■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361802247/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:24:07.53 ID:0h1KBlxSP
- せっかく金払って自分の学びたいこと学んでるんだから
- 前列座ればいいじゃん?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:25:23.02 ID:MrpTHkheO
- >>1
お前みたいに真面目なやつは2割くらいしかいない
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:25:17.88 ID:A5/+Mo650
- 俺はいつも真ん中らへん
目立つし話を振られるし嫌だ
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:27:50.90 ID:ZzIPTfBC0
- 大学生はまだしも、大人になってからの会議でも後ろから埋まっていく
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:30:21.57 ID:0h1KBlxSP
- >>7
普通空いてるとこから邪魔にならんようどんどん座るもんじゃないのか? - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:28:55.42 ID:/q/N4cbmO
- 自分で金払ってる奴ならそうだろうね
親が払ってくれてるとそういう感覚が麻痺してくんじゃないかと - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:29:18.63 ID:oJoYnNVLO
- 単位のために興味ない講義でも受ける
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:31:26.54 ID:6dyvCABl0
- 実際興味ある科目なんて2個くらいじゃん
でもそれだけやってたら卒業できないじゃん?ぶっちゃけゼミとかやってらんないじゃん
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:32:50.62 ID:x5FujSjj0
- 前 積極的
後 消極的
右 肯定的
左 否定的
らしいよ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:35:26.71 ID:FI+yIaLk0
- >>16
うわ、俺左後ろだわ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:54:40.74 ID:GqhH9rHT0
- >>16
じゃあおれは消極的な肯定派ってことか
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/26(火) 00:27:41.38 ID:y3xqQdOa0
- 目が悪いから中団前目
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:49:07.32 ID:1XOx7dfI0
- ぼっちのやつはよく一番前で真剣に講義聞いてるイメージがある
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/26(火) 00:14:55.40 ID:7mx1Jp9A0
- ど真ん中に座ってるわ
しかしちゃんと話は聞いてるぞ
どこに座ろうが関係なくね?
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/26(火) 00:18:23.63 ID:S4HxEfeV0
- >>44
何処へ座ろうと自分の受ける姿勢次第だよな - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:33:58.64 ID:H3+qObBC0
- 俺は何も目標もなく適当に通ってるから後ろに座る
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:55:45.94 ID:lEHB4vkLO
- マジレスすると最後部の席に座りたがるのは支配欲の現れ
講義でもバスでもな
最後部DQN率が高いのは、その空間の支配者だから
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:33:00.41 ID:+KBesk0aO
- DSやりたいんだよはげ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:33:16.66 ID:2V/2K3a4P
- 俺の通ってた大学は試験に出るところはいつも決まって最後の授業からしか
出ない。だから最後の授業だけ出てれば優がもらえる
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:35:31.01 ID:4+PIdQaZO
- 後ろに行くのはいいんだけどせめて黙れ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:37:28.83 ID:0h1KBlxSP
- >>22
私語するやつなんてFランかよwwwwwwと思ってたけど実は早稲田とかでもあるらしいね
って私学内ぼっちなんですけどね
でも好きな学問やれて本当に嬉しい。受業がほんと楽しい - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:41:50.28 ID:A6Bq0XFf0
- >>24
お前すごいな
講義受けると反射的に寝てしまうからどこ座ったって関係ないわ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:43:10.01 ID:+Q7+3n7v0
- 俺一番前で教諭とずっと話してた
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:43:27.91 ID:m1Xh3AQ50
- Fランでもまじめなやつ結構いるんだよな
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:45:32.21 ID:HB1tZxuC0
- 気分で変わるけど前に座ることはほぼないな
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:48:03.12 ID:bm41tbnX0
- 一番前は集中できない
前から三列目の左側辺りに座ってるわ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:51:08.30 ID:U9R/kPuoP
- 9割ぐらいの講義は聞く価値ねえし。本読んだ方がわかりやすいし早い
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:52:30.36 ID:+Q7+3n7v0
- だから質問するんだろ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:56:25.93 ID:v6QhZmZQ0
- 真ん中の真ん中こそ至高
そんでもって前に誰もいない状態ならなおよし
そんな状況ないけどさ - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:57:36.10 ID:0TTpblwZ0
- 前いると緊張するしお腹が悪いからしょっちゅうトイレ行きたくなるから
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/26(火) 00:11:31.65 ID:E4SzhiLv0
- 後ろに人がいると落ち着きません
- 【ゴルゴ13「俺の後ろに立つな」フィギュア2】
- http://youtu.be/z7ws98g_Go8
10歳までに身につけたい
「座る力」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:04 | URL | No.:722582最前列は黒板近くて字がでかいから黒板全体を俯瞰できる距離にいつも座るようにしてる。
ほかにも、パワポのスライドで説明とかされると最前列は若干上向くから90分続くと首が疲れる。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 01:05 | URL | No.:722583受講の姿勢に場所は関係ないっていうけど後列は絶対に集中途切れる
そういうヤツらが固まるからってのもあるけど -
名前:ちんこ #- | 2013/03/09(土) 01:06 | URL | No.:722584東大の授業でもみんなしゃべりまくりなのあるぞ、駒場の教育心理学の丹野とか
そもそも教員がなめられてたら、何でもするだろ
前に座って勉強してる自分は真面目で素晴らしいと思いたくて引き合いに後ろのやつをかってに妄想してるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:09 | URL | No.:722585ぼっちの俺は入り口が近い前の方。
後ろは五月蝿いのが集まりやすいから、すぐ入ってすぐ出れる入り口に近い前の方の席が最強。 -
名前:某所管理人 #- | 2013/03/09(土) 01:09 | URL | No.:722586老眼なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:11 | URL | No.:722588必修とかで興味ない講義受けることもあるからな
個人的には人が後ろに座ると落ち着かないので前方ブロックの一番後ろの列、教室では大体中央あたりに座ってる
あと女の子の後ろに座るといいにおいがするとか透けブラが見えるとかして楽しいので一番前ってことはないな -
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 01:11 | URL | No.:722589確かに金払ってんなら前でちゃんと受けたほうがいいわな。
…って自分はそんなこといえるような学生じゃなかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:13 | URL | No.:722590グループを組むと
2割が引っ張る人、6割がついていく人、残り2割が足を引っ張る人うんぬん。。。
まあ俺もなるべく前で受講していた人間だけど、理由はやる気の問題とかじゃなくて
前じゃないと黒板のろくに字見えないし講師によってはうまく聞き取れない人もいるからな
正直大学の教室の構造を長くする方が間違っている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:13 | URL | No.:722591必ず授業に出席し前から2~3番めに座って教授に顔を覚えてもらう。
テスト前には研究室を訪問してわからないところを質問する。
全優でしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:14 | URL | No.:722592他人の視界に入りたくない
自意識過剰なんだろうが見られるのが嫌いですはい -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/09(土) 01:17 | URL | No.:722593高過ぎると逆に見難かったりするからいつも4列目くらいだったかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:21 | URL | No.:722595長机の真ん中はゆったりできていいよ
他の人の邪魔にもなりにくいからぼっちにもおすすめ -
名前:あ #- | 2013/03/09(土) 01:23 | URL | No.:722596早稲田でもあるらしいねって、良ろしくない大学通ってるみたいな言い方だな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:23 | URL | No.:722597真ん中先頭近くで受ける講義もあれば後ろの方で適当にしてる講義もあった
真ん中で受けてた講義の教授とそのあと卒研と輪講で少し関わることになったけど印象が良かったのか結構よくしてもらったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:24 | URL | No.:722598俺の研究では講義室の左斜め前は目立たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:25 | URL | No.:722600教授に質問しやすいから
前列3番目に座ることが多いけど、
後ろに人がいると圧迫感で体調崩すから大教室では長居できない
そういう奴もいると分かって欲しい -
名前: #- | 2013/03/09(土) 01:26 | URL | No.:722601院生だった頃左の一番前が指定席だったけど否定的だったとは…
-
名前:gakuseisann #- | 2013/03/09(土) 01:28 | URL | No.:722602座るのは入り口近くの三列目あたりだな
-
名前:gakuseisann #- | 2013/03/09(土) 01:31 | URL | No.:722603映画館の席を選ぶ感じで、大学の講義の席も選んでた
見辛いから後ろの方はありえないけど、一番前に座る奴もどっかおかしいんじゃねえかって思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:33 | URL | No.:722604寝るか漫画読むかゲームするかネットしてる
一番後ろに座る奴は逆に目立つ、素人
玄人は後ろから3列目に座る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:33 | URL | No.:722606当てられたり、話振られると嫌だから前には座らない
真ん中安定 -
名前:名無し #- | 2013/03/09(土) 01:34 | URL | No.:722607学費から考えて抗議一回数千円かかるんだよな
真面目に受けるのなら見やすい場所に行くのが一番か
てか、話してるだけだったりバイトで休むだとか馬鹿すぎる
親に学費出してもらってるから一回の講義の重みがわかってないのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:37 | URL | No.:722609後ろから2列目か3列目あたりに座ってる
俺みたいなのが一番ダメな奴だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:40 | URL | No.:722610教員も学会では後ろのほうで縮こまってるとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:41 | URL | No.:722611後ろだと黒板の字見えないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:49 | URL | No.:722614うん 後ろだと黒板の文字が読めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:51 | URL | No.:722615逆に後ろ座ってる奴の「前座れよ」みたいな圧力に乗せられてなんだかんだ前に座っちゃうんだけど
勝手に思ってるだけかな -
名前: #- | 2013/03/09(土) 01:56 | URL | No.:722616こういう、○○な奴は△△!!!!
みたいな考え方ががむかつく
そんなもん人それぞれだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 01:59 | URL | No.:722617後ろ端側の席に座ると周りのDQNがうるさいのなんので嫌だから、真ん中より前に座るようにしてるわ
講義の内容も耳と目に入りやすいしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:03 | URL | No.:722618一番前は尊敬するなぁ
後ろ行くと意欲がなくなっちゃうから
前行くようにしてるけど一番目は無理だわ -
名前:名無し #- | 2013/03/09(土) 02:04 | URL | No.:722619後ろに座る理由は、内容知ってるときとかに、別のことできない。無意味に前内容聞く意味がわからない。
理系は、結構懇切丁寧にやるときあるだろ?その時間、別のことしたいから、そのために後ろに座る。 -
名前:放課後名無しタイム #- | 2013/03/09(土) 02:09 | URL | No.:722622おれはいつも最前列だな・・・
後ろは声が聞こえにくいし、文字も見えにくいし。
同じ講義を受けるのに、なんで自分でハードルを上げにゃならんのかと思ってしまう。 -
名前: #- | 2013/03/09(土) 02:14 | URL | No.:722623前の方だとゲームできないだろ
少人数授業やゼミの担当教諭が教鞭とってるとかでもない限り勤勉アピールしてご機嫌とる必要もないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:15 | URL | No.:722624前に座ると黒板との位置の関係上、どうしても首を痛めるんだよな
真ん中か後ろだと見上げなくていいから楽 -
名前:名無しビジネス #iydQorAY | 2013/03/09(土) 02:17 | URL | No.:722625高校だけどチョークの音が苦痛で神経内科に通うほどになったので必ず後ろにしてもらってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:17 | URL | No.:722626一番黒板が見やすいところに座るわ
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 02:21 | URL | No.:722627ふぇぇ・・後ろのほうはDQNがたくさんいて怖いよぉ
-
名前:名無し++ #- | 2013/03/09(土) 02:21 | URL | No.:722628ど真ん中の最前列に座って寝てしまったことがあるわwww
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 02:22 | URL | No.:722629>>22
そう思っていた時期が俺にもありました。でも考えてみたら、内容関係なく家から通える範囲&学
費が安いってだけで大学を決めさせられた俺がなんで最前列で受け続けたのか自分でも甚だ疑問で
ある。本当に時間と金の無駄な4年間だったわ。虚無感半端ない。 -
名前:名無しビジネス #- #8R647HlM | 2013/03/09(土) 02:25 | URL | No.:722631再履修で後輩だらけだと隅っこの前に座ってたなぁ。
ある程度慣れてきたら、座る位置固定になるだろうしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:25 | URL | No.:722632IBSだから後ろの席座ってる
通信制の大学だから寝てるやつ少ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:38 | URL | No.:722635日本人は後列端っこから埋まっていき
欧米は中央前列から埋まっていくらしいな -
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 02:38 | URL | No.:722636大卒って肩書きを取っておこうと思っただけなもんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:38 | URL | No.:722637会議の重要性次第で席変わる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 02:38 | URL | No.:722638最前列でもうまくやれば内職できるぞ。俺は机の下で楽譜書いたり筋トレしてたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 02:58 | URL | No.:722643後ろの方で喋ってる奴らがあほなのは勿論だけど、前の方に座って堂々と寝てる奴も何考えてるのか・・・
出席取らない授業でも毎回来て喋ったり寝たりしてんだからほんと追い出したくなるっていうか教授も何か言えよほんと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 03:02 | URL | No.:722645ぼっちも後ろの方に座りたがるんだよなあ
最前列にいるのはまじめグループ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2013/03/09(土) 03:05 | URL | No.:722646背中みられるの嫌だってのは解る
ただその気恥ずかしさも結局自意識過剰だからな
それを理路で言い聞かせてあえて空席の多い前に座ってる
友人と隣だとつい話してしまうし、スペース狭いの嫌いだし
ただし深夜バイト明けでつい眠ってしまうと気まずいし、そしてそれがゼミ入りたい教授の授業だとマジ申し訳ないというリスクがある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 03:10 | URL | No.:722647人の座席を気にする暇があったら死ぬ気で勉強しろすねかじり
-
名前:は #- | 2013/03/09(土) 03:12 | URL | No.:722648一番後ろは誘われても行かない
-
名前: #- | 2013/03/09(土) 03:21 | URL | No.:722650目のいい奴が前座っちゃったら目の悪い人が見えないじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 03:45 | URL | No.:722652おれの場合、近いと逆に目が疲れる
一番後ろに座ったほうが目が楽
だから出来るだけ後ろに座りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 03:54 | URL | No.:722653専門科目は前の方で受けるけど
他は後ろで遊んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 03:55 | URL | No.:722654前に座るとパッと見でスライド全体を把握しづらいんよ
真ん中くらいが一番好き -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 04:05 | URL | No.:7226552列目真ん中左寄りがベスト
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 04:14 | URL | No.:722656本当は前に座りたいけど、
過敏性腸症候群だから後ろかつ扉の近くじゃないといろんな意味で死ぬンゴwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 04:17 | URL | No.:722657後ろは人が集まってて静かだとしても鬱陶しいわ
真ん中を横切った通路沿いが一番捗る
通路の手前側なら前気にせずに足伸ばせるし
奥側なら後ろを気にせずもたれることができる
位置的にも黒板やスライド見やすいしな
別の事できないって言う奴いるけど
後ろで言ってこない講師は前でやろうが何も言ってこないし
言ってくる奴は後ろだろうが言ってくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 04:38 | URL | No.:722659学業やる気0で後ろに座って質問も一切せず黙り込んでるような奴らが
社会がどうだの制度がどうだの文句ばっか言ってるんだから馬鹿馬鹿しいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 05:09 | URL | No.:722662一番前に座る人は座る人でなんらかのアピールをしているように思う
大学の授業はともかく講演会とかイベントの客席なら前から詰めなきゃ演者に失礼かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 05:16 | URL | No.:722663前に座るだけで単位が約束されるというのに
もったいない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 05:23 | URL | No.:722664金払ってるから講義の重みどうこう言ってる奴もいるけど
結局授業サボってようがなんだろうが単位取ったもん勝ちだからw
真面目君の取った単位も不真面目君の取った単位も結果としては価値は同じ
頑張ってる自分が報われないのはおかしい!!ってタイプが一番メンドい奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 05:28 | URL | No.:722665高校に比べたら興味のある授業が多いって程度だろ
-
名前: #- | 2013/03/09(土) 05:38 | URL | No.:722666いっつも一番前に座ってたわ
ボッチと言うよりその時間を無駄にしたくなくて集中したいからな
やる気が無いんなら端からサボるわアホくさい、時間の無駄だろうが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 05:41 | URL | No.:722667質問文から見るに大学生だろうけど、まだ新学期始まってないって事は最低1年近くは授業受けてるんだろ?
1年間も温める質問でもないのに解消できてないってことは、そんなの気軽に聞ける友達も周りに居ないのか?
そんなクローズな交友関係しか築けていない事こそ問題な気がするけども。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 05:57 | URL | No.:722668前の方は本読んだりできなくて不便だし後ろの方はペチャクチャ喋るのがいてうるさいから真ん中だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 06:18 | URL | No.:722669ぶっちゃけど下手な講義聴くよりその時間で教科書勉強したほうが成績良くなるんだよね、多くの場合。
パワポだけの先生の場合は最前列に行くが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 06:34 | URL | No.:722670スペイン語の講義で毎回最前列の俺以外みんな半分から後ろ座ってて教授も仕方なしに半分以降の机に座って講義してたわ
なんか気に入られて試験はそこまで出来なかったのに優貰えててワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 06:46 | URL | No.:722671なんのために大学行ってるのか…
まあ就職予備校かモラトリアムの延長かどっちかなんだろうけど
学ぶために行ってる奴なんて一割いるかどうかだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:10 | URL | No.:722672前の方で真剣に受けてる人と、来なきゃいいのにだらだら私語して邪魔してるDQNのほうが成績良かったりするからな。
-
名前:名無し #- | 2013/03/09(土) 07:15 | URL | No.:722673前の角っこが一番いい
内職してもばれにくいし目が悪くても板書が楽
それに席を確保しやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:43 | URL | No.:722678どこ座ろうが勉強できるならそれでいいんだよ
前に座って熱心に勉強をしているフリをして、レポートやテストは出来が悪い奴なんて幾らでもいるからなあw
「勉強してるフリ」が「評価」されるのは義務教育までですよ、と誰か教えてやれよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:49 | URL | No.:722679・板書を見に行くときは前のほう(目悪いから)
・パワーポイントとかを使った発表を見るときは画面と発表者が見えるように真ん中から後ろのほう
に座るなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:51 | URL | No.:72268061みたいなやつが私立だったら世も末だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:57 | URL | No.:722681一番後ろに座ってると一番前に移動させられたりするから中段辺りにいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 07:57 | URL | No.:722682入り口近くの席だな。何も考えず入った入り口に近い席に座る。
あまり前の真ん中は黒板見るのに左右見たり見上げたりしなきゃだから見難いし首が痛くなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:02 | URL | No.:722684※61
大卒の資格取りに行ってるだけなんだな。
単位の価値が同じなら、身に付いた方が得じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:05 | URL | No.:722685後ろは混むから、真中が一番
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:07 | URL | No.:722686最前列でずっと集中したい奴はそれでいいじゃん
リラックスして聞いた方が効率が良い人間もいるのだからいちいち他者まで自分基準で否定するな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:08 | URL | No.:722689なぜか人が後ろにいると物凄く不安になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:24 | URL | No.:722690「なんで後ろに座るの?」っていうか「前に座る俺すごいだろ」ってスレだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:24 | URL | No.:722691後ろに人がいるとリラックスできない。
俺座高高いから、迷惑掛けてないか気になる。
行列に並んでるときとか苦痛でしょうがない。特に映画館では出来るだけ後ろの人の集中を乱さないように、絶対に頭を動かさないようにカチコチになってる。
小学5年生のとき、列の後ろのいじめっ子に、頭動かすんじゃねーよって怒鳴られた影響かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:43 | URL | No.:722692何百万も金払って後ろで居眠りか雑談ってリッチだな?
自分の金じゃねーしってことか -
名前:あ #- | 2013/03/09(土) 08:44 | URL | No.:722693可愛い娘ガン見するためだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:44 | URL | No.:722694後ろの方は大概うるさいから、普通に授業受けたい時は前の方安定。
さすがに最前列だとなんか嫌だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:49 | URL | No.:722697大学に行く価値の無い奴が多いのが残念
もう親も自分が鳶が鷹を産んだと勘違いするの止めて高卒でキリキリと就職させた方が良いよ
大学卒業までに費やした金がどう考えても無駄だろ
他の事に使うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 08:54 | URL | No.:722698まあ肝心の聞いてるのか聞いてないのかは話題になってないね
前に座るだけならサルでもできるんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 09:00 | URL | No.:722700前の方は後ろの視線が気になるのだろう。
前の方は後ろからも、教授側からも目立つし、やり玉に挙がる確率も高いから傍観者で要られる背後の方が落ち着くのだろう。
それと目が悪い人は前の方に座りたがる。 -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2013/03/09(土) 09:05 | URL | No.:722701前の方の席は教授の話し相手をさせられるし
携帯弄ってたりするとにらまれるからな -
名前: #- | 2013/03/09(土) 09:08 | URL | No.:722702俺の通ってた大学はみんな授業中にDSやってたり寝てたりする奴ばっかだったわ
それでテストの時は平気で白紙の答案だすし本当に終わってた
そしてそんな大学にしか通えない俺も終わってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 09:31 | URL | No.:722703最前列の左右はもう片方の端の板書が見にくかった。白板だと光の反射がやばい。
で、中央は板書が教卓と教官で塞がれるんだよな。
てことで真ん中程度の列の中央から少し左右に寄ったあたりにいた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 09:33 | URL | No.:722704>>89
君の親はそんな大学にお前みたいな出来損ないを通わせるためにどの位の金額をどぶに捨てたんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 09:35 | URL | No.:722705卒業するのが目的で授業を受けたいわけじゃないからな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/09(土) 09:45 | URL | No.:722707講義は真面目に聞いたら割と楽しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 09:45 | URL | No.:722708何頑張っちゃってるの?って笑われる空気があるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 09:47 | URL | No.:722709漫画とかだとどんなに天才・秀才でも後ろのほうに座ってるだろ
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 09:56 | URL | No.:722711初回の講義で空いているところに座り、以降その場所で固定。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 10:07 | URL | No.:722715暇を持て余した文科省のせいで大学の講義で必ず出席を取るようになった
その結果講義を受けたいやつと、講義に出ずに試験だけ受けたいやつが
一緒の教室で授業を受けることに
結果は御察し -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 10:07 | URL | No.:722716学会で教授は後ろの方じゃないか
前は院生とかの方が多いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 10:09 | URL | No.:722717最前列は
粉が -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 10:10 | URL | No.:722718何で頑張らないの?って空気の大学だと逆に落ちぶれる奴が出る不思議。
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 10:24 | URL | No.:722720何の目的も無く大学行く奴の気が知れない
てめーが『なんとなく』通う四年間で何百万掛かると思ってんの?
それなら同じ金額払って専門学校の一年課程を四種類行けよ
資格や免許取れるし新しいこと学べるし技能が身に付くから時給の良いバイトも出来る
適当に取得するFラン学士なんかより価値あるぞ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 10:56 | URL | No.:722724必修に明らかに専攻科目と関係の無い分野の単位あるからなぁ。
なんで情報処理の学校で語学複数とかとらなあかんねん。
英語ならまだ分かるが中国語と朝鮮語も修める羽目になったぞ。
あと大学の教授が書いた本強制購入でそれの感想文を書くのが主な授業とかね。
そういうのはやる気を持てって方が無理な話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 10:57 | URL | No.:722725ずっと寝てた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:00 | URL | No.:722726授業中に指される場合は後ろに行ってた
でもほとんど前に座るなぁ 目悪いし -
名前:ウルージ #- | 2013/03/09(土) 11:01 | URL | No.:722727後ろでも集中して講義受けてるし
後ろの方がクソしたくなった時にパッといける -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:02 | URL | No.:722728後ろはDQN多いからヤダな
関わりたくないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:03 | URL | No.:722729※102
他のことしたくないなら専門学校行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:11 | URL | No.:722731前から4、5列目でパワポのスクリーンが見やすくて自分の前に誰もいない場所に座ってる。
-
名前:名無しビジネス #WGMsELls | 2013/03/09(土) 11:31 | URL | No.:722736なるべく背後を取られないようにするのは現代戦士として当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:34 | URL | No.:722737視線恐怖症だから後ろにしか座れません。
うしろに人がいっぱいいる、つまり自分の死角からの他人の視線。
これは精神的にくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:39 | URL | No.:722738気持ち的には後ろ行きたいけど黒板見えないから前行くしかない。
メガネあっても後ろ側は見にくすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 11:45 | URL | No.:722739専門授業は出席番号順だった
出欠取られて単位に影響するから皆真面目に出てきてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 12:05 | URL | No.:722741途中で体調崩した時とか後ろのほうが退出しやすい
前の方は窮屈でだめだわ、後ろのほうがリラックスして90分集中できる
大学生にもなってDQNなんていねえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 12:31 | URL | No.:722744>>113
そんなことはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 12:50 | URL | No.:722746前から4,5列目くらいでラクガキしながら聴いてる
-
名前:あ #- | 2013/03/09(土) 12:54 | URL | No.:722747いつも最前列で居眠りしてる俺みたいな奴もいるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:01 | URL | No.:722748前から2列目ど真ん中が指定席だった。
教授がしょうもない話したら露骨に態度に出してた。 -
名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2013/03/09(土) 13:16 | URL | No.:722750前に座っていると、後方で咳をする馬鹿の風邪菌が飛んでくるからね。
だから、後ろの方が平和。
特に一番後ろだと、風邪菌を服に飛沫、付着されなくて済む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:18 | URL | No.:722751高校生も社会人もそうだけど、静かにすることも出来ない幼稚園児が多すぎるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:27 | URL | No.:722753留学長い先生だと前列と会話しながら講義進めるからコミュ障気味の俺には色々辛いんだよ
言わせないでくれよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:31 | URL | No.:722754後ろのほうが真面目でないやつが多いってのはわかるが、うるさくしてるやつなんか遭遇したことないぞ
せいぜい居眠りとか勝手なことやってる程度 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #z7Xcv.4o | 2013/03/09(土) 13:43 | URL | No.:722756出席チェック用のカードを最前列に目分量で配る教授がいる。
比較的後方だと、出席として扱ってすらもらえない可能性がある。
前からいっぱいに詰まってれば勿論教授も配慮するんだが、
万遍無くまばらに空いてるとそういうコトしやがる。
おかげで出席数ギリギリだったよ。
卒業に一苦労する飯田橋の某私大の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:56 | URL | No.:722760出やすい、教授に顔覚えられるのがイヤ、前だと視線が気になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 13:58 | URL | No.:722762黒板広いと、最前列だと端のほう見にくくない?
前から3番目位が一番良い気がする。 -
名前:名無しのピカ様 #- | 2013/03/09(土) 14:11 | URL | No.:722768私の大学横長だな・・・
どこ座ればいいかわからない(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 14:18 | URL | No.:722776わからないのに名指しされやすいんよ
小中高の教室と違って広いから
講師から見て奥の方ほど目に入りやすいってわけでもないし
でも奥だとこっちも黒板見えないし嫌だ
前列過ぎても黒板の端の方が角度きつすぎて見辛いし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 14:24 | URL | No.:722781単位とるためだけの一般授業は適当
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 14:26 | URL | No.:722783大学ならまだわかるけど小劇場とかで最前列が結構不人気なのはなんでなの?
舞台フラットだか映画みたいに首痛くなるとかないのに。
直前に行っても1人だったら最前列座れたりしてありがたいからいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 14:40 | URL | No.:722795後ろの席はなんかいつもゴニョゴニョ喋ってる奴らがいるので
気持ち前側の席に座っていたんだが
胴長で座高が高かった体型だったから
教壇が低い位置にあるすり鉢状になってるタイプの教室じゃないときは
後ろの人の邪魔にならないかと気になってしまっていたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 14:56 | URL | No.:722808窓のある方に座ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 15:12 | URL | No.:722832一番奥の席は上座=偉い人が座る場所だから(震え声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 16:03 | URL | No.:722883マジレスすると座高が高いからw
女が多いから見えないって文句言われるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 18:52 | URL | No.:722949外国じゃ前から埋まる
日本じゃ中間やや後ろくらいから埋まる
どっちつかずの日本人である
後この>>1は分かっててスレ立てしてるな
文章がいやらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 19:05 | URL | No.:722954後ろに人がいるっていうのが中学から生理的に無理
だから後ろに座る
前だとお腹痛くなって体調悪くなって何もできない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 19:14 | URL | No.:722957会社の会議でな
後ろから座る奴があまりに多かったんで
事業部長が怒鳴った。
おまえら何しに来てるんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 20:28 | URL | No.:722976ポケモン厳選しないといけんのや
-
名前:☠名無しだよもん☃ #- | 2013/03/09(土) 21:16 | URL | No.:722995いつも最前列で授業をうけてました
無駄なおしゃべりやゲームなど一切しません
お陰でストレートに卒業できました
しかし...アルバイトはどこも雇ってくれず... -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 22:24 | URL | No.:723046最前列だったよ。
成績優秀で結構話しかけられたからよかったものの
引っ込み思案だったから目立つ所がなければぼっちだったかも・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 23:34 | URL | No.:723088※135
よく「お前の話はオチがないね」とか「ああ、そう。だからなに?」って言われない? -
名前:名無しさん #- | 2013/03/09(土) 23:40 | URL | No.:723093トイレ近いから
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 00:33 | URL | No.:723114デヴなんで端っこに座ります
真ん中なんて座りたくない。狭いし暑いし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/10(日) 00:46 | URL | No.:723120最前列とか黒板見上げて首痛くなるし教師近すぎて声のボリュームでかすぎるし腹痛くなっても途中体質しづらいしでメリットがまじでわからん
目が悪いやつくらいにしかメリットないだろ
俺も大学の授業大好きだし授業後はよく質問してみたり教師の研究室で語り合ったり教師に飲みにさそわりたりするけど最前列には座らない
中間くらいが首痛くならないし教師の声もちょうど良いし途中退室とか鼻かむのにもあまり気を使わなくてすむからなにかと便利だと思ってる
中間列だけど成績も優で埋め尽くしてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 01:14 | URL | No.:723133米欄で成績自慢始めちゃう男の人って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 05:48 | URL | No.:723193こんなクソみたいな学生に講義評価で、
声が小さくて聞こえにくいとか、板書が小さいとか文句を言われる教授・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 12:05 | URL | No.:723235所詮就活予備校なんで
講義なんて単位以上の価値皆無がほとんどですし -
名前:あ #- | 2013/03/10(日) 18:54 | URL | No.:723385前だと首いてえんだよクソが
大学生にもなっててめえの価値観でしか論じられないのか?
たしかに後ろは鬱陶しいのばかりなのは認めるが… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/10(日) 21:14 | URL | No.:723415一番前か二番目の中央か、開いてなければその左右しか座った事ないや
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/03/10(日) 21:46 | URL | No.:723461後ろに座った奴の咳とかかかるのがヤダ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 02:31 | URL | No.:723740前はぼっち率と社会人からの入学の人が多いのは確か
ただ後ろは板が見えにくいが一番前も光に反射して意外に字が見えにくい…
ところでぼっちでも真ん中より後ろの通路側というあまり気を使わない場所を取れてよくそこにいたんだけど、
講義終了後に周囲見てないデカカバンの奴に顔面ドーンされて顔に傷作ってから内側に入るようにした
嫌がらせじゃなくてデカカバンの奴って人にぶつかっても気付いてないのな
よく同じことやってトラブル起こしてんのに本人わかってないから繰り返してたし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 02:35 | URL | No.:723741※144
一応人数いっぱい入ることがあるんだから講義すんなら
後ろの席まで見えるように、聞こえるようにはしなきゃあかんやろ…
電子化されてきてるんだし客観的な意見もあるんだから文字小さいってのは独りよがり
声が小さいってのは大学側がマイク準備すべき
国際学会で同じこと言われたら世界中からバカにされてるってことやで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 13:16 | URL | No.:723855大学は学位を入手するところ。
金は学位のため。知識のためじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 19:37 | URL | No.:724086そこそこの私立だが、いつも最前列中央に齧りついて講義受けてる
ほとんど池沼ぽいヤツいたわ
もしかして逆に物凄い天才だった…とか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 20:22 | URL | No.:724101目が悪い奴は知らんが、自分に言わせてみれば
前の方はノートとり辛いんだよ。
ホワイトボートの内容写す・教授見る
↓
ノート書く・テキスト見る
これの繰り返しで、視線を変えるために頭を何度も上げ下げしないといけない。
後ろの方なら、ホワイトボード全体を見やすいし、疲れにくいんだよ。
小さい部屋ならまだしも、広いとこだと、教授が全体を見渡す為に台が高めになってるし、
ホワイトボードは横長だから、顔向けるのが疲れるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 23:13 | URL | No.:724228黒板見えなくて前に座るやつ自分以外にもいるんだな
一番前に座ってたら先生に顔覚えられたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 23:18 | URL | No.:724231某予備校でも後ろの方に座る奴の方ができるって言ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 23:32 | URL | No.:724240くだらねー講義しかねーのが悪い
留学したら州立大レベルでも無茶苦茶面白い講義してもらえるぞ
その分勉強量がアホみたいに必要だが -
名前:名無しビジネス #sheKOnpw | 2013/03/12(火) 00:57 | URL | No.:724295真ん中あたりが一番グループで固まってるのが多い印象。
後ろの方だと先生から弄られたりしにくい分、
絶対ではないけど不真面目なのが多いなーって。
だから今度は周りから弄られやすくなる。
結局、ぼっちで声の小さい自分は
グループを避け、先生から指名された時に聞き返されるの嫌だから
前の方に行くという難民みたいな席取りしていて情けない次第… -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/03/12(火) 22:10 | URL | No.:724645前すぎると黒板見にくいし、首ずっとあげてなきゃいけないから疲れる
友達のいるとこ探して、友達のいない授業だったら適当に一番人のいないところ座ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:46 | URL | No.:725671黒板が見やすい真ん中から埋まるけどなー。
一番前は黒板みにくいでしょ。
理系の専門の授業だからかもしれないけど、私語してる人なんかいないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:16 | URL | No.:725800俺は、自分の真後ろで私語・雑談されるのが、講義が全く耳に入らなくなって嫌だったから一番後ろに座ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 16:27 | URL | No.:726161Fラン大学の先生でも平気で東大卒だったりするけど、こんな大学の学生相手にする先生ってどんな気持ちなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 14:56 | URL | No.:744390真ん中のやや後ろの、教師と一番目が合いやすいポジションを
恐れずに陣取る生徒が一番頭良かった。
最前列に行く奴は積極的にならざるをえない奴。
頭の出来そのものはよくなくても努力できるタイプ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/04(土) 20:41 | URL | No.:754331後ろの席が目立つことは教壇のあたりに立ってみればわかるだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:22 | URL | No.:756163原弱いから左右どうこうよりトイレに行きやすい方にしてる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5912-f0a0cfda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック