■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364024366/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:39:26.49 ID:tPj1SF8u0
- 帰宅したら翌日に備えて寝るしかないじゃんJ´・ω・`し
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:40:11.84 ID:sLfKIOMQ0
- 正しくは、0時退社だな
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:40:30.50 ID:+6zw6m0P0
- 長時間労働が常態化してる企業はマジで潰れたほうがいいと思う
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:48:09.37 ID:32UtpLSX0
- 残業代キッチリ出て人間関係が良好なら残業も苦にならない
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:57:11.13 ID:FqSfT1/80
- 非リアの無趣味野郎だから土日休みなんかより仕事してた方がマシだ
もちろん無趣味なので金使うアテもないわけだけど - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:48:56.18 ID:jKdX1MJ00
- 逆に5時半に帰って何すんねん
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:47:53.26 ID:NdbktF1g0
- お前ら仕事好きだな
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:46:28.26 ID:sLfKIOMQ0
- 金曜8時出社→オールで仕事→もうすぐ帰れそう
-
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:49:22.07 ID:tmpSL4g/0
- 金曜終わった後の爽快感が好き
ただし土曜出勤が続くといくら給与もらっても死にたくなる
あと日曜夜は本当に死にたい
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:08:39.85 ID:+TzJPQrM0
- 十何時間も働くとか社畜タフすぎだろ
俺だったら過労死するわ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:13:51.08 ID:sLfKIOMQ0
- >>20
十何時間が月25日くらいだからな
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:53:23.09 ID:sLfKIOMQ0
- サビ残100時間とかでも残業代ゼロだ…
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:55:03.32 ID:w+5a4MBXP
- >>14
底辺ざまあ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:56:11.23 ID:sLfKIOMQ0
- >>15
はい、底辺です
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:17:05.49 ID:9lV17K5u0
- 正直一日8時間でもキツイ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:39:20.63 ID:gwPbxzKN0
- 仕事するためだけの人生だな
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:40:56.81 ID:Zu8h2AZh0
- >>32
これな
本来生きるために仕方なく金稼いでるはずなのに
金を稼ぐために生きてるという本末転倒 - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:46:57.20 ID:glwt6kCiI
- 働くということは人生をあきらめ覚悟すること
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:20:42.00 ID:Zu8h2AZh0
- 残業前提で組まれる売り上げ目標がすでにおかしい
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:20:30.85 ID:roAmnyuw0
- 13時出社24時退社
休みなし - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:30:24.06 ID:0EXQc6tK0
- 10時出勤 7時の定時で帰れる
仕事は柔らかめの内容
ウハウハw - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:44:58.93 ID:ksMkpUAOO
- 月曜5時30分出勤
日曜0時20分退社 - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:30:08.61 ID:FqSfT1/80
- ITも機械も発達して豊かになったはずなのに
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 17:37:52.48 ID:wiN1+osD0
- 定時で帰れて完全週休2日制ならどんなしごとでもいいよ
- 【深夜の京急新1000形普通浅草橋行き最終電車の車内を撮影】
- http://youtu.be/zsRp0fAESMw
深夜食堂(1): 1
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 13:44 | URL | No.:731758残業代出るならブラックじゃないけどな
人によるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:01 | URL | No.:73176336協定どうなってんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:03 | URL | No.:731764そういう所にしか勤められないんだからしょうがないんじゃない?
36なんて、上流の会社にしか適用されないよ、日本はそういう社会だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:03 | URL | No.:731765決まった時間に帰れないなら定時ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:11 | URL | No.:731772人をだまして金稼ぐ仕事をしたいもんだな
まぁたいていの営業はそうなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:14 | URL | No.:731774何でもっと人を雇わないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:16 | URL | No.:731775一方、無職も多数いる不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:19 | URL | No.:731778毎週連休とかまじ裏山。こちとら週一不定期休みの非正規雇用だってのに。就活する暇すら貰えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:22 | URL | No.:731781よく誤解されているが
多くの仕事を一人の労働者に集約させ
資本家のフトコロに金を集める
これがITの効能であり、ITは人を幸せにする道具ではない
底辺の労働者ほど、このことを良く理解していないw -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 14:24 | URL | No.:731782給料は最低賃金でいいから
正社員で土日祝休みの8時間労働がいい -
名前:名無し++ #- | 2013/03/25(月) 14:25 | URL | No.:731783>>29
あれ?俺がいる?
でもダメ人間まっしぐらだから半年一年ほど地獄みたい気もする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:26 | URL | No.:731784本当に労働者を大事にしない国になってしまったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/25(月) 14:26 | URL | No.:731785なお、なまぽは0時間労働で12万支給される模様
-
名前: #- | 2013/03/25(月) 14:27 | URL | No.:731786朝5時仕事開始==夜11時仕事終了✕年350日✕20年
中学卒業と同時に就職 今は少し自分の時間を持てるようになって来て
最近になってようやくインターネットなる物を覚えた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:29 | URL | No.:73178812万?もっともらえるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:36 | URL | No.:731790官僚もこんな感じで徹夜らしいな。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/25(月) 14:40 | URL | No.:731793違反しても不味くないんだから違反しないほうが損だろ。
違反するほうが不味くなれば違反しなくなるんじゃない?
ルール違反している相手と競争するのに自分だけルール守ったって待ってるのは倒産だけだ。
違反企業の経営者一族が公開処刑に処されるって言えば極論だけど
懲役刑+破産等で免除が一切認められない懲罰的慰謝料+正規の残業代x100倍を各社員に支払う事を命じられたりするのであればルールを守るでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:44 | URL | No.:731796ルールというものは破るためにある
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/25(月) 14:46 | URL | No.:731797そうなったら、労働意欲が低下して、企業犯罪発生率も上がるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:46 | URL | No.:731799米17
経営者も正社員もワープアもナマポニートも、それなりに合理的に行動してるだけだな
悪いのは法律か行政 -
名前:とと #- | 2013/03/25(月) 14:46 | URL | No.:731800医療関係は、土日も出勤あるし、サビ残もあたりまえ。
なのに、「資格持ちは時給高くて良いよね?再就職も心配ないんでしょ?」とか言われるしまつ。
まじ報われねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:49 | URL | No.:731801休む暇もなく仕事で金は貯まるが使う暇もない
金が一番大事だけど遊びたいときに我慢して働いて結局、年だけ喰って死んでいくんだよな~何ともつまらない人生だわ・・・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/25(月) 14:52 | URL | No.:731803だから、団塊の世代が威張り散らしてるのかな
-
名前:LONG #- | 2013/03/25(月) 14:53 | URL | No.:731804バブル期は午前8時始業(即ち出社は7時半とか)
で、退社は翌日の午前1時、2時なんてザラに
あった。よく死なんかった。たまには職場に
椅子を並べて泊とか。まぁ~、過労死とかが
世界標準語になった時代だったからな。
そう言う自分も齢50半ばで既に脳卒中発作を
2回も経験しているし、ま、長くはないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 14:57 | URL | No.:731806月曜日に始発で建設現場事務所に一週間分の着替え持って七時に出勤。夜中の一時半まで仕事して、事務所で寝て、朝七時に事務所で起きて仕事始めて夜中の一時半まで仕事して寝る。土曜の夜8時頃に事務所を出て社員寮に帰って一週間分の洗濯物を洗濯して、日曜は一日中寝て晩飯だけお弁当買って、食って一週間分の着替え等の準備して寝る。この繰り返し。ちなみに建設会社の現場施工管理の仕事。残業代は30時間分しか出ない。でも仕事の量が多すぎて終わらないからやるしかない。所長はタバコ吸うだけで全然仕事してくれない。俺と所長の二人現場だったから俺が頑張るしかなかった。さすがに体がストレスと過労でおかしくなって半年で辞めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:00 | URL | No.:731808会社から1駅で8時出勤の18時帰宅だったけど
仕事内容が嫌だったのでやめてニートになったわ -
名前:スリッピン #- | 2013/03/25(月) 15:01 | URL | No.:731810サービス残業は、経営側だけでなく労働者側も罰しなければ無くならない、ってカキコ見てなるほどな~と思った。
俺は給料安いけど正社員で週休2日で定時で帰れて、なんだかんだで一年のうち4ヶ月は休みなんだよな。そういう意味では恵まれているのかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:01 | URL | No.:731811まぁ仕事に見合った報酬があればそれでもいいかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:08 | URL | No.:731812ゲーム会社でもマスターアップ前の追い込みの時は泊まり込みするとか雑誌で見た。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:12 | URL | No.:731814弁護士には残業も土日も関係ないぜ。
30連出勤したらさすがに心身ともに死んだ。反省している。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 15:19 | URL | No.:731817>>27
自主的に残業がしたいワーカホリック相手には有効かもしれんね。
それ以外には役に立たんどころか害悪。
スピード違反に例えるなら
スピード違反前提のルートとタイムスケジュール組まれて、回り切れないと解雇って言われてるようなもんだろ。
一々裁判できる金銭的・時間的余裕を持ってる人ばかりじゃないぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/25(月) 15:20 | URL | No.:731818通勤時間にどれだけ費やしてるかは考えとかないとな。1時間半から2時間かかってんなら、そこに就職決めたほうもどうかしてる。残業も能力があっても遅くなるのか出来が悪くて仕事に時間がかかるのか残業代が出るから仕事のスペースを遅くしてるのかいまいち不明。ブラックなんていってる間はまだ子供。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:30 | URL | No.:731821おれの知り合いがコンビニでバイトしてるんだが
毎日無賃金で15分残業させられるらしい
この前、労働監督署?に訴えにいったぞw
たった数千円のために。おまえらも訴えろ -
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/03/25(月) 15:32 | URL | No.:7318235時半に帰れると人生を楽しめるよ
自分の人生を軸にしてモノを考えられる余裕ができる
過労で体壊して仕事量が緩くなったのに、休みに何をしていいのか分からないっていってるSEの知り合い見てると社畜とはこれのことかと思うよ
馬車馬的な哀れさというよりは、捨てられて自分で餌をとれずに餓死するペットを見てるような気分 -
名前:名無しビジネス #a3VXqt5. | 2013/03/25(月) 15:33 | URL | No.:731824従業員を長時間、低賃金で働かせることでしか収益を上げられない
経営モデルの経営者は経営者辞めろよ
その他+@のアイデアがあるから経営者は給料が従業員より高いんであって
だれでも思いつくような事して経営者の椅子にしがみつくな -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/03/25(月) 15:34 | URL | No.:7318265時に家を出て22時に帰宅だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:34 | URL | No.:73182711時出社0時帰宅という大学生同様の生活w
自転車通勤だから終電気にしない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:36 | URL | No.:731828たいした量や内容の仕事でもねーのに、サビ残サビ残騒いで何もしてないクソばかりなのよ
生活残業なんて言葉があるように、残業がないと回らない会社・生活なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:40 | URL | No.:731830仕事ばかりの人生なんて怖い
世界には素晴らしいものが溢れてるのに、
それを見たり読んだり食べたりせずに死ぬのは怖い
なので自分の時間を確保できる仕事しかしたくない -
名前:問題はサビ残 #- | 2013/03/25(月) 15:42 | URL | No.:731833サビ残させたらどんな大きな企業も営業停止にしろよ。
社員が率先してやったとしても
注意→警告→営業停止
みたいな感じで
残業代出して潰れてしまうような会社(店)なら
さっさと潰れてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:55 | URL | No.:731836帰宅後突然呼び出されて
日が変わっても労働させられることがままある企業も潰れてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 15:56 | URL | No.:731837一日4-6時間がちょうどいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:09 | URL | No.:7318398:00起床&朝食
8:30花壇に水遣り、お茶のみながら朝のニュースチェック
9:30始業
11:00午前の仕事終了、16時まで趣味の時間
16:00午後の仕事開始
18:30午後の仕事終了、以後自由時間
俺の一日はこんな感じ休みは無いけど充実してる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:17 | URL | No.:7318439時出社の定時18時30分
大体20時まで残業で残業代は上限はあるが一応出る。
ただし22時を超えると後日タイムカードが書き換えられてる。
ちなみに残業代込で手取り20万前後(23歳 勤続2年) -
名前:名無し #- | 2013/03/25(月) 16:33 | URL | No.:731844会社経験なしの農家だけどマジて教えて。
何で不景気なのに残業が多いの?好景気なら分かるけどさ。売れない時代に何故残業多いの? -
名前: #- | 2013/03/25(月) 16:39 | URL | No.:731846「仕事なくてもやることないし」
ってのが、自分への言い訳にしか見えない
仮に本当にやることがないなら、なんの為に生きてるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:43 | URL | No.:731848※44
大体5年前の俺だな
変わったのは、5年経って手取りが下がったことだ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 16:43 | URL | No.:731849終電無くなって自腹でタクシーとか、
始発で帰宅して提示出社なんて会社もあるのよ?冗談でなくて。
>※45
売れないから社員を減らす、その分残った社員が負担する。
残業代払っても、社員数が減った方が安くあがる(社会保険など)。
これがサービス残業だと、なんと経費タダ!!
残った社員は仕事が増えて、収入は増えず、夜食などの余計な出費だけが増えるという罠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:44 | URL | No.:731850サビ残(残業)が蔓延化してれば、金使う暇もないから景気が悪くなるのは当然のこと。
と、えらそうに言ってみるけど
現在23で契約社員、時給¥1,060 昼飯ほぼ無料
社会保険完備/完全週休2日/有給あり(違法だが、買い取りもあり)/残業代支給
0時就寝
6時起床
7時出社
16時退社
24時まで自由時間。
で手取り平均15.5。転職したほうがいいのかな。転職活動は一応してるけど、面白いくらいに書類選考ではじかれる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/25(月) 16:44 | URL | No.:731851底辺だからって労働力の安売りすんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 16:45 | URL | No.:731852なお、自分が今いるところの正社員はボーナスはあるけど(年で3カ月分)、その分サビ残が蔓延化してるので社員になる気はない。
-
名前:48 #- | 2013/03/25(月) 16:47 | URL | No.:731853提示じゃねー、定時だ。。
あと、過剰競争で商品の単価下がる。
薄利多売になるので仕事量は順調に増える。
利益無いから、社員雇えない、給料もカット。 -
名前:-*- #- | 2013/03/25(月) 16:47 | URL | No.:731854この時期って毎年ホンットに憂鬱になるな。5月病ってホントにあるよ。
もう10年以上、今の会社だけど
今朝もマジ辛かった。
最近の若手社員はこれを鬱病とぬかして辞めていくからなぁ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 16:55 | URL | No.:731857社畜は仕事が生き甲斐なんだろwwwwww
なら別にいいじゃんwwwwwwwwww -
名前:ゼロウィン #EbECl4DI | 2013/03/25(月) 17:00 | URL | No.:731859お前らが若いときは日本のサラリーマンオヤジとバカにして、今は日本をダメにした団塊世代と目の仇にしている親父さんが若いころの時代を体験する順番が回ってきただけだろ。
団塊世代を人生イージー世代だとかバカにしているが、団塊世代は受験戦争で競争率何倍とかいうレベルの進学競争で学生段階で人生を篩い分けられて格差を体験させられた世代だし、働くにしても労働基準法が今よりも甘くて週の労働時間は48時間でフルタイムなら週6出勤がデフォで36協定も細かく定められていなかった。
労働時間が週40時間になって初めて週休2日制という言葉が出て、それでも週休2日になったのは銀行や大企業が先行で中小企業は後回しにされ土曜出勤イコール中小企業サラリーマンと言われて当時の朝日新聞の4コママンガのフジ三太郎でネタにされていたほど。
いつの世代だって賃金労働者となったら各業界の経済の情勢や上から下への命令で理不尽な目に遭うことはある。
そういう目に遭いつつも守るべき家族のために諦めねばならないことは諦めて、その不満は仲間と酒飲んで愚痴吐いて忘れて次の日は忘れて仕事に取っ組み、今はお前らに老害と言われるような歳になるまで頑張ってきたんだよ。
私は就職氷河期世代だけど毎日毎日夜7時過ぎまで会社勤めで疲れてビール飲んでるうちに寝てしまう親父を見てきたから、今の境遇を自分たちだけ不幸だとは思わないし、団塊世代にはムカつくことを言われながらも一定の評価と敬意を持っている。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/25(月) 17:04 | URL | No.:731860「逆に5時半に帰って何すんねん」
こいつの言っている意味が全くわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:15 | URL | No.:731864※56
仕事ばかりしてると、休みの日に何していいかわからない人が増えてるみたいだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:16 | URL | No.:731865どうしても仕事が残っちゃった場合の残業なら仕方ないとしても、残業が日常的になってるなら労働形態から見直せよ
あ、何だかんだ理由をつけて残業代を渋るのも同じね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:19 | URL | No.:731866※56
いいかそれが社畜になった人間の言葉だぞ -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 17:28 | URL | No.:731867社畜怖い(粉みかん)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:29 | URL | No.:731869※59
遊ぶんだよ社畜が!としか言えんわな・・・
それすらも理解できないんだろうが
「はあ?遊ぶ時間があるなら働けよ、俺は苦労してんだぞ」とか考えてるんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:34 | URL | No.:731870残業代しっかり出て、その他福利厚生等もしっかりしてる会社だったら、それなりにハードな残業もさほど苦ではないのだがねぇ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:40 | URL | No.:731873景気対策は、
9時-5時の完全義務付けと残業の禁止。
これと消費税撤廃。
これで割と暇つぶし買ったり遊んだりするからな。
5時でおわるとマジでどっか寄ろうと思うもの。
急いで帰れば家族を食事くらい連れていけるしな。
それに7時間労働、残業の完全禁止なら
人を増やすしかないし。
ま、新自由主義で企業保全のみの新保守の今の与党が
こんなことするわけないけど。
それに企業も逃げちゃうかもしれんけど。 -
名前: #- | 2013/03/25(月) 17:43 | URL | No.:731875何をしたら変わるんですかねぇ〜?(チラッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 17:45 | URL | No.:731876毎日家に7時間いることが出来ない生活を数年過ごすと
心療内科に通うことができます。 -
名前:オシラ774 #- | 2013/03/25(月) 18:06 | URL | No.:731877※6 営業だったら範囲が広がるラッキーてのが今の会社の思考。分業なんてはなっから頭にないよ。
一人が8時~0時まで働いてたとして、別の人雇って一人一人の負担を減らそうと考えるよりも、もう一人雇ったら利益2倍になるよなって考えるのが今の経営者のスタイル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:07 | URL | No.:731878終電過ぎてからが本番だろ
311のときは残業で帰れなくなって会社で寝たよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:09 | URL | No.:731879自営業したら一日12時間労働×月の休み3日くらいでもまったく苦にならんぞ
やったらやった分だけ稼げるし、トラブルとかも勉強になる
誰のせいにも出来ないが理不尽と感じたことはない
親友とやってるけど給料たいしたことないけど仕事は基本楽しいぞ -
名前:名無しビジネス #1yfyy616 | 2013/03/25(月) 18:09 | URL | No.:731881朝7時出勤 22時帰宅だったな 残業代は2時間分のみ
今は無職
中島美嘉の歌あったな
生きるために 生きていくの For life~♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:13 | URL | No.:731883俺は朝5:30出勤深夜2時帰宅だったわ
勿論辞めた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:19 | URL | No.:731884転職して定時退社週休2日になったけど
給料が半分になったでござる -
名前:あ #- | 2013/03/25(月) 18:20 | URL | No.:731885都内なら家を出るの7時は極めて普通。17時退社なんて仕事もないようなとこもどうかと思うが、飯も食わず0時退社はいかんな。普通は20〜21時退社だろ。家に22時頃着いてビデオ観ながら飯食って風呂入って寝る。流れるような完璧なスケジュール。睡眠時間は6〜7時間が1番長生き出来るからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:21 | URL | No.:731886残業に疑問を持たなくなった時点で社畜。
本来、残業は義務じゃない。
定時に通常業務が終わらないのは、①要領が悪い、②業務量に問題がある、③人員配置に問題があるのどれか。
②や③を無視して、「要領悪いんだから自己責任のサビ残で片付けなさい」的な会社が増えた。
一方で、本当に要領が悪くて仕事が進まない人に対して、何年も残業代を支給し続けるのも何か間違ってると思う。
まず、②や③に問題はないのか。
もし①だったら、残業させる以前に仕事をちゃんと仕込むべし。
無茶な職場環境でも残業代さえ出せばいいとか、
ゆっくり仕込んでる暇ないからサビ残させるとか、
根本的な問題に対して会社が向き合ってないんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:22 | URL | No.:731887決算時期なら当たり前だろ
この時期に定時で帰れるなんて思うなや。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 18:24 | URL | No.:731888残業してる奴は早く帰れる人の足を引っ張ったり
早く帰れる他人の愚痴ばっかり言うから性質が悪い -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/03/25(月) 18:38 | URL | No.:731891※48
なぜこんなにも正社員の仕事量が、サビ残を普通しなければならないほど多いのか考えたときに、
もしかしたら少子高齢化が思いの他かなり効いて
いるのじゃないか?だとしたら自分はもう少し頑張らないといけないかもしれんと思った
けどやっぱ、無限の成長思想枠内の競争化社会が
その主原因なんでつね
じゃあ頑張りたい人が頑張ればいいじゃないでつか
なにも気を使う必要ないよな、なんて… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:41 | URL | No.:731895理系の大学院生は学費払って休みなしで毎日12時間以上働かせてもらってるんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:44 | URL | No.:731896※63
残業休日出勤続けてるとマジ金使う暇もないからな
それが出来る世の中になったら良いと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:47 | URL | No.:7318978時半出勤の5時半上がりだわ
これでもキツイのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 18:47 | URL | No.:731898こうでもしないと経営できないような会社はマジで潰れた方がマシだな
-
名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2013/03/25(月) 18:56 | URL | No.:7319000時帰宅だと寝るの何時だよ
次の朝何時起きだよって話で
翌朝7時おきなら夜の9時には帰宅しないとね -
名前:名無しビジネス #H6hNXAII | 2013/03/25(月) 18:59 | URL | No.:731903アニメ業界に居た時、月曜昼にスタジオ行って土曜夜に帰ってくる生活が数ヶ月続いたことがあったな。
しんどかったけど、何て言うか余計なこと考える余裕もなかったから不思議とやめたいと思うことはなかった。
中途半端に休みある方が身体がしんどいんだなってアニメ業界抜けた後に気付いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 19:02 | URL | No.:731906安心しろ
あと2年もしたら鬱病で3ヶ月~1年位の長期休暇とれる
その前に会社潰れるかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 19:12 | URL | No.:731909まあどうしようもないブラックなトコに行った奴はしゃーないけどさ。
「帰ります」って言えば帰れるとこに勤めてる奴は帰れよ。
俺はどう思われてるか知らんけど定時で帰ってるわ。
老害の言いなりになるな。過労死する前に悪習を潰すように動け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 19:27 | URL | No.:731912経営者にモラルが無さすぎる
人件費削減の大号令の下
足りない人員の分は居る人間が無償で補う
これを奴隷と言わずして何と言う -
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/03/25(月) 19:38 | URL | No.:731914社員寮組は徒歩圏内なのをいい事に最後の最後まで引き伸ばされ、代わりに1~2時間遅れでの出社。
これを繰り返していつの間にか生活サイクルが昼夜逆転し、再び気付くと元に戻ってたwww -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/03/25(月) 19:48 | URL | No.:731916残業で23時くらいに退社ってのは何度か経験あるけど、
忙しいと意外と時間経ってる感覚ってない。
しかも夜遅いと道に車走ってないからスイスイ帰れて楽しかったわw
もちろんそれが毎日なのはまっぴらだけど。
旅行で東京の安ホテルに泊まると周囲がオフィスってことあるけど、
23時くらいならまだ全然フロアに明かりついてる。
ミーティングっぽいことしてて、翌朝もまだ続いてたのにはびっくりした。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/25(月) 19:53 | URL | No.:731917よく学校事務員は楽って言うけど
給料薄給過ぎだし最近モンペの対応もされるから
結構辛い。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/25(月) 20:03 | URL | No.:731920残業代出るなら我慢できるかもしれん
サビ残で会社に17時間拘束とか、時間と命削られてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:07 | URL | No.:731921メーカー系SEだが月の稼動限界が決まってる
月初から飛ばしまくると月末に出勤停止措置が取られる
でもそういう人は翌月初からまた鬼のように忙しいという… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:13 | URL | No.:731923飲みに行ける会社ってのが信じられない。
そんなの事務系の奴だけだろ。
花金は仕事で朝帰り。
残業代出るけど、もう辞めたい。 -
名前:名無しさん #kewLb5Xw | 2013/03/25(月) 20:13 | URL | No.:731924世の中クソだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:23 | URL | No.:731925社畜に向いてる人間っているよな
良いことなのか悪いことなのか分からないが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:24 | URL | No.:731926こういう奴隷労働環境でも30超えたら他に就職口がないから辞めるに辞めれない人がいっぱい
そういう事情を理解してる経営者は調子に乗って一人あたりの業務量をどんどん増やす
前の会社がそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:29 | URL | No.:731927>非リアの無趣味野郎だから土日休みなんかより仕事してた方がマシだ
>逆に5時半に帰って何すんねん
こういう労働力を安売りするクソ社畜共が日本の労働環境を悪くした。
経営者にとって都合の良い人材が評価され、次第にそれが標準となる。
自己満は結構な事だが、とばっちりを受けてる人がいるのも理解しろ -
名前:クソ #- | 2013/03/25(月) 20:37 | URL | No.:731929お前らもマジで建設的になる時代がきたぞ
日本には事実上、労働時間を規制する法律が全くない。
過労死防止基本法を制定させようという動きがあるからとにかくこれに署名して運動を盛り上げよう。ユニオンに入って時短を要求することもできる -
名前: #- | 2013/03/25(月) 20:46 | URL | No.:731932新卒みてると皆しがみ付こうと必死だ
俺は1年目でサボることに全力だった
仕事するのは早く帰るため
疲れたらトイレでサボる
上司いなければダラける
だって別に給料変わらないもんね -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/03/25(月) 20:52 | URL | No.:731937せめて帰宅時間1時間+飯風呂1時間+8時間寝れる時間の合計10時間は確保してほしい。
てか、そうすべきだろ!!!
はぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 20:59 | URL | No.:731941もういいや
もういいや
疲れ果てちまった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/03/25(月) 21:00 | URL | No.:731943給料は安いし社員も片手で数えるほどだが残業ほぼ無し土日祝日ほぼ休み
こんなに嬉しいことはない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 21:00 | URL | No.:7319440時帰宅でも3時帰宅でもおkだが7時出社がむり、早起きめんどいし、7時位のラッシュに揉まれると、
あの爽やかスマイル新入社員的なやつか、悲壮感たっぷりの窓際社員が多めなのが萎えポイント。
それに残業後は、ほどよく飲み屋も落ち着いてきて息抜きしやすいのがたまんねw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 21:06 | URL | No.:731948残業しろっつーならしてやるよ
自分に責任があるなら0時越えてもしてやる
だから社内にちゃんとした風呂とオナれるぐらい静かな個室にフカフカのベッド
そんな部屋をいくつか作ってそこに泊らせてくれるくらいの待遇は求めてもいいじゃないか…
移動時間が一番つらいんだよ…分かれよ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 21:11 | URL | No.:731950米63
だいたい同意。9時-5時よりフレックスの方がいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 21:55 | URL | No.:731969わいのおとん、60過ぎても7時出社深夜2時帰宅
なお土方 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 22:39 | URL | No.:731987商社の規定業務時間は大体9時から5時半までなんだぜ……
本来ならな…… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 22:53 | URL | No.:731991ブラック多いなお前ら・・・
でも知り合いに今日は5時出社で11時退社です。とか
今日は3時出社で7時退社です。とか言うと
・・・・?って感じになるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 23:17 | URL | No.:731997逆だ逆。
0時帰宅はまあ分かるが7時出勤なんてやってられん。
朝は眠いし電車混んでるし最悪。
許されるなら同じ労働時間でも昼12時出勤朝5時帰宅とかの方が良い。
まあなんにせよ帰れるだけ、休みがあるだけましか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #6hBsifzo | 2013/03/25(月) 23:48 | URL | No.:732008うちはありがたい事に大体定時で帰れる。
有給も取りやぁ~って取らせてくれる。
4月も2泊3日の旅行に行ってきます。
ただ給料は安いんだなコレが。
でも幸せ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/25(月) 23:58 | URL | No.:732012映像業界だから朝出て翌日帰りの繰り返し。それはもう業界に入った時点で諦めてるけど、自分が乗る終電にはスーツで、しかも一杯やって今帰りって感じではないサラリーマンが大量にいるんだよね。
やっぱこの国狂ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 00:14 | URL | No.:732016>>10 (本スレ)
逆に、じゃねえよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/03/26(火) 00:14 | URL | No.:7320179時半出社
1時半帰宅
9時出社
19時帰宅
それぞれ違う現場だけど
どちらか選べって言われたら迷わず上を選ぶ
やっぱ職場の人間関係って大事だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 01:33 | URL | No.:7320462年で寝坊遅刻40回はした
気持ちの問題とかいうけど、残業ばっかでその気持ちを削いでるんだからしょうがない -
名前:3167 #- | 2013/03/26(火) 05:22 | URL | No.:7321019-18で、手取り35くらいだな。
これより上にゆくには、7-24の働き方が必要なので悩ましい。。。
結局、マックジョブかきつい長時間労働かどっちかなのかね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/26(火) 07:22 | URL | No.:732121日本人はマゾだから過剰サービスで仕事を自分から増やしに行ってる。
あと世界標準で戦うのが無理だからスカスカの長時間労働もどきをして世界と戦ってる。
まさに後進国。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/26(火) 07:58 | URL | No.:732126残業多い会社の方が業績悪化しやすい傾向にあるらしい。
そういう会社は根本的に仕事のやり方が解ってないんだと思う。 -
名前: #- | 2013/03/26(火) 11:03 | URL | No.:732164毎朝満員電車に乗って出勤、昼休みは20分程度、家に着くのは23時前後、風呂と夕食済ませば0時だからもはや寝るしか選択肢がない
それで朝5時に起床
休日は疲れきっていて外出する気すらおきず家で引きこもり状態
当然友達とも会わなくなるから完全ぼっち状態
残業手当殆どナシ、昇給殆どナシ、茄子も寸志
精神的にまいった俺はドロップアウトして今はコンビニでバイトしながら求職中
何がしたくて生きてるのか最近分からなくなるわ -
名前: #- | 2013/03/26(火) 11:34 | URL | No.:732174都内IT業界でだいたい定時で土日休みだけど
それこそ安月給すぎて金がなくて何もできんぞ
まぁ散歩とかネットできるのが最高だけど将来が不安だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 11:36 | URL | No.:732175一日11時間労働だけど
週三日しか働いてないし
手取り15万あるからどうでもいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 13:55 | URL | No.:732211カレンダー通り休みで、
稀に休日出勤があるけど振り替えは絶対に取れる。
年休20日消化。
8時出発18時帰宅で帰宅後は趣味の創作活動。
手取り18万しかないけど、結婚できない人間だしまったり生きるわ。
みんなで日本支えてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 14:30 | URL | No.:732245※63
内需企業は逃げるに逃げられないからそれでもいいと思うけどね -
名前:名無しさん #- | 2013/03/26(火) 16:35 | URL | No.:732328「逆に5時半に帰って何すんねん」
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘ ̄^
/ \\ \
/ /⌒ ヽ ヽ_>
/ │ `ー.'
│ │
゚ + ===== / ,.  ̄丶
__ ,. -'':.、 u ゚ 。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、
,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´'
。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´
`゙ー-'´ --===三三三 ヽ、_/ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 18:40 | URL | No.:732378サービス残業100時間で手当て0って言ってる奴たまに見るけど、自営の農家の手伝いじゃねーの
会社の話に入ってくるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/26(火) 18:57 | URL | No.:732386特定の繁忙期以外でも残業が発生するのは、業務量、人員配置、人材育成のいずれかの点でマイナス要因があるから。
1年中残業まみれの職場は、会社公認でマイナス要因放置してると思っていい。
遅かれ早かれ現場の人間か会社が潰れる。将来性はない。
繁忙期の残業は当たり前。
しかし1年中残業しっぱなしは根本的におかしい。 -
名前:名無し++ #- | 2013/03/26(火) 23:53 | URL | No.:732592>>10
暇つぶしで仕事すんな、遊びじゃねーんだよ
その暇つぶしに他人を巻き込むな -
名前:名無し++ #- | 2013/03/27(水) 00:10 | URL | No.:732611朝 8時半 出社
深夜23時 退社
18時以降はサビ残時間
手取りは15万(一年目)
ボーナス年2回 1万円
辞めたほうがいいかにゃあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 00:10 | URL | No.:732612通勤時間1分、一日の労働時間3~6時間の新聞配達員の俺には関係ない話だな
年収は300万ちょいだが男一人生きてくにはそれで十分だろ・・・もう17年もこんな生活をしている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 02:54 | URL | No.:732684※世の中クソ?ちがうだろ?
世の中をクソにしている人間そのものがクソなんだろ。 -
名前:127 #- | 2013/03/27(水) 02:56 | URL | No.:732686※127は※92へのレス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 04:29 | URL | No.:7327084時出勤、翌日の2時退勤
6時出勤、翌日の3時退勤
8時出勤、翌日の5時退勤
こんなんが当たり前だった前の会社。
一人暮らし。まともに寝れません。風呂入れません。「働くために生きてる」、そんな感じでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 10:39 | URL | No.:73276313時出勤、夜中3時帰宅、休みは上司が当日「休んでいい」と言った時だけ、1ヶ月働いても給料が出ず、3ヵ月目に揉めてようやく3万円支払われて退社
もう10年も前の職場 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/27(水) 17:00 | URL | No.:732923土日はしっかり身体休めて月曜に備えろよ←これ
1週間全て会社のために使えってか
仕事なんかほどほどにして、休日くらい好きに遊ばせろよ
現実は土日で身体休めないと辛いから、1日寝てたとかになってまう -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/27(水) 22:02 | URL | No.:733048※125
安心しろ
俺は午前7時出勤、午後10時以降仕事終わり次第退勤だぞ
長い時は午前2時くらいまである
手取りは15万で週休一日(忙しい時期は無休)。残業代?なにそれ?
ちなみに個人経営のお菓子屋社員。飲食系は基本的に超絶ブラック -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/28(木) 00:53 | URL | No.:733109※125
なにをどう安心しろと? -
名前:133 #- | 2013/03/28(木) 05:02 | URL | No.:733181※133は※132へのレス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/29(金) 14:23 | URL | No.:733630てっきり朝出社してお昼に帰れるってことかと··
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 02:01 | URL | No.:739195奴隷に人権はない。
過労死するまで働け。
それができんやつはチョン。 -
名前:名無し++ #- | 2013/04/30(火) 15:29 | URL | No.:752727>逆に17:30に帰って何すんねん
言いたいことはわかるが、0時帰宅との差が6時間半もあるんですけど・・・
なんで両極端な人間がたまにいるのかなぁ・・・っと割と多くて困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/30(火) 21:07 | URL | No.:752864>逆に17:30に帰って何すんねん
家族とのふれあい、趣味、資格等のキャリアアップなどいくらでもやることはある。
残業こなすことで満足して、能力的にも人間的にも小さい人間になっている証明だね。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/25(火) 18:31 | URL | No.:778792今働いてる所は8時出勤10時始業21時終業w
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5961-b0565de3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック