■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363602459/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:27:39.17 ID:M0R3P/PG0
- たったのwwww20万wwwww
舐めてんのかwwwwwww- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:28:21.48 ID:RI2owDVd0
- なんで裁判しなかったん
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:31:04.60 ID:M0R3P/PG0
- >>2
失火責任法って奴でwww
火出した家に賠償責任ねーのwwwwww
万一裁判に勝ってもどうせ相手の家も全焼で支払い不可能wwwww
ババアも死ねば良かったのにwwwwxwww
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:30:42.72 ID:gwdy1Ls60
- 見舞金だからな
まだまだ搾り取れるんじゃね?
慰謝料とか損害賠償とかあるだろ? - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:32:51.67 ID:n9M99PDp0
- なんで火災保険入ってないの?
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:32:55.47 ID:Wx38gLz50
- 相手の親戚とかいるだろ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:32:50.75 ID:IYb8qakF0
- 残念だったな
お前の家の被害状況は? - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:33:03.69 ID:M0R3P/PG0
- ちなみにwwwww
家の修理費1000蔓延wwwwwww
全然足りないwwwwwwwwwうぇぅぇwww
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:35:24.79 ID:ienyxVNxP
- お前が保険入ってないのが悪いんだろ?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:35:59.71 ID:M0R3P/PG0
- 火災保険もちろ入ってるよwww
でもwwww.com全額出るかは分からんwwwww
うちは家半焼と物置が完全に無くなったwwwwww
相手の火災保険は相手んちの家の保証しかしないからうちには関係無いし
この場合失火した本人以外賠償責任無いんだとwwwww
マジ法律ゴミwwwwww
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:38:37.54 ID:ienyxVNxP
- その法律があってじぶんち限定だから今の保険料で済んでるとか考えないの?
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:34:49.37 ID:kYWYqr2u0
- そういうのもらっちゃいけないんじゃなかったっけ?
というかもらうとあとから賠償金とか慰謝料がどうとかこうとか
詳しくは知らないけど
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:36:46.61 ID:M0R3P/PG0
- >>15
詳しく
内容によっては返金するわ - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:39:59.75 ID:e7vAF6az0
- >>19
確か、貰うと相手のミスを許した事にされるんだったはず - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:40:00.34 ID:rxlw/ysK0
- >>19
受け取った時点で謝罪を受け入れた事になる - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:43:51.27 ID:M0R3P/PG0
- この家事で周囲7件に大被害出てるんだよね
もちろんババアん家は全焼
どうせ支払い能力無いから裁判するつもりは無いってうちの親は言ってるんだよ
てかお前ら詳しいな - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:46:26.90 ID:Z3zHC/JsP
- >>35
そのBBAの家って持家なんだろ?
裁判に勝てば自己破産されるにしても
BBAの家と土地は競売にかけられてその売却金は手に入るがな
どうせもうすぐ死ぬんだしそんくらいしてもいいんじゃね- >>40
んー家はもう無いしあんな田舎の土地もらってもなあ…
これからも一生住むならいいけど多分俺はあそこに住み続けないんだよね
いずれ売るにしても土地代も二束三文なのでは?
でも一応親にそう言ってみるわ - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:41:32.30 ID:bVNg29ol0
- 訴訟の時に和解金と見られる場合があるよ
どのみち過失のない飛び火で燃えたならどうしようもないから貰っとけ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:39:25.70 ID:CSu3Xgww0
- 追い込んでバハア自殺したらお前の責任な。
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:41:30.46 ID:M0R3P/PG0
- >>21
ババアまじババアなんだよwwwww
90歳wwwwしかも一人暮らしwwwww
子供が言うには最後にこんな事になっちゃって死にたいとか言ってるらしいよwww
子供も90過ぎのモーロクを放し飼いにしてんじゃねーよ死ねwwwwwwwwww - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:41:26.35 ID:Z3zHC/JsP
- 失火の原因ってなによ?
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:46:08.18 ID:M0R3P/PG0
- 失火の原因聞いてないわ
まだ分かってないんじゃね?
コンセントにホコリがたまってたのから漏電じゎないかって言われてるの聞いたけど
そういう原因の場合って過失になるの?教えて顔が長い人 - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:49:22.66 ID:bVNg29ol0
- >>38
過失ってそういう意味じゃないから
あと失火じゃなくて出火な
裁判に持ち込んでもいいけど、周囲にもずいぶん被害が出ててるから- 一件あたりの賠償額も等分されるよ
- 一件あたりの賠償額も等分されるよ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 20:05:04.97 ID:F5IouArp0
- 重過失の判断基準として
「通常人に要求される程度の相当な注意をしないでも、- わずかの注意さえすれば、 たやすく違法有害な結果を予見することが
- できた場合であるのに、漫然これを 見過ごしたような、
- ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態を指すものと 解するを相当(と)する」
ってのが挙げられるんだけど、今までの判例では- コンセントのほこり による出火は
- 重過失には含まれてないから厳しいのでは
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 20:08:52.87 ID:M0R3P/PG0
- >>51
コンセントのホコリに気づかなかったのがしょうがないとしても
他人の家7件も被害出す前に消し止めなかった責任はどうなのよ? - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 20:15:43.72 ID:F5IouArp0
- >>52
火の程度とかにもよるだろうけど90歳の老人に火を消し止める能力があると思うの? - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:43:02.67 ID:F5IouArp0
- 延焼被害の損害賠償させてもどうせ自己破産でお流れよ
一般人がそんな支払い能力を持っているとは思えん
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:53:17.15 ID:Z3zHC/JsP
- 裁判するしないは置いといて
このまま行けばBBA家は保険で綺麗になる
BBAは死んで綺麗な家は子供に引き継がれる
子供は綺麗な家になったから値段も高く売れてウマーだわな
それが許せるならほっとけばいいんじゃね- >>45
許せるかよwwwwwww
まじ土地もらうわwww
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:53:28.01 ID:1FpUwRBv0
- >>1に助言すると相手を骨までしゃぶりつくしかねないから辞めとくか
>>46
じゃあお前は自分は何も悪い事してないのに他人に家燃やされても
全然怒らないで何もしないの?
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 19:57:09.90 ID:6JDxOqg80
- 親に任せとけばいい、vipにこんなこと相談してる馬鹿がしゃしゃり出たらろくな事にならん
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 20:20:08.47 ID:CSu3Xgww0
- 恨むより許した方がいいパターンじゃね?
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/18(月) 20:35:56.46 ID:XEsRWtPw0
- >>55
まぁ>>1にとっては怒りが収まらんだろうけど状況的にはもうそれぐらいしかないか・・・
近い友達と酒でも呑みにいってこいよ
- 【火災保険【かさいほけん】 - HOME'S不動産用語集】
- http://youtu.be/S8ux17FrsT4
火災の科学
火事のしくみと防ぎ方
(中公新書ラクレ)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 13:55 | URL | No.:728097許す許さないの話じゃねえだろ・・・
修理費1000万はどうすんだって話で -
名前: #- | 2013/03/19(火) 13:57 | URL | No.:728098姨捨山復活はよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:01 | URL | No.:7280991000万円消えて20万円で許すバカなんて年収数千万円のモンボンだけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:02 | URL | No.:728100>>54の言うとおりだわ
これは>>1は不幸だったね、としか言いようがない
逆に20万持ってきただけでもいい方だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:04 | URL | No.:728101失火はそういう法律。
放火犯でもなければ賠償の責任はない。
だから自分で火災保険に入らなければならない。
こんなん常識やで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/19(火) 14:05 | URL | No.:728102冗談ぢゃねーよなぁ・・
こゆ事もありうるから怖いなぁー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:08 | URL | No.:728105被害出たのは>>1だけじゃないんだから>>1が許しても他の家は許さない奴もいるだろ。
だったら共同で徹底的に搾り取れよ。 -
名前: #- | 2013/03/19(火) 14:08 | URL | No.:728106所詮人ごとなんで・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:09 | URL | No.:728107こいつはいざ自分家が出火元で周囲に被害出したら
「一生かけて償うくらいなら自己破産するからいいもんね~」と言い出しかねない。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 14:10 | URL | No.:728108確か全焼じゃなくて半焼だったりすると保険金額も低いんじゃなかったっけ?
-
名前: #- | 2013/03/19(火) 14:11 | URL | No.:728109そのババアに
お前のせいでうちは終わりだ、死ぬしかない、恨み続ける、俺を殺す為に90年生きたのか
くらい言ってもいいんじゃね
他人の家燃やして20万って舐めすぎでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:12 | URL | No.:728110諦めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:12 | URL | No.:728111文句言ってるやつは当然火使わないんだろうな
こんなもんご愁傷様としか言えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:13 | URL | No.:728112てか親の家じゃん。何で子供がむかついてるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:13 | URL | No.:728113なぜか婆さんに同情してしまったわ。
90歳で、人生もう少しって所で周囲に多大な迷惑を与えて… -
名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 14:15 | URL | No.:728114.comで吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:16 | URL | No.:728115こういうのは国が面倒見てやれよ
被害者も加害者?も救われるだろ
力のある存在が仲裁しないと悲劇を生むだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:17 | URL | No.:728116賠償とか言ってる無知多すぎわろた
-
名前:アホかw #- | 2013/03/19(火) 14:18 | URL | No.:728117そもそも失火なら火元はびた一文払う必要ない。
裁判になったところで重過失認定取れない限りまず勝ち目はないだろうな
道義的には火元は知らん顔し難いとは思うが
法的にそうなってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:19 | URL | No.:728118つうか、自分のところの火災保険使う話だろ。
そこからの保険金はそりゃ話し合い次第だろうが -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/03/19(火) 14:19 | URL | No.:728119※14
親の家だっていずれは1の物になるだろ
馬鹿かお前は -
名前:ななし #- | 2013/03/19(火) 14:20 | URL | No.:728120隣の家の家事もらったら泣き寝入りしかないみたいだな。
気をつけないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:21 | URL | No.:728121婆さんがまともな人なら家燃やされた人よりもかなしいはず
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/03/19(火) 14:21 | URL | No.:728122*17
火災でいちいち国が面倒見たら悪用する奴だって出てくるだろ
もう少し頭で考えようよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:23 | URL | No.:728123ネットで威張ってるニートだろ
お婆さんの土地も要求する度胸もない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:24 | URL | No.:728124愚痴ってくれや
-
名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 14:26 | URL | No.:728125ガキばっかかよ。火災保険が任意で入るのは、こうゆう事態の為だ。第一、消火活動に文句あんなら、お前がやれよ。消防隊員だって必死にした結果に文句言うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:26 | URL | No.:728126相手の家は保険で直るんだろ?
じゃあ保険で直した家と土地を貰えば結構な価値あるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:26 | URL | No.:728127>>1の家じゃなくて>>1の親の家で
>>1の親は裁判するつもり無いんでしょ?
もう良いじゃん -
名前:俺だよ俺だよ 名無しだよ! #- | 2013/03/19(火) 14:27 | URL | No.:728128>>1の気持ちは分かるぞwww
はよババァの保険金貰え -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:27 | URL | No.:728129村八分つってもこういう時と葬式だけは面倒見るもんな
火事とか他人事じゃないよな… -
名前:名無し++ #- | 2013/03/19(火) 14:33 | URL | No.:728131その20万でヤクザを雇って
ババァどもの生活をめちゃくちゃにしてやれ -
名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 14:34 | URL | No.:728132法律とかわからないけど、なんで≫1が叩かれてるの?自分悪くないのに家燃やされたら怒り収まらないのが普通だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:36 | URL | No.:728133※欄に放火魔がいるようだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:37 | URL | No.:728134>>1の家も全焼してしまえば保険もしっかり出たのだろうけど、半焼じゃそんなに出ない事多いからなぁ…
納得はできないけど、仕方が無い事は往々にしてあるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:38 | URL | No.:728135保険入っていれば問題ない。
入っていなければただの無能。
結論として>>1は馬鹿。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 14:40 | URL | No.:728136※33
いわゆる「お前の態度が気に入らない」ってことだろ
「本当に困ってるんです」と、
ちょっと下手に出るだけで解決する案件は山ほどある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:44 | URL | No.:728138>>1叩いてるのはいくらなんでも想像力が乏しすぎる
「今生活してる家が他人の不注意で燃えました。20万円でなんとかしてね。」
法的にそうなってようとなってなかろうと
それは被害者側の心情は全く関係ないだろ -
名前:あ #- | 2013/03/19(火) 14:45 | URL | No.:728139変に焚き付けてるやついるけど、放火でないから搾り取ろうとしても無理
むしろ20万持ってくるだけでもマシ。
それが嫌なら絶対延焼しないような広い土地に家建てろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:45 | URL | No.:728140住んでるアパート燃やされて俺の部屋も終わったけど本人謝罪に来ず親御さんが菓子折り持って来ただけで許してしまった(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 14:50 | URL | No.:728142相手も反省してて火災保険もいくらか降りるんなら許してやれよ。
てかそこまじで田舎か?周辺の家屋7軒巻き込むって、密集してなきゃ無理じゃね?しかもそんな大火なら誰か死んでそうなもんだけど、そこには触れてないしなぁ。釣り臭い。 -
名前:名無し春香さん #- | 2013/03/19(火) 14:51 | URL | No.:728143もうどうしようも無いだろこれ
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 14:54 | URL | No.:728144※38
火元は別に加害者じゃないんだが -
名前:Nゴミ 苦しんで死wwwぎゃははwwwww #- | 2013/03/19(火) 14:58 | URL | No.:72814517~19
wwww.comと
急に芝消えたのでフイタ -
名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2013/03/19(火) 14:58 | URL | No.:728146江戸時代だったら一族郎党市中引き回しの上打ち首獄門だったろうにな
その点は江戸時代のほうがよかったかもしれん -
名前:気になる名無しさん #- | 2013/03/19(火) 15:00 | URL | No.:728147もうそのババアと一緒に暮らせ、めんどくせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:04 | URL | No.:728148※28
家立てるとばーさん家にとってはトータルの価値はむしろ下がる
更地+保険金で子供の家の近くの賃貸マンションか施設にでも入ると思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:07 | URL | No.:728150このばーちゃんに同情はするし家族にも同情はする
が、被害者自分だったらそりゃ怒りおさまらんだろうなあ -
名前:パッツァ #- | 2013/03/19(火) 15:10 | URL | No.:728151火事は半焼よりか全焼の方が保険金が降りやすいと聞くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:10 | URL | No.:728152失火責任法っていうのが出来た理由はだな
大分古い法律なんだけど、当時は木造家屋ばかりで密集して建てられていたから一軒から出火するとあっという間に周りに広がるのよ
そうすると個人の賠償能力を大きく超えるってのは容易に考えられるから、重過失も無いのに責任を負わせられないっていう趣旨。
重過失があったら保護する必要は無いでしょって感じ。
そういうのも理解した上で普通は火災保険に入ってるから大丈夫でしょ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/19(火) 15:11 | URL | No.:728153>>38
だからどうしたんだよ
心情を考慮したところでお金はどうにもならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:14 | URL | No.:728155許す許さないもねーよ
金貰える権利は最初から無い
20万は温情だぞ、渡す義務は無いんだから
金とか土地取れとかいってるやつは頭沸いてる -
名前:名無しさん #mNebouZE | 2013/03/19(火) 15:15 | URL | No.:728156※19のいうように払う必要もないけど、せめてもと20万持ってきたんだろ?
他7件あるなら20×8で160万
>>1の怒りもわかるという意見は理解できるが、
「20万円でなんとかしてね」なんて勝手なセリフを言ったような妄想で
火元の家族をたたいてるバカこそ想像力ならぬ妄想癖をなんとかしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:18 | URL | No.:728157支払い能力がない時点でもう無理だ。
天災と思って諦めるしかねえ、まだ保険効く分ましと思った方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:18 | URL | No.:728158>>30
馬鹿すぎ
貰おうと動いたら脅迫罪でこっちがあぶないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:22 | URL | No.:728161火災保険あるって書いてるじゃん
でも全額出ない可能性あるっていうんでしょ?
じゃあ家財や残った支払いで損しかないじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:23 | URL | No.:728162こういうときのための保険だろうが
仮に相手に賠償責任があったとして人一人が1000万なんて金払えると思ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:25 | URL | No.:728163こんな所で話してる時点で頭悪いとしか思えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:25 | URL | No.:728164まぁどうしようもないねw
裁判起こしたとしても当事者が故意に起こした火災じゃないから賠償金を取ることは難しい。
逆に20万もらえるならもらっとかないと損すると思う。
自宅が火災保険に入ってるならそこに出してもらうしかないね。あと、自宅の被害1000万ってどこから出した?w被害額は保険会社が見積もるから、本当にその被害額ならある程度まとまった額が火災保険で出るはず。
正直このVipが知識なさ過ぎると・・・
ちなみに俺の実家が同じ理由の火元でとなりの家に被害出してるけど、裁判とかなかったな。今でももめてるけどw -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 15:27 | URL | No.:728166支払い能力があるないに関係なく賠償責任は無いし、相手からお金を貰おうとするならあなたが逮捕されますよ?
相手の保険金なんか貰える訳ないでしょう。
そもそも20万払う必要も無いんです。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 15:28 | URL | No.:728167ざっくり言うと「燃えた分」は出るけど、「濡れた分」は出ないからな
半端に消火活動されるよりは、全焼するよう祈るなんて話も聞いたことあるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:30 | URL | No.:728169火事は金では解決出来んな
思い出の品とか関係なしに全部無くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:31 | URL | No.:728170そのまま1も...なーんてオチになれば良かったのに。
婆さん責めても一緒やろが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:32 | URL | No.:728171>61
そうでもない、被害額が少額だったからかもしれんが補償されたぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:41 | URL | No.:728173うちの近所で火事があったときは
保険満額下ろすためにわざと全焼させてたな。
隣と離れてたからできた話かもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:42 | URL | No.:728174周囲7件に被害出てるのに>1は自分とこが満額賠償してもらえるのが当然とか思い込んでてワロタ
まあ真面目な話、都市部の年寄りに火を使わせたらいかんよな。 -
名前: #- | 2013/03/19(火) 15:43 | URL | No.:728175確かにそんな血筋のヤツが土地相続して
保険金出て新築の家住むのに
20万で済まされて800万ローン組むのはありえない
分割で足りなくなろうと
そいつらが住み続けるのは阻止しないと
そいつら年とってまた火事出す可能性もあるよ
長寿もボケも遺伝子の影響高い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 15:52 | URL | No.:728177火災保険はいってるんだからそっから出るだろ
何割分出るか知らんが20万もらえただけでマシだと思わないとな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/19(火) 15:57 | URL | No.:728179最近じゃ90くらいの婆がひとりで住んでるとかよく聞くから笑えんなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:00 | URL | No.:728181誰も気付いてないかも知れないが、「俺の家」って言ってるが実際は「親の家」ってところが・・・wwwwwww
しかも内容から察するにこいつ子供だろ
自分の家なら>>40が意味不明だし
自分の持ち家でそこに住み続ける気が無いとかありえないだろ
大学入学とかで上京するつもりの高校生ってところだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:05 | URL | No.:728182ネラーに頼るぐらいなら弁護士に相談しに行けwww
-
名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 16:11 | URL | No.:728183江戸時代に出来た法律だからな
-
名前: #- | 2013/03/19(火) 16:16 | URL | No.:728184たしかに腹立つ話だけどババアが自殺したら許しちゃうかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:17 | URL | No.:728186vipとかに相談してる場合なのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/19(火) 16:26 | URL | No.:728187こういうのを見てしまうと持ち家って大変だなぁと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:30 | URL | No.:728188この事例では弁護士に相談しても何も出来ないからvipで相談したほうがマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:31 | URL | No.:728189町内にかみなり落ちて2件燃えたけど
かみなりさまにお金払ってもらうわけにもいかんし
運が悪かったなあで終わったわ -
名前:名無し #- | 2013/03/19(火) 16:38 | URL | No.:728190まず、「火元に賠償させろ!」とか言ってる奴がバカ。
コンセントの隙間に溜まったホコリが火災の原因と言うなら、重過失はとうてい取れない。
むしろ、 20万円包んで持ってきただけマシだと思う。
あと、半焼なのか全焼なのかを決めるのは保険会社。
ちなみに放水による水濡れは、損害に含まれる。
ただし、匂いは損害にならない。
後は、火災保険にまともに入ってるなら自分の家の損害はカバーできるはず。
変にケチってたり、本来必要な額を保険でかけてなかったりした場合は、それこそ自業自得。
まぁ、ガキがしゃしゃりでる場合じゃない。
大人にまかせとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:38 | URL | No.:728191まぁこんなとこでしねしね連呼してるやつが燃えてりゃ世の中少しは平和になっただろうな。おしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:46 | URL | No.:728192火元は全く払わなくていい、20万出ただけマシ
だが、気持ちは痛いほどわかる
自分も気をつけたい、火元にならないように
ちなみに地元では昔、火元の家の人間は、裸足で近所に謝罪に歩いたと聞いた事がある
裸足の理由は知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:51 | URL | No.:728194気が狂った振りして火元の一家皆殺し
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:52 | URL | No.:728195火事はお互い様なところがあるからな
20万もらえたなら儲けモンだよ
まぁ、普通火災保険入ってるだろ、
色々密集してる所に家を買うリスクを考えてないのがいけないね。
そんな所は庭を広くするか、借家にしたほうがいい、 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 16:56 | URL | No.:728196隣家からもらい火しない程度に土地持ってればこんなことには…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 17:05 | URL | No.:728197ざまぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全焼すればよかったのにwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 17:06 | URL | No.:728198まともな火災保険に入ってない阿呆な>>1が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 17:07 | URL | No.:728199>ちなみに放水による水濡れは、損害に含まれる。
だよな。昔賃貸マンションに住んでた時に隣がボヤだして消防車が出動する騒ぎにまでなったんだが
後日火災による被害がなかったかどうか電話がかかってきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 17:09 | URL | No.:728200そういや火出した所は燃え移った家まで補償はしなくていいって法律があるんだよな
ミナミの帝王であったな、まだ木造建築が多くて火事になると何十軒も燃え移るような時代にできた法律だとか -
名前:あかさ #- | 2013/03/19(火) 17:12 | URL | No.:728201お前ら(失笑)
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 17:14 | URL | No.:728202諦めろ。
車でひき殺されたりしたら
相手がどう反省しても命は戻ってこない。
今回は1000万で済んだ、
災難だったと諦めるしかない。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/19(火) 17:19 | URL | No.:728204う~む、意外としったかのバカが多いなぁ。
1が嘆いている法律の不備ってのは民事の賠償は本人以外にはできないってもののことな。だからこれは火災に限ったことじゃないよ。
そいで民事の部分に関しては自宅全焼&周りの家にも損害だしまくりの時点で被害者は泣き寝入り確定
親の判断は妥当なところと言える。
暴行とかの事件でも相手がはらってくれなかったらどうしようもないからな、しかも保険適応外
*一応そういう人のための救済はあったりするが制度でカバーしているわけではない -
名前:名無し++ #- | 2013/03/19(火) 17:21 | URL | No.:728206勢いで書いたものの、まとめサイトのコメのほうはかなり冷静だったな。上のカキコいらなかったな。けせねぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 17:44 | URL | No.:728209*90
例えば、DQNに絡まれて刺されて後遺症負ったとして、
相手はちゃん収入あるのに、開き直られたら一銭も貰えない場合もあるってことか?
そりゃ、さすがに理不尽すぎると思うんだが。
もしそうなら、なんでそうなってんだ?
被害者完璧に泣き寝入りじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 17:51 | URL | No.:728211ワザと火事にしたわけでもなしこんなもんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:01 | URL | No.:728212ざっくり言うと
日本って狭い地域に住宅が密集し過ぎじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:03 | URL | No.:728214実際100万だったら奇麗事で済ませれれるかもしれんが1000万は無理だよな
1000万だと人が変わるのはしょうがない -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 18:08 | URL | No.:72821590のババアじゃな・・・死刑にする意味もないしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:22 | URL | No.:728217自分の家が出火元になったらと言う発想を普通はしない
まともな人はまず火事にしないことを考える
自分の家を燃やされて頭にくるのは当然だろう
相手の家に殴りこまないだけ理性的 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:23 | URL | No.:728218>>1の態度が悪すぎるんでBBAの味方をすることにする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:25 | URL | No.:728219ちなみに火災保険受け取るとその分の賠償請求権は保険会社に転移するからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:30 | URL | No.:728220老人は有害だな
規定年齢に達したら処分しろや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:37 | URL | No.:728221まあ何言っても、そういうルールだから、としか言いようがないんですがね
ご愁傷様
まあ近所に御高齢の一人暮らしなんて危険地帯があったら、気をつけろるしかないね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:38 | URL | No.:728222お前等ババァババァうるせえよ
大体>>1は草生やしすぎで本当に
困ってるのか分からんわ -
名前:gakuseisann #- | 2013/03/19(火) 18:39 | URL | No.:728223どうせ裁判しても向こうに支払い義務がないなら20万はもらうべきじゃないか?
金を受け取っちゃいけないってのは事故やらで出てくる示談の話でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 18:39 | URL | No.:728224まず上にあるように法律により支払い義務はありません
ですが他人の家を燃やしながらこの先まともな神経でご近所付き合いできるはずもなく大抵は出火元の住人は引っ越します
しかしこうしたトラブルを防ぐため火災保険には他人の家を燃やした場合に保証するという特約があります
今回の場合この90歳の老婆はこの特約に入っていなかったようである程度は自業自得な面も否めません
ここで不毛な言い合いをしていないでご自宅の火災保険の確認することをお勧めします
万が一この特約に入っていない場合ここでの発言はすべて自分に返ってくるかもしれません -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/19(火) 18:54 | URL | No.:728227まあ、裁判やったって泣き寝入りが関の山だわな
お気の毒としか言いようが無い -
名前:jkl #- | 2013/03/19(火) 19:03 | URL | No.:728228>>42がすげぇ痛いんだけどwww
上から目線でとんちんかんな事言う奴だけにはなりたくないわーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 19:23 | URL | No.:728231感じ的に親に扶養されてる学生だろうし
結局>>1にどうこうする権利なんざ無いんだからメシウマくらいに思ってスレ見ときゃおk -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 19:32 | URL | No.:728232※欄見てるとまさに対岸の火事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 19:39 | URL | No.:728235裁判する気は親はないって言ってるって・・・・
お前の親の家で、お前はただのコブやないかーーーーーい! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 19:41 | URL | No.:728236家事をもらったのはホントにキツイと思うけど
そもそもその損害見越して火災保険に入っておく必要があるわけだし
向こうに支払い義務があるわけないし
向こうの気持ち考えたらとても請求できる気がしない
まして20万も貰ってるのに -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/19(火) 19:54 | URL | No.:728238今あわてて自分のアパート保険の内容調べていたら、失火見舞金保険金とやらの相場が一軒=20万円みたい。このおばあさん、調べた上で20万円もってきていないかい。裁判とかになっても、保険業界的な責務ははたしていることになるだろうし。
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 19:56 | URL | No.:728239唐突な.comで吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 20:06 | URL | No.:72824020万でもいいだろ
なんといわれようが家なんて燃えようものなら
なかなか払いにいけんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 20:09 | URL | No.:728241感情論押し付けたいのは分からんでもないがそれこそ利益ゼロだろ
だから資本なんてもってても仕方ないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 20:11 | URL | No.:728243放火かとおもったら失火じゃん。
90歳のばあちゃんからなに搾り取る気だよ。
許せよ、そんくらい。
20万もらったんだろ?乞食かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 20:18 | URL | No.:728245これだから火事は怖いんだけど、
もはや天災レベルだしなあ。
コンセントに埃、は確かにその家の住人の責任ではあるけど、
隣の家がもし燃えたらこちらにもうつってくるってのは
生きてると何度か考えるよな。こればっかりはどうしようもない。
ただまあ、1000万の修理費で済んでまだ良かったよ。ほんと。
本人の家の火事じゃないのに巻き込まれて死ぬとか、周りが辛すぎるわ。
行くあてのない怒り・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/19(火) 20:41 | URL | No.:728248ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁ・・・・・・
相談乗るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 20:58 | URL | No.:728254半焼だと保険の支払いかなり渋いからな
消防も周囲に延焼する心配がなければ全焼するまで放置してくれると言われるくらいだ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/19(火) 20:59 | URL | No.:728255BBAの職業は詐欺師だろう
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/03/19(火) 21:04 | URL | No.:728261とにかく損害を被った分だけは貰わないとな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 21:10 | URL | No.:728269どうにもならんわな。
昔であれば、「火元の家は自主的にその地域から出て行くのが当たり前」な雰囲気があったが、今はそうでもないし。
まあ、住宅用火災警報器取り付けて、命だけでも守るようにした方が良いお。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 21:17 | URL | No.:728283延焼被害では基本的に賠償金を請求できないって
こんなの学生でも知ってる常識だろ?
…と言いたいが、実際被害に会うとなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 21:20 | URL | No.:72828990の老いぼれなんか生かしておく価値無いから
費用対効果が見合うなら裁判で土地も含めてケツの毛まで毟ってやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 21:29 | URL | No.:728304自分の持家でもないのに何ほざいとるんだ
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/03/19(火) 21:39 | URL | No.:72831390の婆とか老人ホームに入れてやればこんなことにならなかっただろうに
-
名前:名無しビジネス #W/NOcnQI | 2013/03/19(火) 21:40 | URL | No.:728315米欄で>>1を批判してるのは団地住まいの低所得者どもか?
まあ親も貧乏で相続も無いだろうから君達は楽でいいね
ノーガード戦法でいけてwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 21:54 | URL | No.:728328>>1も相手の息子さんも大変だな
人生どんなに気を付けても突然災厄は降りかかるもんだとわかってても怖いもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 22:01 | URL | No.:728335こいつネットがあるから愚痴きいてもらえてるけどない時代だったら、どうしてたんだろうか。
布団にでももぐってたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 22:02 | URL | No.:728338日本は木造家屋が多いからな。火事になったら他の家に燃え移りやすいし大規模になりやすい。もし出火元の家が燃えた家を全額賠償するとなればその人は莫大な賠償金を抱えて生きていかなければならない。これで自殺する人もでるんだよ。そのための失火法で軽過失の場合は賠償責任が免除されるようなったんだな。日本の伝統というか木造家屋に一因があるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 22:15 | URL | No.:728354※92
裁判で確定判決を得ればそれをもとに相手の給与なり何なりを差し押さえられる
故意の傷害によるものなら破産しても債務が消えないので、支払い能力がない場合でも一応すぐに請求できなくなることはない
まあ実際ないところから金がでてくるわけはないんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 22:29 | URL | No.:72836590のバーさんがよく逃げ出せたなー
普通歩くのもやっとだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 23:12 | URL | No.:728398※131
出かけてたんじゃないのか?
それで発見遅れて火がまわりすぎたのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/19(火) 23:50 | URL | No.:728422※90
いや待て>>1は失火責任法って奴でwww火出した家に賠償責任ねーのwwwwwwって言ってるじゃねーか
もし失火に故意や重過失が見受けられなかったら>>1の言う通り賠償の判決なんか出ない、本人の支払いがどうとか関係ないよ
勝手に人をしったか馬鹿扱いすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 00:18 | URL | No.:728431法律は、無理を要求しないからなぁ
「どうすりゃいいんだ!」って気持ちは分かるが、それは火元の家も同じで、責任が認められそうな状況でもない。
お互い様で、仕方ない話しだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 00:47 | URL | No.:728445さすがに怒りも分かるし気の毒としか言いようがない…
まぁ双方命があってなによりと思うしかないだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/20(水) 00:56 | URL | No.:728451なんつーか、>>1だけ騒いでて
親や周りは仕方が無いねって雰囲気に思えるんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 02:12 | URL | No.:728527※136
いや、思うだけじゃなくその通りだよ、そのまんまだよ
皆、仕方ないよね。死人でなかっただけでもましやろ。の中で
>>1だけが憤慨しているの図だろ
ちゃんと話すべき相手は保険屋
それも親がするんだからもうだまっとけって思いながら見た -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 02:24 | URL | No.:728542こいつガキだな
なにが俺の家だよ、てめえの親の家だろうが
ガキのくせに首突っ込んでゴチャゴチャ言うな
文句言っていいのはてめえの親だけだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 02:38 | URL | No.:728556最近この手の話多いよな。隣接した家が過失による火災で全焼。その巻き添えで付近も大損害。だけど保険は適用されず。運が悪かったの一言。恐ろしいよな。道路で寝てる泥酔馬鹿ひき殺すのと同じ類の恐怖だわ。
せめてもの救いは死者が出なったことだな。もしこれで付近住民に死者が出ていたら・・・怖い怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 02:52 | URL | No.:728566キレるのはわかるわ
ただ田舎だろ?燃え移るくらい近くに住んでるなら
交流があって当たり前だからな
90の婆さんには1の親も世話になってたと思う
だからこそ親はそこまで言ってないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 04:28 | URL | No.:728590やべぇ・・ウチのコンセント周り埃だらけでもう2年以上になる・・怖くなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 08:58 | URL | No.:728645火災保険って近隣からの燃え移り焼失には適用されないのかよ
たしか地震による出火にも適用されなかったよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 08:59 | URL | No.:728646アホに入れ知恵しても疲れるだけだな
-
名前:名無しの萌さん #- | 2013/03/20(水) 09:32 | URL | No.:728653自動車の任意保険で対人保障を無制限にするのと一緒。
賃貸でも火災保険掛けとけよ。確か自転車で盗難があった場合もいくらか保証してくれるぞ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/20(水) 09:45 | URL | No.:728660ガキのときに家燃えたことあるけど、
消火なんてまずムリだぞ。
あっという間に広がるし…
俺は人ひとり外に引っ張り出すのと近所の家に飛び込んで消防呼ぶだけで手一杯だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 10:09 | URL | No.:728671草生やしまくってるし楽しそうだからいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 10:58 | URL | No.:728686隣の家とくっついて建てるから延焼すんだよなあ
海外みたいに広い庭があるべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 12:30 | URL | No.:728715>>147
まずは領土を確保するところから始めようか
もしくは北海道に引っ越すしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 14:00 | URL | No.:728743※148
北海道でも本州でもド田舎は変わんねーよ -
名前:あ #- | 2013/03/20(水) 15:28 | URL | No.:728777老害はさっさと死ぬべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:05 | URL | No.:728789泣き寝入りしかありません。保険をかけるのなら原状復帰が入ってる保険に入るべき。
台風で隣の瓦で窓ガラスが割れたとしても隣には賠償責任はありません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:07 | URL | No.:728791やっすい火災保険入っといて、いざ火事にあったら金額低いってキレるとか、ただのバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:07 | URL | No.:728792つーか、自分の持ち家じゃなくて親のかよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:10 | URL | No.:728793支払義務がないのに、20万円も持ってくるとか、ぐう聖だろ
それを理解できない>>1 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:15 | URL | No.:728795火災被害者の家と交通事故被害者の命はチリ紙よりも軽い
前者は賠償されない、後者は起訴がされない
多感なお年頃にこの社会の落とし穴に落ちてビックリしたんだろ
でもこれはどうにも出来ないことではない
明日は我が身という件数の多さによってこうせざるを得ないだけなんだから
個々人がよく気をつけて件数が減りさえすれば普通に救済されることのはず -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:29 | URL | No.:728800こういう時、「国が面倒を」とか言い出す奴最悪だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 16:44 | URL | No.:728807おばあちゃんて聞いてからちょっと可哀想だなって思ってきた
勿論火事はいかんけども -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 17:54 | URL | No.:728824今でもこんなことで騒いでいるのか!火災保険も建物を減価消極分しか出ないのもあったはずと言うことは建てたときの価格分も出る保険もある。あとは家財保険もかけないと家具等の被害があった時に困る。詳しいことは保険屋に聞け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 20:55 | URL | No.:72887920万は保険の相場だからな
まぁお前ら火災保険は入っとけよ -
名前:オシラ774 #- | 2013/03/20(水) 21:05 | URL | No.:728885土地貰うってそんなことできへんし
こんな1000万たらずでどうしようか迷ってる奴は
維持管理費で速攻死ぬわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 22:09 | URL | No.:728912事故や災害が起きると誰もが不幸になるという悲しい話やね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 22:29 | URL | No.:728920アパート住まいだけど
たまーに、別の部屋の阿呆が火出したら嫌だなぁとか思う事はあるわ。
一応火災保険には入ってはいるが・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 22:40 | URL | No.:728928心広い奴多いな俺なら怒るけど
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/03/21(木) 10:36 | URL | No.:729203延焼してくるようなゴミゴミしたとこに住んでないから関係ねーな
-
名前:S #- | 2013/03/21(木) 12:16 | URL | No.:729237まぁ、しかたねーな。
相手が開き直ってるならまだしも、
落ち込んでるのに更に追いつめるような
みっともない奴にはなりたくないもんだ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/21(木) 13:20 | URL | No.:729262支払い義務がないのに~とか言ってるやつも馬鹿だろ。
何にしても法律で決まってないから~とか言いそうなやつばっかりだな
俺なら大切なもんとかも含め全部燃えたら
え、20万?って思うわ、相手がいくら誠意でお金くれたとしてもね。 -
名前: #- | 2013/03/21(木) 17:41 | URL | No.:729374※45
スイーツ放火魔の八百屋のお七の話とか見る限り
江戸時代でもどうなってたかはわからんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/21(木) 22:25 | URL | No.:729533この馬鹿造が普段から近所づきあいしてたまには90の年寄りの家の掃除や危ない所の注意・改善ぐらいしてやればよかっただけの話。孤立して勝手に生きてるなら、家燃やされようが何されようが文句垂れるな。保険で全部処理できるぐらいかけとけってだけ。馬鹿は被害者意識ばかり先走って、裁判がどれぐらい面倒で手間暇金がかかることかも理解していない。
-
名前: #- | 2013/03/22(金) 11:52 | URL | No.:729955損保はけちるなとあれほど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 21:22 | URL | No.:730172賠償って。。。
日本人がバカになったのか、バカがネットするようになったのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 10:28 | URL | No.:730449古臭い法律は変更しないとね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 15:04 | URL | No.:730567なぜこの90の老害は1000万円持って来なかったんだ?w
なぜ火が出てる家に飛び込んで火を消しに行かなかったんだ?
これだから老害はw 老害は死んで、どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:30 | URL | No.:731890馬鹿だなー、隣が火事になったら家中油撒いてから逃げるんだよ。
半焼とか一番最悪なパターンになるのが困る。
特に最新の家屋なんかは延焼防ぐために不燃の建材使ってる場合もあるから、命は助かっても家が中途半端に焼けて支払い判定微妙になることも。(その分保険料安いのもあるけど、いざもらう時の事を考えると悩む) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 00:29 | URL | No.:732019土地はともかく、家なんて立てるときは金かかるけど、一度建っちまえば二束三文だからな。
むしろ値段がつくほうが珍しいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/05(金) 20:05 | URL | No.:738299法律変えたところで意味ないよ
払えるわけないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 02:57 | URL | No.:779675賠償は別にあるだろ。
それだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/20(金) 22:02 | URL | No.:862957>>1の家じゃなくて
>>1の親の家だろ? -
名前: #- | 2015/02/25(水) 23:01 | URL | No.:1039007失火な時点でどうしようもないと思うがなぁ。
見舞金も道義的なもので、むしろ見舞金を持って謝りに来るだけでもいい方だわ。
訴えるにしても賠償云々以前に失火かどうかを争う展開になると思うんだが・・・。
まあ被害者側からすれば納得はいかないし、古い法律である事は間違いないわけだが、自宅が焼けて尚且つ延焼してるとなると法律が改正されようが支払い能力がある人はほぼいないわな。
こればかりはお互い様な部分もあり、自分で保険に加入するなり防衛していくしかないんじゃないだろうか。
人間生きてると理屈だけじゃ解決できない問題が生じてくるから辛いわなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/11(水) 02:28 | URL | No.:1044462こういうことがあるから火災保険や地震保険には入っといた方がいいんだよな
ただこういう場合は対応してくれないor対応してくれてもそんなにお金がおりない等あるからほんとめんどくさい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5943-94f924aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック