■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363820532/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:02:12.44 ID:X5c8qM2w0
- 堅苦しい丁寧語を一貫する
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:03:10.44 ID:h1x7P8ak0
- 仕事の内容を一度で覚えようとしない
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:05:08.64 ID:WshFDUjkO
- >>3
アスペで覚えられないんだよ悪いな
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:09:51.65 ID:x1EB3e1g0
- 次何していいか分からないのは仕方ないが次何していいかも聞かずオロオロする奴
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:10:07.63 ID:qJSsZPmx0
- やたらトイレ休憩に行きたがる
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:10:26.35 ID:HRrZvJtw0
- 頼まれた仕事が終わった後に何もしない奴
最初のうちくらい「何かやることありますか?」とか聞けよと - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:16:12.23 ID:OVHHtv2K0
- 話しかけたら食い気味で返事するか
ものすごいタイムラグのどっちか
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:05:30.48 ID:5zW7i/Vo0
- 語頭にいちいち「あ、」ってつけるやつ
- 288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:52:51.19 ID:ppeolwAH0
- 語頭に あ を付けるのは間を作るためであって別に能力云々ではないが
- 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:25:12.53 ID:XJQFAYcT0
- 語頭に「あ、」は仕方ないだろ
直し方が分からないんだよチクショウ
- 266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:27:24.03 ID:ru9en6Y70
- >>265
声をだす前につば飲み込んで一呼吸置け。それが「あ」の代わりになる。 - 268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:28:04.05 ID:Lx3WRsfZ0
- >>265
次から「あ、」と言ったら「なる」と続けなければいけない罰ゲーム
追求されたら「あ、なるほど」の略ですと返すこと - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:05:25.10 ID:04B2NiYD0
- メモらない
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:09:16.29 ID:dkYGUJcj0
- 必死にメモってあとから読み直しても理解できない
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:44:39.30 ID:ryYg+5F+0
- メモとかいってる奴らもしょぼすぎw
最初やらされる仕事なんてメモいらねぇだろ - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:52:09.45 ID:4WPCpOJw0
- >>65
そう言ってメモ取らずにいてメモ取らないとどうにもならない仕事教え始めると
最初に教えたメモ取ってない仕事を忘れて聞きに来る奴が多い
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:18:19.69 ID:MYnx7ts20
- 「教えるから覚えきれなかったらメモとってね」ってメモ取らせて
- 次の日「じゃあ一回やってみて極力フォローするから」と任せてみたら
- 前日教えた事も全部忘れてメモすら見なかった
- 次の日「じゃあ一回やってみて極力フォローするから」と任せてみたら
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:08:04.16 ID:IVg+JWFQO
- 疑問点を訊いたり教えたことを確認せずひたすらはいはい
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:11:39.51 ID:WiVv5cjh0
- 自分で「社交的」とか言っちゃう
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:23:19.56 ID:ph7yr63r0
- 俺「~だから、ここをこうして…」
そいつ「あ~、要するにこれがこうですね。- はい、はい、なるほど、要するに、こうですか?」←全然要せてねぇ奴
- はい、はい、なるほど、要するに、こうですか?」←全然要せてねぇ奴
- 302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 12:33:18.60 ID:fHw9NGZS0
- 仕事できないヤツの特徴はよく考えないで即答するタイプだね。
「分かってます!」とか断言するヤツほどダメだね。 - 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:32:49.57 ID:P7dyBWP00
- コミュ障
ぼっち
無口
童貞
敬語
真顔
ワックスつけない
酒タバコ吸わない
こいつらマジで死ねよ
生きてるだけ邪魔だから - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:54:01.75 ID:fvW5i90P0
- >>116
ワックスつけない
酒タバコ吸わない
別にいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:55:27.25 ID:BjctzqBu0
- >>116
どこのDQNだよこいつw - 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:55:58.98 ID:vktbJYcx0
- >>116
- 敬語のどこがいけないのか全くわからない
- 敬語のどこがいけないのか全くわからない
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:59:53.57 ID:/TqdfpIV0
- >>157
敬語自体は悪くないと思うんだが、- 言い方というかニュアンスというか、鼻につく言い方するのは実際いる
- 何か教えるたびに「ありがとうございます」って言うやつがいたんだが
- 本人がどういうつもりで言ってるのかはわからんが
なんだか知らんが妙に鼻に付くんだよな
文字でどう表現していいかわからんが
「ぅありぐぁとぅごずぁいますぅぅぅ!」みたいな感じっつーか
正直その言い方が鼻に付きすぎて何か質問に答えた後とかソレ言われる前に逃げたりしてた
まあソイツは他に問題があり過ぎてアッサリ辞めてったけど - 言い方というかニュアンスというか、鼻につく言い方するのは実際いる
- 217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:40:00.38 ID:S/U9z2RI0
- 敬語=怖い人に使う言葉と思ってる新人結構多い
俺に敬語なのに俺の3つ上の先輩にはタメ口使うとかアホかと
社会的にボコってやった - 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:01:45.62 ID:/TqdfpIV0
- 後今からバイト始めたり就職したりする人に言っておく
大体新人が入ってきて最初に親切に- 馴れ馴れしく接してくるヤツは
- 大概その職場で余されてたり使えない烙印押されてるヤツだ
これは知っておいた方が絶対にいい - 馴れ馴れしく接してくるヤツは
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:05:43.10 ID:BjctzqBu0
- >>164
ありすぎてワロタwww
最初は親切な人だから高評価なんだけど
だんだん職場の人間関係が見えてくるとそいつの評価が逆転すると同時に
自分の人を見る目のなさに腹を立てるんだよな - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 10:06:38.73 ID:Gd92oMay0
- >>164
これはマジである - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:56:02.25 ID:t2JsCPHm0
- 4月から新入社員だけど怖いです
- 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:19:04.77 ID:0C8VrbwvP
- 社会ってこえーな
働くなら死んだ方がいいだろ
- 259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 11:20:36.75 ID:/TqdfpIV0
- >>256
上ばっかり見てると怖い
横や下を見るとそこに楽しさがあるよ
案外楽なもんだよ、社会人なんて
社会に出てホントに実感できたのは- 「ああ、オトナって結構ダメ人間多いんだ」って事だったし
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 12:13:28.56 ID:Mfh1OsgQ0
- 今の仕事始めた時、だいたいの失敗はやってしまった
失敗や怒られることを恐れちゃいかんね
もちろん誰だって失敗はするし、怒られはする
ただ、失敗すると覚える
二回目は失敗しなくなる
まあ俺は同じミス三回くらいしたことあるけどな
そんな僕も今や店長です
- 【○○過ぎる新入社員 『知ってます編』】
- http://youtu.be/x8-vTC2861E
新入社員ヒロと
謎の育成メールの12ヵ月
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 00:59 | URL | No.:730944日本人社員はだいたい無能。
中国やインドや大韓からきた社員の方が優秀だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:04 | URL | No.:730949とりあえずダブスタ上司は死んでくれれば幸せになれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:05 | URL | No.:730952単純な作業一つにしても、なぜその作業が必要なのかと意味を考えて作業をしない
これができないから成長がないし何回でも同じ失敗をする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 01:10 | URL | No.:730956>>164
のあるあるすげぇ
最終的に一番優しい新人が面倒見るはめになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:12 | URL | No.:730959何かなーと考えてみた
今までにであったどうしようもない二人の共通点
・仕事を覚えてもいない初期のうちから仕事と関係ない話題を話すことに一生懸命(仕事中)
・年齢を聞き自分が年上と判断した時点でタメ口
どっちもこれで名前を聞けばおっと言われるぐらいの大卒なんだぞ…
まああとは転職回数の多さか -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/24(日) 01:12 | URL | No.:730961僕のことです すみません
聞かないといけないと分かっていても
怒鳴られるのが怖くて聞けないんです -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 01:14 | URL | No.:730963発達障害かと思えるほど
自分の行動で何が起こるか先の事が考えられない
例:今飛び出せばぶつかるとか、狭い道で2列で歩けば邪魔になるとか
※3の言う通りで、作業を動作としてしか行わない
注意すると固まってしまい返事も出来ない
間違いに対しての謝罪もできない
で、また同じ失敗を繰り返す -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:17 | URL | No.:730966>>6
ナカーマ
あと>>164は間違いなく俺だわ.
全然バイト先の人と話し合わなくてボッチだったからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:19 | URL | No.:730968>>164
うわ自分だ…
新入社員には最初に研修があるからいいんだけど、
中途には知らないとまずい事項まで教えない人がほとんどで
鬱退社がすごく多かったから1日目にこれだけ覚えておけという書類渡して
質問あるならこっそり聞きに来いとも言う(そこのグループは教えないけど他グループに聞かれるのはメンツが立たないと嫌がる)
最初は懐いててもしばらくしたらこっちに寄り付かないようになる
これは自分が無能だったからか…
言い訳するけど一応俺だけ出来る仕事もあるんだからね!!暇ってわけじゃないんだからね!! -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 01:21 | URL | No.:730969怒鳴る上司とは上手くコミュニケーションとれません、というか話したくありません
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:23 | URL | No.:730972怒鳴る奴って心が弱いんだろうな
そういう奴を壊したくてしょうがない
どうやったら壊せるだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:26 | URL | No.:730975こういう記事を見ると、何かしら自分に該当するものがあって虚しくなる
自分も職場の仲間に腹の底ではこんな風に思われていると思うとやるせない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xnz7s2KM | 2013/03/24(日) 01:27 | URL | No.:730976>>116はただのDQNだな こいつは自分しか見えてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:27 | URL | No.:730977同じ失敗をしないってのは大事だよね多分
-
名前:名無し #- | 2013/03/24(日) 01:28 | URL | No.:730978>>>259
そんとそれw
社員だからって出来た大人だと思ってたけど40、50歳でもガキみたいな奴ばっかだしなw
あと正社員ってアルバイトでは、到底やれない仕事してると勝手に思い込んでたけど、アルバイトの仕事に毛が生えた様な事しかしてない、社会なんてそんなもんだと社会人になって感じたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:34 | URL | No.:730985>>164
俺のことかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:37 | URL | No.:730988説明を受けてる時に相手の話をさえぎる人は割りといるな
集団で説明受けてる時でも「要するに○○ですよね?」って話を中断する奴いるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:37 | URL | No.:730991メモ取ってると怒る上司
メモなんか取らずに1回聞いただけで覚えろ!
使えるか使えないかは育てる側のレベルでも決まる。
アホ親の子供がアホなのと同じだ。
これを理解せず全部新人のせいにする上司ばっかりなのが日本。 -
名前:名無しビジネス #vf2Wxcxw | 2013/03/24(日) 01:39 | URL | No.:730992ここに出ている事象に複数当てはまる人が隣の席に座っててツラい。
表面上は低姿勢だけど、とんでもなく自信家。教えてもらってない
けど、できると思ってるみたい。んで、実際やってみたらミス連発。
それに懲りることなく、同じようなミスも連発。
分からない事があるなら訊けばいいのに訊いてもこないし、教えたら
教えたで3秒後に「ありがとうございました」、ミスを指摘したらまた
3秒後に「すいませんした」。こっちは画面に目線戻した後だから、
どうリアクションしていいのか悩む。
いい加減薄っぺらい「すいませんした」に飽き飽き。謝る気ない
だろと。謝らんでいいからミスするなと。訊いてこいよと。ここまで
ダメだなぁ、と思った人は初めて。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 01:41 | URL | No.:730994>>164みたいな人、確かにいるわー
人格破綻者でなければ表面上は良いお付き合いはするけども、迷惑被らないように信用も信頼もしないで接する感じかな
逆に周りがクソで、積極的に声かけてくれた人だけがまともで硬い友情が生まれたこともあったw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:44 | URL | No.:730995>>116
見るだけで性格最悪って分かった。
こういう奴って直す気ゼロなんだろうね。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 01:44 | URL | No.:730996見るんじゃなかった…まぁまだ就活だけどどこにも入らせて貰える気がしない…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 01:45 | URL | No.:730997>>164のあるあるが恐ろしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 01:49 | URL | No.:730998語頭の「あ、」はバイトしてた頃言われたことあるな
それからは言わないようにしてる -
名前:名無しだよん♪ #- | 2013/03/24(日) 01:50 | URL | No.:731000底辺が底辺を貶めてるだけw
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/24(日) 01:52 | URL | No.:731003お、自分のことを優秀だと勘違いしてる人が集まってるねぇ
おまえらも使えねーって思われてるっつーの -
名前: #- | 2013/03/24(日) 01:55 | URL | No.:731005断トツで人の話を聞かない奴だと思うけどな、覚えないと言うか
164は仕事できるけど優しい奴ならしてくれるだろ
覚えないなら切るけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:02 | URL | No.:731008「あー」とか「はぁ」などの生返事はやめたほうがいいね
しばらく話ししてると突然我に返って慌て始めるのは面白いけどね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/24(日) 02:02 | URL | No.:731010言って見せ
やって聞かせて
させてみて
ほめてやらねば人は動かじ
大体新人育てる余裕ないとこは
教える側もマトモに教わってないから育て方がわからんのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:03 | URL | No.:731011間違ってはいないんだけどさ
最初にスレタイみたいな事で構えまくって
しなくてもいいケンカや空気の悪さを
引き起こしてくれるのは面倒なんだよね
結論が早すぎて、後から状況が変化してるのに
相手に対して態度が変えられなかったりで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:06 | URL | No.:731012>>164はそうかな?
仕事できるできないは関係ないと思うけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #VGpHQYP6 | 2013/03/24(日) 02:06 | URL | No.:731013「あ、こいつ使えないな」って思う新入社員←
この時点で使えないのは人事だろw -
名前: #/3Fe5RCs | 2013/03/24(日) 02:06 | URL | No.:731014
3.23 橋下市長出演 NOマネーGold たかじん復帰版
2013-03.23 NOマネー 祝!1
ttp://www.dailymotion.com/video/xyfaoz_2013-03-23-noyyy-y-1_news
2013-03.23 NOマネー 祝!2
ttp://www.dailymotion.com/video/xyfb11_2013-03-23-noyyy-y-2_news -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 02:10 | URL | No.:731015他人をジャッジしてる奴はすべからくクズ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:12 | URL | No.:731016俺も>>164には首を傾げてしまう。
単純に既存のグループになじんでるか否かだろう。
当てはまる場合もあるだろうが一概に言えない。 -
名前: #- | 2013/03/24(日) 02:13 | URL | No.:731017すべからくの使い方が違うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:20 | URL | No.:731019そもそも「使える」「使えない」っていうのは
相対的なものじゃないか。
ほとんどの場合、ある技術とか、仕事などに、慣れている、すなわち十分に適用されている状態が能力なんだよ。
絶対的に「使える」力をもった人なんてそうそう居ないし、さらにそういう人は使われる立場や場所にいないことが多いし。
こう考えると、あんまり人を断罪するようなことを言っちゃだめだと思うよ。自分が何もできない赤ん坊だった時のことを考えて人を育てようや。誰しも一人で着替えたり箸もったりできない時期があったのだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:22 | URL | No.:731022これ分かってて言ってるのかな?
「使える、使えない」ってのはその新人(バイト)に仕事を教える人間次第って事。
よく聞く「今年氏の新人は使えない」っての教える人間が無能じゃ話にならない。
新人やバイトの問題じゃ無く「教育係」の問題な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:25 | URL | No.:731024仕事の内容を教えるのにメモに頼らせるのはどうかと…
そもそも教える際に口頭のみって時点で非効率
紙媒体のマニュアルを渡して、その上で口頭の説明をメモらせるならわかるけどさ
教える工夫もせず、一方的に、新人が使えない使えないって言ってる人が多すぎる -
名前:先生 #- | 2013/03/24(日) 02:26 | URL | No.:731025言葉の最初に「あ」を付ける人がいますね。
場面によって付ける理由が変わりますが、最近になってようやく意味が1つわかりました。
「あ」を付けると、相手を呼び止める効果があるんです。
要するに「あ」を付ける事によって、相手に「今から俺が発言するぜーっ!」「俺は言いたい事があるぜーっ!」という意思が伝わり、相手が聞き漏らす可能性が減るわけです。
最初に「あ」を付けると、相手は聞く体制に入るでしょう?
不器用だけど、そういう手法というわけです。
あくまでこれは理由の1つであって、全てに当て嵌まるわけではない事に御注意ください。
今日の授業はここまでにしましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:28 | URL | No.:731026初めての職種で最初からだいたいの事はこなせてしまう人は即戦力としては重宝するが長期では伸びないし使えない
教える立場や責任者には総じて不向きが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:30 | URL | No.:731027使えない人間は存在しないかの様な言い方をするな
使えない人間は存在する
首相だった鳩山をみてみろ
俺はあいつに仕事を覚えさせられる自信は無いぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:35 | URL | No.:731031ニートでよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:40 | URL | No.:731032>42
そもそもその人材が仕事に合ってないだけw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:50 | URL | No.:731037ど、童貞は関係ないやろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:50 | URL | No.:731038何か指示されたら
・メモをとる
・ホウレンソウを徹底する
・特に相談に関しては「~ということですか?」等と具体的な確認をして意識の統一を図る
以上、なにかトラブった時に「いや、上からの指示で動いてましたので」と責任をぶん投げるために俺が行なっている事でした。
上司は部下を守ってくるとは限らないからな、物的証拠も含めて自分の身を守る用意は必要だぜ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 02:56 | URL | No.:731040新卒で入社して1年経つ奴がいるが、そろそろ我慢も限界なので切ってやろうかと考え中。
言われたことをやらない、人の話は聞かない、
言い訳ばかり、打たれ弱い、遅刻多数、同じ失敗をする、
まともに仕事できないくせに権利は主張する。
当然のことながらそんな奴なので社内でも孤立している。
※29
それをやってもできない奴はいるのよ。
褒めて伸びる奴もいるが伸びない奴もいる。
逆に叩いて伸びる奴もいるので、それこそ人それぞれ。
その言葉が必ずしも正しいとは限らないのが現実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 02:57 | URL | No.:731041童貞わ批判しないんだなwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:02 | URL | No.:731043たぶん使えないやつと思われてるんだろーけどな
深夜0時に帰宅して朝6時には起きてじゃ集中力が続くわけねーだろと
仕事が立て込んでりゃ仕方ないねで堪えて働いても、数か月半年と続けば根性でなんとかなるわけねーだろと
新しく人入れたからといって、なんで教育期間終わらないうちに仕事増やしてんだよと
第一何年も続いてる業務のはずなのに、なんで間違いだらけのドキュメントが手順書として落ちてたりするんだよと
あげく間違いだらけのドキュメントを参照したりしててんてこ舞いの俺になんで新しいドキュメントを作りながら業務もこなすことを期待してんだよと
期待すりゃどうにかしてくれるとか思ってんじゃねーよ 使えないな
システムが過渡期だから自分たちにも分かってない部分があってーとかほざいてるが、じゃあ外部から来た俺はもっと分からないに決まってんじゃん
東○情○シ○○○だけど、「こいつ使えないな」の前に自分らの足元を見直せやと言いたいわ
立場が下だからそんなこと言わないけどな! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:06 | URL | No.:731046・クソ上司
他の上司の命令でやった事なのに、それを説明しても聞き入れずに俺をメッタクソに批判したクソ上司!
新入りにわかるわけねぇだろカス!
批判するなら命令した上司に言えや!
次にやったらマジで殴る! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:09 | URL | No.:731048※38,※39
教える側の問題だなんて綺麗事だけじゃやっていけないと思うよ
もちろん教え方が完璧な人に教えてもらえるにことに超したことはないけど
世の中完璧な人なんて少ないし完璧な環境なんて少ないし
教育係がダメだから自分もダメでしたじゃ済まないと思うよ
(残念ながらそれじゃ教えられた側が甘えてるとしか評価されないのが現実)
教育者がダメならなんとかしようと自分から動かないと社会人として生き残れないと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:09 | URL | No.:731049もともと仕事なんてテキトーだし、テメーの言うことなんてハナから聞いてねーよ
セクースなんてしたことないしする必要もない
メモもぜってーとらねー
使えない?
何イラついちゃってんのww上司くんwww -
名前: #- | 2013/03/24(日) 03:11 | URL | No.:731051失敗して言い訳や自己弁護するのはやめとけ。
誰もそんなこと求めてない。俺もそれではじめ痛い目あった。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 03:24 | URL | No.:731055自分で言うのもなんだが、有能すぎても上司に睨まれるし叩かれるぞw
致命的でない部分で適当にミスすると可愛がられるね -
名前:名無し++ #- | 2013/03/24(日) 03:33 | URL | No.:731057失敗してもそれを反省し、同じ間違いを繰り返さないよう努める
与えられた仕事は雑用だろうと確実にこなす(出来ないような量を押し付けられたとかは別)
理解できてないのに理解したふりをしない
新人はこれだけ守ってれば大概は問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:37 | URL | No.:731059あれ?「仕事に来ない」がないぞ?
-
名前:名無しさん #PnTkcQlo | 2013/03/24(日) 03:42 | URL | No.:731062俺のところの仕事メモはすごい必要だけどなぁ
2週間ぐらいでメモ使いつぶすぐらい覚える
ことがあるし、それ復習して全部頭に入れて
おかないと使い物にならないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:43 | URL | No.:731064俺がよく怒られてたのは言い訳をするなって
怒られたな
「でも」とか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:50 | URL | No.:731067>>116がバカすぎてワロタww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 03:52 | URL | No.:731068こんなスレに書き込んでる奴かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 04:07 | URL | No.:731069※38
出勤、退勤時→挨拶がない。音も立てずに入ってくるから気付いたらいる
仕事を教える→返事や相槌もしない。ただこちらを真顔でじっと見てる
わからないところがないか聞く→頷くor真顔でこちらをじっと見てる
できないからさらに教える→真顔でこちらをじっと見てる
会話を試みる→ぼそぼそと聞こえない音量でしゃべる。常に真顔で表情変化なし
こういう新人もいるんだわ
こんなのに笑顔で根気よく仕事を教えてるのに、できないのは教育係が悪いとか言われたら泣きたくなる
ちなみにこいつは3人の教育係に匙を投げられ俺に回ってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 04:07 | URL | No.:731071とりあえず言えるのは、使えない人材を使える人材に育て上げられる人材は優秀だということ。
切っちゃうとか言ってる馬鹿は無能だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 04:13 | URL | No.:731073自分が「使えるな」と感じた時点で相手は自分よりずっと格上。
自分と同じくらいと感じたときは、実際相手の方が少しだけ優れていて、
自分の方が若干上かなって時は、実際は同程度らしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 04:17 | URL | No.:731074派遣で働いてた時、
何故か新人正社員の指導をやらされた
派遣に教えさせてるようだからダメなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 04:21 | URL | No.:731075おまえが優秀だったんだろ。
そういうのは進んで引き受けるといいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 04:27 | URL | No.:731077>116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 09:32:49.57 ID:P7dyBWP00
>コミュ障
>ぼっち
>無口
>童貞
>敬語
>真顔
>ワックスつけない
>酒タバコ吸わない
>こいつらマジでしねよ
>生きてるだけ邪魔だから
職場に新人が入ってくると,その度に怒りをぶつけ虐めまくる理解不能な人間(俺からすれば。)がいて,
いったい何が不満なのかさっぱりわからんかったんだけど,
116のレス見てそいつが何に腹を立ててるのかようやくわかったわw
自分では気づいていないんだろうが結局は「仲間意識を持てない」ことに腹を立ててたんだな
DQNすぎる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 04:35 | URL | No.:731079まあ、こんな馬鹿丸出しのスレを立てたり纏めたりする本物馬鹿が上に居たらどうしようも無いわな。
己の馬鹿さ加減を理解出来ないで、偉そうに能書き垂れる奴が上に付く程、どうにも成らない事は無し。
-
名前: #- | 2013/03/24(日) 04:44 | URL | No.:731081メモ取らせんな、マニュアル作っとけ、って新人さんが多いけど、自分は
「マニュアルの意味が分かりませんでした(だから仕事も出来ませんでした)」
ってサボるクソに出会ってから、作るのをやめた。
こっちは手間と時間をかけてるのに、新人に悠々サボられて、挙句に自分のせいになるなんて冗談じゃない。
自分で作ったメモなら、当然分かるだろ。
説明が分かんないならその時すぐ聞け、ってスタンスになってしまった。
メモ取らせるってのは、そういうことなんだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/24(日) 04:47 | URL | No.:7310831~3歳くらいの年上には必死に敬語(但、君付け)
20歳以上年上の上司には返事が「うん」…
お前なめてんのか?!
もう一眠り zzz -
名前:あ尾 #- | 2013/03/24(日) 04:51 | URL | No.:731084あのぉ・・・
あ!
嗚呼・・・
あれー?
あれは?
あははは
安泰
あちゃー
あれに・・・
アウト!
あーそーぉ
あんさんの
あ?あ?あ?あ?ぶふっ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 05:28 | URL | No.:731087※61
それは知的障害者雇用とかの特別な枠で
入ってきたのか確認したいレベルだな・・・ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 05:30 | URL | No.:731088今アルバイト生活だが、バックラー多すぎて辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 05:48 | URL | No.:731093こいつ使えないとか言っちゃうやつは、
自分がそういう扱いを受けてきたから。
つまりそいつ自身が使えないやつって場合が多い。
本当に使えるやつは使えないやつも上手く使うから。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/03/24(日) 05:49 | URL | No.:731094「使えないやつだ」って直接当人に言ってしまうと
パワハラに該当するケースもあるみたいだから
気をつけないとな… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 05:51 | URL | No.:731095で、えらそうなコイツ等はどれだけ仕事が出来るんだよっていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 06:16 | URL | No.:731096怒られ慣れてないし失敗も慣れてないからな
-
名前:名無し春香さん #- | 2013/03/24(日) 06:17 | URL | No.:731098他人のことよりまずは自分のこと。
「あいつは○○だ~、こいつは○○だ~」
なんて言ってる奴に限って自分のことが出来てない上に、その自覚が無いからやっかい。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 06:48 | URL | No.:731099「使えない」って人はあんまりいなかったなぁ
確かに覚えるの遅いのや作業効率悪い奴はいたけど
いないよりは断然マシだった
いて損害にしかならん奴とはまだ会ってない
運がいいだけかなw -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 07:00 | URL | No.:731100損得で物事を考えられないやつが多い。
・わからなかったり失敗したら可能な限り早く直属の上司に報告して判断を仰ぐ
コレができない。
失敗やわからないことを隠そうとする。結果的に傷を広げて損しているってのがわからないんだろうか。
面倒なことを先送りにしがちな傾向があるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 07:12 | URL | No.:731103相手を使えない奴とレッテルを張り、仕事できる気でいて下の者に横柄な奴
こいつがいると新人は辞めるし、人の入れ替わりなく職場の雰囲気が悪くなる
ますますこいつが居つく事になる悪循環 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 07:21 | URL | No.:731104上司向きの人間と部下向きの人間がいるわけだけど必ずしも上司向きの人間が出世するとは限らないんだよなあ
下手すりゃそれ以前の問題なことも……
がなるだけでろくな指示しないのはマジ勘弁 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 07:31 | URL | No.:731105もちつけよおまいら
おまいら所詮従業員だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 07:43 | URL | No.:731109食い気味で返事してくる奴は使える使えない以前にムカつくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 07:53 | URL | No.:731111逆に
使えない上司や先輩の特徴は、
・人を見下す
・嫉妬深い
・根に持つ
・沸点が低い
・突然の失敗や変更に遭遇すると切れる
・少しでも気に入らない新人がいたらそいつを切るよう上に言い続ける。
これくらいだな。
これがのさばってたら、その組織から出る事を考えよう。 -
名前:あ #- | 2013/03/24(日) 08:00 | URL | No.:731114で、でたーバイトにマジになっちゃう奴wwwwww
-
名前:か #- | 2013/03/24(日) 08:07 | URL | No.:731117仕事は何とか全部出来るようになったが
人に上手く教えたり後輩育てたりが出来ない
慣れしかないんかな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/24(日) 08:11 | URL | No.:731118分かってもいないのに「分かりました」言う奴と
ひたすら言い訳ばっかりする奴以外なら育てる気があれば何とか育つ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 08:12 | URL | No.:731119>>116
あぁん?文句あんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:18 | URL | No.:731120自己中と無責任
教えて貰ってるのに話を聞いてないのも自己中の範疇
説明を理解してない、それを伝えもしないのも無責任の範疇
嫌われ蔑まれる存在っていうのも一定数必要らしいから身の程を弁えて過ごす分にはいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:19 | URL | No.:731123怖いところだな社会は
ニートで良かった -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 08:27 | URL | No.:731125こういう先輩方は
メモ取ったら取ったで
「メモ取らなきゃ仕事も憶えられないバカ」みたいなこと言うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:27 | URL | No.:731126はじめ馴れ馴れしく接してくる奴がその職場で使えない奴ってのはガチだな
俺も後から人間関係が見えてきてから気づいた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:33 | URL | No.:731128メモを取らない奴
何でもメモを取る奴
何の為にメモを取るか位考えてメモを取れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:37 | URL | No.:731129誰も突っ込まないから。
>1
「大韓」???
あんなカスみたいな、スパイ立国の小国家。あれのどこに「大」をつける要素ある?
これだからチョン公は根拠のないアホさ加減に満ちてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:37 | URL | No.:731130「コイツはつかえない」と言う人こそ真につかえない奴
教育を放棄したダメ上司先輩だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:48 | URL | No.:731132入りたてで仕事教える年上の先輩にいきなりタメ口の奴いたな
特に見た目DQNてわけでもないの
普通に働いてるとこ見る前に辞めてた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:51 | URL | No.:731133俺達教える側の人間は、新入社員が5人入ったら1位からビリまで順位つけないといけないじゃん?
「4位とビリの君達はいりません」なんて言えるわけ無いだろ
まず、どの仕事に対してどう使えないのか理解して、別の仕事とか振った?
3ヶ月4ヶ月経って「あいつは使えない」とか言ってたら「自分は人に教える才能がない人間です」って言ってるようなもんだぞ。
って会議の場で言ったら、うちの部署にコミュ障とアスペが来たでござる。
こいつらの使い道は宴会部長と鍋奉行に決まった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 08:53 | URL | No.:731136最初に親切に馴れ馴れしく話しかけてくる、の馴れ馴れしいってさ
そこに付随する態度とか口調が妙に距離感近すぎるって事で、
最初に話しかけてくる事自体を、馴れ馴れしい行為だと判断してるんじゃないよな
後者だったら受け取る方も相当面倒臭いキャラだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:06 | URL | No.:731138中国インドをほめる奴は
安く使える経営者だけだわ
ひっでープログラムつくりやがってw -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 09:09 | URL | No.:731139最初に親切なれなれしいあるある過ぎワロタ
-
名前:John Doe #- | 2013/03/24(日) 09:15 | URL | No.:73114124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/21(木) 08:10:26.35 ID:HRrZvJtw0
頼まれた仕事が終わった後に何もしない奴
最初のうちくらい「何かやることありますか?」とか聞けよと
これは確実に指示不足。作業が終わったら報告してくれ。と一言言うだけでいい。そもそも、報告をさせないと報連相が 身につかない。明らかに指導力不足。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:25 | URL | No.:731146>これは確実に指示不足。作業が終わったら報告してくれ。と一言言うだけでいい。
いちいちそこまで指示を出さないと動けない奴だから、
『使えない奴』って烙印押されてんじゃね?
使える奴と使えない奴との線引は『考えて動けるかどうか』じゃないかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 09:27 | URL | No.:731147最初に親切な先輩はケースバイケース。純粋に親切な人や、一通りの作業に精通していて自然とそういった立場になる人も少なからずいる。
但し、職場や上司の悪口を真っ先に言い出す奴は駄目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:33 | URL | No.:731148教える側がこんな捻くれた連中なら新人も育つ訳ないわw
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 09:37 | URL | No.:731149生まれてこの方、同級生・同期ととにかくうまくいかない
後輩からの信頼は大抵高い
先輩とも上手くやれるほうだけど、そうでない人も一定数いる
同期に包囲網張られた数年は死ぬほど辛かったなぁ -
名前:余裕の名無しさん #- | 2013/03/24(日) 09:37 | URL | No.:731150わけあって(引っ越し)同じ系列店にいるが仕事は知ってるけど店内諸事情がわからないだけ。ウロウロはするよね慣れるまで。バカが居丈高に接してくるが
仕事内容は同じだから自分がやってるとこ見て「え」!となるバカ見るの楽しすぎww新人に対する
そいつの度量がわかる、実際ホントの新人が入るから
守ってやろうと思うのであった。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 09:38 | URL | No.:731151世の中を知っていくほど、小学中学高校の頃の教師への評価が下がっていくわ
なんであの程度の連中を先生と呼んでいたのか、今にして思うと訳わからん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:40 | URL | No.:731152>>116がバカで頭おかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:48 | URL | No.:731154教えるのヘタなやつ多すぎwww
だからブラックが無くならない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 09:57 | URL | No.:731159新人教育が一番面倒で割に合わない仕事だからな
その期間だけでも時給上げろ・賞与寄こせと思うわ
>>164は正しい
そいつは
・新人の陰に、自分の無能を隠したい奴
・新人の立つ訳がない功績によって、自分の低い功績への無駄無意味な自尊心を満たしたい奴
この二つに分かれる
学生バイトには「知己の輪を広げたい」とかの例外もいるんだろうけど、社会人にはまずいないと断言して良い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:00 | URL | No.:731160みんなレベル低いとこに勤めてるんだな・・・
なんか自分の職場に自信を持ってしまった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 10:11 | URL | No.:731162俺今大手企業にいるけど上司がひたすら悪口言ってきて笑い流さなくてはならないっていう最悪の環境で
死にそう・・・
こっちなんにもしてないのに居酒屋とかでひたすら
お前はカスだのなんだの言ってくる・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 10:21 | URL | No.:731165怒鳴る上司に、無いわ…とか言ってるヤツ
怒鳴られた経験ありか
原因が自分なのに非を認めることも出来ず
相手のせいにする
まさに今時の使えない社員の典型だわ
当たり前に仕事をして相手を気遣えれば
怒鳴られることなんて普通はあるわけがない
コメント見てると発達障害の引き篭もりが多すぎだ
二度と社会に出るなよ迷惑だから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:22 | URL | No.:731166
部下が仕事を覚えない → 教え方の下手な上司
部下がオロオロ → 上司の指導力不足
部下が質問しない → 質問する度に怒鳴り散らすクズ上司
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:23 | URL | No.:731167
「仕事を一発で覚えろ」は無能上司の常套句。
まともな企業は「人間の記憶能力の不完全さ」を侮っていないから、
事前にマニュアル化しておく。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:23 | URL | No.:731168>>116みたいなDQN上司が、
「俺の思い通りにならない部下は無能!!」みたいなこと喚いているんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:23 | URL | No.:731169>>164
すげぇ納得したwww
新人のころ手とり足取り教えてくれて、よく話しかけてきてくれた先輩がいたけど
2年くらいしたら
「あ、この人同僚から相手されてないから、新人くらいしか話聞いてくれる人がいないんだ」
「仕事のやり方がおかしいから、正しい流れがわかってる人はこの人のやり方に反発する。
だから、何も知らない新人を相手にする方がプライドが保たれるんだろう」
「仕事分かってないから、教えられるのが、初歩の初歩の簡単な仕事だけなんだ。
簡単なことは引き伸ばして教えてくれるけど、難しいことはなにもわかってない」
ってのが分かってきた。
本当に仕事できる先輩・上司って、あまり部下に馴れ馴れしく話しかけたり
上から目線で話しかけてこないような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:24 | URL | No.:731170
早口で、全くメモをとらせる気の無い上司
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:24 | URL | No.:731171ただの「上司の指導力不足」だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:29 | URL | No.:731172自分の無能さを上司のせいにしてる奴
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 10:32 | URL | No.:731173※120
だよなぁw
よくもまあ、自分の無能振りを棚上げして
上司の指導のせいにできるもんだ
会社は学校じゃないんだから
黙っていても誰も口まで餌を運んでくれなってのww
どんだけユトリなんだろうな、この馬鹿どもは・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:32 | URL | No.:731174部下は「何のためにやるのか、最終的になにを目指すのか」を理解する、
分からなければ質問したほうがガチでいい。
部下を持つ上司も、最終的なゴールをまず教えて仕事を教えたほうがいい。
テトリスで例えれば
「で、このブロックを2回回転させて右から2列目に持っていって落とす、
次のブロックは1回回転させて左から4列目に・・・」
とこまかく1つ1つ教えたところで部下は
「???毎回回転させる方法が違うのか?どういうときに何回転?落とす位置の規則性は?」
って混乱して、毎回上司に指示を仰ぐだけのダメ人間になる。
そうじゃなくて
「穴にはまるように回転させて落として、1列そろえば消える。
○列分消えるまでになるまでそれを繰り返して。細かいところはやりやすいようにやってね^^」
と指示したほうが、部下も上司も楽。
かえって、部下に任せたほうが新しいやり方も見つかったりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:35 | URL | No.:731175上司ってのは管理者であって指導者ではないからな
指導力不足w -
名前:名無しのビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:36 | URL | No.:731176なぜいちいち怒鳴るのかわからん。しかもそれが正しいと?
部下が間違ってると思ったら諭せばいいんじゃないの。声を荒げることに意味はあるの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:40 | URL | No.:731179>>116に全部当てはまる俺
小さい頃からずっと人見知りするタイプなんだから仕方ないだろう?
ある程度時間経てばそれなりに話せるようになる・・・コミュ障は治んないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 10:49 | URL | No.:731182確かに入った当時二人ほどやたら親切な人居たな。
3ヶ月くらい経ってある程度仕事覚えてきたら、
ああこの人自分が無能でそれを自覚してるから
普段満たされてない自尊心満足させたくてしょうがないんだなってのが分かった。
親切と言うよりは赤ちゃん扱いって方が近いんだよねアレ。 -
名前: #/3Fe5RCs | 2013/03/24(日) 10:50 | URL | No.:731183
2013年3月23日放送のたかじんNOマネーGOLD(橋下徹)
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2841504 pass:takajin
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 10:51 | URL | No.:731184すぐ判断するのは難しいな
うまく躾ければ成長する人もいるし -
名前:名無しビジネス #VUBQPbeM | 2013/03/24(日) 10:52 | URL | No.:731185表っ面と裏側の顔が違う奴は、仕事ではなく上司に取り行っているやつだから注意な。
-
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/03/24(日) 10:57 | URL | No.:731186スーツなのにスポーツシューズでかかとの後ろを潰してるアニオタの教育係にされてんだが・・・
まじきつい。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/24(日) 10:58 | URL | No.:731187※121上司の言い訳その1である
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:19 | URL | No.:731188とりあえず
「何かすること無いですか?」
「次何すればいいですか?」って聞きまくってたらえらく気に入られた。
そこのバイト去年辞めたけど未だに戻ってきてくれっていわれる。
激務過ぎて学業と両立できないんです店長許して -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/24(日) 11:20 | URL | No.:731189ここでぐちぐち言ってる奴ら全部。
人を使うことができないことを棚に上げて、人を攻撃するとかマジ最低。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:21 | URL | No.:731191結構当てはまるところあるwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:28 | URL | No.:731193>後今からバイト始めたり就職したりする人に言っておく
>大体新人が入ってきて最初に親切に
>馴れ馴れしく接してくるヤツは
>大概その職場で余されてたり使えない烙印押されてるヤツだ
>これは知っておいた方が絶対にいい
部活でもあるよね
会社怖いお(´・ω・`)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/24(日) 11:35 | URL | No.:731195最初はほんと我慢だよな
だんだん慣れてくれば自然と関係もよくなってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:47 | URL | No.:731197言い訳に対してだけ口が回る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:52 | URL | No.:731199以上、使えない新人だった連中の愚痴でした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 11:56 | URL | No.:731200使えない新人というより、ダメ先輩の告白みたいなのが多いな
新人がダメというより、こいつらに指導能力がない、みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:20 | URL | No.:731203トイレ頻繁に行くのは許せ
そういう体質なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:22 | URL | No.:731204知らない・わからないを隠す
-
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 12:25 | URL | No.:731206>>164
みたいなヤツに会ったけどそいつは新人のなにもわからない時に恩を売っておいて頭上がらなくするのを無意識ならまだしも意図的にやってる最悪なヤツだった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:32 | URL | No.:731207会社って怖いところだな
HMCでよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:35 | URL | No.:731208偉そうに講釈垂れてるクソども お前らも同類だろ
低能の単純作業専門派遣社員さんよW -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:42 | URL | No.:731210特定の作業をこなす上での自分ルールみたいなのはあっていいんだけど
自分ルールになってるからこそ指示が上手く行かないときがあると思うな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 12:56 | URL | No.:731212バイトとしては使えない奴の方が便利
そいつが最低ラインになるので手を抜きやすくなるんだよね
なんだったら「昨日、担当〇〇さんだっけ?」で有耶無耶に出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:04 | URL | No.:731214新人なんて皆こんなもんだし、使えなくて当たり前
こいつらは何を求めてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:05 | URL | No.:731215無能な怠け者は価値があるが、無能な働き者は殺すしかない。
-
名前:名無し++ #- | 2013/03/24(日) 13:09 | URL | No.:731216もうこの辺りでいいだろうという妥協ラインを自分で勝手に決める子かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:15 | URL | No.:731218新人が悪いってよりもちゃんと教育できていないことに気がついてないのが一番やばいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:18 | URL | No.:731219※149
その逆パターンの高い目標を掲げすぎて仕事が溜まって他が迷惑になるのを経験すると
ほどほどが一番だと気づける、というかこいつを放置すると他が辞める -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:22 | URL | No.:731221今月まで新入社員だけどぶっちゃけ敬語使っておけば余裕だったでござるw
技術職だったんだけど部活でも趣味でも同じようなことやってたんで社会人参加の大会も圧勝しっぱなしだったから周りのアホな高卒相手じゃ話にならん。
無知な先輩が途中から敬語になっていってワロタ
はじめの内は俺が教育するからには云々言ってた上司も口出ししてこねぇ~
しかもそいつらが課長から無能判定受けて立場失って面白かった
課長は「君が来てくれたおかげで外に出してた仕事がコッチで出来るようになって本当に助かるよ!」だとさ
まぁどうせ来年か再来年にはこっそりとった俺の専門分野の免許で講師やるからここから脱出しちゃうんだけどね
外との関わりは切らない方が良いよw
期間限定でバイトやった時は俺以外のバイトとパートが3人解雇されてワロタ
これまで4人でやってた作業だけど1人の方が楽で良かった
センター長曰く「あいつらは全然真面目に働かないから君みたい人がきてくれて助かるよ」だとさ
まぁ今時の俺世代の奴ってなんでこうも不器用で不注意で不真面目なのか聞きたくなるよ
ただ、「童貞」は関係ないだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:40 | URL | No.:731237社会の窓全開
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 13:56 | URL | No.:731252>>148
自分の仕事をやってくれる完璧な奴隷がほしいんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 14:06 | URL | No.:731260語頭の「あ」は相手側にこっちが喋り出しそうな雰囲気を察知してもらうために使っているのであって
別に詰まってるわけではない -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 14:17 | URL | No.:731269結局センスのある教え方が出来ないんだろ
自分と似たような上司・先輩・仲間から学んだり、自分の経験でしか成長していないから
「出来ないやつの育て方」を学ぼうとしなかった
リア充環境下だったやつにありがち。
で結局自分が「駄目なやつと思った」から匙投げたと言い訳し、省みない。
まあ、コーチング技術を学ばせない日本の企業にも問題はあるけどな。上司の適当な教育で学ぶだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 14:28 | URL | No.:731281>>164
これは大学のサークルや中高の部活ですらすごくありがち -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:06 | URL | No.:731312上手く使うのが上司の仕事
上手く使われるのが部下の仕事
ごねるだけより対応策考える方が建設的じゃないのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:23 | URL | No.:731319>>164
早い段階で新人に仕事覚えさせれば自分も楽になるからっていうので、入ったばかりの新人に付いて親切丁寧に教える人はいるよ。
教え方の上手下手は人によるけど。
「馴れ馴れしく」っていうのが判別のポイント。
できない人は、馴れ馴れしいだけでホントの基礎業務しか教えられないから、いざという時に頼りにならない。
頼りにならないから職場で孤立する。
それで何も知らない新人に自分を頼らせたがる。
新人が仕事覚えてくると頼られなくなる。
以下ループ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:24 | URL | No.:731320なんというか、ほとんどの逆を言っていくとかなり極端に理想のやつになるなw
使えないか優秀かの2極かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:26 | URL | No.:731321職場の政局なんざすぐに一転するんだから当てにならんよ
辞めたいやつはすぐに辞めるしね -
名前:名無しのフィール #- | 2013/03/24(日) 15:32 | URL | No.:731325教え方が悪いって考えはできないのかね
※68はゴミマニュアル作って新人に責任転嫁とかほんと救いようがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:53 | URL | No.:731330おまえらの職場を外からみてみろ
中に取り込まれてるうちはそのキチガイさに気がつかないもんだ、ひょっとしたら辞めていったやつが正解でこいつらの頭がおかしいんじゃないかってな
結局はそういう輪に入ったりでたりの繰り返しで、自分はそこの政治を理解したと思った瞬間に取り込まれて動けなくなる
俺は市場を理解したって思った矢先に損失を出すトレーダーとかと同じように -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 15:54 | URL | No.:731332店の体質や自分に全く問題が無いと思うのもどうかと思うが…
特に>>1とか難癖じゃねえか
初対面で馴れ馴れしい方が俺は嫌だわ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 16:20 | URL | No.:731339部下が無能なのは、上司が無能だからだよ。
これ組織の基本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 17:05 | URL | No.:731362人のせいにしている奴は大概無能。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 17:14 | URL | No.:731367※61
思いっきりマニュアル人間で教わらないことはできませんというタイプなら
職場を円滑にする方法みたいな奴をまとめて読ませると変わるかもな…
挨拶するとそんだけで雰囲気変わるとか、何かある時には呼びかけるものだとか
以前大学の先生が「頭はいいんだけどノックもせずに研究室に入ってきて、無言で立ち尽くすという生徒が少なからずいる」
と嘆いていたのを聞いたことがある
おせっかいな先生ならそこで「ノックすべき、挨拶したらこっちも気付くよ」と言うだろうけど
「バカだなあ」で放置してたら社会人になっても治ってはいないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 17:17 | URL | No.:731370
※78
学歴だけじゃ分からない日本人なのに日本語が通じない奴が存在するのは事実
会わなくて済むのならその方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 17:41 | URL | No.:731376うちの後輩は、何故か必ず同じことを聞き返した上で、上から目線で仕事を受ける。
「○○日までにデータを整理し発表資料準備しといて」
「…発表資料ですか?」
「そうだよ」
「それを私に作って欲しいということでいいでしょうか?」
欲しいんじゃなくて、それ、お前の仕事だからw
いろいろ、どっかおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 18:52 | URL | No.:731397最近の奴ら雇われて給料もらってるくせに、
私個人に的な感覚の馬鹿多いよな
庶務も雑務も仕事のうちなんだよ
そう言うのがしたくないなら独立して自分で仕事とってやってろよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/24(日) 19:04 | URL | No.:731403以上、無能上司共の愚痴でしたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 19:21 | URL | No.:731413仕事か職場か人間の相性
話しかけづらい上司や教育係は無能だと思う
自分の事だけど
ホンマに人間って1人1人個性的
自分とは違うって事を浅く認識してると育てられない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/24(日) 19:48 | URL | No.:731424※116
やめろ笑えないから(爆笑) -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/03/24(日) 20:45 | URL | No.:731437使えない人間だと思うのは、「馬鹿」
まぁ、結構自分も馬鹿なんですがね。
・人の話を聞かない、理解しようとしない。理解する力がないのかもしれない。
・空気読まない、読もうとしない。読む力がないのかも。
・失敗しても平気、そして小学生レベルの言い訳。反省できない、反省する能力がない。次は改善しようと思わない。そして仕事を増やす…。
・向上心がない、先が読めない。給料が上がらなくて年収低くても平気。
「バカとハサミは使いよう」とは言うけれど、何もしないで欲しいよコイツには。
昔の人は言いました。「バカにつける薬はない」「バカは死ななきゃ治らない」
バカにつける薬というのはおそらく「言葉」のこと。いろいろ言葉をかけてはみるものの、相手が理解している気がしない。理解する必要がないと思っているのか、一体何なのか。仕事を覚えないと段々社内での扱いが悪くなるぞと直接的に言っているし、今のこのミスは会社に〇〇円の損害を与えたことになるんだぞと説明しても態度が変わらない。俺以外の人間からの扱いも悪くなってきているのに平気っぽい。
やっぱり馬鹿は治らないのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 21:19 | URL | No.:731455何かすること無いですか?っ亭うタイミングが無いくらい
1年目から残業地獄^q^ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/24(日) 21:27 | URL | No.:731462無能な上司もいれば無能な部下もいる。
それを理解しないで一方的にどっちが無能と決め付ける奴が一番無能。
新人で使える奴、使えない奴もいるのはよく分かってる。
マニュアルを「読んで理解できない」ならまだいい。
というか最初なんだからそれが当たり前の話。
だけど「理解できないことを言わない」のはダメ。
「ほうれんそう」ができていないから。
酷い奴になると「読んですらいない」まで出てくる。
流石にこんな酷いレベルの新人は数ヶ月で切ることになるけどな。
基本的に1年は教育してるが一定の成果が出せない奴は切る。
それ以上は会社の負担が増えるだけだからな。
できる新人は1年目で3-5年上の先輩を追い抜いていった。
こういう新人は育てた甲斐があったと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 22:16 | URL | No.:731495自分の無能を上司の責任にするヤツは100%無能。
自分の立場も弁えられない大陸生まれの発達障害。
これ組織の基本。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 22:19 | URL | No.:731498無駄に大学卒業してる口だけのヤツよりも
ヤンキーとかしてて中卒上がりの方が即戦力になる不思議
そこまで頭がいいって自信があるなら
国家公務員になってエリート目指せば?
口だけだから使えないって言われるんだよ
当たり前だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/24(日) 22:25 | URL | No.:7315002人で会話しているのに
パターンA
「まあ色々あるよな。」
「そーですねー」
「この場合はどう思うかな?」
「ぼくですかー?ぼくは~…」
パターンB
「まあ色々あるよな。」
「そーですねー」
「この緑色とかどうかな?」
「緑色ですかー? そうですね~」
会話の流れで、聞かれていることが理解できないで必ず1回は聞き返してくる奴 -
名前: #- | 2013/03/24(日) 22:41 | URL | No.:731508※38
よう無能www
どっちかにしか問題がないなんてことないから
だいたいどっちにも問題がある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 23:03 | URL | No.:731518基本的に、仕事出来ない奴は
・どうでもいい事に拘る
・仕事の効率を考えない
・他人には厳しく、自分には甘い
他にもあるんだけど、大体の共通点を絞ると出て来るわな
もっとも、性格の悪さだけは、どこへ行こうが必ず1名はいる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/24(日) 23:23 | URL | No.:731538※178
ようDQNオヤジwww -
名前: #- | 2013/03/24(日) 23:31 | URL | No.:731539愚痴をもらしたりして部下の仕事のやる気を奪う上司は無能。
上司の役目のひとつは部下のモチベーション管理だということがわかってないのかな?部下を無能と愚痴っても必ず返ってくることはわかってるよな。 -
名前: #- | 2013/03/25(月) 07:15 | URL | No.:731669お前らも無能とか言わず 自分の教え方見直せよ
中々 覚えてくれなくてムカつくのはわかるけど 怒りすぎると萎縮して 仕事覚える所じゃなくなる子 多いから そこも気を付けないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 13:32 | URL | No.:731752あわてる、覚えられない、忘れやすい
メモを取らない。スケジュール管理ができない
顧客からどっと出る要望をその場で整理したり
順序立てて考えられない・説明できない
最後は嘘をついて帰ってくる。首にしたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:01 | URL | No.:731838こういう自覚ある人は人の下に就く仕事しないで
自分で食っていけるもの捜した方が良いと思う
じゃないと一生地獄
なかなかそんなもん見つからないけどな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:42 | URL | No.:731930この手のものって大概バーナム効果っつーか、一つも当てはまらない人なんてまずいない感じになるよね。
統計取ったら本当にそうだったって場合もあるんだろうけど、総体的には気に入らない人を使えない人と思い込むための自己暗示に近い気がする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/25(月) 21:42 | URL | No.:731965我らも新人の頃は先輩たちをいらつかせたもんだ。
最初はできなくて当たり前。そこをいかに許してうまく誘導するかなんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 22:34 | URL | No.:731986>>116のが全部当てはまってまーす!
ワックスが効かねえんだよごめんな -
名前:名無しの捨てねこ #- | 2013/03/26(火) 05:57 | URL | No.:732106やる気が無い、覚える気がない、嘘をつく
以外はだいたい相性次第で伸びが変わる
外交的な上司や先輩に内向的な部下押し付けても
内向的な上司や先輩に外交的な部下押し付けても
どれも相性が悪いから結果は良くない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/26(火) 14:10 | URL | No.:732222とりあえず上司の悪口書いてる奴は
自分が無能だということを晒しているのがわかるね
有能なら上司に怒られることはないし
上司の言うことを理解できているから
上司が無能でも自分のやり方で仕事を成功させる
ダメなヤツは結果が出せないから怒られてしまい
怒られたことに対しては文句しか言わない
しかも自分の行いで出た結果を上司の責任にする
少しは自分の程度を理解した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 21:04 | URL | No.:732426アカっぽい思想の奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 01:39 | URL | No.:732660先輩からかまってくれるってサークルでもバイトでも普通じゃね?
仲良くなったバイトの先輩が接客適当でよく店長に怒られてたけど店長も問題ある人だったし。
適当だけど仕事早い上なんだかんだリア充気質だったから164は違うと思うな。 -
名前: #- | 2013/03/27(水) 02:24 | URL | No.:732675うーん
最近の出来るっていうカテゴリも面倒見が悪くてイジメが好きなだけの感じもあるから何ともいえないね。
もし部下が使えないと思うんだったら自分の指導力にも問題があるってことを考えてみたほうがいいよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/27(水) 03:16 | URL | No.:732692先見がないとかのレベルではなく
自分の行動で、少し先に起こることを予測できない馬鹿は多くなってる
年齢に関係なく多くなってる
こういうヤツは効率も考えられないから仕事も出来ない
叱られても己の間違いを理解できないから逆ギレするだけで学習しない
結果として使えない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/27(水) 14:25 | URL | No.:732834ここは無能の溜まり場かよ
仕事が出来ない奴の言い訳が多すぎる
仕事が出来ないから言い訳しているのか… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/27(水) 17:38 | URL | No.:732939最初に話しかけてきた上司は支店で売上げトップだったけどな。ケースバイケースだと思う。
それと、部下を使えないと言ってる奴は指導者に向いてない。上手く誘導してやる気を出させて部下が仕事を覚えたらかなり楽できるのにな。うちの会社では新人を潰した上司は例外なく昇進させないようにしてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/27(水) 19:33 | URL | No.:732970だから、そんな奴らが入ってくるような職場で働いてるお前らも無能だし、見下してばかりで教えようとしない時点で人間的にゴミなんだよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/27(水) 19:41 | URL | No.:732975使えない奴が無駄に歳だけ食って、入ってきた新人のこと「あいつは使えねー」とか言ってんだろw
生きてる価値もない無能ゴミのくせにプライドだけ高い底辺生物w
社会に出ても人の邪魔しかできない、家にいてもネットで他人を攻撃することしかできない。
何で生まれてきたのコイツらw
動物の代わりに実験の素材にされりゃいいのになw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 22:48 | URL | No.:733067ホントに優秀な奴だったら独立してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/28(木) 04:43 | URL | No.:733175全部当て嵌まる後輩がいるわ・・・
そいつは女性と話せないから連絡が詰まる時が多々ある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/28(木) 06:57 | URL | No.:733197全部他人が悪いんです
僕は上司に邪魔されているだけで本当は有能なんですってwwww
※200が完全に無能なボンクラってことだけはよくわかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/29(金) 00:22 | URL | No.:733475会社や職場環境をろくに理解できていないのに、
「お前らより俺の言っていることの方が妥当だ!」と言い続けるやつ。(しかも内容が経済紙や技術紙の受け売り)
…入ったころの俺だ…当時の先輩・上司よ、許してくれ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/29(金) 08:00 | URL | No.:733561今の若いの?
使えないよ
ほぼ100%使えない
駒見つけて使えそうなの育てるけど
期待はしてない
俺たちの時分より頭が良くても馬鹿だもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 00:01 | URL | No.:733841なるほど、だから会社は即戦力の新卒を欲してるんだな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 05:12 | URL | No.:734005上司や先輩から説明を受けてわからなかったら聞き返す
でも要点のわからない冗長な説明をされたら
仕方ないから分かりましたって言って
ほかの人に聞くことならあるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/30(土) 06:56 | URL | No.:734023とりあえず
挨拶が出来ない、挨拶はするが適当な感じ
他人とうまく会話が出来ない
こういう奴はまず使えない
自分を相手に認識させる
自分が相手を認識する
これを意図せず出来る奴じゃないと仕事なんか無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 14:52 | URL | No.:734205・教えたことが出来ていないのは教えていないのと一緒
・聞いていないと言うのも言っていないのと同じこと
・人材を育てればそれだけ自分が楽をできる
この三点さえ抑えていれば人材育成なんて簡単にできるぞと長年に渡って新人教育をしてきた俺が言っておく。
みんな優秀で教えたことは直ぐできて俺なんかよりも能力があるやつばかりだったな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/03/31(日) 00:58 | URL | No.:734628逆も然りだな
使えない若者が言いそうなことだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/04/01(月) 17:22 | URL | No.:735686遅刻が多い、無断で休む、無断でいなくなる、声が小さい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 00:00 | URL | No.:735930全て当てはまる (;_;)
変なところで遠慮して機を逃す・・・。 -
名前:com.samael #- | 2013/04/07(日) 13:07 | URL | No.:739387どこも大変ですなぁ・・・・・・うちもそうですが、使えないだけでなく、やりたくない事は他人がやってくれて当たり前みたいなバカ新人や後輩が多いです。上からの「殴って仕込め」なんて言葉を鵜呑みにしたら、バカを見るのは私ですし、何とかしてくれと言った所で「お前が何とかしろ(使えるように仕込め)」の一言で終わり。何とかしようと怒ったり注意をしても上から「お前にそこまでする権利はない」と言われる始末。そんなだから、ヒドイ奴だと、どっちが先輩だかわからんほど図のぼせる・・・・・・。それに、今の御時世では、うかつにクビにするとゴネられて面倒だから自主退職を願うだけ・・・・・・。真面目に働いている他の人が浮かばないです。
-
名前:com.samael #- | 2013/04/07(日) 13:12 | URL | No.:739389興奮してメールしたせいか、誤字脱字がありまして、すみません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/08(月) 20:15 | URL | No.:740245>>24は確かに聞くべきなんだが、聞いたら聞いたで「そのぐらい自分で考えろよ」ってキレる人もいるんだよなぁ……
30台ぐらいの人に多かったが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/04/09(火) 22:54 | URL | No.:740990嫌なら会社辞めれば?
上司がキレるような質問する方が悪いよ
新人でそれを考えられない奴が多いんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/11(木) 22:22 | URL | No.:741963今日も説教をした……
Aから持ってくる台車はAの置き場に置いてくれ
と説明してもDの置き場に置いて去る
1-2-3-4と物を並べてて
空箱置く場所を熟練工から聞いて1-2-Oと置かれた
「次ぎ置く場所に空箱置くなよ。せめて1-2-「」-Oじゃね?」
って言ったらキレられた。
林家パー子みたいな服着てたから多分頭がおかしいのだろうと今日限りで見限った。無私だ無視
それでもクレームは俺にロックオンなので
涙が出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/02(木) 04:00 | URL | No.:753373>>116と※113は仲良くなれそうだなDQN同士
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/08(水) 05:40 | URL | No.:755438コーチングちゃんと勉強したら、こういう風には思わなくなったな。
文句言ってても何も変わらないし、自分にできる限り、部下の能力を引き出してあげるしかないよね。
能力の低い部下を一人育成できたら、次から能力の低くない部下の育成がぐんと楽になるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:17 | URL | No.:758223無能扱いされたくないから新人に親切に接するのやめるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/04(金) 00:06 | URL | No.:830206仕事って教える側にも教わる側にも能力が必要なんだよな。
先輩が教えて後輩がポカし続ける場合
1.後輩に教わる能力が無い
2.先輩に教える能力が無い
3.両方
のパターンがあるけど、先輩側の問題点はあまりクローズアップされないことが多い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/28(木) 17:13 | URL | No.:854136大事なのは問題解決で問題があればその時点で如何なる場合も双方の責任だと思うんだがね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/18(土) 10:50 | URL | No.:874078うちの会社にすごいのがいる。
・初対面で上から目線で接する、自分より能力が上だと判断したら自分と同列に扱う。
・声が大きい
・すべてにおいて説教臭い
・人の話をいきなり遮る。
・最低限の説明で仕事を始められない。
・忙しい社員の負担を減らす為に仕事を割り振ったのに、その社員を自分の仕事を進めるための道具にする。
・他人に説教したことを自分で犯す
初めて会ったときは衝撃だったと同時にどうしてこうなったと興味が沸いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 21:11 | URL | No.:1086501こんな糞スレを立てたおまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 16:26 | URL | No.:1733784ミスしたら言い訳を言う奴。
おはよう、ありがとう、ごめんなさいを言えない奴。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5957-ebdd9e19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック