更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363038136/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:42:16.37 ID:tEfrkiEB0

 
父:公務員
母:教員

姉:国立大 仕送り16万
兄:専門 仕送り14万
俺:私立大 仕送り15万

仕送りだけで月々45万とかwwその他学費とかあるしwww
どんだけ稼いでんだよwww
正直公務員は叩かれて良いと思うわ


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:43:33.60 ID:ttUB6gNZ0
地方か国家かの違いでだいぶ変わる
 
 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:43:40.08 ID:lMzIfT4r0
二人とも額面600万くらいなら
それくらいいけるかな 

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:44:43.48 ID:DEpazesy0
この時>>1は知らなかった
親が泥水を啜るような生活をしながら仕送りをしていたことを
 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:49:37.79 ID:K3qwIeDl0
うちの親父は俺が大学行くようになってから昼飯を食わなくなったな

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:51:10.24 ID:NFUl7izs0
>>8
泣いた

 


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:44:29.96 ID:JLlsZ8a30
公務員と言っても色々あるんだが


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:45:52.66 ID:cteHy7XZ0
50歳くらいになると確実に年収700万は余裕で超えてるはずだし

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:53:36.17 ID:Z0ARDyXfT
あのね、
貯金って分かる?
大学生までとして親とか祖父母は貯金してくれてんの
定期なんたらだっけ?
俺のときも200万満額の貯金で大学いかしてもらったわ
それ切り崩してんのよ


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:54:27.01 ID:GcTJe8XPO
昔公務員の親の明細見た時38万ってあった




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:58:39.34 ID:JpkMcWeJ0
実家は持ち家?

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:59:54.75 ID:tEfrkiEB0
>>15
持家だよ
もちろん兄弟3人は実家から離れて1人暮らしだけど


 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:00:01.55 ID:1HrmXP4t0
両親公務員だけど父が額面1000いきかけてた。高卒程度なのに 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:02:17.39 ID:tEfrkiEB0
>>17
俺の父は出世とかする気ないって言ってたからな
出世すればそれぐらい貰えるんだろうな

 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:01:51.40 ID:SbnrAN5z0
だから公務員って言ってもいろいろあるんだからなにか言わないと全く意味ないっつの 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:03:29.35 ID:tEfrkiEB0
>>18
父:市役所職員
母:高校教諭だよ




 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:05:14.27 ID:4tnu6glNO
羨ましいだけで叩く気にはならないな 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:07:55.74 ID:ukQHyUaz0
>>1
>正直公務員は叩かれて良いと思うわ

このバカ息子が!!!って言ってぶん殴られても文句言われないレベル 
 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:06:33.27 ID:lMzIfT4r0
うん普通にいいなあって感じ
一人くらいニートになっても
年金で普通に暮らしていけるよな
こういう家庭多いんだろな


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:08:46.32 ID:0BLvDPRu0
教員なら50歳男女共にだいたい38万くらい
共済から教育貸付してもらってんだろうな
来年度から額下がるからバイトして負担軽減してやれよ 

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:10:21.37 ID:tEfrkiEB0
>>28
それはない、貯金を長期投資してるくらいだし
金は余ってるはず

 
 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:19:57.95 ID:0BLvDPRu0
>>30
公務員の給料には多少詳しいけど、子供三人いて
余裕あるとかよっぽど特別な役職についてなきゃありえんわ
ちなみにうちの自治体で定年退職した一番偉い人の給料はだいたい60万だ
ボーナスは2、4ヶ月分
余裕あると思ってんなら勘違いのドラ息子だわ



 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:19:45.46 ID:E39JmDJ4O
貯金崩すか借金してるに決まってんだろ… 
 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 08:35:20.86 ID:geXomN7nP
学資保険というものがあってな 
 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:22:17.62 ID:lMzIfT4r0
そら各種奨学ローンくらい組んでるだろけど
共働きなら多少余裕あんじゃね
あとは爺さん婆さん次第とかさ

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:35:55.33 ID:xxeJKJUr0
親の世代なら貯金してたら利息だけでそこそこ増やしてたんじゃない?
俺の親の場合仕送りとかはしてもらってなかったけど貯金が8000万くらいあるみたいだし
45万を4年間仕送りしてもまだ余裕

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 08:51:11.33 ID:TTOfHVno0
兄弟3人揃ってバイトすらしねぇのかよ。
学費や家賃は親に任せるとしても食費や小遣いくらいは自分で稼げよ
クズだなぁ


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:24:19.23 ID:18XBa0D50
今までの貯金削って子供たちにしっかり教養を身に着けて欲しいと身を削ってるんじゃないか
なんでそれくらいのこともわからんのだ

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:41:21.73 ID:eFPtusee0
老後のための貯金一人三千万は必要らしいから無理させんなよ
 


 
【陣内孝則 【母からの仕送り】】
http://youtu.be/zMk8t_YtJDw
子どもを大学に行かせるお金の話―年収200万でもあきらめない!
子どもを大学に
行かせるお金の話
年収200万でも
あきらめない!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:49 | URL | No.:725539
    公務員だって色々あるだろ・・・
    この>>1は親すらもダシにして公務員叩きたいのかよ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 20:50 | URL | No.:725540
    まともな親を持ちながら専門通う兄貴・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:50 | URL | No.:725542
    余裕なわけないだろ。。。。
    公務員がバカ息子を持つのはある意味世代を超えた平等を実現してよいのかもな。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lQ6thlqg | 2013/03/14(木) 20:53 | URL | No.:725543
    切り詰めたところで月45万も仕送りできるか普通…
    やっぱ多くの場合、人生は親で決まるな。
    金持ちに災いあれ。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 20:53 | URL | No.:725544
    養っておいてもらって最低すぎる。
    本当は親公務員なんかじゃないだろ。

    つーかバブルのときって公務員は安月給とバカにされる職業だったんだけど。
    民間が増減してて公務員の給料はボーダーラインがわりになってんだよ。
  6. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/03/14(木) 20:54 | URL | No.:725545
    さすがにこれは貯金か遺産だわ
    アホか?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:55 | URL | No.:725546
    そもそも両親ともに公務員なんだから、たとえ片方が500万しか稼いでなくても1000万いくだろ。

  8. 名前:ななしさん #- | 2013/03/14(木) 20:55 | URL | No.:725547
    »1はアホなのか?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:55 | URL | No.:725548
    つーか、本当に>>1の親が公務員だと信じてるやついるのかよ
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 20:56 | URL | No.:725549
    ※2
    専門と言っても色々あるからなぁ
    大学より設備がすごい場所があるからそのぶん金がかかったり

    夢がハッキリしてるなら大学行くよりも懸命だと思うぞ
  11. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 20:56 | URL | No.:725550
    俺に金が回るまで、上から順番に金持ち全員皆殺しにしていけよ
    そうすればいつか幸せになれる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:56 | URL | No.:725551
    普通に無利子奨学金借りてんじゃね?
  13. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 20:56 | URL | No.:725552
    うち年収1000万だったけどそれでも四年間仕送りする余裕はないって
    キャンパスが近かった頃は2時間通学してたし
    遠くなった時でも家賃と光熱費くらいしかもらってなかったぞ
    子供が生まれた時からこつこつ貯めてたんだろうな
    いい親御さんだ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:57 | URL | No.:725553
    共働きなら余裕だろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:57 | URL | No.:725554
    そこそこの会社の50前後なら700万近くはザラに行くだろ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:59 | URL | No.:725555
    共働き+これまでの貯金+両親の年齢

    この分だと、ここまで親がやってんのに
    親の介護は放り投げる馬鹿になりそうだなぁ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:59 | URL | No.:725556
    >>5
    そうなんだよね。親が地方公務だが、この時代に公務員?ってまわりからバカにされ、相手の親には結婚を認めないとまで言われ、周りが40万もらう中、最初は10万くらいの給料だった。今になって叩かれるのは、他人が足を引っ張ってるとしか思えない。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 20:59 | URL | No.:725557
    貯金か学資ローン組んでるんじゃないの
    共働きで年収1000越えでも、月45万の仕送りはきついだろ
    親はどんだけ質素な生活してるんだよ
    まず、子どもは仕送り貰いすぎ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:00 | URL | No.:725558
    叩かれてもいいとかお前はその公務員のおかげで大学行けてるんだろうに。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:00 | URL | No.:725559
    単純に母親が教師だからだろ。50代の公務員なら年収700万円くらい二人ともあるからさあ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:01 | URL | No.:725560
    この一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死この一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにこの一家が世にも恐ろしい事件事故にあって悲惨な死を遂げますようにを遂げますように
  22. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:02 | URL | No.:725561
    子供の大学の学費とかってだいたいどこも長年の貯金からだったりするからなぁ…。
    あと銀行の教育ローンを利用したりとかね。
    なんで>>1は「毎月の給料から仕送りされてる」とか思ったんだろ。
  23. 名前:名無しビジネス #IY7bLZJE | 2013/03/14(木) 21:03 | URL | No.:725562
    公務員がいう通り世襲禁止にすればいいんだよ
    公務員の子供は公務員禁止
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:04 | URL | No.:725563
    公務員の人の親の給料の話かと思ったら違った。
    (親が公務員なんだが、給料がおかしい)
    みたいな書き方でないとわからん
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 21:05 | URL | No.:725564
    公務員になれなかったやつの戯言
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:06 | URL | No.:725566
    親御さんは立派なのに>>1はクズだな

    釣りであってほしい
  27. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/03/14(木) 21:06 | URL | No.:725567
    俺の両親どちらも医者で開業医だったけど
    俺と弟で合わせて30万仕送りしてもらったけど
    正直日々の生活かつかつだったらしい
    夫婦で3000万以上稼いでたのにそんなかかるのかと驚嘆したわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:07 | URL | No.:725568
    二人ともフルで働いてる勤続年数25年過ぎの50代だろ
    二人で手取り月60万はもらって、ボーナス手取り年150万は行くからそんな無茶じゃないだろ。
    潰れる心配ないし、普通にやってりゃリストラにもならんし、年金はタンマリ出るの確定で安心して金出せるんだよ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:08 | URL | No.:725570
    ※23
    世襲の意味は理解している?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:08 | URL | No.:725571
    なんか叩く方向がおかしいんだよね
    寧ろ安月給と馬鹿にされてた公務員以下になってしまった民間企業が屑なんだが
    最近月給20万以下の求人多いけど、これってアルバイトで稼げるレベルの低収入だよね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:08 | URL | No.:725572
    学習保険積み立ててたんだろ。
    俺はそうしてもらってたからちゃんと大学まで通えたぞ。
    奨学金も借りたけど。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:09 | URL | No.:725573
    米11
    他に誰もいなくなるから生活できないな
  33. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:09 | URL | No.:725574
    昔、親が最低1000万位の年収がないと普通の生活は出来ないよって言ってたな・・・

    ※普通っていうのは、3食ご飯食べて、学校に行くだけのレベル
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:10 | URL | No.:725575
    兄弟間で金額が微妙に違うのはなんでだろう
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:11 | URL | No.:725576
    親のありがたみを分かってないクソ野郎
  36. 名前:名無し #- | 2013/03/14(木) 21:11 | URL | No.:725577
    情けない!
    高校大学が一番金かかるのは分かってること、大学行かせるつもりなら貯金してたに決まってるだろ(他の要因があるにせよ貯金なしでは無理だろう)
    財形とか貯金をしやすいシステムがあるとか、公務員の蓄財傾向を語るならともかく、直感でスレ立てて調べもしないってのは何たるアホ息子と思うわ
  37. 名前:774 #- | 2013/03/14(木) 21:12 | URL | No.:725578
    子どもの将来のためにコツコツ貯金できる親ってすごいよね
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 21:12 | URL | No.:725579
    うちは兄貴がとんでもなく稼いでる
    家賃40万のとこ住んでて実家に50万仕送り
    ヒット作出すと年収の倍?だったかな?
    モ◯ゲーってスゴイ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:14 | URL | No.:725580
    こんな子供に育てた親が悪い

    というか親がカワイソウ
    いくら貰っているか知らないけど、自分の衣食減らしてでも子供にかけるのは親の勤め

    オレもこんな子供に育てないよう気をつけよう



  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:14 | URL | No.:725581
    二馬力であることが要因。
    そしてそれができることこそが公務員であることの一番の強み。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:15 | URL | No.:725582
    ※30
    現実と経済を知れ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:16 | URL | No.:725583
    学費ならいざ知らず、仕送りに15万って金銭感覚疑ってしまう。

    学費も家賃も生活費も払ってもらってそんな勉強に集中すべき大学なのか?

    まあ、奨学金っつー学資ローンに頼らないだけマシっちゃマシなんだろうが
  43. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:17 | URL | No.:725584
    いい親だな。共働きで子供たちに仕送りしてくれるなんて。

    オレは経済的な理由で仕方なく大学退学したけど、
    その際、母親はなんでアンタの学費の為に私が働かなアカンねんと言ってたわ。

    オレが親なら子供の為に働いて貸してあげるぞ。
    将来、感謝して何らかの形で返してくれればそれでいいという気持ちで。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:20 | URL | No.:725585
    うちは子供3人私立に行かせてくれたな
    何処行ってもいいけど通えるとこねって言われた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:20 | URL | No.:725586
    貧乏人の嫉妬が凄いな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:21 | URL | No.:725587
    市役所でも場所によって違うけど
    4年前に見た時は一番上の人で
    手当とか全部入れて800万だったけど。
    今はそれよりは多少減ってるだろうけど。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:23 | URL | No.:725588
    うちの親も公務員だったけど、小さい頃から大学行かせる金ないからと言われて結局大学行かせてもらえなかった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:26 | URL | No.:725589
    親の職を叩かれた方がいいってとんでもねぇクズだな
  49. 名前:  #- | 2013/03/14(木) 21:26 | URL | No.:725590
    安定の>>1クズ
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 21:27 | URL | No.:725591
    恥知らずのクズだなこいつ 
  51. 名前:名無し #- | 2013/03/14(木) 21:28 | URL | No.:725592
    仕送り15万とか親相当金持ちだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:28 | URL | No.:725593
    ここまで手厚く保護されるクズ……
    俺と代われってw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:28 | URL | No.:725594
    大阪市の部長級は月給53万な
    まあ年収だと800万といったところか
    天下りはおろか再就職すら禁止されている

    まあ、嫁が公務員ならそれだけで勝ち組と言えなくもないが……いまから公務員目指す奴は注意しとけ。それほど儲からん
  54. 名前:名無し++ #- | 2013/03/14(木) 21:29 | URL | No.:725595
    公務員によるわ
    50過ぎても手取り15万以下ってのもある
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:29 | URL | No.:725596
    頭悪すぎて親が可哀想に思えます。

    でも親からしてみればクズの1さんもかわいい子なのだから、親には感謝し、勉学に励むべき。

    頑張れよ、クズ
  56. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:32 | URL | No.:725597
    頭悪過ぎ。一生フリーターしてればいいよ
  57. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/14(木) 21:34 | URL | No.:725598
    姉・兄「え?俺達仕送りなんてもらってないよ?自分でバイトして稼いでるに決まってるじゃん」
    >>1「………………」
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 21:34 | URL | No.:725599
    子供がこんなゴミクズになるんじゃ親が可哀想だ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:35 | URL | No.:725601
    親が不憫だな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:36 | URL | No.:725602
    現実を知らない1が1番おかしく感じるわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:37 | URL | No.:725603
    ※27
    でかいの償却中だったんだろ
    簿記勉強したほうがいいぞ
  62. 名前:gakuseisann #- | 2013/03/14(木) 21:37 | URL | No.:725604
    親は子供のために借金しても言わないからな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:41 | URL | No.:725606
    共働きで、子供に苦労させないようにがんばってるんだろ。
    良い両親じゃないか。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:41 | URL | No.:725608
    ※45
    馬鹿なの?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:42 | URL | No.:725609
    両親50過ぎなら一般家庭でも世帯収入額面で1500万はあるんじゃないの
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:42 | URL | No.:725610
    老後が心配になるな。
    1みたいなくずは年老いた親に仕送りするはずないし、かわいそう。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:43 | URL | No.:725611
    高専専攻科卒業を一年後に控えて、教育費余ったとかで世界一周クルーズに…
    返さなくて良いと言われた

    そんな俺は30にもなって手取り20ぽっち
    この会社は捨てるしかないか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:45 | URL | No.:725612
    うちも親父公務員だけどこんな裕福な暮らし考えたこともないわ・・・
    >>1が惨めに死にますように
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:46 | URL | No.:725613
    親もこんなクズ産んで後悔しかしないだろうな
  70. 名前:あ #- | 2013/03/14(木) 21:48 | URL | No.:725614
    バカ息子やなあ
  71. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:51 | URL | No.:725615
    親公務員だけど「私立理系なら奨学金な」って言われたぞ
    実家も住宅ローン30年の退職金頼みだし、カツカツだわ
  72. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 21:54 | URL | No.:725616
    教師って職業は世間的に信頼性があるから、銀行も簡単に金を貸すんだよ
    ボーナスも安定してるから融資額も少し大きくとってくれるし、ローンカードとか一緒に作って金利優遇してもらってる
    返済も「子供が学校卒業すれば仕送りも減るから残金は給料とボーナスで大きく返せる」って人もいる
    全部給料からそのまま仕送りしてると思ってる>>1みたいのは親の苦労をなーんも知らないんだろうなぁ
  73. 名前:あ #- | 2013/03/14(木) 21:55 | URL | No.:725617
    こいつ頭大丈夫かよ
  74. 名前:名無し #- | 2013/03/14(木) 21:56 | URL | No.:725618
    貯金を頑張ってただけだろ。それに共働きなら普通に節約してればこなせる。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 21:56 | URL | No.:725619
    まぁ電話が鳴ってても無視してくっちゃべってる都庁の建設業課のような税金泥棒もいるんだしガキ3人くらい余裕だろ
    書類申請してる時も黙って席を立って帰ってこねーしまさに税金泥棒だとオモタ
    猪瀬は手下のクズの管理すらできない無能
  76. 名前:名無し++ #- | 2013/03/14(木) 22:00 | URL | No.:725620
    結局自分の親すげ~wって思ってんだろw学資保険とかしらね~のかよ。その両親には悪いけど毎月15万を消費しながらバカはすくすく育ってますよと言いたい
  77. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 22:01 | URL | No.:725622
    企業でも役職付けば余裕だろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:01 | URL | No.:725623
    >>17
    確かに昔はそういう時代があって公務員は大変な思いをしたんだろうけど、公務員が過去に肩身の狭い思いをしたから不況の今に沢山もらっても問題ないという理屈は通用しない。

    もし公務員がそれなりに多くの給料を貰うんなら、それだけの利益を出せば良い。国益を大きくあげるような活躍をしている人たちなら民間以上に多くの給料を貰ってもなんら文句は言わないし当然だと思うけど、例えば市役所なんかは生産性や利益の割りに給料が高すぎる。明らかに見直すべきだと思うけどね。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:02 | URL | No.:725624
    うちの親父がトヨタ社員だがピーク時でもボーナス150万でアホみたく天引きされて98万くらいだった
    公務員はどの程度賞与あるんだろか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:03 | URL | No.:725625
    実際かなり給料がいいのか貯金をしていたのか分からんが、
    親の恩恵を受けている>>1が感謝もせず叩かれてもいい
    とか言ってることに憐れみを感じる、親不孝者
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:03 | URL | No.:725626
    まともな感性ならこんなスレ立てれないわな
    親の仕送り金額からも甘やかされて育ったんだろうな~っと思いますわ
    別に羨ましくはないけど、いっぺんヒィヒィ言ってほしいよねこーゆータイプはw
  82. 名前:ふぃー #- | 2013/03/14(木) 22:04 | URL | No.:725627
    そんなことより仕送りの額がおかしい
    15万とか貰いすぎ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:05 | URL | No.:725628
    こんな馬鹿息子持ってる親が可哀想で給料高くても叩けない
  84. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 22:05 | URL | No.:725629
    たいがい教師や公務員なら自分の子供が生まれた時から
    進学や遺産の為にコツコツ金貯めてるもんだぞ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:06 | URL | No.:725630
    バブル世代は恵まれてると言うけれど
    本当に恵まれてるのは親の貯めた財産で裕福に生活出来る
    その子供なんではないかとおもた
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:08 | URL | No.:725632
    そんなに金かけてくれるのに、ネットに毒されて公務員の親叩きとかとんだドラ息子に育ったもんだ

    ※23
    今時公務員に世襲は無いぞw
    親・親戚がそこそこの役職の公務員ばかりの俺が市役所落ちたから間違いない。しかもど田舎でな
  87. 名前:あ #- | 2013/03/14(木) 22:08 | URL | No.:725633
    共働きしながら子ども三人面倒みるとか凄いよ
    子どもが小さい頃は相当苦労してるだろ
  88. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/14(木) 22:09 | URL | No.:725634
    教育ローンってのもあるよ。借金して、仕送りする。
    そもそも15万も仕送りしてもらってないで、バイトでもしろよ、学生。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:10 | URL | No.:725637
    親の苦労子知らず、か。
  90. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/03/14(木) 22:10 | URL | No.:725638
    親の苦労子知らず
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:11 | URL | No.:725639
    結構ギリギリだとおもう
    ただ、両親2人合わせて退職金5000万は出ると思うので結構、楽観視してると思う
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:11 | URL | No.:725641
    仕送り月45万ってことは年間で500万。これと別に学費まで出してもらっているってことは単純に教育費だけで年間700~800万だしてることになる。どう考えても貯金の切り崩しですね。そんな親を叩ける>>1は頭おかしすぎるだろ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:11 | URL | No.:725642
    親がカワイソス・・・。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:12 | URL | No.:725643
    俺の親父は53歳国家公務員で手取り860万ぐらいらしいが、
    仕送りなし(奨学金5万)だというのにこの1は…
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/14(木) 22:15 | URL | No.:725644
    スレ主は致命的馬鹿

  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:16 | URL | No.:725645
    >1

    がバカすぎw
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:16 | URL | No.:725646
    両親合わせて退職金4000万以上 + 公務員年金

    1の両親の老後はどうみても勝ち組です^q^

  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:21 | URL | No.:725647
    なんだぁこのバカ息子は…と思わず叩きたくなったでござる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:22 | URL | No.:725648
    やはり地方公務員か。
    共働きならいけるだろうけど、かなりの割合で仕送りしてくれてるんじゃないの?
    まぁ貰いすぎだとしてもその子供が言うことじゃないな。
    どうかしてるわ。
  100. 名前:ななし #- | 2013/03/14(木) 22:22 | URL | No.:725649
    うちも親父が公務医で、月手取り75万年収額面年収1600万だけど、兄貴が二年留年したから、その時点で個人年金から数百万借り入れたぞ。
    2000万近い(逆ザヤだから4000万か?)有担保がある借金だから、厳密には借金ではないが。貯金か金融資産があれば、生活費削れば45万の仕送りぐらいはなんとかなる。
    親が将来の投資と思えばな。まあ親父は兄貴に年間130万ぐらいの仕送りしてた。年間学費100万とは別にな
    俺は大検取るための学費70万と、交通費。今春から放送大学行くから、その費用も払って貰う

    つうか共働きだろ?貯めてきた共済貯金と退職金が二人分あるじゃん。そりゃ生活費やローン削れば余裕だろ
    公務員になれるような資格持ちは、大抵が老後も高給バイト出来るから子供一人ニートになっても痛くも痒くもないんだよ
    そもそも自分の親の職業批判するってなんなんだこいつ。親が公務員って事にして叩きたいだけだろ。じゃなきゃ本物のバカだ。どうせF欄なんだろうが
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:22 | URL | No.:725650
    そもそも公務員、って職業じゃないだろ
    やたらと公務員、って叩くバカいるけど
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:23 | URL | No.:725651
    うちの親は警察だったが、息子二人を大学にやってる時は赤字だったって言ってた

    結果として、兄は留年してワープア、弟は留年→退学→ニート
  103. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/14(木) 22:24 | URL | No.:725653
    俺の従兄弟の家がそれに近い事やってたが、
    父親がぶっ倒れてから貯金が全くなかったらしく、親戚に金の工面を頼み込んでるぞ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:25 | URL | No.:725655
    公務員の給与が高いと叩かれるのは仕方がないだろ。
    民間の税金で食ってる以上、民間の水準が下がると公務員も下げるのは
    当然だろ。

    でもまぁ実際問題、公務員でも高給取りは年寄り連中だからな。
    最近公務員になった奴は年寄りの養分。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:25 | URL | No.:725656
    両親合わせて退職金4000万以上

    共済年金×2(老後になっても年収400万以上)

    1の両親はここ見てるゴミより稼いでるよ^^b
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:26 | URL | No.:725657
    隣の家が役場勤めの一家だが年がら年中休みがあれば海外旅行にいっとる
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:31 | URL | No.:725658
    公務員と一口に言っても色々あるけどな。役所は確かに仕事自体は相当に楽な部類だけど、そうするとこの額はあり得ない。釣り
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:31 | URL | No.:725659
    釣りにマジレス乙って感じ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:32 | URL | No.:725660
    両親、高卒で普通のサラリーマンだったけど、中学から大学院まで私立行かせてもらったわ・・・一人っ子ってあるが、大学大学院の6年間で2000万使ってる・・・
    30歳手前になって知ったんだが、学資保険4本かけてたそうだ。。。俺が18歳の時点で1000万たまるようにね。
    まぁ、主の親もしっかり貯金してんだよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:37 | URL | No.:725664
    うわ、胸糞
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:37 | URL | No.:725665
    公務員の貯金堅実すぎワロタwwwwww
    うちの親も無駄遣いどころか衣食削りまくって資産運用して溜めまくった金を俺の大学で使い果たしてたわwwwww
    ワロタ・・・・・・・・
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:40 | URL | No.:725666
    子供の仕送りのために定期預金してたんだろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:40 | URL | No.:725667
    公務員は退職金と共済年金でワンチャンあるからな
    しかも両親共だろ?多少は無理できるだろう
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:41 | URL | No.:725668
    バブル期
    「公務員とか給料低すぎありえんww」


    「公務員給料もらいすぎだろ!!」


    なんなの、馬鹿なの?
  115. 名前:ななし #- | 2013/03/14(木) 22:42 | URL | No.:725669
    ※85
    当たらずとも遠からず。かしこいね
    贅沢は出来ないが、老後フリーターでも人並みの生活は出来る。現役で実家暮らしだと、まあ、贅沢と言われても仕方ない生活だ

    それが今社会に出始めてる大学生の半分ぐらいは居る。>>1みたいな。
    考えてみりゃ当たり前の話で、今の50代の子供が20代で、その50代は一番高度成長の恩恵に預かり、50代の親世代は金貯め込んでる80代の爺さんだ。
    今の20代は、ゆとり世代だけに、一番ゆとりある年代と言って良い
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:46 | URL | No.:725670
    ※114

    バブル時代って5年しか続かなかったんだぞ?
    そこから20年以上不況だが・・w
  117. 名前:ただのいち国民 #- | 2013/03/14(木) 22:47 | URL | No.:725672
    1はゴミくずやろう。
    親までだしにして公務員たたき。
    お前は仕送り全部返せばいい。
    お前は自分で働いて、大学費用稼げばいいよ。
    現在の給与から全部学費出してると思ってる時点で何も理解してない。

    民間で公務員給与を基準に給与決めてところ
    は公務員の給与下がると、公務員が下がったことを理由に下げる。また、公務員の給与高いからさげる。民間も下げるのループ。
    馬鹿みたい。
    一家じゃなく、このあほが叩かれればいい
  118. 名前:   #- | 2013/03/14(木) 22:48 | URL | No.:725673
    公務員じゃなくても、40代で2馬力だったら、世帯年収余裕で1500万円超えるだろ
    手取で1000万
    ボーナス抜きでも月60万は自由に使える金がある。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:51 | URL | No.:725674
    公務員が全員大金もらっていい宿舎に住んでると思ってるやついるんだろうな
    そんなわけないってのに
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/14(木) 22:52 | URL | No.:725675
    この>>1は大学生にもなって何てバカなこと言ってるんだ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:53 | URL | No.:725676
    ※118

    一般の40代で男なら係長か課長クラスで年収1000万円。
    最近は女性でもOLで年収600万はあるな

    たしかに公務員じゃなくても以外に余裕あるわ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 22:53 | URL | No.:725677
    うちの親父も一馬力で高卒公務員なのに兄弟で大学行かせてもらってるわ・・・
    改めて考えると相当ありえないな
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 22:54 | URL | No.:725678
    毎日定時あがりで土日休みの公務員がいたらいいなあと思いますけど
  124. 名前:名無し #- | 2013/03/14(木) 22:54 | URL | No.:725679
    俺も公務員で、仕送り多い方だったけど、実家じゃ辛抱してたみたいだよ。例えば家電とか本当に壊れるまで使ってたりとか。1は知らないか、親父が上級の公務員かだな。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:00 | URL | No.:725680
    俺の親警察官だけどこんなにもらってないよ
    これは恐らく公務員嫌いな奴が叩いてほしくて成りすましで立てたんだろ
    それか生活切り詰めて送ってるかだと思う
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:01 | URL | No.:725681
    公務員は大変だね。。
    叩かれるわ給料安いわで。

    民間だったらモバゲーや外資系に入社すれば年収2000万円だろ?
    公務員カワイソス
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:02 | URL | No.:725682
    もう定年の地方公務員のおやじだが
    なんかの親の年収申請の時に1000万って書いててビビった

    俺はその6~7割どまりなんだろうなぁ
  128. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/14(木) 23:02 | URL | No.:725684
    母子家庭で仕送りなんてたまに現物支給されるくらいで生活費稼ぎながら勉強してたんだ

    オレの周りの親に頼ってた連中は大概いざとなったら親に頼む連中ばっかだから、うらやましいとも妬ましいとも思えんね

    一人で生きてく力がないと困るぜ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:03 | URL | No.:725685
    1がバカ過ぎる。
    こんなの信じる奴が周りにいないことを願うわ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:05 | URL | No.:725687
    釣りたいんだったらもうちょい工夫しろよwww
    醜態さらしてるだけだぞ
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 23:08 | URL | No.:725688
    お父さんお母さんカワイソス
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:09 | URL | No.:725689
    >このバカ息子が!って言ってぶん殴られても文句言われないレベル

    日本語あやしいけど、まさにこれ
    学生なら親の経済事情聞いてぼちぼち家計運営の勉強もしろよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:10 | URL | No.:725690
    未だに公務員を底辺レベルに合わせろとか言ってる奴いるのかよ。そら上限を定めて、フリーターなんかも含めて下限莫しにすれば、平均値ががっくり下がるに決まってるだろ。そんなとこの平均とったって意味ないことを、平均以上の人は知ってるだろうけどな。

    馬鹿は騙されながら生きてろ。上に這いあがる気がないのならね。
  134. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/14(木) 23:16 | URL | No.:725694
    日本語のお粗末さから言って
    ただたんにコイツ公務員叩きたかっただけの
    おっさんじゃないの
    公務員試験に落ちてもう資格なくなっちゃった
    おっさんの恨み言のようにしか思えん
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:20 | URL | No.:725695
    ほう、自分を育てた人間を叩けと。
    クズ人間の自覚があるようで何よりだね。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:21 | URL | No.:725696
    公務員叩きも過熱しとるねー
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:22 | URL | No.:725697
    おかしくないさ額面以外に、手当や福利厚生色んな名目で上乗せされる。周りの目があるから質素に振舞うのが公務員のお約束。本当に過労なら代々公務員する家は無いw。
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/14(木) 23:23 | URL | No.:725698
    大阪の学校事務員の俺激怒。

    30代半ばなのに手取り20万。


    しかもこれ以上上がらないどころか下げるらしい・・・
  139. 名前:名無しさん #- | 2013/03/14(木) 23:27 | URL | No.:725699
    ※119
    築33年の官舎に住んでるよ
    駅から遠いけど職場には近いから使ってる
    あちこちボロボロでそろそろ追い出される予定
    でも持ち主の名前が変わるだけなんだよなあ
    クビのすげ替えにしかならんよ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:30 | URL | No.:725701
    つーか二人ならまだしも三人も同時に大学専門以上に行ってるっておかしいだろ
    産むことできるか?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:30 | URL | No.:725702
    子供3人を大学まで出そうと頑張ってくれてる親を叩こうとするとか屑すぎワロタ
  142. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/14(木) 23:32 | URL | No.:725703
    ※78
    生産性が低くて利益の出ない汚れ仕事を公務員がやらなきゃ社会が回らないんだが
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:32 | URL | No.:725704
    米133
    デフレスパイラルを望む奴らにまんまとのせられてるのよな <公務員叩き
    まともな神経してたら公務員じゃない自分らの給料をもっと上げろって発想になるのに
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:34 | URL | No.:725705
    親の心子知らずとはよく言ったもんだ
    こいつも親になれば親の気持ちがわかるようになるさ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:35 | URL | No.:725707
    >>48
    前々から気になってたが年金あるのにどうして3000万も必要になるのか
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:37 | URL | No.:725708
    増税と赤字国債で公務員の給料確保してるからな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:40 | URL | No.:725709
    米21が前向きに生きて行けますように。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:41 | URL | No.:725710
    ※126
    成果出せなきゃ即契約解除になる外資や
    10年後に存続してるか危ういような会社引き合いに出されてもな
  149. 名前:   #- | 2013/03/14(木) 23:41 | URL | No.:725711
    「もしもし。あ、おれ。おれだけど。学費払わなくちゃならなくて。口座に振り込んでくれないかな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:42 | URL | No.:725712
    共通利用券とかわけわからんものまであったからな
  151. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2013/03/14(木) 23:44 | URL | No.:725714
    バカ息子ってやつか…
  152. 名前:名無しでやんす #XbnZBJT2 | 2013/03/14(木) 23:44 | URL | No.:725715
    やっぱ人間は、ありがたみを忘れたらゴミ以下に堕ちるもんなんだな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:46 | URL | No.:725716
    公務員も環境次第で天と地の差
  154. 名前:  #- | 2013/03/14(木) 23:47 | URL | No.:725717
    これは流石に公務員叩けない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:48 | URL | No.:725718
    よしんば公務員がいい生活をしてるとしてもそりゃ定年間近の老害だけ。

    若い世代は前世代と同じ、否それ以上の仕事ぶりを要求されながら大幅に待遇が下がるのが既に決まってるからな。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:48 | URL | No.:725719
    仕送りに15万なんて、もらい過ぎだろ。
    ココを叩けよ
    大卒初任給の手取りと大して変わらん
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:50 | URL | No.:725721
    ※133
    いや普通に民間正社員だけの平均年収で考えても、
    公務員の平均年収の方が高いから。

    ※143
    税金という名目で金が湧いてくる公務員には分からんかも知れんが、
    民間企業は自分で用意した金(資本)で経営する必要がある訳で、
    喚けば金が湧いてくる訳じゃないのはみんな分かってるんだよ。
    金を増やすより、今ある金を守るために声を挙げる方が遥かに現実的。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 23:58 | URL | No.:725724
    貯金って言葉を知らんのか今のガキは
    それで大学生とか、さっさとやめて働け
    お前の好きな民間企業でな

    積立にしろなんにしろ
    親ってのはお前らがちっちぇえころから
    進学のために苦労して準備してんだよ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:04 | URL | No.:725725
    だから公務員一人の給料が高いんでなくて共働きだから可能なんでしょ。
    母親が教師でなくて看護師だったとしても同じようなもんだよ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:05 | URL | No.:725726
    ※157
    公務員叩きお疲れ様です
    ちなみに民間正社員だけの平均年収より公務員の平均年収の方が高いという情報のソースはありますか
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:08 | URL | No.:725728
    別に公務員どうこう言う気は無いけど
    親が金持ってるっていいなあ
    俺なんぞ実家の家のローンまで払う羽目になって
    しんどかったわ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:09 | URL | No.:725729
    毎日定時に帰りかだらだらと居座り残業代をせしめるから公務員様はクソ
    公務員様はそんな羨ましいなればよかったとか嫉妬とか言うが人として公務員みたいな畜生に落ちたくない
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:10 | URL | No.:725730
    楽して稼いでるのは地方公務員一般行政職の課長クラスだけなのに
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:13 | URL | No.:725731
    教員の子供が何でこんな馬鹿なんだ。

    市役所職員で50代ならせいぜい月々40万くらいだろうに。
    政令市や県庁の部長とか局長やってるんなら話は別かもしれんけど。
  165. 名前:  #- | 2013/03/15(金) 00:16 | URL | No.:725732
    親が子供に節約してるところなんか見せるかよ
    >>1の見てないところで生活切り詰めてんだよ

    でも俺もあんまり笑えない立場なんだよなぁ…
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:17 | URL | No.:725733
    きちんとした根拠のある公務員たたきってほぼないよな。
    わめく奴ばっか。頭が底辺だから経済的にも苦しくてそうなるんだろうが。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:18 | URL | No.:725734
    ぶっちゃけ公務員叩きも外患誘致のひとつだろ・・・踊らされすぎ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:19 | URL | No.:725735
    >>1みたいなアホな子供を持つと大変だな。
    これで勉強もせず遊んでたら親はどんな気持ちだろうな。
  169. 名前:名無しRR #- | 2013/03/15(金) 00:21 | URL | No.:725736
    その前に仕送りで10万以上もらって何してんだ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:21 | URL | No.:725737
    親御さんの心中を察すると泣けてきた(ノω;)
  171. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 00:22 | URL | No.:725738
    本当に新でほしい
    うちの父親海上保安庁勤務だが
    海に出ては体壊して
    ヘリに乗っては体壊して
    ボロッボロになりながらまだ働いてんのに年々給料減ってついに今までの半分になったらしい

    俺なら何のために生きてんのかわかんねってボヤくところだわ
    もっと金やれよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:22 | URL | No.:725739
    叩いてる奴ってのは内情を知らないで喚いてるだけなんだよな。

    給料が良いのなんて中央省庁の課長以上とか都道府県や政令市,中核市の幹部クラスだけだろうに。

    若い職員は安い給料で使い捨ての駒のように働かされているというのに。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:23 | URL | No.:725740
    いや、これは釣りだろ。
    思惑あってこのスレ立てたんだろ。
    こんな馬鹿が存在するはずない。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:24 | URL | No.:725741
    給与削減が決まってる公務員叩きはオワコン
  175. 名前:jkl #- | 2013/03/15(金) 00:25 | URL | No.:725742
    公務員の給料は下げられない。
    だからどんどんインフレにして通貨価値を落とす必要があるのさ。
    逆にだからこそ日銀・財務省はインフレを嫌がっていたわけで。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:26 | URL | No.:725744
    >>172
    官僚で年収1000万オーバーって部長級(45~50歳)になってやっとだぞ。
    お前の「良い」ってレベルはどんだけ低いんだよ。
    しかも全く彼らを叩く要素でもない。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:27 | URL | No.:725745
    バブル期にクラスの奴が公務員をバカにしてたな
    そんな奴は今頃公務員を羨ましがるな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:27 | URL | No.:725746
    さすがに子ども三人に月15万づつ渡せるほどの月収はないと思う…。
    でも実際、地方市役所勤めの両親なんか見てると結構貰ってる感じはする。
    『給料がらみの公務員叩き間違ってる。民間と同じ程度しかもらってないのに』言うから、
    『どのあたりの民間?』って聞いたら、
    『 電 力 程 度 』
    民間標準が電力て…。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:29 | URL | No.:725747
    ※175
    OECD諸国で日本の公務員数と総人件費は低水準だけどな。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:31 | URL | No.:725748
    >>178
    それ妄想か?
    お前は公務員と非正規でも比べたら納得するのか?ww
    それにあまり公務員に幻想抱かない方が良いよ
  181. 名前:名無し++ #- | 2013/03/15(金) 00:34 | URL | No.:725749
    貰いすぎだろ。
    >>1の仕送りもっと下げていいわ。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:35 | URL | No.:725750
    ※178
    あのさー。
    子供が成人するぐらいなら親は50代超えてるだろ普通。
    その頃だと普通に幹部クラスとかザラだぞ。
    嫉妬してないで自分の立身出世に励めよ(笑)
  183. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/15(金) 00:35 | URL | No.:725751
    都合悪いとこういうガキの屁理屈言い出すバカが必ず出てくる。
    >公務員って言ってもいろいろあるんだから
    >韓国人って言ってもいろいろいるんだから
    >中国人って言ってもいろいろいるんだから

    外国人に対してだが、
    だったらビザは要らねえよ。って言いたい。
    いろいろ居るからビザ(査証)っていう国際的に法的効力を持った一つの目安を設定せざるをえないんだろうが。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:37 | URL | No.:725752
    >>183
    何言ってんだコイツ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:39 | URL | No.:725753
    こいつ遠回しに自分の境遇自慢してるだけだろ
    でも叩かれたくないから公務員は叩いてもいいとかほざいてる
    親の苦労もわからない世間知らずの屑
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:40 | URL | No.:725754
    公務員様一人雇うコストで非正規が二人雇えるんだよね
    国の借金がやばいなか公務員は利権獲得に躍起
    必要ない箱物に必要ない特殊法人に必要ない公共事業公務員は国を滅ぼす癌細胞
    ギリシャみたいに粛清せよ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:40 | URL | No.:725755
    確かに意味不明だな…
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:40 | URL | No.:725756
    >>184
    馬鹿はほっとけばいいよw
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:41 | URL | No.:725757
    >>186
    で、非正規推し進めて国内経済鈍化させるのか。視野狭すぎじゃね
  190. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 00:43 | URL | No.:725758
    >>1の親が公務員って嘘だろ
    公務員にこんな余裕はない
    親がかなり無理して
    学費を出してるか
    >>1が公務員を叩きたいがために
    嘘をついてるだけ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:43 | URL | No.:725759
    >>183
    お前だけズレてるな。
    公務員には地方公務員や国家公務員がいるし、
    地方公務員でも上級職(大卒)や初級職(高卒)がいたりする。
    国家公務員にはキャリア官僚である総合職や一般職(大卒・高卒)がある。
    それ以外にも国家公務員特別職といって自衛官や検察官、裁判官もいる。
    それぞれ給料体系が違うから「公務員」と一括りで語れないって話だろ。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:44 | URL | No.:725760
    >>183
    お前だけズレてるな。
    公務員には地方公務員や国家公務員がいるし、
    地方公務員でも上級職(大卒)や初級職(高卒)がいたりする。
    国家公務員にはキャリア官僚である総合職や一般職(大卒・高卒)がある。
    それ以外にも国家公務員特別職といって自衛官や検察官、裁判官もいる。
    それぞれ給料体系が違うから「公務員」と一括りで語れないって話だろ。
  193. 名前:  #- | 2013/03/15(金) 00:47 | URL | No.:725761
    警部に成ると
    年収一千万に成る
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:47 | URL | No.:725762
    減反の時代に無理やり押し切った諫早湾干拓藤前干潟干拓八郎潟干拓水なんてどこの自治体もいらないのに作った長良川河口堰徳山ダム
    糞公務員様が美しい自然よりも利権欲しさにやった卑しい国土改造だよ
    この国の公務員は腐ってるからな
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:47 | URL | No.:725763
    まあ民間と一括りにしてどっかの企業が何かやらかしたら、だから民間は…ってのたまうのと同じレベル。そのくらい。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:48 | URL | No.:725766
    これは高校教員やってる母親の給料の方が高いんじゃないか?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:49 | URL | No.:725767
    公務員やってる友達は30歳台で給料50万て言ってたな。ボーナス120万だとよ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:49 | URL | No.:725768
    共働きの公務員じゃ年収1500万くらいだろ
    すげえ贅沢しなけりゃ十分やっていけるよ
    むしろ節約したら貯金出来るレベル
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:50 | URL | No.:725769
    >>194
    根拠はどこだよ。
    利権云々いうなら政治家のほうがまずイメージに上がるが。不要というのも、本当にそうなのか疑問だな。1つの事案には賛成と反対の見方があるもんだし、大抵の事案は叩こうと思えば叩けるもんなんだよ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:50 | URL | No.:725770
    ※183
    鬼女ってやっぱアホなんだな
    馬鹿女の思考回路は理解できんわ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:52 | URL | No.:725771
    >>197
    どこの給料だよw大抵号俸開示されてるから事実を見てみろよ。
    よっぽど特殊な職場じゃないとありえねーわ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:52 | URL | No.:725772
    俺は公務員が大嫌いだから
    日曜日出る前提の無理な工期少ない発注額コロコロ変わる仕様あいつらの相手してるだけでイライラする
    俺より実働短く仕事も楽それでいて俺より給料がいいんだからなマジ妬けちゃうよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:53 | URL | No.:725773
    公務員と民間の給与比較するときになんでクソみたいな民間企業まで含めるのかね?
    新卒に限って言えば、地方上級レベル合格できる能力があれば、甘く見積もっても東証一部、実際は日経225レベルの企業には入れるだろ。
    自分は下位インフラ勤務だけど、おそらく政令市レベルだと内定者の学歴とかほとんど変わらないと思うんだけど。
    こっちの方が給料は40歳時で数百万は多いけど
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/15(金) 00:54 | URL | No.:725775
    配偶者控除とかも無くなったし、公務員でなくても夫婦共に正社員の二馬力で定年まで稼がないとゆとりのある生活って不可能な時代になったよな
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:55 | URL | No.:725776
    警察が1千万って相当な役職だろ。
    ノンキャリなら警視正ぐらいじゃないと無理なんじゃね(笑)
    たぶんそのころ50代後半だよ。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:55 | URL | No.:725777
    公務員叩きは東証一部の優良企業に入れなかった負け犬の遠吠え
    給料が良かったら公務員の給料なんて気にも止めない
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 00:56 | URL | No.:725778
    えらい公務員臭いスレだな。
    出世も望まない地方公務員だって書いてあるだろ?
    底辺でそれだけ貰えるって事だよ。

    国債発行してまで公務員の給料を捻出する意味はあるのかね。
    その給料を国債の利息分も上乗せで払ってるのはリーマンだぞ。
    公務員全員リストラして安くて若い労働者と入れ替えろ。
  208. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/15(金) 00:57 | URL | No.:725779
    ※197
    それだけ貰える公務員って医師で採用とかじゃね?
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:00 | URL | No.:725780
    お前ら新聞読まないのか?
    市役所や県庁の局長レベルが交代したら時々新聞に個人情報が載るだろ。京大卒とか旧帝大学院卒ばっかだぞ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:02 | URL | No.:725781
    デフレ大好きだよなこの国の国民
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:02 | URL | No.:725782
    ※207
    出世欲丸出しな奴って見たことないわ。
    普通、我が子にそういうの言わないだろ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:02 | URL | No.:725783
    ※206
    馬鹿高い税金もっていかれるからこそ公務員に憎しみ抱けるんだろ?
    お前こそニートか学生か公務員そのものじゃねーの?
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:03 | URL | No.:725785
    >>207
    公務員関係のスレが出ると
    反論出来なくなるとこうやってレッテル貼る奴が確実に湧くよな。
    都合の良い脳味噌が羨ましい
  214. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 01:03 | URL | No.:725786
    頑張って学校に行かせてくれてる親を裏で馬鹿息子が叩いてるのか
    親が知ったら一生忘れられない言葉だね
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:07 | URL | No.:725787
    207
    俸給表でも自分で調べて見てこいわ。
    自分の社会音痴さひけらかして楽しいか?w
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:08 | URL | No.:725789
    馬鹿高いというが、累進課税ゆえに低所得ほど税の恩恵が支払った金以上にあるという事実。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:08 | URL | No.:725790
    こういうの読むとゆとりって恵まれてんなって思ってしまう
    社会知らずの馬鹿ってある意味幸せだよね
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:09 | URL | No.:725791
    >>213
    公務員の給料下げてこの国に悪いことは一切ないぞ

    お前に都合が悪いってのは
    お前が公務員か公務員の子供か
    もしくは朝鮮系か
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:10 | URL | No.:725792
    ※183
    これがネトウヨか
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:12 | URL | No.:725794
    ※157は非正規かフリーターだろ絶対
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:13 | URL | No.:725795
    >>1のクズっぷりに泣いた。
    こんなバカ息子の生活費なんざ
    国立行ってる姉の10分の1でいいよ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:16 | URL | No.:725802
    ※218
    OECD諸国で日本の公務員数と総人件費は低水準なんだが

    それとお前がチョン大好きで常に頭に思い浮かぶのが良く分かった。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:19 | URL | No.:725804
    ※218
    いや、日本が困るんだが。
    朝鮮人は困らないかもね。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:20 | URL | No.:725806
    >>218
    悪いことだらけだろ・・・国のシステムの維持ってお前が思ってるより色々なことがあるんだから。社会全体にダメージがくるし、デフレ推進になるし。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:22 | URL | No.:725810
    183
    誰か翻訳してくれ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:22 | URL | No.:725811
    >>215

    >>1の使ってるお金を支払うのは将来のお前だぞ
    なんで擁護してんの?馬鹿なの?
    あ、もしかして貰ってる方で工作員かなにかですか?
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:23 | URL | No.:725813
    スネかじりの分際で何言ってんだこいつ
    とっとと勘当されろ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:23 | URL | No.:725814
    仕送り月15万って、何に使うんだよ!?
    家賃食費水道光熱費計算しても、2ヶ月半は余裕で生活できるわ…
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:25 | URL | No.:725817
    民間の労組も公務員給与の削減には反対なんだよな基本的に。地方にいけばいくほど公務員が給与の指標になるから。
    公務員叩きが加熱してるが、内実非正規とか正規労働者じゃない奴、知識がない奴ほど躍起になってる。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:26 | URL | No.:725818
    ※226
    コイツ気持ち悪い
    マジで言ってるなら脳の欠陥を疑うレベル
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:27 | URL | No.:725820
    公務員は毎年必ず昇給するからな
    最初安くても30半ばから全員勝ち組になる

    大学の同級生の親に公務員が多かったけど、全員1000万付近だったからな
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:29 | URL | No.:725822
    >>222-224

    国債発行で借金増やすことが国のため?
    どういう理屈だよ
    お前らこの国を食い潰すまで寄生する気満々だな
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:29 | URL | No.:725823
    ※231
    無知って幸せでええな
    官僚でも1000万超えって50近くなってやっとだぞ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:32 | URL | No.:725826
    >>232
    緊縮財政と単なる給与削減は別物なんだよ。これは多少なり経済かじってりゃわかること。初歩の初歩
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:32 | URL | No.:725827
    ※222
    OECDの統計は墓穴だろ
    公務員数と総人件費が最低とは言っても、
    総人件費はドイツと張り合ってるだろ。
    でも、ドイツは日本より公務員数がずっと多いよね。
    つまり、日本は一人当たりの人件費が高い訳だ。
    公務員は給料減らして、もっと人を雇えという事になるな。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:33 | URL | No.:725828
    ※232
    お前は小学生かよww
    OECD諸国で日本の公務員数と総人件費はかなり低いんだぞ。
    借金を減らしたいのなら社会保障は削減しろ。
    ここ数十年間公共事業と公務員を減らしてきたけど国債は増え続けてる。
    主な原因は増え続ける社会保障なんだよ。
    イメージ先行で叩いてるB層がこの国を潰してきた。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:36 | URL | No.:725829
    >>235
    ドイツと張り合ったらダメなのか?
    てか、なんでドイツ基準なんだよ
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:37 | URL | No.:725830
    ※237
    ドイツが総人件費が近いから分かりやすいだろ。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:37 | URL | No.:725832
    ※235
    公務員の給料って普通に安いだろ
    高いって言ってる奴って何なの?
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:38 | URL | No.:725833
    >>238
    だから何が問題なんだ?
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:40 | URL | No.:725834
    ※240
    公務員は給与を減らして(少なくとも無駄に高給な上の連中は)、
    雇用を増やせって事だろ。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:41 | URL | No.:725836
    たかが年収600万ごときで叩くような国になったのか
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:44 | URL | No.:725839
    少なくとも公務員のような能率を必要としない職場にこそ障害者をどんどん入れるべき
    障害者5割でも問題ねーだろあんなとこ
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:46 | URL | No.:725841
    >>241
    だから、なんでドイツが基準なんだよ。
    ドイツが100なら日本も100に合わせるのか!?
    日本の行政や立法はドイツと違うんだが。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:47 | URL | No.:725843
    ※243
    霞ヶ関のキャリア官僚の5割がアウアウアー(^p^)
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:49 | URL | No.:725846
    >>243
    馬鹿じゃね。能率を必要としないとかありえんだろ…。その上法令とかの関係を明確にしないといけないのくらいはわかるだろうに。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:50 | URL | No.:725847
    >>234

    当然別物だろう
    緊縮財政ってのは一時的に支出を抑えることだ
    浪費っていうこの国の病気がそんな処方で治るとでも?

    外科手術が必要なんですよ公務員さん
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:53 | URL | No.:725849
    >>244訂正
    >>241
    確かに雇用を増やすのは良いかもな。
    さっきから馬鹿ばっか相手してたから冷静にレス出来なかった。悪い。
    ただOECD諸国のデータは事実だし、レスの最初の流れのように叩く要素ではないのは明らか。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:55 | URL | No.:725851
    ※247
    さっきから公務員の人件費が浪費じゃないって語り尽くされてるだろ。
    それに都合の悪いレスは無視かよ。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:56 | URL | No.:725853
    >>247
    相手にレッテル貼らないと話も出来ないのか。
    浪費とは具体的になんだ。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 01:58 | URL | No.:725854
    浪費に決まっておろう
    自分達が国の足を引っ張っている自覚がないのか
    そこからか
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:00 | URL | No.:725855
    ※250
    B層ってそんなもんだぞ。
    ※232のようにイメージと感情が全ての人たちだから
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:03 | URL | No.:725857
    ※251
    まるでチョンみたいだな
    会話が出来ない
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:06 | URL | No.:725859
    >>250
    削減できるのにしていないもの全て=浪費
    公務員の給料も例外なくその対象じゃないか

    公務員の子供はA層気取りでいいね
    よっぽど甘い蜜を吸ってるんだろうね
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:07 | URL | No.:725860
    レッテル貼って給与の元が税金だから無駄!
    これじゃあな。
    根拠も何もあったもんじゃないな。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:07 | URL | No.:725861
    さっきから※226みたいな書き込みしてる奴は釣りだろ。
    わざと馬鹿な真似してるとしか思えない。
    幼稚すぎんだろ。
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:10 | URL | No.:725862
    >>254
    一応いっとくが俺は製造業だぞ?
    不景気に政府支出減とかやられたらかなわん。
    大体福祉とかを効率化するほうが、経済的な面から言えば高効率だし。
    政府支出は単なるサイフじゃない。家計と混同するな
  258. 名前:; #- | 2013/03/15(金) 02:10 | URL | No.:725863
    税金は増え、年金は減額。
    公務員の給料は公共事業と一緒でばらまき政策の一環と考えれば納得する。
  259. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/15(金) 02:10 | URL | No.:725864
    このスレは公務員の給料じゃなくて
    大学行かせて貰ってる上に仕送りまで貰ってるくせに
    こんなスレ立てちゃう>>1のバカ息子っぷりを笑うスレだろ
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:12 | URL | No.:725866
    ※254
    総人件費は充分安いけどな。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:15 | URL | No.:725867
    ※258
    公務員の給料ってバラまきだったのか
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:18 | URL | No.:725870
    >>1が釣り臭い
    でも、そんなこと言ったら空気読めない感じだよね
    でも、わざわざ乗ってマジレスするのも馬鹿らしくなってくる
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:21 | URL | No.:725874
    「公務員の給料減らせ!」とかいう人は、
    行政そのものの役割に対しては否定的ではないんだよな
    行政に対してある程度の満足感を持ってるんだろう
    また、行政は社会に対して一定の便益をもたらしているとおもっている
    ただ行政は効率的ではないと思ってるだけでな
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:23 | URL | No.:725875
    なんか話ズレまくりだが、どうやったって財政圧迫する以上、大して絞れないものを絞ってジリ貧やるより経済刺激して成長戦略を進めたほうが有効だろ。
    経済活動が活発になればそれだけチャンスがくるんだし。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:27 | URL | No.:725878
    ※263
    ここの米欄を見て、どうやったらそんな考えになるんだww
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 02:40 | URL | No.:725881
    どうでもいいけど、公務員じゃない可能性もあるんだよな
    一番給与に関わってくる年齢も載せてないから反応に困るわ

    まぁ、いくら高給取りでも叩かれていいって発想は生まれないけど
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 03:09 | URL | No.:725887
    2ちゃんに毒されて親叩くなんて最低だと思うぞ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 03:11 | URL | No.:725888
    てか、仕送り多すぎじゃね?
    こんなもんなの?
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 03:45 | URL | No.:725899
    >>米267
    全部読んでないけど
    親を叩くのが目的じゃなくて自分の環境を
    自慢したくてスレ立てしたのでは。

    家賃込みでもこの仕送りの多さは羨ましい。
  270. 名前:リストラ #- | 2013/03/15(金) 04:16 | URL | No.:725904
    パワハラフランチャイズで働くバイトを
    見下す税金成金ども
  271. 名前:子は国の宝 #- | 2013/03/15(金) 05:09 | URL | No.:725915
    子供が将来ちゃんと働くならいいんじゃね?
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 06:00 | URL | No.:725925
    今のところ解雇はないし福利厚生も比較的マシなんだから
    誰もなりたくなくなるギリギリまで給料下げていけばいいと思うよ
  273. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/15(金) 06:54 | URL | No.:725927
    市役所や教師の給料ってそんなよくねーぞ?
    しかも教師は民間のブラックレベルだし。
    子供のために貯金崩して仕送りしてるに決まってるだろうに、
    このクズは…
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 08:09 | URL | No.:725939
    市役所で1000万クラスてwww
    100% 公務員たたきたいだけの底辺の創作スレ
  275. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 08:55 | URL | No.:725947
    うちの親父も役所勤めだったが最後は年を取って給料が下がったって言ってたわ
    役職が上がって時給にすると高くなりすぎて簡単に残業ができなくなるからだとさ
  276. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/15(金) 09:36 | URL | No.:725954
    馬鹿な子供を持つと親は苦労するな
    公務員なんて切り詰めて貯金するくらいしか夢が無い
    おまえの為に必至で貯めた金小出しにしたら給料もらいすぎだって
    子供に叩かれてりゃ世話ないわ

    ま、仕事の割に団塊は貰いすぎなのは確かだけどな
    昇給ペースがいい時にいいだけあげてもらってるから
    机に座ってるだけで若手の2・3倍は貰う
    若手は昇給ペースの基本を抑えられてるからじじいになっても格安状態

    あと本俸叩いても奴らは大量の手当てもらうから意味ない
    退職金は抑えられるだろうがね
    アホの公務員叩きは空回りの代名詞なんだなー
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 09:36 | URL | No.:725955
    >>241
    そうやって人を増やそうとしても結局、叩かれるんだよ
    そんだけの人間は要らないだろうってさw
    どうやっても叩かれるんだから、モチベーションの高い人間を少数居るほうが効率がいいわな
    人間のモチベーションなんか所詮、金なんだからさ

    >>251
    この国の足を引っ張っているのは全員だろうに
    馬鹿な見通ししかしない民間もクソだろ
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 10:22 | URL | No.:725960
    ちなみに最近の公務員は市役所職員ですら旧帝、早慶ばかりだぞw
    日本どんだけ不景気なんだよw
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 10:23 | URL | No.:725961
    こういう親がニートを量産するんだろうな
    なんでもかんでも与えられると自立心が育たなくなる。
    根っからの依存体質人間の出来上がり。
  280. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 10:45 | URL | No.:725968
    うちも親公務員だけどうちは兄弟二人で第二種育英会ローンと銀行からの教育ローンしないと大学行けなかったぞ。
    今自分で育英会ローン返してるぞ。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 11:05 | URL | No.:725973
    夫婦で公務員っていうのは
    宝刀に近いものがある
    恩給とかありそうだし
  282. 名前:名無し #- | 2013/03/15(金) 11:28 | URL | No.:725984
    いや、せめてちゃんと仕事してればいいんだけどね…旧社保庁さん
  283. 名前:名無しビジネス #c6eHkdBs | 2013/03/15(金) 12:54 | URL | No.:726004
    今、息子二人の学費と生活費仕送りで年1000万以上かかってるわ。
    入学時は学資保険、やくにたったー。
    あと、長男の時は生前贈与、5歳位からしてたのがよかった。
    親はそれなりに考えてるもんだぞ。
  284. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/15(金) 13:20 | URL | No.:726011
    仕送りは月10万で十分やろ
    家賃+食費分で
    あとは自分で稼ぐ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 13:23 | URL | No.:726013
    公務員やってコツコツ金貯めてきた親もガキがこんな風に馬鹿だと苦労するな
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 13:34 | URL | No.:726016
    貯金してくれてた親に感謝しろよ
    公務員ごときが毎月45万使って優雅にくらせるわけないよ
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 13:44 | URL | No.:726017
    子供は親を見下しながら勉強をしていた、

    その頃母親は旦那では無い男に抱かれていた。
    「あの子達のためなら私の身体くらい…ん…ぁ…」

    一回3万円の熟女風俗である。
    毎月5回の出勤を余儀なくされていた。

    しかし子供はそんな事を知らず、
    「どんだけ稼いでんだよwww
    正直公務員は叩かれて良いと思うわwww」と
    笑い始める。

    そんな世界。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 15:28 | URL | No.:726111
    何をしているかによる。
    神奈川県警だったら、
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 18:43 | URL | No.:726266
    40台の共働き公務員だが、45万も仕送りしたら手元に5万円くらいしか残らんわ!
    お前みたいなクズを養うために、昔からコツコツ貯金してきたか、教育ローンを組んで老後をつぶしているんだろうよ、親は!
    親の恩を踏みにじってる暇があったら奨学金でも借りろ!で、自分で働いて返せ!このすねかじりが!
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 18:44 | URL | No.:726267
    1くんが一番迷惑かけてるじゃないですか~やだ~
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 18:53 | URL | No.:726271
    そりゃ公務員は叩かれて当然だろ
    年収維持できないからお前らの知らない所で
    税率が年々あげられてるし、正直社会人になったら生活保護の方がいいじゃんってがっかりするぜ
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 20:09 | URL | No.:726312
    やっぱり共働き家庭は強いね。批判や誤解を恐れず言うが、専業主婦なんてクソだよ。なんの生産性も無い。ただの寄生虫に過ぎない。同じ寄生虫でも子供は将来的に社会に出て生産人口に加わる可能性が高いが、専業主婦はずっと非生産的であり続ける。なんの役にも立たない。俺個人としては、公務員よりも専業主婦の方が批判されてしかるべきだと思う。何も生産せず、大した税金も納めず、労働者の給料を食いつぶすだけのクズだろ。あれこそフリーライダーの最たる例だろう。
  293. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/15(金) 23:10 | URL | No.:726416
    公務員より叩かれてしかるべきなのはいるだけでアホみたいに金をもらってる議員だろ。
  294. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/15(金) 23:43 | URL | No.:726426
    40才で月30万ちょい。年550ぐらいか。
    二馬力だとその倍で60。だいたい年7kぐらい昇給するよ。

    仕送りして残るのは10万ちょい。保険や税金、引かれたら本当にギリギリの生活だな。おそらく小遣いは一万使えたら御の字なんじゃね。子供三人大学まで行かせるってのは大変なことだよ。

    それを叩くのが当然って言える状態事態が糞なんだよ。子供3人育てなきゃ人口増えないんだぞ?
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/15(金) 23:55 | URL | No.:726431
    こんな息子がいて親が可哀想です
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 00:29 | URL | No.:726441
    立派な親御さんだと思うよ!子供はクズだけど。親の心、子知らずってよく言ったもんだ。偉そうに文句、言うなら自分で金稼いでから言え!
  297. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/16(土) 02:55 | URL | No.:726526
    うちの親はなーんにも考えず、バブル期の地価の沸騰してた頃に家を買って、ローン組んで高い車を乗り回してたけど、給料はそこまで上がらず中堅並みで、母親はずっと専業
    現在車は維持費の安いものに乗り換えて、家のローンを払う生活
    俺と兄は奨学金で大学を出た
    残念ながらうちの親は財テクのセンス0、そして母親が働かなかった
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 03:19 | URL | No.:726537
    貰い過ぎとか言うならまずその仕送りを返上しろやksが
  299. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/03/16(土) 06:12 | URL | No.:726560
    正直、何てレスしていいのかわからん
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 06:21 | URL | No.:726562
    公務員叩くために嘘書いてんじゃないの
  301. 名前:ななし #- | 2013/03/16(土) 10:32 | URL | No.:726605
    父が定年間際の市役所職員だが自分が1年公務員浪人させてもらったときは下の兄弟も同時期に大学進学だったからどうしようと頭抱えてたわ
    >>1の親は母親も働いて二馬力だからなんとかなってるんじゃね?うらやましい
    教員の方が行政職員より給料たくさん貰うらしいしな
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 11:44 | URL | No.:726627
    親が教師ならなおのこと進学にかかる金額なんかわかってるだろうに
    どう考えても子供が小さいころからの積み立てかなんかだろ

    親はかわいそうだけど子供に苦労させてない分子供がバカになったな…
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 13:05 | URL | No.:726661
    公務員バッシングだろ
    釣られんなよっ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 14:59 | URL | No.:726733
    こういうのがニートになるんだろうな。
  305. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/16(土) 16:42 | URL | No.:726797
    バブルの時→「公務員?はあ?お前民間行った方が給料すごいのに。内定もらえなかった?馬鹿じゃない。本当に使えない人間だな」
    現在→「苦しんでいる俺らより給料もらいやがって。税金の無駄、給料泥棒、ごくつぶしが」
    といつの世も庶民という弱者を装う奴は叩きたいだけ。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 22:33 | URL | No.:727009
    大体だと、地方も国も都会なら大卒事務30ちょいで時間外手当を除いた手取りが20ぐらいのはず。
    田舎ならそこから1~2万ぐらい安いのかな。
    でも、50代の部長級以上(普通はなれない)とかなら年収1000万な場合もあるし、激務かつ時間外予算が豊富な部署なら給料の2倍の時間外手当が付く場合もある。

    高いと思うか安いと思うかは人によりそうな額だよね。
    都会で働いてる同程度の学歴のリーマンからすれば安いけど。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 22:49 | URL | No.:727015
    俺の親父は地方の消防本部副署長で700万だわ。
    東京消防庁は、出世早い人だと30代で700万行く。
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 23:22 | URL | No.:727025
    仕送り貰いすぎだろ
    その上2chとか良い身分だなオイ
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 01:16 | URL | No.:727095
    うちの父ちゃんは役職なしでトヨタで年収1000万は超えてた(リーマン前まで

    さらに残業規制が緩かった時は、昼夜勤交互+土曜出勤で凄まじい額稼いでたわ

    そん時の公務員なんてカスみたいなもんだし
    今になって叩くのはありえねーわ
    景気が良くなっても給料上がらんだろうしな
  310. 名前:; #- | 2013/03/17(日) 15:17 | URL | No.:727337
    消費税を20%にすれば解決だろ。公務員叩きはよくない。
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 16:46 | URL | No.:727381
    市役所の職員だとする
    地域手当てのないところなら
    50歳前後くらいだと額面700万前後くらいじゃね
    とすると手取りが490万くらいだろ
    ボーナスは年間4ヶ月分だから16ヶ月で割ると
    月収は手取りで30万くらいじゃないか?

    普通に労金あたりで学資ローンだと思うけど

  312. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 16:55 | URL | No.:727384
    私大のオマエが一番ごくつぶし
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 20:54 | URL | No.:727448
    公務員で3人子供作ってる時点で学生積立金や借金だろ普通に考えて・・・
  314. 名前:名無し++ #- | 2013/03/17(日) 23:59 | URL | No.:727539
    ジジババがだしてんにきまってんだろ

  315. 名前:名無しさん #- | 2013/03/18(月) 15:12 | URL | No.:727733
    一家で一番のごくつぶしが偉そうな口きいてるw
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/18(月) 21:00 | URL | No.:727878
    ウチの父は道職員。
    生活がちょっと厳しく、高校は確実に公立に入らなければならない。
    公務員にもいろいろある。国家と地方の違いなど。
    市役所の給料よりも北海道庁の給料の方が断然安い。それでも僕を養ってくれている両親に、僕は凄く感謝している。
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 01:45 | URL | No.:727984
    俺の父親は元航空自衛官で年収は約760万位貰ってたな。
    退職金は2400万位来てた。

    俺が高校生の時は単純に「これじゃ公務員が叩かれるのは仕方ないなw」とか思ってたけど父が公務中に、爆発物で右耳鼓膜損傷、左腕骨折した事があって退院した矢先に今度は左翼から「自衛隊は人殺しの憲法違反集団!自衛隊は帰れ!」と言われて石を投げられると言う事が起こってから、ようやく公務員の給与が高い理由を実感した。

    俺は訴えても良いと思ったが父に「俺の仕事は彼等を含めた国民を守る事で、訴える事じゃない。」と言われた事に何か感動して公務員目指してる。その時初めて「金以外の目的」で真剣に公務員と言う職業と向き合ったなw
  318. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/19(火) 11:43 | URL | No.:728073
    兄弟そろってどんだけ仕送りしてもらってんだよ
    まずそこを恥れ
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 13:20 | URL | No.:728086
    仕送り高いな
    学費込みか?
  320. 名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 15:51 | URL | No.:728176
    公立小学校教師の給料は20万くらい。残業代はなし。年収300万ぽっちで大学仲間では最低ラインの給料だよ。ハード過ぎて定年まで働けるかすら今の教師の労働環境ではあやしい。これで公務員叩きにひとくくりにされて給料減らされるんだからな。そりゃ優秀な人材が集まらないわけだ。
  321. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/03/19(火) 17:48 | URL | No.:728210
    俺29歳、嫁28歳
    二人とも修羅の国の県上級職
    世帯年収1000万弱
     
    40歳超える頃には月45万の仕送りは可能かと
    ちなみに今の貯金は980万
    そろそろ家買わないといかん

  322. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 19:03 | URL | No.:728229
    >>317 おやじ△マジで

    それはともかく、母親高校教諭なら世帯収入が1000万越えてるかもね。

    貯金なしの生活切り詰めれば、仕送りは可能じゃない?
    まあ、>>1がちょっとアレなのは同意だが
  323. 名前:炎上する名無し #- | 2013/03/19(火) 22:02 | URL | No.:728339
    うちの家計も同じくらいの稼ぎあったけど
    下宿した上に仕送り0だったから
    何の恩恵も無かったぜw

    何に使うのかと思ったけど、
    定年退職してから地元で家買ってた
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 23:33 | URL | No.:728411
    公務員って云うほどもらってないぞ。
    税金とか保険とか色々差引されて
    手取りは少ない。

    >>1はダウト。公務員叩きたいだけ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 23:47 | URL | No.:728419
    まぁ大学生の子供が居る世代の公務員2馬力なら1000万は余裕で超えてると思う。
    今の50代公務員で年収500万未満というのはヒラでもまずないし。

    一方で若い奴は安いけどな。
    大卒区分でもこいつの仕送りより手取り安い奴いるだろ。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 00:47 | URL | No.:728444
    俺の両親も公務員だがそんな仕送りもらわなかったし、ただのさじ加減だと思うんだが
    15万も仕送りあったら、確実に就職後より大学時代のほうがリッチな生活することになるな
    せいぜい10万にとどめておけよと
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 03:12 | URL | No.:728571
    学資積立とかね
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 23:52 | URL | No.:728956
    そんな額を仕送りとかクソみたいな奴になるぞ
    ニート生成したいんだろうけど
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 03:16 | URL | No.:729096
    2馬力なんだから稼いでて当然だろ。一人で同じ額稼ぐより税金もずっと安いしな。
    公務員でなくとも両親が普通にサラリーマンでバリバリやってたら同じことができる。
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 13:16 | URL | No.:729261
    うちの両親は田舎で市役所と教師だけど、家の借金もあるしそんなに仕送りできないって言われてる

    ただ、確かに家建てたりでかい出費がなければそれくらいいけるかもしれないね
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 22:37 | URL | No.:729553
    定年間際の夫婦ともに公務員となれば、世帯月収は80~100万円くらいはあるだろ。
    大手勤めならもっとあるんだろうが、そもそも女で子供三人産んで継続できる大手は希少だから、やっぱ女は公務員最強!
    おまいらも結婚するなら嫁は公務員がいいぉ^^
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 02:48 | URL | No.:730333
    別に不思議はないだろ。
    恩給あるし、毎月の収支がギリギリ合えば問題無し。

    頑張ってる子供にはできるだけ力になりたいものだからな、親は。
    その「援助」に恥じない頑張りで成果を出せば万事OK。
    ひたすら感謝だ。
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 09:53 | URL | No.:730436
    財務省の方針で、
    ・緊急事態にすぐ職場に行く必要がある管理職
    ・おおむね4年以内に異動で引っ越しをする職員
    以外は、官舎を当てない方向で進んでいる。
    これで空室の棟を作って、民間に売却or解体。
    あと、民間賃貸を借りている職員の、住居手当の
    上限も27000円→12000円(1か月37000円以上の
    部屋に入居した場合は上限が支給される計算)にする。

    ただ、財務省所管の官舎だけなので、他の省庁の
    予算や、地方自治体の予算で建てた官舎は
    どうなってるか分からん。
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 10:06 | URL | No.:730440
    これ公務員父*公務員母の2馬力だろ。
    そんならそのぐらいもらえてて全然おかしくない。

    旦那とほぼ同じぐらいの給料が余収入として毎月入ってきてるんだぞ
    嫁パートで108万とか言ってる家庭とはわけが違う。
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 20:14 | URL | No.:732414
    親の苦労も知らずにこのクズが
  336. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 21:58 | URL | No.:737610
    月給から出してると思ってるのかwwwwww
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/10(水) 19:18 | URL | No.:741286
    親中学の校長だけど手取りだと月30万ちょっとだぜ…

    ちなみに俺は手取り11な!
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/16(火) 01:26 | URL | No.:745120
    単に

    その親には感謝しろ。
  339. 名前:  #- | 2013/04/20(土) 22:14 | URL | No.:747722
    その親がどんな仕事しているか知って言ってるのか?
    ただ椅子に座ってボケーっとしているのなら俺だって叩くが。キチガイの相手をしてるやつもいれば、日付が変わるまで残業してるやつもいるし、台風の時には家に帰らず張り込むやつもいる。
    このバカはネット、テレビ上の公務員しかしらんのだろうな。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:08 | URL | No.:749845
    スレを真に受けるやつは一度外にでたほうがいい
  341. 名前:名無しさん #- | 2013/04/28(日) 17:53 | URL | No.:751821
    看護の専門学生だが
    全部のことを奨学金借りてバイトしてやりくりしてんのに
    多分すべて親の仕送りですべて生きてるでであろう>>1ふざけんなって思うわ

    うらやましいというわけではなく
    自分の遊ぶ金ぐらいは自分で稼げよ
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/03(金) 09:14 | URL | No.:753791
    >>1
    お前さんの親は世間がバブル崩壊後の時代、夫婦二馬力で月20万未満の給料で持ち屋資金と子供3人分を育てながら、子供を進学できる様に貯蓄したんだよ。それぐらい想像してから、スレ立てできないと社会人になれんよ。
  343. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/05/07(火) 16:28 | URL | No.:755164
    >>1が生まれてからずっと、酒も飲まず、タバコもすわず、趣味ももたず、
    >>1の将来の学費のために、少ない給料から少しずつ貯金してきたことが理解できないのか。

    どうせ公務員の俸給表一覧とか、見たこと無いんだろうな。
    若い公務員は20~24万円くらい、おっさん公務員家族もちは35~40万くらい。
    所長クラスのトップが55万くらいか?

    どう考えても、今までこつこつと貯めてきた貯金です。本当にありがとうございました。
  344. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 05:10 | URL | No.:759082
    うわーお
    とりあえずカスみたいな公務員は無駄に給料が高いから
    まとめて給料安くする代わりに雇用を増やせばいいと思うよ。
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 15:05 | URL | No.:765535
    >>8の父ちゃんの弁当がなくなったのは
    >>8が大学にいって弁当作らなくなったから
    じゃないのか?

    父ちゃんはお前のお弁当を作るついでに
    作ってもらってたんだよ。。。
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/18(木) 19:38 | URL | No.:791361
    父、母それぞれが年収600万円で世帯年収1200ぐらいだと父1200万、母が専業主婦の家庭より
    税金が断然少ないからな
    実質父のみが年収1500万の家と手取りは同じくらいだろ
    公務員がいいのは女でも年取ってもそれなりの給料がもらえて辞めないのが有利なところ
    節税の基本として配偶者や子供を社員にして一人頭の給料を低くして税金を少なくするのは節税の基本中の基本だよ
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/31(水) 03:44 | URL | No.:798094
    うーん。
    おれいま30半ばで自営業、年収700だけど・・・
    こんなに仕送り無理。

    子供いないからいいけど。

    やっぱ貯金なのかなぁ?
    崩したくないな
  348. 名前:正に泣く子と地頭には敵わない #- | 2013/08/16(金) 19:36 | URL | No.:806920

    知れば知るほど嫌になるのが公務員の給料と待遇と社会保険。

    全労働者の3~4割が非正規労働者なのに、公務員様たちは非正規の数倍の給料と諸々の利益を得ている。

    国が借金して公務員にボーナスを支払う。何もかもが可笑しい。

    役所の広報誌に公務員人件費が載っているから、
    公務員特有の情報操作を気にして見れば上記の数倍という数字は誰でも見つけられる数字だよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5929-0f3b634d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon