■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365758383/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:19:43.42 ID:bcFRdxn80
- 異例とのことで課長2人が会議始めやがった
どんだけサビ残常習化してんだよ、この会社- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:20:36.38 ID:z11qNd7OP
- 異例なのかwwwww
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:21:53.15 ID:bcFRdxn80
- >>5
他の部署から給与担当も飛んできたんだぜ
マジワロタ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:20:24.75 ID:X13rlR1Q0
- 腐ってるな
- 11 名前:sage:2013/04/12(金) 18:23:35.66 ID:977YaiSc0
- 仲間がいたww
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:23:58.72 ID:3btMF9GO0
- マジかよw
普通のことじゃん - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:24:01.40 ID:OHJHJKdEO
- クビになる可能性があるな
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:22:58.22 ID:zlumujH60
- 俺の会社は給与日前に残業時間を提出させられるで…
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:24:38.06 ID:bcFRdxn80
- >>9
うちはそもそも残業申請の仕方を教えないことが伝統だからな
課長の一言目が、よくその書式見つけたな、ってレベル
宝箱かよ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:30:15.82 ID:zlumujH60
- >>16
もはや封印レベルだな - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:25:25.91 ID:4W5YRzYC0
- 書式はフォルダの何処かへ置いてきた!!どん!!
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:23:03.35 ID:WMjngJzuP
- いっつも適当に10時間くらいプラスでつけてるわ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:24:27.67 ID:RiIzyII90
- 俺の会社も残業代出せないからって
残業が累計8時間で一日代休を行使するようになったわ - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:24:55.33 ID:vZAGdqvi0
- 今のうちに労基に電話
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:28:02.64 ID:/dSAMqTFO
- 月の平均サビ残時間は?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:29:33.52 ID:bcFRdxn80
- >>21
今まで月あたりの算出を出したことがないので、確かなことはいえないが
100前後かと。多いのかどうか分からんな - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:30:49.13 ID:/Ti+jJNsO
- >>22
(アカン)
俺なら訴訟するレベル
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:29:34.78 ID:/Ti+jJNsO
- これから話をする時は録音しろ
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:30:27.00 ID:XdfAF8FW0
- うちは残業じたい無いことになってる
有給の申請用紙も管理者のPCに入ってて、- 用紙を手に入れる事さえ難しい
- 用紙を手に入れる事さえ難しい
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:33:12.13 ID:bcFRdxn80
- マジで世界中の職場に絶対不正のできないタイムカード導入しろよ、と夢想したわ
>>25うちもほぼ同じだわ、機会をそもそも与えてないのな - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:32:29.05 ID:flyTgkgyO
- 労働者って頭悪いから搾取されんだよ
武器は用意されてることにすら気付かない - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:33:04.74 ID:UmnJXHKX0
- 残業70時間が過労死ラインだぞ
100時間サビ残とか裁判沙汰になるレベル - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:33:52.99 ID:bcFRdxn80
- >>30
おかげで、この一件で今日は定時あがりだぜ
勇気出してみるもんだな、来週が怖いが
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:34:42.26 ID:0KOKD1yZ0
- 何の会社?不動産の営業?
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:35:41.01 ID:bcFRdxn80
- >>33
あんま詳しいこといえないが、紙に関係する所です
営業じゃないです - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:39:16.87 ID:0KOKD1yZ0
- >>34
真っ先に大東が思い浮かんだわ
よりよい就業環境へがんばってくらさい
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:36:42.24 ID:vf2QcIEh0
- 王子製紙か
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:37:39.11 ID:/Ti+jJNsO
- うわーこれ絶対に出版社関連の仕事だわー
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:44:31.02 ID:/dSAMqTFO
- 会社が恐れているのは>>1が危険分子として労組結束の動き又は
- 労基署に駆け込むかもしれない、ということだろうな
一人分の残業代の心配などしていないと思う - 労基署に駆け込むかもしれない、ということだろうな
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:46:50.16 ID:8hOurwMp0
- うちは変動労働時間制のせいで、残業代まったく出ないんだよなー
なんとかならんものか- 【封印されし奇跡】
- http://youtu.be/Ko7Xqz9zJyM
サービス残業という地雷
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:10 | URL | No.:743467残業代申請ごときで課長2人が会議始めるような会社なんて
どうせ無駄な会議のオンパレードだろうな
そりゃ残業も多くなるわ -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:11 | URL | No.:743468雇って貰ってる身なんだから、あまり会社が嫌がるようなことはしないほうがいいと思うな~。
あと>1の会社の場合、それまで誰も残業代を申請してなかったなら、>1だけ特別扱いすることになるし、ここは>1が我慢するべきだったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:13 | URL | No.:743469月100で36ヶ月分か
高校生バイト並の時給換算でもちょっといい車買えるな -
名前:名無し #- | 2013/04/14(日) 01:13 | URL | No.:743470やはり自宅警備員が最強だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:14 | URL | No.:743471変動労働時間制って何
変形なら知ってるが -
名前:炎上する名無し #- | 2013/04/14(日) 01:14 | URL | No.:743473※2
-
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/04/14(日) 01:16 | URL | No.:743476これはコメ欄に社畜が湧きますね・・・
-
名前:あ #- | 2013/04/14(日) 01:17 | URL | No.:743477働いて10年位は残業代請求するなんて頭になかった。今は管理職だからそもそも貰えない。もらっときゃよかった。ちなみに昔も今もずっと残業は月100超えの救急病院医師。診療が残業という概念が無かったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:17 | URL | No.:743478※3
>>1は初めて残業代を申請しただけで
過去3年分の残業代を会社に要求したかどうかは
わかんねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:18 | URL | No.:743479労働者とは会社に労働を売っていると考えるなら、
サビ残とかあり得ないんだよ。タダで売ってるんだもの。
※2なんて釣としか思えない。 -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:18 | URL | No.:743480まあサビ残強要されてるなら特に逆らわないほうがいいね。
証拠だけ集めといてやめるときに全額ふっかけろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:19 | URL | No.:743483多分、この人は優秀な社員なんだろうな。
じゃなければ会議どころか一蹴されて終わり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:22 | URL | No.:743485※2は多分中高生辺りなので以下叩くのはやめてあげましょう
-
名前:ななし #- | 2013/04/14(日) 01:23 | URL | No.:743486残業多めにつけてる奴いたけどばれたらクビどころか刑務所行きだぞwww
ほんと労働者って頭悪いなwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:27 | URL | No.:743488そもそも前の会社にはそんな申請書類は存在しなかったがな。
出版系は残業、そんなの当たり前って業種だからな。
毎月平均100時間ほどだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:28 | URL | No.:743490昔自分が居た会社にタイムカード5枚ってのがあったよ。
タイムカード
自分たちが付ける用
経理給与計算用
労基とかに出す用
確定申告で使う用(だったかな?) -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:30 | URL | No.:743491サビ残は10時間程度ならまぁ仕方ないかな~と思うけど100時間近くになるとな…。
ただアルバイトみたいに、社会人にもなって1時間単位で細かく申請するのも金にがめつい人間みたいで浅ましいし難しいな。例えば50時間残業したら20時間分だけ申請するとか慎みを持つようにしてる。というか俺の会社だと全額出ないだけなんだがw -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:33 | URL | No.:743493会社「裁量労働制発動!」
俺氏「ぐわああああああ」 -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:33 | URL | No.:743494商社勤めの社会人5年目だが残業代申請したことはないな。今のご時世で毎月給料日に給料が正確に振り込まれるだけ有り難いと思ってる。
酷い会社だと給料を3月~5月分未払いだったり、
現物支給とかあるからな~。
残業代は大企業勤めのエリートの贅沢(小遣い稼ぎ)ってイメージだわ。
残業代申請すると上司や同僚から嫌な目で見られるし、それだったら空気読んでサビ残するかな俺は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:34 | URL | No.:7434951の会社はサビ残前提の給与体系なんだろ?
そりゃ請求したら騒ぎになる罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:35 | URL | No.:743497よくやった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:36 | URL | No.:743498異例ワロタ
残業100hはしねる -
名前: #- | 2013/04/14(日) 01:36 | URL | No.:743499※10
それはあくまで建前であって、実際に社会に出たら労働者は経営者に買い叩かれる使い捨ての存在でしかないということが分かる筈。
あくまで労働者は経営者側に雇用してもらう側。経営者の機嫌を損ねたらアウトなんだから、賢く生きたほうがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:36 | URL | No.:743501請求する書式なんて何でもいい
元々請求してもらうもんじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:38 | URL | No.:743504※2
ざけんなw -
名前:ななし #- | 2013/04/14(日) 01:39 | URL | No.:743505残業月10時間未満で有休全力消費だわ。
課内には生活残業してる奴もいるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:39 | URL | No.:743506どうなっちゃうのコレどうなっちゃうの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 01:41 | URL | No.:743508わかりやすいキチガイ社畜がいるな
世の中みんなお前みたいな奴隷だと思うなよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 01:46 | URL | No.:743512歯科技工士 残業 検索してみてくれ…
-
名前:名無しの萌さん #- | 2013/04/14(日) 01:54 | URL | No.:743516低脳倭猿は生産性が低いから残業テンコ盛りしないと韓国等の先進国と勝負できないからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:54 | URL | No.:743517※2をご覧ください
これが飼いならされた家畜の思考です
懲役40年の世界へようこそ! -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/04/14(日) 01:57 | URL | No.:743521このスレは是非続報が欲しいな
オチが楽しみだし、こういうのはもっと周知して、他の会社でも広まって欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 01:59 | URL | No.:743522紙に関する仕事多すぎ!雑誌も新聞もトイレットペーパー屋も本屋も印刷会社もそうじゃん
ひろすぎさまーたいむ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:01 | URL | No.:743523高校生なんだがこれが普通なのか…?
こんな話題ばかりだからそれが普通のように思えてきて
この先生きる気力がなくなるんだが -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 02:01 | URL | No.:743524残業代は会社やめるときに訴訟で全部もらえるから記録しといたほうがいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:04 | URL | No.:743527※17
アホかw
50やったら50付けるんだよw
※23
自分の首を絞めるバカがいるw
※30
よう時給300円w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:05 | URL | No.:743528※19
その未支給話は絶対盛ってるわ。
3~5ヶ月無給なんて精神的以前に生活的に耐えられないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:05 | URL | No.:743529ちゃんと残業代申請したら
たぶんウチの会社潰れる -
名前:な #- | 2013/04/14(日) 02:06 | URL | No.:743531高卒で親に進められて正社員で入ったホテルは月3日休みの8時間労働+1日11時間サビ残だった
馬鹿だったのと親と上司に洗脳されたりセクハラで追い込まれて中々の社畜だったよ、普通なんだと思ってたもの
廃墟住みのほぼ風呂無し手取り12万だったし訴訟おこせばよかったなぁ(´・ω・`) -
名前:名無し #- | 2013/04/14(日) 02:06 | URL | No.:743532>>15
かなり優良企業だな。
こういう風に折り合いを付けられるとこ少ないよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 02:09 | URL | No.:743533※2
労働者は会社に労働力を提供ている同等の立場です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:11 | URL | No.:743534残業代払いたくないなら人雇って2交代制にすりゃいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:11 | URL | No.:743535※34
ここは不幸自慢してるだけで、残業代出るとこふつうにあるよ。
先月75時間残業したけどまるまる出るウチんとこみたいな会社もある。
そしてお金があれば大人は楽しいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:12 | URL | No.:743536※39
一流ホテルって高卒でも入れるけどきついよな
俺も手取り以外は似たような境遇で3ヶ月で逃げ出したもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:14 | URL | No.:743537無駄な生活残業をしてる無能労働者がいる企業もある
明らかな人的リソース不足でサビ残強要する無能経営者がのさばる企業もある
もっと、あるべきところにピースがはまれば、日本の企業ももう少しマトモになると思うが、まぁ無理だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:18 | URL | No.:743538まあ出版で普通に残業代出すと会社潰れるからなぁ。
そのせいで、みんなダラダラ出勤してダラダラ夜中まで仕事してんだけども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:20 | URL | No.:7435391には頑張って欲しいわ
俺も先日、普段は「うちの会社は有給消化率
100%目指してるから♪」とか言っているくせに
いざ有給を相談してみたら不機嫌になってグチグチ
言い出すクソ社長と揉めたから気持ちは分かる
幼稚な経営者はタヒねばいい
無能な経営者はタヒねばいい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/04/14(日) 02:22 | URL | No.:743540言いなりになる奴隷が居る限り、日本は良くならない
悪いのはブラック企業と、奴隷のお前らだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:22 | URL | No.:743542※45
そんなの出来たら共産主義なんて潰れてないで… -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/14(日) 02:22 | URL | No.:743543サビ残100hとか狂ってやがる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:23 | URL | No.:743544管理者が管理能力ゼロの日本企業は社員の能力管理とか業務管理とか全くやってないんだからそりゃそうなるわw
労働人口減って平均年齢も上がったら日本企業はマジオワコン -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 02:26 | URL | No.:743545ついにワンピースを見つけちまったか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 02:26 | URL | No.:743546俺のバイト先の社員も普通に1日4時間ぐらいサビ残してるわ
まあたまには無い日もあるから月60時間ぐらいか?
まだマシな方だな
つか残業はさせない(キリッ と本社からお触れが出ているんだけど
この事業所ではイコール残業代は出さないというように曲解しているから笑える
サビ残させる会社とか潰れればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:27 | URL | No.:743547役所ですらサビ残振替がデフォで全職員が満額申請しようものなら財政的にやばかったりするからな…
金がないなら仕事を減らしゃいいんだろうが、日本は官民ともに仕事を増やす方向にしか行かないからキリがない。 -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/04/14(日) 02:28 | URL | No.:743548>>42
そういう勤務形態を採用している企業は絶対に違法行為をしている
労務士が制度についてわざと「勘違い」しやすい説明を経営者にして、経営者は「勘違い」で法に触れる勤務形態を運用している、というのが中小企業の定番になっているから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:30 | URL | No.:743549※51
まぁ、実務で成果を出した人間が管理職になるのが
多くの企業の実態だからな。
優れた選手が良い監督なるとは限らないってやつだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:30 | URL | No.:743550ゴミはゴミ箱へ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:32 | URL | No.:743551仮に求人の時点でサビ残月100hって告知しても、とてつもない倍率になるんじゃないの?今の日本
-
名前:名無し #- | 2013/04/14(日) 02:33 | URL | No.:743552出勤/退勤は社員証のタッチで管理してるから
残業代は全額出てるわ。
ホワイトで良かった。 -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/04/14(日) 02:35 | URL | No.:743554※18
裁量労働制って実は経営者側にものすごく不利な決まりがいくつかあるんだよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 02:36 | URL | No.:743556絵に描いたようなブラック企業だな
こんな会社にいたら一生幸せな人生なんて送れないって
気付いてくれればいいんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:36 | URL | No.:743557なんかちょっと笑ってしまったw
-
名前: #- | 2013/04/14(日) 02:37 | URL | No.:743558不況なのに残業代が出て当然と思ってる学生達が沢山いるな。
実際残業代を全額出したらどれ程の会社が倒産して、結果何百何千という社会人が路頭に迷うことになるのに。
それだったら多少の残業代は我慢して会社を支える側に回るんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:37 | URL | No.:743559ほんとにこういう会社けっこうあるから笑えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:41 | URL | No.:743560※63
いかにも経営者が言いそうな台詞だな。
終身雇用が活きてた頃なら、それでも良かったかもしれんがな。 -
名前: #- | 2013/04/14(日) 02:42 | URL | No.:743561サビ残100時間って換算したら平日出勤のみで賄えるレベルじゃねーか。甘えるな。
俺なんて加えて土日出勤+平日会社に泊まりこみを2ヶ月連続で続けたことあるし、それでも180時間程度だ。勿論残業代も休日出勤手当ても無し。ただ、それが社会ってもんなんだよ。自分だけに都合よくいくもんじゃない、会社はお前のATMじゃないんだ。それに世の中にはもっと過酷な労働条件で働いて過労死寸前の人間も沢山いる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 02:43 | URL | No.:743562会社側に現状はマズイっていう認識はあるみたいだな。
まともに問題提起してくる社員ならまだいいが
いきなり労基に駆け込まれたら言い逃れできないし会社傾くレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:45 | URL | No.:743563※63
不況を乗り切るための舵取りをするのが経営者だろうが
責任者ってのは責任をとるからこそ、高い給料なんだよ -
名前:名無しビジネス #C05aZ1oA | 2013/04/14(日) 02:46 | URL | No.:743565俺が転職した時に最も重要視した点が
残業代が出るかどうかだったわ
前職が残業代なしで毎日5時間残業
今の職が残業代青天井で毎日5時間残業
定時以降の仕事のやる気も上がったし
金の余裕は心の余裕にもつながったし
今ではサービス残業してる連中はバカなんじゃないかと見下してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:46 | URL | No.:743566残業代とか申請するとなんか「私は金にがめつい人間です」と言ってるみたいで恥ずかしいから申請してないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:48 | URL | No.:743569※66
出たよサビ残自慢の奴隷社畜
てめぇみたいなクズがのさばってるせいでサビ残が横行してんだろ
さっさとタヒねカス -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 02:57 | URL | No.:743573※66
社会に合わせるのもいいが、自己防衛が基本だからな。
月300時間やったことあるが、本当に死にそうだった。
俺は頑張ったんだからお前も我慢しろとかとても言えないぐらい辛かったわ。
あんなのが社会ってならそれこそぶっ潰さないと駄目だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:02 | URL | No.:743577残業時間が重要なんじゃなくて、アウトプットだろうに
苦労だけを自慢する奴って無能なんだろうなぁ
ちゃんとやることやっても、会社側がブラックなら、とっとと転職すればいいし、そんな会社は潰れるべき -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 03:09 | URL | No.:743579>>25の話が笑えない。
俺も新卒で先輩がこの業界は法律で残業代がないことになってる!って教えられてだな…
当時はネットという手段も無かったので完全にやられてました。
また頭がバブってる親は会社様の言うことに従ってればフンダラ!つってたんだよな。
その会社様に従ってた結果、業績が傾いた途端、自主退職扱いで追い出されましたが(呆
…ちなみに某先輩は有給を取って上司の機嫌を損ねたらどーすんのか!と俺を説教しましたが、
おいらが申請した途端、後追いで慌てて申請して旅行に行きやがった唯のノミの心臓野郎でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:24 | URL | No.:743582残業代は2年間遡って請求できる
2年前の勤務時間の記録がなくても大丈夫
会社側は、裁判して負けると請求額よりも多く払わなければならなくなることが多いので、裁判は避けることがほとんど
辞める前に(辞めてからでも)必ず弁護士に相談しよう
でないとウン百万円損するぜ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 03:27 | URL | No.:743584まさに時間の無駄
-
名前: #- | 2013/04/14(日) 03:27 | URL | No.:743585うちの会社は自分のその日の担当分が終れば定時あがり出来る。
もっと進めたい場合や遅れている場合は自主残業する形になっているので残業代は出ないな。 -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/04/14(日) 03:45 | URL | No.:743590残業代だしたらだしたでまともに働かない人たちが現れるから残業代だせないよな
だからみんな適度に手を抜いて残業時間でも持つようなペース配分にするよな 社畜になったら主張できねーもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:49 | URL | No.:743592※78
だから社員に対して「残業するな、さっさと帰れ」って言える企業がホワイトなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:50 | URL | No.:743593基本給15万(サビ残100h)みたいな職がありふれてるのはそれでも働く奴隷がいるから
本来あるべき姿の基本給9万+残業代 の表記だと人が集まらないのが問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:52 | URL | No.:743594派遣だから残業代はきっちり出る。
だいたい月40時間ちょっとで10万ちょっと
社員は年俸契約で残業代無し -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 03:57 | URL | No.:743595こういう事案めっちゃ増えれば良いのにな
不払いしなきゃ成り立たない会社なんて潰れて良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 04:00 | URL | No.:743596※63
残業代キッチリ出したら潰れる会社の分のマイナス含めて
3%程度GDP引き上げ効果があるという試算がある -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 04:05 | URL | No.:743599訴えたら良いんだ
最近この手の裁判で会社側が勝つのは難しいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 04:12 | URL | No.:743602自○隊だけど、残業という概念がない。
タイムカードも無いが、残業代も無い。
因みに時間外勤務は150hを超える。
勿論数えた所でつける帳簿も書式も無いし
証明する書類も無い。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/14(日) 04:13 | URL | No.:743603バカな経営者だなぁ
初めから残業代前提の給料にすりゃ良いのに
額面13万くらいにしておけば月に40時間残業させても
地方大卒公務員初任給レベルで抑えられるぞ
もちろん採用するときには「1,2年頑張れば給料上がるよ^^」
と言っておけば良い
書類作らず口約束だけにすれば守らなくても全く問題なしだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 04:23 | URL | No.:743606残業代の出るオレは幸せ者か。
残業しないと泣けるぐらい給料安いけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 04:24 | URL | No.:743607月200時間残業のスーパー業界で残業代2年分まとめて請求したら遅延分割増合わせて1200万になってて糞ワロタww
しかも5人同時に請求したもんだから社長が涙流して
ぶちぎれたったwww
財産足りなくて家がオークションに出されてたwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 04:38 | URL | No.:743610※88
GJ
もっとサビ残請求が広まれば、サビ残自体が衰退していくのにね
残業代の2年時効を知らない人多すぎだわ
まぁ、企業の思うツボなんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 04:49 | URL | No.:743614ローソンでバイトしてたとき、店長が時間改竄してたわ
パソコンで管理してるから、直すの簡単なんだよな -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 05:03 | URL | No.:743620今年は過払い返還訴訟が粗方終わった弁護士どもが、
サビ残の請求訴訟ブーム作るから安心しろ
手付金と出来高の2割でぼろ儲けですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 05:15 | URL | No.:743622労基法守れねえ会社なら素直に潰すべきだわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 05:21 | URL | No.:743623昔某大手に勤めてた時は残業代きっちり出たけど、会社によりけりなんだねぇ。
基本PC使って仕事するから、PCの電源のON/OFFで勤怠管理されてた。
おかげで入社2年目の年末一番忙しい時に月給40万越えてた。
が、慢性的な睡眠不足で体調壊してリタイアしたけど。 -
名前:名無しビジネス #caJjNYFs | 2013/04/14(日) 05:27 | URL | No.:743624昔の上司がよく「会社あっての残業だよ」って言ってたなー
-
名前:名無しビジネス #UjDNWyOU | 2013/04/14(日) 05:29 | URL | No.:743625残業代出して潰れるなら全部まとめて潰れろ
労働自慢してる社畜はさっさと過労死すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 05:31 | URL | No.:743626残業が発生するってのは単純に労働配分ミスなんだよ
そのミスの代償として残業代があるの
サビ残当たり前!っていうのは上司の尻拭いをしてるだけ -
名前:ブラック企業は根本から潰せ #- | 2013/04/14(日) 05:36 | URL | No.:743627嫌がらせで追い込まれても
黙って辞めるなよ。
弁護士を立てて抵抗しろ。
どうせ円満退社出来ないなら、
労基署に駆け込め。
潰してやればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 05:45 | URL | No.:743628まぁやるならやめる前に裁判吹っかけて金をぶんどっていく方がいいな
会社に居づらくなる可能性はかなり高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 06:22 | URL | No.:743633親が会社しているけど、
繁忙期以外従業員の残業禁じていて
繁忙期以外で残業していると能無しの
烙印をつけているな 適正なしとして居場所なくなるようになるにして
その代り繁忙期の残業代はきちっと出して
従業員の賃金も内容からいって地元の公務員より少し多く支給していると正月に親が自画自賛していた
な -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 06:41 | URL | No.:743637残業代自体も充分問題だけこういう誠意の片鱗もない対応が火に油だね
これで忠誠心とか帰属意志とか求めるのも無理ってもんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 06:51 | URL | No.:743638月の労働時間450時間のワイ
有給なし 残業代なし 休みなしでもうボロボロよ
なんで法律違反してる会社は摘発されないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 07:02 | URL | No.:743639残業の水増し請求が犯罪ならサビ残も犯罪だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 07:38 | URL | No.:743641※2の論理なら、代金を払ってくれるお客様はいくらでも万引きし放題だな
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/04/14(日) 07:41 | URL | No.:743643うちは残業代を出せる予算が限られているから振替休日になってしまう。モチロンとる暇がないから、休んだこととして処理。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 08:01 | URL | No.:743644イカれた会社ですな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 08:26 | URL | No.:743647残業分だけ労働力を提供してるんだから、みんな堂々と申請していいはずなんだけどな。
ウチは生活残業していたクズ中年のせいで申請しにくくなってしまった。単価高いのに何やってんだよと。 -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 08:33 | URL | No.:743650年収2000万超で残業したことのない俺にはわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 08:34 | URL | No.:743651出版社とかって大抵裁量労働制じゃねーの?
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/04/14(日) 08:43 | URL | No.:743654労基法は最低基準を定めてるんだからそれ以下の待遇しかできないなら潰すのが本来だよな
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/04/14(日) 08:46 | URL | No.:743655スレ主、空気読めよ
さんざん会社にお世話になっといて突如ワガママ言うとか大人の対応じゃねぇよ
遅れてやってきた反抗期か? -
名前:あ #- | 2013/04/14(日) 08:58 | URL | No.:743656スレ主()
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:02 | URL | No.:743658※110
ワガママwww
あんた会社に遊びに行ってるの? -
名前:ななす #- | 2013/04/14(日) 09:02 | URL | No.:743659サビ残やってると経営側が正しい労働時間をつかめない
オーバーワークでもコスト圧縮が優先され、増員されないまま最後の一線を超えてしまう
自殺者出てから慌てふためき、国の監査が入って実態が明らかになり、監査役と経営側が揃ってあまりのヒドさに驚くwww
会社は傾き、社畜は去り、経営側は配当で潤ってるから醜くしがみ付く
そんなのが一般的な日本型企業です
TPPで消えてなくなれ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/14(日) 09:03 | URL | No.:743660日本では当たり前の権利を主張する事がタブーだからな。
残業だけじゃなくて
決まりはあるけど
それを迂回して決まりそのものを有名無実化するのが得意。
そりゃアメリカの特定業界もTPPでニホンガー言うよね。 -
名前:あ #- | 2013/04/14(日) 09:05 | URL | No.:743661勤めをやめて自宅で自営形態で仕事するようになって残業時間がゼロになりました。
労働時間は16時間になったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:19 | URL | No.:743663こんな奴隷労働する一方で労働組合はサヨクだといって叩くんだろ。
ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:23 | URL | No.:743665うちの課長は朝6時に出社して定時で帰る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:32 | URL | No.:743667残業代の「申請」って意味わかんない。
まともな会社ならタイムカードあるだろ。
経理担当が残業時間計算して自動的に給料に加えてくれるんじゃねえの?時給換算×最低1.25だっけか。残業手当出さないなんてどんな手口使ってるんだよ悪質だな~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:35 | URL | No.:743668こんな国が経済大国とか笑っちゃうよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:39 | URL | No.:743669サビ残ってマジで異常だわ
アルバイトですら普通に出るのに -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/14(日) 09:40 | URL | No.:743670残業代も出せん会社なんかすぐ辞めてしまえ
基本給が異常に高いとか歩合制ですってんならまだ良いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:41 | URL | No.:743671もうすぐ自民が経団連のお願いを聞いて
サビ残合法化するから問題なくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:42 | URL | No.:743672>こんな奴隷労働する一方で労働組合はサヨクだといって叩くんだろ。
組合が政治活動ばっかして本来の目的で活動しないのが問題だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 09:43 | URL | No.:7436735000円の手当だけもらえていたが天国だと思う。年間休みは週1回だけ。勤務時間は無制限。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 09:56 | URL | No.:743676過払い金請求に変わる新たな収入源として、サビ残請求なるものを弁護士会が作り上げてくれたら、サビ残も瞬く間になくなるんだろうにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:03 | URL | No.:743677紙なのに真っ黒とか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:05 | URL | No.:743678※2みたいな思考のジジイは田舎だとスタンダードやでw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:05 | URL | No.:743679残業をタブー化してるから腫れ物に触らないような扱いになってるんだよ
国が残業を奨励してかつ重めの課税義務を付けりゃ良い
破れば脱税。労基は働かないけど、税務署は良く働くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:06 | URL | No.:743680同じ職場に奴隷根性の染み付いた同僚がいると本気で迷惑
本人は自己犠牲とか思ってるのかもしれないが俺はそういうヤツは敵だと思ってる
労働者が同じ労働者の首を絞めてどないすんねんと
労働環境のために一緒になって経営側と戦わんとならんのによ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:15 | URL | No.:743681※2
全く働いた経験が無いクソガキちゃんは言う事が違うなぁ~
妄想会社だとそれで丸く収まってうまく回るんだろうけど現実は違うんだよ>< -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:16 | URL | No.:743682
残業代は「あって当たり前」のものなので、
労働者はきちんと請求すべき。
こういう部分で「賢く生きた方がいいゾ~」とかぬかして、
経営者のワガママをなし崩しに受け容れてしまうと、
たちまち相手はつけあがって、
次からはもっと過酷な労働条件を要求されるようになる。
昨今の「労働者が安く買い叩かれている」という状況も、
元を辿れば「クソみたいな低待遇でも、喜んで働かせて頂きますッ!」っていう
いわゆる「体育会系社畜」たちの出現によって形成された文化だし。
そもそも企業は営利団体だから、
一歩でも譲ると「弱い相手だ」と見なして、
とことん付け込んでくるんだよね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:20 | URL | No.:743684※127
×田舎では
○東京では -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:21 | URL | No.:743686つか会議して何を決めるんだよ
会社のルール>課長命令だろ普通は
コンプライアンスねじ曲げた命令に従う義務はない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:30 | URL | No.:743688アメリカなら訴訟で1億は固い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:33 | URL | No.:743690社畜が存在するとまともな思考してる労働者までザビ残強要されるからやめて欲しい
そういうのなければ奴隷は勝手にサビ残してろと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:35 | URL | No.:743691でもおかしいな。
社会をよく知ってる「お前ら」の話だと、普通「ああ?残業代?ダメに決まってるだろ」とハナから突っぱねられるもんじゃなかったか?
なんでこのスレでは「お前よく書類を見つけてきたな」と感心されたり、会議を始めたりとかしてんの?
「お前ら」は何を経験してきたの?
本当に残業代申請を突っぱねられた事あるの?それとも「可哀想な俺らは会社に迫害され搾取されてるんだ!」と言いたいだけの妄想だったの?
なんか「お前ら」の普段の言い分とこのスレと、かみ合ってないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:41 | URL | No.:743693もう辞めたとこなんか、Excelで出勤簿つけさせられた
誰でも弄れる上、休日出勤分はつけるなとか言う始末 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:45 | URL | No.:743695米136
社会は均一でも一様でもない、業界と会社の懐次第
それはともかく解雇要件緩和とかWE導入するんならクラスアクションとかも導入して欲しいんだけどね
TPP参加でCAと労基限定で懲罰的賠償導入して欲しいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 10:52 | URL | No.:743698そういう会社はちゃんと貯金して、できたら在職中に転職先も見つけてから辞めた方がいいわ。
残業代なしでもそれなりの給料がもらえてるなら別だけど、そういうのなさげだしなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 11:08 | URL | No.:743702※136
「お前ら」って特定の数人なのか?違うだろ?
多人数になればスタンスも経験も違う人間は多くなるだろうよ -
名前:ぱ #- | 2013/04/14(日) 11:18 | URL | No.:743703残業月10〜20時間。定時がほとんどで、週1〜2で強制残業2時間
新卒手取り20万
昇級年8000〜12000
日祝完休
月1〜2で土曜出勤。その分有給が増える形で平日自由に休める
有給も前日に言えば即取れる
資格取得休暇や手当も完備
職場環境良好。専門職なので対人ストレスなし
その他福利厚生完璧
国立なので潰れない
薄給まったり最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 11:34 | URL | No.:7437054月から他部署に行った仲間が軒並み
残業地獄になってて泣いた…
自分は残業代フルで出るからいいやとは
到底思えないけどこの先どうなるやら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 11:53 | URL | No.:743709裁量労働制は裁量と書いてある通り自分の裁量で労働する状況(上司が指示できない)的な感じじゃなかったか?
実体がなければ裁量と言われようが裁判になればひっくり返せる、名ばかり管理職と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 12:02 | URL | No.:743712裁量労働だからといって22時以降の深夜勤務も通常労働時間内に入れるところあるけどこれ違法だからな
ちゃんと深夜の割増分は払わないといけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 12:18 | URL | No.:743716サビ残とか本当にくそだよな。
全部つぶれちまえばいい -
名前:オシラ774 #- | 2013/04/14(日) 12:18 | URL | No.:743717※69
あんま余裕ねーじゃねーかww -
名前: #- | 2013/04/14(日) 12:20 | URL | No.:743718俺の場合は労基から電話一本入れて貰うだけで事は済んだ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/14(日) 12:33 | URL | No.:743719あ、これ絶対王子製紙グループだろw
以前少し働いてた事があったけど、正社員なんか朝来て帰宅は日付が変わってからってのが普通だったしな
労働人員を1.5倍に増やしても足りないかってくらいで、社員はみんな生気のない顔で働いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 12:34 | URL | No.:743720法案で無償残業みたいなの検討されてなかった?
-
名前: #- | 2013/04/14(日) 12:37 | URL | No.:743721会社というより労基署が悪い
殺人を捜査しない警察とかあり得ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 12:53 | URL | No.:743724大手新建材卸の会社の地方支所で業績悪化のために首切られたとき(パートで勤めてた)、
有給休暇を申請したら『パートは有給休暇ありません(ドヤ顔)』て所長に言われたから
「じゃ、労監」に相談しますね」て言ったら有給休暇の書類を数日後に渡されたわ。
なんだ、書類あるじゃん、て言っちゃったよw
あと県の労働相談センターに電話したら、会社がごねたら直接話し合いに来てくれると言ってくれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 13:08 | URL | No.:743729うちの会社の上司はサビ残したら
逆に注意してくる
30分単位でも細かく付けてるわw -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/14(日) 13:30 | URL | No.:743733何が面白い正式申請されたときの対応を会社が考えていなかったことだね
地震が起きない前提で家を建てるのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 13:34 | URL | No.:743734>>150
警察も大概だぞ。
面倒なら自殺で処理するような組織じゃないか。
尼崎の事件でクズっぷりを晒してたろ。 -
名前:jkl #- | 2013/04/14(日) 13:45 | URL | No.:743739労基法違反の取締り強化・厳罰化を叫ぶ政治家がなぜあらわれないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 13:47 | URL | No.:743740サビ残、勤務表を改竄させる会社に優秀な人は残らないってのをわかってないのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 13:49 | URL | No.:743741*152
うちもだ
申請出せって言われるけど、残った雑務を片付けてるだけだから出しにくい
もうちょいで終わるんで、って言ってそそくさと帰ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 14:25 | URL | No.:743760労基にいったところで会社はいたくも痒くもないぞ。おれは賃金未払いで行ったが注意するが強制権はありませんって言われて自分で解決するように言われたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 14:31 | URL | No.:743767デューダしなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 15:16 | URL | No.:743782こういうごみ企業のなぁなぁ体質とかなんとかしないと
世代格差がうまらんで日本自体先が細くなるとおもうのだがなぁ…
今上にいる自称経営者さまは先見性0の無能ばかりだからなぁ。。。
しかもみみなしほういちでは救いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 15:30 | URL | No.:743790昇進して完全固定月給制にされたぜい
残業どころか休出も0円。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 15:51 | URL | No.:743795※2
上手く調教されてますねー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 16:07 | URL | No.:743797上司が申請書類を隠していると言ってるけど
既定の書式じゃなくても申請できると思うけどね -
名前: #- | 2013/04/14(日) 16:29 | URL | No.:743803ブラックな会社が嫌ならホワイトな会社を作ればいい
学校気分で満喫されてもなぁ
それ派遣社員の前で言えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 17:35 | URL | No.:743825今、スーパーで時給¥1,070で契約社員してる23だけど、小売とかの業界で正社員やってるやつは、ほっとんど病んでるか、どこかおかしい人多い。
バックルームでずーっとぶつぶつ独り言言ってたり、生気のない顔してる人ばっかり。
当然残業代も出てないみたい。40過ぎのチーフが手取りで20万、サビ残が月平均70くらいか?高卒新入社員が、手取りが14くらい。サビ残平均60くらいかな。手取りは俺と変わらんし、福利厚生や有給制度も正社員と同等。こっちは契約社員だからサビ残が存在しない。ボーナスが約4か月分出る分、正社員のほうが収入は多いけど、サビ残の分がボーナスとして支給されてる感が否めない。
今、少しずつ転職活動してるけど、正社員になるのが怖いと思うことが多い。もう2回も正社員で失敗してるしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 17:39 | URL | No.:743827サビ残業100時間wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 18:25 | URL | No.:743841TPP!!TPP!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 18:36 | URL | No.:743843①タイムカードはお飾り
②定時になると上司が全員のタイムカードを押す
割とあるから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 18:48 | URL | No.:743845※167
昔から安倍さんは外人受け入れ拡大路線だし、
今回はTPPとRCEPで山ほど入ってくるから
労働環境悪化しようがしがみつく、ってな社会に
なっていくぜ。
TPPじゃ労働環境なんて改善されんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 19:13 | URL | No.:743853サビ残は二年さかのぼって請求できるし、自分がつけたメモでも証拠として採用される。更に残業は一分から請求できる。
慰謝料は取れないけど、その代わり、サビ残の金額は二倍で計算。支払い遅延分の利子も取れる。
毎月100時間なら、仮に時給1000円としても、100×1000×2=20万/月 それが二年なら20万×48ヶ月=960万+利子(当然社員に支払うべき金なので、その金は会社に貸していると考える)。
裁判になったら、それなりに面倒だけど大金を見逃すのはどうかと思うね。被害社員で集団訴訟という手もある。弁護士費用払っても、一応お釣りは来るんじゃないかな。
ま、俺は素人なんで、自分が書いたことが全部正しいのかは知らないけれど、調べて戦う価値はあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 19:26 | URL | No.:743855サービス残業って言い方が悪い
タダ働きって言わないと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 19:52 | URL | No.:743862こういうスレに絶対社畜理論述べにくるアホが沸くよな
労働者は不満があるなら行動すべき
※2みたいな理屈で納得するなら不満を持つべきじゃない
不満抱えてるくせに行動もしないクズ社畜はだまって搾取されとけばいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 20:18 | URL | No.:743866残業代出さない会社は無能とかつぶれろとか言うけどさ、日本最大の組織である公務員でもサービス残業無い所なんてほとんど無い。教員とか警察とか色々ね。
まともに公務員に残業代払ってたら消費税1~2%分くらいになるんじゃねーの?
国民は有る意味公務員の雇い主なんだから税金もっとはらってちゃんと払ってあげないとねw
俺は嫌だけどねー。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 20:55 | URL | No.:743878>>2
奴隷お疲れ。
君の考えは立派すぎて誰にも理解できませんww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 21:01 | URL | No.:743881働いたこともねー僕ちゃん達は気軽でうらやまし~は!!
働きに出たらスレ主の気持ちが嫌でもわかるから、
好きに言わせとけww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 21:04 | URL | No.:743883効率化効率化と言いながら、仕事終わってるヤツ残らせてまで従業員の睡眠時間を全力で削ってるからな さっさと潰れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 21:09 | URL | No.:743887まともな国なら人のものを盗ったら捕まるんよ
労働力だって同じこと、労働者の時間盗ってるのと変わらん
許したらあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 21:29 | URL | No.:743900経営者・労働者間の法律改正と強化も重要だが、同時に販売者と購入者間でも法律が必要。
結局元は依頼する側が無理を言うからこうなる。
購入側・利用者が無理を言う事から始まり最終的に原材料採取までの全てが無理をする事になる。 -
名前:名無し #- | 2013/04/14(日) 21:40 | URL | No.:743903うちの会社は勤退がパソコンで管理されてるから、サビ残したくてもできないぜ。
申請した時間とPCのログイン時間が15分でも違うと怒られる。
営業車も常に監視されてるからヘタに動かせない。
残業代出るのはありがたいが、ボーナスに影響するからなんとも言えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/14(日) 21:42 | URL | No.:743906うちの会社は勤退がパソコンで管理されてるから、サビ残したくてもできないぜ。
申請した時間とPCのログイン時間が15分でも違うと怒られる。
営業車も常に監視されてるからヘタに動かせない。
残業代出るのはありがたいが、ボーナスに影響するからなんとも言えん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/14(日) 22:05 | URL | No.:743927>>177
まぁそれどころか他人の給料を盗んでるようなものだからな
本来だったら受け取れるはずだった残業代だけで
100万超える奴もいるんじゃないのか
会社の利益が出なくて
残業代を出したくても出せないような状況ならまだ話は分かるが
出せるだけの潤沢なキャッシュを抱え込んでるのに出さないブラック企業は
自分とこの社員をなんだと思ってるんだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #5uxYZSRU | 2013/04/14(日) 23:33 | URL | No.:743958こういう話すると絶対奴隷自慢出てうざいね
そういう空気読めないからお前は単純労働者なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 00:06 | URL | No.:743967そもそも残業代を払わない無礼な会社が悪いな
従業員を何だと思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 00:37 | URL | No.:743980うちはそもそも残業しなきゃ終わらないような仕事は滅多にないや
残業代目当てに日中サボってわざとだらだら残業してるクズはちらほらいるけど -
名前:+ #- | 2013/04/15(月) 00:50 | URL | No.:743984ちょっと給料上げて年俸制にすればいいのになw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 01:01 | URL | No.:743991ボランティアやってんじゃねえんだよ
ただ働きなんて1秒たりともしてやんねえ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/15(月) 02:43 | URL | No.:744057労働の本質は時間の切り売り
それが適用されない無いのは経営者や役員だけ
時間を奪ったのならちゃんと対価を払わないとね
一分から請求できるとか言い出すのは逆に自分の首を絞めるタイプだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 04:25 | URL | No.:744095187
時間の切り売りはバイトやパート・派遣だから許される
正社員は成果が伴う必要がある
勤務時間中に喫煙したりわざと効率落として残業代を稼ぐとかしてる奴は消えろ
ほとんどの人が終わらないような仕事量を押し付けてサビ残なら同情はするが・・・(そんな職場は本来 基本給は下げて対応すべきところだが) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/15(月) 05:12 | URL | No.:744099前のブラック会社辞めるときに、溜まってた残業代全部請求した
向こうは困り果てて弁護士立てて交渉して来たんだけど、弁護士側もこっちが正論すぎてぐうの音も出なくて、結局こっちの請求額を満額受け取れた
ただし「この件を誰にも口外しないこと」って念書にサインさせられた
みんなに真似されたらたまらんと思ったんだろう
俺は法律に詳しかったからそんなの無効って知ってるし、何かあったら言い逃れる手段も知ってる
だから余裕でみんなに言いふらしまくったけど、みんな俺の受け取った金額に嫉妬するばかりで「よし、俺も請求しよう」ってやつは一人もいなかったな
社畜はケンカする度胸がないから社畜になってる
で、俺みたいなやつをやっかんで叩いたりすることで心の平穏を保ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 05:49 | URL | No.:744104取締役が独断で残業代とか勝手に決めてるわうちの会社・・・
出ないよりはマシだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 08:24 | URL | No.:744150※2は社蓄を装った釣りだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/15(月) 08:57 | URL | No.:744163運よく一社目でホワイトひいたせいで
ブラック体験したことないんだよなぁ
どんだけヒドイんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 10:34 | URL | No.:744193※189
マジでこれ -
名前:名無しさん #- | 2013/04/15(月) 11:10 | URL | No.:744201サビ残は本当に超大手でもやってるんだよ
密告すると監査入るよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 12:05 | URL | No.:744214きちんと残業代払えよw
後で痛い目に会うのミエミエじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 13:10 | URL | No.:744226※118
タイムカード信じてるの?書き換え簡単だよ、パソコンじゃなくて手書きのタイムカードすら有るんだぜwww
自分の働いた時間わ改竄するのも仕事のうちだったわ、マインドコントロールされてた時はマジで地獄だった。
天皇様と関わりが有るからなのか一向に潰れなかったもんなぁ…その職場。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 13:16 | URL | No.:744227※132
私※127じゃないけど「田舎では」であってる地域も有るよ~、残業代って言葉も知らないどころかパートタイムや社員、バイトの違いが分からない社長とかザラな田舎もあるますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 14:06 | URL | No.:744252まず日本語知らないのに何を言ってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 15:53 | URL | No.:744483働かせて貰ってんだからそんくらい我慢しろやwwwww
俺んち来いよ、ゲロ吐いても働かせてやるぜwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 18:52 | URL | No.:744717古き企業体質の土手っ腹にデッカイ風穴をブチ開ける超ナイスなニューヒーロー>>1ちゃん!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 18:55 | URL | No.:744721※196
だから「まともな会社なら」ってかいてあるじゃん
大体冗談でも「時間わ」とか書き込んじゃう奴が天皇と関わりある職場なんかに就けるかよ。
もっとマシな妄想しろよち んカス^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/15(月) 20:54 | URL | No.:744872サービス残業って単なる強制タダ働き時間やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/16(火) 01:26 | URL | No.:745121うちの会社、そもそも経理がいなくて(会計担当ならいる)タイムカードはなくて出勤したら出勤時間を指定の用紙に書く。退勤も同じ用紙に書く。でもそれは社長が社員の出勤退勤時間をチェックするためのもの。
定時は9時17時だけど朝の8時から営業する部署があるからみんな七時半には出社。17時までは全員で終わらせる仕事をするから自分の仕事は17時以降にやらないといけない。更に週に一日は19時までの強制残業あり。もちろん残業代は一切でない。基本給は14万。ありえない -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2013/04/16(火) 16:23 | URL | No.:745460年俸制なので残業代なんてないれす^q^
-
名前: #- | 2013/04/16(火) 22:20 | URL | No.:745622ここで終わりかよww
続きマダー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/17(水) 05:39 | URL | No.:745792裁判になったときに証拠になるようにちゃんと自分の手帳に細かく勤務時間、休憩時間、勤務場所、内容等書いとけよ。
タイムカードがそもそもない場合や虚偽の打刻してるような会社の場合には会社側の証拠が全くない事になるので手帳の内容がほぼ100%採用される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/17(水) 11:20 | URL | No.:745901どんだけブラックなんだよw
-
名前:名無しさん #- | 2013/04/17(水) 23:15 | URL | No.:746130まあ残業当たり前ってのは作業効率の落ちる要因なんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 01:00 | URL | No.:746168死ぬほど残業しても仕事終わらないって
大抵社長か管理職が無能だから。
有能だったらもっとうまく回してるだろ。
企業倫理とかコンプライアンスとか知らない
田舎のワンマン経営者にありがち。 -
名前: #- | 2013/04/19(金) 12:07 | URL | No.:746675これは完全に印刷業だなw
愛想つかして辞めたから分かるww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 21:31 | URL | No.:747694残業なんて緊急対応とかの時ぐらいで、そもそもほとんど残業なんてしない。周りはみんな残ってるけど普通に上がってるわ。
百数十人ほどの支社なのに定時あがりしてる奴は10人ぐらいしかいないんだよなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 23:44 | URL | No.:747765世間ではブラックと思われている会社だけど
たとえ30分でもやったからには残業代をつけろといわれる
だから残業が多いのはともかく金はしっかりもらえてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/21(日) 01:10 | URL | No.:747794その書式と書式の書き方をまとめたものをほかの社員に広めたらお祭りが始まるのかな
-
名前: #- | 2013/04/25(木) 21:10 | URL | No.:750185労基署の目が光る業種ほど残業代はキッチリ出る
だから事故リスクの高い工場なんかいいよ(にっこり) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/08(水) 14:47 | URL | No.:755567従兄弟パワハラで会社辞める時訴えて支払われなかった残業代と合わせて200万もらったから
可能な限り記録とっておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 15:55 | URL | No.:843953うちの会社、製造系だが労基に指摘されてから残業払うようになったな。
おかげで累積280時間分の手当てはきっちり回収できた。
そしたら今度は「実作業以外の残業申請の禁止令」が出て、
俺には個人的に「実作業禁止令」が下された。
会議の資料作りや予定の進捗度の確認や上司のパワハラに
時間を割かれても、残業申請できない状況に。
結果、俺の心は壊れました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 08:09 | URL | No.:1050286印刷業は特にブラックな環境が多いよな。
22時まわっても、営業用の携帯にバンバン電話かかってくるし。
2年で体壊して、退職したわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6020-4745f362
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック