■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364724180/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:03:00.35 ID:L1QU6ez30
- 割りとうまそう
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:03:17.92 ID:l7WpFoc30
- いいね
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:03:41.93 ID:Rcw9ApYE0
- 買ったの?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:03:45.62 ID:f6VsXB6z0
- どこのみせ?
うまそい
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:04:24.23 ID:L1QU6ez30
- >>4
関目高殿 - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:04:03.73 ID:oLS8uYY00
- ド底辺ハフハフとはまさにこのこと
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:04:03.91 ID:YlE0TAeY0
- ついに原価割れも近くなったな・・・
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:04:21.36 ID:Hqm8OBGJ0
- 冷凍だろ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:06:14.98 ID:SwwI0uNNO
- これタコ入ってないタイプのタコ焼きだろ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:06:57.62 ID:L1QU6ez30
- >>26
タコちゃんと入ってるよ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:04:29.25 ID:vBReQlhG0
- ドンキホーテの前で売ってる奴?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:05:27.23 ID:L1QU6ez30
- たこ焼きピアって店な
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:06:10.60 ID:NZv7CdWB0
- 50円って。
家賃払えんだろ。 - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:07:12.64 ID:xdwW5IHa0
- 近所のスーパー前の屋台のたこ焼きは6個400円
銀だこは6個450円
8個50円のたこ焼き安くて羨ましい - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:13:17.96 ID:MQrvmPtoO
- >>32
1個70円前後か
ぼりすぎだな - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:07:57.65 ID:CpXcbTJP0
- 8個で100円のたこ焼き屋があったな
冷凍食品を解凍しただけのヤツだけど - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:10:55.55 ID:L1QU6ez30
- http://www.kumagaimana.jp/takoyaki/meguri/month27a.htm
- この店な
- この店な
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:13:56.42 ID:Q25atmvrP
- >>46
記事読んでたら腹減ってきた
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:13:25.80 ID:ydEQoYji0
- 超両親的な店じゃねーか!
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-238.html
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:15:44.88 ID:VMJhBl8r0
- 32個で200円wwwwwwwwww
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:23:37.88 ID:tyqWLoR30
- 冷凍じゃなくてその値段で売ってるのか
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:13:42.79 ID:qKSq8U7t0
- おいしかった?
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:13:44.78 ID:L1QU6ez30
- 中トロトロでうまいわ
ちょっと粉っぽいけど
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:15:14.96 ID:mCmtLQ8p0
- あほやで10個500円で買ってるのがバカらしくなってきた。
おいしいからまぁいいんだけど・・・ - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:16:05.35 ID:6M7+TYG/O
- どうやって元取ってんだ?
原材料費だけでも軽く越えないか? - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:17:06.72 ID:L1QU6ez30
- >>61
金儲けのことは考えてないらしい
おばちゃんが趣味でやってる - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:16:33.33 ID:pCEDM/7S0
- 発泡スチロールのトレーだけで一枚5円位するだろこれ
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:17:39.21 ID:Jd0LCuyz0
- 店主のおばちゃんも半分趣味でやってんだろうな
さすが人情の街やで - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:19:24.18 ID:x3F3RVmk0
- こういうことする店主は大抵地主
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:21:40.54 ID:2DIT/eq+0
- できたてより、こういう総菜っぽいタコ焼き好きだ
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:22:41.25 ID:L1QU6ez30
- >>89
できたてはあつすぎて食えない - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:17:52.46 ID:d8kjzWHb0
- 銀だこのせいかやたらカリカリトロトロの大玉じゃないと
- ダメみたいな感じになってるけどこういう
- くたびれたやつも結構すきなんだよね
- ダメみたいな感じになってるけどこういう
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:18:35.80 ID:o+MePmCg0
- >>72
銀だこってかそれが普通のたこ焼きだからな
ふにゃふにゃのはまがいもんだから
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:20:32.95 ID:d4NEUbGg0
- 大阪か…
食べてみたいけどいく機会がねえわ - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:23:59.92 ID:Yb184JvH0
- たこ焼きだけで大阪に生まれてよかったと思った
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:26:09.63 ID:dVSNJk2i0
- 8個50円って中身が心配になるレベル
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:27:05.57 ID:o+MePmCg0
- >>106
大阪なら割とあるよ
数も何か知らんけどおまけとか言って多めに入れてくれるとこもあるし
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:28:00.86 ID:dVSNJk2i0
- >>108
まじか大阪やるじゃん
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:29:57.02 ID:jmK5AwyO0
- >>108
大阪だが、そんな所全然知らねぇ… - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:30:18.10 ID:786C4M/YO
- まずいに決まってるだろこんなの
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:31:09.76 ID:L1QU6ez30
- まぁ写真は買ってからしばらく経ってるからね
できたてはもっとしっかりしてるよ
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:00:23.95 ID:RbYJTcM60
- 冷凍たこ焼きとどっちがうまいの?
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:00:51.17 ID:L1QU6ez30
- >>179
冷凍よりうまいよ
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:32:47.12 ID:l6PEZzK+0
- おいwwwあかん警察みてみろwww
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:32:56.82 ID:xVvA8lMl0
- フジテレビwwwww
7個で100円で日本一安いタコ焼きだって - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:33:15.52 ID:qKSq8U7t0
- 7個100円が日本一安いらしいぞwwwww
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 19:35:48.04 ID:LuheD27Q0
- アカン警察ワロタw
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:33:36.24 ID:saLo2ssy0
- スレ見て食いたくなってきたから俺も買ってきた
8個150円のたこ焼き。家から徒歩2分の屋台w
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:37:38.31 ID:a84+mdgO0
- >>194
3パック買ってコーラで流し込みたい - 198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 20:38:56.41 ID:Zos7iv00P
- 俺も買ってきた
18個300円 - 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/31(日) 21:30:26.68 ID:K5A1B7VWO
- みんなうまそうだな。猫舌なのでアッツアツは無理なんだよな…
- 【おやつ工房のたこ焼】
- http://youtu.be/KRCGhEBNWl0
YAMAZEN たこ焼き機一体式
SOP-650(R) レッド
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 13:58 | URL | No.:735589まさかとは思ったが
やっぱり地元のあの店か・・・ -
名前:名無し #- | 2013/04/01(月) 14:00 | URL | No.:735590俺も知ってるその店w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:01 | URL | No.:7355918個150円のたこ焼き食ったことあるわ
普通に美味しかったぞ
450円とか600円とかのたこ焼きがアホらしくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:05 | URL | No.:735594先週のアカン警察で日本一安いたこ焼き、7個で100円ってやってたぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:10 | URL | No.:735596最寄り駅じゃん
今から行ってくるは -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:11 | URL | No.:735597ただ同然で材料手に入らないと無理だろ
冷凍を解凍するだけならいけるだろうけど
それでも儲け少ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:11 | URL | No.:735598うちの近くに似たような値段のところあるな
やっぱり形がへなってるな -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 14:12 | URL | No.:735599こんな儲からない商売よくやるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:15 | URL | No.:735600やっぱここ最安だったんか
高校の時よく行ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:15 | URL | No.:735601うちのは冷めたらまずい
店長のおばちゃんが言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:20 | URL | No.:735603すごいなー
近所にあったら生きていける -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:22 | URL | No.:7356048億50円のたこ焼きに見えた
-
名前:にせまろ #- | 2013/04/01(月) 14:26 | URL | No.:735605中国産の
Paradeや~
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/01(月) 14:27 | URL | No.:735607アカン警察がアカンなこりゃ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 14:29 | URL | No.:735608どう考えても赤字販売な気がするが
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/04/01(月) 14:36 | URL | No.:735609トンキン商人が他道府県の地名を名乗るのは良くある事。
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/04/01(月) 14:36 | URL | No.:735610(´・ω・`)美味しそう・・・
-
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 14:41 | URL | No.:735612クソ腹減ったやんけ…
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/04/01(月) 14:50 | URL | No.:735614>>108の「割とあるよ」が「割と(害のあるものも)あるよ」と解釈してしまったわ
大阪の先入観こええ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:52 | URL | No.:735616趣味と税金対策かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 14:55 | URL | No.:735617愛だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:00 | URL | No.:735619うちの近所には6個で400円とかだわ
まずいし高いし羨ましい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:05 | URL | No.:735621たこ焼きって6コで350円とか無駄に割高な気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:06 | URL | No.:735622安すぎ
マジで羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:07 | URL | No.:735623昔はこの大きさだったよ。
今はもうこの鉄板は製造してないらしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 15:09 | URL | No.:735624たまーにあるな
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/04/01(月) 15:10 | URL | No.:735626※19また関東人か。
(^ω^)そら、老後の趣味でやってるなら安いわな。美味しそう -
名前:あsk #- | 2013/04/01(月) 15:21 | URL | No.:735628銀だこ値上げしやがって畜生
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:21 | URL | No.:735629この店まだあったんかww
ってか、糞不味い思い出しかないぞ -
名前:あ #- | 2013/04/01(月) 15:22 | URL | No.:7356306個100円で満足していた自分が恥ずかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:31 | URL | No.:735631最近中がトロトロすぎるたこ焼きばっかだよね。
ある程度固まっていたほうが好きなんだが。 -
名前: #- | 2013/04/01(月) 15:31 | URL | No.:735632確かに昔は3個20円とかで買えたもんだが、それ40年くらい前の話しだぞ
今の物価で考えたらいくら大阪でも安すぎだろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:34 | URL | No.:735633なんかたこ焼き食いたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:34 | URL | No.:735634関西人なのにタコが嫌いだから滅多にたこやきなんて食べないという
家でタコ抜きならたまーにつくるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 15:44 | URL | No.:735637いいなぁ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 15:56 | URL | No.:735639
ええ話やわー ほんまに まにまに 泣けてきた。 -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 16:00 | URL | No.:7356438ヶ50円を家から電車で買い求めに行くと
14000円かかる事が判明 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:05 | URL | No.:735644こういう屋台のたこ焼きって滅茶苦茶好きだからこの安さが羨ましすぎる・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:09 | URL | No.:735646パックを新聞紙にくるんでくれるところか
子供の頃のおやつとしては上等だけど
今食べるとちょっと水っぽく感じたな
50円だから許せるどころか感謝しちゃうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:11 | URL | No.:735648変にチェーン店のたこやきより、そのへんのおっちゃんおばちゃんが作ってるたこ焼きのほうが美味しいし安いよね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 16:12 | URL | No.:73565050円は安いね。10個100円位の店はたまに見るけど。
-
名前:怒るで名無し #- | 2013/04/01(月) 16:12 | URL | No.:735651うちの近所は6個¥400・・・
さいきん冷凍のしか口にしてないわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/01(月) 16:16 | URL | No.:735654なんでお前らの近くにはそんなに安い店があるんだよ。
いいなぁ・・ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 16:18 | URL | No.:735656元々お金持ちのおばちゃんが趣味でやってるのかね
子供たちに安くおやつを食べさせてあげたいとか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:18 | URL | No.:735657銀だこは高すぎて買う気がせーへん
かといって安いのはべちゃべちゃだったり冷めてたり…
やっぱり冷凍がNo1!! -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 16:21 | URL | No.:735658おばあちゃんが趣味でやってるたこやき屋あったな
1個10円で1個から目の前で焼いて売ってくれる
駄菓子とかも売ってて、小学生の頃よく友達と一緒に買ってた
久々にその店のとこ通ったらなくなってて少し悲しかった -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 16:30 | URL | No.:735663おい、尼のたこ焼き器の画像殆ど蓮コラじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:39 | URL | No.:735665駅前のじゃんたこしか知らんかったわ。
今度この店行ってみよう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:41 | URL | No.:735666なんで関東にはないねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:44 | URL | No.:735667確かに大阪は安いタコ焼き屋が多いな。
大阪に来てからよく食べてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 16:45 | URL | No.:735668いいな、たこ焼き好きだけど
近場にそんな良心的なお店ないわぁー -
名前: #- | 2013/04/01(月) 16:47 | URL | No.:735671俺のちっさい頃は1個5円が相場だった。
懐かしいな~~。あっちこっちで違法操業してたんだが、大粒で美味かった。中身は殆ど入ってなかったんだけどな。あの頃に戻りたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/01(月) 16:50 | URL | No.:735673場合によっては業務用の冷凍たこ焼きより安いのか
外で食べるんならこれ以上安いとこはまず無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:02 | URL | No.:7356758個100円なら2ヶ所ほど知ってるけどさらに半額か
てかたこ焼き食べたくなってくるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:05 | URL | No.:735677俺の行きつけは8個100円の店か10個150円の店だな。
10個100円のとこもあるけどマヨネーズが別料金だったかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:05 | URL | No.:735678>1の祭りの屋台で売ってるみたいなたこ焼きが、これまた美味いんだよなぁ。
たまに無性に食いたくなるんだけど、最近のたこ焼き屋は、外がカリッとしてて、中がベチャっとしたのが多いんだよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 17:09 | URL | No.:735679よーし全国の平均値をみんなこんくらいにして銀だこつぶせwww
しかし屋台もボッタだよなー
小麦粉がほとんどのタコ焼き(たまにタコ入ってない)、元は水のカキ氷、当たりの入ってないクジ、生焼けのイカ焼き、じゃがバターじゃなくてじゃがマーガリン・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:17 | URL | No.:735681趣味でやれるようなブルジョアが他の業者の邪魔するとか何してんだか。
-
名前:名無しビジネス #5YZ2HPl6 | 2013/04/01(月) 17:18 | URL | No.:735682住んでる所に粉物文化ないからこういうの憧れるわ
自分で焼いてもうまくないし、うらやましい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:19 | URL | No.:735683安くて美味しそうでいいな~
近くにたこ焼き屋っていったら銀だこくらいしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:24 | URL | No.:735688銀だこ普通に美味いから好き。6個450円でも高いと思わない金銭感覚で良かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:25 | URL | No.:735689屋台がボッタクリなのは、どこでも同じだよw
ボッタクリとわかって買うか、嫌だと材料買って自分で作るかは好きにしたらいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:25 | URL | No.:735690大阪じゃ全然普通だぜ?屋台にはタコなしたこ焼きってのもあるぜ?これは大阪だけか?10コで100エンってのもあるぜwwwww俺はたまにこれを食うwwwwww
銀だこは食った事ない。なんか近寄ると臭いじゃん。外人ばっかだし。。。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 17:32 | URL | No.:735693おおがまやのように表面がカリッとしてるほうが好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:34 | URL | No.:735694LAMUあるじゃんって思ったら地元スーパーだったのね。
100円で8個入りで売ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:40 | URL | No.:735695商売でたこ焼きやってる店からしたら、趣味でこんなに安く売られたらきついだろうな。
-
名前: #- | 2013/04/01(月) 17:44 | URL | No.:735697税金対策・趣味・ボケ防止、経済活動的にはあまり金は動かないな、小規模ならどんどんやれって感じ
かな
米57
良い考えだな、それだけ若者の就職の場もなくなるし、無償でボランティアの仕事ばかりになって、余計に貧困が続くねw二人に一人貧困者だっけwそらお前みたいな考えがいたら、そうなるわw自業自得w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 17:52 | URL | No.:735700小麦粉が主成分なんだから小麦粉焼きだろ
たこ焼き名乗るならたこ率51%以上ないと駄目だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 17:53 | URL | No.:735701こういうのを喜んで買うくせに
自分の給料は安いとか、社会が間違ってるとか
お前ら結構ムチャ言うよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 17:55 | URL | No.:735702米67
またバカが釣られww -
名前:名無しビジネス #gX44jly. | 2013/04/01(月) 18:01 | URL | No.:735703電気屋も牛丼屋もうどん屋も安値合戦の末に市場が衰退したか?
2極化して市場自体は大きくなったろ
あんまり共産的な発言するな赤野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 18:19 | URL | No.:735707うちは家で焼いてる
作るの楽しいし、好きなだけ食べれる
たこやきの粉200グラム入り98円で売ってるし、100グラムあれば20個は作れる
たこは高いので入れませんw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 18:26 | URL | No.:735709※71 んだな。ってことで67の負け。
-
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 18:50 | URL | No.:735713たこ焼き食いたくなってきた…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 18:55 | URL | No.:735714子供の時に近所の駄菓子屋でおばあさんが1個10円のたこ焼きをやっていたがこんな感じだった。
この価格帯のたこ焼きを食って育ったので、今のクソ高いたこ焼きは買えない。 -
名前:名無しビジネス #3SDog/2w | 2013/04/01(月) 19:12 | URL | No.:735718小学校だったか中学校の頃だったか
よく通ってました
私は今はもう40歳を超えました
自分の食べるたこ焼きを
「焼いてみるか?」と焼かせてもらいました
当時は私と友人たちはこの店を
「ゴタコ」と呼んでいました(50円で8個)
年を取ったオバチャンの姿を見て
感慨深いです。。。長生きしてください。 -
名前: #- | 2013/04/01(月) 19:14 | URL | No.:735720民国の食べ物なんか怖くて食べれんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:24 | URL | No.:735724>>1のたこ焼きは昔風でうまそうだ
最近のは大きく中がクリーミー過ぎて好かん
もう今週中にたこ焼き作るしかないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:24 | URL | No.:735725多分道楽でやってる店なんだろうな。
小銭握りしめて買いに来てくれる子供たちと
交流するのが楽しみとかさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/01(月) 19:31 | URL | No.:735726安すぎるのもなんか裏があるんじゃないかとか
勘ぐりたくなるなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:31 | URL | No.:735727
大阪南部のたこやき屋は8個100円とかの店多いで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:35 | URL | No.:735733さすが人情の街やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:41 | URL | No.:735736関東だから安い店なんてほぼないから
業務スーパーで冷凍たこ焼き買って油で揚げにしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:44 | URL | No.:735738大阪いいな。
そんなたこ焼き屋があったら週5で通うわ、羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:56 | URL | No.:735740カリカリのたこ焼きが美味いとか言う奴が信じられん
口の中やけどするわ、たいしてうまくないわ、そのくせ600円くらいして散々だったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 19:58 | URL | No.:735742たこ焼きは変に気取らずやっすい値段でたくさん買うてもらうのが大阪風やな。
ディオとかラムーっていう大都会発祥のスーパーでも6個100円やからたすかる。
関東のスーパーとか8個400円やから、縁日とたいして変わらんのよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 19:58 | URL | No.:735743どこのことかと思ったら5タコやんかw
会社の近くやからこんど買ってこよw -
名前: #- | 2013/04/01(月) 20:03 | URL | No.:735745今でも旭のたまり場なんちゃうん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:15 | URL | No.:735748懐かしい・・・高校の頃、学校の帰りにたまーに食べてたわ。
ずっと閉店してた時期があったけど、10年前の話だけどおばちゃん元気で嬉しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:27 | URL | No.:735750飯食った後に記事見てよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:27 | URL | No.:735751たこ焼き食いたくなってきた
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/01(月) 20:29 | URL | No.:735752冷凍より安いのか・・・・
どんな味なのか気になるが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:32 | URL | No.:735753いいなー羨ましいわ
近所に極小のたこしかはいってないのに8個700円とかのたこ焼き屋しかないから全然食ってないうぇ
食いてぇ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/01(月) 20:35 | URL | No.:735755>>69
底辺だろw
僕(明治) 銀タコ
高卒 糞マズイ8個100円の糞タコ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/04/01(月) 20:43 | URL | No.:735756別に8個500円で買っても全然いいんだけど、マズイたこやき買わされた時にものすごい怒りがわいてくるんだよな
>>1のは画像見ると小さいけど8個500円のはもう二回りぐらいでかいから、マズイ物食い終えるのが苦痛
それだったら安いの買ってまずくてもいいやの方が精神上安全 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:46 | URL | No.:735759※92
冷凍品よりその場で作って買ってもらった方が手間もかからんよ
さすがに50円じゃ利益無視だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:58 | URL | No.:735764ガキのころは近所に6個100円のたこ焼き屋あったな@大阪
といってもたこ焼きは買わずに夏だけ売ってるカキ氷ばっか食ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 20:59 | URL | No.:735766老後は生活保護を貰いながらギリギリの値段で駄菓子や粉物屋をやって子供たちとふれ合いたいという人情系のお店だろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 21:03 | URL | No.:735771タコセンにたこ焼き2個乗せてソース、青海苔、鰹節をかけたやつ(50円)を中学の時毎日食べていたわw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/01(月) 21:05 | URL | No.:73577397>俺んちの近くにもあった。
6個100円だった。もう25年ぐらい前の
堺市だったけど。 -
名前:名無し #- | 2013/04/01(月) 21:15 | URL | No.:735790国産のたこでは作れないね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/01(月) 21:18 | URL | No.:735795101>スーパーで売っているものも
業務用もモロッコ産だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 21:19 | URL | No.:735797岡山だけど6個?で100円のとこで買っているな
1個の大きさが結構大きいしタコも普通程度に入っているからありがたい
店は同系列のスーパーのテナントに入っているから、多分利益度外視の客寄せメインでやっているんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 21:39 | URL | No.:7358166個100円
もしかしてディオか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 21:43 | URL | No.:735823おばちゃんが小銭握りしめた子供相手にたこ焼き作ってるかと思うと最高に和むな
惜しむらくはヒトモドキの集まり大阪民国ってことくらい
クレーマーとかいたら俺がボコボコにしてしまうかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 21:51 | URL | No.:735829また大阪かよ・・
-
名前: #- | 2013/04/01(月) 22:29 | URL | No.:735879やっぱり大阪だよね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/01(月) 22:47 | URL | No.:735895くっそ、腹減ってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 22:49 | URL | No.:7358978個50円は安いけど、ほんの少し前までは
10個100円位は普通だった気がするんだけどな…
子供の頃はおやつ感覚で食べてたけど
何故こんなに高くなってしまったのか。 -
名前: #- | 2013/04/01(月) 23:03 | URL | No.:735904私の家の近くの駄菓子屋も昔は8個100円位だった
ちゃんとそこで焼いて出してたし
結構美味かった
今は高いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 23:33 | URL | No.:735918外カリカリのたこ焼きとかもうね…
どっかの都会じゃ焼いたあとに揚げるらしいけど間違いなくアホ
ややカリカリならまだ許してやるが -
名前:名無しさん #- | 2013/04/01(月) 23:36 | URL | No.:735920今日から小麦粉が10%値上げだっけ?
もうちょっと値上げしていいから、続けてほしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 23:40 | URL | No.:735922ピア
大学の時よくいったわ -
名前:あ #- | 2013/04/01(月) 23:54 | URL | No.:735927冷凍約400円50個入りで我慢するわ
8個だと64円+ソース青のりマヨ紅しょうが
自前だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/02(火) 00:55 | URL | No.:735951たこ焼きやじゃないけれども、地主で何もしなくても食べていけるけれども、趣味でやっている人もいるからね。
近所でお好み焼きやっている人がそうみたいで、結構おまけでいろいろ追加してくれるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 01:00 | URL | No.:735961結構近所なのに知らなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 01:22 | URL | No.:735988こういうのを見ると大阪がうらやましく思える
たこ焼き好きなのに東京高すぎだわ -
名前:名無しビジネス #86CE.Nao | 2013/04/02(火) 03:05 | URL | No.:736058>>76
いや外カリカリのほうが邪道だろ
少なくとも大阪では外ふわふわで中とろとろが主流
だから銀だこは大阪では蛇蝎のごとく嫌われている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 04:50 | URL | No.:736081↑どっちでもいいわ細けーなアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 05:16 | URL | No.:736087外カリ中トロはわなかが広めた、って聞いたような?
繁華街外れると今でもへにゃへにゃのが多いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 06:16 | URL | No.:736095外カリの方が断然うまい
大阪の有名どころのたこ焼き食べ歩いたこともあるけど、外カリの旨さには程遠かった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 07:35 | URL | No.:736114安すぎると逆に怖くないか?
確かに高ければ品質が良いとも限らないけど
あんまりにも市場平均価格を下回ると
訳ありかと勘繰ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 08:38 | URL | No.:736137コミュニケーションできる場所をおばちゃんは赤字で買っとるわけやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 09:38 | URL | No.:736158これで50円は安いなうちの近くは100円だは
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 10:17 | URL | No.:736169安ければ良いってものじゃないがこれはうまそうだ
以前10個400円払って片栗粉団子みたいなの買った事あるが、あれが一番酷かった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 11:05 | URL | No.:736187これ俺の地元だわwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 12:19 | URL | No.:736215中も外もふわふわトロトロだと甘辛ソースが上手い具合に絡んで生地の旨味を万全に引き立てるんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/02(火) 17:09 | URL | No.:736344↑みんながそう思ってるとは限らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 17:26 | URL | No.:736348大阪人なら家でタコパやろ
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 08:32 | URL | No.:736830※77※106※107また東京民国人の大阪弄りかよ・・東京民国の食べ物怖い><
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 08:34 | URL | No.:736833※119アホな関東人の成りすましはどうでもいい。細けーな
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 08:43 | URL | No.:736841※121みんながそう思ってるとは限らん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/03(水) 14:50 | URL | No.:737056>131 おまえもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/03(水) 17:51 | URL | No.:7371368個50円にどこまで求めるんだよ
大阪で続いてるってことはそこそこの味のレベルにあるって事だ
いいじゃねえかそれで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/03(水) 18:56 | URL | No.:737166昨今のバカ高い45口径のはほんとぼったくりだよな
やっぱ38口径で100円一皿だろ -
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 21:27 | URL | No.:737228※133お前もな
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 21:29 | URL | No.:737232>>133お前もな
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/03(水) 21:30 | URL | No.:737235趣味の店なんだからどうでもいいよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 14:27 | URL | No.:737474>137 おまえもだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/04(木) 16:20 | URL | No.:737493中が緩いのは腹壊しそうで嫌い
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/04(木) 16:36 | URL | No.:737499>139 おまえもだ
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/04/04(木) 16:39 | URL | No.:737501中がイカでも美味しそうだ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/04/04(木) 16:47 | URL | No.:737503美味しそう
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 16:49 | URL | No.:737504また東京かよ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 16:51 | URL | No.:737505>139 お前だけだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 16:56 | URL | No.:737506腹減ってきた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 17:22 | URL | No.:737509>145 山本もな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 18:04 | URL | No.:737516>147お前のことだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/04(木) 18:05 | URL | No.:737518イカも入れよう(提案)
-
名前:名無しビジネス #9wBRFxNo | 2013/04/04(木) 22:53 | URL | No.:737646ここ知ってるww
おばちゃんのつばが隠し味www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/05(金) 18:59 | URL | No.:738238クソ焼き
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/04/06(土) 03:30 | URL | No.:738604原材料費はそんなに高くないだろ。問題はつくって取り置きができないから、店舗・地代・燃料費・人件費諸々がかかっちゃうこと。商売だから儲けないといけないし、そういうの全部無視して本当材料費と燃料代ぐらいで出したら50円もあり得るかもという世界。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/08(月) 10:34 | URL | No.:739956うちの近所にもどでかい大玉2個で100円のとこある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/16(火) 13:57 | URL | No.:745385ちょっと大阪行ってくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/21(日) 16:40 | URL | No.:748051小麦粉が値上げされたとかいって、一皿50円も100円も被害者面して値上げするたこ焼きやが多いのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/02(木) 17:31 | URL | No.:753547自分で作れよ材料くらい家にあるだろ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/05/21(火) 08:43 | URL | No.:76161350円はさすがにだけどせいぜい200~300円だろ
-
名前: #- | 2013/06/10(月) 02:14 | URL | No.:7711778個で450~530とかは勘弁して欲しいわ…
牛丼大盛り並やないか -
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/01(月) 17:32 | URL | No.:782574銀だこは高いけど大阪のふにゃふにゃぐちゃぐちゃの
ゴミみたいなのを食べるのよりはまし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 16:55 | URL | No.:79391010個200円ならはす向かいにある。10年前くらいまでは15個100円だったけど、値上げ。ただその代わりにいつもサービスで葱を山盛り乗せてくれる。葱が好きだから凄く嬉しい。ただ、値上げしたのに葱代であまり変わらん気もするけど……。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/02(金) 12:53 | URL | No.:799632うちの近所にあるたこ焼き屋も10個200円、それ以下は見たこと無いな。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/06(火) 14:41 | URL | No.:802411親の金で銀だこ食ってるだけのカスがw
スレ読んで底辺底辺書き込んでてわろた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/02(月) 06:23 | URL | No.:815430大阪だと学校の近くだと大概たこ焼き屋あって100円6個がデフォ。小学校の近くとかだとそれ以下の店も結構多い。
-
名前:名無しビジネス #OS7RI82Q | 2013/11/12(火) 19:20 | URL | No.:847930懐かしいな、この高校の近くだったからいつも帰りに買ってたわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5982-6a07112a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック