の深夜のコンビニだとファミチキとかからあげクンとか作るのもやめてるしな
    マジで仕事無い
  43. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2013/03/07(木) 18:02 | URL | No.:721914
    >>17
    八王子でなんか殺人事件があってから
    深夜コンビニは2人体制になった。
    元々一人で裁けていたところは
    それからすんげー楽になった。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:02 | URL | No.:721915
    22~6時で働いてたなぁ
    テナント入ってたビルオーナーと店長の意向で昼夜関係無しに廃棄食べ放題だった
    エリアマネージャーも知ってて許可(黙認?)してた
    でも、これまたオーナーの意向で売り上げと関係ない理由で店畳んでしまった

    酒やタバコが一切無い店舗だったけど、何だかんだ言ってお客さんいなくてもやることいっぱいあったなぁ
    特に雑誌の入れ替えと返本作業が面倒だった
  45. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2013/03/07(木) 18:13 | URL | No.:721918
    24~8時だったが月・水だったので
    月曜日は少年ジャンプ・ヤンマガ・
    水曜日少年マガジン・少年サンデーの発売日で
    かなり忙しかった。
    たまにシフト変わると他の曜日が天国。
    特に日曜は時給同じなのがおかしい。

    ちなみに20世紀末の話なんで
    少年ジャンプと少年マガジンは同じ数だった
    (確かどちらも240くらい)
    消費税が5%に上がるときとFF7発売日はちょっと楽しかった。
    ずっとコンビニ内にいて商品来る度に
    「FF入荷しましたか」って言う奴いた。
    日配品はともかく(つーか実際その中に入っていたわけだが)
    弁当とか第一パンとかは違うって分かるだろが。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:14 | URL | No.:721919
    田舎の暇なコンビニは確かにそうだけど
    8時間のうち4時間漫画読めたりある
    だがバイトならもっと楽なもんなんていっぱいある
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:25 | URL | No.:721920
    コンビニより楽なバイトだと……
    具体的に例あげてみ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:26 | URL | No.:721921
    この間覚えることが沢山あってすごくきつい
    割に合わないとか言ってたコンビニバイトさん元気してるかな…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:34 | URL | No.:721922
    ライダーとか来るところだと深夜は結構辛い
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:46 | URL | No.:721925
    夜勤シフトだったけど楽だったなー
    ほとんどバックヤードで本読んで終わりだった
    客来たら店もどるみたいな
    一人シフトだったから寂しいってのはあったけど
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 18:47 | URL | No.:721926
    セルフのガソスタのバイトは楽すぎて腐るとは聞いたことあるな
    あらかじめ、危険物の乙種4類取っておく必要はあるけど
  52. 名前:名無しさん #- | 2013/03/07(木) 19:25 | URL | No.:721933
    時給高くても深夜バイトは出来る限りお勧めしないけどな。
    当たり前だが生活時間帯が世間と逆転するんだよね。
    日中寝てるだけっていう。
    そうなると休日でもまともに店とかに行けなくなる。人付き合いもムズい。
    それによる様々な機会損失は時給と見合わない。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 19:42 | URL | No.:721935
    馬鹿な常連やDQNが少なく、宅急便とか突然のメンドクサイ仕事も少なければ…

    ローソン100とかどうなの?
  54. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/07(木) 20:02 | URL | No.:721941
    検品とフライヤー清掃等で一番重労働な時間だぞ、深夜
    釣り乙としか言いようがない
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2013/03/07(木) 20:13 | URL | No.:721945
    深夜1000円でキツイバイトしている俺っていったい……
    情けない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 20:15 | URL | No.:721946
    ※54
    接客のほうがストレス溜まるわ
    遅すぎなければ自分のペースで作業できるしね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 20:32 | URL | No.:721949
    ウチは住宅街のど真ん中にあったから、
    お前らどんだけ暇なん?ってくらい客来たな

    そんな良いバイト先辞めるの勿体ないぞ
    俺なら就活までは確実に辞めない
  58. 名前:gakuseisann #- | 2013/03/07(木) 20:34 | URL | No.:721951
    コンビニも物騒やな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 20:36 | URL | No.:721952
    ただ、可能性低いけど強盗とかのリスクは
    あるだろ。
    それも含めて深夜て料金高いんだろうし。
  60. 名前:名無しRR #- | 2013/03/07(木) 20:49 | URL | No.:721953
    俺はローソンでやってたけどマニュアルうるさすぎ
    というかウザいレベル
    深夜でセールストークとかなんなの
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 20:52 | URL | No.:721956
    横に交番があるコンビニは最強だった
  62. 名前:      #- | 2013/03/07(木) 21:47 | URL | No.:722006
    家から近くでコンビニバイトを見つけちゃいけない
    便利な場所には人が集まる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 23:02 | URL | No.:722062
    毎回思うけど、コンビニバイトは本当にピンキリ。
    うちのとこは夜勤は1人だし、人多いしで忙しすぎだったわ…。
    >>24の言うとおり夜勤は2人以上じゃないといけないって本当に法律で決まってるの?
    ファミマなんだけど深夜1人だったぞ?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/07(木) 23:14 | URL | No.:722071
    コンビニは年末になると強盗が増えて物騒になる
    去年の年末は注意喚起のために、地区FCが深夜に走り回ってて不憫だったわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 00:18 | URL | No.:722101
    若い奴は普通な奴多いけど
    30代中盤超えてるコンビニ深夜バイトは色々とアレな奴が多いな、態度も悪いし
    まあそんな歳でもまともな仕事就けてないんだし仕方がないだろうがな
  66. 名前:  #- | 2013/03/08(金) 01:34 | URL | No.:722135
    人通りが少ないコンビニは3回ぐらい強盗に入られてたな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 05:07 | URL | No.:722182
    とりあえず
    >>24
    確か2人”以上”だぞ?
    これは何かあった時の為でコンビニに限らずほとんどの業種でそうだぞ
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/08(金) 05:41 | URL | No.:722187
    都会の駅近くだと、深夜も忙しすぎて嫌になるけどな

    ※63
    何年か前に決まったはず
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 09:24 | URL | No.:722223
    >>65
    元々もあるだろうけど
    色々あったから性格捻じ曲がったんだよ
  70. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/08(金) 11:20 | URL | No.:722258
    深夜バイトしてたら日本語ヘタな黒人に強盗されそうになったわ。
    なんか奇跡的に説得に成功してグチ聞いてた。
    やたらと「俺は悪くない国のせい」って言い続けてたなあ。
    握手して出ていったところで通報したけど。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 11:32 | URL | No.:722263
    コンビニはまさにピンキリだからな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 13:14 | URL | No.:722296
    田舎はセブン以外は一人多いよ。店舗によっては一人で8時間とかあるし。
  73. 名前:  #- | 2013/03/08(金) 13:31 | URL | No.:722299
    良いところ当たって良かったな
    これはほんと立地と運次第だから
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 14:04 | URL | No.:722309
    履歴書汚れるから早めに抜けとけ。
    社会ではコンビニ夜勤などクズ扱い。
  75. 名前:   #- | 2013/03/08(金) 14:06 | URL | No.:722311
    女はやめたほうがいいな
    深夜基本1人だから強盗は来ないとしてもDQNを1人で対応せなかん
  76. 名前:名無しさん #- | 2013/03/08(金) 19:43 | URL | No.:722434
    十五年ほど前まで西濃運輸の夜勤ホーム作業してたけど辞める最後の1ヶ月はなぜか床に就いてもすぐ目が覚めてしまって
    散々だったわ。やっぱり人間は暗いうちに眠るのが自然なんだなと思い知った。
  77. 名前:名無し #- | 2013/03/10(日) 02:23 | URL | No.:723156
    なんもやることなくて8時間とかキツいわー…
    雑誌読んでても時間も大して過ぎないだろ
  78. 名前:ttt #O24v7Kjk | 2013/03/10(日) 07:32 | URL | No.:723204
    こういうスレほんとやめてほしい。

    店によっては壮絶忙しくて
    ろくに休めない店もあるんだよ。

  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 06:32 | URL | No.:724390
    ※19
    同じ国内でも時給600円がデフォな所もあるんだぞ…
    昼と夜で時給が数十円しか違わないとかよくある話。

    元々昼夜逆転してるから、夜勤が体にくるってのが分からん。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/13(水) 13:41 | URL | No.:724898
    田舎だけど一人体制+雑用+品だし+忙しさで地獄だぜ、22時~8時までで休憩無しだし
  81. 名前:  #- | 2013/03/13(水) 16:35 | URL | No.:725009
    コンビニって楽なのか・・・?
    暇なら暇でそれはそれで苦痛だと思う。
    時給850円でスーパーのバイトやってるがまだマシかな、ちょこちょこ動くだけであっという間に時間過ぎるし、ちょっと時間空いたらバイト仲間とも雑談できるから楽。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/09(火) 20:57 | URL | No.:740889
    自分の深夜ロングの友達も楽すぎて廃棄食いながらスマホ弄ってるって言ってた。ちなみにセブンイレブン。

    忙しいかは場所によると思う。
    自分はサンクスだけど駅の目の前だし飲み屋街だからかなり忙しい部類だと思う。
    深夜でも時間によっては社員さん含めて6人とかいることもある。

    楽なところでバイトしたければ下見は大事だと思う。駐車場の有無も大事だけど立地と周囲の環境も大事。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 08:00 | URL | No.:744138
    俺のところは一人体制かつ、一日便の半分押し付けらる。
    掃除、品出し、返本やらも盛りだくさんで9時間あっても足らないわ。
    時間が早く過ぎるってのはいいが自給は1000円は安すぎる。ちなみに休憩時間は平均20分くらいしかとれない。
  84. 名前:  #- | 2013/04/24(水) 03:56 | URL | No.:749421
    駅から近い店舗は絶対やめといたほうがいい、特に駅前店
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/15(月) 03:37 | URL | No.:789172
    俺も深夜は暇だろうと、募集出ていたJR駅前のコンビニでバイトに入ったんだ…

    そこは荷物の7割が深夜に来て、1日の客のうち5割が朝に集中する店だった。
    荷物の量も他店の平均より1.5~2倍多いと弁当便の人やお菓子ラーメンのトラックの人が云ってた。
    2年続けられたのは、通学の途中にある店舗だったのと廃棄を持って帰ってOKだったから。

    深夜は時給950円
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/15(月) 09:45 | URL | No.:789263
    深夜暇だけどさ
    清算処理とかウォークの品だしとかしてるのに
    客に中で休憩してるだけでしょ?って思われるのが非常にむかつく

    あとコンビニ豆知識だけど
    1マンションが複数近い店舗
    2駐車場がある店舗
    3駅から近い店舗

    この3つ兼備えたとこは激務間違いなし
    逆に3つともないとこは凄い楽なこと間違いなし
    (深夜に限る)
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/17(水) 00:44 | URL | No.:790425
    逆に忙しいほうが時間がすぐに経って
    楽なんじゃないか?
    10分とか15分にポツリポツリ客が来ると
    うっとおしいだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5907-a0e007aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon